JP2013226082A - カブトエビの卵の孵化率向上方法 - Google Patents

カブトエビの卵の孵化率向上方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013226082A
JP2013226082A JP2012100989A JP2012100989A JP2013226082A JP 2013226082 A JP2013226082 A JP 2013226082A JP 2012100989 A JP2012100989 A JP 2012100989A JP 2012100989 A JP2012100989 A JP 2012100989A JP 2013226082 A JP2013226082 A JP 2013226082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
nanobubble water
eggs
air
improving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012100989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Sugai
武英 菅井
Kaneo Chiba
金夫 千葉
Masayoshi Takahashi
正好 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSHU BUSSAN UNYU KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
REO Laboratory Co Ltd
Original Assignee
OSHU BUSSAN UNYU KK
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
REO Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSHU BUSSAN UNYU KK, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, REO Laboratory Co Ltd filed Critical OSHU BUSSAN UNYU KK
Priority to JP2012100989A priority Critical patent/JP2013226082A/ja
Publication of JP2013226082A publication Critical patent/JP2013226082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 除草剤などの化学農薬による水稲栽培における環境負荷の低減のための生物農薬としての利用が期待できるカブトエビの卵の孵化率向上方法を提供すること。
【解決手段】 カブトエビの卵の孵化を空気ナノバブル水および/または酸素ナノバブル水の中で行うことを特徴とする。本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法を利用すれば、水田においてカブトエビの卵の孵化率を向上させて水稲栽培を行うことができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水稲栽培を行う上で有効なカブトエビの卵の孵化率向上方法に関する。
生きた化石とも呼ばれるカブトエビ(Triopsidae)は、初夏のあたりに水田に発生する大きさが2〜3cmの甲殻類であり、稲に有害な雑草を採食することから、「田んぼの草取り虫」と呼ばれている。近年、除草剤などの化学農薬による水稲栽培における環境負荷の低減を図るべく、生きた生物を農薬として利用する生物農薬が着目されている(例えば特許文献1など)。「田んぼの草取り虫」と呼ばれるカブトエビも、生物農薬としての利用が期待できる生物であり、その卵の孵化率を向上させることで水田に大量に発生させることができれば、これまでにない生物農薬を利用した水稲栽培が可能となる。しかしながら、カブトエビの卵の孵化率向上方法についての提案は、これまでのところ存在しない。
特開2004−277373号公報
そこで本発明は、除草剤などの化学農薬による水稲栽培における環境負荷の低減のための生物農薬としての利用が期待できるカブトエビの卵の孵化率向上方法を提供することを目的とする。
ところで、本発明者らは、粒径がナノメートルオーダーの微小気泡を含む水(ナノバブル水)の研究をこれまで精力的に行ってきており、ナノバブル水はヒトを含む動植物に対して生理活性効果を有することなどを見出している(例えば特開2005−245817号公報を参照)。そこで、本発明者らは、このような特徴的な作用を有するナノバブル水のカブトエビに対する作用について鋭意検討した結果、空気ナノバブル水と酸素ナノバブル水にカブトエビの卵の孵化率を向上させる作用があることを見出した。
上記の知見に基づいてなされた本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法は、請求項1記載の通り、カブトエビの卵の孵化を空気ナノバブル水および/または酸素ナノバブル水の中で行うことを特徴とする。
また、本発明の水稲栽培方法は、請求項2記載の通り、水田に供給される用水を用いて調製した空気ナノバブル水および/または酸素ナノバブル水を水田に供給し、水田においてカブトエビの卵の孵化率を向上させて行うことを特徴とする。
本発明によれば、除草剤などの化学農薬による水稲栽培における環境負荷の低減のための生物農薬としての利用が期待できるカブトエビの卵の孵化率向上方法を提供することができる。
実施例1における空気ナノバブル水のカブトエビの卵の孵化率向上作用を示すグラフである。
本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法は、カブトエビの卵の孵化を空気ナノバブル水および/または酸素ナノバブル水の中で行うことを特徴とするものである。
本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法において、空気ナノバブル水は粒径がナノメートルオーダーの空気の気泡を含む水を意味し、酸素ナノバブル水は粒径がナノメートルオーダーの酸素の気泡を含む水を意味する。空気ナノバブル水は、例えば特開2005−245817号公報に記載の方法に従って、粒径がマイクロメートルオーダーの空気の気泡を含む水(空気マイクロバブル水)に物理的刺激(放電発生装置を用いた放電、超音波発信装置を用いた超音波照射、水を流動させた際に生じる圧縮や膨張や渦流の利用など)を与え、気泡を急激に縮小させることで調製することができる。特開2005−245817号公報に記載の方法に従えば、粒径が50〜500nmの空気ナノバブル水を調製することができる。酸素ナノバブル水も、例えば特開2005−245817号公報に記載の方法に従って、空気ナノバブル水と同様にして調製することができる。また、電気伝導度が100μS/cm以上の水を用いて空気マイクロバブル水や酸素マイクロバブル水を調製すれば、気泡が自然縮小する過程において水中の電解質イオンが気泡界面に濃縮されることで、気泡内部の空気や酸素の周囲の水中への溶解が抑制されるので、特開2005−245817号公報に記載の方法のように空気マイクロバブル水や酸素マイクロバブル水に物理的刺激を与えなくても、空気ナノバブル水や酸素ナノバブル水を調製することができる。
本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法では、上記のようにして調製した空気ナノバブル水や酸素ナノバブル水の中でカブトエビの卵の孵化を行う。空気ナノバブル水と酸素ナノバブル水は、それぞれ単独で用いてもよいし、両者を混合して用いてもよい。
本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法を利用すれば、水田においてカブトエビの卵の孵化率を向上させて水稲栽培を行うことができる。その具体的な方法としては、水田に供給される用水を用いて空気ナノバブル水や酸素ナノバブル水を調製し、調製された空気ナノバブル水や酸素ナノバブル水を水田に供給する方法が挙げられる。こうした方法を採用することで、もともと水田に存在したカブトエビの卵や人為的に水田に投与されたカブトエビの卵の孵化率を向上させ、孵化したカブトエビを生物農薬として利用した水稲栽培を行うことができる。また、本発明のカブトエビの卵の孵化率向上方法を利用すれば、例えばカブトエビを水稲栽培における生物農薬として利用するためのカブトエビの飼育施設でその卵を大量に孵化させるといったこともできる。
以下、本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明は以下の記載に限定して解釈されるものではない。
実施例1:空気ナノバブル水を用いてカブトエビの卵を孵化させる実験
(1)空気ナノバブル水の調製
市販のシャフトタイプの二相流旋回方式のマイクロバブル発生装置を、容量が約100Lの円筒状の水槽の中に設置し、水田に供給される用水を連続的に水槽の中に約100L/分の速度で送り込み、装置に空気を供給することで、粒径が10〜50μmの空気マイクロバブル水(気泡個数:約300個/L)を調製し、水槽の中で気泡を自然浮遊させることによって自然縮小させることによりその粒径をナノメートルオーダーとした後、輸送用パイプを通じて水田が空気ナノバブル水で満たされるまで供給した(実施時期:6月)。なお、水槽の中に送り込んだ用水は電気伝導度が約120μS/cmの天然水であり、陽イオンとしてKとMg2+を約2ppm、Ca2+が約8ppm含み、陰イオンとしてNO を約2ppm、SO 2−を約15ppm含むものであった。また、pHは約7.5であった。上記のようにして水田に供給した空気ナノバブル水を電子スピン共鳴法(ESR法)により定量的に評価した。この定量的な評価は、天然水の中には浮遊固相粒子が大量に存在しており(SS=約0.05ppm)、動的光散乱光度計などを用いた方法ではナノバブルを正確に定量的に評価することができないことから、ナノバブルが消滅する際に発生するフリーラジカルを指標にして行った。具体的には、空気ナノバブル水にスピントラップ剤であるDMPO(5,5−ジメチル−1−ピロリン−N−オキシド)を添加した後、ナノバブルを不安定化させるために塩酸を添加し、発生したスピンアダクトを電子スピン共鳴装置を用いて測定することで行った。なお、天然水の中には微量のFe3+が含まれており、塩酸やDMPOと反応してスピンアダクトを発生することがあるため、空気ナノバブル水を調製するために用いた天然水についても同様にして測定した後、その測定結果を空気ナノバブル水の測定結果から差し引くことで、ナノバブル由来のフリーラジカルを定量化した。その結果、空気ナノバブル水を調製した直後〜1日経過後にはナノバブル由来の大きなスペクトルが観測されたが、1週間経過後のスペクトルは天然水とさほど変わらないレベルであった。なお、空気ナノバブル水を調製してから1日経過後のラジカル量は、水酸基ラジカルとして約28×1016個/Lであった。ラジカル量からナノバブル量を換算することはできないが、これらの結果を総合的に勘案すると、上記のようにして水田に供給した空気ナノバブル水は、ある程度の期間、例えば少なくとも3日程度は水田において安定に存在することがわかった。
(2)空気ナノバブル水を用いたカブトエビの卵の孵化
(1)で水田に供給してから1日後の空気ナノバブル水を水田からサンプリングし、アメリカカブトエビの卵を孵化させる下記の実験に用いた。なお、サンプリングした空気ナノバブル水は実験開始まで5℃で保存した。アメリカカブトエビの卵(日本動物薬品株式会社より入手して実験開始まで5℃で保存したもの)を口径が90mmの深型シャーレに20個ずつ載置し、サンプリングした空気ナノバブル水を100mLずつ分注した後、人工気象器内(23℃、16L8D)で管理して累積孵化幼生数を調べた。また、コントロールとして、空気ナノバブル水を調製するために用いた天然水を用いて同様の実験を行い、累積孵化幼生数を調べた。なお、いずれの場合においても実験の開始から終了までシャーレの中の水は交換しなかった。結果を図1に示す。図1から明らかなように、空気ナノバブル水を用いた場合、天然水を用いた場合よりもシャーレに注水した3日〜5日経過後の累積孵化幼生数が多く、空気ナノバブル水にカブトエビの卵の孵化率を向上させる作用があることがわかった。なお、定量的な測定は行っていないが、空気ナノバブル水を供給した水田では多数のカブトエビの存在を確認することができた。
実施例2:酸素ナノバブル水を用いてカブトエビの卵を孵化させる実験
粒径が100nm以下の酸素ナノバブル水(株式会社NAGAの商品名:酸美水)と蒸留水を用いて実施例1の(2)と同様の実験を行ったところ、酸素ナノバブル水を用いた場合、蒸留水を用いた場合よりも累積孵化幼生数が多く、酸素ナノバブル水にも空気ナノバブル水と同様にカブトエビの卵の孵化率を向上させる作用があることがわかった。
本発明は、除草剤などの化学農薬による水稲栽培における環境負荷の低減のための生物農薬としての利用が期待できるカブトエビの卵の孵化率向上方法を提供することができる点において産業上の利用可能性を有する。

Claims (2)

  1. カブトエビの卵の孵化を空気ナノバブル水および/または酸素ナノバブル水の中で行うことを特徴とするカブトエビの卵の孵化率向上方法。
  2. 水田に供給される用水を用いて調製した空気ナノバブル水および/または酸素ナノバブル水を水田に供給し、水田においてカブトエビの卵の孵化率を向上させて行うことを特徴とする水稲栽培方法。
JP2012100989A 2012-04-26 2012-04-26 カブトエビの卵の孵化率向上方法 Pending JP2013226082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100989A JP2013226082A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 カブトエビの卵の孵化率向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012100989A JP2013226082A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 カブトエビの卵の孵化率向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013226082A true JP2013226082A (ja) 2013-11-07

Family

ID=49674468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012100989A Pending JP2013226082A (ja) 2012-04-26 2012-04-26 カブトエビの卵の孵化率向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013226082A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104285911A (zh) * 2014-10-21 2015-01-21 天津海友佳音生物科技股份有限公司 一种蓝光下孵化滞育卤虫卵的方法
CN104381224A (zh) * 2014-12-20 2015-03-04 抚州市金地农业科技有限公司 一种蚂蟥卵孵化装置和孵化方法
US10219670B2 (en) 2014-09-05 2019-03-05 Tennant Company Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles
CN112825817A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 北京大学 全人工条件下室内饲养和繁殖枯叶蛱蝶的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10219670B2 (en) 2014-09-05 2019-03-05 Tennant Company Systems and methods for supplying treatment liquids having nanobubbles
CN104285911A (zh) * 2014-10-21 2015-01-21 天津海友佳音生物科技股份有限公司 一种蓝光下孵化滞育卤虫卵的方法
CN104381224A (zh) * 2014-12-20 2015-03-04 抚州市金地农业科技有限公司 一种蚂蟥卵孵化装置和孵化方法
CN112825817A (zh) * 2019-11-25 2021-05-25 北京大学 全人工条件下室内饲养和繁殖枯叶蛱蝶的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhou et al. Microplasma bubbles: reactive vehicles for biofilm dispersal
Bowman et al. Effects of silver nanoparticles on zebrafish (Danio rerio) and Escherichia coli (ATCC 25922): a comparison of toxicity based on total surface area versus mass concentration of particles in a model eukaryotic and prokaryotic system
Johari et al. Toxicity comparison of colloidal silver nanoparticles in various life stages of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)
Remondino et al. Different uses of ozone: environmental and corporate sustainability. Literature review and case study
Pedersen et al. Hydrogen peroxide application to a commercial recirculating aquaculture system
JP2013226082A (ja) カブトエビの卵の孵化率向上方法
Gallocchio et al. Transfer study of silver nanoparticles in poultry production
AU2015334446B2 (en) Method for Controlling Water Molds in Aquaculture Water
JP2006288234A (ja) 海産魚類における仔稚魚の抗病的飼育方法
EA201391006A1 (ru) Гипотоническая водная композиция с пониженным содержанием хлора и с или без фосфолипидов
Callaghan et al. Zinc oxide nanoparticles trigger cardiorespiratory stress and reduce aerobic scope in the white sucker, Catostomus commersonii
Shun et al. The exploration of artificial incubation of Cherax quadricarinatus eggs
CN103493769A (zh) 中性杀菌电化水在孵化鱼卵中的应用
Soltani et al. Effect of nanosilver particles on hatchability of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss) egg and survival of the produced larvae
Boltianska et al. Application of nanotechnology in technological processes of animal husbandry in Ukraine
WO2009046561A2 (de) Verfahren zur desinfektion von geflügel- und viehställen mit ozon, elektrolytisch oxidativen radikalen, uv-c bestrahlung, elektrostatischer spraytechnologie, überdruck-ventilation und luft-befeuchtungs-technik
JP4939130B2 (ja) 寄生虫の駆除方法及び魚体耐力試験方法
Breiing et al. Fungicidal efficacy of drying plant oils in green beans against bean rust (Uromyces appendiculatus)
JP2016065084A (ja) ミネラル機能水および単細胞生物の防除方法
El-Atti et al. Impact of Copper Oxide Nanoparticles on freshwater crayfish, Procambarus clarkia. A combined histopathological, Biochemical and genotoxicological study
Liang et al. Mesoporous silica nanoparticles at predicted environmentally relevant concentrations cause impairments in gabaergic motor neurons of nematode Caenorhabditis elegans
Mathias et al. Avaliação dos efeitos toxicológicos e ambientais de nanopartículas de sais de prata
JP2016060740A (ja) ミネラル機能水および単細胞生物の防除方法
Pater et al. Application of water treated with low-temperature low-pressure glow plasma (LPGP) in various industries
Szabó et al. Toxicity test of individual and combined toxic effects of glyphosate herbicide and heavy metals on chicken embryos