JP2016065476A - 2段過給ターボ付きエンジン - Google Patents

2段過給ターボ付きエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2016065476A
JP2016065476A JP2014193915A JP2014193915A JP2016065476A JP 2016065476 A JP2016065476 A JP 2016065476A JP 2014193915 A JP2014193915 A JP 2014193915A JP 2014193915 A JP2014193915 A JP 2014193915A JP 2016065476 A JP2016065476 A JP 2016065476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
turbo
engine
stage
supply air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014193915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339464B2 (ja
Inventor
祐輔 足立
Yusuke Adachi
祐輔 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP2014193915A priority Critical patent/JP6339464B2/ja
Publication of JP2016065476A publication Critical patent/JP2016065476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339464B2 publication Critical patent/JP6339464B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】電子制御を用いることなく、高圧段ターボにおける排気ガスの不要なバイパスを抑制する。【解決手段】2段過給ターボ付きエンジン1は、高圧段ターボ50及び低圧段ターボ51を含む2段過給ターボ付きエンジンであって、高圧段ターボ50の上流側の排気ガスを高圧段ターボ50の下流側にバイパスさせるバイパス流路2eと、バイパス流路2eに設けられたバイパス弁20と、高圧段ターボ50で過給された第1給気が供給され、当該第1給気の圧力によりバイパス弁20を開口させる第1アクチュエータ21と、が第1アクチュエータ21へ第1給気を供給する流路21b及び流路21cの間に設けられた遮断弁22と、低圧段ターボ51で過給された第2給気が供給され、当該第2給気の圧力が第2セット圧P2以下の場合に遮断弁22を閉口させる第2アクチュエータ23と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、2段過給ターボ付きエンジンに関する。
従来、高圧段ターボ及び低圧段ターボを有する2段過給ターボ付きエンジンが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。この特許文献1に記載された2段過給ターボ付きエンジンは、高圧段ターボの上流側の排気ガスを高圧段ターボの下流側にバイパスさせるバイパス流路と、バイパス流路に設けられたバイパス弁と、高圧段ターボで過給された給気を利用してバイパス弁を駆動する駆動装置とを備えている。この2段過給ターボ付きエンジンでは、低圧段ターボで過給された給気の圧力が所定圧力に達した場合、電子制御により当該給気が駆動装置に更に供給されてバイパス弁が全開とされる。
特開平2−99723号公報
上記従来技術では、例えば更なるコストの抑制のため、電子制御を用いず、高圧段ターボの過給圧を利用する機械式の駆動装置を用いてバイパス弁を制御することが望まれる場合がある。しかし、2段過給ターボ付きエンジンでは、低圧段ターボの過給圧が小さいときにも(例えば、低中速高負荷時にも)高圧段ターボの過給圧が高くなる場合があるところ、当該機械式の駆動装置を用いると不要にバイパス弁が作動してしまうことがある。その結果、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされ、必要な過給圧を得られなくなるおそれがある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、電子制御を用いることなく、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされることを抑制できる2段過給ターボ付きエンジンを提供することを課題とする。
本発明に係る2段過給ターボ付きエンジンは、高圧段ターボ及び低圧段ターボを含む2段過給ターボ付きエンジンであって、高圧段ターボの上流側の排気ガスを高圧段ターボの下流側にバイパスさせるバイパス流路と、バイパス流路に設けられたバイパス弁と、高圧段ターボで過給された第1給気が供給され、当該第1給気の圧力によりバイパス弁を開口させる第1駆動装置と、第1駆動装置へ第1給気を供給する流路上に設けられた遮断弁と、低圧段ターボで過給された第2給気が供給され、当該第2給気の圧力が所定圧力以下の場合に遮断弁を閉口させる第2駆動装置と、を備える。
この2段過給ターボ付きエンジンでは、第2給気の圧力が所定圧力以下の場合に第2駆動装置が遮断弁を閉口する。このため、第2給気の圧力が小さいときに(例えば、低中速高負荷時に)第1給気の圧力が高くなったとしても、第1給気が第1駆動装置に供給されず、よって、第1駆動装置でバイパス弁が開口されるのを抑制することができる。その結果、電子制御を用いることなく、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされることを抑制可能となる。
上記作用効果を好適に奏する構成として、具体的には、第1駆動装置及び第2駆動装置は、正圧ダイヤフラムを有するアクチュエータであってもよい。
また、高圧段ターボは、エンジンの全負荷時における第2給気の圧力が所定圧力以下となるエンジンの回転数範囲にて、第1給気の圧力が最大となるピーク部を含む全負荷給気圧力特性を有してもよい。この場合、第2給気の圧力が小さいときに第1給気の圧力が高くなったとしてもバイパス弁の開口を抑制し、不要にバイパスされるのを抑制するという上記作用効果は特に有効である。
本発明によれば、電子制御を用いることなく、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされることを抑制できる。
実施形態に係る2段過給ターボ付きエンジンの概略構成図である。 高圧段ターボ及び低圧段ターボの全負荷給気圧力特性の例である。
以下、本発明に係る好適な実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の説明において、同一又は相当要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、実施形態に係る2段過給ターボ付きエンジンの概略構成図である。図1に示すように、実施形態に係る2段過給ターボ付きエンジン1は、例えばバスやトラック等の車両Vの駆動用として用いられる。図示する例では、2段過給ターボ付きエンジン1は、6つのシリンダ(気筒)10を直列に有する直列6気筒のディーゼルエンジンとされている。
2段過給ターボ付きエンジン1は、各シリンダ10に空気を分配して供給するインテークマニホールド8と、各シリンダ10から排気された排気ガスを合流させるエキゾーストマニホールド11と、を有している。2段過給ターボ付きエンジン1は、高圧段コンプレッサC1及び高圧段タービンT1を有する高圧段ターボ50と、低圧段コンプレッサC2及び低圧段タービンT2を有する低圧段ターボ51と、を備えている。
高圧段タービンT1は、2段過給ターボ付きエンジン1のエキゾーストマニホールド11の下流に配置されている。高圧段タービンT1は、エキゾーストマニホールド11から導入された排気ガスを、排気管2fへ導出する。高圧段タービンT1は、高圧段コンプレッサC1と同軸で回転可能とされており、エキゾーストマニホールド11から導入された排気ガスにより回転される。
高圧段コンプレッサC1は、2段過給ターボ付きエンジン1の吸気側におけるインタークーラ6の下流に配置されている。高圧段コンプレッサC1は、高圧段タービンT1と同軸で回転されることで空気を圧縮し、圧縮した当該空気をアフタークーラ7へ向けて第1給気として過給する。
低圧段タービンT2は、2段過給ターボ付きエンジン1の排気側における高圧段タービンT1の下流に配置されている。低圧段タービンT2は、排気管2fから導入された排気ガスを、排気管2gへ導出する。低圧段タービンT2は、低圧段コンプレッサC2と同軸で回転可能とされており、排気管2fから導入された排気ガスにより回転される。
低圧段コンプレッサC2は、2段過給ターボ付きエンジン1の吸気側におけるエアクリーナ3の下流に配置されている。低圧段コンプレッサC2は、低圧段タービンT2と同軸で回転されることで空気を圧縮し、圧縮した当該空気をインタークーラ6へ向けて第2給気として過給する。
ここでの高圧段ターボ50は、2段過給ターボ付きエンジン1の全負荷時における第2給気の圧力が第2セット圧(所定圧力)P2以下となる2段過給ターボ付きエンジン1の回転数範囲R1にて、第1給気の圧力が最大となるピーク部Pkを含む全負荷給気圧力特性を有する(図2参照)。低圧段ターボ51は、2段過給ターボ付きエンジン1の全負荷時において、例えば第2給気の圧力が2段過給ターボ付きエンジン1の回転数に対して略単調増加となる全負荷給気圧力特性を有する(詳しくは後述)。
また、2段過給ターボ付きエンジン1は、バイパス流路2eと、バイパス弁20と、第1アクチュエータ21と、遮断弁22と、第2アクチュエータ23とを備えている。バイパス流路2eは、高圧段タービンT1の上流側の排気ガスを高圧段タービンT1の下流側にバイパスさせる(高圧段タービンT1を介さずに流通させる)流路である。バイパス流路2eは、例えばエキゾーストマニホールド11と排気管2fとを接続するように設けられる。
バイパス弁20は、バイパス流路2eに設けられている。バイパス弁20は、その開閉により、バイパス流路2eを介して高圧段タービンT1の上流側の排気ガスを高圧段タービンT1の下流側にバイパスさせるか否かを切り替える弁である。バイパス弁20は、第1アクチュエータ(第1駆動装置)21により、その開閉を制御される。
第1アクチュエータ21は、高圧段コンプレッサC1で過給された第1給気が供給され、当該第1給気の圧力によりバイパス弁20を開口させる。ここでの第1アクチュエータ21としては、正圧ダイヤフラムを有するアクチュエータが採用される。第1アクチュエータ21では、例えば当該正圧ダイヤフラムの第1セット圧P1以上の圧力で第1給気が供給されると、バイパス弁20を開くようにステム21aが駆動される。第1アクチュエータ21には、例えば、流路21b、遮断弁22及び流路21cを介して第1給気が供給される。
遮断弁22は、その弁体22aの開閉により、流路21bを介して遮断弁22に供給された第1給気を第1アクチュエータ21へ供給するか否かを切り替える弁である。遮断弁22は、第1アクチュエータ21へ第1給気を供給する流路21bと、流路21cとの間に設けられている。遮断弁22は、第2アクチュエータ(第2駆動装置)23により、弁体22aの開閉を制御される。
第2アクチュエータ23は、低圧段コンプレッサC2で過給された第2給気が供給され、当該第2給気の圧力により遮断弁22を開口させる。ここでの第2アクチュエータ23としては、正圧ダイヤフラムを有するアクチュエータが採用される。第2アクチュエータ23では、第2セット圧P2よりも大きい圧力で第2給気が供給されると、遮断弁22を開くようにステム23aが駆動される。すなわち、第2アクチュエータ23は、第2給気の圧力が第2セット圧P2以下の場合に弁体22aを閉口させるように遮断弁22を制御する。第2アクチュエータ23には、例えば、流路23bを介して第2給気が供給される。
また、2段過給ターボ付きエンジン1は、EGRシステム15を備えている。EGRシステム15は、エキゾーストマニホールド11における排気ガスの少なくとも一部を吸気側にEGRガスとして還流させる。EGRシステム15は、EGRバルブ16と、エキゾーストマニホールド11とインテークパイプ2dとを連絡するEGRパイプ17と、EGRクーラ18とを備えている。EGRバルブ16は、例えばEGRパイプ17における下流側の位置に設けられ、EGRガスの流量を制御する。EGRクーラ18は、例えばEGRパイプ17におけるEGRバルブ16の上流側に設けられ、EGRガスを冷却する。
以上のように構成された2段過給ターボ付きエンジン1では、その吸気側において、まず空気がエアクリーナ3により清浄化され、インテークパイプ2aを介して低圧段コンプレッサC2に流入され、当該低圧段コンプレッサC2で圧縮される。低圧段コンプレッサC2で圧縮された空気は、インテークパイプ2bを介してインタークーラ6に流入されて冷却された後、高圧段コンプレッサC1に流入され、当該高圧段コンプレッサC1で更に圧縮される。高圧段コンプレッサC1で圧縮された空気は、インテークパイプ2cを介してアフタークーラ7に流入されて冷却され、インテークパイプ2c及びインテークマニホールド8を介して各シリンダ10に適宜吸気される。
一方、2段過給ターボ付きエンジン1の排気側においては、まず、排気ガスがエキゾーストマニホールド11から高圧段タービンT1に導入された後、排気管2fを介して低圧段タービンT2に導入される。低圧段タービンT2から導出された排気ガスは、排気管2gを通って後処理装置12に導かれる。後処理装置12では、例えばDPF触媒により排気ガス中の粒子状物質が除去されて浄化されると共に、例えばSCR触媒により排気ガス中の窒素酸化物が還元されて浄化される。後処理装置12から導出された排気ガスは、マフラ(図示せず)により消音されて車外に排気される。
次に、2段過給ターボ付きエンジン1において、高圧段ターボ50の上流側から高圧段ターボ50の下流側へ排気ガスが不要にバイパスされることを抑制するメカニズムについて、図2を参照しつつ説明する。
図2は、高圧段ターボ及び低圧段ターボの全負荷給気圧力特性の例である。図2に示すように、高圧段ターボ50は、2段過給ターボ付きエンジン1の全負荷時において、第2給気の圧力が第2セット圧P2以下となる2段過給ターボ付きエンジン1の回転数範囲R1にて(低中速高負荷時)、第1給気の圧力が最大となるピーク部Pkを含む全負荷給気圧力特性を有する。低圧段ターボ51は、2段過給ターボ付きエンジン1の全負荷時において、例えば第2給気の圧力が2段過給ターボ付きエンジン1の回転数に対して略単調増加となる全負荷給気圧力特性を有する。
このような2段過給ターボ付きエンジン1において、高圧段ターボ50で過給された第1給気が直接(遮断されることなく)第1アクチュエータ21に供給されると仮定した場合、以下のように不要にバイパス弁20が作動してしまうことがある。
第1アクチュエータ21は、第1セット圧P1よりも大きい第1給気が供給された場合に作動してバイパス弁20を開口させる。第1セット圧P1としては、例えば高圧段ターボ50における耐久性確保及びポンピングロス低減の観点から、例えば回転数範囲R1よりも高回転側の回転数範囲R2(高速高負荷時)において第1アクチュエータ21が作動するように(高速高負荷時に排気ガスがバイパスされるように)設定される。図2の例では、高速高負荷時において第1アクチュエータ21が作動することで排気ガスが高圧段タービンT1をバイパスするため、第1給気の過給圧は第1セット圧P1よりも小さい過給圧に抑制される。
ここで、上述のように、高圧段ターボ50が低中速高負荷時にピーク部Pkを含む全負荷給気圧力特性を有することから、低中速高負荷時において第1セット圧P1よりも大きい過給圧を高圧段ターボ50により得ることが望まれる。しかし、第1給気の圧力によりバイパス弁20を開口させようとすると、低中速高負荷時において第1セット圧P1よりも大きい第1給気が第1アクチュエータ21へ供給されてしまい、高圧段タービンT1の上流側から高圧段タービンT1の下流側へ排気ガスが不要にバイパスされ易い。よって、排気ガスが高圧段タービンT1を不要にバイパスされると、第1給気の過給圧は第1セット圧P1よりも小さい過給圧に抑制され、必要な過給圧(第1セット圧P1よりも大きい過給圧)が得られなくなる。
そこで、本実施形態の2段過給ターボ付きエンジン1では、流路21b及び流路21cの間に遮断弁22が設けられている。遮断弁22は、その弁体22aの開閉を第2アクチュエータ23により制御され、例えば第2給気の圧力が第2セット圧P2以下の場合に第2アクチュエータ23が遮断弁22を閉口する。第2セット圧としては、例えば全負荷時における第1給気が第1セット圧P1に達するときの第2給気の過給圧に設定される。
図2の例では、低中速高負荷時において第2給気の圧力が第2セット圧P2以下の場合に、第2アクチュエータ23により遮断弁22が閉口される。そして、流路21bを介して遮断弁22に供給された第1給気が流路21cへ流れなくなり、第1アクチュエータ21への第1給気の供給が遮断されて第1アクチュエータ21の作動が抑制される。よって、第1給気の過給圧が第1セット圧P1よりも大きい過給圧となったとしても、第1アクチュエータ21がバイパス弁20を開口させることが抑制され(バイパス弁20が停止され)、排気ガスが高圧段タービンT1を不要にバイパスすることが抑制される。その結果、電子制御を用いることなく、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされることを抑制することが可能となる。
以上、本実施形態に係る2段過給ターボ付きエンジン1によれば、第2給気の圧力が第2セット圧(所定圧力)P2以下の場合に第2アクチュエータ23によって遮断弁22が閉口される。これにより、例えば回転数範囲R1において第2給気の圧力が小さいとき(低中速高負荷時)に第1給気の圧力が第1セット圧P1よりも高くなったとしても、第1給気が第1アクチュエータ21に供給されないことから、第1アクチュエータ21がバイパス弁20を開口させるのが抑制される。その結果、電子制御を用いることなく、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされることを抑制可能となる。
また、高圧段ターボ50は、2段過給ターボ付きエンジン1の全負荷時における第2給気の圧力が第2セット圧P2以下となる2段過給ターボ付きエンジン1の回転数範囲R1にて、第1給気の圧力が最大となるピーク部Pkを含む全負荷給気圧力特性を有している。このような全負荷給気圧力特性を高圧段ターボ50が有する場合、第1給気の圧力によりバイパス弁を開口させようとすると、2段過給ターボ付きエンジン1の全負荷時における第2給気の圧力が第2セット圧P2以下となる回転数範囲R1(低中速高負荷時)において、高圧段ターボの上流側から高圧段ターボの下流側へ排気ガスが不要にバイパスされ易い。従って、第1給気の圧力が上記全負荷給気圧力特性を有している場合、第2給気の圧力が小さいときに第1給気の圧力が高くなったとしてもバイパス弁の開口を抑制し、不要にバイパスされるのを抑制するという上記作用効果は特に有効である。
以上、本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲で変形し、又は他のものに適用してもよい。
例えば、上記実施形態では、バイパス流路2eは、エキゾーストマニホールド11と排気管2fとを接続するように設けられていたが、例えば高圧段ターボ50のハウジング内に設けられていてもよい。
1…2段過給ターボ付きエンジン、50…高圧段ターボ、51…低圧段ターボ、2e…バイパス流路、20…バイパス弁、21…第1アクチュエータ(第1駆動装置)、21b、21c…流路、22…遮断弁、23…第2アクチュエータ(第2駆動装置)。

Claims (3)

  1. 高圧段ターボ及び低圧段ターボを含む2段過給ターボ付きエンジンであって、
    前記高圧段ターボの上流側の排気ガスを前記高圧段ターボの下流側にバイパスさせるバイパス流路と、
    前記バイパス流路に設けられたバイパス弁と、
    前記高圧段ターボで過給された第1給気が供給され、当該第1給気の圧力により前記バイパス弁を開口させる第1駆動装置と、
    前記第1駆動装置へ前記第1給気を供給する流路上に設けられた遮断弁と、
    前記低圧段ターボで過給された第2給気が供給され、当該第2給気の圧力が所定圧力以下の場合に前記遮断弁を閉口させる第2駆動装置と、を備える、2段過給ターボ付きエンジン。
  2. 前記第1駆動装置及び前記第2駆動装置は、正圧ダイヤフラムを有するアクチュエータである、請求項1に記載の2段過給ターボ付きエンジン。
  3. 前記高圧段ターボは、前記エンジンの全負荷時における前記第2給気の圧力が前記所定圧力以下となる前記エンジンの回転数範囲にて、前記第1給気の圧力が最大となるピーク部を含む全負荷給気圧力特性を有する、請求項1又は2に記載の2段過給ターボ付きエンジン。
JP2014193915A 2014-09-24 2014-09-24 2段過給ターボ付きエンジン Expired - Fee Related JP6339464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193915A JP6339464B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 2段過給ターボ付きエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193915A JP6339464B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 2段過給ターボ付きエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065476A true JP2016065476A (ja) 2016-04-28
JP6339464B2 JP6339464B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=55805138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193915A Expired - Fee Related JP6339464B2 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 2段過給ターボ付きエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6339464B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108678856A (zh) * 2018-08-16 2018-10-19 湖南天雁机械有限责任公司 一种用于两级增压的放气控制机构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017001962A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Koninklijke Philips N.V. Methods, apparatuses, and systems for coupling a flexible transducer to a surface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146024A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Mazda Motor Corp Supercharge pressure controller of engine with supercharger
JPS59165825A (ja) * 1983-03-08 1984-09-19 Daihatsu Motor Co Ltd 排気タ−ボ過給式内燃機関における過給圧制御装置
JPS6045832U (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 日産自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧制御装置
JPS62113829A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Nissan Motor Co Ltd 2段過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH01142214A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk ターボ過給エンジン
JPH02112618A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Toyota Motor Corp ツインターボエンジンの過給圧制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57146024A (en) * 1981-03-06 1982-09-09 Mazda Motor Corp Supercharge pressure controller of engine with supercharger
JPS59165825A (ja) * 1983-03-08 1984-09-19 Daihatsu Motor Co Ltd 排気タ−ボ過給式内燃機関における過給圧制御装置
JPS6045832U (ja) * 1983-09-07 1985-03-30 日産自動車株式会社 タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関の過給圧制御装置
JPS62113829A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Nissan Motor Co Ltd 2段過給機付エンジンの過給圧制御装置
JPH01142214A (ja) * 1987-11-30 1989-06-05 Kanesaka Gijutsu Kenkyusho:Kk ターボ過給エンジン
JPH02112618A (ja) * 1988-10-21 1990-04-25 Toyota Motor Corp ツインターボエンジンの過給圧制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108678856A (zh) * 2018-08-16 2018-10-19 湖南天雁机械有限责任公司 一种用于两级增压的放气控制机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP6339464B2 (ja) 2018-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106958489B (zh) 发动机系统
CN108612583B (zh) 发动机系统
JP5594433B2 (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
US7308788B1 (en) Engine and method for counteracting face plugging of a diesel oxidation catalyst
US20130333360A1 (en) Secondary air injection system
US10655576B2 (en) Secondary air injection system
GB2406138A (en) Turbocharged i.c. engine with two-stage compression and passive EGR flow
US20090255251A1 (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
JP2013108479A (ja) ディーゼルエンジン
US20110139134A1 (en) Internal combustion engine system and associated operating method
US20190309678A1 (en) Engine system having secondary air injection device
JP6339464B2 (ja) 2段過給ターボ付きエンジン
JP2007138798A (ja) 多段過給システム
JP2012197716A (ja) 排気損失回収装置
KR101566133B1 (ko) 내연 엔진 및 내연 엔진을 작동하는 방법
JP2008261294A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2011001877A (ja) 機械式過給装置を備えた内燃機関及びその過給方法
JP2009191667A (ja) 過給装置及び過給エンジンシステム
JP2010223077A (ja) 内燃機関
US20180100428A1 (en) Engine system
JP2835999B2 (ja) 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
KR102437227B1 (ko) 엔진의 배기가스 재순환 시스템
JP2010138759A (ja) 内燃機関の過給システム及びその制御方法
JP2001342839A (ja) ターボ過給システム
JP2005188359A (ja) 過給機付内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees