JP2016069153A - Conveyance apparatus - Google Patents
Conveyance apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016069153A JP2016069153A JP2014201035A JP2014201035A JP2016069153A JP 2016069153 A JP2016069153 A JP 2016069153A JP 2014201035 A JP2014201035 A JP 2014201035A JP 2014201035 A JP2014201035 A JP 2014201035A JP 2016069153 A JP2016069153 A JP 2016069153A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deck
- elevator
- slide arm
- jack
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば、建屋内のシャフト内において搬送対象物を上下方向に移動させるための搬送装置に関するものである。 The present invention relates to a transfer device for moving a transfer object in a vertical direction within a shaft in a building, for example.
従来、この種の搬送装置としては、搬送対象物を載置するデッキと、上下方向に伸縮自在に設けられ、デッキを支持すると共に上下方向に移動させる複数の昇降機と、を備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, this type of transport device includes a deck on which an object to be transported is placed, and a plurality of elevators that are provided to be vertically extendable and support the deck and move in the vertical direction. (For example, refer to Patent Document 1).
前記搬送装置では、デッキを昇降機の先端部によって下方から支持している。前記搬送装置では、デッキの最高の高さ寸法を大きくしようとすると、昇降機自体の高さ寸法が大きくなる。前記搬送装置は、昇降機を最も縮小した状態としたとしてもデッキの高さを昇降機の先端部の高さ以下とすることはできず、デッキの最低高さを自由に設定することができない。 In the said conveying apparatus, the deck is supported from the downward direction by the front-end | tip part of an elevator. In the transport device, when the maximum height of the deck is increased, the height of the elevator itself is increased. Even if the transport device is in the most contracted state, the height of the deck cannot be made equal to or less than the height of the tip of the lift, and the minimum height of the deck cannot be set freely.
本発明の目的とするところは、デッキの最高の高さ寸法を保持しつつデッキの最低の高さ寸法を自由に設定し、また、デッキの高さを所定の高さに確実に保持することのできる搬送装置を提供することにある。 The object of the present invention is to freely set the minimum height of the deck while maintaining the maximum height of the deck, and to reliably maintain the height of the deck at a predetermined height. An object of the present invention is to provide a transfer device that can perform the above operation.
本発明は、前記目的を達成するために、搬送対象物を載置するデッキと、上下方向に伸縮自在に設けられ、デッキを吊下した状態で支持すると共に上下方向に移動させる複数の昇降機と、を備えている。 In order to achieve the above object, the present invention provides a deck on which a transport object is placed, and a plurality of elevators that are provided so as to be extendable in the vertical direction, support the deck in a suspended state, and move in the vertical direction. It is equipped with.
これにより、デッキが昇降機の先端側から吊下した状態で支持されることから、デッキの最低の高さ寸法が任意の高さ寸法とすることが可能となる。 Thereby, since the deck is supported in a state of being suspended from the tip side of the elevator, the minimum height dimension of the deck can be set to an arbitrary height dimension.
本発明によれば、デッキの高さ寸法を自由に設定することが可能となるので、昇降機の高さ寸法にかかわらず設置場所の設置条件に応じてデッキの最低の高さ寸法を設定することが可能となる。 According to the present invention, since it is possible to freely set the height dimension of the deck, it is possible to set the minimum height dimension of the deck according to the installation conditions of the installation place regardless of the height dimension of the elevator. Is possible.
図1乃至図14は、本発明の一実施形態を示すものである。 1 to 14 show an embodiment of the present invention.
本発明の搬送装置1は、3階建ての建屋Aの内部に設けられた上下方向に延びるシャフトBに設置されており、搬送対象物Tを2階と屋上との間を搬送するものである。
The
建屋Aの2階のシャフトBの壁面には、図2に示すように、搬送対象物Tを搬送装置1の後述するデッキ上に搬入及び搬出するための搬入搬出口B1が設けられている。また、建屋AのシャフトBの上部に位置する屋上の床部分には、図1及び図2に示すように、搬送装置1の一部が通過可能な開口部B2が設けられている。
On the wall surface of the shaft B on the second floor of the building A, as shown in FIG. 2, a carry-in / out port B <b> 1 for carrying the carrying object T onto and from a deck described later of the
本実施形態では、シャフトBの水平方向の中央部を基準として、シャフトBの搬入搬出口B1が位置する面側を正面側と、搬入搬出口B1に対向する面側を背面側と、シャフトBの外側から搬入搬出口B1を見てシャフトの右側の面を右側面側と、シャフトBの外側から搬入搬出口B1を見てシャフトBの左側の面を左側面側と、定義して説明する。 In the present embodiment, the surface side where the loading / unloading port B1 of the shaft B is located is the front side, the surface side facing the loading / unloading port B1 is the back side, and the shaft B The right side surface of the shaft when viewed from the outside of the shaft B is defined as the right side surface, and the left side surface of the shaft B when viewed from the outside of the shaft B is defined as the left side surface. .
搬送装置1は、搬送対象物Tを載置するためのデッキ10と、デッキを上下方向に移動させるための4つの昇降機20と、4つ昇降機20にデッキ10を吊下させるためのデッキ吊下部材30と、を備えている。
The
ここで、図3に示すように、シャフトBの正面側の右側面側に設置された昇降機20を第1昇降機20−1とする。また、シャフトBの背面側の右側面側に設置された昇降機20を第2昇降機20−2とする。また、シャフトBの正面側の左側面側に設置された昇降機20を第3昇降機20−3とする。また、シャフトBの背面側の左側面側に設置された昇降機20を第4昇降機20−4とする。
Here, as shown in FIG. 3, the
デッキ10は、H形鋼、山形鋼や鋼板等の部材を組み付けることによって、平面視において、略矩形状の四隅が切り欠かれた形状である。デッキ10は、四隅に配置された4つの昇降機20に吊下された状態で支持されている。デッキ10の上面には、搬送対象物を載置するための載置面11が設けられている。また、デッキ10の下方には、図2に示すように、保守管理を行う作業者が移動可能な足場12及び手すり13がデッキ10の外周側に沿って設けられている。
The
デッキ10の正面側及び背面側には、図5に示すように、搬送装置1に隣接する構造物として、シャフトBの屋上の床の高さの近傍の壁面にデッキ10を係止するためのデッキ係止部としてのスライドアーム14が設けられている。
As shown in FIG. 5, on the front side and the back side of the
スライドアーム14は、デッキの正面側及び背面側においてそれぞれ左右方向に対を成すように設けられている。スライドアーム14は、図6に示すように、それぞれデッキ10の側面から水平方向に出没自在である。スライドアーム14は、水平方向に延びる角柱状の部材からなり、油圧式のアーム出没シリンダ14aによって出没動作を行う。
The
シャフトBの正面側及び背面側の壁面には、図2及び図3に示すように、シャフトBの内側に向かって水平方向に張り出すように設けられ、デッキ10から張り出した状態のスライドアーム14を下方から受けるデッキ受部100が設けられている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
昇降機20は、図4に示すように、ベースジャッキ21、セカンドジャッキ22、サードジャッキ23及びトップジャッキ24の4つのジャッキ部材を有し、基端側に位置するジャッキ部材21,22,23に対して先端側に隣り合うジャッキ部材22,23,24が移動することで伸縮する。
As shown in FIG. 4, the
4つの昇降機20は、以下に示すように、それぞれが複数の連結部材によって接続されている。
As shown below, the four
昇降機20のベースジャッキ21の上端部は、図3に示す第1昇降機20−1と第2昇降機20−2との間、第2昇降機20−2と第4昇降機20−4との間、第4昇降機20−4と第3昇降機20−3との間、が図4及び図5に示すようにそれぞれベースジャッキ連結部材25によって連結されている。
The upper end portion of the
また、昇降機20のベースジャッキ21の上下方向中央部は、第1昇降機20−1と第2昇降機20−2との間、第2昇降機20−2と第4昇降機20−4との間、第4昇降機20−4と第3昇降機20−3との間、第3昇降機20−3と第1昇降機20−1との間、がそれぞれ補強連結部材26によって連結されている。
The central portion of the
また、昇降機20のセカンドジャッキ22の上端部は、第1昇降機20−1と第2昇降機20−2との間、第2昇降機20−2と第4昇降機20−4との間、第4昇降機20−4と第3昇降機20−3との間、がそれぞれセカンドジャッキ連結部材27によって連結されている。
The upper end of the
また、昇降機20のサードジャッキ23の上端部は、第1昇降機20−1と第2昇降機20−2との間、第2昇降機20−2と第4昇降機20−4との間、第4昇降機20−4と第3昇降機20−3との間、がそれぞれサードジャッキ連結部材28によって連結されている。
Moreover, the upper end part of the
また、昇降機20のトップジャッキ24の上端部は、第2昇降機20−2と第4昇降機20−4との間、第3昇降機20−3と第1昇降機20−1との間、がそれぞれトップジャッキ連結部材29によって連結されている。
Further, the upper end portion of the
昇降機20は、ベースジャッキ21に対してセカンドジャッキ22を上下方向に移動させるための図示しない第1ジャッキシリンダと、セカンドジャッキ22に対してサードジャッキ23を上下方向に移動させるための図示しない第2ジャッキシリンダと、サードジャッキ23に対してトップジャッキ24を上下方向に移動させるための図示しない第3ジャッキシリンダと、を有している。
The
デッキ10のスライドアーム14を駆動させるアーム出没シリンダ14aと、昇降機20の第1〜第3ジャッキシリンダは、図示しない油圧ポンプから吐出される作動油によって伸縮動作を行う。油圧ポンプは、電動モータによって駆動するものであり、例えば、インバータ等によって電動モータの回転数を制御することで、作動油の吐出量の調整が可能である。
The arm retracting
図2及び図5に示すデッキ吊下部材30は、第1昇降機20−1と第2昇降機20−2との間、及び、第3昇降機20−3と第4昇降機20−4との間、に設けられている。
The
デッキ吊下部材30は、第1昇降機20−1のトップジャッキ24の上端部と第2昇降機20−2のトップジャッキ24の上端部との間、第3昇降機20−3のトップジャッキ24の上端部と第4昇降機20−4のトップジャッキ24の上端部との間、をそれぞれ連結する連結部31と、連結部31から互いに間隔をおいて下方に延びる複数の吊り部32と、吊り部32の下端とデッキ10の上面との間に設けられた連結支持部材33と、を有している。
The
図6に示すように、吊り部32の下端には、水平方向に延びるピン32aが設けられている。連結支持部材33は、下面がボルト等の締結によってデッキ10の上面に固定され、上部にピン32aが移動可能な長孔33aが上下方向に延びるように形成されている。吊り部32と連結支持部材33とは、吊り部32のピン32aが連結支持部材33の長孔33a内において上下方向に移動自在に係合することで、互いに連結されている。デッキ吊下部材30に吊下されたデッキ10は、昇降機20に対して長孔33aの範囲内において上下方向に移動自在である。
As shown in FIG. 6, a
また、搬送装置1は、昇降機20が最大限伸長した状態である全伸状態または全伸状態に近い状態において、建屋Aに対する搬送装置1の接触を防止するためのガイド構造を備えている。
Moreover, the conveying
ガイド構造は、図1に示すように、昇降機20のサードジャッキ23の上端部に設けられたガイドローラ41と、シャフト内の上部の壁面に設けられ、ガイドローラ41を案内するための案内部42と、を有している。
As shown in FIG. 1, the guide structure includes a
ガイドローラ41は、サードジャッキ23の上端部から上方に延びるローラブラケット41aと、ローラブラケット41aの上端部に回転自在に支持されたローラ41bと、を有している。
The
第1昇降機20−1は、図3に示すように、1つのガイドローラ41を有し、ローラ41bがサードジャッキ23の上方において背面側に張り出している。
As shown in FIG. 3, the first elevator 20-1 has one
第2昇降機20−2は、2つのガイドローラ41を有し、1つのガイドローラ41のローラ41bがサードジャッキ23の上方において正面側に張り出しており、他のガイドローラ41のローラ41bがサードジャッキ23の上方において左側面側に張り出している。
The second elevator 20-2 has two
第3昇降機20−3は、1つのガイドローラ41を有し、ローラ41bがサードジャッキ23の上方において背面側に張り出している。
The third elevator 20-3 has one
第4昇降機20−4は、2つのガイドローラ41を有し、1つのガイドローラ41のローラ41bがサードジャッキ23の上方において正面側に張り出しており、他のガイドローラ41のローラ41bがサードジャッキの上方において右側面側に張り出している。
The fourth elevator 20-4 has two
案内部42は、シャフトBの背面側、右側面側及び左側面側に設けられている。案内部42は、シャフトB内の壁面から内側に向かって張り出している。案内部42は、シャフトBの壁面に沿って水平方向に延びるとともに、水平方向の両側にガイドローラ41のローラ41bが転動する案内面42aが設けられている(図1)。
The
案内面42aは、下方から上方に向かってシャフトの隣り合う壁面に向かって斜め上方に延びる傾斜面と、傾斜面の上端から垂直に上方に延びる垂直面と、を有している。
The
昇降機20は、通常の伸縮動作において、ガイドローラ41のローラ41bが案内部42の案内面42aに接触することはない。昇降機20は、伸長する方向が傾く場合や建屋Aが傾く場合に、ガイドローラ41のローラ41bが案内部42の案内面42aに接触する。
In the
また、搬送装置1は、スライドアーム14及び昇降機20の動作を制御するためのコントローラ50(図7)を備えている。コントローラ50は、CPU、ROM、RAM等を有している。コントローラ50は、入力側に接続された装置から入力信号を受信すると、CPUが、入力信号に基づいてROMに記憶されたプログラムを読み出すとともに、入力信号によって検出された状態をRAMに記憶したり、出力側に接続された装置に出力信号を送信したりする。
Further, the
コントローラ50の入力側には、図7に示すように、作業者が搬送装置1の操作に関する入力を行うための操作入力部51と、昇降機20の全伸状態を検出するためのジャッキ全伸センサ52と、スライドアーム14が格納された状態である全縮状態を検出するためのアーム状態検出部としてのアーム全縮センサ53と、スライドアーム14が張り出された状態である全伸状態を検出するためのアーム状態検出部としてのアーム全伸センサ54と、スライドアーム14がデッキ受部100に係合した状態である着座状態を検出するためのアーム状態検出部としてのアーム着座センサ55と、が接続されている。
On the input side of the
ジャッキ全伸センサ52は、図1及び図2に示すように、昇降機20のトップジャッキの上端部に設けられたリミットスイッチであり、建屋Aの屋上には、昇降機20が全伸状態でリミットスイッチを操作する被検出部52aが設けられている。
The jack
アーム全縮センサ53は、図6に示すように、デッキ10の内部に設けられたリミットスイッチであり、スライドアーム14が全縮状態においてスライドアーム14の基端部に設けられた操作片14bによって操作される。
As shown in FIG. 6, the arm
アーム全伸センサ54は、図6に示すように、デッキ10の内部に設けられたリミットスイッチであり、スライドアーム14が全伸状態において操作片14bによって操作される。
As shown in FIG. 6, the arm
アーム着座センサ55は、図6に示すように、デッキ10の側面のスライドアーム14が出没する開口部の上部に設けられたリミットスイッチであり、スライドアーム14がデッキ受部100に係合してスライドアーム14の先端部が僅かに上方に移動することにより操作される。
As shown in FIG. 6, the
コントローラ50の出力側には、図7に示すように、アーム出没シリンダや各昇降機20の第1〜第3ジャッキシリンダの動作を制御するためのコントロールバルブ56が接続されている。
As shown in FIG. 7, a
以上のように構成された搬送装置において、搬送対象物Tを上下方向に搬送する搬送動作について説明する。 In the transport apparatus configured as described above, a transport operation for transporting the transport target T in the vertical direction will be described.
まず、昇降機20が最大限縮小した状態である全縮状態において、デッキ10の載置面11は、図2に示すように、建屋Aの2階の床面と約同一の高さとなっている。この状態で、建屋Aの2階床面からデッキ10に搬送対象物Tの搬入作業が行われる。
First, in the fully contracted state in which the
建屋Aの2階に位置するデッキ10を屋上に移動させる場合には、昇降機20を伸長させる。各昇降機20は、互いに伸長動作を同調させながら、ベースジャッキ21に対するセカンドジャッキ22の伸長動作、セカンドジャッキ22に対するサードジャッキ23の伸長動作、サードジャッキ23に対するトップジャッキ24の伸長動作、を行って全伸状態となる。
When the
また、建屋Aの屋上に位置するデッキ10を2階に移動させる場合には、全伸状態の各昇降機20を縮小させる。各昇降機20は、互いに縮小動作を同調させながら、サードジャッキ23に対するトップジャッキ24の縮小動作、セカンドジャッキ22に対するサードジャッキ23の縮小動作、ベースジャッキ21に対するセカンドジャッキ22の縮小動作、を行って全縮状態となる。
Moreover, when moving the
昇降機20が伸長動作を行っている際や全伸状態において、搬送対象物Tが載置されたデッキ10の重心の偏りによって搬送装置1に揺れが生じたり、地震や強風によって建屋A及び搬送装置1に揺れが生じたりする場合には、昇降機20のサードジャッキ23の上端に設けられたガイドローラ41のローラ41bが建屋Aの屋上の近傍のシャフトBの壁面に設けられた案内部42の案内面42aに接触することから、搬送装置1のガイドローラ41以外の部分が建屋Aの案内部42以外の構造物に接触することが防止される。
When the
また、搬送装置1の搬送動作の際に、コントローラ50は、各昇降機20の伸縮動作及びスライドアーム14の伸縮動作について動作制御処理を行う。図8にその一例を示す。
Further, during the transport operation of the
(ステップS1)
ステップS1においてCPUは、操作入力部51に対してデッキ10を上昇させる操作がなされたか否かを判定する。デッキ10を上昇させる操作がなされたと判定した場合にはステップS2処理を移し、デッキ10を上昇させる操作がなされたと判定しなかった場合にはステップS12に処理を移す。
(Step S1)
In step S <b> 1, the CPU determines whether or not an operation for raising the
(ステップS2)
ステップS1においてデッキ10を上昇させる操作がなされたと判定した場合に、ステップS2においてCPUは、スライドアーム14が全縮状態であるか否かを判定する。スライドアーム14が全縮状態であると判定した場合にはステップS3に処理を移し、スライドアーム14が全縮状態であると判定しなかった場合には動作制御処理を終了する。
ここで、スライドアーム14の全縮状態は、コントローラ50がアーム全縮センサ53の出力信号を受信することで検出される。また、スライドアーム14が全縮状態であると判定しなかった場合とは、スライドアーム14が張り出されており、デッキ10が建屋Aのデッキ受部100に支持されている状態を示す。このため、コントローラ50は、操作入力部51に対してデッキ10を上昇させる操作がなされたとしても、昇降機20の伸長動作を行わない。
(Step S2)
When it is determined in step S1 that the operation for raising the
Here, the fully contracted state of the
(ステップS3)
ステップS2においてスライドアーム14が全縮状態であると判定した場合に、ステップS3においてCPUは、昇降機20の伸長動作を行い、ステップS4に処理を移す。
(Step S3)
When it is determined in step S2 that the
(ステップS4)
ステップS4においてCPUは、昇降機20が全伸状態であるか否かを判定する。昇降機20が全伸状態であると判定した場合にはステップS5に処理を移し、昇降機20が全伸状態であると判定しなかった場合にはステップS2に処理を移す。
ここで、昇降機20の全伸状態は、コントローラ50がジャッキ全伸センサ52の出力信号を受信することで検出される。
(Step S4)
In step S4, the CPU determines whether or not the
Here, the full extension state of the
(ステップS5)
ステップS4において昇降機20が全伸状態であると判定した場合に、ステップS5においてCPUは、スライドアーム14の張出動作を行い、ステップS6に処理を移す。
ここで、スライドアーム14の張出動作は、図9に示すように、スライドアーム14がデッキ受部100の上面よりも上方に位置する状態で行われる。
(Step S5)
When it is determined in step S4 that the
Here, the projecting operation of the
(ステップS6)
ステップS6においてCPUは、スライドアーム14が全伸状態であるか否かを判定する。スライドアーム14が全伸状態であると判定した場合にはステップS7に処理を移し、スライドアーム14が全伸状態であると判定しなかった場合にはステップS4に処理を移す。
ここで、スライドアーム14の全伸状態は、コントローラ50がアーム全伸センサ54の出力信号を受信することで検出される。
(Step S6)
In step S6, the CPU determines whether or not the
Here, the full extension state of the
(ステップS7)
ステップS6においてスライドアーム14が全伸状態であると判定した場合に、ステップS7においてCPUは、昇降機20の縮小動作を行い、ステップS8に処理を移す。
これにより、デッキ10から張り出した状態のスライドアーム14は、図10に示すように、デッキ受部100に向かって移動する。ここで、スライドアーム14が全伸状態の場合には、昇降機20の動作速度を、スライドアーム14が全縮状態における昇降機20の動作速度よりも低速とする。
(Step S7)
When it is determined in step S6 that the
As a result, the
(ステップS8)
ステップS8においてCPUは、スライドアーム14がデッキ受部100に支持された状態である着座状態であるか否かを判定する。スライドアーム14が着座状態であると判定した場合にはステップS9に処理を移し、スライドアーム14が着座状態であると判定しなかった場合にはステップS7に処理を移す。
ここで、スライドアーム14の着座状態は、コントローラ50がアーム着座センサ55の出力信号を受信することで検出される。
(Step S8)
In step S <b> 8, the CPU determines whether or not the
Here, the seating state of the
(ステップS9)
ステップS8においてスライドアーム14が着座状態であると判定した場合に、ステップS9においてCPUは、スライドアーム14が着座状態となってからの時間の計測を行いステップS10に処理を移す。
(Step S9)
When it is determined in step S8 that the
(ステップS10)
ステップS10においてCPUは、スライドアーム14が着座状態となってから所定時間が経過したか否かを判定する。所定時間が経過したと判定した場合にはステップS11に処理を移し、所定時間が経過したと判定しなかった場合にはステップS9に処理を移す。
ここで、所定時間とは、スライドアーム14がデッキ受部100に対して着座状態となり、建屋Aに支持されたデッキ10に対して昇降機20を所定距離(例えば、20mm)下降させる動作に要する時間である。このとき、デッキ吊下部材30の吊り部32のピン32aは、図11に示すように、連結支持部材33の長孔33a内を下方に移動する(例えば、長孔33a内においてピン32aが移動可能な範囲150mmに対して20mm下方に移動する)。
これにより、デッキ10を昇降機20から独立して建屋Aに支持させることができ、昇降機20を駆動する油圧回路の温度変化や作動油の漏れによる昇降機20の自然上昇(例えば、20mm)や下降(例えば、130mm)を吸収することができる。
(Step S10)
In step S <b> 10, the CPU determines whether or not a predetermined time has elapsed since the
Here, the predetermined time is a time required for the operation of lowering the
Thereby, the
(ステップS11)
ステップS10において所定時間が経過したと判定した場合に、ステップS11においてCPUは、第1〜第4昇降機の縮小動作を停止して動作制御処理を終了する。
(Step S11)
When it is determined in step S10 that the predetermined time has elapsed, in step S11, the CPU stops the reduction operation of the first to fourth elevators and ends the operation control process.
(ステップS12)
ステップS1においてデッキ10を上昇させる操作がなされたと判定しなかった場合に、ステップS12においてCPUは、操作入力部51に対してデッキ10を下降させる操作がなされたか否かを判定する。デッキ10を下降させる操作がなされたと判定した場合にはステップS13に処理を移し、デッキ10を下降させる操作がなされたと判定しなかった場合には動作制御処理を終了する。
(Step S12)
If it is not determined in step S1 that the operation for raising the
(ステップS13)
ステップS12においてデッキ10を下降させる操作がなされたと判定した場合に、ステップS13においてCPUは、スライドアーム14が全伸状態であるか否かを判定する。スライドアーム14が全伸状態であると判定した場合にはステップS14に処理を移し、スライドアーム14が全伸状態であると判定しなかった場合には動作制御処理を終了する。
ここで、スライドアーム14の全伸状態は、コントローラ50がアーム全伸センサ54の出力信号を受信することで検出される。また、スライドアーム14が全伸状態であると判定しなかった場合とは、スライドアーム14が格納されており、デッキ10が建屋の2階に位置している状態を示す。このため、コントローラ50は、操作入力部51に対してデッキ10を下降させる操作がなされたとしても、昇降機20の伸縮動作を行わない。
(Step S13)
When it is determined in step S12 that the operation of lowering the
Here, the full extension state of the
(ステップS14)
ステップS13においてスライドアーム14が全伸状態であると判定した場合に、ステップS14においてCPUは、昇降機20の伸長動作を行い、ステップS15に処理を移す。
ここで、スライドアーム14が全伸状態の場合には、昇降機20の動作速度を、スライドアーム14が全縮状態における昇降機20の動作速度よりも低速とする。これにより、デッキ10から張り出した状態のスライドアーム14は、図12に示すように、デッキ受部100の上面から離れる方向に遅い速度で移動する。
(Step S14)
When it is determined in step S13 that the
Here, when the
(ステップS15)
ステップS15においてCPUは、昇降機20が全伸状態であるか否かを判定する。昇降機20が全伸状態であると判定した場合にはステップS16に処理を移し、昇降機20が全伸状態であると判定しなかった場合にはステップS13に処理を移す。
昇降機20の全伸状態は、コントローラ50がジャッキ全伸センサ52の出力信号を受信することで検出される。また、昇降機20が全伸状態であることは、スライドアーム14のデッキ受部100に対する着座状態が解除されたことを示す。
(Step S15)
In step S15, the CPU determines whether or not the
The full extension state of the
(ステップS16)
ステップS15において昇降機20が全伸状態である判定した場合に、ステップS16においてCPUは、スライドアーム14の格納動作を行い、ステップS17に処理を移す。
ここで、スライドアーム14は、図13に示すように、デッキ受部100から離れた状態で、格納動作が行われる。
(Step S16)
When it is determined in step S15 that the
Here, as shown in FIG. 13, the
(ステップS17)
ステップS17においてCPUは、スライドアーム14が全縮状態であるか否かを判定する。スライドアーム14が全縮状態であると判定した場合にはステップS18に処理を移し、スライドアーム14が全縮状態である判定しなかった場合にはステップS15に処理を移す。
ここで、スライドアーム14の全縮状態は、コントローラ50がアーム全縮センサ53の出力信号を受信することで検出される。
(Step S17)
In step S17, the CPU determines whether or not the
Here, the fully contracted state of the
(ステップS18)
ステップS17においてスライドアーム14が全縮状態であると判定した場合に、ステップS18においてCPUは、昇降機20の縮小動作を行い、動作制御処理を終了する。
これにより、デッキ10は、図14に示すように、スライドアーム14がデッキ受部100に接触することなく下降する。
(Step S18)
When it is determined in step S17 that the
As a result, the
以上のように、本実施形態の搬送装置によれば、それぞれ説明してきた構成により、それぞれの効果がある。まず、搬送対象物Tを載置するデッキ10と、上下方向に伸縮自在に設けられ、デッキ10を吊下した状態で支持すると共に上下方向に移動させる複数の昇降機20と、を備えている。
As described above, according to the transport device of the present embodiment, each configuration has the respective effects. First, a
これにより、デッキ10の高さ寸法を自由に設定することが可能となるので、昇降機20の高さ寸法にかかわらず設置場所の設置条件に応じてデッキ10の最低の高さ寸法を設定することが可能となる。
As a result, the height dimension of the
また、昇降機20によって所定の高さ位置に移動したデッキ10を、吊り部32のピン32aと連結支持部33の長孔33aとで連結したデッキ吊下げ部材30によって昇降機20から吊下し、昇降機20から独立して建屋Aに係止させるようにしている。
Further, the
これにより、デッキ10を確実に所定の高さ位置に保持することができる。また、複数の昇降機20によってデッキ10の高さ位置を保持する場合のように、昇降機20のそれぞれの縮小長さが異なることによるデッキ10の載置面11の傾きが生じることを防止することができ、デッキ10の載置面11を確実に水平面上に保持することができる。また、昇降機20を駆動させる油圧回路を閉鎖することによってデッキ10の高さ位置を長時間に渡って保持する場合であっても、デッキ10の自重やデッキ10に載置された搬送対象物Tの重さで油圧回路内の微小な作動油の漏れが生じたり温度変化が生じたりすることで縮小したり伸長したりする昇降機20によるデッキ10の上下動を防止することができる。
Thereby, the
また、デッキ10から建屋Aに向かって出没自在なスライドアーム14を有し、建屋Aには、デッキ10から突出したスライドアーム14を下方から受けるデッキ受部100が設けられている。
Further, the
これにより、簡単な構造で、デッキ10を建屋Aに係止させることが可能となり、製造コストの低減を図ることが可能となる。
Accordingly, the
また、デッキ10に対するスライドアーム14の状態を検出するためのアーム全縮センサ53、アーム全伸センサ54及びアーム着座センサ55を備えている。
Further, an arm
これにより、スライドアーム14が張り出された状態での昇降機20の伸縮動作を防止することが可能となるので、スライドアーム14が建屋Aに対する接触を防止することができ、建屋A及び搬送装置1の損傷を防止することができる。
Thereby, since it is possible to prevent the lifting and lowering operation of the
尚、前記実施形態では、建屋Aの内部のシャフトBにおいて搬送対象物Tを上下方向に移動させる搬送装置1を示したが、これに限られるものではない。例えば、建屋の外側において外壁に沿って搬送対象物Tを上下方向に搬送する搬送装置に適用することも可能である。
In the above-described embodiment, the
また、前記実施形態では、建屋Aの2階から屋上まで搬送対象物を搬送する搬送装置1を示したが、これに限られるものではない。ジャッキ部材の高さやジャッキ部材の数を変更することで、必要な昇降高さを得ることが可能となる。また、デッキの吊り下げ長さを大きくすることで、搬送対象物Tを1階から上方に搬送することも可能である。さらに、デッキの吊り下げ長さを小さくすることで、デッキの昇降高さを大きくすることも可能である。
Moreover, in the said embodiment, although the conveying
また、前記実施形態では、デッキ10から水平方向に出没自在なスライドアーム14を示したが、これに限られるものではない。デッキを建屋Aに係止することができるものであれば、デッキに搖動自在に支持され、デッキの側面から出没自在な搖動アームによって建屋にデッキを係止させるようにしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、前記実施形態では、デッキ10から水平方向に出没自在なスライドアーム14を示したが、これに限られるものではない。例えば、建屋側からデッキに向かって出没自在なデッキ受部を設け、建屋側から突出させた状態のデッキ受部にデッキを係止させるようにしてもよい。
Moreover, in the said embodiment, although the
また、前記実施形態では、搬送装置1にガイドローラ41を設け、建屋Aに案内部42を設けたものを示したが、これに限られるものではない。例えば、建屋側にガイドローラを設け、搬送装置に案内部を設けても、搬送装置と建屋との接触を防止することが可能である。
Moreover, in the said embodiment, although what provided the
1…搬送装置、10…デッキ、14…スライドアーム、20…昇降機、30…デッキ吊下部材、50…コントローラ、53…アーム全縮センサ、54…アーム全伸センサ、55…アーム着座センサ、100…デッキ受部。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上下方向に伸縮自在に設けられ、デッキを吊下した状態で支持すると共に上下方向に移動させる複数の昇降機と、を備えた
ことを特徴とする搬送装置。 A deck on which objects to be transported are placed;
And a plurality of elevators that are provided so as to be extendable in the vertical direction, support the deck in a suspended state, and move it in the vertical direction.
ことを特徴とする請求項1に記載の搬送装置。 The transport apparatus according to claim 1, further comprising a deck locking portion that locks the deck moved to a predetermined height position by the elevator to an adjacent structure.
構造物には、デッキから突出したアームを下方から受けるデッキ受部が設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の搬送装置。 The deck locking part has an arm that can freely move from the deck toward the structure,
The conveyance device according to claim 2, wherein the structure is provided with a deck receiving portion that receives an arm protruding from the deck from below.
ことを特徴とする請求項3に記載の搬送装置。 The conveyance device according to claim 3, further comprising an arm state detection unit that detects a state of the arm with respect to the deck.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201035A JP2016069153A (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Conveyance apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014201035A JP2016069153A (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Conveyance apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016069153A true JP2016069153A (en) | 2016-05-09 |
Family
ID=55866016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014201035A Pending JP2016069153A (en) | 2014-09-30 | 2014-09-30 | Conveyance apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016069153A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS448980Y1 (en) * | 1965-01-05 | 1969-04-12 | ||
JPH0657980A (en) * | 1992-08-10 | 1994-03-01 | Kokusai Dengiyou Kk | Pallet drop preventive device in multistage parking equipment |
JP2007290799A (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Shimizu Corp | Lifting device and landing management method using the same |
-
2014
- 2014-09-30 JP JP2014201035A patent/JP2016069153A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS448980Y1 (en) * | 1965-01-05 | 1969-04-12 | ||
JPH0657980A (en) * | 1992-08-10 | 1994-03-01 | Kokusai Dengiyou Kk | Pallet drop preventive device in multistage parking equipment |
JP2007290799A (en) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Shimizu Corp | Lifting device and landing management method using the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI721222B (en) | Article transport facility | |
US20120031036A1 (en) | Method for mountaing façade elements on a multi-storey building | |
KR20110137864A (en) | Lift for construction work | |
KR101884810B1 (en) | Length adjustable temporary construction | |
JP6593287B2 (en) | Goods transport equipment | |
KR101347865B1 (en) | High place lift operation car | |
JP2019210109A (en) | Lifting device of heavy load and lifting and conveying method | |
JP2016069153A (en) | Conveyance apparatus | |
WO2023184882A1 (en) | Material lifting device | |
JP6343217B2 (en) | Transport device operation stop device | |
US10280047B2 (en) | Lifting jig for lifting elements along the facade of a building | |
JP2012026257A (en) | Guide device for lifting and lifting method using the same | |
JP4885259B2 (en) | Precast balcony slide method and precast balcony slide rollers and rails | |
CN108455144A (en) | Conveying device of keeping to the side and its control method | |
JP6789836B2 (en) | Heavy load transport device and heavy load transport method | |
JP2017208437A (en) | Article carrier facility | |
JP2018168575A (en) | Movable work floor apparatus | |
JP2016069154A (en) | Assembly structure of conveyance apparatus and assembly method of conveyance apparatus | |
KR100826617B1 (en) | Carrier supplying device for skylights glass | |
JP2019122203A (en) | Control panel assembly device | |
KR101306590B1 (en) | Apparatus for guiding and climbing profile | |
JP6494236B2 (en) | Operation control device for transfer device | |
KR200498101Y1 (en) | Freight Lifting System Using Scaffold | |
KR102645359B1 (en) | Lift system | |
JP5280012B2 (en) | Article lifting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20181009 |