JP2016072640A - 光通信システム及び光通信方法 - Google Patents

光通信システム及び光通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016072640A
JP2016072640A JP2014196361A JP2014196361A JP2016072640A JP 2016072640 A JP2016072640 A JP 2016072640A JP 2014196361 A JP2014196361 A JP 2014196361A JP 2014196361 A JP2014196361 A JP 2014196361A JP 2016072640 A JP2016072640 A JP 2016072640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical communication
transmitter
transmission
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014196361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6492489B2 (ja
Inventor
瀧上 博文
Hirobumi Takigami
博文 瀧上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014196361A priority Critical patent/JP6492489B2/ja
Publication of JP2016072640A publication Critical patent/JP2016072640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6492489B2 publication Critical patent/JP6492489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】正常な伝送器が一つ以上あれば、データの伝送を継続することが可能な光通信システム及び光通信方法を提供することにある。【解決手段】本発明に係る光通信システムは、データを伝送する伝送器の故障を検出する検出部11と、検出部11により伝送器の故障が検出された場合、伝送するデータを所定のデータ列に並べ替える第1の並替部12と、第1の並替部12により並べ替えられたデータ列を検出部11により故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分ける振り分け部13と、振り分け部13により振り分けられたデータ列を第1のデータ並替部12により並べ替えられる前の元のデータに並べ替える第2のデータ並替部14と、を具備して構成される。【選択図】 図1

Description

本発明は、光通信システム及び光通信方法に関し、特に、光ファイバを介してデータ通信可能な光通信システム及び光通信方法に関する。
光通信システム及び光通信方法では、一台の局側終端装置に複数の加入者側終端装置を接続しているため、一台の局側終端装置を複数の加入者側終端装置で共有している。このため、局側終端装置内で故障が生じると、複数の加入者側終端装置に影響を与えてしまう。
局側終端装置内で故障が生じた場合であっても、加入者側終端装置への影響を軽減する技術として、例えば、特許文献1には、光通信システム及び光通信方法が開示されている。この特許文献1記載の光通信システム及び光通信方法は、例えば、局側終端装置が故障した際、この局側終端装置に接続している支線ファイバを他の第1分岐ファイバに切り替え、他の局側終端装置に加入者側終端装置を接続させている。
特開2011−71951号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の技術は、他の第1分岐ファイバに切り替え、他の局側終端装置に接続させるまでは、加入者側終端装置への局側終端装置からのデータの伝送が停止することになる。このため、上記特許文献1記載の技術は、局側終端装置内の複数の伝送器のうち、一つの伝送器が故障し、他の伝送器が正常であったとしても、他の局側終端装置に切り替えるまでは、データの伝送が停止することになる。これにより、上記特許文献1記載の技術は、正常な伝送器が一つ以上あったとしても、データの伝送を継続することができないという課題がある。
本発明の目的は、正常な伝送器が一つ以上あれば、データの伝送を継続することが可能な光通信システム及び光通信方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る光通信システムは、データを伝送する伝送器の故障を検出する検出手段と、上記検出手段により上記伝送器の故障が検出された場合、伝送するデータを所定のデータ列に並べ替える第1の並替手段と、上記第1の並替手段により並べ替えられたデータ列を上記検出手段により故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分ける振り分け手段と、上記振り分け手段により振り分けられたデータ列を上記第1のデータ並替手段により並べ替えられる前の元のデータに並べ替える第2のデータ並替手段と、を具備して構成される。
上記目的を達成するために、本発明に係る光通信方法は、データを伝送する伝送器の故障を検出した場合、伝送するデータを所定のデータ列に並べ替え、並べ替えたデータ列を故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分け、振り分けたデータ列を並べ替えられる前の元のデータに並べ替えている。
本発明によれば、正常な伝送器が一つ以上あれば、データの伝送を継続することができる。
本発明の一実施形態(第1の実施形態)に係る光通信システムのシステム構成を示すシステム構成図である。 本発明の一実施形態(第1の実施形態)に係る光通信システムのシーケンスを示す図である。 本発明の他の実施形態(第2の実施形態)に係る光通信システムのシステム構成を示すシステム構成図である。 本発明の他の実施形態(第2の実施形態)に係る光通信装置のブロック図である。 本発明の他の実施形態(第2の実施形態)に係る第1の光通信装置の送信側のブロック図である。 本発明の他の実施形態(第2の実施形態)に係る第2の光通信装置の受信側のブロック図である。 第1の光通信装置の送信データ並替回路にて並べ替える送信データのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。 第2の光通信装置の受信データ並替回路にて並べ替える受信データのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。
以下、図面を用いて、本発明の実施形態について説明する。
(第1の実施形態)
図1及び図2を用いて、本発明の一実施形態(第1の実施形態)に係る光通信システム及び光通信方法について説明する。まず、図1を用いて、本実施形態に係る光通信システムのシステム構成について説明する。図1は、本実施形態(第1の実施形態)に係る光通信システムのシステム構成を示すシステム構成図である。
図1に例示されるように、本実施形態の光通信システムは、第1の光通信装置10と、この第1の光通信装置10と通信する他の光通信装置として、第2の光通信装置20と、を具備している。第1の光通信装置10と第2の光通信装置20とは、光ファイバ30を介して接続される。
第1の光通信装置10は、検出部11、第1の並替部12、振り分け部13及び第2の並替部14を具備している。また、第2の光通信装置20も、第1の光通信装置10と同様に、検出部21、第1の並替部22、振り分け部23及び第2の並替部24を具備している。
以下、第1の光通信装置10を送信側とし、第2の光通信装置20を受信側として、これら第1の光通信装置10及び第2の光通信装置20の構成について説明する。なお、これら第1の光通信装置10と第2の光通信装置20とは、同様の構成であるため、第1の光通信装置10の受信側の構成、第2の光通信装置20の送信側の構成については、相当する符号を付してその説明を省略する。
検出部11は、データを伝送する伝送器の故障を検出している。第1の並替部12は、検出部11により伝送器の故障が検出された場合、伝送するデータを所定のデータ列に並べ替えている。振り分け部13は、第1の並替部12により並べ替えられたデータ列を検出部11により故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分けている。第2の並替部24は、振り分け部13により振り分けられたデータ列を第1の並替部12により並べ替えられる前の元のデータに並べ替えている。
このように、本実施形態では、伝送器の故障を検出した場合には、故障が検出された伝送器以外の伝送器にデータを振り分け、伝送器が故障した場合であっても、他の伝送器を用いて、データの伝送を可能にしている。よって、本実施形態によれば、正常な伝送器が一つ以上あれば、データの伝送を継続することができる。
次に、図2を用いて、本実施形態に係る光通信方法について説明する。図2は、本実施形態(第1の実施形態)に係る光通信システムのシーケンスを示す図である。本実施形態では、第1の光通信装置10を送信側として、第2の光通信装置20を受信側とする。
ステップS1において、第1の光通信装置10は、検出部11にてデータを伝送する伝送器の故障を検出したか否かを判定している。この処理において、第1の光通信装置10は、伝送器のポートの故障を検出した場合、ステップS2に処理を移す。一方、この処理において、第1の光通信装置10は、伝送器の故障を検出しなかった場合には、今回の処理を終了する。
ステップS2において、第1の光通信装置10は、上記ステップS1にてデータを伝送する伝送器の故障を検出した場合には、伝送するデータを第1の並替部12にて所定のデータ列に並べ替える処理を行う。
ステップS3において、第1の光通信装置10は、上記ステップS2にて並べ替えられたデータ列を上記ステップS1にて故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分け部13にて振り分ける処理を行う。
ステップS4において、第2の光通信装置20は、上記ステップS3にて振り分けられたデータ列を上記ステップS2にて並べ替えられる前の元のデータに第2の並替部24にて並べ替える処理を行う。
このように、本実施形態では、伝送器の故障を検出した場合には、故障が検出された伝送器以外の伝送器にデータを振り分け、伝送器が故障した場合であっても、他の伝送器を用いて、データの伝送を可能にしている。よって、本実施形態によれば、正常な伝送器が一つ以上あれば、データの伝送を継続することができる。
(第2の実施形態)
図3乃至図8を用いて、本発明の他の実施形態(第2の実施形態)に係る光通信システム及び光通信方法について説明する。図3を用いて、本実施形態の光通信システムのシステム構成について説明する。図3は、本実施形態(第2の実施形態)に係る光通信システムのシステム構成を示すシステム構成図である。
図3に例示されるように、本実施形態の光通信システムは、第1の光通信装置100及び第2の光通信装置200を具備している。第1の光通信装置100と第2の光通信装置200とは、光ファイバ300を介して接続される。すなわち、第1の光通信装置100は、第2の光通信装置200にデータを送信する際には、電気信号を光信号に変換し、送信している。そして、第2の光通信装置200は、第1の光通信装置100から光信号を受信すると、この光信号を電気信号に変換している。
第2の光通信装置200も、第1の光通信装置100と同様に、第1の光通信装置100にデータを送信する際には、電気信号を光信号に変換している。また、第1の光通信装置100も、第2の光通信装置200と同様に、第2の光通信装置200から光信号を受信すると、この光信号を電気信号に変換している。
次に、図4を用いて、これら第1の光通信装置100と第2の光通信装置200の具体的な構成について説明する。なお、第1の光通信装置100と第2の光通信装置200とは、同様の構成であるため、第1の光通信装置100について説明し、第2の光通信装置200については、相当する部号を付してその説明を省略する。図4は、本実施形態(第2の実施形態)に係る第1の光通信装置(光通信装置)100のブロック図である。
本実施形態において、第1の光通信装置100は、伝送器、例えば、後述する第1の出力レーザ131の故障を検出すると、送信側では、故障した伝送器を使用しないように、データ列の並べ替えを行う。そして、第1の光通信装置100は、データを正常な伝送器、例えば、後述する第2の出力レーザ132にのみ、振り分けて送信する。また、第2の光通信装置200は、送られてきたデータを本来のデータに並べ替えている。これにより、本実施形態では、一つの伝送器が故障した場合であっても、他の伝送器が正常であれば、第1の光通信装置100と第2の光通信装置200との通信を維持している。以下、第1の光通信装置100の送信側、受信側の順で、これら送信側及び受信側の構成について説明する。
図4に例示されるように、本実施形態の第1の光通信装置100は、送信側に制御回路110及び送信データ並替回路120を具備している。また、第1の光通信装置100は、送信側に第1の出力レーザ131、第2の出力レーザ132、光パス監視回路140、第1の送信光選択回路151及び第2の送信光選択回路152を具備している。
第1の光通信装置100の制御回路110は、送信データ並替回路120に電気送信データ信号(送信データD1、送信データD0)を送信している。制御回路110は、送信データ並替回路120に送信データ並替指示信号Aを送信している。送信データ並替指示信号Aは、送信データ並替回路120を制御するための信号である。
制御回路110は、第1の出力レーザ131にレーザ制御信号Bを送信している。また、制御回路110は、第2の出力レーザ132にレーザ制御信号Bを送信している。レーザ制御信号Bは、第1の出力レーザ131及び第2の出力レーザ132を制御するための信号である。
制御回路110は、光パス監視回路140から送信される後述する光パス状態信号Cを監視する。制御回路110は、光パス状態信号Cに基づいて、第1の送信光選択回路151及び第2の送信光選択回路152を制御するための信号(送信光選択信号E)を、これら第1の送信光選択回路151及び第2の送信光選択回路152に送信する。光パス状態信号Cは、第1の送信光選択回路151及び第2の送信光選択回路152の状態を示す信号である。
送信データ並替回路120は、制御回路110からの信号(送信データ並替指示信号A)に従い、制御回路110から送信された電気送信データ信号(送信データD1)を、そのまま第1の出力レーザ131に出力している。あるいは、送信データ並替回路120は、制御回路110からの送信データ並替指示信号Aに従い、制御回路110から送信された送信データD1を、並べ替えて出力している(並替データF1)。また、送信データ並替回路120は、制御回路110からの送信データ並替指示信号Aに従い、制御回路110から送信された送信データD0を、そのまま第2の出力レーザ132に出力するか、並べ替えて出力している(並替データF0)。
第1の出力レーザ131は、制御回路110からの信号(レーザ制御信号B)に従い、送信データ並替回路120からの電気送信データ信号(並替データF1)を光信号(並替光データP1)に変換する。第1の出力レーザ131は、変換した並替光データP1を第1の送信光選択回路151に送信する。また、第1の出力レーザ131は、自身の状態を示す信号(レーザ信号G)を光パス監視回路140に送信する。ここで、自身の状態を示す信号とは、第1の出力レーザ131が正常であるか、或いは、故障しているか等を示す信号である。
第2の出力レーザ132は、第1の出力レーザ131と同様に制御回路110からの信号(レーザ制御信号B)に従い、送信データ並替回路120からの並替データF0を並替光データP0に変換する。第2の出力レーザ132は、変換した並替光データP0を第2の送信光選択回路152に送信する。また、第2の出力レーザ132は、自身の状態を示す信号(レーザ信号G)を光パス監視回路140に送信する。ここで、自身の状態を示す信号とは、上述した第1の出力レーザ131と同様に、第2の出力レーザ132が正常であるか、或いは、故障しているか等を示す信号である。
光パス監視回路140は、第1の出力レーザ131及び第2の出力レーザ132の状態を示す信号(レーザ信号G)、すなわち、正常であるか、或いは、故障しているかを監視し、これら第1の出力レーザ131及び第2の出力レーザ132の状態を制御回路110に送信する。また、光パス監視回路140は、第1の送信光選択回路151及び第2の送信光選択回路152の状態を示す信号(選択回路信号Q)を監視し、これら第1の送信光選択回路151及び第2の送信光選択回路152の状態を制御回路110に送信する。
第1の送信光選択回路151は、制御回路110からの信号(送信光選択信号E)に従い、第1の出力レーザ131からの並替光データP1を、そのまま外部装置に出力する。また、第1の送信光選択回路151は、第2の送信光選択回路152からの光送信データH10を外部装置に出力する。また、第1の送信光選択回路151は、自身の状態を示す信号(選択回路信号Q)を光パス監視回路140に送信する。
第2の送信光選択回路152は、第1の送信光選択回路151と同様に、制御回路110からの送信光選択信号Eに従い、第2の出力レーザ132からの並替光データP0を、そのまま外部装置に出力する。また、第2の送信光選択回路152は、第1の送信光選択回路151からの光装置データH01を外部装置に出力する。また、第2の送信光選択回路152は、自身の状態を示す信号(選択回路信号Q)を光パス監視回路140に送信する。
次に、第1の光通信装置100の受信側の構成について説明する。第1の光通信装置100は、受信側に、制御回路110、第1のフォトディテクタ162、第2のフォトディテクタ161、フォトディテクタ監視回路170及び受信データ並替回路180を具備している。
制御回路110は、フォトディテクタ監視回路170からの信号(フォトディテクタ状態信号O)を監視している。そして、制御回路110は、フォトディテクタ状態信号Oに基づいて、第1のフォトディテクタ162を制御するための信号(フォトディテクタ制御信号N)を、第1のフォトディテクタ162に送信する。同様に、制御回路110は、フォトディテクタ状態信号Oに基づいて、フォトディテクタ制御信号Nを、第2のフォトディテクタ161に送信する。フォトディテクタ制御信号Nは、第1のフォトディテクタ162及び第2のフォトディテクタ161を制御するための信号である。
制御回路110は、受信データ並替回路180を制御するための信号(受信データ並替指示信号M)を、受信データ並替回路180に送信する。制御回路110は、受信データ並替回路180からの電気受信データ信号(受信データL1、受信データL0)を受信する。受信データ並替指示信号Mは、受信データ並替回路180を制御するための信号である。
第1のフォトディテクタ162は、制御回路110からのフォトディテクタ制御信号Nに従い、外部装置からの光受信データ信号(光受信データI1)を受信電気データ信号(電気受信データJ1)に変換する。第1のフォトディテクタ162は、受信データ並替回路180に変換した電気受信データJ1を送信する。また、第1のフォトディテクタ162は、自身の状態を示す信号(フォトディテクタ信号K)をフォトディテクタ監視回路170に送信する。ここで、自身の状態を示す信号とは、第1のフォトディテクタ162が正常であるか、或いは、故障しているかを示す信号である。
第2のフォトディテクタ161も、第1のフォトディテクタ162と同様に、制御回路110からのフォトディテクタ制御信号Nに従い、外部装置からの光受信データ信号(光受信データI0)を受信電気データ信号(電気受信データJ1)に変換する。第2のフォトディテクタ161は、受信データ並替回路180に変換した電気受信データJ0を送信する。また、第2のフォトディテクタ161は、自身の状態を示す信号(フォトディテクタ信号K)をフォトディテクタ監視回路170に送信する。ここで、自身の状態を示す信号とは、上述した第1のフォトディテクタ162と同様に、第2のフォトディテクタ161が正常であるか、或いは、故障しているかを示す信号である。
フォトディテクタ監視回路170は、第1のフォトディテクタ162の状態を示す信号(フォトディテクタ信号K)、すなわち、第1のフォトディテクタ162が正常であるか、故障しているかを監視し、第1のフォトディテクタ162の状態として、フォトディテクタ状態信号Oを制御回路110に送信する。同様に、フォトディテクタ監視回路170は、フォトディテクタ信号K、すなわち、第2のフォトディテクタ161が正常であるか、故障しているかを監視し、第2のフォトディテクタ161の状態として、フォトディテクタ状態信号Oを制御回路110に送信する。
受信データ並替回路180は、制御回路110からの信号(受信データ並替指示信号M)に従い、第1のフォトディテクタ162及び第2のフォトディテクタ161からの電気受信信号(電気受信データJ1、電気受信データJ0)を並べ替える。受信データ並替回路180は、制御回路110に受信データ(受信データL1、受信データL0)を送信する。
(光通信システムの動作例)
次に、図5乃至図8を用いて、本実施形態の光通信システムの動作例について説明する。図5は、本実施形態(第2の実施形態)に係る第1の光通信装置100の送信側のブロック図である。図6は、本実施形態(第2の実施形態)に係る第2の光通信装置200の受信側のブロック図である。図7は、第1の光通信装置100の送信データ並替回路120にて並べ替える送信データのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。図8は、第2の光通信装置200の受信データ並替回路280にて並べ替える受信データのデータ構成の一例を示すデータ構成図である。
本動作例では、第1の光通信装置100を送信側として、第2の光通信装置200を受信側とする。第1の光通信装置100の第1の出力レーザ131と第2の光通信装置200の第1のフォトディテクタ262とが故障したと仮定する。第1の光通信装置100は、第2の光通信装置200の第1のフォトディテクタ262の故障を認識していないとする。
第1の出力レーザ131は、故障すると、レーザ信号Gに故障した旨の信号を出力する。光パス監視回路140は、第1の出力レーザ131が故障した旨について、光パス状態信号Cを経由して制御回路110に伝える。
このとき、制御回路110は、レーザ制御信号Bを用いて第1の出力レーザ131を停止させる。また、制御回路110は、送信データD1、送信データD0の送出を一旦停止させる。制御回路110は、送信データ並替指示信号Aを用いて、送信データ並替回路120に送信データD1、送信データD0のデータを並べ替え、及び並替データF0側のみへ出力するようにさせる。また、制御回路110は、第1の出力レーザ131が故障した旨を第2の光通信装置200に連絡するため、自らの装置の状態を示すデータ(第1の出力レーザ131が故障)を送信データD1、送信データD0に出力する。
送信データ並替回路120は、送信データD1、送信データD0のデータを並べ替え、正常な一つのポートだけを使用した時系列データに並べ替える。送信データ並替回路120は、正常な出力ポートである並替データF0だけからこの情報を出力する。並替データF0は、第2の出力レーザ132で光に変換され、並替光データP0に出力され、第2の送信光選択回路152に出力される。
接続先である第2の光通信装置200の受信状態が不明なので、光送信データH1、光送信データH0の両方に「第1の光通信装置100の状態を示すデータ(第1の出力レーザ131が故障)」を出力する。
このとき、「第1の光通信装置100の状態を示すデータ」を出力する場合、接続距離が短かったり、光量が充分にある場合は、制御回路110は、送信光選択信号Eに信号を送る。そして、制御回路110は、第2の送信光選択回路152に対し、並替光データP0の光量の半分を光送信データH0に送出させる。同時に、残りの光量を光送信データH10を経由して第1の送信光選択回路151に送り、「第1の光通信装置100の状態を示すデータ」を送信データH1にも送出させるようにする。
これに対し、接続距離が長かったり、光量が充分ではない場合、制御回路110は、第2の送信光選択回路152を経由して、光送信データH0に「第1の光通信装置100状態を示すデータ」を送出する。その後、制御回路110は、第2の送信光選択回路152を切り替え、光送信データH0への送信を停止する。そして、制御回路110は、全光量が第1の送信光選択回路151に行くように設定しなおす。また、制御回路110は、第1の送信光選択回路151の設定を変更し並替光データP1ではなく、光送信データH10のデータを光送信データH1から送出させる。すなわち、光送信データH1から「第1の光通信装置100の状態を示すデータ」が出力される。
第2の光通信装置200では、第1のフォトディテクタ262での異常を検出した場合、フォトディテクタ信号Kを経由してフォトディテクタ監視回路270に異常を連絡する。
フォトディテクタ監視回路270は、第1のフォトディテクタ262が故障した旨について、フォトディテクタ状態信号0を経由して、制御回路210に連絡する。すると、制御回路210は、フォトディテクタ制御信号Nに信号を送り、第1のフォトディテクタ262を停止させる。また、制御回路210は、受信データ並替指示信号Mを経由して、受信データ並替回路280に対し、電気受信データJ1の信号の並べ替えを行って、受信データL1、受信データL0に受信データを出力するように設定する。
第2の光通信装置200には、光受信データI1、光受信データI0の両方から「第1の光通信装置100の第1の出力レーザ131が故障」という光データが送られて来る。このため、第2の光通信装置200は、第1のフォトディテクタ262が故障していても、光受信データI1側の光データから「第1の光通信装置100の状態(第1の出力レーザ131が故障)を示すデータ」が認識できる。
第2の光通信装置200では、光受信データI1の「第1の光通信装置100の状態を示すデータ」を第1のフォトディテクタ262が電気信号に変えて電気受信データJ1を経由して、受信データ並替回路280に送出する。光受信データI0からも、「第1の光通信装置100の状態を示すデータ」が入ってくるが、フォトディテクタ制御信号Nにより第1のフォトディテクタ262を停止させているため、電気受信データJ0には信号が送出されない。受信データ並替回路280は、電気受信データJ1の並べ替えを行い、受信データL1、受信データL0にデータを出力する。制御回路210は、受信データL1、受信データL0のデータを見て、「第1の光通信装置100の状態(第1の出力レーザ131が故障)」を認識する。
また、第2の光通信装置200は、上述した第1の光通信装置100と同様の動作で、第1のフォトディテクタ262が故障した旨を第2の光通信装置200の送信側の回路を使用して、外部の接続先である第1の光通信装置100に連絡する。
第1の光通信装置100の制御回路110は、自身の第1の出力レーザ131の故障及び第2の光通信装置200の第1のフォトディテクタ262の故障を認識すると、以降のデータの送信を光送信データH1側でのみ行うように設定する。すなわち、送信データD1、送信データD0を送信データ並替回路120で、並替データF0側のみに出力されるように、出力データを並べ替える(図7参照)。また、第2の送信光選択回路152に対して光送信データH0への出力を停止させ、光送信データH1側のみへの出力を許可(図7参照)し、データを送信する。ここで、図7に例示されるように、並べ替える出力データのデータ構成の一例として、送信データD1及び送信データD0を並替データF0に並べ替える場合、各送信データのビットを並替データF0に交互に並べている。並替データF0は、D00からD01、D02の順でD19まで並べている。
なお、上述の例では、二つの送信データから一つの並替データに並べ替える、すなわち、複数本から単数本を例にしたが、これに限定されず、複数本から複数本であっても良い。この場合、各送信データのビットを、各並替データに順に並べていく。
この例としては、図示しないが、送信データD3、送信データD2、送信データD1及び送信データD0を並替データF2、並替データF1及び並替データF0に並べ替える場合について説明する。上述の一例と同様に、送信データD0にD00、D04、送信データD1にD01、D05、送信データD2にD02、D06、送信データD3にD03、D07の順で、ビットが並べられているとする。この場合、各送信データのビットを並替データF0にD00、D03、並替データF1にD01、D04、並替データF2にD02、D05の順に、D19まで並べている。
第2の光通信装置200の制御回路210は、光送信データH1=光受信データI1のみから入ってくるデータを元の並列データに戻すように設定を行う(図8参照)。制御回路210は、光受信データI1からの光受信データを第1のフォトディテクタ262で電気受信データに変換し、受信データ並替回路280で元の並び順に並べ替えて、受信する。
このように、本実施形態では、伝送器の故障を検出した場合には、故障が検出された伝送器以外の伝送器にデータを振り分け、伝送器が故障した場合であっても、他の伝送器を用いて、データの伝送を可能にしている。よって、本実施形態によれば、正常な伝送器が一つ以上あれば、データの伝送を継続することができる。
10 第1の光通信装置
11 検出部
12 第1の並替部
13 振り分け部
20 第2の光通信装置
24 第2の並替部

Claims (4)

  1. データを伝送する伝送器の故障を検出する検出手段と、
    前記検出手段により前記伝送器の故障が検出された場合、伝送するデータを所定のデータ列に並べ替える第1の並替手段と、
    前記第1の並替手段により並べ替えられたデータ列を前記検出手段により故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分ける振り分け手段と、
    前記振り分け手段により振り分けられたデータ列を前記第1のデータ並替手段により並べ替えられる前の元のデータに並べ替える第2のデータ並替手段と、を具備する光通信システム。
  2. 前記検出手段により前記伝送器の故障が検出された場合には、故障が検出された前記伝送器を停止する伝送器停止手段をさらに具備する、請求項1記載の光通信システム。
  3. 前記検出手段により前記伝送器の故障が検出された場合には、故障が検出された前記伝送器の伝送器情報を出力する伝送器情報出力手段をさらに具備する、請求項1又は2記載の光通信システム。
  4. データを伝送する伝送器の故障を検出した場合、伝送するデータを所定のデータ列に並べ替え、
    並べ替えたデータ列を故障が検出された伝送器以外の伝送器に振り分け、
    振り分けたデータ列を並べ替えられる前の元のデータに並べ替える、光通信方法。
JP2014196361A 2014-09-26 2014-09-26 光通信システム及び光通信方法 Active JP6492489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196361A JP6492489B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 光通信システム及び光通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196361A JP6492489B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 光通信システム及び光通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072640A true JP2016072640A (ja) 2016-05-09
JP6492489B2 JP6492489B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=55865037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014196361A Active JP6492489B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 光通信システム及び光通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492489B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197080A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Fujitsu Ltd 光並列伝送制御方式
JP2006319893A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2008278200A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ltd 光源
JP2010080996A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Nec Corp 光送信装置、光受信装置及び波長多重光伝送システム
JP2013187632A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Fujitsu Ltd 光伝送装置および光伝送方法
US20140093232A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-03 David Hood Method for protection of multi-wavelength passive optical network

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06197080A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Fujitsu Ltd 光並列伝送制御方式
JP2006319893A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール
JP2008278200A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Fujitsu Ltd 光源
JP2010080996A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Nec Corp 光送信装置、光受信装置及び波長多重光伝送システム
JP2013187632A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Fujitsu Ltd 光伝送装置および光伝送方法
US20140093232A1 (en) * 2012-10-01 2014-04-03 David Hood Method for protection of multi-wavelength passive optical network

Also Published As

Publication number Publication date
JP6492489B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10396891B2 (en) Client protection switch in optical pluggable transceivers activated through fast electrical data squelch
JP6083473B2 (ja) 給電路切替回路、分岐装置、海底ケーブルシステム、及び給電路切り替え方法
US9209925B2 (en) Passive optical networking redundancy via two or more auto sensing optical line terminals
EP1277294B1 (en) Optical transponder
US11868302B2 (en) Status signal output
US20200327087A1 (en) Board of optical line terminal and optical line terminal
WO2021249270A1 (zh) 光电收发装置及其控制方法
US20180006716A1 (en) Communication device, communication system, and communication method
CN105162514A (zh) 光纤环网通信系统及方法
US11947475B2 (en) Synchronized processing of process data and delayed transmission
JP6492489B2 (ja) 光通信システム及び光通信方法
US20120099871A1 (en) Optical communication card and optical transmission device
JP2013093764A (ja) 光伝送装置
US20150138959A1 (en) Method and arrangement for providing data plane redundancy
CN103765799A (zh) 电气空闲状态处理方法及快速外设组件互联pcie设备
TW201806340A (zh) 光電連接器及通過光電連接器傳輸一個以上的資料鏈的方法
JP2017120960A (ja) 通信経路異常監視装置
US10855379B2 (en) Communication device and communication system
US10873795B2 (en) Relay system in ring topology
JP5199976B2 (ja) 光ip分岐装置、光通信システム、光通信方法、および、光通信プログラム
JP2009081662A (ja) ポイントtoマルチポイント光通信システム
CN104410846A (zh) 一种数字电视光工作站
RU2013143811A (ru) Сети и способы для надежной передачи информации между промышленными системами
KR101826038B1 (ko) 광통신 시분할 다중화 시스템
JP2018182419A (ja) 信号変換装置及び監視盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150