JP2016065035A - ミネラル機能水の製造方法 - Google Patents
ミネラル機能水の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016065035A JP2016065035A JP2015105835A JP2015105835A JP2016065035A JP 2016065035 A JP2016065035 A JP 2016065035A JP 2015105835 A JP2015105835 A JP 2015105835A JP 2015105835 A JP2015105835 A JP 2015105835A JP 2016065035 A JP2016065035 A JP 2016065035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mineral
- water
- weight
- plant
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 611
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 440
- 239000011707 mineral Substances 0.000 title claims abstract description 439
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 91
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 179
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims abstract description 101
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 66
- 241000208838 Asteraceae Species 0.000 claims abstract description 27
- 241000220222 Rosaceae Species 0.000 claims abstract description 27
- 241000208140 Acer Species 0.000 claims abstract description 16
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 235000004789 Rosa xanthina Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 235000014653 Carica parviflora Nutrition 0.000 claims description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 68
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 claims description 66
- 239000006028 limestone Substances 0.000 claims description 66
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 55
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 55
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 49
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 18
- 235000018185 Betula X alpestris Nutrition 0.000 claims description 15
- 235000018212 Betula X uliginosa Nutrition 0.000 claims description 15
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 claims description 15
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 11
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 claims description 10
- 240000006891 Artemisia vulgaris Species 0.000 claims description 9
- 235000003261 Artemisia vulgaris Nutrition 0.000 claims description 8
- 240000001548 Camellia japonica Species 0.000 claims description 8
- 241000132536 Cirsium Species 0.000 claims description 8
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 claims description 8
- 235000006140 Raphanus sativus var sativus Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000018597 common camellia Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 claims description 7
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 claims description 7
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 claims description 7
- 244000235659 Rubus idaeus Species 0.000 claims description 7
- 235000021013 raspberries Nutrition 0.000 claims description 7
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 claims description 6
- 241000607272 Vibrio parahaemolyticus Species 0.000 claims description 6
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 claims description 5
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 claims description 5
- 244000132059 Carica parviflora Species 0.000 claims 7
- 244000088415 Raphanus sativus Species 0.000 claims 1
- 244000274847 Betula papyrifera Species 0.000 abstract 1
- 235000009113 Betula papyrifera Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000009109 Betula pendula Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000010928 Betula populifolia Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000002992 Betula pubescens Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000018783 Dacrycarpus dacrydioides Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000007263 Pinus koraiensis Species 0.000 abstract 1
- 235000008578 Pinus strobus Nutrition 0.000 abstract 1
- 235000013584 Tabebuia pallida Nutrition 0.000 abstract 1
- 240000003243 Thuja occidentalis Species 0.000 abstract 1
- 235000008109 Thuja occidentalis Nutrition 0.000 abstract 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 abstract 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 414
- 241000243321 Cnidaria Species 0.000 description 56
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 41
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 40
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 34
- 230000009471 action Effects 0.000 description 31
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 24
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 24
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 20
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 19
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 17
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 16
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 16
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 12
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 12
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 12
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 9
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 9
- 241000220259 Raphanus Species 0.000 description 7
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 7
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 7
- 241000242757 Anthozoa Species 0.000 description 6
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 5
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 5
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 5
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 5
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 3
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 2
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 2
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 241000238586 Cirripedia Species 0.000 description 2
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 2
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000010247 contact dermatitis Diseases 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 239000011573 trace mineral Substances 0.000 description 2
- 235000013619 trace mineral Nutrition 0.000 description 2
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 230000005457 Black-body radiation Effects 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 235000011201 Ginkgo Nutrition 0.000 description 1
- 244000194101 Ginkgo biloba Species 0.000 description 1
- 235000008100 Ginkgo biloba Nutrition 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 235000017879 Nasturtium officinale Nutrition 0.000 description 1
- 240000005407 Nasturtium officinale Species 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 241000218641 Pinaceae Species 0.000 description 1
- 241000208422 Rhododendron Species 0.000 description 1
- 241000109329 Rosa xanthina Species 0.000 description 1
- 240000007651 Rubus glaucus Species 0.000 description 1
- 235000011034 Rubus glaucus Nutrition 0.000 description 1
- 235000009122 Rubus idaeus Nutrition 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004887 air purification Methods 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 description 1
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 1
- 238000002144 chemical decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010893 electron trap Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000001089 mineralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008635 plant growth Effects 0.000 description 1
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 238000012808 pre-inoculation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002798 spectrophotometry method Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Catching Or Destruction (AREA)
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
本発明者は、絶縁体で被覆された導電線及びミネラル付与材(A)を水に浸漬し、前記導電線に直流電流を導通させ、前記導電線の周囲の水に前記直流電流と同方向の水流を発生させ、前記水に超音波振動を付与して原料ミネラル水溶液(A)を形成する手段と、形成された原料ミネラル水溶液(A)に遠赤外線を照射してミネラル含有水(A)を形成する遠赤外線発生手段と、を備えたミネラル含有水製造装置(A)を開発している(特許文献1参照)。
また、本発明者らは、ミネラル含有水製造装置(A)と、互いに種類の異なるミネラル付与材(B)が充填された複数の通水容器と、複数の前記通水容器を直列に連通する送水経路と、複数の前記通水容器とそれぞれ並列した状態で前記送水経路に連結された迂回水路と、前記送水経路と前記迂回水路との分岐部にそれぞれ設けられた水流切替弁と、を備えたミネラル含有水製造装置(B)を備えたミネラル機能水製造設備を開発している(特許文献2参照)。そして、当該ミネラル機能水製造設備を用いると特徴的な波長の遠赤外線を発生する機能を有するミネラル機能水(遠赤外線発生水)が製造できることを報告している。
特許文献1,2で報告している装置において製造されるミネラル機能水においても、目標とする有効な効能を発現するミネラル機能水を確実に生産できているとはいえなかった。特にミネラル含有水製造装置(A)及び(B)で使用するミネラル成分の原料(ミネラル付与材)の種類や配合割合が複雑に関与しており、どのようなミネラル付与材を用いれば、どのような効能を発現するミネラル機能水を得られるかは必ずしも判明していなかったのが実状である。
<1> 下記の工程(1)で形成されたミネラル含有水(A)と、下記の工程(2)で形成されたミネラル含有水(B)とを、1:5〜1:20(重量比)となる割合で含有することを特徴とするミネラル機能水。
工程(1):
絶縁体で被覆された導電線と、キク科の草木植物及びバラ科の草木植物からなる草木植物原料、並びにカエデ、白樺、松及び杉から選択される1種以上の木本植物からなる木本植物原料を含有するミネラル付与材(A)と、を水に浸漬し、前記導電線に直流電流を導通させ、前記導電線の周囲の水に前記直流電流と同方向の水流を発生させ、前記水に超音波振動を付与して原料ミネラル水溶液(A)を形成し、次いで、原料ミネラル水溶液(A)に遠赤外線(波長6〜14μm)を照射してミネラル含有水(A)を形成する工程であって、
水に対するミネラル付与材(A)の添加量が10〜15重量%であり、前記導電線に導通させる直流電流における電流値及び電圧値が、それぞれ0.05〜0.1A及び8000〜8600Vの範囲であり、かつ、
ミネラル付与材(A)が、
前記草木植物原料として、野アザミ(葉部、茎部及び花部):8〜12重量%、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ8〜12重量%、55〜65重量%、27〜33重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したキク科植物の乾燥粉砕物、及び、
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、
当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、
前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、
草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材(A’)である工程
工程(2):
無機系のミネラル付与材(B)として、石灰石、化石サンゴ、貝殻及び活性炭がそれぞれ65〜75重量%、12〜18重量%、12〜18重量%、0.5〜5重量%の割合で充填された通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成するミネラル含有水(B)を形成する工程
<2> 前記工程(2)が、互いに種類の異なる無機系のミネラル付与材(B)が充填され、直列に接続された第1通水容器から第6通水容器に至る6個の通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成する工程であって、
当該6個の通水容器おける、
第1通水容器内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ65〜75重量%、12.5〜17.5重量%、12.5〜17.5重量%を含む混合物、
第2通水容器内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ37〜43重量%、12.5〜17.5重量%、37〜43重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第3通水容器内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、12.5〜17.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第4通水容器内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ85〜95重量%、2.5〜7.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第5通水容器内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、7.5〜12.5重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
第6通水容器内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を55〜65重量%、27〜33重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
である前記<1>に記載のミネラル機能水。
<3> ミネラル含有水(A)とミネラル含有水(B)との混合割合が、1:7〜1:12(重量比)である前記<1>または<2>に記載のミネラル機能水。
<4> 前記<1>から<3>のいずれかに記載のミネラル機能水を、防除対象の単細胞生物の生息場所に施用する単細胞生物の防除方法。
<5> 防除対象の単細胞生物が、大腸菌、黄色ブドウ球菌、枯草金、緑膿菌、カンジタ、O−157、マイコプラズマ及び腸炎ビブリオから選択される1種以上である前記<4>に記載の単細胞生物の防除方法。
本発明のミネラル機能水は、工程(1)で形成されたミネラル含有水(A)と、工程(2)で形成されたミネラル含有水(B)とを、1:5〜1:20(重量比)となる割合で含有するミネラル機能水である。
水に対するミネラル付与材(A)の添加量が10〜15重量%であり、前記導電線に導通させる直流電流における電流値及び電圧値が、それぞれ0.05〜0.1A及び8000〜8600Vの範囲であり、かつ、
前記草木植物原料として、野アザミ(葉部、茎部及び花部):8〜12重量%、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ8〜12重量%、55〜65重量%、27〜33重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したキク科植物の乾燥粉砕物、及び、ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材(A’)である工程である。
工程(2)において、ミネラル付与材(B)である石灰石、化石サンゴ、貝殻及び活性炭はひとつの通水容器にまとめていれて水と接触させてもよいが、ミネラル付与材(B)の種類のよって溶出性の違いがあるため、溶出量の制御が難しく、また、ミネラル付与材(B)の交換に時間を要すことになり、連続的な運転が困難となる。
そのため、連続に接続された複数の通水容器を使用して、複数の通水容器のそれぞれに適宜好適な種類及び量のミネラル付与材(B)を充填して使用することが好ましい。
すなわち、当該態様は、工程(2)として、互いに種類の異なる無機系のミネラル付与材(B)が充填され、直列に接続された第1通水容器から第6通水容器に至る6個の通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を製造するミネラル含有水(B)を形成する工程であって、
当該6個の通水容器おける、
第1通水容器内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ65〜75重量%、12.5〜17.5重量%、12.5〜17.5重量%を含む混合物、
第2通水容器内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ37〜43重量%、12.5〜17.5重量%、37〜43重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第3通水容器内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、12.5〜17.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第4通水容器内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ85〜95重量%、2.5〜7.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第5通水容器内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、7.5〜12.5重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
第6通水容器内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を55〜65重量%、27〜33重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
である。
本発明のミネラル機能水は、上記ミネラル含有水(A)とミネラル含有水(B)とを特定の割合で含有し、25℃で測定された波長4μm〜24μmの範囲での分光放射率スペクトルが、図1に示す形状を有する。ここで、「放射率」とは、放射体の放射発散度とその放射体と同温度の黒体の放射発散度との比」(JIS Z 8117)であり、「分光放射率」とは、その温度における黒体の放射率を100%としたときの試料の放射の割合を示すものである。評価される試料は、特有の分光放射率スペクトルを有する。
なお、図1には本発明のミネラル機能水の分光放射率スペクトルに相当する「試料」のスペクトルと共に、参考のため、25℃における黒体の分光放射率スペクトル(理論値)も併せて示している。
図2に、本発明の機能水の25℃における黒体に対する放射比率プロファイルを示す。
この「25℃における黒体に対する放射比率プロファイル」は、黒体の分光放射率スペクトル(理論値)に対する、測定対象である試料の分光放射率スペクトルの強度比を示すものである。すなわち、黒体の放射強度を100%とした場合に試料の放射強度を放射率として現すものである。なお、上述の通り、分光放射率スペクトルは、JIS R 180に準じる構成を有する、フーリエ変換型赤外線分光光度計(FTIR)を使用した放射率測定システムで測定することができる。放射率測定システムとしては、日本電子(株)製遠赤外線輻射率測定装置(JIR−E500)を好適な一例として挙げることができる。
本発明のミネラル機能水は、25℃における黒体に対する放射比率プロファイルにおける、波長5〜7μm間及び波長14〜24μm間での値を合計し、その平均値を(25℃における黒体に対する)波長5〜7μm間及び波長14〜24μm間での平均放射比率としたときに、その平均放射比率が90%以上である。すなわち、本発明の機能水は、この中赤外線により、有為な効能を発現している可能性がある。
一方で、本発明のミネラル機能水は、強アルカリではあるが、これは液中に分散するミネラルのメゾ構造微粒子(集成結晶物質)の水に対する直接的放電作用に基づくものであり、pH値を変動させる酸やアルカリ溶質成分に由来する化学種イオンが存在しないため、pH12の場合でも加水分解性により細胞膜を形成するタンパク質の結合(ペプチド結合)を緩めることはあっても、細胞膜を形成するタンパク質を腐食させ或いは刺激や毒性を発生させる危険性はない。
本発明のミネラル機能水は、ミネラル成分の原料であるミネラル付与材の種類、配合を変えた以外は、上記特許文献2(特開2011−56366号公報)で開示されたミネラル機能水製造設備を使用して、同文献で開示された方法に準じる方法で製造することができる。
図3に示すように、ミネラル機能水製造設備1は、ミネラル含有水(A)製造装置2と、ミネラル含有水(B)製造装置3と、ミネラル含有水(A)製造装置2で製造されたミネラル含有水(A)44にミネラル含有水(B)製造装置3で製造されたミネラル含有水(B)45を混合してミネラル機能水47を形成する混合手段である混合槽46と、を備えている。
次に、図4〜図8に基づいて、図3に示すミネラル機能水製造設備1を構成するミネラル含有水(A)製造装置2について説明する。図3に示すように、ミネラル含有水(A)製造装置2は、水道から供給される水11と後述するミネラル付与材(A)12(図6参照)を原料として原料ミネラル水溶液(A)41を形成する原料ミネラル水溶液製造手段10(図4参照)と、原料ミネラル水溶液製造手段10で得られたミネラル含有水(A)溶液41に遠赤外線を照射してミネラル含有水(A)44に変化させる遠赤外線発生手段43(図8参照)と、を備えている。
(1)導電ケーブル29,29s,29tには電圧8000〜8600V、電流0.05〜0.1Aの直流電流DCを導通させた。なお、導電ケーブル29などを構成する絶縁体14はポリテトラフルオロエチレン樹脂で形成されている。
(2)反応容器13内に充填されたミネラル付与材(A)12は、水11に対し質量比で10〜15%充填されている。ミネラル付与材(A)12の具体的な説明は後述する。
(3)水11は、直流電流DCが作用するように電解質を含むものであればよい。例えば、水100リットルに対して、電解質である炭酸ナトリウムを10g程度溶解したものなどを使用しているが、地下水であればそのまま使用することができる。
(4)超音波発生手段16は周波数30〜100kHzの超音波を発生するものであり、その超音波振動部(図示せず)が反応容器13内の水11に直接触れて加振するように超音波発生手段16を配置している。
ミネラル付与材(A)は、キク科の草木植物及びバラ科の草木植物からなる草木植物原料、並びにカエデ、白樺、松及び杉から選択される1種以上の木本植物からなる木本植物原料を含有する。使用される部位は、葉部、茎部、花部、樹皮部等のミネラル成分が溶出しやすい部位が適宜選択され、そのまま用いてもよいが、乾燥物として用いてもよい。
なお、キク科及びバラ科以外の草木植物以外にも他の草木植物を含んでもよいが、キク科及びバラ科の草木植物のみであることが好ましい。例えば、理由は不明であるが、アブラナ科やマツ科の草木植物を加えると、本発明のミネラル機能水の有用な効能のひとつである単細胞生物の防除作用が大きく低下する。
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、
当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、
前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、
草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材である。
次に、図3,図9に基づいて、ミネラル含有水(B)製造装置3の構造、機能などについて説明する。
図3,図9に示すように、ミネラル含有水(B)製造装置3は、互いに種類の異なるミネラル付与材(B)が充填された第1通水容器51〜第6通水容器56と、第1通水容器51〜第6通水容器56を直列に連通する送水経路57と、第1通水容器51〜第6通水容器56とそれぞれ並列した状態で送水経路57に連結された迂回水路51p〜56pと、各迂回水路51p〜56pと送水経路57との分岐部にそれぞれ設けられた水流切替弁51v〜56vと、を備えている。
まず、石灰石、化石サンゴ、貝殻に含まれる成分を分析し、それぞれに二酸化ケイ素、酸化鉄、活性炭、窒化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カルシウムの量を評価する。そして、各成分の含有量を基に、石灰石、化石サンゴ、貝殻を混合し、ミネラル付与材(B)51m〜56mを製造する。
なお、上記ミネラル付与材(B)51m〜56mは、石灰石、化石サンゴ、貝殻の混合比によって含有する成分をコントロールすることが望ましいが、原料とする石灰石、化石サンゴ、貝殻は、産地によって含有される成分が不足する場合があるので、必要に応じて二酸化ケイ素、酸化鉄、活性炭、窒化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸カルシウムを追加してもよい。特に活性炭は、石灰石、化石サンゴ、貝殻にほとんど含まれないため、通常、別途追加する。
第1通水容器51内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ70重量%、15重量%、15重量%を含む混合物、
第2通水容器52内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ40重量%、15重量%、40重量%、5重量%を含む混合物、
第3通水容器53内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ80重量%、15重量%、5重量%を含む混合物、
第4通水容器54内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ90重量%、5重量%、5重量%を含む混合物、
第5通水容器55内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ80重量%、10重量%、10重量%を含む混合物、
第6通水容器56内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を60重量%、30重量%、10重量%を含む混合物、であると、ミネラル含有水(A)と混合させた際に優れた防除作用を発現するミネラル含有水(B)を得ることができる。
下記成分を含む火山性鉱床が混在する石灰岩を粉砕した、3cm程度の小石状物
炭酸カルシウム:50重量%以上
酸化鉄:3〜9重量%の鉄
酸化チタン、炭化チタン、窒化チタンの合計:0.8重量%以上
炭酸マグネシウム:7〜10重量%
下記2種類の化石サンゴを1:9の重量比で混合し、3〜5mmに粉砕した粒状物
地下約100メートルより産出し重圧により結晶組成が変性した化石サンゴ。
沖縄奄美大島付近の陸地から産出する化石サンゴ(炭酸カルシウムやリン酸カルシウムその他微量元素を含む)
アワビ、トコブシ、フジツボを同じ重量で混合し3〜5mmに粉砕した粒状物
本発明のミネラル機能水は、1以上の有効な効能を有している。以下、本発明のミネラル機能水の有効な効能のひとつである単細胞生物防除作用を利用した単細胞生物防除方法について説明する。
本発明の単細胞生物の防除方法は、上記本発明のミネラル機能水の有効量を、防除対象の単細胞生物の生息場所に施用することを特徴とする。
本発明のミネラル機能水は、ヒト及び/又は動物に対する感染性疾病の原因となる単細胞生物に対する防除作用を有するため、この防除作用を利用して単細胞生物を防除する。なお、「単細胞生物に対する防除作用を有する」とは、対象となる単細胞生物が完全に死滅することのみならず、単細胞生物が減少し、増殖を抑制できることを含む。
家畜として特に制限はないが、例えばウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ニワトリ等が挙げられる。
好適な対象としては、大腸菌、黄色ブドウ球菌、枯草金、緑膿菌、カンジタ、O−157、マイコプラズマ、腸炎ビブリオが挙げられる。
後述する実施例で示すように、特に大腸菌、黄色ブドウ球菌等の単細胞生物は、組成を好適化したミネラル機能水を使用すると、1時間程度でほとんどすべてを防除することができる。
ペプチド結合の加水分解作用によるタンパク質ダメージに由来するため、単細胞生物として細菌や真菌類等の単細胞生物に対して防除効果を有する、いわゆる単細胞生物の殺菌機能水として機能する。
すなわち、本発明のミネラル機能水を直接あるいは間接的に作用させて、感染性疾病の原因となる単細胞生物を防除(殺菌)し、感染が懸念されるヒトや動物への感染性疾病の予防することができる。また、単細胞生物を防除することにより、感染性疾病の改善、治療効果も期待される。
以下、本発明の単細胞生物の防除方法における本発明のミネラル機能水をヒト及び/又は動物に直接的に作用させる方法と、本発明のミネラル機能水をヒト及び/又は動物に間接的に作用させる方法のそれぞれについて説明する。
本発明のミネラル機能水をヒト及び/又は動物に直接的に作用させる方法として、より具体的には、本発明のミネラル機能水をヒト及び/又は動物の皮膚や粘膜に直接噴霧する方法や皮膚や粘膜に塗布する方法などが挙げられる。
当該方法では、ヒト及び/又は動物の皮膚や粘膜の単細胞生物を殺菌することができ、根本的な感染防止対策とすることができる。
なお、本発明のミネラル機能水によって皮膚や粘膜を洗浄する方法についても、直接的に作用させる方法に含まれるものとする。特に対象がヒトの場合には、手や足、爪などにスプレー塗布し単細胞生物の菌類を洗浄しつつ、殺菌する方法は好適な方法の一つである。
本発明のミネラル機能水をヒト及び/又は動物に間接的に作用させる方法としては、対象がヒトの場合には、ヒトが使用する用具や機材、例えば、農機具、車両、長靴、作業服等に本発明のミネラル機能水を接触させる方法が挙げられる。本発明のミネラル機能水を接触させる方法は特に限定はないが、噴霧、散布、塗布などが挙げられる。
対象がイヌ、ネコ等の愛玩動物の場合には、ヒトの場合と同様の用具や機材及びペット用の遊戯具、小屋などが挙げられる。
防除対象の単細胞生物としては、本発明のミネラル機能水に起因する上述の作用によって、不活化(死滅)できる細菌、真菌、原虫等の単細胞病源菌であれば特に限定はない。好適な対象としては、大腸菌、黄色ブドウ球菌、枯草金、緑膿菌、カンジタ、O−157マイコプラズマ及び腸炎ビブリオから選択される1種以上が挙げられる。
<1.ミネラル機能水の製造>
実施例1のミネラル機能水として上記本発明の実施形態で説明したミネラル機能水製造装置を用い、上述した製造方法にて、以下の原料及び方法で製造したミネラル機能水を用いた。
1.ミネラル含有水(A)の製造
ミネラル付与材(A)の原料として、以下のキク科植物の乾燥粉砕物及びバラ科植物の乾燥粉砕物を1:1(重量比)で混合した草木植物原料(A1)と、以下の木本植物原料(A2)とを使用した。
(A1)草木植物原料(草木植物の乾燥物)
(A1−1)キク科植物の乾燥粉砕物
野アザミ(葉部、茎部及び花部)、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ10重量%、60重量%、30重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕させたもの。
(A1−2)バラ科植物の乾燥粉砕物
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ20重量%、10重量%、70重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕させたもの。
(A2)木本植物原料(木本植物の乾燥物)
カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ25重量%、25重量%、50重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕させたもの。
ミネラル付与材(B)の原料としては、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭を粉砕・混合した混合物を使用した。ミネラル付与材(B)の原料及び第1〜6通水容器で使用した混合物(ミネラル付与材(B1)〜(B6))以下の通りである。
(1)原料
(1−1)石灰石:
下記成分を含む火山性鉱床が混在する石灰岩を粉砕した、3cm程度の小石状物
炭酸カルシウム:50重量%以上
酸化鉄:3〜9重量%の鉄
酸化チタン、炭化チタン、窒化チタンの合計:0.8重量%以上
炭酸マグネシウム:7〜10重量%
(1−2)化石サンゴ:
下記2種類の化石サンゴを1:9の重量比で混合し、3〜5mmに粉砕した粒状物
・地下約100メートルより産出し重圧により結晶組成が変性した化石サンゴ。
・沖縄奄美大島付近の陸地から産出する化石サンゴ(炭酸カルシウムやリン酸カルシウムその他微量元素を含む)
(1−3)貝殻:
・アワビ、トコブシ、フジツボを同じ重量で混合し3〜5mmに粉砕した粒状物
(1−4)活性炭(第2通水容器のみ使用)
(2)第1〜6通水容器での使用割合
・第1通水容器:
ミネラル付与材(B1):石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ70重量%、15重量%、15重量%混合したもの
・第2通水容器:
ミネラル付与材(B2):石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ40重量%、15重量%、40重量%、5重量%混合したもの(二酸化ケイ素と活性炭に相当)
・第3通水容器:
ミネラル付与材(B3):石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ80重量%、15重量%、5重量%混合したもの
・第4通水容器:
ミネラル付与材(B4):石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ90重量%、5重量%、5重量%混合したもの
・第5通水容器:
ミネラル付与材(B5):石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ80重量%、10重量%、10重量%混合したもの
・第6通水容器:
ミネラル付与材(B6):石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ60重量%、30重量%、10重量%混合したもの
実施例1のミネラル機能水をpHメータ(東興化学研究所製 ガラス電極式水素イオン濃度指示計 TPX−90)で測定したところ、pH12.5であった。
ミネラル機能水の分光放射率は、遠赤外線輻射率測定装置(日本電子(株)製JIR−E500)で測定した。当該装置は、フーリエ変換型赤外線分光光度計(FTIR)本体と、黒体炉、試料加熱炉、温度コントローラおよび付属光学系から構成される。
分光放射率の評価試料は以下の手順で作製した。
試料(ミネラル機能水)の担持用のセラミック粉末(天草大矢野島産出の岩石粉末)100重量部に対し、重量比で20重量部含水させ粘土状態にする。これを厚み5mm程度、直径2cmの円形の表面が平らな板状に加工し、1000℃で焼成することにより、試料(ミネラル機能水)に含まれるミネラル成分が固定化された評価試料が得られる。
図1に、測定試料である実施例1のミネラル機能水の分光放射率スペクトル(測定温度:25℃、波長範囲:4〜24μm)を示す。また、図1には、黒体の分光放射率スペクトル(理論値)も併せて示している。なお、図1において、縦軸目盛は放射エネルギーの強さであり、1平方cm当たりのW数で示している。
図2から、波長5〜7μm間及び波長14〜24μm間の平均放射比率を算出したところ、91.7%であった。
ミネラル含有水(A)の原料植物を代えたミネラル含有水(A)を使用した以外は、実施例1のミネラル機能水と同様にして比較例1のミネラル機能水を得た。
ミネラル付与材(A)の原料として、草木植物原料(A1)として、カタバミ科 カタバミ(葉部)、ユキノシタ科 ユキノシタ(葉部、茎部及び花部)、アブラナ科 ニラ(葉部)の乾燥物をそれぞれ20重量%、20重量%、20重量%、木本植物原料(A2)として、銀杏科の銀杏(葉部)の乾燥物40重量%を混合してミネラル付与材(A)を得た。このように得られたミネラル付与材(A)を用いた以外は実施例1と同様にして、比較例1用のミネラル含有水(A)を得た。
実施例1と同様の原料、方法でミネラル含有水(B)を得た。
比較例1のミネラル機能水をpHメータで測定したところ、pH5.5であった。また、波長5〜7μm間及び波長14〜24μm間の平均放射比率は92.1%であった。
ミネラル含有水(A)の原料植物を代えたミネラル含有水(A)を使用した以外は、実施例1のミネラル機能水と同様にして比較例2のミネラル機能水を得た。
ミネラル付与材(A)の原料として、草木植物原料(A1)として、キク科 ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)の乾燥物をそれぞれ10重量%、10重量%と、バラ科のヤマブキ(葉部、茎部、及び花部)、キンミズヒキ(葉部、茎部、及び花部)の乾燥物をそれぞれ10重量%、10重量%と、アブラナ科 ニラ(葉部)、クレソン(葉部)の乾燥物をそれぞれ10重量%、10重量%と、木本植物原料(A2)として、マツ科のマツ(葉部)の乾燥物20重量%を混合してミネラル付与材(A)を得た。
このように得られたミネラル付与材(A)を用いた以外は実施例1と同様にして、比較例2用のミネラル含有水(A)を得た。
実施例1と同様の原料、方法でミネラル含有水(B)を得た。
比較例2のミネラル機能水をpHメータで測定したところ、pH3.5であった。また、波長5〜7μm間及び波長14〜24μm間の平均放射比率は89.4%であった。
実施例1のミネラル機能水を使用して、以下の菌の防除試験を行った。
滅菌済み1/500普通ブイヨン培地を用いて、黄色ブドウ球菌を、菌液濃度2.5×106個/mLに調製したものを試験菌液とした。
実施例1のミネラル機能水100mLを滅菌済み三角フラスコに入れ、試験菌液を1mL滴下し、室温約25℃で1時間静置した。1時間静置後、三角フラスコ内の水溶液を手振りにて撹拌しりん酸緩衝生理食塩水にて適宜希釈し、混釈平板培養法にて1検体中1mL当たりの生菌数の測定を行った。比較例(対照)として、滅菌済みイオン交換水100mLに試験菌液を1mL滴下したものを用いた。
ミネラル機能水を含まない比較例(対照)では、菌滴下直後と1時間後で生菌数にほとんど差異が認められなかった。一方、ミネラル機能水を含む実施例では菌滴下1時間後には生菌はほとんど認められなかった。この結果から、実施例1のミネラル機能水には、黄色ブドウ球菌に対する優れた防除作用があることが確認された。
(評価2−1)
滅菌済み1/500普通ブイヨン培地を用いて、大腸菌を、菌液濃度2.3×106個/mLに調製したものを試験菌液とした。
実施例1のミネラル機能水100mLを滅菌済み三角フラスコに入れ、試験菌液を1mL滴下し、室温約25℃で1時間静置した。1時間静置後、三角フラスコ内の水溶液を手振りにて撹拌し、りん酸緩衝生理食塩水にて適宜希釈し、混釈平板培養法にて1検体中1mL当たりの生菌数の測定を行った。比較例(対照)として、滅菌済みイオン交換水100mLに試験菌液を1mL滴下したものを用いた。
ミネラル機能水を含まない比較例(対照)では、菌滴下直後と1時間後で生菌数にほとんど差異が認められなかった。一方、ミネラル機能水を含む実施例では菌滴下1時間後には生菌はほとんど認められなかった。この結果から、実施例のミネラル機能水には、大腸菌に対する優れた防除作用があることが確認された。
比較例1のミネラル機能水を用いた以外は、評価2−1と同様の方法で生菌数の測定を行った。生菌数の測定は滴下直後、1日後、3日後、1週間後に行った。結果を表3に示す。1日目に少しの減少を認めたが、その後1週間には大腸菌の生菌数は増加し接種前の菌数に戻った。
評価1,2と同様の方法で、実施例1のミネラル機能水のカンジダに対する防除作用を評価した。
滅菌済み1/500普通ブイヨン培地を用いて、カンジダを、菌液濃度1×106個/mLに調製したものを試験菌液とした。
実施例1のミネラル機能水100mLを滅菌済み三角フラスコに入れ、試験菌液を1mL滴下し、室温約25℃で1時間静置した。1時間静置後、三角フラスコ内の水溶液を手振りにて撹拌し、りん酸緩衝生理食塩水にて適宜希釈し、混釈平板培養法にて1検体中1mL当たりの生菌数の測定を行った。生菌数の測定は滴下直後、1日後、3日後、1週間後に行った。また、比較例2のミネラル機能水を用いた同様の試験を行った。結果を表4に示す。
評価1,2と同様の方法で、実施例1のミネラル機能水の緑膿菌に対する防除作用を評価した。
滅菌済み1/500普通ブイヨン培地を用いて、カンジダを、菌液濃度1×106個/mLに調製したものを試験菌液とした。
実施例1のミネラル機能水100mLを滅菌済み三角フラスコに入れ、試験菌液を1mL滴下し、室温約25℃で1時間静置した。1時間静置後、三角フラスコ内の水溶液を手振りにて撹拌し、りん酸緩衝生理食塩水にて適宜希釈し、混釈平板培養法にて1検体中1mL当たりの生菌数の測定を行った。生菌数の測定は滴下直後、1日後、3日後、1週間後に行った。結果を表5に示す。
実施例1のミネラル機能水の人体皮膚への接触による炎症診断を行った。
判定基準として、2009(平21) 日本皮膚科学会 接触皮膚炎診療ガイドライン委員会による基準(下記参考基準)に準じた。具体的には、実施例1のミネラル機能水を上腕皮膚に充分塗布し、その後6時間経過後に皮膚の状態を観察した。
その結果、接触性皮膚炎及びアトピー性皮膚炎による疾患の発生は、パッチテスト結果や視覚観察等の総合判断により無いものと判断する。
なお、実施例1のミネラル機能水の原料であるバラ科植物やキク科植物との皮膚接触で、皮膚炎症を起こすことがあるが、実施例1のミネラル機能水では皮膚炎症を起こさない。
2 ミネラル含有水(A)製造装置
3 ミネラル含有水(B)製造装置
10 原料ミネラル水溶液製造手段
11,W 水
12 ミネラル付与材(A)
13 反応容器
13a 壁体
14 絶縁体
15 導電線
16 超音波発生手段
17 直流電源装置
18a,18b,18c 循環経路
19 排水口
20,23 開度調節バルブ
21,25 排水バルブ
22 収容槽
24 排水管
26 水温計
29,29a〜29g,29s,29t 導電ケーブル
30 ターミナル
31 収納容器
31f フック
40 処理容器
41 原料ミネラル水溶液(A)
42 撹拌羽根
43 遠赤外線発生手段
44 ミネラル含有水(A)
45 ミネラル含有水(B)
46 混合槽
47 ミネラル機能水
51 第1通水容器
52 第2通水容器
53 第3通水容器
54 第4通水容器
55 第5通水容器
56 第6通水容器
51a〜56a 本体部
51b〜56b 切替ボタン
51c〜56c 軸心
51d〜56d 蓋体
51f〜56f フランジ部
51m〜56m ミネラル付与材(B)
51p〜56p 迂回水路
51v〜56v 水流切替弁
57,57x,57y 送水経路
57a 入水口
57b 出水口
57c メッシュストレーナ
57d 自動エア弁
58 操作盤
59 信号ケーブル
60 架台
61 キャスタ
62 レベルアジャスタ
63 原水タンク
DC 直流電流
DW 水道水
R 水流
<1> 下記の工程(1)で形成されたミネラル含有水(A)と、下記の工程(2)で形成されたミネラル含有水(B)とを、1:5〜1:20(重量比)となる割合で含有することを特徴とするミネラル機能水。
工程(1):
絶縁体で被覆された導電線と、キク科の草木植物及びバラ科の草木植物からなる草木植物原料、並びにカエデ、白樺、松及び杉から選択される1種以上の木本植物からなる木本植物原料を含有するミネラル付与材(A)と、を水に浸漬し、前記導電線に直流電流を導通させ、前記導電線の周囲の水に前記直流電流と同方向の水流を発生させ、前記水に超音波振動を付与して原料ミネラル水溶液(A)を形成し、次いで、原料ミネラル水溶液(A)に遠赤外線(波長6〜14μm)を照射してミネラル含有水(A)を形成する工程であって、
水に対するミネラル付与材(A)の添加量が10〜15重量%であり、前記導電線に導通させる直流電流における電流値及び電圧値が、それぞれ0.05〜0.1A及び8000〜8600Vの範囲であり、かつ、
ミネラル付与材(A)が、
前記草木植物原料として、野アザミ(葉部、茎部及び花部):8〜12重量%、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ8〜12重量%、55〜65重量%、27〜33重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したキク科植物の乾燥粉砕物、及び、
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、
当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、
前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、
草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材(A’)である工程
工程(2):
無機系のミネラル付与材(B)として、石灰石、化石サンゴ、貝殻及び活性炭がそれぞれ65〜75重量%、12〜18重量%、12〜18重量%、0.5〜5重量%の割合で充填された通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成するミネラル含有水(B)を形成する工程
<2> 前記工程(2)が、互いに種類の異なる無機系のミネラル付与材(B)が充填され、直列に接続された第1通水容器から第6通水容器に至る6個の通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成する工程であって、
当該6個の通水容器おける、
第1通水容器内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ65〜75重量%、12.5〜17.5重量%、12.5〜17.5重量%を含む混合物、
第2通水容器内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ37〜43重量%、12.5〜17.5重量%、37〜43重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第3通水容器内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、12.5〜17.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第4通水容器内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ85〜95重量%、2.5〜7.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第5通水容器内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、7.5〜12.5重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
第6通水容器内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を55〜65重量%、27〜33重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
である前記<1>に記載のミネラル機能水。
<3> ミネラル含有水(A)とミネラル含有水(B)との混合割合が、1:7〜1:12(重量比)である前記<1>または<2>に記載のミネラル機能水。
<4> 前記<1>から<3>のいずれかに記載のミネラル機能水を、防除対象の単細胞生物の生息場所に施用する単細胞生物の防除方法。
<5> 防除対象の単細胞生物が、大腸菌、黄色ブドウ球菌、枯草金、緑膿菌、カンジタ、O−157、マイコプラズマ及び腸炎ビブリオから選択される1種以上である前記<4>に記載の単細胞生物の防除方法。
<6> 下記の工程(1)で形成されたミネラル含有水(A)と、下記の工程(2)で形成されたミネラル含有水(B)とを、1:5〜1:20(重量比)となる割合で混合するミネラル機能水の製造方法。
工程(1):
絶縁体で被覆された導電線と、キク科の草木植物及びバラ科の草木植物からなる草木植物原料、並びにカエデ、白樺、松及び杉から選択される1種以上の木本植物からなる木本植物原料を含有するミネラル付与材(A)と、を水に浸漬し、前記導電線に直流電流を導通させ、前記導電線の周囲の水に前記直流電流と同方向の水流を発生させ、前記水に超音波振動を付与して原料ミネラル水溶液(A)を形成し、次いで、原料ミネラル水溶液(A)に遠赤外線(波長6〜14μm)を照射してミネラル含有水(A)を形成する工程であって、
水に対するミネラル付与材(A)の添加量が10〜15重量%であり、前記導電線に導通させる直流電流における電流値及び電圧値が、それぞれ0.05〜0.1A及び8000〜8600Vの範囲であり、かつ、
ミネラル付与材(A)が、
前記草木植物原料として、野アザミ(葉部、茎部及び花部):8〜12重量%、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ8〜12重量%、55〜65重量%、27〜33重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したキク科植物の乾燥粉砕物、及び、
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、
当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、
前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、
草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材(A’)である工程
工程(2):
無機系のミネラル付与材(B)として、石灰石、化石サンゴ、貝殻及び活性炭がそれぞれ65〜75重量%、12〜18重量%、12〜18重量%、0.5〜5重量%の割合で充填された通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成するミネラル含有水(B)を形成する工程
<7> 前記工程(2)が、互いに種類の異なる無機系のミネラル付与材(B)が充填され、直列に接続された第1通水容器から第6通水容器に至る6個の通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成する工程であって、
当該6個の通水容器おける、
第1通水容器内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ65〜75重量%、12.5〜17.5重量%、12.5〜17.5重量%を含む混合物、
第2通水容器内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ37〜43重量%、12.5〜17.5重量%、37〜43重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第3通水容器内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、12.5〜17.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第4通水容器内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ85〜95重量%、2.5〜7.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第5通水容器内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、7.5〜12.5重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
第6通水容器内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を55〜65重量%、27〜33重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
である前記<6>に記載のミネラル機能水の製造方法。
<8> ミネラル含有水(A)とミネラル含有水(B)との混合割合が、1:7〜1:12(重量比)である前記<6>または<7>に記載のミネラル機能水の製造方法。
<1>以下の要件(i)〜(iii)のすべてを満たすミネラル機能水。
(i)セラミック担体100重量部に対し、当該ミネラル機能水20重量部を固定化した試料における、波長5〜7μm間及び波長14〜24μm間での黒体に対する平均放射比率(測定温度:25℃)が90%以上であること
(ii)当該ミネラル機能水のpH12以上であること
(iii)少なくとも単細胞生物に対する防除作用を示すこと
<2> 単細胞生物の防除用である前記<1>に記載のミネラル機能水。
<3> 前記<1>または<2>に記載のミネラル機能水を、防除対象の単細胞生物の生息場所に施用する単細胞生物の防除方法。
<4> 防除対象の単細胞生物が、大腸菌、黄色ブドウ球菌、枯草金、緑膿菌、カンジタ、O−157、マイコプラズマ及び腸炎ビブリオから選択される1種以上である前記<3>に記載の単細胞生物の防除方法。
<5> 前記<1>または<2>に記載のミネラル機能水の製造方法であって、
下記の工程(1)で形成されたミネラル含有水(A)と、下記の工程(2)で形成されたミネラル含有水(B)とを、1:7〜1:12(重量比)となる割合で混合するミネラル機能水の製造方法。
工程(1):
絶縁体で被覆された導電線と、キク科の草木植物及びバラ科の草木植物からなる草木植物原料、並びにカエデ、白樺、松及び杉から選択される1種以上の木本植物からなる木本植物原料を含有するミネラル付与材(A)と、を水に浸漬し、前記導電線に直流電流を導通させ、前記導電線の周囲の水に前記直流電流と同方向の水流を発生させ、前記水に超音波振動を付与して原料ミネラル水溶液(A)を形成し、次いで、原料ミネラル水溶液(A)に遠赤外線(波長6〜14μm)を照射してミネラル含有水(A)を形成する工程であって、
水に対するミネラル付与材(A)の添加量が10〜15重量%であり、前記導電線に導通させる直流電流における電流値及び電圧値が、それぞれ0.05〜0.1A及び8000〜8600Vの範囲であり、かつ、
ミネラル付与材(A)が、
前記草木植物原料として、野アザミ(葉部、茎部及び花部)、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ8〜12重量%、55〜65重量%、27〜33重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したキク科植物の乾燥粉砕物、及び、
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、
当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、
前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、
草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材(A’)である工程
工程(2):
互いに種類の異なる無機系のミネラル付与材(B)が充填され、直列に接続された第1通水容器から第6通水容器に至る6個の通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成する工程であって、
当該6個の通水容器おける、
第1通水容器内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ65〜75重量%、12.5〜17.5重量%、12.5〜17.5重量%を含む混合物、
第2通水容器内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ37〜43重量%、12.5〜17.5重量%、37〜43重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第3通水容器内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、12.5〜17.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第4通水容器内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ85〜95重量%、2.5〜7.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第5通水容器内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、7.5〜12.5重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
第6通水容器内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を55〜65重量%、27〜33重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
である工程
Claims (5)
- 下記の工程(1)で形成されたミネラル含有水(A)と、下記の工程(2)で形成されたミネラル含有水(B)とを、1:5〜1:20(重量比)となる割合で含有することを特徴とするミネラル機能水。
工程(1):
絶縁体で被覆された導電線と、キク科の草木植物及びバラ科の草木植物からなる草木植物原料、並びにカエデ、白樺、松及び杉から選択される1種以上の木本植物からなる木本植物原料を含有するミネラル付与材(A)と、を水に浸漬し、前記導電線に直流電流を導通させ、前記導電線の周囲の水に前記直流電流と同方向の水流を発生させ、前記水に超音波振動を付与して原料ミネラル水溶液(A)を形成し、次いで、原料ミネラル水溶液(A)に遠赤外線(波長6〜14μm)を照射してミネラル含有水(A)を形成する工程であって、
水に対するミネラル付与材(A)の添加量が10〜15重量%であり、前記導電線に導通させる直流電流における電流値及び電圧値が、それぞれ0.05〜0.1A及び8000〜8600Vの範囲であり、かつ、
ミネラル付与材(A)が、
前記草木植物原料として、野アザミ(葉部、茎部及び花部):8〜12重量%、ヨモギ(葉部及び茎部)、ツワブキ(葉部及び茎部)を、それぞれ8〜12重量%、55〜65重量%、27〜33重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したキク科植物の乾燥粉砕物、及び、
ノイバラ(葉部、花部)、ダイコンソウ(葉部及び茎部)、キイチゴ(葉部、茎部及び花部)を、それぞれ17〜23重量%、8〜12重量%、65〜75重量%の割合で混合し、乾燥させた後に粉砕したバラ科植物の乾燥粉砕物を使用し、
当該キク科植物の乾燥粉砕物とバラ科植物の乾燥粉砕物とを、1:0.8〜1:1.2(重量比)で混合して得られる草木植物原料(A1)と、
前記木本植物原料として、カエデ(葉部及び茎部)、白樺(葉部、茎部、及び樹皮部)、杉(葉部、茎部、及び樹皮部)を、それぞれ22〜28重量%、22〜28重量%、45〜55重量%となる割合で混合し、乾燥させた後に粉砕した乾燥粉砕物からなる木本植物原料(A2)とを、
草木植物原料(A1)と木本植物原料(A2)の重量比で1:2.7〜1:3.3となるように混合して得られるミネラル付与材(A’)である工程
工程(2):
無機系のミネラル付与材(B)として、石灰石、化石サンゴ、貝殻及び活性炭がそれぞれ65〜75重量%、12〜18重量%、12〜18重量%、0.5〜5重量%の割合で充填された通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成するミネラル含有水(B)を形成する工程 - 前記工程(2)が、互いに種類の異なる無機系のミネラル付与材(B)が充填され、直列に接続された第1通水容器から第6通水容器に至る6個の通水容器に水を通過させてミネラル含有水(B)を形成する工程であって、
当該6個の通水容器おける、
第1通水容器内のミネラル付与材(B1)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ65〜75重量%、12.5〜17.5重量%、12.5〜17.5重量%を含む混合物、
第2通水容器内のミネラル付与材(B2)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻、活性炭をそれぞれ37〜43重量%、12.5〜17.5重量%、37〜43重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第3通水容器内のミネラル付与材(B3)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、12.5〜17.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第4通水容器内のミネラル付与材(B4)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ85〜95重量%、2.5〜7.5重量%、2.5〜7.5重量%を含む混合物、
第5通水容器内のミネラル付与材(B5)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻をそれぞれ75〜85重量%、7.5〜12.5重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
第6通水容器内のミネラル付与材(B6)が、石灰石、化石サンゴ、貝殻を55〜65重量%、27〜33重量%、7.5〜12.5重量%を含む混合物、
であることを特徴とする請求項1に記載のミネラル機能水。 - ミネラル含有水(A)とミネラル含有水(B)との混合割合が、1:7〜1:12(重量比)であることを特徴とする請求項1または2に記載のミネラル機能水。
- 請求項1から3のいずれかに記載のミネラル機能水を、防除対象の単細胞生物の生息場所に施用することを特徴とする単細胞生物の防除方法。
- 防除対象の単細胞生物が、大腸菌、黄色ブドウ球菌、枯草金、緑膿菌、カンジタ、O−157、マイコプラズマ及び腸炎ビブリオから選択される1種以上であることを特徴とする請求項4に記載の単細胞生物の防除方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015105835A JP5864010B1 (ja) | 2014-09-17 | 2015-05-25 | ミネラル機能水の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014189335 | 2014-09-17 | ||
JP2014189335 | 2014-09-17 | ||
JP2015105835A JP5864010B1 (ja) | 2014-09-17 | 2015-05-25 | ミネラル機能水の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015225028A Division JP2016065084A (ja) | 2014-09-17 | 2015-11-17 | ミネラル機能水および単細胞生物の防除方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5864010B1 JP5864010B1 (ja) | 2016-02-17 |
JP2016065035A true JP2016065035A (ja) | 2016-04-28 |
Family
ID=55346933
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015105835A Active JP5864010B1 (ja) | 2014-09-17 | 2015-05-25 | ミネラル機能水の製造方法 |
JP2015225028A Pending JP2016065084A (ja) | 2014-09-17 | 2015-11-17 | ミネラル機能水および単細胞生物の防除方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015225028A Pending JP2016065084A (ja) | 2014-09-17 | 2015-11-17 | ミネラル機能水および単細胞生物の防除方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP5864010B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106946424A (zh) * | 2017-03-20 | 2017-07-14 | 山东省农业科学院农业资源与环境研究所 | 一种养猪场粪污植物源除臭剂及其制备方法和应用 |
JP2019155304A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 株式会社ウエルネス | 水処理装置 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107428571A (zh) | 2015-03-17 | 2017-12-01 | 理研技术系统股份有限公司 | 矿物质功能水及其制造方法 |
CN115321739B (zh) * | 2022-08-25 | 2023-10-27 | 福建环球之源环保科技有限公司 | 一种超能量活化水的制备方法及其系统 |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166487A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Suguru Ikeda | 遠赤外線電磁波を含んだ超音波発生装置 |
JPH04316506A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-06 | Nakano Vinegar Co Ltd | 植物有害生物の防除剤 |
JP2002316909A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-10-31 | Erubu:Kk | 機能性材料 |
CN1547915A (zh) * | 2003-05-11 | 2004-11-24 | 徐锦弟 | 一种杀灭病毒的复合檀香 |
JP2005169387A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-30 | Nobuaki Ando | 有機ミネラル水製造装置、その方法及び有機ミネラル水 |
CN1817141A (zh) * | 2006-02-06 | 2006-08-16 | 扬中牧乐药业有限公司 | 用于预防禽流感的复方植物提取液及制备方法 |
JP2007144313A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Riken Techno System:Kk | ミネラル水製造方法およびミネラル水溶液製造装置 |
JP2007530642A (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-01 | ハイテク バイオ−アクティヴィティーイズ ホールディング ゲーエムベーハー | 殺菌、防黴、殺ウィルス効果を同時に有する消毒組成物、該組成物の製造および使用方法 |
JP2011056366A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Riken Techno System:Kk | ミネラル含有水製造装置、遠赤外線発生水製造設備及び遠赤外線発生水製造方法 |
CN102696700A (zh) * | 2012-06-12 | 2012-10-03 | 刘倚乐 | 中草药灭蚊蝇剂 |
CN102845489A (zh) * | 2012-08-14 | 2013-01-02 | 青岛叁鼎卫生制品有限公司 | 一种改良型消毒液 |
JP2013180956A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sunstar Engineering Inc | 殺菌剤組成物 |
-
2015
- 2015-05-25 JP JP2015105835A patent/JP5864010B1/ja active Active
- 2015-11-17 JP JP2015225028A patent/JP2016065084A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63166487A (ja) * | 1986-12-27 | 1988-07-09 | Suguru Ikeda | 遠赤外線電磁波を含んだ超音波発生装置 |
JPH04316506A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-06 | Nakano Vinegar Co Ltd | 植物有害生物の防除剤 |
JP2002316909A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-10-31 | Erubu:Kk | 機能性材料 |
CN1547915A (zh) * | 2003-05-11 | 2004-11-24 | 徐锦弟 | 一种杀灭病毒的复合檀香 |
JP2005169387A (ja) * | 2003-11-20 | 2005-06-30 | Nobuaki Ando | 有機ミネラル水製造装置、その方法及び有機ミネラル水 |
JP2007530642A (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-01 | ハイテク バイオ−アクティヴィティーイズ ホールディング ゲーエムベーハー | 殺菌、防黴、殺ウィルス効果を同時に有する消毒組成物、該組成物の製造および使用方法 |
JP2007144313A (ja) * | 2005-11-28 | 2007-06-14 | Riken Techno System:Kk | ミネラル水製造方法およびミネラル水溶液製造装置 |
CN1817141A (zh) * | 2006-02-06 | 2006-08-16 | 扬中牧乐药业有限公司 | 用于预防禽流感的复方植物提取液及制备方法 |
JP2011056366A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Riken Techno System:Kk | ミネラル含有水製造装置、遠赤外線発生水製造設備及び遠赤外線発生水製造方法 |
JP2013180956A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Sunstar Engineering Inc | 殺菌剤組成物 |
CN102696700A (zh) * | 2012-06-12 | 2012-10-03 | 刘倚乐 | 中草药灭蚊蝇剂 |
CN102845489A (zh) * | 2012-08-14 | 2013-01-02 | 青岛叁鼎卫生制品有限公司 | 一种改良型消毒液 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106946424A (zh) * | 2017-03-20 | 2017-07-14 | 山东省农业科学院农业资源与环境研究所 | 一种养猪场粪污植物源除臭剂及其制备方法和应用 |
JP2019155304A (ja) * | 2018-03-15 | 2019-09-19 | 株式会社ウエルネス | 水処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5864010B1 (ja) | 2016-02-17 |
JP2016065084A (ja) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6664707B2 (ja) | ミネラル機能水及びその製造方法、並びに単細胞生物及び/又はウィルスの防除方法 | |
KR102165235B1 (ko) | 중합체 기반된 항생 물질 구성 요소 및 이의 사용 방법 | |
JP5864010B1 (ja) | ミネラル機能水の製造方法 | |
JP4365413B2 (ja) | 中性電解水、中性電解水の製造方法及び中性電解水の製造装置 | |
CN103501605B (zh) | HOCl的稳定的组合物、其生产和使用方法 | |
CN101744004B (zh) | 凹凸棒二氧化氯杀菌消毒剂 | |
JP6030270B2 (ja) | ミネラル機能水の製造方法 | |
CN207118443U (zh) | 一种畜禽雾化降温灭菌系统 | |
EP2207572A2 (de) | Verfahren zur desinfektion von geflügel- und viehställen mit ozon, elektrolytisch oxidativen radikalen, uv-c bestrahlung, elektrostatischer spraytechnologie, überdruck-ventilation und luft-befeuchtungs-technik | |
JP5778328B1 (ja) | ミネラル機能水および単細胞生物の防除方法 | |
JP2017154992A (ja) | 害虫の防除作用を有する液状組成物およびその製造方法、並びに害虫の防除剤及び害虫の防除方法 | |
JP6185202B2 (ja) | ミネラル機能水およびその製造方法 | |
JP2009046410A (ja) | 抗菌組成物およびその製造方法 | |
JP2017154056A (ja) | 液状組成物およびその製造方法 | |
JP2013226082A (ja) | カブトエビの卵の孵化率向上方法 | |
JP6664714B2 (ja) | 異常型プリオンタンパク質の感染力低減方法及びプリオン病の予防治療用医薬組成物 | |
RU2394827C1 (ru) | Кларант - антисептическое средство: кристаллогидрат 1,6,3,8-диметано-1,3,6,8-тетраазациклодекан-карбонат натрия | |
WO2017195780A1 (ja) | 異常化したタンパク質立体構造の復元方法 | |
KR100218093B1 (ko) | 유카추출액 함유 동물용 소독약제 조성물 | |
WO2008002199A2 (fr) | Clathrate de 1,6,3,8-diméthano-tétra-aza-cyclodécane / carbonate de sodium comme produit biocide et virucide | |
RU2565430C1 (ru) | Дезинфицирующее средство с инсектоакарицидным эффектом | |
JP5791067B2 (ja) | 畜舎用消毒剤 | |
JP5888872B2 (ja) | 高濃度金属イオン水作製 | |
Carruthers | Disinfection methods... an Australian Perspective | |
UA95413U (uk) | Спосіб дезінфекції повітряного середовища приміщень та поверхонь |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151222 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5864010 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S804 | Written request for registration of cancellation of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |