JP2016059721A - 各台装置及び表示制御方法 - Google Patents

各台装置及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016059721A
JP2016059721A JP2014191956A JP2014191956A JP2016059721A JP 2016059721 A JP2016059721 A JP 2016059721A JP 2014191956 A JP2014191956 A JP 2014191956A JP 2014191956 A JP2014191956 A JP 2014191956A JP 2016059721 A JP2016059721 A JP 2016059721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display
card
lending
unit price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014191956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518051B2 (ja
JP2016059721A5 (ja
Inventor
龍二 尾▲崎▼
Ryuji Ozaki
龍二 尾▲崎▼
秀治 五反田
Hideji Gotanda
秀治 五反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2014191956A priority Critical patent/JP6518051B2/ja
Publication of JP2016059721A publication Critical patent/JP2016059721A/ja
Publication of JP2016059721A5 publication Critical patent/JP2016059721A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518051B2 publication Critical patent/JP6518051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】遊技媒体のレートを正確に遊技客に報知すること。
【解決手段】台間カード処理機は、貸出玉数及び減算プリペイド価値の双方を表示する貸出単位表示と、貸出玉数及び減算プリペイド価値から算出した玉単価を表示する玉単価表示とのいずれかを選択することができる。台間カード処理機は、貸出玉数及び減算プリペイド価値が設定されると、玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示可能であるか否かを判定する。その結果、玉単価を正確に表示可能であるならば、貸出単位表示と玉単価表示のいずれも選択可能とする。一方、玉単価を正確に表示することができないならば、自動的に貸出単位表示を選択する。
【選択図】図1

Description

この発明は、遊技媒体を用いて遊技を行なう遊技機に併設され、有価価値の減算と引き替えに前記遊技媒体を遊技に使用可能な状態とする遊技媒体貸出処理を行なう各台装置及びその表示制御方法に関する。
従来、パチンコ店等の遊技店では、遊技媒体を用いて遊技を行なう遊技機が設定されている。遊技客は、遊技店から遊技玉やメダル等の遊技媒体の貸出を受け、貸し出された遊技媒体を遊技機に投入して遊技を行なう。具体的には、遊技機に各台装置を併設し、有価価値としてプリペイド価値を対応付けた記憶媒体を各台装置が受け付ける。そして、各台装置がプリペイド価値の減算と引き替えに遊技媒体を払い出すことで、遊技媒体の貸出が行なわれている(例えば、特許文献1参照。)。
遊技媒体を貸し出す際にどれだけのプリペイド価値を減算するかが、その遊技媒体の貸出単価であり、この貸出単価はレートと呼ばれる。例えば、遊技玉の貸出時に、1玉あたり4円相当のプリペイド価値を減算する場合には、この遊技玉の貸出単価は4円であり、4円レートと呼ばれる。
遊技玉の場合には4円レート、メダルの場合には20円レートが広く用いられてきたが、近年、1円レートの遊技玉や5円レートのメダル等、多様なレートの遊技媒体が用いられている。遊技店では、レート毎に区画を分けるとともに、各台装置にてレートを表示するなどによって遊技客にレートを明示している。
特開2002−306824号公報
しかしながら、上述した従来の技術では、遊技客にレートを正確に伝えることができない場合があるという問題点があった。この点について具体的に説明する。貸出単価が4円や20円の場合には、当該単価をそのまま表示することができる。しかし、貸出単価は必ずしも整数になるとは限らない。
例えば、遊技媒体の貸出に消費税を課すため、1回の貸出処理で116玉を払い出し、プリペイド価値を500円分減算することとすると、貸出単価は500÷116=4.3103・・・となる。このように、貸出単価が小数となり、表示可能な桁数を超えると、遊技客にレートを正確に伝えることができなくなるのである。
既に述べたように遊技店で使用されるレートの数が多様化しているため、遊技客がレートを確認する機会は増えている。さらに、あるレートで獲得した遊技媒体を異なるレートの遊技媒体に変換して使用する乗入再プレイや、複数のレートから所望のレートを選択して使用することのできる遊技機等も考えられている。これらのことから、遊技媒体のレートを正確に遊技客に報知することが重要な課題となっているのである。
本発明は、上記従来技術の課題を解決するためになされたものであって、遊技媒体のレートを正確に遊技客に報知する各台装置及び表示制御方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、遊技媒体を用いて遊技を行なう遊技機に併設され、貸出操作を受け付けて前記遊技媒体の貸出を行なう遊技媒体貸出処理部を有する各台装置であって、前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される前記遊技媒体の貸出単価を算出する貸出単価算出部と、前記遊技媒体の貸出に関する情報を表示する表示部と、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が所定の条件を満たすか否かを判定し、前記貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合には、前記貸出単価の前記表示部への表示を抑制するよう制御する表示制御部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、前記貸出単価が前記表示部に表示可能な桁数であるか否かを前記所定の条件として判定することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の数を前記表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の数と、当該貸し出し時に使用される有価価値とを対応付けて前記表示部に表示させることを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記遊技媒体の貸出に関する情報を前記表示部に表示する際の表示態様を他の各台装置と共有する表示態様共有部をさらに備えたことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記貸出単価を前記表示部に表示させる設定を禁止することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、前記貸出単価に対応する単価指標を前記表示部に表示制御することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、所定の有価価値で貸出が可能な遊技媒体の数を貸出可能数として前記表示部に表示制御することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記表示制御部は、前記有価価値が対応付けられた記憶媒体を受け付けていない場合には予め指定された有価価値に対応する貸出可能数を表示制御し、前記記憶媒体を受け付けている場合には、当該記憶媒体に対応付けられた有価価値の残高に対応する貸出可能数を表示制御することを特徴とする。
また、本発明は、遊技媒体を用いて遊技を行なう遊技機に併設され、貸出操作を受け付けて前記遊技媒体の貸出を行なう遊技媒体貸出処理部を有する各台装置の表示制御方法であって、前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の貸出単価を算出する貸出単価算出ステップと、前記貸出単価算出ステップにより算出された貸出単価が所定の条件を満たすか否かを判定する判定ステップと、前記貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合には、前記貸出単価の前記表示部への表示を抑制する抑制ステップとを含んだことを特徴とする。
本発明によれば、遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の貸出単価を算出し、算出された貸出単価が所定の条件を満たすか否かを判定し、貸出単価が所定の条件を満たさない場合には、貸出単価の表示部への表示を抑制するよう制御するので、遊技媒体のレートを正確に遊技客に報知することができる。
図1は、実施例1に係るレートの表示を説明するための説明図である。 図2は、遊技店のシステム構成を示す図である。 図3は、図2に示した台間カード処理機の外観構成を示す図である。 図4は、図2に示した台間カード処理機の内部構成を示すブロック図である。 図5は、台間カード処理機の記憶部が記憶するデータを説明するための説明図である。 図6は、表示設定の共有についての説明図である。 図7は、実施例1において玉貸に係る設定を行なう際の処理手順を示すフローチャートである。 図8は、貸出が可能な遊技玉数の表示についての説明図である。 図9は、玉貸パルスについての説明図である。 図10は、実施例2で使用する表示形式の説明図である。 図11は、実施例2に係る台間カード処理機の内部構成を示すブロック図である。 図12は、実施例2における表示設定データの説明図である。 図13は、実施例2において玉貸に係る設定を行なう際の処理手順を示すフローチャートである。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る各台装置及び表示制御方法の好適な実施例を詳細に説明する。
本明細書中にあって持玉とは、遊技客が遊技において獲得した遊技媒体又は当該遊技媒体数を示すデータであって、その当日中(閉店より前の時間)のみ遊技に再度供することができるものを言う。貯玉とは、遊技客が遊技において獲得した遊技媒体又は当該遊技媒体数を示すデータであって、翌日以降(閉店より後の時間)も遊技に再度供することができるものを言う。持玉は、一般遊技客及び会員遊技客の双方が使用可能であり、遊技に用いる遊技機の変更(いわゆる台移動)を行った場合などに使用する。貯玉は通常、会員遊技客のみが使用可能であり、獲得した遊技媒体を翌日以降の遊技に用いる場合に使用する。貯玉の使用には所定の手数料を課すこととしてもよい。
まず、本実施例1に係るレートの表示について説明する。図1は、実施例1に係るレートの表示を説明するための説明図である。遊技機に併設される各台装置である台間カード処理機は、プリペイド価値の減算と引き替えに、遊技玉を払い出す貸出処理を行なう。
台間カード処理機は、1回の貸出処理で払い出す玉数である貸出玉数と、1回の貸出処理で減算するプリペイド価値である減算プリペイド価値とを設定されている。また、台間カード処理機は、レートに関する情報を表示部に表示することができるが、その際の表示形式も設定されている。
レートに関する情報を表示部に表示する際の表示形式としては、貸出単位表示と玉単価表示とがある。貸出単位表示は、貸出玉数と減算プリペイド価値とをそれぞれ表示する形式である。玉単価表示は、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算した貸出単価を表示する形式である。
台間カード処理機は、貸出玉数及び減算プリペイド価値が設定されると、玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示可能であるか否かを判定する。その結果、玉単価を正確に表示可能であるならば、貸出単位表示と玉単価表示のいずれも設定可能とする。一方、玉単価を正確に表示することができないならば、自動的に貸出単位表示に設定する。
図1(1)は、正確な単価表示が可能である場合を示している。具体的には、貸出玉数が125玉、減算プリペイド価値が500円相当であり、玉単価は1玉4円である。図1(1a)に示す貸出単位表示では、貸出玉数125玉及び減算プリペイド価値500円がレートの情報として表示され、図1(1b)に示す玉単価表示では、1玉4円がレートの情報として表示されている。図1(1)に示した例では、正確な単価表示が可能であるので、貸出単位表示も玉単価表示も表示形式として設定可能である。
一方、図1(2)は、正確な単価表示が不可能な場合を示している。具体的には、貸出玉数が116玉、減算プリペイド価値が500円相当であり、玉単価は1玉4.3103・・・円である。この場合には、玉単価が無限小数となるので、表示部に正確に表示することができない。図1(2a)に示す貸出単位表示では、貸出玉数116玉及び減算プリペイド価値500円がレートの情報として表示される。しかし、図1(2b)に示す玉単価表示では、1玉4.31円のように、小数第2位までしか表示できないのである。そこで、台間カード処理機は、表示形式を貸出単位表示に自動的に設定する。このとき、事前に玉単価表示に設定されていたとしても、玉単価表示から貸出単位表示への設定変更を行なう。
このように、実施例1に係る台間カード処理機は、貸出処理における減算プリペイド価値及び貸出玉数を設定した場合に、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示不能である場合には、玉単価表示ではなく貸出単位表示でレートを表示する。このため、不正確な玉単価表示が行なわれることを避け、遊技客に正確なレートを報知することができる。
次に、遊技店のシステム構成について説明する。図2は、遊技店のシステム構成を示す図である。図2に示すように、遊技店には、複数の遊技機20と、各遊技機20にそれぞれ対応して設けられた台間カード処理機10が設置される。台間カード処理機10は、島コントローラ30を介して店内のネットワークである通信回線と接続する。通信回線には、島コントローラ30と、カード管理装置40と、会員管理装置50と、賞品管理装置60と、ホールコンピュータ70と、精算機80とが接続される。また、ホールコンピュータ70は、通信回線とは異なるパルス線により、複数の台間カード処理機10及び複数の遊技機20と直接接続される。
遊技機20は、遊技玉を遊技盤面に打ち込んで遊技を行う装置である。この遊技機20の遊技盤面には、複数の入賞領域(入賞口)が設けられており、当該入賞領域を遊技玉が通過したことに基づいて所定個数の遊技玉を賞玉として付与するようになっている。また、遊技盤面には、所定個数の始動領域(始動口)が設けられており、当該始動領域を遊技玉が通過したことに基づいて所定の抽選を行うこととなっている。当該抽選が大当りとなれば、所定の可動部材等の作動により、前述の入賞領域あるいは他の始動領域への遊技玉の通過確率を向上する等、遊技上有利となる作動が行われる。なお、始動領域と入賞領域を兼ねた領域があってもよい。
上記入賞領域には、当該入賞領域への遊技玉の通過を検出するために入賞センサが設けられており、入賞センサにより入賞領域へ打ち込まれた遊技玉の通過(入賞)を検知するようになっている。また、遊技機20の制御部は、入賞領域ごとに何個の遊技玉を賞玉として付与するかを記憶する賞玉メモリを有している。
したがって、打ち込んだ遊技玉の特定の入賞領域への通過が入賞センサにより検知されると、遊技機20は、賞玉メモリの記憶内容と、入賞領域を通過した遊技玉数から付与すべき賞玉数を決定し、決定した賞玉数の払出処理を行うことができる。
また、遊技機20は、所定数の賞玉ごとにセーフパルスをホールコンピュータ70に送信し、所定数のアウト玉ごとにアウトパルスをホールコンピュータ70に送信する。
台間カード処理機10は、入金の受け付け、遊技玉の貸し出し、カード管理装置40との通信を行う。台間カード処理機10は、遊技客が投入した紙幣を受け付けたならば、入金額を含む入金通知をカード管理装置40に送信することで、プリペイド価値をカード管理装置40が管理するプリペイド価値に加算させる。そして、所定の玉貸し操作がなされたならば、玉貸要求をカード管理装置40に送信し、カード管理装置40が管理するプリペイド価値を減算させて、減算したプリペイド価値分に対応する数の遊技玉の払出処理を行う。
また、台間カード処理機10は、カードの挿入を受け付けたならば、カード管理装置40にカード挿入通知を送信する。また、台間カード処理機10は、カード管理装置40からプリペイド価値、持玉又は貯玉の残高を受信した場合には、該残高を記憶する。そして、持玉の残高を受信し、記憶した場合には、カード管理装置40に対して持玉減算要求を送信することで、カード管理装置40が管理する持玉の残高をゼロにクリアする。
また、台間カード処理機10は、持玉再プレイ操作を受け付けると、自装置が管理する持玉数を所定数減算し、減算した持玉数に対応する数の遊技玉の払出処理を行う。また、台間カード処理機10は、貯玉再プレイ操作を受け付けると、カード管理装置40に対して貯玉再プレイ要求を送信することで、会員管理装置50が管理する貯玉数を所定数減算させ、減算させた貯玉数に対応する数の遊技玉の払出処理を行う。
台間カード処理機10は、カード返却操作を受け付けたならば、自装置が管理する持玉数を含む持玉加算要求をカード管理装置40に送信し、カード管理装置40に持玉を加算させた後、カード排出通知をカード管理装置40に送信し、カードを排出制御する。
また、台間カード処理機10は、ホールコンピュータ70に対して、玉貸パルス、持玉再プレイパルス、貯玉再プレイパルスを送信する。玉貸パルスは、玉貸の度に所定数が送信される。同様に、持玉再プレイパルスは、持玉再プレイが行なわれる度に所定数が送信され、貯玉再プレイパルスは、貯玉再プレイが行なわれる度に所定数が送信される。
島コントローラ30は、遊技島に設けられた一群の遊技機20及び台間カード処理機10を束ねる中継装置である。カード管理装置40は、カードのプリペイド価値及び持玉数等をカードデータとして管理する管理装置である。
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信したならば、挿入されたカードのIDと台間カード処理機10とを関連づけて管理し、該カードIDに関連づけられたプリペイド価値及び持玉の残高を台間カード処理機10に送信する。また、カード挿入通知に示されたカードIDが会員カードのカードIDである場合には、カード挿入通知を会員管理装置50に送信し、会員管理装置50から受信した貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、カード管理装置40は、台間カード処理機10から持玉減算要求を受信した場合には、持玉口座の残高をゼロにクリアし、台間カード処理機10から持玉加算要求を受信した場合には、持玉加算要求に示された持玉数を持玉口座に加算する。
また、カード管理装置40は、台間カード処理機10から玉貸要求を受信した場合には、対応するプリペイド価値を所定値減算し、玉貸許可を台間カード処理機10に送信する。そして、貯玉再プレイ要求を受信した場合には、該貯玉再プレイ要求を会員管理装置50に送信し、会員管理装置50が貯玉再プレイデータを出力した場合には、貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、カード管理装置40は、賞品管理装置60からカードIDを受信したならば、このカードIDに関連付けられた持玉数を賞品管理装置60に対して通知する。さらに、精算機80からカードIDを受信したならば、このカードIDに関連付けられたプリペイド価値を精算機80に対して通知する。
会員管理装置50は、遊技店に会員登録された会員の会員管理データを管理する管理装置である。具体的には、会員に対して発行した会員カードIDに関連づけて、貯玉数、ポイント、暗証番号及び氏名等を管理する。
会員管理装置50は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信したならば、カード挿入通知に示されたカードIDに対応する貯玉口座の残高と暗証番号とを含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。また、会員管理装置50は、台間カード処理機10から貯玉再プレイ要求を受信したならば、貯玉再プレイ要求に示されたカードIDに関連づけられた貯玉口座の残高を所定数減算し、減算後の貯玉口座の残高を含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。なお、台間カード処理機10と会員管理装置50との通信は、カード管理装置40を介して行なわれる。
また、会員管理装置50は、賞品管理装置60から貯玉数の問い合わせを受けたならば、指定されたカードIDに対応する貯玉口座の残高を賞品管理装置60に通知する。
賞品管理装置60は、遊技店内の賞品交換カウンタに併設された賞品交換用の端末装置であり獲得玉、貯玉及び持玉の賞品交換処理を行う。この賞品管理装置60には、カードのカードIDを読み取るカードリーダ及び賞品を払い出す賞品払出装置が接続されている。賞品管理装置60は、一般カードあるいは会員カードからカードIDを読み出した場合(若しくは、携帯端末等からカードIDに対応する識別情報を読み出した場合)には、カードIDをカード管理装置40に送信して、該カードIDの持玉の残高を要求する。また、貯玉を賞品交換する場合は、会員管理装置50に対して貯玉の残高を要求する。
ホールコンピュータ70は、遊技機20及び台間カード処理機10から各種パルスを受け付けて、遊技機20ごと、コーナーごと、店舗全体の遊技玉の出入りの状況や、売上の情報を管理する。
精算機80は、プリペイド価値が対応付けられたカードが挿入されると、このカードのカードIDをカード管理装置40に送信し、該カードに関連付けられたプリペイド価値を取得し、取得したプリペイド価値に相当する現金の払出を行う。
図2に示したシステムで玉貸しを行う場合の貸出処理について説明する。遊技客が台間カード処理機10に対して玉貸操作を行うと、台間カード処理機10は、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、玉貸要求とを含む。
カード管理装置40は、玉貸要求を含む電文を受信すると、該電文内のカードIDに関連付けられたプリペイド価値を所定値(例えば、1円=1度数の場合に500度数)減算してカード管理データを更新し、玉貸許可を送信元の台間カード処理機10に送信する。玉貸許可を受信した台間カード処理機10は、減算したプリペイド価値に対応する数(例えば125)の遊技玉の払出処理を行う。
次に、図2に示したシステムで持玉の再プレイを行う場合の持玉再プレイ処理について説明する。台間カード処理機10は、一般カードあるいは会員カードの挿入を受け付けた場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、カード挿入通知とを含む。
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信した場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた持玉の残高を台間カード処理機10に通知する。
台間カード処理機10は、カード管理装置40から受信した持玉の残高を記憶する。そして、カードIDを特定する情報と、持玉減算要求とを含む電文をカード管理装置40に送信する。カード管理装置40は、持玉減算要求を受信した場合には、カードIDにより特定される持玉の残高をゼロにクリアする。また、台間カード処理機10は、持玉再プレイ操作を受け付けると、持玉の残高を一定数ずつ減算し、対応する数の遊技玉の払出処理を行う。
台間カード処理機10は、カード返却操作を受け付けたならば、カード管理装置40に対して持玉加算要求を含む電文を送信する。この電文は、排出するカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、各レートの持玉の残高と、持玉加算要求とを含む。
カード管理装置40は、持玉加算要求を受け付けた場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた各レートの持玉口座の残高を受信した残高の値に更新する。
その後、台間カード処理機10は、カード管理装置40にカード排出通知を送信し、カードを排出制御する。
次に、図2に示したシステムで貯玉の再プレイを行う場合の貯玉再プレイ処理について説明する。台間カード処理機10は、会員カードを挿入された場合、若しくは会員カードとして使用可能な携帯端末からカードIDに対応する識別情報を読み取った場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードID(若しくは携帯端末から読み取ったカードIDに対応する識別情報。以降、カードIDという)と、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、カード挿入通知とを含む。
カード管理装置40は、カード挿入通知の電文を会員管理装置50に送信する。会員管理装置50は、カード挿入通知の電文を受信した場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた暗証番号と、貯玉のうち、該電文により特定されたレートの貯玉の残高とを含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
台間カード処理機10は、受信した貯玉再プレイデータを記憶し、貯玉再プレイデータに示された貯玉の残高が貯玉再プレイにおける遊技玉の払出単位数(貯玉再プレイ単位数。例えば125玉)以上である場合には貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする。なお、ここでは、貯玉の残高が払出単位数以上である場合に貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする場合について説明を行なったが、貯玉再プレイデータに貯玉再プレイ可能回数が示されているならば、貯玉再プレイ可能回数が1以上である場合に貯玉再プレイ操作を受け付け可能としてもよい。
台間カード処理機10は、貯玉再プレイデータの記憶後、最初に貯玉再プレイ操作を受け付けた場合に、遊技客に対して暗証番号の入力を求め、入力された暗証番号が貯玉再プレイデータに示された暗証番号と一致するかを確認する。
台間カード処理機10は、暗証番号が一致した場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した電文を送信する。この電文は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、貯玉再プレイ要求とを含む。
カード管理装置40は、貯玉再プレイ要求の電文を会員管理装置50に送信する。会員管理装置50は、貯玉再プレイ要求の電文を受信した場合には、該電文内のカードIDに関連付けられた貯玉のうち、該電文により特定されたレートの貯玉の残高を所定値減算し、減算後の残高を含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
台間カード処理機10は、貯玉再プレイデータを受信して貯玉の残高を更新し、貯玉再プレイ単位数に対応する数の遊技玉の払出処理を行う。また、更新後の貯玉の残高が貯玉再プレイ単位数未満となったかを判定する。更新後の貯玉データの残高が貯玉再プレイ単位数以上であれば、再度貯玉再プレイ操作を受け付け可能であり、貯玉再プレイ操作を受け付けた場合には貯玉再プレイ要求を送信する。2回目以降の貯玉再プレイ操作では、暗証番号の確認は不要である。更新後の貯玉データの残高が貯玉再プレイ単位数未満となったならば、貯玉再プレイ操作を受け付け不能とする。なお、ここでは会員管理装置50が貯玉の残高を減算した後、台間カード処理機10が遊技玉の払出処理を行う場合を例示したが、貯玉再プレイ要求に基づいて遊技玉の払出処理を行った後に、貯玉の残高を減算してもよい。貯玉再プレイ要求前の貯玉再プレイデータに、貯玉再プレイに必要な残高が残っているか否かが示されており、貯玉再プレイ要求を受け付けた後に残高不足が判明する事態とはならないためである。
次に、閉店処理における持玉からの貯玉への移行について説明する。カード管理装置40は、閉店処理時にカード管理データの持玉の残高を確認し、持玉の残高が「0」より大きい持玉が存在する場合には、該持玉の残高をカードID及びレートとともに会員管理装置50に通知する。会員管理装置50は、カードID及びレートにより特定される貯玉の残高に通知された持玉の残高を加算して更新する。その後、カード管理装置40は、該持玉の残高をゼロにクリアする。
次に、図2に示した台間カード処理機10の外観構成について説明する。図3は、図2に示した台間カード処理機10の外観構成を示す図である。なお、図3には、遊技機20に接続された台間カード処理機10の外観構成を台間カード処理機10として示している。また、併設される遊技機は、破線で図示している。また、図3では、紙幣のみを受け付ける台間カード処理機10を図示したが、硬貨受付用のユニットを設けることもできる。
図3に示すように、台間カード処理機10は、台間カード処理機10の装置の状態を所定色のランプの点灯あるいは点滅で表示する状態表示部11と、遊技玉を貸し出す際の各種紙幣を受け付ける紙幣挿入口12aとを有する。また、台間カード処理機10は、タッチパネルディスプレイ等の表示操作部13と、カードを受け付けるカード挿入口14aと、携帯端末等をかざすためのかざし部14bと、遊技玉を遊技機に投出するノズルユニット18aと、遊技機の下皿から落下させた遊技玉を計数する計数ユニット18bとを有する。
次に、図2に示した台間カード処理機10の内部構成について説明する。図4は、図2に示した台間カード処理機10の内部構成を示すブロック図である。図4に示すように、台間カード処理機10は、紙幣搬送部12と、表示操作部13と、リーダライタ14と、かざし部14bと、通信部15と、記憶部16と、制御部17と、ノズルユニット18aと、計数ユニット18bと、パルス送信部19とを有する。
紙幣搬送部12は、紙幣挿入口12aから挿入された紙幣の金種及び真偽を判別しつつ図示しない紙幣収納部に搬送する搬送部である。表示操作部13は、有価価値等の各種情報の表示と、玉貸し操作等の各種操作の受け付けを行なうタッチパネルディスプレイ等の入出力装置である。
リーダライタ14は、カード挿入口14aに挿入されたカードからカードIDを読み取る読取部である。なお、カード挿入口14aに挿入されたカードは、このリーダライタ14を経て図示しないカード収納部に収納される。かざし部14bは、携帯端末等がかざされた場合に、近距離無線通信によりカードID等の各種情報を読み取るインタフェースである。
通信部15は、遊技機20及び通信回線との間のデータ通信を行なうためのインタフェース部である。ノズルユニット18aは、玉貸し又は再プレイにより遊技玉を払い出す際に、その一部又は全ての払い出しに使用される。計数ユニット18bは、遊技玉を計数するユニットである。
記憶部16は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスである。記憶部16は、自装置状態データ16a、カードデータ16b、玉貸設定データ16c及び表示設定データ16dを記憶する。
自装置状態データ16aは、台間カード処理機10の状態を示すデータである。この自装置状態データ16aには、台間カード処理機IDと、遊技設定とを含む。台間カード処理機IDは、台間カード処理機10を遊技店内で一意に識別するための識別情報である。遊技設定は、台間カード処理機10に設定された遊技種等を示すデータである。遊技店内で複数のレートの遊技玉を扱う場合には、4円レートの遊技玉に「玉1」、2円レートの遊技玉に「玉2」、1円レートの遊技玉に「玉3」のように、レート毎に遊技種名を設定して管理している。台間カード処理機10は、これらの遊技種から遊技に使用するレートを選択して、遊技設定として記憶する。
カードデータ16bは、遊技客が使用中のカードに係るデータである。カードデータ16bには、カードID、プリペイド価値、持玉、貯玉等を含む。カードIDは、リーダライタ14により読み取られたカードIDである。図示しないカード収納部からカード挿入口14aにカードが搬送され、該カードが排出される場合には、この搬送途中でリーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードデータ16bが更新される。また、カード挿入口14aから図示しないカード収納部にカードが搬送される場合にも、この搬送途中でリーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードデータ16bが更新される。プリペイド価値は、玉貸しに使用可能なプリペイド価値の残高を示し、持玉及び貯玉は、それぞれの残高を示す。
玉貸設定データ16cは、貸出玉数や減算プリペイド等、遊技玉の貸出に関する設定を示すものである。表示設定データ16dは、レートに関する情報を表示部に表示する際の表示形式の設定を示すものである。
制御部17は、台間カード処理機10を全体制御する制御部であり、データ管理部17a、計数処理部17b、貸出可能数表示制御部17c、貸出設定部17d、表示形式設定部17e、玉単価算出部17f、表示形式制限部17g及び表示設定共有部17hを有する。
データ管理部17aは、カードが挿入された場合に、自装置状態データ16aの台間カード処理機IDと、カードデータ16bのカードIDとを含むカード挿入通知をカード管理装置40に送信する。また、データ管理部17aは、カード管理装置40からプリペイド価値、持玉又は貯玉を含むデータを受信した場合に、受信したデータによってカードデータ16bを更新する。データ管理部17aは、カードデータ16bに示されたプリペイド価値、持玉及び貯玉の値を適宜表示操作部13に表示制御する。
また、データ管理部17aは、紙幣挿入口12aに紙幣が挿入されると、挿入された紙幣の金額、カードID及び台間カード処理機IDを含む入金通知をカード管理装置40に送信する。
また、データ管理部17aは、遊技客により玉貸操作が行なわれた場合に、カードID及び装置IDを含む玉貸要求をカード管理装置40に送信する。この玉貸要求への応答として玉貸許可を受信したならば、データ管理部17aは、玉貸設定データ16cに基づいて遊技玉を払い出す。
また、データ管理部17aは、遊技客により持玉再プレイ操作が行なわれた場合に、カードデータ16bに示された持玉口座の残高を所定数減算し、対応する数の遊技玉を払出処理する。
また、データ管理部17aは、カードデータ16bに示された貯玉の残高が貯玉再プレイ単位数以上である場合には、表示操作部13に貯玉再プレイボタンを表示し、貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする。データ管理部17aは、遊技客により貯玉再プレイ操作が行なわれた場合に、カードID及び台間カード処理機IDを含む貯玉再プレイ要求をカード管理装置40に送信する。この貯玉再プレイ要求への応答として貯玉再プレイデータを受信したならば、カードデータ16bの貯玉の残高を更新し、貯玉再プレイ単位数の遊技玉を払出処理する。なお、初回の貯玉再プレイ操作時には、暗証番号の入力を求め、カードデータ16bに示された暗証番号と一致することを、貯玉再プレイ要求を送信するための条件とする。
また、データ管理部17aは、遊技客によりカード返却操作が行なわれた場合に、カードID、装置ID16並びに持玉数を含む持玉加算要求をカード管理装置40に送信して、自装置持玉口座の残高を0にクリアした後、カード排出通知をカード管理装置40に送信し、カードを排出する。
計数処理部17bは、計数ユニット18bに遊技玉が投入された場合に、計数ユニット18bに遊技玉の計数を行わせ、計数結果をカードデータ16bの持玉数に加算する処理を行なう。
貸出可能数表示制御部17cは、所定のプリペイド価値で貸出が可能な遊技玉数を表示操作部13に表示制御する処理部である。貸出可能数表示制御部17cは、プリペイド価値に残高がある場合には、その残高で貸出可能な遊技玉数を表示操作部13に表示制御する。
また、貸出可能数表示制御部17cは、遊技機20が空き状態である場合には、500円相当、1000円相当、10000円相当など、予め指定された特定の金額に相当するプリペイド価値で貸出が可能な遊技玉数を表示制御する。なお、遊技機20の空き状態は、当日の営業開始から台間カード処理機10が最初に入金又はカードの挿入を受け付けるまで、カードを排出してから次の入金又はカードの挿入を受け付けるまで等に対応する状態であり、この状態では、カードデータ16bにはカードに係る情報が保持されていない。
貸出設定部17dは、遊技玉の貸出に関する設定を行い、玉貸設定データ16cとして記憶部16に格納する処理部である。この設定は、外部の装置から受信してもよいし、遊技店員が表示操作部13を用いて入力しもよい。
遊技玉の貸出に関する設定には、貸出玉数や減算プリペイド価値が含まれる。また、玉単価、表示操作部13に表示可能な玉単価の桁数を示す表示桁数、1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数、玉貸パルスの変換値が含まれる。玉貸パルスの変換値は、玉貸パルスの1パルスが何玉の遊技玉に対応するかを示す値である。玉単価は、玉単価算出部17fによって算出される。また、貸出設定部17dは、貸出玉数から玉貸パルスの数と変換値を算出する。玉貸パルスの数と変換値については後述する。
表示形式設定部17eは、レートに関する情報を表示部に表示する際の表示形式を設定し、表示設定データ16dとして記憶部16に格納する。この設定は、外部の装置から受信してもよいし、遊技店員が表示操作部13を用いて入力しもよい。また、表示形式の設定は、貸出単価表示と玉単価表示のいずれかである。
玉単価算出部17fは、貸出設定部17dにより貸出玉数及び減算プリペイド価値が設定された場合に、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉貸設定データ16cを更新する。
表示形式制限部17gは、玉単価算出部17fにより玉単価が算出された場合に、玉単価が玉貸設定データ16cに示された表示桁数で表示可能であるか否かを判定する。その結果、玉単価が表示桁数で表示できないならば、表示設定データ16dの表示形式を制限し、玉単価表示とならないようにする。具体的には、表示形式を貸出単位表示に設定し、玉単価が変更されない限り表示形式の変更を禁止する。
表示設定共有部17hは、表示形式制限部17gにより表示形式が貸出単位表示に設定された場合に、その設定を他の台間カード処理機10と共有する処理部である。具体的には、表示設定共有部17hは、表示形式制限部17gにより表示形式が貸出単位表示に設定された場合に、他の台間カード処理機10に通知を行う。また、他の台間カード処理機10から同様の通知を受けた場合には、表示形式を貸出単位表示に設定する。
表示設定共有部17hの処理により、遊技店内のいずれかの台間カード処理機10で玉単価が正確に表示できない玉貸設定となったならば、遊技店内の全ての台間カード処理機10の表示形式が貸出単位表示に統一されることになる。このため、同一の遊技店内で異なる表示形式が混在する事態を防止し、レートに係る情報を明瞭に表示することができる。
パルス送信部19は、ホールコンピュータ70に対して玉貸パルス、持玉再プレイパルス及び貯玉再プレイパルスを送信する処理部である。パルス送信部19は、データ管理部17aにより玉貸が行なわれたならば、玉貸設定データ16cに示された数の玉貸パルスを送信する。また、パルス送信部19は、データ管理部17aにより持玉再プレイが行なわれたならば、所定数の持玉再プレイパルスを送信し、データ管理部17aにより貯玉再プレイが行なわれたならば、所定数の貯玉再プレイパルスを送信する。
次に、台間カード処理機10の記憶部16が記憶するデータの具体例について説明する。図5は、台間カード処理機10の記憶部16が記憶するデータを説明するための説明図である。
図5(a)に示す自装置状態データ16aは、台間カード処理機10のIDが「5006」であり、台間カード処理機10の遊技設定として遊技種「玉1」が設定された状態を示している。
図5(b)に示すカードデータ16bは、台間カード処理機10に挿入されたカードのIDが「2002」であることを示している。なお、ここでは、カードIDの上1桁がカードの種別を示しており、上1桁が「1」のカードが一般カード、上1桁が「2」のカードが会員カードである。また、カードデータ16bは、プリペイド価値が「9000」度数である状態を示している。なお、ここではプリペイド価値の度数とは1度数が1円相当である。また、カードデータ16bは、玉1の持玉の残高が「500」玉、玉2の持玉の残高が「0」玉、玉3の持玉の残高が「130」玉である状態を示している。
また、カードデータ16bは、貯玉再プレイ用の暗証番号が「7777」であり、玉1の貯玉が「900」玉、玉2の貯玉が「0」玉、玉3の過去貯玉が「500」玉である状態を示している。また、図示していないが、カード管理装置40では、カードIDに対応付けて、持玉、貯玉、プリペイド残高以外にカードの有効/無効を示す「ロック」フラグのON/OFFも記憶しており、カードの盗難が発覚した場合に従業員操作によってONにされる。これらのデータもカードデータ16bに含まれて記憶されている。
図5(c)に示す玉貸設定データ16cは、貸出玉数、減算プリペイド価値、玉単価、表示桁数、1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数、玉貸パルスの変換値の項目を有する。具体的には、貸出玉数が「116玉」、減算プリペイド価値が「500円」、玉単価が「4.3103」、表示桁数が「小数第2位」、1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数が「4」、玉貸パルスの変換値が「29」であることを示している。
図5(d)に示す表示設定データ16dは、レートに関する情報を表示部に表示する際の表示形式として「1.貸出単位表示」と「2.玉単価表示」のいずれかを設定可能であることを示している。
次に、表示設定の共有について説明する。図6は、表示設定の共有についての説明図である。図6に示した例では、遊技店に2円レートの区画と4円レートの区画とが設けられている。
2円レートの区画では、貸出玉数200玉、減算プリペイド価値440円が設定されており、玉単価は2.2円である。玉単価が表示操作部13に正確に表示可能であるので表示形式は任意に設定可能であり、図6では玉単価表示に設定されている。
ここで、4円レートの区画において、貸出玉数116玉、減算プリペイド価値500円に設定すると、玉単価は4.3103円となり、表示操作部13に正確に表示できない。そのため、表示形式は貸出単位表示に自動的に設定される。
2円レートの区画で玉単価表示に設定し、4円レートの区画で貸出単位表示に設定すると、区画によって異なる表示形式となって遊技客の混乱を招く。そこで、表示形式を貸出単位表示に自動的に設定した場合には、台間カード処理機10は、他の台間カード処理機10に貸出単位表示に設定したことを通知する。この通知を受けた台間カード処理機10は、自装置の設定を玉単価表示から貸出単位表示に自動的に変更する。かかる動作により、遊技店内の全ての台間カード処理機10の表示形式を統一することができる。
次に、台間カード処理機10が玉貸に係る設定を行なう際の処理手順について説明する。図7は、台間カード処理機10が玉貸に係る設定を行なう際の処理手順を示すフローチャートである。
まず、貸出設定部17dは、貸出玉数及び減算プリペイド価値を設定し、玉貸設定データ16cを更新する(ステップS101)。玉単価算出部17fは、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉貸設定データ16cを更新する(ステップS102)。
表示形式制限部17gは、玉単価が玉貸設定データ16cに示された表示桁数で表示可能であるか否かを判定する(ステップS103)。その結果、玉単価が表示桁数で表示可能であるならば(ステップS103;Yes)、表示形式設定部17eは、遊技店員から表示形式の設定を受け付けて(ステップS104)、処理を終了する。
一方、玉単価が表示桁数で表示できないならば(ステップS103;No)、表示形式制限部17gは、表示形式を貸出単位表示に設定する(ステップS105)。そして、表示設定共有部17hが他の台間カード処理機10に表示形式を通知し(ステップS106)、処理を終了する。
次に、貸出が可能な遊技玉数の表示について説明する。図8は、貸出が可能な遊技玉数の表示についての説明図である。図8(a)に示すように、貸出可能数表示制御部17cは、遊技機20が空き状態である場合には、500円、1000円、10000円を入金した場合に貸出が可能な遊技玉数を表示する。
図8(a)では、125玉500円での貸出であり、500円を入金すれば125玉、1000円を入金すれば250玉、10000円を入金すれば2500玉の貸出が可能であることが表示操作部13に表示されている。
図8(b)は、10000円を入金した状態を示している。10000円の入金により、プリペイド価値の残高は10000度数となり、2500玉の貸出が可能であることが表示操作部13に表示される。
図8(c)は、玉貸操作を受け付けた状態を示している。図8(c)では、遊技玉を払出中であることと、その数が125玉であることが表示操作部13に表示される。払い出しが終了すると、図8(d)に示すように、プリペイド価値が500度数減算されて9500度数となる。そして、プリペイド価値の減算に伴って貸出可能な遊技玉数も更新される。具体的には、残りのプリペイド価値9500度数で2375玉の貸出が可能であることが表示操作部13に表示される。
次に、玉貸パルスについてさらに説明する。図9は、玉貸パルスについての説明図である。貸出設定部17dは、貸出玉数を所定の玉数、例えば25玉で除算し、その商を1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数とする。このとき、商が1以上であれば余りは切り捨てる。しかし、商が1未満となれば、余りを切り上げ、1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数を「1」とする。そして、貸出玉数を1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数で除算した商を変換値とする。
図9(a)は、貸出玉数が25玉以上である場合を示している。貸出玉数を116玉、減算プリペイド価値を500円とすると、116÷25は4余り16であることから、1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数は「4」となる。そして、変換値は、116÷4=29となる。
この場合には、台間カード処理機10は、貸出処理の度に4つの玉貸パルスをホールコンピュータ70に送信する。ホールコンピュータ70は、各台間カード処理機10の変換値を保持しており、台間カード処理機10から受信したパルスの数に変換値を乗算することにより、台間カード処理機10が貸し出した玉数を正確に求めることができる。
図9(b)は、貸出玉数が25玉未満である場合を示している。貸出玉数を24玉、減算プリペイド価値を50円とすると、24÷25は0余り24であることから、1回の貸出処理で送信する玉貸パルスの数は「1」となる。そして、変換値は、24÷1=24となる。
この場合には、台間カード処理機10は、貸出処理の度に1つの玉貸パルスをホールコンピュータ70に送信する。ホールコンピュータ70は、各台間カード処理機10の変換値を保持し、台間カード処理機10から受信したパルスの数に変換値を乗算するので、台間カード処理機10が貸し出した玉数を正確に求めることができる。
このようにパルスの送信を行なうことにより、1回の貸出処理で払い出される玉数が何玉であったとしても、ホールコンピュータ70は、その数を正確に把握することができる。このため、遊技店における売り上げを精度良く管理することが可能となる。
上述してきたように、実施例1に係る台間カード処理機10は、貸出処理における減算プリペイド価値及び貸出玉数を設定した場合に、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示不能である場合には、玉単価表示ではなく貸出単位表示でレートを表示する。このため、不正確な玉単価表示が行なわれることを避け、遊技客に正確なレートを報知することができる。
上記実施例1では、レートに関する情報を表示部に表示する際の表示形式として貸出単位表示又は玉単価表示を用いる構成について説明を行なったが、表示形式は貸出単位表示と玉単価表示とに限定されるものではなく、また、3以上の表示形式から選択することもできる。本実施例2では、表示形式のバリエーションについて説明する。
図10は、実施例2で使用する表示形式の説明図である。図10に示すように、実施例2では、(a)貸出単位表示と(b)玉単価表示との他に、(c)指標表示を選択可能である。
指標表示とは、玉単価に対応する単価の指標を表示する形式である。図10(c)では、玉単価約1円につき星形の記号を1つ表示することとし、玉単価が1玉4.31円であるので星形の記号が4つ表示されている。玉単価が1.98円や2.23円のように2円に近い場合には、星形の記号を2つ表示する。
このように、指標表示を用いることにより、玉単価が正確に表示できない場合であっても、玉単価の概算値を直感的に示すことができる。また、記号表示を用いていることから、その値が正確な値ではなく、概算値であることも遊技客に認識させることができるのである。
実施例2においても、台間カード処理機は、貸出玉数及び減算プリペイド価値が設定されると、玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示可能であるか否かを判定する。その結果、玉単価を正確に表示可能であるならば、貸出単位表示、玉単価表示又は指標表示から表示形式を選択して設定可能とする。一方、玉単価を正確に表示することができないならば、玉単価表示を禁止し、貸出単位表示又は指標表示から表示形式を選択させる。
このように、実施例2に係る台間カード処理機は、貸出処理における減算プリペイド価値及び貸出玉数を設定した場合に、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示不能である場合には、玉単価表示の選択を禁止する。このため、不正確な玉単価表示が行なわれることを避け、遊技客に正確なレートを報知することができる。
次に、実施例2に係る台間カード処理機の内部構成について説明する。図11は、実施例2に係る台間カード処理機110の内部構成を示すブロック図である。図11に示した台間カード処理機110は、記憶部16が記憶する表示設定データ116dが実施例1と異なる。また、制御部17が表示設定共有部を有さない点が実施例1と異なる。そして、制御部17の表示形式設定部117e及び表示形式制限部117gの動作が実施例1と異なる。その他の構成及び動作は実施例1に示した台間カード処理機10と同様であるので、同一の構成要素には同一の符号を付して説明を省略する。
表示設定データ116dは、図12に示すように、レートに関する情報を表示部に表示する際の表示形式として「1.貸出単位表示」、「2.玉単価表示」、「3.指標表示」のいずれかを設定可能である。表示形式設定部117eは、このうちのいずれかを選択肢、表示設定データ116dとして記憶部16に格納する。この設定は、外部の装置から受信してもよいし、遊技店員が表示操作部13を用いて入力しもよい。
表示形式制限部117gは、玉単価算出部17fにより玉単価が算出された場合に、玉単価が玉貸設定データ16cに示された表示桁数で表示可能であるか否かを判定する。その結果、玉単価が表示桁数で表示できないならば、玉単価表示の選択を禁止する。その結果、遊技店員は、貸出単位表示又は指標表示から表示形式を選択することになる。
次に、台間カード処理機110が玉貸に係る設定を行なう際の処理手順について説明する。図13は、台間カード処理機110が玉貸に係る設定を行なう際の処理手順を示すフローチャートである。
まず、貸出設定部17dは、貸出玉数及び減算プリペイド価値を設定し、玉貸設定データ16cを更新する(ステップS201)。玉単価算出部17fは、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉貸設定データ16cを更新する(ステップS202)。
表示形式制限部117gは、玉単価が玉貸設定データ16cに示された表示桁数で表示可能であるか否かを判定する(ステップS203)。その結果、玉単価が表示桁数で表示できないならば(ステップS203;No)、表示形式制限部117gは、玉単価表示の選択を禁止する(ステップS204)。
玉単価が表示桁数で表示可能である場合(ステップS203;Yes)、若しくはステップS204の終了後、表示形式設定部117eは、遊技店員から表示形式の設定を受け付けて(ステップS205)、処理を終了する。
上述してきたように、実施例2では、貸出処理における減算プリペイド価値及び貸出玉数を設定した場合に、減算プリペイド価値を貸出玉数で除算して玉単価を算出し、玉単価を表示部に正確に表示不能である場合には、玉単価表示の選択を禁止する。このため、不正確な玉単価表示が行なわれることを避け、遊技客に正確なレートを報知することができる。
なお、上述の実施例では、貸出単位表示や指標表示を用いる場合を例に説明を行なったが、本発明はこれに限定されるものではない。玉単価表示の代わりに使用することのできる任意の表示形式を用いて本発明を実施することが可能である。
また、上述の実施例では、遊技玉の貸出を行なう場合のレートの表示を例示したが、持玉再プレイや貯玉再プレイを行なう場合のレートの表示にも適用可能である。また、あるレートで獲得した遊技媒体を異なるレートの遊技媒体に変換して使用する乗入再プレイを行なう場合には、変換前のレートの表示に本発明を適用可能である。
また、上述の実施例では、外部からの遊技玉の投入を受け付けて遊技に使用する開放式の遊技機を例に説明を行なったが、外部からの遊技玉の投入を受け付けず、内部に封入した遊技玉を遊技に使用する封入式の遊技機を用いる場合にも本発明を適用可能である。封入式の遊技機を用いる場合には、台間カード処理機は、遊技機が遊技玉を遊技に使用する回数を増加させることで、玉貸や再プレイを行なうこととなる。
また、上述の実施例では、遊技媒体として遊技玉を用いる場合を例に説明を行なったが、遊技媒体としてメダルを用いる場合にも本発明を適用可能である。
また、上述の実施例では、遊技媒体数を関連づける媒体であるカードの形態についての詳細な説明を省略したが、かかるカードには、磁気カード、ICカード等が含まれる。また、ここでは説明の便宜上「カード」を例にとって説明したが、かかるカード以外に、チップ、スティック、携帯端末等を用いる場合に本発明を適用することもできる。特に、ICチップ付携帯端末を媒体として用いる場合は、当該携帯端末のICチップから非接触にて取得可能な識別情報を用いて携帯端末を一意に識別できるため、当該識別情報に関連付けて遊技媒体数を管理することができる。
また、図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部または一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
以上のように、本発明に係る各台装置及び表示制御方法は、遊技媒体のレートの正確な報知に適している。
10、110 台間カード処理機
11 状態表示部
12 紙幣搬送部
12a 紙幣挿入口
13 表示操作部
14 リーダライタ
14a カード挿入口
14b かざし部
15 通信部
16 記憶部
16a 自装置状態データ
16b カードデータ
16c 玉貸設定データ
16d、116d 表示設定データ
17 制御部
17a データ管理部
17b 計数処理部
17c 貸出可能数表示制御部
17d 貸出設定部
17e、117e 表示形式設定部
17f 玉単価算出部
17g、117g 表示形式制限部
17h 表示設定共有部
18a ノズルユニット
18b 計数ユニット
19 パルス送信部
20 遊技機
30 島コントローラ
40 カード管理装置
50 会員管理装置
60 賞品管理装置
70 ホールコンピュータ
80 精算機

Claims (10)

  1. 遊技媒体を用いて遊技を行なう遊技機に併設され、貸出操作を受け付けて前記遊技媒体の貸出を行なう遊技媒体貸出処理部を有する各台装置であって、
    前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される前記遊技媒体の貸出単価を算出する貸出単価算出部と、
    前記遊技媒体の貸出に関する情報を表示する表示部と、
    前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が所定の条件を満たすか否かを判定し、前記貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合には、前記貸出単価の前記表示部への表示を抑制するよう制御する表示制御部と
    を備えたことを特徴とする各台装置。
  2. 前記表示制御部は、前記貸出単価が前記表示部に表示可能な桁数であるか否かを前記所定の条件として判定することを特徴とする請求項1に記載の各台装置。
  3. 前記表示制御部は、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の数を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載の各台装置。
  4. 前記表示制御部は、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の数と、当該貸し出し時に使用される有価価値とを対応付けて前記表示部に表示させることを特徴とする請求項3に記載の各台装置。
  5. 前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記遊技媒体の貸出に関する情報を前記表示部に表示する際の表示態様を他の各台装置と共有する表示態様共有部をさらに備えたことを特徴とする請求項3又は4に記載の各台装置。
  6. 前記表示制御部は、前記貸出単価算出部により算出された貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合に、前記貸出単価を前記表示部に表示させる設定を禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の各台装置。
  7. 前記表示制御部は、前記貸出単価に対応する単価指標を前記表示部に表示制御することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の各台装置。
  8. 前記表示制御部は、所定の有価価値で貸出が可能な遊技媒体の数を貸出可能数として前記表示部に表示制御することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載の各台装置。
  9. 前記表示制御部は、前記有価価値が対応付けられた記憶媒体を受け付けていない場合には予め指定された有価価値に対応する貸出可能数を表示制御し、前記記憶媒体を受け付けている場合には、当該記憶媒体に対応付けられた有価価値の残高に対応する貸出可能数を表示制御することを特徴とする請求項8に記載の各台装置。
  10. 遊技媒体を用いて遊技を行なう遊技機に併設され、貸出操作を受け付けて前記遊技媒体の貸出を行なう遊技媒体貸出処理部を有する各台装置の表示制御方法であって、
    前記遊技媒体貸出処理部により貸し出される遊技媒体の貸出単価を算出する貸出単価算出ステップと、
    前記貸出単価算出ステップにより算出された貸出単価が所定の条件を満たすか否かを判定する判定ステップと、
    前記貸出単価が前記所定の条件を満たさない場合には、前記貸出単価の表示部への表示を抑制する抑制ステップと
    を含んだことを特徴とする表示制御方法。
JP2014191956A 2014-09-19 2014-09-19 各台装置 Active JP6518051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191956A JP6518051B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 各台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014191956A JP6518051B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 各台装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016059721A true JP2016059721A (ja) 2016-04-25
JP2016059721A5 JP2016059721A5 (ja) 2017-09-07
JP6518051B2 JP6518051B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=55796679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191956A Active JP6518051B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 各台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6518051B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239665A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sankyo Kk 遊技媒体貸し出し装置
JP2005342183A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sankyo Kk 遊技用装置および遊技用システム
JP2010188196A (ja) * 2010-06-09 2010-09-02 Sankyo Co Ltd 遊技機および遊技用装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11239665A (ja) * 1998-02-24 1999-09-07 Sankyo Kk 遊技媒体貸し出し装置
JP2005342183A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sankyo Kk 遊技用装置および遊技用システム
JP2010188196A (ja) * 2010-06-09 2010-09-02 Sankyo Co Ltd 遊技機および遊技用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6518051B2 (ja) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014004027A (ja) 台間装置及び遊技管理方法
JP2013141502A (ja) 台間装置及び遊技媒体払出方法
JP2020022636A (ja) 各台装置及び遊技管理方法
JP6587799B2 (ja) 遊技システム
JP6585483B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2017080004A (ja) 遊技場用システム
JP2016059721A (ja) 各台装置及び表示制御方法
JP2016016204A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP6261024B2 (ja) 遊技管理システム
JP6422152B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2017104523A (ja) 各台装置及び記録媒体処理方法
JP2016054838A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP2018079124A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2019202224A (ja) 各台装置
JP6734135B2 (ja) 遊技媒体管理システム、各台装置及び遊技媒体管理方法
JP6103822B2 (ja) 管理システム、管理装置及び管理方法
JP2023145775A (ja) 遊技管理システム
JP2016123505A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP2021029375A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2021040877A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP2019213803A (ja) 各台装置及び遊技管理方法
JP2018034031A (ja) 遊技管理システム
JP2013202124A (ja) 遊技システム、台間装置及び遊技媒体管理方法
JP2020062140A (ja) 各台装置及び遊技管理方法
JP2014090878A (ja) 遊技媒体計数装置及び遊技媒体計数方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150