JP2016049414A - Lifting/lowering device of seat member, lifting/lowering device of lifting/lowering member, and bathing support device - Google Patents
Lifting/lowering device of seat member, lifting/lowering device of lifting/lowering member, and bathing support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016049414A JP2016049414A JP2014178248A JP2014178248A JP2016049414A JP 2016049414 A JP2016049414 A JP 2016049414A JP 2014178248 A JP2014178248 A JP 2014178248A JP 2014178248 A JP2014178248 A JP 2014178248A JP 2016049414 A JP2016049414 A JP 2016049414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bathtub
- handle
- edge
- seat member
- seating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
Abstract
Description
本発明は、腰掛部材の昇降装置、昇降部材の昇降装置、及び、入浴支援装置に関する。 The present invention relates to a lifting device for a seating member, a lifting device for a lifting member, and a bathing support device.
体力が低下した高齢者、身体障害者等の、入浴に介護・支援等の手助けや補助が必要な入浴者にとって、浴槽外から浴槽内に入り、浴槽に浸かって、再び、浴槽外に出るといった入浴の動作は大きな負担となる。そのため、従来、入浴の動作の負担を軽減する種々の装置が提案されている。 For bathers who need help or assistance for bathing, such as elderly people or physically disabled people who have weak physical fitness, enter the bathtub from outside the bath, soak in the bathtub, and go out of the bathtub again. The operation of bathing is a big burden. For this reason, various devices have been proposed that reduce the burden of bathing operations.
特許文献1には、入浴者を運ぶ昇降部が、2本のベース板に沿って移動する構成が開示されている。2本のベース板は、浴槽の一つの側壁の近くで浴槽内の底部から上方にわたって配置される。昇降台は、一方の側縁部が2本のベース板に支持されて移動する。
特許文献1に開示の昇降装置は、昇降部が一方の側縁部のみで支持される。このため、支持された側縁部から端部に向かって昇降部が下向きに傾斜したのでは入浴者の体勢が傾いてしまい、強度の高い材料や構造で体勢の変化を生じ難いように構成する必要がある。そのため、当該昇降装置には、入浴者の姿勢が安定した状態で入浴することが難しいという課題がある。
In the lifting device disclosed in
本発明の目的は、入浴者が安定した状態で入浴することができる昇降装置を提供することである。 The objective of this invention is providing the raising / lowering apparatus which a bather can bathe in the stable state.
本発明の第1の態様に係る腰掛部材の昇降装置は、人が着座可能な腰掛部材と、上端が少なくとも前記腰掛部材における中央より第1の側縁部に近い部位に接続し、下端が浴槽底部に位置し、前記腰掛部材を、少なくとも一部がカーブする経路で昇降させるリンク機構と、前記第1の側縁部の反対側にある前記腰掛部材の第2の側縁部を、浴槽縁の上端の上方、或いは、前記浴槽縁の上端より上方且つ浴槽外側の第1の位置から、前記浴槽縁の上端より浴槽底部に近い第2の位置まで案内するガイド部材と、前記腰掛部材を駆動する駆動装置と、を備え、前記駆動装置は、動力を発生させる駆動部と、一端が前記腰掛部材に接続し、他端が前記駆動部に接続するケーブルと、を有し、前記駆動部の動力が前記ケーブルを介して伝達されて前記腰掛部材が駆動され、前記腰掛部材が前記浴槽縁の上端の上方と、前記浴槽縁の上端より浴槽底部に近い位置との間を往復移動する、構成を採る。 The lifting device for a seating member according to the first aspect of the present invention includes a seating member on which a person can be seated, an upper end connected to at least a portion closer to the first side edge than a center of the seating member, and a lower end of the bathtub A link mechanism that is located at the bottom and moves the seat member up and down along a path that curves at least partially; and a second side edge of the seat member that is opposite to the first side edge, Or a guide member for guiding the seat member from a first position above the top edge of the bathtub edge and outside the bathtub edge to a second position closer to the bottom of the bathtub than the top edge of the bathtub edge; A drive unit that generates power, and a cable having one end connected to the seat member and the other end connected to the drive unit. Power is transmitted through the cable to Hanging member is driven, the and the upper upper end of the seat member is the tub edge, reciprocates between the position near the tub bottom than the top of the tub rim, a configuration.
本発明の第2の態様に係る昇降部材の昇降装置は、昇降する昇降部材と、前記昇降部材の昇降をガイドする昇降ガイド部材と、動力を発生させる駆動部、および、一端が前記昇降部材に接続し、他端が前記駆動部に接続するケーブルを有し、前記昇降部材を駆動する駆動装置と、前記昇降部材の側縁部に設けられ、前記ケーブルの前記一端と前記駆動部との間で張られる部分が掛けられるケーブルガイド部と、を備え、前記ケーブルガイド部は、前記昇降ガイド部材により横方向の移動が規制されるようにガイドされて前記昇降部材と共に移動する構成を採る。 A lifting device for a lifting member according to a second aspect of the present invention includes a lifting member that lifts and lowers, a lifting guide member that guides lifting and lowering of the lifting member, a drive unit that generates power, and one end at the lifting member. A cable having a cable connected to the drive unit at the other end and driving the elevating member; and provided at a side edge of the elevating member, between the one end of the cable and the drive unit A cable guide portion on which a portion to be stretched is hung, and the cable guide portion is guided by the elevating guide member so that lateral movement is regulated and moves together with the elevating member.
本発明の第3の態様に係る入浴支援装置は、腰掛部材が、浴槽縁の上端の上方である上側位置と、前記浴槽縁の上端より浴槽底部に近い底側位置との間を昇降する入浴支援装置であって、前記腰掛部材は、基部と、人が着座する着座部と、浴槽を背にして前記着座部に着座した人の左右にそれぞれ配置される第1の持ち手及び第2の持ち手と、を有し、前記第1の持ち手と前記着座部との間には、前記着座部に着座した人の足を挿入可能な間隔が設けられ、前記第2の持ち手は、前記着座部に着座した人が背中をもたれ掛けさせることが可能な高さに配置されている構成を採る。 In the bathing support apparatus according to the third aspect of the present invention, the seating member is bathing in which the seating member moves up and down between an upper position above the upper end of the bathtub edge and a bottom position closer to the bathtub bottom than the upper end of the bathtub edge. The support device, wherein the seating member includes a base, a seating portion on which a person is seated, a first handle and a second handle respectively disposed on the left and right of a person seated on the seating portion with a bathtub as a back A handle is provided, and a space is provided between the first handle and the seating portion so that a leg of a person seated on the seating portion can be inserted, and the second handle is A configuration is adopted in which the person seated on the seating portion is arranged at a height at which the person can lean back.
本発明の第1の態様によれば、腰掛部材は、第2側縁部が昇降ガイド部材によってガイドされ、少なくとも中央より第1側縁部に近い部位がリンク機構に接続される。よって、腰掛部材が一方の側縁部のみで支持される構造と比較して、リンク機構による腰掛部材の支持によって安定度が増し、入浴者が安定した状態で入浴することができる。また、腰掛部材は、昇降ガイド部材のガイドと、リンク機構によって支持されるので、腰掛部材の左右をケーブルで吊る構成と比較して、簡単な構成の昇降装置とすることができる。 According to the first aspect of the present invention, the seat member is guided by the lifting guide member at the second side edge, and at least a portion closer to the first side edge than the center is connected to the link mechanism. Therefore, compared with the structure in which the seat member is supported only by one side edge, the stability is increased by the support of the seat member by the link mechanism, and the bather can take a bath in a stable state. Further, since the seating member is supported by the guide of the lifting guide member and the link mechanism, it is possible to provide a lifting device with a simple configuration as compared with the configuration in which the left and right sides of the seating member are suspended by cables.
本発明の第2の態様によれば、昇降ガイド部材によるケーブルガイド部のガイドにより、腰掛部材の横方向の移動を規制できる。そのため、横方向の揺動が抑制され、入浴者が安定した状態で入浴することができる。 According to the second aspect of the present invention, the lateral movement of the seating member can be restricted by the guide of the cable guide portion by the lifting guide member. Therefore, the horizontal swing is suppressed, and the bather can take a bath in a stable state.
さらに、本発明の第2の態様では、昇降部材の昇降位置により、ケーブルが昇降部材を引っ張る方向が変化する。しかしながら、ケーブルと昇降部材との接続部では、ケーブルガイド部によって、ケーブルが伸びる方向を変わり難くできる。よって、接続部でケーブルの向きが変化することを考慮する必要がなくなり、ケーブルと昇降部材との接続部を単純な構造にできる。 Furthermore, in the second aspect of the present invention, the direction in which the cable pulls the elevating member changes depending on the elevating position of the elevating member. However, in the connection portion between the cable and the lifting member, the direction in which the cable extends can be hardly changed by the cable guide portion. Therefore, it is not necessary to consider that the direction of the cable changes at the connection portion, and the connection portion between the cable and the lifting member can be made a simple structure.
本発明の第3の態様によれば、使用者は、第1の持ち手と第2の持ち手とを持って安定的に着座部に着座することができる。また、使用者は、第1の持ち手が体の正面となるように座ることができるので、両手で第1の持ち手を持って入浴者が安定した状態で入浴することができる。このとき、第1の持ち手と着座部との間に足を挿入し、第2の持ち手に背中をもたれ掛けて着座部に着座することもできる。 According to the third aspect of the present invention, the user can stably sit on the seating portion with the first handle and the second handle. Further, since the user can sit with the first handle in front of the body, the user can take a bath in a stable state with the first handle with both hands. At this time, it is also possible to insert a foot between the first handle and the seating portion and sit on the seating portion while leaning against the back of the second handle.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る昇降装置1において腰掛部材が降下した状態を示す斜視図である。図2は、図1の昇降装置1において腰掛部材が上昇した状態を示す斜視図である。図3は、浴槽に設置した昇降装置1の腰掛部材が昇降する様子を示す模式図である。図4は、腰掛部材と昇降ガイド部材との接続構造を説明する模式図である。以下、図1〜図4を用いて昇降装置1の構成について説明する。
(Embodiment)
FIG. 1 is a perspective view showing a state in which a seating member is lowered in the
昇降装置1は、腰掛部材(昇降部材にも相当)11、リンク機構12、昇降ガイド部材13、ケーブルガイド部14、駆動装置15を備えている。
The
腰掛部材11は、入浴者が腰を掛ける部材である。腰掛部材11は、ベース板(基部に相当)21、着座部22、第1の持ち手23、第2の持ち手24、接続部材25を有している。また、接続部材25と接続する端部と反対側の、第1の持ち手23の端部と、第2の持ち手24の端部との間には空間が設けられ、この空間部分から入浴者が腰掛部材11に着座可能とされている。
The
ベース板21は、着座部22、第1の持ち手23、第2の持ち手24、および、接続部材25を支持する基部である。ベース板21は、リンク機構12に接続され、且つ、昇降ガイド部材13にガイドされて、昇降移動する。ベース板21は、ケーブル54(図3参照)に接続されて駆動装置15により駆動される。
The
着座部22は、入浴者が着座する部分である。着座部22は、ベース板21に対して回転可能に固定されている。着座部22が回転することで、腰掛部材11に着座している入浴者の体の向きを変更できる。着座部22の上面は、滑り止め加工が施されていてもよい。また、着座部22は大腿ずれ防止部28と臀部ずれ防止部29とを有している。大腿ずれ防止部28及び臀部ずれ防止部29は、着座部22に着座した入浴者が、着座位置から前方及び後方へずれるのを防止する。なお、着座部は、別体として回転可能に設けられているが、ベース板21と一体であってもよく、回転しなくてもよい。
The
第1の持ち手23と第2の持ち手24は、着座部に着座した入浴者が手を掛けることができる。第1の持ち手23は、昇降装置1が設置された浴槽80を背にして着座部22に着座した入浴者の左方に位置するようにベース板21に固定されている。第1の持ち手23と着座部22との間には、着座部22に着座した入浴者の足を挿入可能な間隔が設けられている。第1の持ち手23は、第2の持ち手24より高く配置されている。なお、以下の説明においては、浴槽80を背にして着座部22に着座した入浴者の向きを基準にして、左右を定義する。
The
第2の持ち手24は、浴槽80を背にして着座部22に着座した入浴者の右方に位置するようにベース板21に固定されている。第2の持ち手24は、入浴者が着座部22に向きを変えて着座したときに背中をもたれ掛けさせることができる。
The
第1の持ち手23及び第2の持ち手24は、支柱27によってベース板21に固定されている。支柱27は、着座部22に着座した入浴者の後方に配置される。これにより、入浴者が第1の持ち手23の方向へ向きを変える際、支柱27に足が引っかからないようにすることができる。なお、第1の持ち手23及び第2の持ち手24の支柱27は一つに限らず、第1の持ち手23と第2の持ち手24のそれぞれに支柱27が設けられてもよい。また、第1の持ち手23を右に配置し、第2の持ち手24を左に配置してもよい。この場合、浴槽80を背にして着座部22に着座した入浴者が入浴する際に体の向きを変える方向は、第1の持ち手23の方向である。入浴者が第1の持ち手23が正面となるように向きを変えて着座した際に、入浴者は正面に第1の持ち手23を両手でつかむことにより、入浴者が安定した状態で入浴することができる。また、第2の持ち手24が背もたれとして機能し得ることにより、入浴者が後ろ側に倒れた場合であっても、入浴者が水中に倒れることが抑制される。つまり、入浴者は、第1の持ち手23、第2の持ち手24、および、接続部材25に囲まれ、さらに、第1の持ち手23と第2の持ち手24との開口部側に昇降ガイド部材13が存在するために、入浴者は四方を囲まれるので、入浴者がベース板21から外れて水中に没することが抑制されることとなる。
The
接続部材25は、第1の持ち手23と第2の持ち手24とを接続し、入浴者が浴槽80を背にして着座部22に着座する際に、背もたれになり、浴槽80への転落防止にもなる。さらには、第1の持ち手23に直接接続する支柱が無いために、入浴者の脚の位置も体調等に合わせて自在に位置させることができる。また、第1の持ち手23は、腰掛部材11の一方の側に水平方向に延び、第1の持ち手23が延びる方向に沿って腰掛部材11に着座した入浴者が、第1の持ち手23が正面となるように体の向きを回転させた際に入浴者の脚が何かに当たらないように、第1の持ち手23の端部と腰掛部材11との間には開空間が設けられている。
The connecting
リンク機構12は、昇降ガイド部材13とともに、腰掛部材11の昇降時に、腰掛部材11の移動経路と姿勢とを規定する機構である。リンク機構12は、腰掛部材11の停止時および昇降時に、腰掛部材11を支持する作用も及ぼす。
The
リンク機構12は、特に制限されないが、同様の経路で動く左右一対の多節リンクが組み合わされて構成される。左の多節リンクが、腰掛部材11の左側に接続されて、腰掛部材11の左部分を支持する。右の多節リンクが、腰掛部材11の右部分に接続されて、腰掛部材11の右部分を支持する。
The
リンク機構12と腰掛部材11との接続部には、腰掛部材11の第1側縁部(昇降ガイド部材13の反対側の側縁部)に設けられた接続部と、この接続部よりも第2側縁部(昇降ガイド部材13に近い側の側縁部)に近い範囲に設けられた接続部とがある。前者の接続部では、リンクの上端と腰掛部材11とが可動支点31を中心に回動可能に接続されている。後者の接続部では、リンクの上端が可動支点33を中心に回動可能に接続されている。腰掛部材11には水平方向に長いスライドガイド32が設けられ、可動支点31、33はスライドガイド32に沿って移動可能に接続されている。なお、可動支点31を第1側縁部側の腰掛部材11に接続して固定支点とし、可動支点33をスライドガイド32に沿って移動可能に接続しても良い。
The connecting portion between the
リンク機構12の下端であって、腰掛部材11の第1の側縁部に近い方には、ローラ26が設けられている(ただし、図3では、煩雑になるのを防ぐためローラを示していない)。ローラ26は、腰掛部材11の昇降に伴って、浴槽底部を回転しながら移動する。このように、リンク機構12の下端は、腰掛部材11の第1の側縁部に近い方が可動する。リンク機構12の第2の側縁部に近い側の下端については、昇降ガイド部材13の下端に固定され、浴槽80に対しての移動が制限されている。
A
なお、リンク機構12の下端には、ローラ26の代わりに、水平方向に延びるガイド溝を有するフレームを設けてもよい。この場合、リンク機構12の下端は、フレームのガイド溝に沿って水平方向に移動する。ただし、フレームを設ける場合に比べ、ローラ26を設ける場合の方が、高さ方向に占めるスペースを少なくすることができるため、腰掛部材11を浴槽底部により近づけて降下させることができる。
Note that a frame having a guide groove extending in the horizontal direction may be provided at the lower end of the
上記のようにリンク機構12の下端が可動な構成、上端の可動支点31、33が可動な構成により、カーブした経路で腰掛部材11が昇降移動し、腰掛部材11の第2側縁部が沿って移動するように昇降ガイド部材13が設けられている。この際、腰掛部材11は水平な姿勢を維持するようになっていて、最上昇位置においては、腰掛部材11が浴槽の縁の上端上に位置するようにされている。
As described above, the configuration in which the lower end of the
昇降ガイド部材13は、腰掛部材11が昇降する際に、腰掛部材11の第2の側縁部をガイドする。具体的には、昇降ガイド部材13は、浴槽の外側より浴槽縁の上方を経て浴槽底部に至るように、浴槽80の一つの側壁に近接して配置される。昇降ガイド部材13は、腰掛部材11の第2の側縁部を、浴槽縁の上端の上方、或いは、浴槽縁の上端より上方且つ浴槽外側の第1の位置Ps1から、浴槽底部に近い第2の位置Ps2でガイドする。腰掛部材11が最も上昇したときには、腰掛部材11が昇降ガイド部材13より上方に配置され、浴槽80の縁の上端の上方に位置するので、腰掛部材11が浴槽80の縁によっても支持されるので、入浴者が着座する際に、腰掛部材11が安定して支えられている。昇降ガイド部材13は、図4に示すように、ガイドパイプ41、外れ防止ローラ42、カバー43を有し、略L字状で浴槽壁に沿って上昇して浴槽縁の上方を覆うことが可能な形状で、所定の幅の帯状を呈している。
The raising / lowering
ガイドパイプ41は、昇降ガイド部材13を支持すると共に、昇降ガイド部材13の骨格として機能する。
The
外れ防止ローラ42は、カバー43の内側に収容されるローラ部42−1と、カバー43の昇降ガイド部材13側に設けられたカバー43の延在方向に沿って設けられた溝(図1、2に図示せず)から外側に突出する接続部42−2とを有する。ローラ部42−1は、カバー43の内部を上下に移動し、接続部42−2は、腰掛部材11のベース板21に接続している。これにより、腰掛部材11が昇降ガイド部材13から外れることを防止する。外れ防止ローラ42は上下に首を振るように腰掛部材11に接続され、腰掛部材11が昇降して、腰掛部材11とカバー43との成す角度が変化しても、この変化に追従するようにされている。
The
カバー43は、ガイドパイプ41、外れ防止ローラ42及びケーブル54を収容する空間を内側に有する。また、カバー43には、上下方向にわたって幅方向に平行に離間した一対のスリット44が設けられており、このスリットにケーブルガイド部14の一部が挿入される。また、このスリット44にケーブル54が通される。これにより、ケーブル54の露出を防止することができる。なお、スリット44は溝に代えてもよいし、ケーブル54がカバー43の内部に通されても良い。
The
このように、昇降ガイド部材13が腰掛部材11を案内し、リンク機構12が腰掛部材11の第1の側縁部に接続されて腰掛部材11を支持することにより、腰掛部材11の停止時および昇降時において、腰掛部材11の安定度を高くできる。また、昇降ガイド部材13は、浴槽80の一つの側壁のみに保持できるので、昇降装置1を浴槽にコンパクトに設置できる。
In this manner, the lifting
駆動装置15は、図3に示すように、ケースに収容された、モータ51(駆動部に相当)、ドラム52、ケーブル54を有している。モータ51は、モータ軸がドラム52の回転軸に接続され、図示せぬ電源から電気の供給を受けてドラム52を回転させる。なお、駆動装置15は、図3においては、昇降ガイド部材13に設けられており、図5〜図7に示すように、昇降ガイド部材13から離間して設けることもできる。
As shown in FIG. 3, the
ドラム52は、ケーブル54が巻回されている。ドラム52は、モータ51が正回転または逆回転することによって、ケーブル54の巻き取りまたは繰り出しを行う。
A
プーリ53は、昇降ガイド部材13の浴槽外側の端部に設けられ、ケーブル54の一部分が掛けられ、ケーブル54の移動方向を昇降ガイド部材13から駆動装置15へ向かうように転換する。
The
ケーブル54は、一端が腰掛部材11のベース板21の下面であって、且つ、ベース板21の第2の側縁部から中央寄りの接続部55に接続され、モータ51の駆動によって巻き取り及び繰り出しされる。なお、モータ51は巻き取り方向にのみ駆動し、者入浴者が着座した腰掛部材11の自重によりケーブル54が繰り出される構成としてもよい。
The
ケーブルガイド部14は、腰掛部材11の第2の側縁部に設けられ、ケーブル54における接続部55とモータ51との間で張られる部分が掛けられる。腰掛部材11には、左右一対のケーブルガイド部14が設けられている。ケーブルガイド部14は、昇降ガイド部材13のスリット44にその一部が挿入されることで、昇降方向にガイドされ、且つ、横方向の移動が規制される。ケーブルガイド部14の横方向の移動が規制されることにより、腰掛部材11の横方向への揺動が抑制され、入浴者が安定した状態で入浴することができる。ケーブルガイド部14は、腰掛部材11の第2の側縁部から一方に突出して形成されている。ケーブルガイド部14には、ケーブル54を掛ける溝が、円弧状のカーブを有して、ケーブルガイド部14の下部から最も突出した部位にかかる範囲に形成されている。
The
腰掛部材11が浴槽底部に位置する場合には、ケーブルガイド部14の下部から側縁部の範囲にケーブル54が掛けられて、プーリ53とケーブルガイド部14の最も突出した部位との間におけるケーブル54が引かれる方向と、腰掛部材11の移動する方向が同じになる。一方、腰掛部材11が浴槽縁の上端の上方に位置する場合には、ケーブルガイド部14の下部の一部にケーブル54が掛けられて、プーリ53とケーブルガイド部14の最も突出した部位との間におけるケーブル54が引かれる方向が水平方向または下向きの方向となり、腰掛部材11の移動する方向が水平方向となる。
When the
このように、腰掛部材11の昇降位置により、ケーブル54が腰掛部材11を引っ張る方向が変化する。しかしながら、ケーブル54と腰掛部材11との接続部55では、ケーブルガイド部14によって、腰掛部材11の昇降ガイド部材13に対する角度が変化してケーブル54が円滑に追随できるようにされている。よって、接続部55でケーブル54の向きが変化することを考慮する必要がなくなり、ケーブル54と腰掛部材11との接続部55を単純な構造にできる。また、ケーブル54の向きの変化に追従するためには、回転自在にケーブル54の方向を変更する回転部材にケーブル54を接続する必要があるが、ケーブルガイド部14によれば、これと比べて、安価で高い耐久性を有する接続が可能である。
Thus, the direction in which the
次に、上述した昇降装置1で、持ち手の支柱27が2本であり、接続部材25が無い場合の動作について図5〜図8を用いて説明する。図5(a)は、入浴者が浴槽80を背にして着座部22に着座した様子を示す上面図であり、図5(b)は、図5(a)の側面図である。これらの図では、腰掛部材11が浴槽縁の上端より上方に上昇し、腰掛部材11の一部が浴槽外側にせり出した状態を示している。このような状態では、昇降装置1が邪魔にならずに入浴者は車椅子ごと浴室へ入室することができる。また、車椅子の座面の高さと着座部22の高さに大きな差がなく、腰掛部材11の一部が浴槽外側にせり出しているため、車椅子から着座部22に容易に移乗することができる。
Next, in the above-described
ここで、入浴の介護又は支援等の手助けや補助を行う補助者が入浴者の足を浴槽内へ移動させると共に、回転可能な着座部22に着座した入浴者の向きを着座部22ごと90°左側へ回転させる。この様子を示したのが図6(a)、図6(b)である。図6(a)、図6(b)では、入浴者が前方に位置する第1の持ち手23を両手で握持した様子を示している。
Here, an assistant who assists or assists in bathing care or support moves the bather's feet into the bathtub, and the orientation of the bather seated on the
次に、補助者または入浴者自らが腰掛部材11の降下スイッチを操作することにより、モータ51が駆動し、ケーブル54がドラム52から繰り出される。腰掛部材11は、昇降ガイド部材13にガイドされて、浴槽縁の上端の上方から浴槽底部に近い位置まで一部がカーブする経路をたどって降下する。すなわち、腰掛部材11は、浴槽外側から浴槽内側に移動しつつ降下する。降下途中の様子を示したのが図7(a)、図7(b)であり、降下が完了した様子を示したのが図8(a)、図8(b)である。
Next, when the assistant or the bather himself operates the lowering switch of the
降下が完了すると、入浴者は、浴湯内に入浴することができ、第2の持ち手24または浴槽80の側壁に背中をもたれ掛けさせることができ、楽な姿勢を取ることができる。
When the descent is completed, the bather can take a bath in the hot water, and can have his / her back lean against the side wall of the
入浴が終了すると、補助者または入浴者自らが腰掛部材11の上昇スイッチを操作して、入浴時の手順とは逆の手順で、腰掛部材11を浴槽底部に近い位置から浴槽縁の上端の上方へ上昇させる。
When bathing is completed, the assistant or the bather himself operates the ascending switch of the seating
以上説明したように、本実施の形態の昇降装置1は、浴槽80の一つの側壁に沿って配置された昇降ガイド部材13が、腰掛部材11の第2の側縁部を、浴槽縁の上端の上方、或いは、浴槽縁の上端より上方且つ浴槽外側の第1の位置Ps1と、浴槽縁の上端より浴槽底部に近い第2の位置Ps2との間で案内し、リンク機構12は、上端が腰掛部材11における中央より第1の側縁部に近い部位及び第1の側縁部の反対側にある腰掛部材11の第2の側縁部に接続され、下端が浴槽底部に位置し、腰掛部材11を、少なくとも一部がカーブする経路で昇降させて、腰掛部材11が浴槽縁の上端の上方と、浴槽縁の上端より浴槽底部に近い位置との間を往復移動する。これにより、腰掛部材11の第1の側縁部と第2の側縁部とがそれぞれ昇降時に支持されるので、腰掛部材11の昇降時の安定感を向上させることができる。腰掛部材11の第1の側縁部に近い部位をリンク機構12が支持することにより、ケーブル54に接続する必要がなく、装置のコンパクト化を図ることができる。
As described above, in the
<変形例>
上記実施の形態では、第1の持ち手23及び第2の持ち手24を着座部22に対して水平に配置する場合について説明した。しかし、本発明はこれに限られず、斜めに傾斜して配置してもよい。例えば、図9に示すように、第1の持ち手23及び第2の持ち手24を動かして着座部22に対して垂直となるように角度を変更できるようにしてもよい。これにより、健常者が入浴する際には、第1の持ち手23及び第2の持ち手24が邪魔にならないようにすることができ、介護の際に入浴者を着座させるのに邪魔になる場合もあるからである。
<Modification>
In the above-described embodiment, the case where the
また、図10に示すように、第1の持ち手23を着座部22に対して水平にしたまま、第2の持ち手24を着座面に対して垂直となるように角度を変更してもよい。さらには、腰掛部材11が必ずしも第2の持ち手24を備える必要はない。
Further, as shown in FIG. 10, even if the angle is changed so that the
なお、上記実施の形態では、モータを駆動部の一例として説明したが、本発明はこれに限らず、駆動部は回転レバーなど手動で動力を発生させる構成でもよい。 In the above embodiment, the motor has been described as an example of the drive unit. However, the present invention is not limited to this, and the drive unit may be configured to manually generate power such as a rotary lever.
また、上記実施の形態では、モータがケーブルの巻き取りまたは繰り出しを行って、腰掛部材の昇降を駆動するものとして説明したが、モータはケーブルの巻き取りを行って、腰掛部材を上昇させる場合のみ作動するようにしてもよい。 In the above embodiment, the motor has been described as winding or unwinding the cable to drive the lifting and lowering of the seating member, but the motor only winds the cable and raises the seating member. You may make it operate | move.
また、昇降ガイド部材の下端部から腰掛部材を引っ張るようにケーブルを設け、モータがケーブルを巻き取ることで、腰掛部材が下降する構成を付加してもよい。 Further, a configuration may be added in which a cable is provided so as to pull the seat member from the lower end portion of the elevating guide member, and the seat member descends when the motor winds the cable.
また、上記実施の形態では、ケーブルを例に説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、ケーブルの替わりにベルトを用いてもよい。 Moreover, in the said embodiment, although the cable was demonstrated to the example, this invention is not limited to this. For example, a belt may be used instead of a cable.
本発明は、一般的な浴槽に適用できる。 The present invention can be applied to a general bathtub.
11 腰掛部材
12 リンク機構
13 昇降ガイド部材
14 ケーブルガイド部
15 駆動装置
21 ベース板
22 着座部
23 第1の持ち手
24 第2の持ち手
25 接続部材
26 ローラ
27 支柱
28 大腿ずれ防止部
29 臀部ずれ防止部
31、33 可動支点
32 スライドガイド
41 ガイドパイプ
42 外れ防止ローラ
43 カバー
44 スリット
51 モータ
52 ドラム
53 プーリ
54 ケーブル
55 接続部
80 浴槽
DESCRIPTION OF
Claims (9)
上端が少なくとも前記腰掛部材における中央より第1の側縁部に近い部位に接続し、下端が浴槽底部に位置し、前記腰掛部材を、少なくとも一部がカーブする経路で昇降させるリンク機構と、
前記第1の側縁部の反対側にある前記腰掛部材の第2の側縁部を、浴槽縁の上端の上方、或いは、前記浴槽縁の上端より上方且つ浴槽外側の第1の位置から、前記浴槽縁の上端より浴槽底部に近い第2の位置まで案内するガイド部材と、
前記腰掛部材を駆動する駆動装置と、
を備え、
前記駆動装置は、
動力を発生させる駆動部と、
一端が前記腰掛部材に接続し、他端が前記駆動部に接続するケーブルと、
を有し、
前記駆動部の動力が前記ケーブルを介して伝達されて前記腰掛部材が駆動され、
前記腰掛部材が前記浴槽縁の上端の上方と、前記浴槽縁の上端より浴槽底部に近い位置との間を往復移動する、
腰掛部材の昇降装置。 A seat member on which a person can sit;
A link mechanism that connects at least an upper end to a portion closer to the first side edge than the center of the seating member, has a lower end located at the bottom of the bathtub, and raises and lowers the seating member along a path that is at least partially curved;
From the first position on the opposite side of the first side edge, the second side edge of the seat member above the upper edge of the bathtub edge, or above the upper edge of the bathtub edge and outside the bathtub, A guide member for guiding from the upper end of the bathtub edge to a second position near the bathtub bottom;
A driving device for driving the seat member;
With
The driving device includes:
A drive unit for generating power;
A cable having one end connected to the seat member and the other end connected to the drive unit;
Have
The power of the drive unit is transmitted via the cable to drive the seat member,
The seat member reciprocates between the upper end of the bathtub edge and a position closer to the bathtub bottom than the upper end of the bathtub edge,
Elevating device for seat member.
請求項1に記載の腰掛部材の昇降装置。 The guide member can be held only on one side wall of the bathtub,
The lifting device for a seating member according to claim 1.
請求項1に記載の腰掛部材の昇降装置。 The seat member is arranged above the guide member when it is most raised.
The lifting device for a seating member according to claim 1.
前記昇降部材の昇降をガイドする昇降ガイド部材と、
動力を発生させる駆動部、および、一端が前記昇降部材に接続し、他端が前記駆動部に接続するケーブルを有し、前記昇降部材を駆動する駆動装置と、
前記昇降部材の側縁部に設けられ、前記ケーブルの前記一端と前記駆動部との間で張られる部分が掛けられるケーブルガイド部と、
を備え、
前記ケーブルガイド部は、前記昇降ガイド部材により横方向の移動が規制されるようにガイドされて前記昇降部材と共に移動する、
昇降部材の昇降装置。 An elevating member that moves up and down;
An elevating guide member for guiding elevating of the elevating member;
A drive unit that generates power, and a drive unit that has one end connected to the elevating member and the other end connected to the drive unit, and that drives the elevating member;
A cable guide portion provided at a side edge portion of the elevating member, on which a portion stretched between the one end of the cable and the drive portion is hung,
With
The cable guide portion is guided by the elevating guide member so that movement in a lateral direction is restricted, and moves together with the elevating member.
Lifting device for lifting member.
請求項4に記載の昇降部材の昇降装置。 The elevating member is disposed above the elevating guide member when it is most elevated.
The raising / lowering apparatus of the raising / lowering member of Claim 4.
前記腰掛部材は、
基部と、
人が着座する着座部と、
浴槽を背にして前記着座部に着座した人の左右にそれぞれ配置される第1の持ち手及び第2の持ち手と、
を有し、
前記第1の持ち手と前記着座部との間には、前記着座部に着座した人の足を挿入可能な間隔が設けられ、
前記第2の持ち手は、前記着座部に着座した人が背中をもたれ掛けさせることが可能な高さに配置されている、
ことを特徴とする入浴支援装置。 The seating member is a bathing assistance device that moves up and down between an upper position above the upper end of the bathtub edge and a bottom position closer to the bathtub bottom than the upper end of the bathtub edge,
The seat member is
The base,
A seating section on which a person sits;
A first handle and a second handle respectively disposed on the left and right of the person seated on the seat with the bathtub in the back;
Have
A space is provided between the first handle and the seating portion so that a leg of a person seated on the seating portion can be inserted,
The second handle is arranged at a height at which a person seated on the seating part can lean back.
Bathing support device characterized by that.
請求項6に記載の入浴支援装置。 The first handle is positioned higher than the second handle;
The bathing assistance apparatus according to claim 6.
前記第1の持ち手および前記第2の持ち手の配置は、前記基部に対して固定的である、
請求項6に記載の入浴支援装置。 The seat is rotatable relative to the base;
The arrangement of the first handle and the second handle is fixed with respect to the base;
The bathing assistance apparatus according to claim 6.
前記接続部材は、浴槽を背にして前記着座部に着座した人の背中がもたれ掛けられるように配置されている、
請求項6に記載の入浴支援装置。
A connecting member for connecting the first handle and the second handle;
The connecting member is disposed so that the back of a person seated on the seating portion is leaned against the back of the bathtub.
The bathing assistance apparatus according to claim 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014178248A JP2016049414A (en) | 2014-09-02 | 2014-09-02 | Lifting/lowering device of seat member, lifting/lowering device of lifting/lowering member, and bathing support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014178248A JP2016049414A (en) | 2014-09-02 | 2014-09-02 | Lifting/lowering device of seat member, lifting/lowering device of lifting/lowering member, and bathing support device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016049414A true JP2016049414A (en) | 2016-04-11 |
Family
ID=55657385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014178248A Pending JP2016049414A (en) | 2014-09-02 | 2014-09-02 | Lifting/lowering device of seat member, lifting/lowering device of lifting/lowering member, and bathing support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2016049414A (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05285183A (en) * | 1992-04-10 | 1993-11-02 | Sadao Shigetomi | Bathing assisting implement for physically handicapped person |
JP2000070322A (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Toto Ltd | Bathing attending device |
JP2001269386A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Morikawa:Kk | Elevatable floor type bathtub |
JP2002209948A (en) * | 2001-01-17 | 2002-07-30 | Takeo Oda | Crotch-shaped raising/lowering pantograph wheelchair for seat attaching/detaching and rotary moving, and bathing device |
JP2004344450A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Toto Ltd | Bathing assist device |
JP2009183452A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Og Giken Co Ltd | Lift device for bathing |
JP2013169368A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Sakai Medical Co Ltd | Bathing apparatus |
-
2014
- 2014-09-02 JP JP2014178248A patent/JP2016049414A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05285183A (en) * | 1992-04-10 | 1993-11-02 | Sadao Shigetomi | Bathing assisting implement for physically handicapped person |
JP2000070322A (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-07 | Toto Ltd | Bathing attending device |
JP2001269386A (en) * | 2000-03-27 | 2001-10-02 | Morikawa:Kk | Elevatable floor type bathtub |
JP2002209948A (en) * | 2001-01-17 | 2002-07-30 | Takeo Oda | Crotch-shaped raising/lowering pantograph wheelchair for seat attaching/detaching and rotary moving, and bathing device |
JP2004344450A (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Toto Ltd | Bathing assist device |
JP2009183452A (en) * | 2008-02-06 | 2009-08-20 | Og Giken Co Ltd | Lift device for bathing |
JP2013169368A (en) * | 2012-02-21 | 2013-09-02 | Sakai Medical Co Ltd | Bathing apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6733906B2 (en) | Bathing care device | |
US20110131720A1 (en) | Wall Mounted Lift Chair | |
KR101144747B1 (en) | A bed with bathtub | |
JP2016049414A (en) | Lifting/lowering device of seat member, lifting/lowering device of lifting/lowering member, and bathing support device | |
JPH0687879B2 (en) | Bath lift | |
JP4699303B2 (en) | Bathing handrail mechanism | |
JP5823886B2 (en) | Bathtub and open / close bathtub | |
KR101041621B1 (en) | slim-type variable chair apparatus | |
JP2015211709A (en) | Bathing device | |
JP4855804B2 (en) | Stair lift seating device | |
JP3587808B2 (en) | Bath assist lift and unit bath with bath assist lift | |
JP6502038B2 (en) | Bathing aid | |
JP6434303B2 (en) | Bathing equipment | |
JP2004344450A (en) | Bathing assist device | |
JP4508841B2 (en) | Bathing assistance device | |
JP2004008678A (en) | Sliding chair system for care | |
JP3164472U (en) | Bathing assistance device | |
JPH11114006A (en) | Bathing helping device | |
JP6502039B2 (en) | Bathing support device | |
JP6962238B2 (en) | Bathing assistance device | |
JP2007130224A (en) | Bathing lift apparatus | |
JP4612940B2 (en) | Bathing care assist device | |
JP2015208333A (en) | Bathing device | |
JP2016047213A (en) | Lower extremity transfer tool | |
JP2019187677A (en) | Bathing assisting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180508 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190424 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190704 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190909 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200616 |