JP2016042951A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016042951A
JP2016042951A JP2014168275A JP2014168275A JP2016042951A JP 2016042951 A JP2016042951 A JP 2016042951A JP 2014168275 A JP2014168275 A JP 2014168275A JP 2014168275 A JP2014168275 A JP 2014168275A JP 2016042951 A JP2016042951 A JP 2016042951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
base
decorative body
pair
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014168275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384724B2 (ja
Inventor
市原 高明
Takaaki Ichihara
高明 市原
長谷部 剛
Takeshi Hasebe
剛 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP2014168275A priority Critical patent/JP6384724B2/ja
Publication of JP2016042951A publication Critical patent/JP2016042951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384724B2 publication Critical patent/JP6384724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】演出効果の高い装飾体を大きく移動させることで遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることが可能な遊技機を提供する。
【解決手段】スロットマシンの中央可動演出ユニット500において、一対の外側第一プレート531及び外側第二プレート532と一対の内側第一プレート533及び内側第二プレート534とを交互に並べて夫々を連結ピン535で連結した一対の進退ユニット530に対し、外側第一プレート531及び内側第二プレート534から内側へ夫々突出した複数の係止片531a,534bを設け、一対の進退ユニット530の先端側に取付けられた中央可動装飾体を演出駆動させる中央回転駆動モータに対して電気を供給するための配線部材525を、複数の係止片531a,534bに配線部材525を保持させるようにした。
【選択図】図27

Description

本発明は、ぱちんこ遊技機(一般的に「パチンコ機」とも称する)や回胴式遊技機(一般的に「パチスロ機」とも称する)等の遊技機に関するものである。
パチスロ機(例えば、スロットマシン)等の遊技機では、円筒状の外周に複数種類の図柄を列状に配置した回転可能な図柄表示体(リール)を、同軸上に複数備えた図柄変動表示装置を備えており、遊技者が遊技媒体(投入媒体)としてのメダルを所定の投入口に投入した上で始動レバーを操作すると、図柄変動表示装置の各リールが回転して図柄列が変動表示されるようになっている。そして、各リールに対応したリール停止ボタンを遊技者が操作することで各リールを停止させ、停止した各リールの図柄の組合せが所定の条件を満たすと、満たされた条件に応じて、所定数の遊技媒体が払出されたり、遊技者が多量の遊技媒体を獲得することができる遊技者に有利な特別有利状態(例えば、ビッグボーナス等)を発生させたりするものが知られている。
この種の遊技機として、正面視において、図柄変動表示装置の上方に、演出画像を表示可能な液晶表示装置等の演出表示手段を備えると共に、演出表示手段の下方から演出表示手段の前面へ上昇可能な装飾体を備え、図柄変動表示装置による複数の図柄列の変動表示(遊技状態)に応じて装飾体を上昇させることで、遊技者に対して装飾体の動きやチャンスの到来等を示唆させて楽しませられるようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1)。
しかしながら、特許文献1のような技術では、左右両側から装飾体に延びた棹状の搬送アームを回動させることで、装飾体を昇降させているため、装飾体を上昇させると、装飾体の左右から延びた一対の搬送アームが遊技者側から目立つようになり、相対的に装飾体が目立たなくなってしまって、装飾体の上昇による演出効果を十分に発揮させることができず、遊技者を楽しませることができなくなって遊技に対する興趣を低下させてしまう虞がある。
また、特許文献1の技術では、一対の搬送アームを回動させて装飾体を昇降させるようにしていることから、装飾体の昇降距離を高くしようとすると、一対の搬送アームの回動角度を大きくする必要があるが、一対の搬送アームの回動角度を大きくすると、装飾体を取付ける先端同士の間隔が広くなってしまうため、装飾体の左右の長さを大きくしなければならず、比較的小さな装飾体を大きく(高く)昇降させることができない問題があると共に、装飾体の形状に制約が課せられてしまい、装飾体のデザイン(形状)が画一化されて他の遊技機の装飾体と変り映えがしなくなり、遊技者に対する訴求力が低下してしまう問題がある。
特開2014−61083号公報
そこで、本発明は上記の実情に鑑み、演出効果の高い装飾体を大きく移動させることで遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることが可能な遊技機の提供を課題とする。
手段1:遊技機において、
「所定長さの複数の第一コマ、該第一コマと同じ長さの複数の第二コマ、前記第一コマと前記第二コマとが交互に並んだ状態で夫々を回動可能に連結している連結ピン、該連結ピンと平行に延びるように前記第一コマ及び前記第二コマから夫々同じ方向へ突出している複数の保持片、及び、前記第一コマ及び前記第二コマに夫々取付けられている複数の磁石、を備えた帯状で可撓性を有する一対の進退ユニットと、
一対の該進退ユニットを収容可能な箱状のベースユニットと、
該ベースユニットに取付けられており、一対の前記進退ユニットを前記連結ピンと平行に延びている部位同士を互いに当接させた状態で前記ベースユニットから外方へ突出させる進退駆動機構と、
該進退駆動機構により前記ベースユニット内から外方に突出する一対の前記進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースと、
該連結ベースの前面に取付けられている装飾体と、
該装飾体を演出駆動させ、前記連結ベースに取付けられている電装演出部材と、
該電装演出部材を電気的に接続し、前記進退ユニットに沿って延びるように前記第一コマ及び前記第二コマの複数の保持片に保持される可撓性を有した配線部材と
を具備している」ものであることを特徴とする。
ここで、「第一コマ」及び「第二コマ」としては、「互いに対向している所定長さの帯板状の一対のプレートにより構成されているもの(所謂、ローラチェーン)」、「一つの所定長さの帯板状のプレートにより構成されているもの」、「所定長さの棒状の部材により構成されているもの」、等が挙げられる。
また、「保持片」としては、「一つの平板状の部材」、「配線部材を挿入可能な間隔を開けて備えられている一対の平板状の部材」、「一つの棒状の部材」、「複数の棒状の部材」、「配線部材を挿入可能な間隔を開けて備えられている一対の棒状の部材」、等が挙げられる。
また、「磁石」としては、「永久磁石」、「電磁石」、等が挙げられ、永久磁石を用いることが望ましい。
更に、一対の進退ユニットを互いに「当接させた状態」としては、「面で当接している状態」、「複数の線で当接している状態」、「複数の点で当接している状態」、等が挙げられる。
また、「進退駆動機構」としては、「第一コマや第二コマの後端(基端)を押圧・牽引することで進退させる機構」、「第一コマや第二コマを挟持している駆動ローラを回転させることで進退させる機構」、「第一コマや第二コマと噛合しているスプロケットを回転させることで進退させる機構」、「第一コマや第二コマが巻き掛けられているプーリを回転させることで進退させる機構」、等が挙げられる。
また、「演出動作」としては、「装飾体を発光装飾させる」、「装飾体を回転させる」、「装飾体を連結ベースに対して相対的に移動させる」、「装飾体の発光装飾、回転、移動、等を適宜組合せる」、等が挙げられる。
更に、「装飾体」としては、「一対の進退ユニットをベースユニット内に収容した時に、ベースユニット内に収容されずに遊技者側から視認可能となっているもの」、「一対の進退ユニットと一緒にベースユニット内に収容されて遊技者側から視認不能となるもの」、等が挙げられる。
また、「電装演出部材」としては、「複数のLEDを備えた装飾基板」、「回転駆動モータ」、「ソレノイド」、「装飾基板、回転駆動モータ、及びソレノイドを、適宜組合せたもの」、等が挙げられる。
更に、「配線部材」としては、「フレキシブルフラットケーブル(FFC)」、「被覆電線」、「多芯ケーブル」、等が挙げられる。
手段1の構成によると、遊技機に、所定長さの複数の第一コマ、第一コマと同じ長さの複数の第二コマ、第一コマと第二コマとが交互に並んだ状態で夫々を回動可能に連結している連結ピン、連結ピンと平行に延びるように第一コマ及び第二コマから夫々同じ方向へ突出している複数の保持片、及び、第一コマ及び第二コマに夫々取付けられている複数の磁石、を備えた帯状で可撓性を有する一対の進退ユニットと、一対の進退ユニットを収容可能な箱状のベースユニットと、ベースユニットに取付けられており、一対の進退ユニットを連結ピンと平行に延びている部位同士を互いに当接させた状態でベースユニットから外方へ突出させる進退駆動機構と、進退駆動機構によりベースユニット内から外方に突出する一対の進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースと、連結ベースの前面に取付けられている装飾体と、装飾体を演出駆動させ連結ベースに取付けられている電装演出部材と、電装演出部材を電気的に接続し、進退ユニットに沿って延びるように第一コマ及び第二コマの複数の保持片に保持される可撓性を有した配線部材と、を備えるようにしたものである。
これにより、箱状のベースユニット内に一対の進退ユニットを収容させた状態で、進退駆動機構により一対の進退ユニットを、連結ピンと平行に延びている部位同士を互いに当接させた状態で、ベースユニットから外方へ突出させると、一対の進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースを介して装飾体が、一対の進退ユニットの突出に伴ってベースユニットから遠ざかるように移動することとなる。そして、連結ベースに取付けられている電装演出部材により、装飾体を発光装飾させたり可動させたりして演出駆動させることができる。この際に、可撓性を有する一対の進退ユニットが、複数の第一コマ及び第二コマに備えられている磁石の磁力によって互いに吸引し合っているため、互いに当接している一対の進退ユニットが、一つの進退ユニットと比較して剛性が高くなり、一対の進退ユニットの先端に取付けられている装飾体を、十分に支持することができる。また、電装演出部材に電気を供給する配線部材を、進退ユニットの複数の保持片に保持させていることから、配線部材が帯状の進退ユニットに沿って延びた状態となっているため、遊技者側からは配線部材が一対の進退ユニットと一体に見え、全体的な見栄えを向上させることが可能となり、ベースユニットから突出する装飾体の装飾や動き等による演出効果を十分に発揮させることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、複数の第一コマ及び第二コマにより構成された可撓性を有する進退ユニットに対して、配線部材を複数の保持片に保持させて進退ユニットに沿って延びるようにしているため、進退ユニットに保持されている配線部材の折れ曲がりを防止することができ、折れ曲がりによる配線部材の断線を防止することができると共に、配線部材の断線によって装飾体を演出駆動させることができなくなって遊技者に不快感を与えてしまうのを回避させることができ、装飾体による演出を確実に楽しませて遊技者の興趣の低下を抑制させることができる。
また、進退駆動機構によりベースユニットから外方へ突出する一対の進退ユニット同士を磁石の磁力によって引合うようにしていることから、互いに当接している進退ユニット同士を、当接している部位において相対的にスライドさせることができる。このことから、進退駆動機構により一対の進退ユニットを同時に同じ速度で突出させると、一対の進退ユニットがベースユニットから繰出される量が同じであることから、一対の進退ユニットが互いに当接した状態で真直ぐに外方へ突出することとなり、ベースユニットから装飾体を真直ぐに移動させることができる。
一方、進退駆動機構により一対の進退ユニットを同時に異なる速度で突出させると、速度の早い進退ユニットが速度の遅い進退ユニットよりも多くベースユニットから繰出されることとなると共に、夫々に取付けられている磁石によって互いに当接しようと引合うため、一対の進退ユニットが互いに当接した状態で、突出する速度の早い進退ユニットが外側(外周側)となる(速度の遅い進退ユニットが内側(内周側)となる)ように、円弧状に外方へ突出することとなり、ベースユニットから装飾体を円弧状に移動させることができる。
或いは、進退駆動機構により一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させる際に、一対の進退ユニットを交互に突出させる(一方を停止させたまま他方を所定量繰出し、その後、他方を停止させて一方のみを所定量繰出す動作を繰返す)ようにすることで、一対の進退ユニットの先端が首を振るように突出することとなり、ベースユニットから装飾体を左右に揺らしながら移動させることができる。この際に、上述したように、一対の進退ユニットは磁石の磁力によって互いに引合っているいるため、互いが相対的にスライドすることができ、先端側(装飾体)を揺らしながら良好に突出させることができる。
また、一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させた状態で、進退駆動機構により一方の進退ユニットをベースユニット内へ後退させると、後退させた側の進退ユニットを内周側として一対の進退ユニットが曲がることとなり、ベースユニットから突出している装飾体を、首を振るように移動させることができる。
これらのことから、進退駆動機構による一対の進退ユニットの夫々の突出速度等を適宜選択することで、ベースユニットから外方に突出する装飾体の移動方向等を様々に異ならせることができるため、装飾体に多彩な動きをさせることができ、より遊技者を楽しませることができると共に、多彩な可動演出によって遊技者を飽き難くさせることができ、遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。この際に、一対の進退ユニットの先端に取付けられている電装演出部材を電気的に接続する配線部材を、複数の保持片によって進退ユニットに沿うように保持していることから、進退駆動機構によって一対の進退ユニットを適宜方向に曲げても進退ユニットから配線部材が離れ難く、良好な状態で保持し続けることができるため、進退ユニットと配線部材とが別々となることで見栄えの悪化を防止することができ、装飾体による演出効果を十分に発揮させて遊技者の興趣の低下を抑制させることができる。
また、一対の進退ユニットを互いに当接させた状態でベースユニットから外方へ突出させて連結ベースを介して装飾体を移動させるようにしており、一対の進退ユニットの先端同士の距離(間隔)が変化しないため、装飾体をベースユニットから移動させる距離に関係なく装飾体の大きさを自由に設定することが可能となり、従来の遊技機では成し得なかった特徴的な形状や大きさの装飾体とすることができ、遊技者から目立つ装飾体を備えることができる。従って、演出効果の高いより大きい装飾体を、一対の進退ユニットによって大きく移動させることができるため、装飾体の動きを目立たせて遊技者の関心を強く引き付けることができ、装飾体の装飾や動きを楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができると共に、遊技機内において装飾体を目立たせることができ、遊技者に対する訴求力の高い遊技機とすることができる。
更に、可動性を有する一対の進退ユニットによって装飾体を移動させるようにしていることから、ベースユニット内において一対の進退ユニットを、夫々適宜方向に曲げることができるため、ベースユニット内において、各進退ユニットを、外方へ突出する方向とは異なる方向に曲げたり、グルグルと巻いたり、蛇行させたりすることが可能となり、そのようにすることで、ベースユニット内に収容されている一対の進退ユニットをより長くすることができる。従って、ベースユニット内に収容される進退ユニットを長くすることで、ベースユニットからの一対の進退ユニットの先端の突出量をより大きくすることができ、ベースユニットからの装飾体の移動量をよりすることで遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
なお、複数の保持片を、進退ユニットにおける進退駆動機構により互いに当接させられる側とは反対側に備えるようにすることが望ましい。これにより、進退ユニットの複数の保持片を、進退駆動機構により互いに当接させられる側とは反対側に備えているため、複数の保持片に配線部材を保持させた状態で一対の進退ユニットを互いに当接させても、配線部材が一対の進退ユニットによって挟まれることはなく、配線部材が挟まれることで摩耗して漏電や断線等の不具合の発生を防止することができ、電装演出部材を確実に駆動させて上述した作用効果を確実に発揮させることができる。また、この場合、一対の進退ユニットが互いに当接する側とは反対側で配線部材を保持するようにしているため、夫々の進退ユニットに備えられている磁石により互いを引寄せ合って磁着させる際に配線部材により磁力が弱められることはなく、一対の進退ユニット同士を、夫々の磁石によって良好に互いを磁着させることができ、ベースユニットから突出している一対の進退ユニットの剛性を高めさせて先端側に取付けられている装飾体や電装演出部材等を十分に支持することができる。
また、進退ユニットの第一コマ及び第二コマの外側に、連結ピンと同軸上で回転可能にローラを取付けた上で、一対の進退ユニットが、ベースユニットから突出する時には複数の連結ピンと平行に延びている部位同士が互いに当接するように誘導すると共に、後退する時には互いに離反するように誘導し、複数のローラが転動可能な誘導部をベースユニットに備えるようにしても良い。これにより、ベースユニットの誘導部により一対の進退ユニットを誘導させることで、互いに離反している一対の進退ユニットを互いに当接させたり、互いに当接している一対の進退ユニット同士を互いに離反させたりすることができ、上述した作用効果を確実に奏することが可能な遊技機を具現化することができる。この際に、進退ユニットに取付けられている複数のローラを、誘導部において転動させることにより進退ユニットを誘導するようにしているため、進退ユニットを摺動させて誘導するようにした場合と比較して、進退ユニットを誘導する時に作用する抵抗を小さくすることができ、進退ユニットをスムーズに誘導させることができる。
また、進退駆動機構により一対の進退ユニットの後端を、夫々押圧してベースユニットから外方へ突出させるようにしても良く、これにより、一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させる時には、一対の進退ユニットの後端を夫々押圧し、外方へ突出している一対の進退ユニットをベースユニット内に後退させる時には、一対の進退ユニットの後端を夫々牽引するようにしていることから、複数の保持片により進退ユニットに沿って保持されている配線部材が、進退駆動機構における進退ユニットを移動させための部材に接触することはなく、配線部材に不具合が発生するのを防止することができる。
更に、装飾体を、透光性を有するようにした上で、電装演出部材に、装飾体の後側に配置され前面に複数のLEDが実装された装飾基板と、装飾体を回転させる回転駆動モータと、を備えるようにしても良い。これにより、進退駆動機構による一対の進退ユニットを用いた装飾体の移動に加えて、電装演出部材を構成している装飾基板と回転駆動モータとにより、装飾体を発光装飾させたり回転させたりすることができるため、より多彩な演出を遊技者に提示することができ、遊技者を飽きさせ難くすることができると共に、多彩な演出により装飾体による演出効果のインパクトをより高めることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、一対の進退ユニットにおいて、第一コマを、両端が夫々連結ピンによって接続され互いに対向している帯板状の一対の第一プレートで構成すると共に、第二コマを、一対の第一プレートの内側で両端が夫々回転可能に連結ピンに取付けられ互いに対向している帯板状の一対の第二プレートで構成し、複数の保持片を、一対の第一プレート及び一対の第二プレートにおいて夫々の少なくとも一方の同じ側となる外縁から内側に向かって突出させるようにしても良い。これにより、帯板状の一対の第一プレート及び一対の第二プレートの両端が夫々連結ピンにより連結されることで第一コマ及び第二コマが夫々四角い枠状となり、各第一コマ及び第二コマの剛性を高くすることができ、進退駆動機構によってベースユニットから一対の進退ユニットを外方へ突出させた時に、先端に取付けられた装飾体を良好な状態で支持することができると共に、保持片を、一対の第一プレート及び一対の第二プレートの同じ側で且つ夫々の内側に向かって突出させるようにしているため、複数の保持片により進退ユニットの一方側に沿って配線部材を確実に保持させることができる。また、この場合、複数の保持片を、各コマ(第一コマ及び第二コマ)において一対のプレート(第一プレート及び第二プレート)の両方から、或いは、各コマにおいて交互に一対のプレートの一つから、突出させるようにすることが望ましく、これにより、複数の保持片に配線部材を保持させることで、進退ユニットが曲がる方向のみならず、各コマ同士を連結している連結ピンが延びている方向へ配線部材が移動するのを防止することができ、配線部材をより良好な状態で保持することができる。
また、進退ユニットの長さよりも短い短辺を有した正面視略長方形のベースユニット内に、一対の進退ユニットを収容し、進退駆動機構によってベースユニットの長辺の中央から外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしても良く、これにより、進退駆動機構により一対の進退ユニットを外方へ突出させると、一対の進退ユニットの先端がベースユニットの短辺よりも長く外方へ突出することとなるため、装飾体をベースユニットの短辺よりも長く移動させることができる。従って、ベースユニットの長辺から外方へ移動する装飾体が、ベースユニットの短辺よりも長く移動させることができるため、遊技者を不思議がらせることができ、遊技者の関心を装飾体に強く引き付けることができると共に、大きく移動する装飾体により遊技者を大いに驚かせることができ、遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
更に、遊技者の操作によって遊技が行われる遊技領域を備えた上で、ベースユニットを、正面視において遊技領域と隣接するように配置すると共に、進退駆動機構により、遊技領域内での遊技状態に応じて、正面視において遊技領域とは反対側の外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしても良い。これにより、一対の進退ユニットを介して装飾体を外方へ突出させても装飾体により遊技領域内が遮られることはなく、遊技者に対して遊技領域内を良好に視認させることができ、遊技領域内での遊技を確実に楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。この場合、ベースユニット(装飾体)を、正面視において遊技領域と隣接するように配置していることから、遊技者が遊技領域内を視認すると装飾体が視界に入り易くなるため、進退駆動機構により装飾体を移動させたり電装演出部材を演出駆動させたりした際に、遊技者に対して装飾体による演出に気付かせ易くすることができ、装飾体の演出を確実に見せることができると共に、装飾体の演出を楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、進退ユニットに、連結ピンの軸周りに対して複数の第一コマ及び第二コマが直線状に並んだ状態から互いに当接する側とは反対側へ所定角度までの間で相対的な回動範囲を規制している回動規制機構を備えるようにしても良い。これにより、一対の進退ユニットを進退駆動機構により夫々の第一コマと第二コマとが直線状に並んだ状態でベースユニットから外方へ突出させるようにすると、一対の進退ユニットにおけるベースユニットから外方へ突出している部位において、回動規制機構により互いに当接している側への回動が規制されているため、一対の進退ユニットが互いに当接している方向に対して一方側へ曲がろうとしても、外周側となる進退ユニットが回動規制機構によってこれ以上曲がることができず、一対の進退ユニットが直線状に延びた状態で維持されることとなり、連結ベースを介して装飾体をベースユニットから真直ぐに突出(進退)させることができる。また、この場合、互いに当接している一対の進退ユニットが回動規制機構によって曲がることができないことから、一対の進退ユニットにおけるベースユニットから外方に突出している部位の剛性が更に高くなるため、一対の進退ユニットの先端に取付けられている装飾体や電装演出部材等をより十分に支持することができる。従って、一対の進退ユニットの先端側に取付けられる装飾体を大きくしたり複雑な演出駆動が可能な電装演出部材を備えるようにしたりすることができるため、より演出効果の高い装飾体を備えることができ、装飾体による演出をより楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
更に、正面視ベースユニットに隣接して配置され演出画像を表示可能な演出表示手段を備えるようにした上で、進退駆動機構によって、ベースユニットにおける正面視演出表示手段と接している側から外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしても良い。これにより、装飾体をベースユニットから突出させると、装飾体が演出表示手段に表示されている演出画像の一部を遮るため、遊技者に対して装飾体の突出(移動)に気付かせ易くすることができ、遊技者の関心を装飾体に引付けることができると共に、遊技者を装飾体に注目させることで装飾体による演出を遊技者に楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
手段2:手段1の構成において、
「前記進退ユニットは、
複数の前記保持片が、前記進退駆動機構により互いに当接させられる側とは反対側に備えられている」ものであることを特徴とする。
手段2の構成によると、進退ユニットにおける複数の保持片を、進退駆動機構により互いに当接させられる側とは反対側に備えるようにしたものである。
これにより、進退ユニットの複数の保持片を、進退駆動機構により互いに当接させられる側とは反対側に備えているため、複数の保持片に配線部材を保持させた状態で一対の進退ユニットを互いに当接させても、配線部材が一対の進退ユニットによって挟まれることがなく、配線部材が挟まれることで摩耗して漏電や断線等の不具合の発生を防止することができ、電装演出部材を確実に駆動させて上述した作用効果を確実に発揮させることができる。
また、一対の進退ユニットが互いに当接する側とは反対側で配線部材を保持するようにしているため、夫々の進退ユニットに備えられている磁石により互いを引寄せ合って磁着させる際に配線部材により磁力が弱められることはなく、一対の進退ユニット同士を、夫々の磁石によって良好に互いを磁着させることができ、ベースユニットから突出している一対の進退ユニットの剛性を高めさせて先端側に取付けられている装飾体や電装演出部材等を十分に支持することができる。
手段3:手段1又は手段2の構成において、
「前記進退ユニットは、
前記第一コマ及び前記第二コマの外側において複数の前記連結ピンと同軸上で回転可能に夫々取付けられている複数のローラを、更に有しており、且つ、
前記ベースユニットは、
一対の前記進退ユニットが、前記ベースユニットから突出する時には前記複数の連結ピンと平行に延びている部位同士が互いに当接するように誘導すると共に、後退する時には互いに離反するように誘導し、複数の前記ローラが転動可能な誘導部を有している」ものであることを特徴とする。
手段3の構成によると、進退ユニットに、第一コマ及び第二コマの外側において複数の連結ピンと同軸上で回転可能に夫々取付けられている複数のローラを、更に有するようにした上で、ベースユニットに、一対の進退ユニットが、ベースユニットから突出する時には複数の連結ピンと平行に延びている部位同士が互いに当接するように誘導すると共に、後退する時には互いに離反するように誘導し、複数のローラが転動可能な誘導部を、有するようにしたものである。
これにより、ベースユニットの誘導部により一対の進退ユニットを誘導させることで、互いに離反している一対の進退ユニットを互いに当接させたり、互いに当接している一対の進退ユニット同士を互いに離反させたりすることができ、上述した作用効果を確実に奏することが可能な遊技機を具現化することができる。この際に、進退ユニットに取付けられている複数のローラを、誘導部において転動させることにより進退ユニットを誘導するようにしているため、進退ユニットを摺動させて誘導するようにした場合と比較して、進退ユニットを誘導する時に作用する抵抗を小さくすることができ、進退ユニットをスムーズに誘導させることができる。
手段4:手段1から手段3までの何れか一つの構成において、
「前記進退駆動機構は、
一対の前記進退ユニットの後端を夫々押圧して前記ベースユニットから外方へ突出させる」ものであることを特徴とする。
ところで、進退駆動機構として、帯状の進退ユニットをプーリやスプロケット等に巻き掛けて移動させたり、進退ユニットを一対のローラで挟持して移動させたりする機構とした場合、進退ユニットの少なくとも一方の側に、駆動するためのプーリ、スプロケット、及びローラが当接した状態となるため、その側に配線部材を保持させると、配線部材がプーリやスプロケット等に接触して不具合が発生する虞がある。
手段4の構成によると、進退駆動機構により一対の進退ユニットの後端を、夫々押圧してベースユニットから外方へ突出させるようにしたものである。
これにより、一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させる時には、一対の進退ユニットの後端を夫々押圧し、外方へ突出している一対の進退ユニットをベースユニット内に後退させる時には、一対の進退ユニットの後端を夫々牽引するようにしていることから、複数の保持片により進退ユニットに沿って保持されている配線部材が、進退駆動機構における進退ユニットを移動させための部材に接触することはなく、配線部材に不具合が発生するのを防止することができる。
なお、一対の進退ユニットを、ベースユニット内において誘導部により誘導させるようにすることが望ましく、これにより、進退駆動機構により帯状の進退ユニットの後端を押圧した時に、進退ユニットがベースユニット内で波打つように屈曲してしまうのを防止することができ、誘導部により進退ユニットをその移動方向へ向かって真直ぐに誘導させることができるため、進退駆動機構により押圧された分だけ進退ユニットの先端側を確実に移動させることができ、一対の進退ユニットの先端側をベースユニットの外方へ問題なく突出させることが可能となり、上述した作用効果を確実に奏する遊技機を具現化することができる。
手段5:手段1から手段4までの何れか一つの構成において、
「前記装飾体は、
透光性を有しており、且つ、
前記電装演出部材は、
前記装飾体の後側に配置され前面に複数のLEDが実装された装飾基板と、前記装飾体を回転させる回転駆動モータと、を備えている」ものであることを特徴とする。
手段5の構成によると、装飾体を、透光性を有するようにした上で、電装演出部材に、装飾体の後側に配置され前面に複数のLEDが実装された装飾基板と、装飾体を回転させる回転駆動モータと、を備えるようにしたものである。
これにより、進退駆動機構による一対の進退ユニットを用いた装飾体の移動に加えて、電装演出部材を構成している装飾基板と回転駆動モータとにより、装飾体を発光装飾させたり回転させたりすることができるため、より多彩な演出を遊技者に提示することができ、遊技者を飽きさせ難くすることができると共に、多彩な演出により装飾体による演出効果のインパクトをより高めることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、回転駆動モータにより装飾体を回転させるようにしていることから、装飾体の重心を通る軸線周りに回転させるようにすることで、回転駆動モータによって装飾体を回転させても、装飾体の回転による振動を可及的に低減させることができるため、一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させて、一対の進退ユニットにより装飾体を移動させた状態としても、装飾体(一対の進退ユニットの先端側)を振れ難い状態で回転させることができ、装飾体の可動演出の見栄えを良くすることができる。
手段6:手段1から手段5までの何れか一つの構成において、
「前記第一コマは、
両端が夫々前記連結ピンによって接続されており互いに対向している帯板状の一対の第一プレートにより構成されており、且つ、
前記第二コマは、
一対の前記第一プレートの内側で両端が夫々回転可能に前記連結ピンに取付けられており互いに対向している帯板状の一対の第二プレートにより構成されており、且つ、
前記保持片は、
一対の前記第一プレート及び一対の前記第二プレートにおいて夫々の少なくとも一方の同じ側となる外縁から内側に向かって突出している」ものであることを特徴とする。
ここで、一対の第一プレート及び一対の第二プレートと、保持片との関係としては、「一対のプレート(第一プレート及び第二プレート)の夫々から保持片が突出しているもの」、「一対のプレートのうちの一方から保持片が突出しているもの」、「一つ目のコマでは一対のプレートのうちの一方から、二つ目のコマでは一対のプレートのうちの他方から、と言うように、各コマ毎に一対のプレートの一つから保持片が交互に突出しているもの」、等が挙げられる。
手段6の構成によると、第一コマを、両端が夫々連結ピンによって接続され互いに対向している帯板状の一対の第一プレートにより構成すると共に、第二コマを、一対の第一プレートの内側で両端が夫々回転可能に連結ピンに取付けられ互いに対向している帯板状の一対の第二プレートにより構成するようにした上で、複数の保持片を、一対の第一プレート及び一対の第二プレートにおいて夫々の少なくとも一方の同じ側となる外縁から内側に向かって突出させるようにしたものである。
これにより、進退ユニットを形成している第一コマ及び第二コマを、夫々一対の第一プレート及び一対の第二プレートによって構成するようにしているため、帯板状の一対の第一プレート及び一対の第二プレートの両端が夫々連結ピンにより連結されることで第一コマ及び第二コマが夫々四角い枠状となり、各第一コマ及び第二コマの剛性を高くすることができ、進退駆動機構によってベースユニットから一対の進退ユニットを外方へ突出させた時に、先端に取付けられた装飾体を良好な状態で支持することができる。
また、保持片を、一対の第一プレート及び一対の第二プレートの同じ側で且つ夫々の内側に向かって突出させるようにしているため、複数の保持片により進退ユニットの一方側に沿って配線部材を確実に保持させることができる。
更に、複数の保持片を、各コマ(第一コマ及び第二コマ)において一対のプレート(第一プレート及び第二プレート)の両方から、或いは、各コマにおいて交互に一対のプレートの一つから、突出させるようにした場合、複数の保持片に配線部材を保持させることで、進退ユニットが曲がる方向のみならず、各コマ同士を連結している連結ピンが延びている方向へ配線部材が移動するのを防止することができ、配線部材をより良好な状態で保持することができる。
手段7:手段1から手段6までの何れか一つの構成において、
「前記ベースユニットは、
正面視の形状が前記進退ユニットの長さよりも短い短辺と長辺とを有した略長方形に形成されていると共に、一対の該進退ユニットを長辺方向の中央を境にして対称に収容しており、
前記進退駆動機構は、
一対の前記進退ユニットを、前記ベースユニットの二つの長辺のうちの一つの長辺の中央から外方へ突出させる」ものであることを特徴とする。
手段7の構成によると、ベースユニットを、正面視の形状が進退ユニットの長さよりも短い短辺と長辺とを有した略長方形に形成すると共に、一対の進退ユニットを長辺方向の中央を境にして対称に収容するようにした上で、進退駆動機構により、一対の進退ユニットを、ベースユニットの二つの長辺のうちの一つの長辺の中央から外方へ突出させるようにしたものである。
これにより、進退ユニットの長さよりも短い短辺を有した正面視略長方形のベースユニット内に一対の進退ユニットを収容し、進退駆動機構によってベースユニットの長辺の中央から外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしているため、進退駆動機構により一対の進退ユニットを外方へ突出させると、一対の進退ユニットの先端がベースユニットの短辺よりも長く外方へ突出することとなり、装飾体をベースユニットの短辺よりも長く移動させることができる。従って、ベースユニットの長辺から外方へ移動する装飾体が、ベースユニットの短辺よりも長く移動させることができるため、遊技者を不思議がらせることができ、遊技者の関心を装飾体に強く引き付けることができると共に、大きく移動する装飾体により遊技者を大いに驚かせることができ、遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
手段8:手段1から手段7までの何れか一つの構成において、
「遊技者の操作によって遊技が行われる遊技領域を更に具備しており、
前記ベースユニットは、
正面視において前記遊技領域と隣接するように配置されており、且つ、
前記進退駆動機構は、
前記遊技領域内での遊技状態に応じて、正面視において前記ベースユニットにおける前記遊技領域とは反対側の外方へ一対の前記進退ユニットを突出させる」ものであることを特徴とする。
ここで、「遊技領域」としては、「遊技者の操作によって回転及び停止させることが可能な、外周面に図柄列が施された複数のリールを、遊技者側から視認することができる領域」、「遊技者の操作によって回転及び停止させることが可能で、且つ、遊技者側から視認可能な、外周面に図柄列が施された複数のリールのうちの、特定の部位(例えば、有効ライン上)の領域」、「遊技者の操作によって打込まれた遊技媒体が流通する領域」、等が挙げられる。
手段8の構成によると、遊技機に、遊技者の操作によって遊技が行われる遊技領域を更に具備するようにした上で、ベースユニットを、正面視において遊技領域と隣接するように配置すると共に、進退駆動機構により、遊技領域内での遊技状態に応じて、正面視においてベースユニットにおける遊技領域とは反対側の外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしたものである。
これにより、遊技領域に隣接して配置されたベースユニットから遊技領域とは反対側となる外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしているため、一対の進退ユニットを介して装飾体を外方へ突出させても装飾体により遊技領域内が遮られることはなく、遊技者に対して遊技領域内を良好に視認させることができ、遊技領域内での遊技を確実に楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
また、ベースユニット(装飾体)を、正面視において遊技領域と隣接するように配置していることから、遊技者が遊技領域内を視認すると装飾体が視界に入り易くなるため、進退駆動機構により装飾体を移動させたり電装演出部材を演出駆動させたりした際に、遊技者に対して装飾体による演出に気付かせ易くすることができ、装飾体の演出を確実に見せることができると共に、装飾体の演出を楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
手段9:手段1から手段8までの何れか一つの構成において、
「前記進退ユニットは、
前記連結ピンの軸周りに対して複数の前記第一コマ及び前記第二コマが直線状に並んだ状態から互いに当接する側とは反対側へ所定角度までの間でのみ前記第一コマと前記第二コマとの相対的な回動範囲を規制している回動規制機構を、更に有している」ものであることを特徴とする。
ここで、「回動規制機構」としては、「第一コマ及び第二コマの何れか一方に形成された規制突起と、規制突起が挿入されており第一コマ及び第二コマの何れか他方に形成されている規制凹部とで構成されている機構」、「第一コマと第二コマとを連結ピンによりヒンジ回転可能に連結し、第一コマと第二コマとが当接することで回動範囲を規制するように構成した機構」、等が挙げられる。
手段9の構成によると、進退ユニットに、連結ピンの軸周りに対して複数の第一コマ及び第二コマが直線状に並んだ状態から互いに当接する側とは反対側へ所定角度までの間でのみ第一コマと第二コマとの相対的な回動範囲を規制している回動規制機構を、更に有するようにしたものである。
これにより、一対の進退ユニットを進退駆動機構により夫々の第一コマと第二コマとが直線状に並んだ状態でベースユニットから外方へ突出させるようにすると、一対の進退ユニットにおけるベースユニットから外方へ突出している部位において、回動規制機構により互いに当接している側への回動が規制されているため、一対の進退ユニットが互いに当接している方向に対して一方側へ曲がろうとしても、外周側となる進退ユニットが回動規制機構によってこれ以上曲がることができず、一対の進退ユニットが直線状に延びた状態で維持されることとなり、連結ベースを介して装飾体をベースユニットから真直ぐに突出(進退)させることができる。
また、互いに当接している一対の進退ユニットが回動規制機構によって曲がることができないことから、一対の進退ユニットにおけるベースユニットから外方に突出している部位の剛性が更に高くなるため、一対の進退ユニットの先端に取付けられている装飾体や電装演出部材等をより十分に支持することができる。従って、一対の進退ユニットの先端側に取付けられる装飾体を大きくしたり複雑な演出駆動が可能な電装演出部材を備えるようにしたりすることができるため、より演出効果の高い装飾体を備えることができ、装飾体による演出をより楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、夫々の進退ユニットは、回動規制機構により一方側へは曲げることができることから、箱状のベースユニット内において、突出する方向とは異なる方向に曲げた状態で収容させたり、グルグルと巻いた状態で収容させたりすることが可能となり、一対の進退ユニットをより長くすることができるため、ベースユニットから外方へ突出する一対の進退ユニットの先端の突出量をより長く(大きく)して装飾体をより大きく移動させることができ、大きく移動する装飾体によって遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
手段10:手段1から手段9までの何れか一つの構成において、
「正面視において前記ベースユニットに隣接して配置され、演出画像を表示可能な演出表示手段を更に具備しており、
前記進退駆動機構は、
前記ベースユニットにおける正面視前記演出表示手段と接している側から外方へ一対の前記進退ユニットを突出させる」ものであることを特徴とする。
ここで、「演出表示手段」としては、「液晶表示装置(LCD)」、「ブラウン管表示装置(CRT)」、「プラズマディスプレイ」、「レーザーディスプレイ」、「LED表示装置」、「有機EL表示装置」、「電子ペーパー表示装置」、「LEDプロジェクタ装置と投射スクリーン」、等が挙げられる。
手段10の構成によると、遊技機に、正面視においてベースユニットに隣接して配置され演出画像を表示可能な演出表示手段を、更に備えるようにした上で、進退駆動機構によって、ベースユニットにおける正面視演出表示手段と接している側から外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしたものである。
これにより、装飾体をベースユニットから突出させると、装飾体が演出表示手段に表示されている演出画像の一部を遮るため、遊技者に対して装飾体の突出(移動)に気付かせ易くすることができ、遊技者の関心を装飾体に引付けることができると共に、遊技者を装飾体に注目させることで装飾体による演出を遊技者に楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、演出表示手段を備えているため、装飾体による演出の他に、演出表示手段による演出画像によっても遊技者を楽しませることができ、多彩な演出を提示して飽き難い遊技機とすることができる。
手段11:遊技機において、
「遊技者の操作によって遊技が行われる遊技領域と、
互いに対向している所定長さの帯板状の一対の第一プレートにより構成されている複数の第一コマ、該第一コマの一対の前記第一プレートの内側で互いに対向している帯板状で前記第一コマと同じ長さの一対の第二プレートにより構成されている複数の第二コマ、前記第一コマと前記第二コマとが交互に並んだ状態で夫々を回動可能に連結している連結ピン、該連結ピンと平行に延びるように一対の前記第一プレート及び一対の前記第二プレートにおいて夫々の少なくとも一方の同じ側となる外縁から内側に向かって突出している複数の保持片、前記第一コマ及び前記第二コマに夫々取付けられている複数の磁石、前記第一コマ及び前記第二コマの外側において複数の前記連結ピンと同軸上で回転可能に夫々取付けられている複数のローラ、及び、前記連結ピンの軸周りに対して複数の前記第一コマ及び前記第二コマが直線状に並んだ状態から複数の前記保持片が突出している外縁を内周側として所定角度までの間でのみ前記第一コマと前記第二コマとの相対的な回動範囲を規制している回動規制機構、を備えた帯状で可撓性を有する一対の進退ユニットと、
一対の該進退ユニットが、突出する時には複数の保持片が突出している外縁とは反対側の外縁が互いに当接するように誘導すると共に、後退する時には互いに離反するように誘導し、複数の前記ローラが転動可能な誘導部を有しており、正面視の形状が前記進退ユニットの長さよりも短い短辺と長辺とを有した略長方形に形成されていると共に、一対の該進退ユニットを長辺方向の中央を境にして対称に収容し、二つの長辺のうちの一つの長辺が正面視において前記遊技領域と隣接するように配置されている箱状のベースユニットと、
該ベースユニットに取付けられており、前記遊技領域内での遊技状態に応じて、前記誘導部に誘導された一対の前記進退ユニットの後端を夫々押圧して、正面視において前記ベースユニットにおける前記遊技領域とは反対側の長辺の中央から外方へ、一対の前記進退ユニットを、夫々の複数の前記第一コマ及び前記第二コマを直線状に延ばして前記回動規制機構により一方側への回動が規制されていると共に互いに当接している状態で、突出させる進退駆動機構と、
該進退駆動機構により前記ベースユニット内から外方に突出する一対の前記進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースと、
該連結ベースの前面に取付けられており透光性を有する装飾体と、
該装飾体の後側に配置され前面に複数のLEDが実装された装飾基板、及び前記装飾体を回転させる回転駆動モータ、を備え前記連結ベースに取付けられており、遊技状態に応じて前記装飾体を演出駆動させる電装演出部材と、
該電装演出部材を電気的に接続し、前記進退ユニットに沿って延びるように前記第一コマ及び前記第二コマの複数の保持片に保持される可撓性を有した配線部材と、
正面視において前記ベースユニットにおける前記遊技領域とは反対側に隣接し、前方に一対の前記進退ユニットが突出するように配置され、演出画像を表示可能な演出表示手段と
を具備している」ものであることを特徴とする。
手段11の構成によると、遊技機に、遊技者の操作によって遊技が行われる遊技領域と、互いに対向している所定長さの帯板状の一対の第一プレートにより構成されている複数の第一コマ、第一コマの一対の第一プレートの内側で互いに対向している帯板状で第一コマと同じ長さの一対の第二プレートにより構成されている複数の第二コマ、第一コマと第二コマとが交互に並んだ状態で夫々を回動可能に連結している連結ピン、連結ピンと平行に延びるように一対の第一プレート及び一対の第二プレートにおいて夫々の少なくとも一方の同じ側となる外縁から内側に向かって突出している複数の保持片、第一コマ及び第二コマに夫々取付けられている複数の磁石、第一コマ及び第二コマの外側において複数の連結ピンと同軸上で回転可能に夫々取付けられている複数のローラ、及び、連結ピンの軸周りに対して複数の第一コマ及び第二コマが直線状に並んだ状態から複数の保持片が突出している外縁を内周側として所定角度までの間でのみ第一コマと第二コマとの相対的な回動範囲を規制している回動規制機構、を備えた帯状で可撓性を有する一対の進退ユニットと、一対の進退ユニットが、突出する時には複数の保持片が突出している外縁とは反対側の外縁が互いに当接するように誘導すると共に、後退する時には互いに離反するように誘導し、複数のローラが転動可能な誘導部を有しており、正面視の形状が進退ユニットの長さよりも短い短辺と長辺とを有した略長方形に形成されていると共に、一対の進退ユニットを長辺方向の中央を境にして対称に収容し、二つの長辺のうちの一つの長辺が正面視において遊技領域と隣接するように配置されている箱状のベースユニットと、ベースユニットに取付けられており、遊技領域内での遊技状態に応じて、誘導部に誘導された一対の進退ユニットの後端を夫々押圧して、正面視においてベースユニットにおける遊技領域とは反対側の長辺の中央から外方へ、一対の進退ユニットを、夫々の複数の第一コマ及び第二コマを直線状に延ばして回動規制機構により一方側への回動が規制されていると共に互いに当接している状態で、突出させる進退駆動機構と、進退駆動機構によりベースユニット内から外方に突出する一対の進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースと、連結ベースの前面に取付けられており透光性を有する装飾体と、装飾体の後側に配置され前面に複数のLEDが実装された装飾基板、及び装飾体を回転させる回転駆動モータ、を備え連結ベースに取付けられており遊技状態に応じて装飾体を演出駆動させる電装演出部材と、電装演出部材を電気的に接続し進退ユニットに沿って延びるように第一コマ及び第二コマの複数の保持片に保持される可撓性を有した配線部材と、正面視においてベースユニットにおける遊技領域とは反対側に隣接すると共に、前方に一対の進退ユニットが突出するように配置され、演出画像を表示可能な演出表示手段と、を備えるようにしたものである。
これにより、正面視において、略長方形状のベースユニットの一つの長辺が遊技領域と隣接していると共に、ベースユニットの反対側の長辺が演出表示手段と隣接しており、ベースユニット内において長辺方向の中央を境にして対称に一対の進退ユニットが収容されている。この状態で、遊技領域内で行われる遊技により変化する遊技状態に応じて進退駆動機構が駆動されると、一対の進退ユニットの夫々の後端が押圧され、一対の進退ユニットの先端側が、夫々ベースユニットの誘導部に誘導されてベースユニットにおける演出表示手段側の長辺の中央から互いに当接した状態で真っ直ぐに外方へ突出することとなり、一対の進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースを介して透光性を有した装飾体が、演出表示手段の前面側でベースユニットから遠ざかるように移動することとなる。この連結ベースには、装飾体の後側に装飾基板と回転駆動モータとからなる電装演出部材が取付けられており、装飾基板によって装飾体を発光装飾させたり、回転駆動モータにより装飾体を回転させたりして演出駆動させることができるため、進退駆動機構による装飾体の移動と合わせてより多彩な演出を遊技者に提示することができ、遊技者を飽きさせ難くすることができると共に、多彩な演出により装飾体による演出効果のインパクトをより高めることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。そして、電装演出部材に電気等を供給するための配線部材が、進退ユニットの複数の保持片に保持させていることから、配線部材が帯状の進退ユニットに沿って延びた状態となっているため、遊技者側からは配線部材が一対の進退ユニットと一体に見え、全体的な見栄えを向上させることが可能となり、ベースユニットから突出する装飾体の装飾や動き等による演出効果を十分に発揮させることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、複数の第一コマ及び第二コマにより構成された可撓性を有する進退ユニットに対して、配線部材を複数の保持片に保持させて進退ユニットに沿って延びるようにしているため、進退ユニットに保持されている配線部材の折れ曲がりを防止することができ、折れ曲がりによる配線部材の断線を防止することができると共に、配線部材の断線によって装飾体を演出駆動させることができなくなって遊技者に不快感を与えてしまうのを回避させることができ、装飾体による演出を確実に楽しませて遊技者の興趣の低下を抑制させることができる。
また、可撓性を有した一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させる際に、一対の進退ユニットが、複数の第一コマ及び第二コマに備えられている磁石の磁力によって互いに吸引し合い、複数の第一コマ及び第二コマが直線状に延びた状態で互いに当接すると共に、直線状に延びた第一コマ及び第二コマが回動規制機構により互いに当接している側への回動が規制されているため、一対の進退ユニットが互いに当接している方向に対して一方側へ曲がろうとしても、外周側となる進退ユニットが回動規制機構によってこれ以上曲がることができず、一対の進退ユニットが直線状に延びた状態で維持される。従って、一対の進退ユニットにおけるベースユニットから外方に突出している部位の剛性が更に高くなるため、一対の進退ユニットの先端に取付けられている装飾体や電装演出部材等をより十分に支持することができることから、一対の進退ユニットの先端側に取付けられる装飾体を大きくしたり複雑な演出駆動が可能な電装演出部材を備えるようにしたりすることができるため、より演出効果の高い装飾体を備えることができ、装飾体による演出をより楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
更に、進退ユニットの複数の保持片を、進退駆動機構により互いに当接させられる側とは反対側に備えているため、複数の保持片に配線部材を保持させた状態で一対の進退ユニットを互いに当接させても、配線部材が一対の進退ユニットによって挟まれることはなく、配線部材が挟まれることで摩耗して漏電や断線等の不具合の発生を防止することができ、電装演出部材を確実に駆動させて上述した作用効果を確実に発揮させることができる。また、一対の進退ユニットが互いに当接する側とは反対側で配線部材を保持しているため、夫々の進退ユニットに備えられている磁石により互いを引寄せ合って磁着させる際に配線部材により磁力が弱められることはなく、一対の進退ユニット同士を、夫々の磁石によって良好に互いを磁着させることができ、ベースユニットから突出している一対の進退ユニットの剛性を高めさせて先端側に取付けられている装飾体や電装演出部材等を十分に支持することができる。
また、一対の進退ユニットをベースユニットから外方へ突出させる時には、一対の進退ユニットの後端を夫々押圧し、外方へ突出している一対の進退ユニットをベースユニット内に後退させる時には、一対の進退ユニットの後端を夫々牽引するようにしていることから、複数の保持片により進退ユニットに沿って保持されている配線部材が、進退駆動機構における進退ユニットを移動させための部材に接触することはなく、配線部材に不具合が発生するのを防止することができる。
また、一対の進退ユニットを、ベースユニット内において誘導部により誘導させるようにしていることから、進退駆動機構により帯状の進退ユニットの後端を押圧した時に、進退ユニットがベースユニット内で波打つように屈曲してしまうのを防止することができ、誘導部により進退ユニットをその移動方向へ向かって真直ぐに誘導させることができるため、進退駆動機構により押圧された分だけ進退ユニットの先端側を確実に移動させることができ、一対の進退ユニットの先端側をベースユニットの外方へ問題なく突出させることが可能となり、上述した作用効果を確実に奏する遊技機を具現化することができる。
更に、進退ユニットに取付けられている複数のローラを、誘導部において転動させることにより進退ユニットを誘導するようにしているため、進退ユニットを摺動させて誘導するようにした場合と比較して、進退ユニットを誘導する時に作用する抵抗を小さくすることができ、進退ユニットをスムーズに誘導させることができる。
また、進退ユニットを形成している第一コマ及び第二コマを、夫々一対の第一プレート及び一対の第二プレートによって構成するようにしているため、帯板状の一対の第一プレート及び一対の第二プレートの両端が夫々連結ピンにより連結されることで第一コマ及び第二コマが夫々四角い枠状となり、各第一コマ及び第二コマの剛性を高くすることができ、進退駆動機構によってベースユニットから一対の進退ユニットを外方へ突出させた時に、先端に取付けられた装飾体を良好な状態で支持することができる。
また、進退ユニットの長さよりも短い短辺を有した正面視略長方形のベースユニット内に一対の進退ユニットを収容し、進退駆動機構によってベースユニットの長辺の中央から外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしているため、進退駆動機構により一対の進退ユニットを外方へ突出させると、一対の進退ユニットの先端がベースユニットの短辺よりも長く外方へ突出することとなり、装飾体をベースユニットの短辺よりも長く移動させることができる。従って、ベースユニットの長辺から外方へ移動する装飾体が、ベースユニットの短辺よりも長く移動させることができるため、遊技者を不思議がらせることができ、遊技者の関心を装飾体に強く引き付けることができると共に、大きく移動する装飾体により遊技者を大いに驚かせることができ、遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
更に、遊技領域に隣接して配置されたベースユニットから遊技領域とは反対側となる外方へ一対の進退ユニットを突出させるようにしているため、一対の進退ユニットを介して装飾体を外方へ突出させても装飾体により遊技領域内が遮られることはなく、遊技者に対して遊技領域内を良好に視認させることができ、遊技領域内での遊技を確実に楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
また、ベースユニット(装飾体)を、正面視において遊技領域と隣接するように配置していることから、遊技者が遊技領域内を視認すると装飾体が視界に入り易くなるため、進退駆動機構により装飾体を移動させたり電装演出部材を演出駆動させたりした際に、遊技者に対して装飾体による演出に気付かせ易くすることができ、装飾体の演出を確実に見せることができると共に、装飾体の演出を楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、装飾体をベースユニットから突出させると、装飾体が演出表示手段に表示されている演出画像の一部を遮るため、遊技者に対して装飾体の突出(移動)に気付かせ易くすることができ、遊技者の関心を装飾体に引付けることができると共に、遊技者を装飾体に注目させることで装飾体による演出を遊技者に楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
手段12:手段1から手段11までの何れか一つの遊技機において、
パチスロ機であることを特徴とする。
ここで、パチスロ機とは、投入媒体であるメダルを投入し、メダルの投入後、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作によって、夫々複数の図柄が描かれた複数のリールを回転させる等して、各リール等によって構成された図柄列を変動表示させるとともに、その後、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に応じて各図柄列の変動表示を停止させる、といった遊技が遊技者によって行われるものである。換言すれば、停止操作機能付きのスロットマシンとして捉えることができるものである。なお、所定時間が経過しても停止用操作手段が操作されない場合には、所定時間経過したことに応じて図柄列の変動表示を停止させるものであってもよい。そして、各図柄列の変動表示の停止時において、表示された単体の図柄が特定の図柄であったり、各図柄列にて表示された図柄の組合せが特定の組合せであったりする等、特定の条件を満たす場合に、満たされた条件に応じて所定個数のメダルを払出したり、遊技者が多量のメダルを獲得することができる遊技者に有利な特別有利状態を発生させたりするものである。
手段12の構成によると、パチスロ機において、上述した手段のいずれかの作用効果を奏することができる。
手段13:手段1から手段11の何れか一つの遊技機において、
パチンコ機であることを特徴とする。
ここで、パチンコ機とは、遊技者が遊技機に投入する媒体である投入媒体と、遊技者が行う実質的な遊技に用いられる媒体である遊技媒体とを同一のものとした遊技機であり、投入された例えば遊技球等の媒体を用いて遊技が行われるタイプの遊技機の一種である。具体的には、「操作ハンドルの操作に対応して遊技球を発射する発射装置と、多数の障害釘、役物、表示手段等の適宜の機器が組み込まれたり、始動入賞口、大入賞口、通過口、到達口等の遊技球が入球する適宜の入球口が設けられた遊技領域と、発射装置から遊技領域に遊技球を導くレールと、遊技領域に導かれた遊技球の入球口への入球に応じたり、複数の入球口への遊技球の入球態様に応じて、所定数の遊技球を賞球として払い出す払出手段とを具備するもの」である。
なお、パチンコ機としては、種々のタイプのものがあり、一般に「デジパチ機」と称されるものに代表される「入球口への入球状態を検出する入球状態検出手段(遊技状態検出手段として捉えることもできる)と、入球状態検出手段によって入球が検出されると所定の抽選を行う抽選手段と、抽選手段の抽選結果に応じて特別図柄を変動させると共に変動を停止させる特別図柄表示手段とを備えたもの」や「加えて、特別図柄の変動中に、複数の図柄からなる図柄列を変動表示し、図柄列にて図柄を停止表示させたり、キャラクタや種々の物品等の表示物を描写し表示物を動作させたりする等によって適宜の演出表示を行う演出表示手段を更に具備するもの」、一般に「ハネモノ機」と称されるものに代表される「役物内での遊技球の振分けによって抽選を行う抽選手段を備えたもの」、一般に「アレパチ機」と称されるものに代表される「例えば16個等の所定個数の遊技球により1ゲームが行われ、1ゲームにおける複数の入球口への遊技球の入球態様に応じて所定個数の遊技球の払出しを行うもの」等を例示することができる。
手段13の構成によると、パチンコ機において、上述した手段のいずれかの作用効果を奏することができる。
手段14:手段1から手段11までの何れか一つの遊技機において、
パチンコ機とパチスロ機とを融合させてなることを特徴とする。
ここで、「パチンコ機とパチスロ機とを融合させてなる遊技機」とは、複数個(例えば5個)の遊技球を1単位の投入媒体とし、投入媒体を投入した後、始動用操作手段(例えば操作レバー)の操作に応じて複数の図柄からなる図柄列を変動表示させるとともに、その後、停止用操作手段(例えばストップボタン)の操作に応じて図柄列の変動を停止させるものである。なお、所定時間が経過しても停止用操作手段が操作されない場合には、所定時間経過したことに応じて図柄列の変動表示を停止させるものであってもよい。そして、各図柄列の変動表示の停止時において、表示された単体の図柄が特定の図柄であったり、各図柄列にて表示された図柄の組合せが特定の組合せであったりする等、特定の条件を満たす場合に、満たされた条件に応じて所定個数のメダルを払出したり、遊技者が多量のメダルを獲得することができる遊技者に有利な特別有利状態を発生させたりするものである。
手段14の構成によると、パチンコ機とパチスロ機とを融合させてなる遊技機において、上述した手段のいずれかの作用効果を奏することができる。
このように、本発明によれば、演出効果の高い装飾体を大きく移動させることで遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることが可能な遊技機を提供することができる。
本発明の一実施形態であるスロットマシンにおいて透明部分を不透明として表した正面図である。 図1の状態でスロットマシンを前から見た斜視図である。 スロットマシンを後ろから見た斜視図である。 図1のスロットマシンにおいて透明部分の後方を表した正面図である。 図4の状態でスロットマシンを前から見た斜視図である。 スロットマシンを主な構成毎に分解して前から見た分解斜視図である。 スロットマシンを主な構成毎に分解して後ろから見た分解斜視図である。 スロットマシンを左右方向中央で切断して右側から見た右側面断面図である。 (a)はスロットマシンにおけるドアユニットを前から見た斜視図であり、(b)はドアユニットを後ろから見た斜視図である。 ドアユニットを主な構成毎に分解して前から見た分解斜視図である。 ドアユニットを主な構成毎に分解して後ろから見た分解斜視図である。 ドアユニットにおけるトップカバーユニットを左右方向中央で切断して右側から見た右側面断面図である。 トップカバーユニットにおける導光板を発光させた状態で示す正面図である。 (a)はドアユニットにおける前可動演出ユニットの正面図であり、(b)は(a)の状態から前可動装飾体を下降させた状態で示す前可動演出ユニットの正面図である。 (a)はスロットマシンらおける中ユニットの正面図であり、(b)は中ユニットの背面図である。 中ユニットを前から見た斜視図である。 中ユニットを右後ろから見た斜視図である。 中ユニットを左後ろから見た斜視図である。 中ユニットを主な構成毎に分解して前から見た分解斜視図である。 中ユニットを主な構成毎に分解して後ろから見た分解斜視図である。 中ユニットにおける中ユニットベースに横部可動演出ユニット及び状態表示器を取付けた状態で前から見た斜視図である。 中ユニットにおける中ユニットベースに横部可動演出ユニット及び状態表示器を取付けた状態で後ろから見た斜視図である。 (a)は中ユニットにおける中央可動演出ユニットを前から見た斜視図であり、(b)は中央可動演出ユニットを後ろから見た斜視図である。 中央可動演出ユニットを分解して前から見た分解斜視図である。 中央可動演出ユニットを分解して後ろから見た分解斜視図である。 (a)は中央可動演出ユニットにおける進退ユニットを前から見た斜視図であり、(b)は中央可動演出ユニットにおける進退ユニットを後ろから見た斜視図である。 進退ユニットに配線部材を保持させた状態で前から見た斜視図である。 進退ユニットを分解して前から見た分解斜視図である。 進退ユニットを分解して後ろから見た分解斜視図である。 (a)は進退ユニットの断面図であり、(b)は(a)の一部を拡大して示す断面図である。 (a)は中央可動演出ユニットの通常の状態における概略構成を示す正面図であり、(b)は中央可動演出ユニットにおける進退ユニットを誘導する誘導部を示す正面図である。 中央可動演出ユニットにおいて進退ユニットを前進させた状態での概略構成を示す正面図である。 中央可動演出ユニットの第二実施形態を概略で示す正面図である。 中ユニットにおける上部可動演出ユニットを前から見た斜視図である。 上部可動演出ユニットを後ろから見た斜視図である。 上部可動演出ユニットにおける上横可動演出ユニットの動きを示す上部可動演出ユニットの正面図である。 上部可動演出ユニットにおける上中可動演出ユニットを概略構成で示す正面図である。 (a)は退避状態の上中可動演出ユニットを正面から概略で示す説明図であり、(b)は(a)の状態から途中まで出現した状態の上中可動演出ユニットを正面から概略で示す説明図であり、(c)は出現状態の上中可動演出ユニットを正面から概略で示す説明図である。 上横可動演出ユニットの上横可動装飾体を中央側へ移動させると共に上中可動演出ユニットの上中可動装飾体を出現位置へ移動させた状態で示す上部可動演出ユニットの正面図である。 前可動演出ユニットの前可動装飾体を下降端に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 中央可動演出ユニットの中央可動装飾体ユニットを上昇端に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 図41の状態から上部可動演出ユニットの上中左装飾体及び上中右装飾体を出現位置に移動させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 図42の状態から上部可動演出ユニットの一対の上横可動装飾体612を中央側へ移動させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 図43の状態から横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を直立させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を水平に延びたまま図柄表示領域の前方側へ下降させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を直立させてメイン液晶表示装置の左右両側に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 図46の状態から横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を下降させて図柄表示領域の左右両側に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 トップカバーユニットの導光板を発光装飾させた状態で示すスロットマシンの正面図である。 スロットマシンにおける各リールの外周面に備えられている図柄列を展開して示す説明図である。
[1.スロットマシンの全体構成]
以下、図面を参照して本発明の遊技機における好適な実施形態について、スロットマシン1を例に図面を参照して説明する。まず、図1乃至図8を参照して本実施形態のスロットマシン1の全体構成について説明する。図1は本発明の一実施形態であるスロットマシンにおいて透明部分を不透明として表した正面図であり、図2は図1の状態でスロットマシンを前から見た斜視図であり、図3はスロットマシンを後ろから見た斜視図である。また、図4は図1のスロットマシンにおいて透明部分の後方を表した正面図であり、図5は図4の状態でスロットマシンを前から見た斜視図である。更に、図6はスロットマシンを主な構成毎に分解して前から見た分解斜視図であり、図7はスロットマシンを主な構成毎に分解して後ろから見た分解斜視図である。また、図8は、スロットマシンを左右方向中央で切断して右側から見た右側面断面図である。
本実施形態のスロットマシン1は、遊技ホール等に設置され前面が開口している箱状の筐体ユニット2と、筐体ユニット2内に収容されている遊技ユニット3と、遊技ユニット3が前方から視認可能となるように筐体ユニット2の前面の開口を開閉可能に閉鎖しているドアユニット4と、ドアユニット4の後側に取付けられている中ユニット5と、を主に備えている。
筐体ユニット2は、詳細は後述するが、箱状の筐体本体10と、遊技を制御するための主制御ユニット20と、遊技媒体としてのメダルの貯留及び払出しをするための払出ユニット30と、主制御ユニット20や払出ユニット30等に電源を供給するための電源ユニット50と、電源に入切や遊技内容に設定を行うためのスイッチユニット60と、を備えている。主制御ユニット20、払出ユニット30、電源ユニット50、及びスイッチユニット60は、筐体本体10内に取付けられている。
遊技ユニット3は、詳細は後述するが、外周面に複数の図柄から図柄列を夫々有し左右に並んだ三つのリール70と、三つのリール70を夫々独立して回転させるリール駆動機構80と、三つのリール70及びリール駆動機構80を筐体ユニット2内に取付けるためのユニットベース90と、を備えている。
ドアユニット4は、詳細は後述するが、筐体ユニット2の前面開口を開閉するドア本体ユニット100と、ドア本体ユニット100の上部に取付けられるトップカバーユニット200と、トップカバーユニット200の後側に取付けられる前可動演出ユニット300と、を備えている。ドア本体ユニット100は、遊技ユニット3の三つのリール70を回転させたり停止させたりして遊技を行うために遊技者が操作する操作ユニット120と、払出ユニット30から払出されたメダルを貯留するための皿ユニット150と、を備えている。
中ユニット5は、詳細は後述するが、ドアユニット4に取付けられる中ユニットベース400と、演出画像を表示可能なメイン液晶表示装置450と、演出を制御するための周辺制御ユニット470と、中央可動演出ユニット500と、上部可動演出ユニット600と、横部可動演出ユニット700と、遊技状態を表示するための状態表示器800と、を備えている。
[2.筐体ユニットの全体構成]
続いて、本実施形態のスロットマシン1における筐体ユニット2の全体構成について、主に図6乃至図8を参照して詳細に説明する。筐体ユニット2は、前面が開口した箱状で、内部に遊技ユニット3が収容されると共に、前面の開口がドアユニット4により開閉可能に閉鎖されるものである。この筐体ユニット2は、前面が開口した箱状の筐体本体10と、筐体本体10内の上部に取付けられており遊技内容を制御する主制御ユニット20と、筐体本体10内の下部中央に取付けられており遊技媒体として投入されたメダルを受けると共に遊技結果に応じてメダルを払出す払出ユニット30と、筐体本体10内における払出ユニット30の正面視右側に取付けられており払出ユニット30から溢れたメダルを収納する収納箱40と、筐体本体10内における払出ユニット30の正面視左側に取付けられており電源を制御するため電源ユニット50と、筐体本体10内における電源ユニット50の前側に取付けられているスイッチユニット60と、を備えている。
[2−1.筐体本体]
筐体ユニット2の筐体本体10は、前面が開口し上下に延び箱状に形成されている。筐体本体10は、図示するように、底部を形成する平板状の底板11と、底板11の左右両端辺から夫々上方に立上っている平板状の一対の側板12と、一対の側板12の上端辺同士を連結しており天部を形成している平板状の天板13と、天板13、一対の側板12、及び底板11により形成された正面視長方形状の後端開口を閉鎖している平板状の背板14と、内部を上下に仕切る仕切板15と、を備えており、前面が開口している箱状に形成されている。この筐体本体10は、左右両側に配置された一対の側板の前端辺が、下端よりも上端が後方に位置するように傾斜している。筐体本体10内における仕切板15上に、遊技ユニット3が取付けられる。
また、筐体本体10は、一対の側板12における上下方向の略中央に、前後方向に延びていると共に外側から内側に向かって窪んでいる取っ手16を備えている。また、筐体本体10は、正面視左側の側板12の前端に取付けられておりドアユニット4をヒンジ回転可能に取付けるためのヒンジ金具17と、正面視右側の側板12の前端内側に取付けられておりドアユニット4における施錠ユニット180の施錠フック182が係止される係止片(図示は省略)と、を備えている。
[2−2.主制御ユニット]
筐体ユニット2の主制御ユニット20は、図8に示すように、筐体本体10内において、背板14の前面上部に取付けられている。この主制御ユニット20は、遊技内容の制御と遊技媒体としてのメダルの払出しを制御するための主制御基板21と、主制御基板21を収容している主制御基板ボックス22と、主制御基板21での制御に用いられるプログラムやデータ等を予め記憶した制御ROMを備えているサブ主制御基板23と、サブ主制御基板23を収容しているサブ主制御基板ボックス24と、主制御基板ボックス22及びサブ主制御基板ボックス24が取付けられ、筐体本体10の背板14に取付けられる板状の取付ベース25と、主制御基板ボックス22とサブ主制御基板ボックス24とに跨って取付ベース25に取付けられるボックスカバー26と、を備えている。
詳細な図示は省略するが、主制御基板21は、正面視の形状が左右に延びた長方形に形成されており、前面の下端付近に入出力に用いられる複数のコネクタが取付けられている。主制御基板ボックス22は、主制御基板21の入出力用のコネクタが前方に臨むように、主制御基板21を収容している。また、主制御基板ボックス22は、前後に分割可能に形成されていると共に、分割(開閉)した痕跡が残るように形成されている。この主制御基板ボックス22は、取付ベース25の前面上部に、脱着可能に取付けられる。主制御基板ボックス22と取付ベース25とは、取付け取外しの痕跡が残るように夫々が形成されている。
サブ主制御基板23は、正面視の形状が左右に延びた長方形に形成されており、前面の上端付近に入出力用に用いられる複数のコネクタが取付けられている。サブ主制御基板ボックス24は、サブ主制御基板23の入出力用のコネクタが前方に臨むように、サブ主制御基板23を収容している。また、サブ主制御基板ボックス24は、前後に分割可能に形成されていると共に、開閉した痕跡が残るように形成されている。このサブ主制御基板ボックス24は、主制御基板ボックス22の下側となる取付ベース25の前面下部に、脱着可能に取付けられる。サブ主制御基板ボックス24と取付ベース25とは、取付け取外しの痕跡が残るように夫々が形成されている。
主制御基板ボックス22及びサブ主制御基板ボックス24は、取付ベース25の前面において、上下に並んで取付けられている。ボックスカバー26は、主制御基板ボックス22から前方に臨んでいる主制御基板21の複数のコネクタと、サブ主制御基板ボックス24から前方に臨んでいるサブ主制御基板23の複数のコネクタとを覆うように、取付ベース25に着脱可能に取付けられている。ボックスカバー26と取付ベース25とは、取付け取外しの痕跡が残るように形成されている。
[2−3.払出ユニット]
筐体ユニット2の払出ユニット30は、図6及び図8に示すように、筐体本体10内における左右方向の略中央で、底板11の上面に取付けられており、ドアユニット4の投入口123に投入されてメダルセレクタ170により振分けられた遊技媒体としてのメダルを貯留すると共に、貯留しているメダルをドアユニット4の受皿151に払出すものである。払出ユニット30は、底板11の上面に取付けられるユニット本体31と、ユニット本体31の上部に取付けられており、上方に開放されていると共に下部が下方に向かうに従って窄まっておりメダルを受けることが可能なホッパ32と、ホッパ32内の下端部でユニット本体31に回転可能に取付けられており、周方向に等間隔でメダルの外径よりも若干大きい直径で貫通している複数の収容部33aを有した円盤状の払出回転体33と、払出回転体33を回転駆動させユニット本体31に取付けられている払出モータ34と、払出モータ34の駆動により払出回転体33が回転させられることで収容部33aに収容されたメダルを払出しユニット本体31の前面に開口している払出口35と、を備えている。
払出ユニット30は、ドアユニット4の投入口に投入された後に、セレクタにより振分けられたメダルを、ホッパ32により受けると共に、ホッパ32内に貯留することができる。なお、ホッパ32内がメダルで一杯になった場合、溢れたメダルがホッパ32の排出口(図示は省略)から収納箱40内に排出される。また、払出ユニット30は、ホッパ32内に貯留されたメダルを、主制御基板21からの払出コマンドに応じて、払出モータ34により払出回転体33を回転させて、払出口35からメダルを払出す。排出口35から払出されたメダルは、ドアユニット4の放出口112を通って受皿151内に供給される(払出される)。この払出ユニット30は、払出モータ34の駆動によりメダルを一つずつ払出すことができる。
払出ユニット30のホッパ32から溢れたメダルが排出される収納箱40は、上方が開放された箱状に形成されている。この収納箱40内には、上下に離間した一対の検知棒(図示は省略)が挿入されている。一対の検知棒は、夫々主制御基板21に接続されており、一対の検知棒の間を埋めるように収納箱40内にメダルが貯留されることで、一対の検知棒の間で接触している複数のメダルを通して、一対の検知棒の間で通電が可能となると、主制御基板21において収納箱40内がメダルで満杯になったと判断し、その旨を遊技者や遊技ホール側に報知する。
[2−4.電源ユニット]
筐体ユニット2の電源ユニット50は、主制御ユニット20、払出ユニット30、ドアユニット4や中ユニット5等のスロットマシン1内に備えられている各種電気部品に対して電源を供給するためのものである。この電源ユニット50は、筐体本体10内における正面視左側の側板12の下部に取付けられている。電源ユニット50は、電源を供給するための電源基板(図示は省略)と、電源基板を覆い筐体本体10内の側板12に取付けられる電源基板ボックス52と、を備えている。電源基板は、電源基板ボックス52によって全体が覆われている。
[2−5.スイッチユニット]
筐体ユニット2のスイッチユニット60は、筐体本体10内における電源ユニット50の前方で、正面視左側の側板12の内側下部に取付けられている。このスイッチユニット60は、スロットマシン1の電源スイッチ61と、遊技内容を設定するための設定スイッチ62と、を備えている。電源スイッチ61及び設定スイッチ62は、開閉可能なカバーにより覆われている。
スイッチユニット60の設定スイッチ62は、詳細な図示は省略するが、キースイッチとボタンスイッチとで構成されており、キースイッチに特定のキーを差し込んで回すことにより、OFFからONにすることで、ボタンスイッチの操作が受付可能となる。設定スイッチ62を操作することで、スロットマシン1をリセットしたり、遊技モードを変更したりすることができる。設定スイッチ62により設定された遊技モードは、中ユニット5の状態表示器800の設定表示器810に、アラビア数字で表示される。
[3.遊技ユニット]
続いて、本実施形態のスロットマシン1における遊技ユニット3について、主に図6及び図8を参照して説明する。円筒状の三つのリール70と、各リール70を回転駆動可能に取付けているリール駆動機構80と、各リール70が同軸上となるように三つのリール駆動機構80を支持しており筐体本体10内における仕切板15の上面に取付けられるユニットベース90と、を備えている。遊技ユニット3は、左右方向に並んだ三つのリール70を備えており、正面視左から左リール70L、中リール70M、右リール70L、と称する。
遊技ユニット3のリール70は、詳細な図示は省略するが、円盤状のハブから放射状に延びた複数(本例では5本)のスポークの先端同士を円環状のリムで連結しているリールメインフレーム71と、リールメインフレーム71から軸方向に離間していると共に同軸上に配置されておりリムと外径が同径の円環状のリールサブフレーム(図示は省略)と、リールサブフレームとリールメインフレーム71のリムとを連結しており透光性を有した円筒状のリールシリンダ73と、を備えている。リールメインフレーム71は、複数のスポークのうちの一つからリールサブフレーム側に突出している平板状の検知片を備えている。リール70におけるリールシリンダ73の外周面に、複数の図柄を列状に配列した図柄列(図49を参照)を印刷した透光性を有する図柄シート(図示は省略)が貼付けられている。
遊技ユニット3のリール駆動機構80は、ユニットベース90に取付けられる板状の駆動ベース81と、駆動ベース81の一方の面から直角に突出しておりリール70におけるリールメインフレーム71のハブを回転可能に支持する円柱状の軸部82と、駆動ベース81における軸部82が突出している側と同じ面側に回転軸が突出するように駆動ベース81に取付けられているリールモータ83と、リールモータ83の回転軸に取付けられている駆動ギア(図示は省略)と、駆動ギアと噛合しておりリール70におけるリールメインフレーム71のハブに取付けられる従動ギア85と、駆動ベース81における軸部82が突出している側の面に取付けられておりリール70におけるリールメインフレーム71の検知片を検知可能なリール回転検知センサ86と、を備えている。
また、リール駆動機構80は、駆動ベース81における軸部82が突出している側の面に取付けられており組立てた状態で前面側が開放されている箱状のリフレクタ87と、リフレクタ87の後側に取付けられており前面に複数のLEDが実装されているリール装飾基板88と、を備えている。リフレクタ87は、開放されている前面側が、リール7における円筒状のリールシリンダ73の内周面に沿うように湾曲状に形成されている。また、リフレクタ87は、リールシリンダ73の内周面の周方向に対して三つに等分割されている。リール装飾基板88は、リフレクタ87の三つに分割された部位の夫々に対するようにLEDが実装されている。
このリール駆動機構80は、駆動ベース81がリール70の軸方向におけるリールサブフレーム側の外方に位置するように組立てられる。また、組立てた状態では、リフレクタ87が、リール70におけるリールメインフレーム71とリールサブフレームとの間で、リールシリンダ73の内側に位置している。これにより、リール装飾基板88のLEDを発光させると、リールシリンダ73(図柄シート)の一部を内側から発光装飾させることができる。
遊技ユニット3のユニットベース90は、前面が開放された箱状に形成されており、側面視における内周形状が、リール駆動機構80における駆動ベース81の外周形状と略一致している。このユニットベース90は、内部に、夫々にリール70が回転駆動可能に取付けられている三つのリール駆動機構80を、各リール70が左右方向に延びた軸線に対して同軸上に取付けることができる。また、ユニットベース90は、内部にリール駆動機構80を介してリール70を取付けた状態で、リール70における外周面の約1/3が前方に露出するように形成されている。
遊技ユニット3における三つのリール70には、図柄の配列が異なった図柄シートが夫々取付けられている(図49を参照)。遊技ユニット3は、リールモータ83がステッピングモータとされており、リールメインフレーム71の検知片をリール回転検知センサ86により検知することで、主制御基板21によりリール70の回転角度を正確に制御することができ、リール70(図柄シートに施された図柄)を所望の回転角度で回転停止させることができる。
遊技ユニット3は、左右に並んだ三つのリール70を、リール駆動機構80のリールモータ83により回転させることで、三つのリール70による三つの図柄列を変動表示させることができる。詳述する土、遊技ユニット3は、左右に並んだ三つのリール70を、夫々リールモータ83により正面視において外周面に備えられた複数の図柄(図柄列)が上から下へ移動するように回転させることで、図柄を変動表示させる。また、遊技ユニット3は、各リール70内に配置されているリフレクタ87及びリール装飾基板88により、周方向(上下方向)に並んだ三つ分の図柄を発光装飾させることができ、三つのリール装飾基板88により、左右に三つ並んだ上下三段の合計九つの図柄を発光装飾させることができる。この三つのリール装飾基板88により発光装飾させることが可能な領域が、三つのリール70による図柄表示領域Aとなっている(図4を参照)。
[4.ドアユニットの全体構成]
次に、本実施形態のスロットマシン1におけるドアユニット4の全体構成について、主に図9乃至図11を参照して説明する。図9(a)はスロットマシンにおけるドアユニットを前から見た斜視図であり、(b)はドアユニットを後ろから見た斜視図である。また、図10はドアユニットを主な構成毎に分解して前から見た分解斜視図であり、図11はドアユニットを主な構成毎に分解して後ろから見た分解斜視図である。
スロットマシン1のドアユニット4は、箱状に形成された筐体ユニット2の前面の開口を開閉可能に閉鎖するものである。ドアユニット4は、筐体ユニット2の前面に対して開閉可能に取付けられるドア本体ユニット100と、ドア本体ユニット100の上部前面に取付けられるトップカバーユニット200と、トップカバーユニット200とドア本体ユニット100との間に取付けられる前可動演出ユニット300と、を備えている。前可動演出ユニット300は、トップカバーユニット200を通して遊技者側(前側)から視認可能に取付けられている。
[4−1.ドア本体ユニット]
ドアユニット4におけるドア本体ユニット100について、主に図9乃至図10を参照して詳細に説明する。ドア本体ユニット100は、筐体ユニット2における筐体本体10の前面開口を閉鎖可能な大きさのドアベース110と、ドアベース110の前面に取付けられる操作ユニット120と、操作ユニット120の下側でドアベース110の前面に取付けられている前下装飾ユニット140と、前下装飾ユニット140の下側でドアベース110の前面に取付けられている受皿ユニット150と、を備えている。
また、ドア本体ユニット100は、ドアベース110の後面に取付けられている補強ユニット160と、ドアベース110の後面に取付けられているメダルセレクタ170と、ドアベース110の後面にて取付けられている施錠ユニット180と、ドアベース110の後面に取付けられている低音用スピーカ190と、を備えている。低音用スピーカ190は、ドアベース110の前面における前下装飾ユニット140と受皿ユニット150との間で前方に音を放射(出力)するように取付けられている。
[4−1a.ドアベース]
ドア本体ユニット4のドアベース110は、筐体ユニット2における筐体本体10の前面開口を閉鎖可能な大きさに形成されており、正面視の外形形状が上下に延びた長方形に形成されている。ドアベース110は、上下方向中央よりもやや下寄りの位置から上側に、周縁が細く残るように四角形状で前後に貫通した開口部111を有している。また、ドアベース110は、開口部111よりも下方で正面視左右方向の略中央に、四角形状で前後に貫通している放出口112を更に有している。ドアベース110は、合成樹脂によって一体成型されている。
[4−1b.操作ユニット]
ドア本体ユニット4の操作ユニット120は、ドアベース110の前面における開口部111の下側に取付けられている。操作ユニット120は、ドアベース110の開口部111の下辺から前端側が僅かに低くなるように延出している棚部121と、棚部121の前端から下方に垂下している垂下部122と、を備えており、ドアベース110の前面から前方に膨出している。
また、操作ユニット120は、棚部121における正面視右端付近に遊技媒体としてのメダルを投入するための投入口123と、投入口123の左側で棚部121における正面視左右方向中央に配置されている演出ボタン124と、演出ボタン124の左側で棚部121の前端付近に配置されているMAXベットボタン125と、MAXベットボタン125の後方でやや左寄りに配置されている1ベットボタン126と、1ベットボタン126及びMAXベットボタン125の左側で棚部の左端付近に配置されている十字キー127と、を備えている。
更に、操作ユニット120は、垂下部122における正面視左右方向中央に左右に列設された三つの停止ボタン128と、停止ボタン128の正面視左側に配置され垂下部122から前方に突出している始動レバー129と、始動レバー129の左側で垂下部122の左端付近に配置されている清算ボタン130と、停止ボタン128の正面視右側に配置されている返却ボタン131と、を備えている。
操作ユニット120の投入口123は、円盤状のメダルを、裏表面を前後方向に向けた向きで一つずつ投入することができるように形成されている。投入口123に投入したメダルは、後述するメダルセレクタにより払出ユニット30側に振分けられてホッパ32内に貯留される。また、投入口123に投入されたメダルは、メダルセレクタ170内において検知され、その検知信号が主制御基板21に送られることで、主制御基板21において投入されたメダルの数が計数されて記憶される。
演出ボタン124は、平面視の形状が横長の楕円形に形成されている。この演出ボタン124は、通常の状態では、上面が棚部121の上面から若干上方に突出しており、遊技状態に応じて棚部121の上面よりも高く突出して遊技者が押圧可能な状態となる。演出ボタン124は、遊技状態に応じて行われる演出の際に、遊技者が使用するためのものである。また、演出ボタン124は、図示は省略するが、内部に複数のLEDを備えており、LEDの発光により発光装飾させることができる。
MAXベットボタン125は、平面視の形状が円形で演出ボタン124よりは小さく形成されていると共に、常時押圧可能とされている。MAXベットボタン125は、主制御基板21において投入口123に投入されることで記憶されたメダルの数が三つ以上の時に、押圧操作が受付けられる。MAXベットボタン125の押圧操作が受付けられると、主制御基板21に記憶されている投入されたメダルの数から、1回の遊技に使用するメダルの数として最大である三枚を差し引いて遊技を開始できるようになる。MAXベットボタン125は、内部にLEDを備えており、LEDの発光により発光装飾させることができる。
1ベットボタン126は、平面視の形状が円形で、MAXベットボタン125よりも小さく形成されている。この1ベットボタン126は、受付可能な時に押圧操作をすると、主制御基板21において記憶されているメダルの数から、1回の遊技に使用するメダルの数として1枚を差し引いて遊技を開始できるようになる。
十字キー127は、詳細な図示は省略するが、中央に配置された円形の中ボタン、中ボタンの上側(後側)及び下側(前側)に夫々配置された扇状の上ボタン及び下ボタン、中ボタンの左側及び右側に配置された扇状の左ボタン及び右ボタン、の合計五つのボタンを備えている。この十字キー127は、遊技状態に応じて行われる演出の際に、遊技者が使用するためのものである。
停止ボタン128は、左右に三つ並んでおり、左側から、左停止ボタン128L、中停止ボタン128M、右停止ボタン128Rとされている。これら三つの停止ボタン128は、遊技ユニット3における左右に並んだ三つのリール70(左リール70L、中リール70M、右リール70R)に夫々対応しており、リール70が回転中に押圧操作を行うことで、対応しているリール70の回転を停止させることができる。各停止ボタン128は、夫々LEDを備えており、LEDの発光により発光装飾させることができる。
始動レバー129は、投入口123にメダルを投入した後に、MAXベットボタン125又は1ベットボタン126を操作して遊技を開始することができる状態の時に操作すると、主制御基板21からの制御コマンドに基づいて、遊技ユニット3の三つのリール70を回転させて遊技を開始させるものである。三つのリール70が回転することで、各リール70の外周面に施されている図柄が変動表示されることとなる。
清算ボタン130は、投入口123に投入して主制御基板21に記憶されているメダルの数と同じ数のメダルを、払出ユニット30から受皿151内に払出すと共に、主制御基板21に記憶されているメダルの数を「0」とするものである。返却ボタン131は、メダルセレクタ170内に貯留されているメダルを、受皿に返却するためのものである。
この操作ユニット120は、返却ボタン131の正面視右側に、施錠ユニット180の鍵穴185が臨んでいる。
[4−1c.前下装飾ユニット]
ドア本体ユニット100の前下装飾ユニット140は、操作ユニット120の下側で、操作ユニット120と同様にドアベース110の前面から前方に膨出している。前下装飾ユニット140は、操作ユニット120の垂下部122の下端から下方に延出した透光性を有する前下装飾部141と、前下装飾部141の左右両側に夫々配置されているスピーカ142と、を備えている。
前下装飾ユニット140は、図示は省略するが、前下装飾部141の後側に配置されスロットマシン1のコンセプトに沿った装飾が印刷された透光性を有する装飾パネルと、装飾パネルの後側に配置されており前面に複数のLEDが実装された前下装飾基板と、を備えている。前下装飾基板のLEDを適宜発光させることで、前下装飾部141を発光装飾させることができる。
二つのスピーカ142は、周辺制御基板からの音信号によりステレオでサウンドを出力することができる。また、スピーカ142は、前面にパンチングメタルからなるスピーカカバーにより覆われている。
[4−1d.受皿ユニット]
ドア本体ユニット100の受皿ユニット150は、前下装飾ユニット140の下面から下方に間隔を開けてドアベース110の前面下端に取付けられている。受皿ユニット150は、ドアベース110の前面から前方に膨出していると共に、上方に開放されている皿状の受皿151と、受皿151の正面視左側に配置されている灰皿152と、を備えている。ドアベース110における受皿151の後壁を形成している部位に、放出口112が配置されており、払出ユニット30から払出されたメダルが、放出口112を通って受皿151内に放出される。
[4−1e.補強ユニット]
ドア本体ユニット100の補強ユニット160は、金属板により形成されており、ドアベース110を後側から補強している。補強ユニット160は、ドアベース110の後面における正面視左辺に沿って取付けられており筐体ユニット2における筐体本体10のヒンジ金具17に対してヒンジ回転可能に取付けられる棒状の左補強金具161と、ドアベース110の後面において上辺に沿って取付けられる棒状の上補強金具162と、ドアベース110の後面において開口部111の下辺に沿って取付けられる棒状の中補強金具163と、ドアベース110の後面の前下装飾ユニット140よりも下側となる部位に取付けられる平板状の下部補強板164と、を備えている。
補強ユニット160における左補強金具161、上補強金具162、及び中補強金具163は、帯板状の金属板を屈曲して形成されている。補強ユニット160の上補強金具161及び中補強金具163に、後述する中ユニット5が取付けられる。
[4−1f.メダルセレクタ]
ドア本体ユニット100のメダルセレクタ170は、ドアベース110の後面における開口部111よりも下側で操作ユニット120の投入口123の後方に相当する部位に取付けられている。メダルセレクタ170は、通常の状態では、操作ユニット120の投入口123にメダルが投入されると、投入されたメダルを払出ユニット30側に誘導して検知した上で、払出ユニット30のホッパ32に放出する。
メダルセレクタ170は、操作ユニット120の返却ボタン131を押圧している状態では、メダルセレクタ170内に貯留されているメダル、及び、新たに投入口123に投入されたメダルを、受皿151側に振分けて、ドアベース110放出口112から受皿151内に放出させる。つまり、メダルセレクタ170は、通常の状態では、投入口123に投入されたメダルを、払出ユニット30側に振分けている。
[4−1g.施錠ユニット]
ドア本体ユニット100の施錠ユニット180は、ドアベース110の後面における正面視右辺に沿って取付けられている。施錠ユニット170は、ドアベース110の正面視右辺の長さよりも若干短く形成されておりドアベース110の後面に取付けられる施錠本体181と、施錠本体181の上端と下端付近に夫々左右方向に延びた軸周りに回動可能に取付けられており筐体本体10の係止片(図示は省略)に係止可能な一対の施錠フック182と、一対の施錠フック182を夫々回動させ、施錠本体181にスライド可能に取付けられているスライド棹183と、前後に延びた軸周りに回動することでスライド棹183を施錠本体181に沿ってスライドさせる施錠カム184と、前端に開口している鍵穴185に鍵を差し込むことで施錠カム184を回動可能とすると共に、差し込んだ鍵を回動させることで施錠カム184が回動する施錠シリンダ(図示は省略)と、を備えている。
施錠ユニット180は、筐体ユニット2の開口している前面をドアユニット4により閉鎖すると、一対の施錠フック182が筐体ユニット2の図示しない係止片に夫々係止され、筐体ユニット2に対してドアユニット4が開放不能な状態となる。この状態で、施錠ユニット180の鍵穴185に対応している鍵を差し込んで回動させると、一対の施錠フック182が夫々回動して、係止片との係止が解除され、筐体ユニット2に対してドアユニット4を開放させることができる。
この施錠ユニット180は、施錠本体181等が金属板により形成されており、ドアベース110の後面に取付けることで、補強ユニット160と共にドアベース110を補強している。
[4−2.トップカバーユニット]
続いて、ドアユニット4のトップカバーユニット200について、主に図10乃至図13を参照して詳細に説明する。図12は、ドアユニットにおけるトップカバーユニットを左右方向中央で切断して右側から見た右側面断面図である。図13は、トップカバーユニットにおける導光板を発光させた状態で示す正面図である。トップカバーユニット200は、ドアベース110の開口部111を閉鎖するように、ドア本体ユニット100の上部前面に取付けられる。
トップカバーユニット200は、ドア本体ユニット100におけるドアベース110の開口部111を閉鎖可能とされ、後方が開放された浅い箱状のトップカバー201と、トップカバー201内に配置されている透明で平板状の導光板202と、導光板202の上端辺をトップカバー201に取付けている上押え部材203と、導光板202の下端辺をトップカバー201に取付けている下押え部材204と、上押え部材203に取付けられており、上側から導光板202の上面に向かって光を照射する複数のLEDが実装された導光板上装飾基板205と、下押え部材204に取付けられており、下側から導光板202の下面に向かって光を照射する複数のLEDが実装された導光板下装飾基板206と、を備えている。
トップカバー201は、四隅を除いた略全体が透明に形成されている。このトップカバー201は、スロットマシン1に組立てた時に略垂直に立上り、ドアベース110の開口部111と略同じ大きさの平面状の窓部201aを有している。
導光板202は、トップカバー201の窓部201aと略同じ大きさに形成されていると共に、上押え部材203及び下押え部材204により、窓部201aと平行にトップカバー201に取付けられている。導光板202は、詳細な図示は省略するが、一方の面(後面)に微小で透明な複数のドットを有した装飾層を備えている。この導光板201は、導光板上装飾基板205及び導光板下装飾基板206の各LEDが発光していない通常の状態では、遊技者側から装飾層のドットを視認することはできず、後方側がそのまま見える透明な状態となっている。導光板202における装飾層のドットは、印刷技術によって形成されている。
導光板202は、導光板上装飾基板205及び導光板下装飾基板206の各LEDによって上面及び下面から内部に光を照射することで、導光板202内部を通る光が装飾層のドットにより前方に反射し、各ドットを光らせることができ、複数のドットにより表される絵柄等を発光装飾させることができる(図13を参照)。なお、図13及び図48において、絵柄を表している微小な黒点が、実際には点で光っており、白色の部分を通して後方のものが見えるようになっている。導光板202は、装飾層において、下辺から所定高さで左右に延びた範囲内にドットを全く有していない非装飾領域202aを有している(図13を参照)。従って、導光板202の装飾層を発光装飾させた時に、少なくとも非装飾領域202a内が全く発光しないため、非装飾領域202aの後方に配置されているものを良好に視認することができる。
導光板202の非装飾領域202aは、遊技ユニット3の左右に並んだ三つのリール70(図柄列)により表示される上下三段の図柄表示領域Aにおける下段の領域と対応している。つまり、導光板202の装飾層の装飾(絵柄)を発光装飾させた時に、非装飾領域202aを通して、三つのリール70により表示される複数の図柄のうち、下段に位置する図柄のみが遊技者側から良好に視認することができる(図48を参照)。本実施形態のスロットマシン1では、詳細は後述するが、左右三列で上下三段からなる図柄表示領域Aにおいて、下段(下段ライン)のみが有効ラインとされており、導光板202の絵柄を発光装飾させると、有効ライン上に位置する図柄のみを良好に視認させることができ、下段(有効ライン)で左右に並んで停止表示された図柄の組合せに応じて後述する特典が付与される。
また、導光板202は、図示は省略するが、左右両側面に反射層を有している。この反射層により、導光板上装飾基板205及び導光板下装飾基板206の各LEDによって上面及び下面から内部に照射された光が、左右両側面から外部に漏れるのを防止して導光板202の内側へ反射させることができ、装飾層の絵柄をより明るく発光装飾させることができると共に、絵柄の全体をより均一に発光装飾させることができる。
導光板上装飾基板205及び導光板下装飾基板206は、図示は省略するが、夫々下面及び上面に、複数のLEDが左右方向へ一列に実装されている。導光板上装飾基板205及び導光板下装飾基板206に夫々実装されているLEDは、高輝度のカラーLED又は、単色で有色(白色を除く)の高輝度LEDとされており、発光させることで、導光板202の装飾層の絵柄を、虹色のように部分的に異なる色で全体を発光装飾させたり、赤色や青色等の単色で全体を発光装飾させたりすることができる。
なお、本実施形態では、一つの装飾層を有する導光板202を示したが、例えば、一つの導光板に、互いに絵柄の異なる複数の装飾層を有するようにしたり、絵柄の異なる装飾層を有した導光板を複数備えるようにしたりして、導光板上装飾基板や導光板下装飾基板に、各装飾層を独立して発光装飾させることができるような構成としても良い。これにより、遊技状態に応じて発光装飾させる装飾層を異ならせることで、遊技状態に応じて異なる絵柄を表示させることができ、より多彩な演出を遊技者に提示して遊技者を飽き難くすることができる。また、異なる絵柄として、連続した動画の異なるコマの絵柄として、順次発光装飾させるようにした場合、リール70の前方でトップカバーユニットにおいて短い動画を表示させることができるため、遊技者を驚かせることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
[4−3.前可動演出ユニット]
ドアユニット4における前可動演出ユニット300について、主に図10、図11、及び図14を参照して詳細に説明する。図14(a)はドアユニットにおける前可動演出ユニットの正面図であり、(b)は(a)の状態から前可動装飾体を下降させた状態で示す前可動演出ユニットの正面図である。前可動演出ユニット300は、トップカバーユニット200の後側で、ドア本体ユニット100のドアベース110における開口部111の形成されている前面に取付けられるものである。
前可動演出ユニット300は、正面視の形状が略四角形で枠状に形成されているユニットベース301と、ユニットベースの後側に配置されており、少なくとも前面に装飾が施された前可動装飾体310と、前可動装飾体310を遊技状態に応じて昇降させる昇降駆動機構320と、を備えている。
前可動演出ユニット300のユニットベース301は、ドア本体ユニット100におけるドアベース110の開口部111が形成されている上部前面に取付けられる。このユニットベース301は、ドアベース110の開口部111の内周形状よりもやや大きく形成されている。枠状のユニットベース301は、上辺を形成している部位が、他の辺を形成している部位と比較して、幅(上下の寸法)が大きく形成されている。このユニットベース301は、透明に形成されている。
前可動装飾体310は、上下方向が略一定の寸法に形成されていると共に、左右方向がユニットベース301の左右の寸法よりも若干短く形成されており、左右に長く延びている。前可動装飾体310は、上下方向の寸法が、ユニットベース301における上辺を形成している部位の上下方向の寸法と、略同じである。前可動装飾体310は、正面視において、下辺における左端付近が下方に突出した外形形状に形成されている。この前可動装飾体310は、スロットマシン1のコンセプトに沿ったアイテムとして、正面視左側を先端側とするナタ(鉈鎌)を模した形状に形成されている。また、前可動装飾体310は、図示は省略するが、前面に複数のLEDが実装された前可動装飾体装飾基板を備えており、複数のLEDの発光により発光装飾させることができる。
昇降駆動機構320は、枠状のユニットベース310における左右両辺を形成している部位の夫々後側に上下両端が取付けられていると共に、前可動装飾体310の左右両端部を昇降可能に取付けている円柱状のスライドシャフト321と、左右のスライドシャフト321の夫々の上下両端付近で前後に延びた軸周りに回転可能に夫々ユニットベース310に取付けられている上下に離間した一対のプーリ322と、上下に離間している一対のプーリ322に巻き掛けられていると共に、一部が前可動装飾体310の左端部又は右端部に夫々取付けられている駆動ベルト323と、左右のスライドシャフト321の夫々の上端部付近でユニットベース310に取付けられており上下に離間しているプーリ322のうちの上側のプーリ322を夫々回転駆動させる前左駆動モータ324及び前右駆動モータ325と、を備えている。
前可動演出ユニット300における前可動装飾体310の図示しない前可動装飾体装飾基板や、昇降駆動機構320の前左駆動モータ324及び前右駆動モータ325等は、周辺制御基板471によって制御される。
また、前可動演出ユニット300は、枠状のユニットベース301の前面の左右両側に取付けられており、立体的な装飾を有した前サイド装飾部材330を備えている。前サイド装飾部材330は、ユニットベース301の略全高に亘って上下に延びている。また、前サイド装飾部材330は、表面に金属光沢を有するメッキ層が形成されている。左右の前サイド装飾部材330は、ドアユニット4に組立てた状態で、トップカバーユニット200におけるトップカバー201の窓部201aよりも左右両外側に位置しており、窓部201aの左右両側を装飾している。
この前可動演出ユニット300は、通常の状態では、図14(a)に示すように、前可動装飾体310が上昇端に位置している。この状態では、前可動装飾体310の下端が、ユニットベース301における上辺を形成している部位の下辺よりも若干下方に位置している。なお、図示は省略するが、前可動装飾体310は、この状態でも、透明なユニットベース301を通して前方(遊技者側)から視認することができる。
前可動演出ユニット300は、遊技状態に応じて昇降駆動機構320の前左駆動モータ324及び前右駆動モータ325を回転駆動させることで、上昇端に位置している前可動装飾体310を下降端の位置まで下降させることができる(図14(b)を参照)。前可動装飾体310が下降端に位置している状態では、図示するように、前可動装飾体310の下辺における下方に延出した正面視左端付近の部位が、枠状のユニットベース301の下辺を形成している部位の位置まで下降していることから、前可動装飾体310における下辺の殆どの部位は、ユニットベース301の下辺よりも上方に離間している。つまり、前可動装飾体310を下降端に位置させた時に、前可動装飾体310の下辺の下側に、後方が視認可能な左右に延びた略四角形の後方視認可能領域302が形成される。
前可動演出ユニット300における前可動装飾体310の下降により形成される後方視認可能領域302は、遊技ユニット3の左右に並んだ三つのリール70(図柄列)により表示される上下三段の図柄表示領域Aにおける下段の領域と対応している。つまり、前可動装飾体310を下降端に位置させた時に、後方視認可能領域302を通して、三つのリール70により表示される複数の図柄のうち、下段に位置する図柄のみが遊技者側から良好に視認することができる(図40を参照)。本実施形態のスロットマシン1では、詳細は後述するが、左右三列で上下三段からなる図柄表示領域Aにおいて、下段(下段ライン)のみが有効ラインとされており、前可動装飾体310を下降端に位置させると、有効ライン上に位置する図柄のみが良好に視認できる状態となる。
また、前可動演出ユニット300は、周辺制御基板により前左駆動モータ324及び前右駆動モータ325を適宜制御することで、前可動装飾体310を、上昇端と下降端との間の任意の位置で停止させることができる。従って、様々な昇降位置で前可動装飾体310を停止させたり、様々なパターンで前可動装飾体310を昇降させたりすることができるため、多彩な演出を遊技者に提示することができ、遊技者を飽きさせ難くして遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
[5.中ユニットの全体構成]
次に、本実施形態のスロットマシン1における中ユニット5の全体構成について、主に図15乃至図20を参照して説明する。図15(a)はスロットマシンらおける中ユニットの正面図であり、(b)は中ユニットの背面図である。また、図16は中ユニットを前から見た斜視図であり、図17は中ユニットを右後ろから見た斜視図であり、図18は中ユニットを左後ろから見た斜視図である。更に、図19は中ユニットを主な構成毎に分解して前から見た分解斜視図であり、図20は中ユニットを主な構成毎に分解して後ろから見た分解斜視図である。中ユニット5は、ドアユニット4のドア本体ユニット100におけるドアベース110の開口部111が形成されている部位の後側に取付けられ、トップカバー201の窓部201aを通して遊技者に演出画像や可動演出等を提示するものである。
中ユニット5は、ドアベース110の後側に取付けられる枠状の中ユニットベース400と、中ユニットベース400の後面上部に着脱可能に取付けられており演出画像を表示可能なメイン液晶表示装置450と、メイン液晶表示装置450の後面に取付けられている周辺制御ユニット470と、中ユニットベース400からのメイン液晶表示装置450の取外しを阻止している防犯部材490と、中ユニットベース400の前面で上下方向の略中央に取付けられる中央可動演出ユニット500と、中ユニットベース400の後面上部でメイン液晶表示装置450の前側に取付けられる上部可動演出ユニット600と、中ユニットベース400の前面の左右両側に取付けられている横部可動演出ユニット700と、中ユニットベース400の前面下端部に取付けられている状態表示器800と、中ユニットベース400の後面にメイン液晶表示装置450を後側から覆うように着脱可能に取付けられている装飾駆動基板ユニット900と、を備えている。
[5−1.中ユニットベース]
中ユニット5の中ユニットベース400について、主に図15乃至図22を参照して詳細に説明する。図21は中ユニットにおける中ユニットベースに横部可動演出ユニット及び状態表示器を取付けた状態で前から見た斜視図であり、図22は中ユニットにおける中ユニットベースに横部可動演出ユニット及び状態表示器を取付けた状態で後ろから見た斜視図である。中ユニットベース400は、ドアユニット4のドア本体ユニット100におけるドアベース110の開口部111の後方で、補強ユニット160の上補強金具162及び中補強金具163の後面に取付けられるものである。
中ユニットベース400は、左右に離間しており前後方向が略一定で上下方向に長く延びた平板状の一対の側部401と、一対の側部401の上端同士を連結している上連結部402と、一対の側部401の上下方向略中央同士を連結している中連結部403と、一対の側部401の下端同士を連結している下連結部404と、を備えている。上連結部402は、棒状に形成されており、一対の側部401の上端における後部同士を連結している。中連結部403は、一対の側部401の上下方向において、中央から下寄りで、前後方向の後部側の部位同士を連結している。この中連結部403は、一対の側部401の前後方向中央より前寄りの位置から後方へ水平に延びた上で、その後端から上方へ延びた形態に形成されており、中連結部403は、側面断面形状が、略L字状に形成されている。下連結部404は、一対の側部401の下端における前部同士を連結している。この中ユニットベース400は、正面視の形状が、略「日」の字形の枠状に形成されている。
中ユニットベース400は、上連結部402の左右両端部付近の上面から前方に突出している一対の係止片405と、下連結部404の左右両端の前端から夫々下方に突出している一対の下取付部406と、を備えている。一対の係止片405は、ドアユニット4の補強ユニット160における上補強金具162の上面に係止されるものであり、上補強金具162に係止することで、ドアユニット4に中ユニット5を取付ける際に、ドアユニット4に対して中ユニット5の高さ方向の位置決めを行うことができると共に、中ユニット5を吊下げることができ、取付作業を容易にできるようにしている。この中ユニットベース400は、上連結部402と、一対の下取付部405とが、図示しないネジ(ビス)により補強ユニット160の上補強金具162と中補強金具163とに取付けられる。
また、中ユニットベース400は、図22に示すように、正面視左側の側部401の後側で、上連結部402と中連結部403との間の部位に、メイン液晶表示装置450及び装飾駆動基板ユニット900をヒンジ回転可能に取付けるための複数の軸受部407が上下に複数(ここでは四つ)列設されている。これら四つの軸受部407は、夫々上端が開口している。上下に並んだ四つの軸受部407のうち、上から1番目と3番目の軸受部407が装飾駆動基板ユニット900をヒンジ回転可能に取付けるためのものであり、上から2番目と4番面の軸受部407がメイン液晶表示装置450をヒンジ回転可能に取付けるためのものである。
中ユニットベース400は、正面視右側の側部401の後側に、メイン液晶表示装置450の突出片452を着脱可能に取付けるためのロック機構410を備えている。ロック機構410は、上下にスライドし上部に後方へ向かって開口している開口部411aを有するロックレバー411を備えている。このロック機構410は、ロックレバー411を下方にスライドさせた状態で、正面視左端側を軸受部407によりヒンジ回転可能に取付けられたメイン液晶表示装置450を、その表示画面が正面を向くように(中ユニットベース400における上連結部402と中連結部403との間の開口を閉鎖するように)ヒンジ回転させると、メイン液晶表示装置450の正面視右辺から外方に突出している突出片452が、ロックレバー411の開口部411a内に挿入された状態となる。そして、この状態でロックレバー411を上方にスライドさせると、メイン液晶表示装置450の突出片452の後方への移動が規制された状態となり、中ユニットベース400に対してメイン液晶表示装置450がロックされた状態で取付けられることとなる。
また、中ユニットベース400は、正面視右側の側部401の後側でロック機構410の上側に、装飾駆動基板ユニット900を着脱可能に取付けるための係止溝415と、を備えている。この係止溝415は、後面から前方に向かって窪んだ溝状に形成されており、装飾駆動基板ユニット900の係止部が弾性係止される。
更に、中ユニットベース400は、正面視左側の側部401の後側で、上下に並んだ四つの軸受部407のうち、上から3番目の軸受部407の下側に、つまり、上から3番目の軸受部407と4番目の軸受部407との間に、後面から前方に向かって窪んだ取付凹部420を備えている。この取付凹部420には、防犯部材490が取付けられる。
[5−2.メイン液晶表示装置]
中ユニット5のメイン液晶表示装置450について、主に図19及び図20を参照して説明する。メイン液晶表示装置450は、中ユニットベース400の後面上部に取付けられ、前面に演出画像を表示する表示画面が備えられている。メイン液晶表示装置450は、中ユニットベース400における左右一対の側部401、上連結部402、及び中連結部403により形成される正面視略矩形状の開口を閉鎖可能な、正面視左右に長い長方形状に形成されている。
メイン液晶表示装置450は、正面視左辺に、上下に離間しており、外方に突出した上で下方に向かって円柱状に延びた一対のヒンジ軸部451を備えている。一対のヒンジ軸部451は、中ユニットベース400における四つの軸受部407のうち、上から2番目と4番目の軸受部407に挿入されるものである。また、メイン液晶表示装置450は、正面視右辺に、上下方向略中央から外方に突出している平板状の突出片452を備えている。この突出片452は、中ユニットベース400のロック機構410により中ユニットベース400の後面に取付けられるものである。
メイン液晶表示装置450は、一対のヒンジ軸部451を、中ユニットベース400の軸受部407に挿入することで、中ユニットベース400に対して後方側へ開閉するようにヒンジ回転可能に取付けられる。
[5−3.周辺制御ユニット]
中ユニット5の周辺制御ユニット470について、主に図8、図15、図17、及び図20等を参照して説明する。周辺制御ユニット470は、メイン液晶表示装置450の後面に脱着可能に取付けられている。周辺制御ユニット470は、主制御ユニット20の主制御基板21及びサブ主制御基板23からの制御コマンドに基づいて遊技内容や演出内容等を制御する周辺制御基板471と、周辺制御基板471の後側に取付けられており、周辺制御基板471、主制御基板21及びサブ制御基板23において実行される制御プログラム、演出画像、演出サウンド、等が予め記憶されたROMを有しているROM基板472と、周辺制御基板471の後側に取付けられており、周辺制御基板471からの制御コマンドに応じてメイン液晶表示装置450、横部可動演出ユニット700のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rに表示される演出画像を制御する表示制御基板473と、周辺制御基板471、ROM基板472、及び表示制御基板473を収容している周辺制御基板ボックス474と、を備えている。
周辺制御基板471は、正面視の形状が左右に長い長方形に形成されており、後面における下部に、下辺に沿って複数の入出力用のコネクタが取付けられている。また、周辺制御基板471は、複数の入出力用のコネクタの間から後方に突出しており、音量を調節するためのボリューム471aを備えている(図15(b)を参照)。
周辺制御基板ボックス474は、周辺制御基板471の入出力用のコネクタ、及びボリューム471aが後方に臨むように形成されている。この周辺制御基板ボックス474は、前後に分割可能に形成されていると共に、分割(開閉)した痕跡が残るように形成されている。この周辺制御基板ボックス474は、メイン液晶表示装置450の後面に対して、詳細は後述する防犯部材490と同じ構成の部材によって取外しの痕跡が残るように取付けられている。
[5−4.防犯部材]
中ユニット5の防犯部材490について、主に図15、図18乃至図20を参照して説明する。防犯部材490は、中ユニットベース400の取付凹部420に取付けることで、中ユニットベース400に取付けられているメイン液晶表示装置450の取外しを防止するためのものである。防犯部材490は、有底角筒状の台座部491と、台座部491の開口している側を閉鎖するキャップ492と、を備えている。防犯部材490の台座部491は、詳細な図示は省略するが、底部にビスが通過可能な貫通孔と、内周面の互いに対面している部位に、窪んだ一対の凹部と、を備えている。
防犯部材490のキャップ492は、台座部491内に挿入可能な有底筒状に形成されている。このキャップ492は、詳細な図示は省略するが、開口している端部付近の外周面において、互いに背向している部位に、突出した一対の突起を備えている。このキャップ492は、開口している側を台座部491側に向けて台座部491内に挿入させると、一対の突起が、弾性変形した後に、台座部491の一対の凹部内に夫々突出した状態となり、突起と凹部とが互いに係合することで、台座部491内にキャップ492を取付けることができる。
この防犯部材490は、中ユニットベース400の軸受部407に、メイン液晶表示装置450のヒンジ軸部451を挿入して、メイン液晶表示装置450を中ユニットベース400に対してヒンジ回転可能に取付けた状態で、防犯部材490の台座部491のみを、その有底側の端部を中ユニットベース400の取付凹部420に向けて、取付凹部420内に挿入し、台座部491の開口している側から挿入したビス(図示は省略)を底部の貫通孔を介して中ユニットベース400に捩じ込み、取付凹部420に台座部491を取付ける。これにより、上から4番目の軸受部407に上側から挿入されているヒンジ軸部451の上側において、角筒状の台座部491が取付凹部420から後方に突出した状態となるため、ヒンジ軸部451の上方への移動が台座部491により阻止された状態となる。これにより、ヒンジ軸部451が軸受部407から抜けなくなるため、中ユニットベース400からメイン液晶表示装置450を取外すことができなくなる。
その後、台座部491内にキャップ492を挿入し、台座部491の凹部にキャップ492の突起を係止させる。このキャップ492を台座部491に取付けることで、台座部491を取付凹部420に取付けているビスを覆うことができ、後側からビスを取外すことができなくなる。台座部491を取付けているビスを取外すためには、台座部491に挿入されているキャップ492を破壊して台座部491から抜く必要がある。
ところで、本実施形態のスロットマシン1では、メイン液晶表示装置450に取付けられている周辺制御ユニット470において、遊技に関わる制御機能やROMを備えていることから、メイン液晶表示装置450を中ユニットベース400から取外して、不正な基板やROMに取替えられた不正なメイン液晶表示装置と交換するような不正行為が行われる恐れがある。これに対して、本実施形態では、中ユニットベース400にメイン液晶表示装置450を取付けた状態で、防犯部材490を取付凹部420に取付けることで、まずは中ユニットベース400からメイン液晶表示装置450を取外し難くすることができるため、メイン液晶表示装置450を取外すような不正行為を躊躇させることができ、不正行為を行い難くすることができる。
また、喩えメイン液晶表示装置450が取外された場合でも、メイン液晶表示装置450を取外すためには、防犯部材490のキャップ492を破壊して台座部491を取外す必要があることから、中ユニットベース400からのメイン液晶表示装置450の取外しの痕跡が残るため、メイン液晶表示装置450(周辺制御ユニット470)の交換と言う不正行為が行われたのを発見することができる。従って、不正行為に対する抑止力を高めることができ、不正行為が行われるのを可及的に防止することができる。
[5−5.中央可動演出ユニットの全体構成]
中ユニット5における中央可動演出ユニット500について、主に図23乃至図32を参照して詳細に説明する。図23(a)は中ユニットにおける中央可動演出ユニットを前から見た斜視図であり、(b)は中央可動演出ユニットを後ろから見た斜視図である。また、図24は中央可動演出ユニットを分解して前から見た分解斜視図であり、図25は中央可動演出ユニットを分解して後ろから見た分解斜視図である。また、図26(a)は中央可動演出ユニットにおける進退ユニットを前から見た斜視図であり、(b)は中央可動演出ユニットにおける進退ユニットを後ろから見た斜視図である。更に、図27は、進退ユニットに配線部材を保持させた状態で前から見た斜視図である。また、図28は進退ユニットを分解して前から見た分解斜視図であり、図29は進退ユニットを分解して後ろから見た分解斜視図である。図30(a)は進退ユニットの断面図であり、(b)は(a)の一部を拡大して示す断面図である。また、図31(a)は中央可動演出ユニットの通常の状態における概略構成を示す正面図であり、(b)は中央可動演出ユニットにおける進退ユニットを誘導する誘導部を示す正面図であり、図32は中央可動演出ユニットにおいて進退ユニットを前進させた状態での概略構成を示す正面図である。
中央可動演出ユニット500は、中ユニットベース400における中連結部403の上面(L字内)に取付けられるものである。中央可動演出ユニット500は、中ユニットベース400に取付けられ、左右に長く延びたベースユニット510と、ベースユニット510に左右方向へ摺動可能且つ先端が上方に突出可能に取付けられている進退ユニット530と、進退ユニット530の先端に取付けられており少なくとも前面に装飾が施されている中央可動装飾体ユニット550と、ベースユニット510に取付けられており進退ユニット530を摺動させる進退駆動機構570と、を備えている。
また、中央可動演出ユニット500は、進退駆動機構570により駆動される進退ユニット530により上下に移動する中央可動装飾体ユニット550の昇降を支援する昇降支援機構590を備えている。
[5−5a.ベースユニット]
中央可動演出ユニット500のベースユニット510について、主に図24及び図25を参照して説明する。ベースユニット510は、内部に進退ユニット530を収容可能な左右に延びた浅い箱状に形成されており、左右方向中央の上面に進退ユニット530が上方へ突出可能な開口510aを有している。ベースユニット510内に進退ユニット530が摺動可能に取付けられている。このベースユニット510は、左右に延びた前ベース511と、前ベース511の後側に取付けられている後ベース512と、を備えている。
また、ベースユニット510は、前ベース511の後面及び後ベース512の前面に夫々形成されており、進退ユニット530を摺動可能に誘導する誘導部513を備えている。誘導部513は、前ベース511の後面及び後ベース512の前面から夫々突出しており、進退ユニット530のローラ536を収容可能且つ転動可能な溝状に形成されている。誘導部513は、ベースユニット510の左右方向中央を境に略左右対称に形成されている(図31(b)等を参照)。この誘導部513は、ベースユニット510の左右両端から左右方向中央へ向かって水平に夫々延びている一対の水平部513aと、一対の水平部513aの中央に近い側の端部から中央付近に向かって斜め上方に延びている一対の第一立上部513bと、一対の第一立上部513bの中央に近い側の端部から中央に向かって更に斜め上方に延びている一対の第二立上部513cと、を備えている。
誘導部513における水平部513aは、左右方向の長さが、誘導部513全体の半分の長さ(左右方向中央から端部までの長さ)の約4/5の長さとされている。第一立上部513bは、水平に対して30度の角度で傾斜しており、左右方向の長さが、水平部513aの中央に近い側の端部から中央までの長さの約7/8の長さとされている。第二立上部513cは、水平に対して60度の角度で傾斜している。
誘導部513は、進退ユニット530を摺動可能に収容することができる。また、誘導部513は、水平部513aにより進退ユニット530を水平方向に摺動(移動)させることができると共に、第一立上部513b及び第二立上部513cにより進退ユニット530を水平方向から垂直方向に摺動させることができる。これにより、誘導部513は、左右に夫々収容した進退ユニットを左右方向中央側へ移動させると、左右方向の中央で互いに接触した状態で進退ユニット530の先端側がベースユニット510の開口510aから上方へ突出するように誘導することができる。
ベースユニット510は、前ベース511及び後ベース512において、誘導部513における水平部513aの上下方向略中央で前後に貫通しており、水平部513aの全長に亘って延びている長孔状のスリット514を備えている。また、ベースユニット510は、前ベース511の前面において、スリット514の上下両側で夫々前ベース511の左右方向の略全長に亘って延びており、後方に向かって窪んだ一対のガイド溝515を備えている。これら一対のガイド溝515は、後述する進退駆動機構570における下スライダ575の下本体575a及び上スライダ576の上本体576aを夫々左右方向に案内するためのものである。
また、ベースユニット510は、前ベース511の前面に取付けられており透光性を有する平板状のベースカバー520と、前ベース511と後ベース512との間で前ベース511の後面に取付けられており前面に複数のLEDが実装されたれている中央左装飾基板521及び中央右装飾基板522と、前ベース511及び後ベース512の下端部に挟持されており左右に延びていると共に下面に複数のLEDが実装されているリール照明基板523と、を備えている。
ベースカバー520は、正面視の形状が、左右に長く延びた四角形で、左右方向中央に上辺から上下方向中央付近まで四角形に切欠いた開口部520aを有している。ベースカバー520は、左右方向の寸法が、前ベース511及び後ベース512の左右方向の寸法と略一致している。また、ベースカバー520は、上下方向の寸法が、前ベース511及び後ベース512の上下方向の寸法よりも若干大きい。ベースカバー520の開口部520aは、ベースユニット510の開口510aと略一致している。図示は省略するが、このベースカバー520の前面には、スロットマシン1のコンセプトに沿った装飾が施されている。
中央左装飾基板521は、前ベース511の後面におけるスリット514よりも上側で正面視左右方向の左部に取付けられている。中央右装飾基板522は、前ベース511の後面におけるスリット514よりも上側で正面視左右方向の右部に取付けられている。中央右装飾基板522は、配線部材525(図27を参照)を介して中央可動装飾体ユニット550の中央回転駆動モータ554や中央可動装飾体装飾基板(図示は省略)と接続されている。
リール照明基板523は、左右方向の長さが、前ベース511及び後ベース512の左右方向の長さよりも若干短く形成されている。リール照明基板523は、前端側が後端側よりも高くなるように前後に傾斜した状態で前ベース511及び後ベース512の間に取付けられている。このリール照明基板523は、下面に実装されたLEDを発光させることで、遊技ユニット3における三つのリール70を前方から直接的及び間接的に照らすことができる。なお、間接的に照らすとは、リール照明基板523のLEDからは、斜め下前方に光を照射することができるため、LEDからの光が、ドアユニット4におけるトップカバーユニット200の透明なトップカバー201や導光板202を後方から照射することとなり、その光がトップカバー201や導光板202で後方に反射して三つのリール70を前方側から間接的に照らすことができる。
[5−5b.進退ユニット]
中央可動演出ユニット500の進退ユニット530について、主に図26乃至図30を参照して詳細に説明する。進退ユニット530は、ベースユニット510内に収容可能とされていると共に、ベースユニット510の上面における左右方向中央の開口510aから上方へ突出可能(進退可能)とされている。進退ユニット530は、左右方向中央より左側に配置される左ユニット530Lと、左右方向中央より右側に配置される右ユニット530Rと、で構成されている。進退ユニット530は、左ユニット530L及び右ユニット530Rが、図示するように、夫々ローラチェーン状に形成されている。
進退ユニット530は、図28及び図29等に示すように、間隔を開けて対向配置されている外側第一プレート531及び外側第二プレート532と、外側第一プレート531及び外側第二プレート532の内側に夫々接するように配置されている内側第一プレート533及び内側第二プレート534と、外側第一プレート531の両端部付近から外側第二プレート532側へ突出しており、内側第一プレート533及び内側第二プレート534と外側第一プレート531及び外側第二プレート532とを交互に回転可能に連結している連結ピン535と、を備えている。換言すると、進退ユニット530の左ユニット530L及び右ユニット530Rは、外側第一プレート351と外側第二部レート352とで構成されるコマと、内側第一プレート533と内側第二プレート534で構成されるコマとが、連結ピン535により交互に連結されており、連結ピン535の軸直角方向に対して曲がることができる(可撓性を有している)。
また、進退ユニット530は、外側第一プレート531及び外側第二プレート532の夫々外側で連結ピン535と同軸上に回転可能に取付けられているローラ536と、ローラ536を外側第一プレート531や連結ピン535の先端に回転可能に取付けているビス537と、外側第一プレート531及び内側第一プレート533に夫々取付けられている磁石538と、を備えている。また、進退ユニット530は、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける複数の連結ピン535のうちの最も基端側の連結ピン535と同軸上で、外側第一プレート531から外方に夫々突出しており後述する進退駆動機構570の下スライダ575の駆動孔575dや上スライダ576の駆動孔576dに取付けられる円柱状の駆動軸539を備えている。
進退ユニット530の外側第一プレート531は、正面視の形状が横長のトラック状に形成されている。外側第一プレート531は、長手方向中央の上辺から後方に延出している平板状の係止片531aと、係止片531aよりも下側から下辺までに亘って後方に膨出している膨出部531bと、膨出部531bの後面から前方に向かって窪んでおり磁石538を収納する収納凹部531cと、膨出部531bから両側の連結ピン535に向かって突出している規制突起531cと、を備えている。外側第一プレート531の収納凹部531cは、外側第一プレート531の上下方向中央よりも下側に形成されている。
また、外側第一プレート531は、連結ピン535と同軸上で前面から前方に短く突出しておりローラ536を回転可能に取付けるための円盤状のボス部531eを備えている。なお、ボス部531eは、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける最も基端側の連結ピン535と同軸上の部位には備えられておらず、当該部位には、駆動軸539の後端が挿入される軸受孔531fが備えられている。
外側第二プレート532は、外側第一プレート531と同じ長さに形成されている両端部付近に連結ピン535の先端が挿入される取付孔532aを備えている。また、外側第二プレート532は、外側第一プレート531の係止片の下側へ前面から前方に延出している挟持部532bを備えている。外側第二プレート532の挟持部532bは、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける最も基端側の外側第二プレート532では上面が平坦で前方に膨出した形態とされており、その他の外側第二プレート532では左右に離間した一対の棒状の形態とされている。
内側第一プレート533は、半円状の両端部付近で前後に貫通し連結ピン535が夫々挿通される一対の挿通孔533aと、半円状の両端の外周縁に沿って扇状に夫々切欠かれている規制凹部533bと、長手方向中央において下辺から上辺付近までに亘って後方に膨出している膨出部533cと、膨出部533cの後面から前方に向かって窪んでおり磁石538を収納する収納凹部533dと、を備えている。内側第一プレート533の収納凹部533dは、内側第一プレート533の上下方向中央より下側に形成されている。
内側第二プレート534は、半円状の両端部付近で前後に貫通し連結ピン535が夫々挿通される一対の挿通孔534aと、長手方向中央の上辺から上下に隙間を空けて夫々前方に延出している係止片534bと、を備えている。
連結ピン535は、円柱状で先端に段が形成されており、先端の段となった小径の部分によりローラ536が回転可能に取付けられる。また、連結ピン535は、円柱状の外周面に、外方に突出していると共に軸方向に延びており、円周方向へ等間隔に配置された複数(ここでは四つ)の突条を有している。これら複数の突条は、連結ピン535の先端の段よりも基端寄りの位置まで延びており、突条の先端と段との間に外側第二プレート532の取付孔532aが嵌め込まれる。また、複数の突条は、内側第一プレート533の挿通孔533a及び内側第二プレート534の挿通孔534aの内周面に当接するように形成されている。なお、複数の連結ピン535のうち、右ユニット530Rにおける最も基端側(正面視において最も右端側)の連結ピン535には、後端から円柱状の後方へ突出している取付ボス535aを備えている。この取付ボス535aには、後述する昇降支援機構590のアシスト弾性体596の端部が取付けられる。
本実施形態の進退ユニット530は、左ユニット530L及び右ユニット530Rが、三組の外側第一プレート351及び外側第二プレート352と、二組の内側第一プレー533及び内側第二プレート534によって、夫々構成されている。つまり、左ユニット530L及び右ユニット530Rは、一組の外側第一プレート531と外側第二プレート532により構成された三つのコマと、一組の内側第一プレート533と内側第二プレート534により構成された二つのコマとの、合計五つのコマで構成されている。なお、左ユニット530L及び右ユニット530Rは、夫々の長さが、ベースユニット510の高さよりも長く形成されている(ベースカバー520の高さの約2倍の長さに形成されている)。
次に、本実施形態における進退ユニット530の組立てについて、詳述すると、三つの外側第一プレート351を、左右方向に等間隔で列設した状態で、互いに近接している端部同士の後面から後方に夫々突出している連結ピン535を、内側第一プレート533の両端の挿通孔533aに挿通させて、三つの外側第一プレート531を二つの内側第一プレート533で連結する。
なお、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおいて、最も先端側(正面視左右方向の中央側)の連結ピン535は、後述する中央可動装飾体ユニット550における連結ベース551の一対の連結孔551aに夫々挿通させる。
この状態で、外側第一プレート531の収納凹部531cと内側第一プレート533の収納凹部533dに、夫々円柱状の磁石538を収納する。磁石538を収納する際には、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおいて、一つのユニットでは同じ極が下方を向くように収納すると共に、ユニット同士の間では異なる極が下方を向くように収納する。つまり、例えば、左ユニット530LではN極が下方を向くように収納し、右ユニット530RではS極が下方を向くように収納する。
続いて、各内側第一プレート533の真後ろに内側第二プレート534を位置させ、内側第一プレート533の一対の挿通孔533aを夫々貫通している連結ピン535を、内側第二プレート534の一対の挿通孔534aに挿通する。そして、内側第一プレート533の膨出部533cの後面に、内側第二プレート534の前面を当接させて、磁石535が収納されている収納凹部533dの後端開口を内側第二プレート534により閉鎖すると共に、図示しない小ネジを用いて内側第二プレート534を内側第一プレート533に取付ける。
その後、各外側第一プレート531の真後ろに外側第二プレート532を位置させ、内側第二プレート534の後面よりも後方に突出している連結ピン535の後端を、外側第二プレート532の取付孔532aに挿通する。そして、外側第一プレート531の膨出部531bの後面に外側第二プレート532の前面を当接させて、磁石535が収納されている収納凹部531cの後端開口を外側第二プレート532により閉鎖すると共に、図示しない小ネジを用いて外側第二プレート532を外側第一プレート531に取付ける。
この状態で、外側第一プレート531の前面から突出しているボス部531eにローラ536を嵌めた上で、前方からボス部531eの前面にビス537を捩じ込むことで、外側第一プレート531の前側にローラ536が回転可能に取付けられる。また、外側第二プレート532の取付孔532aから後方に突出している連結ピン535の先端(後端)にローラ536を嵌めた上で、その後方から連結ピン535の先端面にビス537を捩じ込むことで、外側第二プレート532の後側にローラ536が回転可能に取付けられる。
その後、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々最も基端側の前面に開口している外側第一プレート531の軸受孔531fに、駆動軸539を夫々挿入(圧入)して取付ける。これにより、進退ユニット530の組立てが完了する。
進退ユニット530は、外側第一プレート531、外側第二プレート532、内側第一プレート533、内側第二プレート534、連結ピン535、及びローラ536が、夫々合成樹脂により形成されている。これにより、外側第一プレート531の収納凹部531c及び内側第一プレート533の収納凹部533dに夫々収納された磁石538の磁力を、外側第一プレート531及び内側第一プレート533の外部に作用させることができる。また、外側第一プレート531と連結ピン535は、一体に形成されている。
この進退ユニット530は、組立てた状態では、図30に示すように、外側第一プレート531の収納凹部531c及び内側第一プレート533の収納凹部533dにより、磁石538が夫々の下辺付近に配置(収納)されている。
また、進退ユニット530は、組立てた状態では、外側第一プレート531の規制突起531dが、内側第一プレート533の規制凹部533b内に位置している。規制突起531dと規制凹部533bとの関係は、外側第一プレート531と内側第一プレート533とが直線状に延びている状態では、規制突起531dが規制凹部533bの一方の端部(磁石538が配置されている下辺に近い側の端部)に当接しており、規制突起531dと規制凹部533bの反対側の端部との間には、規制突起531dが約60度回動可能な空間が形成されている。従って、進退ユニット530は、規制突起531dと規制凹部533bとによって、直線状に延びている状態から、磁石538が配置されている下辺側へ曲がることができず、上辺側へは各連結ピン535において約60度の角度ずつ曲がることができる。つまり、上辺側へのみ曲がるように形成されている。
この進退ユニット530は、左ユニット530Lと右ユニット530Rの下辺同士を互いに接近させると、夫々に備えられた磁石538が互いに引き合うこととなり、互いが接触した状態で磁力により密着した状態となる。そして、上述した規制突起531dと規制凹部533bとの関係から、磁石538による磁力の範囲内では、互いに密着している左ユニット530Lと右ユニット530Rが曲がることなく、真っ直ぐに延びた状態に維持される。
また、進退ユニット530は、外側第一プレート531及び外側第二プレート532の夫々外側に取付けられている複数のローラ536が、ベースユニット510の誘導部513により誘導される。
更に、進退ユニット530は、左ユニット530L及び右ユニット530Rの駆動軸539が、ベースユニット510における前ベース511のスリット514を後側から貫通して前方に突出する。また、左ユニット530Rの取付ボス535aが、ベースユニット510における後ベース512のスリット514を前側から貫通して後方に突出する。
また、進退ユニット530は、外側第一プレート531の係止片531aと外側第二プレート532挟持部532bとの間の隙間と、内側第二プレート534の一対の係止片534bの間の隙間に、フラットケーブルからなる配線部材525を挿入することで、進退ユニット530(左ユニット530L及び右ユニット530R)に沿って配線部材525を保持することができる(図27を参照)。
詳述すると、進退ユニット530において、外側第一プレート531及び外側第二プレート532で構成されているコマでは前側の外側第一プレート531から後方へ突出している係止片531aの下側を、内側第一プレート533及び内側第二プレート534で構成されているコマでは後側の内側第二プレート534から前方へ突出している係止片534bの下側を通るように、配線部材525を保持させている。つまり、帯状に連結されている各コマ毎に前後方向から交互に延びた係止片531a,534bに対して、配線部材525を保持させることで、進退ユニット530が曲がる方向(連結ピン535が延びている方向に対して直角方向)へ配線部材525が外れるのを防止するだけでなく、連結ピン535が延びている方向(前後方向)へ配線部材525が外れるのも防止することができ、進退ユニット530に対して配線部材525をより良好な状態で保持することができる。
また、外側第一プレート531及び外側第二プレート532で構成されているコマでは外側第一プレート531の一つの係止片531aと外側第二プレート532の挟持部532bとの間に配線部材525を保持させると共に、内側第一プレート533及び内側第二プレート534で構成されているコマでは内側第二プレート534の上下に離間した一対の係止片534bの間に配線部材525を保持させことで、配線部材525が進退ユニット530の内外方向(曲がる方向)へ移動するのを確実に防止することができる。
また、帯状で可撓性を有する進退ユニット530に対して、配線部材525を複数の第一外側プレート531の係止片531a、第二外側プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534bに保持させて進退ユニット530に沿って延びるようにしているため、進退ユニット530に保持されている配線部材525の折れ曲がりを防止することができ、折れ曲がりによる配線部材525の断線を防止することができると共に、配線部材525の断線により中央可動装飾体553を演出駆動させることができなくなって遊技者に不快感を与えてしまうのを回避させることができ、中央可動装飾体533による演出を確実に楽しませて遊技者の興趣の低下を抑制させることができる。
[5−5c.中央可動装飾体ユニット]
中央可動演出ユニット500の中央可動装飾体ユニット550について、主に図23乃至図25を参照して詳細に説明する。中央可動装飾体ユニット550は、進退ユニット530(左ユニット530L及び右ユニット530R)の先端に取付けられている。中央可動装飾体ユニット550は、進退ユニット530の左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端同士を回転可能に連結している連結ベース551と、連結ベース551の前面に取付けられる装飾体ベース552と、装飾体ベース552の前面に回転可能に取付けられている中央可動装飾体553と、装飾体ベース552の後面に取付けられている中央回転駆動モータ554と、中央回転駆動モータ554の回転軸に取付けられている平歯車状の駆動ギア(図示は省略)と、駆動ギアと噛合しており中央可動装飾体と一体回転する従動ギア(図示は省略)と、装飾体ベース552と中央可動装飾体553との間で装飾体ベース552の前面に取付けられており前面に複数のLEDが実装されている中央可動装飾体装飾基板(図示は省略)と、を備えている。
中央可動装飾体ユニット550の連結ベース551は、前後に貫通しており左右に離間している一対の連結孔551aが下端に形成されている。連結ベース551の連結孔551aには、進退ユニット530における左ユニット530L及び右ユニット530Rの最も先端側にある連結ピン535が挿入される。この一対の連結孔551aにより、左ユニット530Lと右ユニット530Rの先端同士を連結することができる。
中央可動装飾体553は、正面視の形状が略円形で、前面側を底とした短い有底筒状に形成されている。中央可動装飾体553は、円形に形成された前面の中央を中心として回転するように、装飾体ベース552に取付けられている。この中央可動装飾体553は、透光性を有している。
中央回転駆動モータ554と中央可動装飾体装飾基板とは、フレキシブルフラットケーブルからなる配線部材525を介して、中央右装飾基板522と接続されている。
この中央可動装飾体ユニット550は、中央回転駆動モータ554を回転駆動させることで、中央可動装飾体553を前後方向に延びた軸線周りに回転させることができる。また、中央可動装飾体ユニット550は、中央可動装飾体装飾基板の前面の複数のLEDを発光させることで、中央可動装飾体553を発光装飾させることができる。
[5−5d.進退駆動機構]
中央可動演出ユニット500の進退駆動機構570について、主に図24及び図25を参照して詳細に説明する。進退駆動機構570は、進退ユニット530を駆動して中央可動装飾体ユニット550を昇降させるための機構である。進退駆動機構570は、ベースユニット510における前ベース511の後面に回転軸が前ベース511とベースカバー520との間に突出するように取付けられる中央昇降駆動モータ571と、中央昇降駆動モータ571の回転軸に取付けられている駆動ギア572と、駆動ギア572と噛合しており前ベース511の前面に回転可能に取付けられている伝達ギア573と、伝達ギア573と噛合しており前ベース511の前面に回転可能に取付けられている作動ギア574と、を備えている。
また、進退駆動機構570は、作動ギア574に下側から噛合して左右方向にスライドすると共に進退ユニット530の左ユニット530Lの駆動軸539を左右方向に移動させる下スライダ575と、作動ギア574に上側から噛合して左右方向にスライドすると共に進退ユニット530の右ユニット530Rの駆動軸539を左右方向に移動させる上スライダ576と、前ベース511に取付けられており上スライダ576のスライド位置を検知する昇降検知センサ577と、を備えている。下スライダ575及び上スライダ576は、ベースユニット510における前ベース511とベースカバー520との間に取付けられている。
下スライダ575は、作動ギア574よりも下側で前ベース511の前面に左右方向へスライド可能に取付けられる下本体575aと、下本体575aの上面に形成されており作動ギア574に下方から噛合している左右に延びた下ラックギア575bと、下本体575aの正面視左端から上方に延出している平板状の延出片575cと、延出片575cを前後に貫通しており進退ユニット530における左ユニット350Lの駆動軸539が挿入される駆動孔575dと、を備えている。下スライダ575の下本体575aは、前ベース511における下側のガイド溝515により、左右方向へスライド可能に支持されている。
上スライダ576は、作動ギア574よりも上側で前ベース511の前面に左右方向へスライド可能に取付けられる上本体576aと、上本体576aの下面に形成されており作動ギア574に上方から噛合している左右に延びた上ラックギア576bと、上本体576aの正面視右端から下方に延出している平板状の延出片576cと、延出片576cを前後に貫通しており進退ユニット530における右ユニット350Rの駆動軸539が挿入される駆動孔576dと、上本体576aの正面視右端から上方に延出しており昇降検知センサ577により検知可能な平板状の検知片576eと、を備えている。上スライダ576の上本体576aは、前ベース511における上側のガイド溝515により、左右方向へスライド可能に支持されている。
進退駆動機構570は、通常の状態(中央可動装飾体ユニット550が下降端に位置している状態)では、下スライダ575の駆動孔575dと上スライダ576の駆動孔576dとが、正面視ベースユニット510の左端付近と右端付近とに夫々位置しており、互いに最も離反した状態となっている。この状態で中央昇降駆動モータ571により作動ギア574を正面視反時計回りの方向に回転させると、下スライダ575を右方に上スライダ576を左方に夫々同じ速度でスライドさせることができる。
[5−5e.昇降支援機構]
中央可動演出ユニット500の昇降支援機構590について、主に図23乃至図25を参照して詳細に説明する。昇降支援機構590は、ベースユニット511(後ベース512)の後側に取付けられており、中央可動装飾体ユニット550の昇降を支援するための機構である。昇降支援機構590は、後ベース512の後面における左右方向の中で上下方向にスライド可能に支持されている平板状の第一昇降ガイド591と、第一昇降ガイド591と後ベース512との間で第一昇降ガイド591により上下方向へスライド可能に支持されていると共に上端が中央可動装飾体ユニット550の連結ベース551に取付けられている第二昇降ガイド592と、第一昇降ガイド591の後面の一部を支持し後ベース512に取付けられているガイドカバー593と、を備えている。
第一昇降ガイド591は、後ベース512の上端から上方へ突出する方向へのみ上下にスライド可能に取付けられている。第二昇降ガイド592は、第一昇降ガイド591の上端から上方へ突出する方向へのみ上下にスライド可能に取付けられている。昇降支援機構590の第一昇降ガイド591及び第二昇降ガイド592は、第二昇降ガイド592の上端に取付けられている中央可動装飾体ユニット550の連結ベース551が、正面視左右方向に曲がらずに真っ直ぐ昇降するように支援(アシスト)している。
また、昇降支援機構590は、後ベース512の後面における正面視左右方向の右部において、夫々回転可能に左右に離間して取付けられている一対のガイドブッシュ595と、一端が後ベース512に取付けられていると共に反対側の他端が進退ユニット530における右ユニット530Rの取付ボス535aの後端に取付けられており、一対のガイドブッシュに巻き掛けられている伸縮可能な紐状のアシスト弾性体596と、を備えている。アシスト弾性体596は、長尺のコイルスプリングであり、他端がビス597により取付ボス535aに取付けられている。取付ボス535aは、ブッシュ598を介して後ベース512のスリット514内を摺動可能に貫通している。
昇降支援機構590の一対のガイドブッシュ595は、後ベース512における正面視右部で左右に延びているスリット514の左右両端付近に相当する部位に夫々取付けられている。そして、アシスト弾性体596は、一端が一対のガイドブッシュ595の間で後ベース512の左右方向中央に近い側で、後ベース512に取付けられた上で、後ベース512の端部付近に取付けられているガイドブッシュ595に対して下側から巻き掛けられた後に、後ベース512の中央側へ折り返し、中央に近い側のガイドブッシュ595に対して上側から巻き掛けられて取付ボス535aの後端に他端が取付けられている。
このアシスト弾性体596は、伸長された状態で一対のガイドブッシュ595に巻き掛けられていると共に、両端が後ベース512と取付ボス535aに夫々取付けられている。これにより、アシスト弾性体596は、進退ユニット530における右ユニット530Rの取付ボス535aに対して、常に正面視左方向に付勢している。つまり、アシスト弾性体596により中央可動装飾体ユニット550の上昇を支援(アシスト)している。
[5−5f.中央可動演出ユニットの動作]
次に、中央可動演出ユニット500の動作について、主に図31及び図33を参照して詳細に説明する。中央可動演出ユニット500は、通常の状態では、図31(a)に示すように、左右方向中央を境にして左右対称に配置されている進退ユニット530の左ユニット530L及び右ユニット530Rが、ベースユニット510内(前ベース511と後ベース512との間)に収容されている。この状態では、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端(正面視において左ユニット530Lの左端、及び、右ユニット530Rの右端)が、ベースユニット510の左右両端付近に位置しており、左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端が、ベースユニット510の略中央に位置している。
詳述すると、進退ユニット530における左ユニット530Lと右ユニット530Rは、全体がベースユニット510の誘導部513上に位置しており、左ユニット530L及び右ユニット530Rの全てのローラ536が誘導部513と当接している。更に詳述すると、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける最も先端側にある一組の外側第一プレート531と外側第二プレート532とにより構成されている一つのコマが、誘導部513の第一立上部513bに位置しており、左ユニット530L及び右ユニット530Rの残りの四つのコマが誘導部513の水平部513aに位置している。
この通常の状態では、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の先端を連結するように取付けられている中央可動装飾体ユニット550が、最も下降した下降端の位置の状態となっており、中央可動装飾体553がベースユニット510のベースカバー520の真正面に位置している。つまり、中央可動装飾体ユニット550が、ベースユニット510よりも上方に突出(上昇)していない状態となっている。
また、通常の状態では、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端が、ベースユニット510の左右両端付近に位置していることから、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々基端の駆動軸539が挿入されている下スライダ575の駆動孔575d及び上スライダ576の駆動孔576dにより、下スライダ575及び上スライダ576が、ベースユニット510のガイド溝515による左右方向の左方の移動端及び右方の移動端に夫々位置している。また、通常の状態では、上スライダ576の検知片576eが、昇降検知センサ577により検知されている。
更に、通常の状態では、昇降支援機構590の第一昇降ガイド591及び第二昇降ガイド592が、ベースユニット510における後ベース512の真後ろに位置している(図23(b)を参照)。また、通常の状態では、昇降支援機構590のアシスト弾性体596が、右ユニット530Lの取付ボス535aを介して右ユニット530Lが正面視左方へ移動するように付勢している。
この通常の状態で、中央昇降駆動モータ571により駆動ギア572及び伝達ギア573を介して作動ギア574が正面視反時計回りの方向に回転するように回転駆動させると、作動ギア574に下から噛合している下ラックギア575bにより下スライダ575が正面視右方へスライドすると共に、作動ギア574に上から噛合している上ラックギア576bにより上スライダ576が正面視左方へスライドする。下スライダ575と上スライダ576は、互いに反する方向に同じ速度でスライドする。
下スライダ575及び上スライダ576が、夫々右方及び左方にスライドすることで、下スライダ575の駆動孔575d及び上スライダ576の駆動孔576dに夫々挿入されている左ユニット530Lの駆動軸539及び右ユニット530Rの駆動軸539により、左ユニット530Lの基端が正面視右方に、右ユニット530Rの基端が正面視左方に、夫々押圧される。つまり、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端が、ベースユニット510の左右方向中央側へ押圧される。
左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端が中央側へ押圧されることで、左ユニット530L及び右ユニット530Rの最も先端に位置しているローラ536が、誘導部513の第二立上部513cに移動して更に上方へ移動するように誘導されることとなり、左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端同士を連結している連結ベース551を介して中央可動装飾体ユニット550が上昇を開始することとなる。なお、図示は省略するが、中央可動装飾体ユニット550が上昇することで、連結ベース551の後面に取付けられている第二昇降ガイド592が、第一昇降ガイド591に案内された状態で第一昇降ガイド591の上端から上方へ延出し、中央可動装飾体ユニット550が正面視左右方向に曲がることなく真っ直ぐに上昇するように支援(アシスト)している。
そして、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端が中央側へ押圧されることで、左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端が上方に移動すると、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける先端から二番目のローラ536が誘導部513の第一立上部513bを中央側へ向かって夫々転動することとなり、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける最も先端側のコマが、夫々の下辺が互いに接近するように立上ることとなる。これにより、左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端(中央可動装飾体ユニット550)が更に上方に移動する。この際に、左ユニット530L及び右ユニット530Rは、夫々の基端が中央側へ移動していることから、夫々における先端から二番目のコマが、誘導部513の第一立上部513bに位置している。
左ユニット530L及び右ユニット530Rの最も先端側のコマの下辺同士が互いに接近すると、夫々に備えられている磁石538の磁力により互いが引付け合い、そのコマの基端側のローラ536が、誘導部513の第二立上部513cから上方へ離れると、磁石538の磁力により左ユニット530L及び右ユニット530Rの最も先端側のコマ同士が互いに接触して密着することとなる。左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端のコマ同士が磁石538の磁力により密着することで、左ユニット530L及び右ユニット530Rの剛性が高くなり、先端に取付けられている中央可動装飾体ユニット550を落下せることなく支持することができる。
左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端が、中央へ向かって移動することで、左ユニット530L及び右ユニット530Rを構成している各コマが、誘導部513の第一立上部513b及び第二立上部513cにより順次、上方へ移動するように誘導され、左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端が、ベースユニット510の開口510aを通って上方へ突出すると共に、左ユニット530L及び右ユニット530Rの先端に取付けられている中央可動装飾体ユニット550が更に上昇することとなる。
ベースユニット510の誘導部513により上方へ誘導された左ユニット530L及び右ユニット530Rの各コマは、夫々のコマに取付けられている磁石538の磁力により互いの下辺が接触するように密着し、各コマ同士が真直ぐに上方へ延びた状態となる。この状態では、上下に並んだコマ同士の間において、各コマの一方を構成している外側第一プレート531の規制突起531dが、他方を構成している内側第一プレート533の規制凹部533bにおける下辺側の端部に当接しており、コマ同士を連結している連結ピン535を中心にして下辺側(ベースユニット510の左右方向中央側)へ曲がるのが阻止されている。従って、規制突起531d及び規制凹部533bによっても、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおけるベースユニット510から上方へ突出した部位が正面視左右方向に曲がることなく上方へ真直ぐ延びるようにアシストしている。
そして、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の基端のローラ536が、誘導部513の水平部513aにおける中央に近い端部付近に到達すると、中央昇降駆動モータ571の駆動が停止し、左ユニット530L及び右ユニット530Rの移動が停止する。この状態では、左ユニット530L及び右ユニット530Rにおける最も基端側のコマのみが、誘導部513(第一立上部513b)に位置して誘導されており残りの四つのコマが、上下方向に立上った状態となっている(図32を参照)。つまり、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の先端がベースユニット510から上方へ最も突出した状態となっており、それらの先端に取付けられている中央可動装飾体ユニット550が、最も上昇した上昇端に位置している。
中央可動装飾体ユニット550を上昇端に位置させた状態では、下スライダ575及び上スライダ576が、夫々右方及び左方の移動端に位置している。また、中央可動装飾体ユニット550を上昇端に位置させた状態では、中央可動装飾体ユニット550が、ベースユニット510(ベースカバー520)の上下方向の寸法よりも高く上方に突出している。この状態では、中央可動装飾体ユニット550が、メイン液晶表示装置450の前面の略中央に位置している(図41を参照)。
中央可動装飾体ユニット550を上昇端の位置から、通常の下降端の位置に戻すには、中央昇降駆動モータ571により作動ギア574を上記とは逆の正面視時計回りの方向に回転駆動させることで、上記とは逆の動作をさせて、中央可動装飾体ユニット550を通常の状態の位置に復帰させることができる。この際に、磁石538の磁力により密着している左ユニット530Lと右ユニット530Rに対して、誘導部513の一対の第二立上部513cが、楔の作用を発揮し、密着している左ユニット530Lと右ユニット530Rのコマ同士をスムーズに離反させることができる。
本実施形態の中央可動演出ユニット500は、中央昇降駆動モータ571を適宜制御することで、中央可動装飾体ユニット550を、下降端と上昇端との間の何れの位置でも停止させることができる。また、中央可動演出ユニット500は、中央可動装飾体ユニット550が下降端の位置でも、上昇端の位置でも、下降端と上昇端の間の位置でも、中央回転駆動モータ554の駆動により、中央可動装飾体553を回転させることができる。更に、中央可動演出ユニット500は、中央左装飾基板521及び中央右装飾基板523のLEDを適宜発光させることで、ベースカバー520を発光装飾させることができ、中央可動装飾体ユニット550の図示しない中央可動装飾体装飾基板のLEDを適宜発光させることで中央可動装飾体553を発光装飾させることができる。
このように、本実施形態の中央可動演出ユニット500によれば、中央可動装飾体ユニット550を、ベースユニット510の上下方向の寸法よりも、高く上昇させることができるため、遊技者を不思議がらせて強いインパクトを与えることができ、遊技者の関心を中央可動装飾体550に強く引き付けさせることができる。
また、夫々チェーンで構成された帯状で可撓性を有する左ユニット530Lと右ユニット530Rとを、磁石538の磁力によって互いに密着させているため、左ユニット530Lや右ユニット530R、単体よりは剛性が高くなり、互いに密着した左ユニット530L及び右ユニット530Rにより中央可動装飾体ユニット550を十分に支持することができ、中央可動装飾体ユニット550をベースユニット510から問題なく突出(上昇)させることができる。
また、中央可動装飾体ユニット550の連結ベース551において、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々の先端を、夫々回転可能に取付けていることから、左ユニット530Lや右ユニット530Rの夫々の先端を連結ベース551に対して相対的に回転(回動)させることで、中央可動装飾体ユニット550から左ユニット530Lや右ユニット530Rの延びる方向を様々に変更することができる。従って、進退駆動機構570により左ユニット530L及び右ユニット530Rを後退させた時に、左ユニット530L及び右ユニット530Rがベースユニット510から外方へ突出する方向に対して、可及的に直交する方向(ベースユニット510の長辺と平行な方向)に中央可動装飾体ユニット550の連結ベース551から左ユニット530L及び右ユニット530Rが延びるようにすることができるため、左ユニット530L及び右ユニット530Rを介して中央可動装飾体ユニット550を、ベースユニット510へ可及的に後退させることができ、進退駆動機構570により中央可動装飾体ユニット550を最も後退させた位置から最も前進させた位置までの距離をより長くすることが可能となり、中央可動装飾体ユニット550をより大きく移動させることができる。
[5−5g.中央可動演出ユニットの第二実施形態]
次に、中央可動演出ユニット500とは構成の異なる中央可動演出ユニット500Aについて、図33を参照して説明する。図33は中央可動演出ユニットの第二実施形態を概略で示す正面図である。この中央可動演出ユニット500Aは、図示は省略するが、進退ユニット530において、外側第一プレート531の規制突起531dと、内側第一プレート533の規制凹部533bとが、省略されている。また、進退駆動機構570では、進退ユニット530の左ユニット530Lと右ユニット530Rとを、夫々別々に駆動させることができるように構成されている。
この中央可動演出ユニット500Aは、左ユニット530Lと右ユニット530Rとを、同時に同じ速度で中央側へ移動させると、中央可動演出ユニット500と同様に、中央可動装飾体ユニット550を、真直ぐに昇降させることができる。
また、中央可動演出ユニット500Aは、例えば、中央可動装飾体ユニット550を下降端の位置から上昇させる際に、左ユニット530Lよりも右ユニット530Rを早く中央側へ移動させると、左ユニット530Lよりも右ユニット530Rの方が、ベースユニット510の開口510aから外方に多く突出する(繰出される)と共に、左ユニット530L及び右ユニット530Rの夫々のコマに備えられている磁石538の磁力により左ユニット530Lと右ユニット530Rの下辺同士が引合って、互いに接触した状態となり、左ユニット530L側を内側として進退ユニット530が弧を描くように曲がった状態でベースユニット510から外方へ延びることとなる(図33を参照)。つまり、中央可動装飾体ユニット550を、正面視中央よりも左側へ弧を描くように昇降(進退)させることができる。
この際に、左ユニット530Lと右ユニット530Rとを磁石538の磁力により密着させるようにしているため、左ユニット530Lの下辺と右ユニット530Rの下辺とが部分的に接触し、全体的に接触していなくても密着させることができ、左ユニット530L及び右ユニット530Rによる剛性を高めて中央可動装飾体ユニット550を充分に支持することができる。
一方、図示は省略するが、中央可動装飾体ユニット550を下降端の位置から上昇させる際に、上記とは逆に、左ユニット530Lを右ユニット530Rよりも早く中央側へ移動させると、中央可動装飾体ユニット550を、正面視中央より右側へ弧を描くように昇降させることができる。
更に、図示は省略するが、左ユニット530Lと右ユニット530Rとを、同時に同じ速度で中央側へ移動させることで、中央可動装飾体ユニット550を真直ぐに上昇させて上昇端に位置させた状態で、左ユニット530L又は右ユニット530Rのみをベースユニット510側(基端側)へ後退させると、互いに接触している下辺同士が摺動し、後退させた方のベースユニット510から中央可動装飾体ユニット550までの長さが短くなることから、密着している左ユニット530L及び右ユニット530Rが、後退させた側を内側として曲がることとなり、左右方向の一方に首を振るように中央可動装飾体ユニット550を移動させることができる。この際に、左ユニット530Lと右ユニット530Rの夫々の下辺同士が、磁石538の磁力により密着していることから、一方のみを後退させた時に、接触している左ユニット530Lと右ユニット530Rとの下辺同士の間で摺動することができ、左右方向の一方側に容易に曲がることができる。
このように、中央可動演出ユニット500Aによれば、進退駆動機構570による進退ユニット530の左ユニット530L及び右ユニット530Rの移動速度(送り速度)や移動方向(送り方向)を夫々適宜選択することで、ベースユニット510から上方に突出する中央可動装飾体ユニット550の移動方向を様々に異ならせることができるため、中央可動装飾体ユニット550に多彩な動きをさせることができ、より遊技者を楽しませることができると共に、遊技者を飽き難くさせることができ、遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、磁石538の磁力により左ユニット530Lと右ユニット530Rとを密着させていることから、左ユニット530Lと右ユニット530Rとを接近させると、互いが接触していなくても引き合うため、互いに引き寄せ合って接触した状態で密着させることができる。また、磁石538の磁力により密着させていることから、面ファスナや粘着材により密着させる場合と比較して、左ユニット530Lと右ユニット530Rとが互いに接触している面に沿った方向に相対的にスライドし易くなるため、進退駆動機構570により左ユニット530Lと右ユニット530Rの送り速度を異ならせるようにした時に、ベースユニット510から外方に突出する一対の左ユニット530L及右ユニット530Rが、送り速度の遅い側を内側として曲がり易くすることができる。従って、上述したように、進退駆動機構570による左ユニット530L及び右ユニット530Rの送り速度を夫々適宜選択することで、ベースユニット510から外方に突出する中央可動装飾体ユニット550の移動方向を様々に異ならせることができるため、中央可動装飾体ユニット550に多彩な動きをさせることができ、より遊技者を楽しませることができると共に、遊技者を飽き難くさせることができ、遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
[5−6.上部可動演出ユニットの全体構成]
続いて、中ユニット5の上部可動演出ユニット600について、主に図34乃至図39を参照して詳細に説明する。図34は中ユニットにおける上部可動演出ユニットを前から見た斜視図であり、図35は上部可動演出ユニットを後ろから見た斜視図であり、図36は上部可動演出ユニットにおける上横可動演出ユニットの動きを示す上部可動演出ユニットの正面図である。また、図37は上部可動演出ユニットにおける上中可動演出ユニットを概略構成で示す正面図である。図38(a)は退避状態の上中可動演出ユニットを正面から概略で示す説明図であり、(b)は(a)の状態から途中まで出現した状態の上中可動演出ユニットを正面から概略で示す説明図であり、(c)は出現状態の上中可動演出ユニットを正面から概略で示す説明図である。また、図39は、上横可動演出ユニットの上横可動装飾体を中央側へ移動させると共に上中可動演出ユニットの上中可動装飾体を出現位置へ移動させた状態で示す上部可動演出ユニットの正面図である。
本実施形態の上部可動演出ユニット600は、中ユニットベース400における一対の側部401、上連結部402、及び中連結部403により囲まれた部位に、後側から取付けられる。上部可動演出ユニット600は、中ユニットベース400に取付けられる正面視枠状のユニットベース601と、ユニットベース601に取付けられている上横可動演出ユニット610と、上横可動演出ユニット610の上部前面に取付けられている上中可動演出ユニット650と、を備えている。
上横可動演出ユニット610は、正面視においてユニットベース601の枠内に配置され遊技者側から常時視認可能な一対の上横可動装飾体612を備えている。一対の上横可動装飾体612は、ユニットベース601の枠内の左右両端と、左右方向の中央付近との間で夫々左右方向へ移動可能とされている。また、上中可動演出ユニット600は、通常の状態では正面視においてユニットベース601の枠外(枠内よりも上方)に配置されて遊技者側から視認不能な半円環状の一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を備えている。一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671は、遊技状態に応じてユニットベース601の正面視枠内に移動して一つの大きな円環状に合体すると共に、遊技者側から視認可能となる。
上部可動演出ユニット600のユニットベース601は、正面視の形状が、左右に延びた四角い枠状に形成されている。このユニットベース601は、左右の両辺が前後方向に所定幅で上下に延びた帯板状に形成されており、上辺が左右両辺の後端よりも後方に延出した平板状に形成されていると共に、下辺が左右両辺の前端よりも前方に延出した平板状に形成されている。ユニットベース601は、下辺の上面における後端付近に、左右両端から中央へ向かって夫々延びており上方に向かって開口している溝状の一対の下ガイド602が形成されている。この下ガイド602は、後述する上横可動演出ユニット610における一対の上横可動装飾体612の下ガイドピン612aを摺動可能に案内するものである。
[5−6a.上横可動演出ユニット]
上部可動演出ユニット600の上横可動演出ユニット610について、主に図34乃至図36を参照して説明する。上横可動演出ユニット610は、ユニットベース601の上辺の上面に取付けられる上横ベース611と、上横ベース611の前端付近で夫々左右方向に離間していると共に左右方向に移動可能に吊下げられており上下に延びている一対の上横可動装飾体612と、一対の上横可動装飾体612の上端の一部を夫々支持していると共に上横ベース611の上面おいて左右方向にスライド可能に夫々取付けられている一対のスライダ(図示は省略)と、一対のスライダに夫々取付けられておりスライダを左右方向に移動させる一対の上横駆動モータ(図示は省略)と、一対の上横駆動モータ及びスライダを上方から覆うように上横ベース611の上側に取付けられている上部カバー615と、を備えている。
上横ベース611は、図示は省略するが、前端付近で且つ左右両端付近に、上下に貫通していると共に左右に延びており上横可動装飾体612を上下に延びた軸周りに回転可能且つ左右方向へ移動可能に吊下げるための一対の誘導スリットと、一対の誘導スリットの後方で夫々上下に貫通していると共に左右方向に真直ぐ延びている案内スリットと、案内スリットの後側に夫々形成されており左右に延びた一対のラックギアと、を備えている。
誘導スリットは、上横ベース611の左右両端に近い側の端部が、その端部に近付くほど案内スリットから離れるように前方に曲がっており、上横ベース611の左右方向中央に近い側の端部が、案内スリットよりも中央から遠ざかっている。上横ベース611の案内スリットは、上横可動装飾体612から上方に延びている駆動ピンが上方へ突出するように挿通される。
一対の上横可動装飾体612は、枠状のユニットベース601の枠内の高さと略同じ高さで表面が立体的に形成されており、透光性を有している。この上横可動装飾体612は、図示は省略するが、内部に配置され複数のLEDが実装された上横装飾基板と、下端から下方に突出しておりユニットベース601の下ガイド602内に摺動可能に挿入される下ガイドピン612a(図36を参照)と、上端から上方に突出しており上横ベース611の誘導スリットに摺動可能且つ回転可能に吊下げられる吊下げ部と、吊下げ部とは異なる位置から上方に突出しており上横ベース611の案内スリットに挿通される駆動ピンと、を備えている。
図示は省略するが、上横可動装飾体612は、上横装飾基板のLEDを適宜発光させることで、発光装飾することができる。上横可動装飾体612の駆動ピンは、上横ベース611の上面に左右方向へスライド可能に取付けられるスライダに、回転可能な状態で取付けられる。
図示は省略するが、上横駆動モータは、スライダの上面に取付けられており、スライダを貫通している回転軸に上横ベース611のラックギアと噛合する駆動ギアが取付けられている。これにより、上横駆動モータによって駆動ギアを回転駆動させると、スライダが左右方向にスライドする。
次に、上横可動演出ユニット600の動作について説明する。この上横可動演出ユニット600は、通常の状態では、一対の上横可動装飾体612が、左右方向に最も離間した離遠位置に位置しており、ユニットベース601の左右両辺付近に夫々位置している(図36等を参照)。この通常の状態では、中ユニット5に組立てた状態で、一対の上横可動装飾体612が正面視において夫々メイン液晶表示装置450の左右両端に位置しており、メイン液晶表示装置450の左右両辺を装飾している。
この通常の状態では、上横可動装飾体612の吊下げ部と駆動ピンとが、上横ベース611の誘導スリットと案内スリットとによって前後に並ぶように位置した状態となることから、上横可動装飾体612の前面が、真正面に対して約63度傾いている。つまり、通常の状態では、左右の上横可動装飾体612が、その前面が夫々ユニットベース601の枠内の中央を向くように傾斜している。
通常の状態で、図示しない一対の上横駆動モータの駆動により左右のスライダを夫々上横ベース611の左右方向中央側へスライドさせると、夫々のスライダに支持されている上横可動装飾体612の駆動ピンが、上横ベース611の案内スリットに沿って左右方向中央側へ移動することとなり、駆動ピンの移動に伴って上横可動装飾体612の吊下げ部も上横ベース611の誘導スリットに沿って左右方向中央側へ移動することとなる。この際に、上横ベース611の誘導スリットは、中央側へ向かうに従って案内スリットに接近するように後方へ円弧状に曲がった後に案内スリットと平行に延びるように形成されているため、上横可動装飾体612の吊下げ部と駆動ピンとが左右方向に相対的に離れると共に前後方向に接近することとなり、上横可動装飾体612が吊下げ部を中心に回動することとなる。これにより、上横可動装飾体612は、前面が正面を向くように回動しながら上横ベース611の中央側へ移動する。
そして、一対のスライダが左右方向中央側への移動端に到達すると、一対の上横駆動モータの駆動が停止して、一対のスライダの移動が停止する。この状態では、一対の上横可動装飾体612が、その前面を真正面に向けていると共に、ユニットベース601の枠内を左右方向へ三つに分割するように互いに離間した離近位置に位置している(図39を参照)。また、一対の上横可動装飾体612を中央側へ移動させた状態では、一対の上横可動装飾体612がメイン液晶表示装置450の前面に位置している。
[5−6b.上中可動演出ユニット]
次に、上部可動演出ユニット600の上中可動演出ユニット650について、主に図34乃至図38を参照して詳細に説明する。上中可動演出ユニット650は、上横可動演出ユニット610における一対の上横可動装飾体612よりも上側の前面に取付けられている。上中可動演出ユニット650は、上横可動演出ユニット610の前面上部に取付けられる上中ベース651と、上中ベース651の前面に取付けられており前面に装飾が施されている前カバー652と、を備えている。
また、上中可動演出ユニット650は、前カバー652と上中ベース651との間で上中ベース651に左右方向中央よりも右側に回動中心を有するように回動可能に取付けられている半環状の上中左可動装飾体ユニット660と、上中ベース651の後側に左右方向中央よりも左側に回動中心を有するように回動可能に取付けられている半環状の上中右可動装飾体ユニット670と、上中ベース651の左右方向中央で上下にスライド可能に取付けられており、上中左可動装飾体ユニット660の回動を伝達して上中右可動装飾体ユニット670を回動させる伝達スライダ680と、上中ベース651に取付けられており上中左可動装飾体ユニット660を回動させる回動駆動機構690と、を備えている。
上中可動演出ユニット650の上中ベース651は、正面視の形状が左右に延びた略四角形に形成されている。上中ベース651は、全体が略平板状に形成されており、正面視左右方向中央より左側の部位に対して右側の部位が前方に位置し、左側の部位の右端と右側の部位の左端とが連結された平面視クランク状に形成されている。この上中ベース651の左右方向中央より左側の部位の前方に上中左可動装飾体ユニット660の上中左装飾体661が配置されると共に、中央より右側の部位の後方に上中右可動装飾体ユニット670の上中右装飾体671が配置される。また、上中ベース651により、上中左可動装飾体ユニット660の上中左装飾体661と上中右可動装飾体ユニット670の上中右装飾体671とが、前後方向に対して同じ位置に配置される。
この上中ベース651は、正面視左右方向中央より右側の部位の前面から前方に突出しており上中左可動装飾体ユニット660を回動可能に取付けるための左用軸部651aと、正面視左右方向中央より左側の部位の後面から後方に突出しており上中右可動装飾体ユニット670を回動可能に取付けるための右用軸部651bと、正面視左右方向中央より右側の部位の左端付近で上下に延びていると共に前後に貫通しており伝達スライダ680を上下にスライド可能に取付けるためのガイド溝(図示は省略)と、を備えている。上中ベース651の左用軸部651aと右用軸部651bは、上中ベース651の左右方向中央を境にして左右対称の位置に備えられている。
上中左可動装飾体ユニット660は、半円環状で前面に装飾が施されており透光性を有する上中左装飾体661と、上中左装飾体661を後側から取付けている左装飾体ベース662と、左装飾体ベース662と上中左装飾体661との間に取付けられており前面に複数のLEDが実装されている上中左装飾基板(図示は省略)と、を備えている。上中左装飾体661は、上中左装飾基板のLEDを適宜発光させることで発光装飾することができる。半円環状の上中左装飾体661は、内周側の半径が中央可動演出ユニット500における中央可動装飾体553の半径よりも若干大きく形成されており、外周側の半径が枠状のユニットベース601における枠内の高さよりも若干小さく形成されている。
左装飾体ベース662は、前面に上中左装飾体661が取付けられる半円環状の装飾体取付部662aと、装飾体取付部662aの一方の端部から外方に延出している平板状の基板部662bと、基板部662bの先端において上中ベース651の左用軸部651aに回動可能に取付けられる回動軸受部662cと、基板部662bにおける回動軸受部662cと装飾体取付部662aとの間で前後に貫通している長孔状の左伝達スリット662dと、基板部662bにおける回動軸受部662cから左伝達スリット662dの方向に対して略直交する方向に離間した位置で前後に貫通している作用軸受部662eと、作用軸受部662eから回動軸受部662cとは反対方向に延出している平板状の検知片662fと、を備えている。
左装飾体ベース662は、半円環状の装飾体取付部662aの一方の端部において、円弧側とは反対側で半円環の中心から遠ざかる方向に基板部662bが延出している。左装飾体ベース662の基板部662bは、装飾体取付部662aから延出している部位が、一旦前方に延出してから装飾体取付部662aの前面と平行に延びており、平面視の形状がクランク状に形成されている。左装飾体ベース662の左伝達スリット662dには、伝達スライダ680の左伝達ピン681が摺動可能に挿入される。左装飾体ベース662の作用軸受部662eには、回動伝達機構690におけるリンクロッド694の作用ピン694bが回転可能に挿入される。更に、左装飾体ベース662の検知片662fは、上中ベース651に取付けられている回動検知センサ653により検知される。
この上中左可動装飾体ユニット660は、上中左装飾体661と左装飾体ベース662の装飾体取付部662aが、上中ベース651の左右方向中央より左側の部位の前方で右側の部位よりも後方に位置し、左装飾体ベース662の基板部662bが、上中ベース651の左右方向中央より右側の部位の前面に位置している。また、上中左装飾体ユニット660は、半円環状の上中左装飾体661の円弧側が、上中ベース651の左用軸部651aを中心に正面視において時計回りの方向に向くように取付けられる。
上中右可動装飾体ユニット670は、半円環状で前面に装飾が施されており透光性を有する上中右装飾体671と、上中右装飾体671を後側から取付けている右装飾体ベース672と、右装飾体ベース672と上中右装飾体671との間に取付けられており前面に複数のLEDが実装されている上中右装飾基板(図示は省略)と、を備えている。上中右装飾体671は、上中右装飾基板のLEDを適宜発光させることで発光装飾することができる。半円環状の上中右装飾体671は、内周側の半径が中央可動演出ユニット500における中央可動装飾体553の半径よりも若干大きく形成されており、外周側の半径が枠状のユニットベース601における枠内の高さよりも若干小さく形成されている。
右装飾体ベース672は、前面に上中右装飾体671が取付けられる半円環状の装飾体取付部672aと、装飾体取付部672aの一方の端部から外方に延出している平板状の基板部672bと、基板部672bの先端において上中ベース651の右用軸部651bに回動可能に取付けられる回動軸受部672cと、基板部672bにおける回動軸受部672cと装飾体取付部672aとの間で前後に貫通している長孔状の右伝達スリット672dと、を備えている。
右装飾体ベース672は、半円環状の装飾体取付部672aの一方の端部において、円弧側とは反対側で半円環の中心から遠ざかる方向に基板部672bが延出している。右装飾体ベース672の基板部672bは、装飾体取付部672aから延出している部位が、一旦前後方に延出してから装飾体取付部672aの前面と平行に延びており、平面視の形状がクランク状に形成されている。右装飾体ベース672の右伝達スリット672dには、伝達スライダ680の左伝達ピン682が摺動可能に挿入される。
この上中右可動装飾体ユニット670は、上中右装飾体671と右装飾体ベース672の装飾体取付部672aが、上中ベース651の左右方向中央より右側の部位の後方で左側の部位よりも前方に位置し、右装飾体ベース672の基板部672bが、上中ベース651の左右方向中央より左側の部位の後面に位置している。また、上中右装飾体ユニット670は、半円環状の上中右装飾体671の円弧側が、上中ベース651の右用軸部651bを中心に正面視において反時計回りの方向に向くように取付けられる。
上中可動演出ニット650の伝達スライダ680は、上中ベース651の図示しないガイド溝により上下にスライド可能に取付けられている。この伝達スライダ680は、左装飾体ベース662の左伝達スリット662d内に摺動可能に挿入される左伝達ピン681と、左伝達ピン681の直下で右装飾体ベース672の右伝達スリット672d内に摺動可能に挿入される右伝達ピン682と、を備えている。
伝達スライダ680の左伝達ピン681及び右伝達ピン682は、伝達スライダ680を上中ベース651にスライド可能に取付けた状態で、左用軸部651aと右用軸部651bとの間の中央を通る軸線上に位置するように形成されている。
上中可動演出ユニット650の回動駆動機構690は、上中ベース651における正面視右上隅の後面に回転軸が貫通して前方に突出するように取付けられる上中駆動モータ691と、上中駆動モータ691の回転軸に取付けられる平歯車状の駆動ギア692と、駆動ギア692と噛合する平歯車状の従動ギア部693a、従動ギア部693aから外方へ延出している延出部693b、及び延出部693bの先端で前後方向に貫通している駆動軸受部693cを有しており、前カバー652の後面に回転可能に取付けられるカム部材693と、棒状で一方の端部にカム部材693の駆動軸受部693c内に回転可能に挿入される駆動ピン694aを有すると共に、他方の端部に左装飾体ベース662の作用軸受部662e内に回転可能に挿入される作用ピン694bを有するリンクロッド694と、を備えている。
回動駆動機構690のカム部材693は、従動ギア部693aと同芯上で回転可能に前カバー652に取付けられている。これにより、カム部材693を回転させると、延出部693bの先端の駆動軸受部693cが所定の半径で公転する。
次に、上中可動演出ユニット650の動作について説明する。この上中可動演出ユニット650は、通常の状態では、上中左可動装飾体ユニット660及び上中右可動装飾体ユニット670の全体が前カバー652の真後ろに位置しており、遊技者側から視認不能な状態(退避位置の状態)となっている。この退避位置の状態では、図37に示すように、上中ベース651の左用軸部651aに回動可能に取付けられている上中左可動装飾体ユニット660が、左用軸部651a(回動軸受部662c)から正面視斜め左上に左装飾体ベース662の左伝達スリット662dが位置しており、半円環状の先端側(自由端側)が左用軸部651aよりもやや下方に位置している。また、左装飾体ベース662では、回動軸受部662cの正面視斜め右上でカム部材693の回転中心と略同じ高さに作用軸受部662eが位置している。また、左装飾体ベース662の検知片662fは、回動検知センサ653により検知されている。
左装飾体ベース662の作用軸受部662eに作用ピン694bが回転可能に取付けられているリンクロッド694は、作用軸受部662eから正面視右方へカム部材693の後方でその回転中心を跨ぐように略水平に延びており、作用ピン694bとは反対側の端部の駆動ピン694aが、カム部材693の回転中心の正面視右方に位置してカム部材693の駆動軸受部693cに回転可能に取付けられている。これにより、カム部材693の延出部693bが、従動ギア部693aから正面視右方へ略水平に延びている。
また、退避位置の状態では、上中ベース651の右用軸部651bに回動可能に取付けられている上中右可動装飾体ユニット670が、右用軸部651b(回動軸受部672c)から正面視斜め右上に右装飾体ベース672の右伝達スリット672dが位置しており、半円環状の先端側(自由端側)が右用軸部651bよりもやや下方に位置している。右装飾体ベース672の右伝達スリット672dは、左装飾体ベース662の左伝達スリット662dの下側に位置している。左伝達スリット662d及び右伝達スリット672dには、伝達スライダ680における上下に配置された左伝達ピン681及び右伝達ピン682が夫々摺動可能に挿入されている。
この退避位置の状態(通常の状態)で、遊技状態に応じて上中駆動モータ691によりカム部材693が正面視時計回りの方向に回転するように駆動させると、カム部材693の回転中心に対して偏芯している駆動軸受部693cが、正面視左方且つ下方へ移動するように公転する。この駆動軸受部693cが公転することで、駆動軸受部693cに取付けられているリンクロッド694の駆動ピン694aにより、リンクロッド694が全体的に左方へ移動しようとし、リンクロッド694の作用ピン694bを介して左装飾体ベース662の作用軸受部662eが正面視左方へ押圧される。
リンクロッド694により作用軸受部662eが正面視左方へ押圧されると、左装飾体ベース662が左用軸部651aを中心に正面視反時計回りの方向に回動することとなり、左装飾体ベース662の半円環状の装飾体取付部662aの先端側が下方へ移動することとなる。そして、左装飾体ベース662が左用軸部651aを中心にして反時計回りの方向に回動すると、基板部662bに形成されている左伝達スリット662dが下方へ移動するように公転することとなる。この左伝達スリット662dが正面視下方へ移動するように公転すると、左伝達スリット662d内に挿入されている左伝達ピン681が左伝達スリット662dの内周面により下方へ押圧され、左伝達ピン681を介して伝達スライダ680が下方へ真直ぐにスライドすることとなる。
伝達スライダ680が下方へスライドすると、左伝達ピン681の直下に配置されている右伝達ピン682も下方へ移動するため、左伝達ピン682の下方への移動により、左伝達ピン682が挿入されている右装飾体ベース672の右伝達スリット672dが下方へ押圧されることとなる。この右伝達スリット672dが右伝達ピン682により下方へ押圧されると、右装飾体ベース672が、右用軸部651bを中心にして正面視時計回りの方向へ回動することとなり、右装飾体ベース672における半円環状の装飾体取付部672aの先端側が下方へ移動することとなる。
このように、上中駆動モータ691によりカム部材693を正面視時計周りの方向に回動させると、上中左可動装飾体ユニット660及び上中右可動装飾体ユニット670が、反時計周りの方向及び時計回りの方向に夫々回動し、半円環状の上中左装飾体661及び上中右装飾体671が回動しながら下方へ移動することとなる(図38(b)を参照)。上中左装飾体661及び上中右装飾体671が回動しながら下方へ移動すると、上中左装飾体661及び上中右装飾体671が夫々先端側から正面視において前カバー652よりも下方(正面視において枠状のユニットベース601の枠内)へ順次移動することとなり、前カバー652よりも下方に位置している部位が遊技者側から視認可能となる(出現する)。
そして、上中駆動モータ691によりカム部材693を更に正面視時計回りの方向に回動させると、半円環状の上中左装飾体661及び上中右装飾体671の先端同士が互いに当接し、上中左可動装飾体ユニット660及び上中右可動装飾体ユニット670の回動が停止すると共に、上中駆動モータ691の回転駆動が停止する。これにより、上中左装飾体661及び上中右装飾体671の全体が前カバー652よりも下方に位置し、遊技者側から視認可能となると共に、前カバー652の下方で上中左装飾体661と上中右装飾体671とにより一つの大きな円環状の装飾体が形成された状態(出現位置の状態)となる(図37(c)を参照)。
[5−6c.上部可動演出ユニットの動作]
次に、上部可動演出ユニット600の動作について、主に図36及び図39を参照して詳細に説明する。上部可動演出ユニット600は、通常の状態では、上横可動演出ユニット610の一対の上横可動装飾体612がユニットベース601の枠内の左右両辺付近に夫々位置していると共に、上中可動演出ユニット650の一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671がユニットベース601の枠内よりも上方に夫々位置している。この通常の状態では、遊技者側からは一対の上横可動装飾体612のみが視認可能となっており、正面視において一対の上横可動装飾体612によりメイン液晶表示装置450の左右両側を装飾している(図15(a)等を参照)。なお、通常の状態では、一対の上横可動装飾体612が、上下に延びた軸周りに対して所定角度回動しており、夫々前面がユニットベース601の枠内の中央側を向いている。
この通常の状態で、上横可動演出ユニット610の図示しない一対の上横駆動モータを駆動させることで、ユニットベース601の枠内の左右両端に位置している一対の上横可動装飾体612を、正面視左右方向中央寄りの位置へ移動させることができる。この際に、一対の上横可動装飾体612は、夫々上下に延びた軸周りに回動し、前面が真正面を向いた状態となる。一対の上横可動装飾体612を中央側へ移動させることで、メイン液晶表示装置450の表示画面を左右方向へ三つに分割することができる。なお、一対の上横可動装飾体612は、夫々独立して左右方向に移動させることができ、両方を同時に移動させたり、一方のみを移動させたりすることで多彩な可動演出を遊技者に提示することができる。
また、通常の状態で、上中可動演出ユニット650の上中駆動モータ691を駆動させることで、ユニットベース601の枠内よりも上方に位置している半円環状の一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を夫々回動させつつ下降させて、夫々の端部同士を当接させ合体させることができ、正面視においてユニットベース601の枠内に一つの大きな円環状の装飾体を遊技者側から視認可能に出現させることができる(図39を参照)。一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を出現させた状態では、上中左装飾体661及び上中右装飾体671により形成された円環状の装飾体が、ユニットベース601の枠内の中央に位置しており、遊技者側から目立った状態となる。
この上部可動演出ユニット600は、上横可動演出ユニット610の一対の上横可動装飾体612と、上中可動演出ユニット650の一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671とが、夫々前後方向の異なる位置に配置されているため、例えば、一対の上横可動装飾体612を中央側へ移動させた後に一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を出現位置に移動させたり、一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を出現位置に移動させた後に一対の上横可動装飾体612を中央側へ移動させたり、一対の上横可動装飾体612と一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671とを中央側へ移動させたりすることができ、多彩な可動パターンの演出を遊技者に提示して遊技者を飽きさせ難くすることができる。
また、上部可動演出ユニット600は、上中可動演出ユニット650の一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を出現位置に移動させた時に形成される円環状の装飾体の中心が、中央可動演出ユニット500における中央可動装飾体ユニット550を上昇端に位置させた時の中央可動装飾体553の中心と略一致している。従って、正面視において、一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671により、上昇端に位置した中央可動装飾体553の外周を囲むように装飾することができる(図42を参照)。
[5−7.横部可動演出ユニット]
中ユニット5の横部可動演出ユニット700について、主に図21及び図22を参照して説明する。横部可動演出ユニット700は、中ユニットベース400における左右側部401の内側に夫々取付けられている。横部可動演出ユニット700は、左右に離間して配置され正面視の形状が略長方形で所定の演出画像を表示可能な一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rと、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを夫々前後に延びた軸周りに回動させる左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rと、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rを夫々上下に移動させ中ユニットベース400に夫々取付けられる左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rと、左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rに沿うように中ユニットベース400内に取付けられている横部左装飾部材770L及び横部右装飾部材770Rと、を備えている。
横部可動演出ユニット700のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rは、互いに対称形状に形成されている。サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rは、正面視の外形形状が略長方形に形成されており、長辺の長さが、中ユニットベース400における一対の側部401の内面同士の間隔の寸法に対して約2/5の長さとされていると共に、短辺の長さが、中央可動演出ユニット500におけるベースカバー520の高さよりも若干長い。
サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rは、演出画像が表示される長方形状の表示画面711と、表示画面の外周を装飾しており透光性を有する枠状の装飾枠部材712と、装飾枠部材712及び表示画面711の後側に配置されており前面に複数のLEDが実装されているサブ液晶装飾基板713と、サブ液晶装飾基板713の後面を覆うように装飾枠部材712の後側に取付けられているサブ液晶ベース714と、サブ液晶ベース714の後面に取付けられる平板状の錘714と、を夫々備えている。
装飾枠部材712は、二つの短辺を構成している部位に爪を模した立体的な装飾が形成されている。サブ液晶装飾基板713は、長方形の表示画面711の短辺よりも短い幅で、表示画面711の長辺よりも長く延びており、正面視において表示画面711の二つの短辺から外方に延出する部位を有するように組立てられると共に、表示画面711の二つの短辺から外方に延出する部位に複数のLEDが実装されている。これにより、サブ液晶装飾基板713のLEDを発光させることで、装飾枠部材712における爪の装飾が形成されている部位を発光装飾させることができる。
サブ液晶ベース714は、図示は省略するが、後面における四隅のうちの一つから後方へ円柱状に突出した回動軸を有している。サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rは、サブ液晶ベース714の回動軸が、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rにおける図示しない回動駆動ベースの軸受部に夫々取付けられることで、前後に延びた軸周りに回動することができる。錘715は、鉄板等の金属板により形成されており、サブ液晶ベース714の後面における二つの長辺のうちの回動軸に近い側の長辺に沿うように取付けられている。
左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rは、図示は省略するが、サブ液晶ベース714の回動軸が回転可能に挿通される軸受部、及び左昇降駆動機構750L又は右昇降駆動機構750Rにおける図示しない昇降駆動シャフトが挿通されるナット孔を有する回動駆動ベースと、回動駆動ベースの後側で軸受部を貫通したサブ液晶ベース714の回動軸の先端(後端)に取付けられ回動軸から偏芯した位置に作動ピンを有する作動回転部材と、回動駆動ベースの前面に回転軸が後方に突出するように取付けられる横部回動駆動モータと、横部回動駆動モータの回転軸に取付けられ回転中心から偏芯した位置に駆動ピンを有する駆動回転部材と、駆動回転部材の駆動ピンに一端側が回転可能に取付けられると共に、作動回転部材の作動ピンに他端側が回転可能に取付けられる連結ロッドと、回動駆動ベースの後側に取付けられており左昇降駆動機構750L又は右昇降駆動機構750Rのガイドベース751に昇降可能に取付けられる昇降スライダと、を備えている。
また、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rは、回動駆動ベースの前面に横部回動駆動モータの前側を覆うように取付けられるカバーと、回動駆動ベースに上下方向へスライド可能に取付けられており、作動回転部材の回転に伴って上下方向にスライドするアシストスライダと、アシストスライダを上昇させる方向に付勢しているアシストバネと、を備えている。
回動駆動ベースのナット孔は、内部に複数の突起を有しており、それら突起が左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rにおける昇降駆動シャフトの螺旋溝に挿入されることで、昇降駆動シャフトに対してネジ結合することができる。
作動回転部材は、回動軸を中心にした扇状のギア部を有しており、このギア部がアシストスライダのラックギアに噛合することで、作動回転部材の回転によりアシストスライダを上下方向にスライドさせることができる。また、作動回転部材は、外方に突出した規制片を有しており、規制片の端部が回動駆動ベースの所定位置に当接することで、作動回転部材の回動範囲が規制されている。
左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rは、組立てた状態で、作動回転部材の作動ピンがその回転中心(回動軸の中心)に対して左右方向の外側に位置していると共に、アシストスライダが作動回転部材の回転中心よりも左右方向内側に配置されている。
この左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rは、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置730Lを、夫々前後方向に延びた軸周りに対して90度回動させることができる。詳しくは、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rは、外形が長方形のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置730Lを、サブ液晶ベース714の回動軸を中心にして水平に延びた状態と、上方へ垂直に延びた(立上った)状態との間で回動させることができる。
左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rは、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置730Lの回動範囲を規制する回動規制機構を備えている。この回動規制機構により、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置730Lを、立上げた時には先端(上端)が反対側へ回動する(倒れる)のを阻止することができると共に、水平にした時には先端が下方へ更に回動するのを阻止することができる。
アシストバネは、アシストスライダを介してサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置730Lが立上る方向へ回動するように付勢しており、水平な状態から立上げる時に横部回動駆動モータに作用する負荷を軽減させている。
左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rは、中ユニットベース400の側部401の略全高に亘って延びており中ユニットベース400の枠内の左右両端付近に夫々取付けられるガイドベース751と、ガイドベース751の上端に取付けられる上部ベース752と、ガイドベース751の下端に取付けられる下部ベース753と、上部ベース752及び下部ベース753に上端及び下端が夫々回転可能に取付けられ外周に螺旋溝が形成された昇降駆動シャフト(図示は省略)と、昇降駆動シャフトの上端に取付けられている平歯車状のシャフトギア(図示は省略)と、シャフトギアと噛合している平歯車状の駆動ギア(図示は省略)と、駆動ギアが回転軸に取付けられており上部ベース752に取付けられている横部昇降駆動モータ757と、を備えている。
ガイドレール751は、上下に延びた帯板の左右両端が夫々前方に屈曲された形態に形成されている。ガイドベース751は、左回動駆動機構730L又は右回動駆動機構730Rの昇降スライダが前方から挿入される。これにより、ガイドベース751により昇降スライダを上下方向にのみガイドすることができる。
左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rは、昇降駆動シャフトを左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Lにおける回動駆動ベースのナット孔に挿通することで、外周に形成された螺旋溝によりナット孔とネジ結合することができる。左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rは、横部昇降駆動モータ757を駆動させることで昇降駆動シャフトを回転させることができる。
横部左装飾部材770L及び横部右装飾部材770Rは、枠状の中ユニットベース400における上連結部402と中連結部403との間の左右両側に配置される横部上装飾体771と、横部上装飾体771の下端から中ユニットベース400の下連結部404まで延びており透光性を有する横部下装飾体772と、横部下装飾体772の後側に配置され前面に複数のLEDが実装されている横部下装飾基板(図示は省略)と、を夫々備えている。
横部左装飾部材770L及び横部右装飾部材770Rは、左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rにおける昇降駆動シャフトの前方を被覆するように配置されている。
横部上装飾体771は、前面における左右方向の略中央において、中ユニットベース400の中央に近い側が、後方へ向くように屈曲している。横部下装飾体772は、前面が正面を向いた平板状に形成されている。横部下装飾体772は、横部下装飾基板のLEDを適宜発光させることで、発光装飾することができる。
[5−7a.横部可動演出ユニットの動作]
次に、横部可動演出ユニット700の動作について説明する。横部可動演出ユニット700は、通常の状態では、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、夫々水平方向に延びた状態で、中央可動演出ユニット500と同じ高さに位置している。従って、中央可動演出ユニット500の中央可動装飾体ユニット550が下降端に位置している時には、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、中央回転装飾体553の左右両側に夫々位置している(図15(a)等を参照)。
この通常の状態では、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rにおける作動回転部材の規制片が回動駆動ベースの所定位置に当接しており、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rの夫々の先端側が下方へ移動するようにこれ以上回動するのが阻止されている。
通常の状態で、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rの夫々の横部回動駆動モータの駆動により作動回転部材を正面視で反時計周りの方向及び時計回りの方向に夫々回転させると、水平に延びていたサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rの夫々の先端側が上昇するように回動し、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、夫々上下に延びた直立した状態となる。この際に、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rの夫々のアシストバネが、夫々の作動回転部材に対して正面視反時計回りの方向及び時計回りの方向へ回動するようにアシスト(付勢)している。
左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rにより、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを直立させた状態では、作動回転部材の規制片が回動駆動ベースの所定位置に当接しており、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、夫々の先端側(上端側)が中ユニットベース400の左右方向外側へ移動するように回動するのを阻止している。また、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rでは、夫々に備えられている錘715が、サブ液晶ベース714の回動軸よりも中ユニットベース400における左右方向の外側に位置している。これにより、錘715によってサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rには、回動軸に対して、夫々正面視反時計回りの方向及び時計回りの方向に夫々回転モーメントが作用することとなる。従って、夫々に作用する回転モーメントにより、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、夫々の先端側(上端側)が中ユニットベース400の左右方向外側へ移動するように回動するのを抑制している。
また、通常の状態で、左昇降駆動機構750L及び右昇降駆動機構750Rの夫々の横部昇降駆動モータ757を駆動して昇降駆動シャフトを回転させると、昇降駆動シャフトの回転方向に応じて、左回動駆動機構730L及び右回動駆動機構730Rを介してサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを昇降させることができる。本実施形態では、昇降駆動シャフトを、平面視で反時計回りの方向へ回転させると上昇させることができ、平面視で時計周りの方向へ回転させると下降させることができる。
サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを直立させた状態では、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが夫々メイン液晶表示装置450や遊技ユニット3における三つのリール70の左右両外側に位置している(図46及び図47等を参照)。この状態では、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rの高さに関わらず、三つのリール70やメイン液晶表示装置450を遊技者側から良好な状態で視認させることができる。
また、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを水平に延びた状態で上下に昇降させることもできる。なお、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを水平にした状態で中央可動演出ユニット500よりも下方に移動させると、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、リール70の前面側に移動することとなり、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rによって三つのリール70のうちの左右両側の左リール70L及び右リール70Rの夫々二つ分の図柄を遊技者側から視認不能に隠すことができる(図45を参照)。
このように、本実施形態の横部可動演出ユニット700によれば、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを、遊技状態に応じて回動させたり、昇降させたりすることができ、多彩な可動演出を行うことができると共に、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rにより多彩な演出画像を表示させることができ、遊技者をより楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
[5−8.状態表示器]
次に、中ユニット5における状態表示器800について、主に図15乃至図17を参照して説明する。状態表示器800は、左右に長く延びており、中ユニットベース400における下連結部404の左右方向中で上面前端付近に取付けられている。状態表示器800は、投入口123に投入されて遊技に使用可能なメダルの貯留数を表示する貯留表示器801と、三つのリール70の停止により表示された図柄の組合せに応じて払出されるメダルの払出数を表示する払出表示器802と、一回の遊技に使用するメダルの数(ベット数)を表示するベット表示器803と、三つのリール70の停止により表示された図柄の組合せが「リプレイ」であることを表示する再遊技表示器804と、遊技の開始(スタート)可能を表示する開始表示器805と、貯留表示器801に表示されたメダルの貯留数が「0」になると点灯する投入表示器806と、を前面に備えている。
貯留表示器801は、左右に並んだ二つの7セグメントLEDにより構成されており、アラビア数字によってメダルの貯留数を表示する。払出表示器802は、左右に並んだ二つの7セグメントLEDにより構成されており、アラビア数字によってメダルの払出数を表示する。ベット表示器803は左右に並んだ三つのLEDにより構成されており、左側から1ベット、2ベット、3ベット(MAXベット)を点灯することで表示する。
再遊技表示器804は、一つのLEDにより構成されており、点灯することで再遊技が可能であることを表示する。開始表示器805は、一つのLEDにより構成されており、点灯することで始動レバー129の操作が受付可能(リール70の回転を開始させることが可能)であることを表示する。投入表示器806は、一つのLEDにより構成されており、点灯することでメダルの貯留数が「0」であることを表示すると同時に投入口123へのメダルの投入を促す。
状態表示器800は、貯留表示器801及び払出表示器802が正面視左端付近に配置されており、ベット表示器803、再遊技表示器804、開始表示器805、及び投入表示器806が正面視右端付近に配置されている。
この状態表示器800は、左右方向の長さが、遊技ユニット3おける左右に並んだ三つのリール70の横幅と略同じ長さに形成されている。状態表示器800は、スロットマシン1に組立てた状態で、遊技ユニット3の三つのリール70よりも前側で、下段の有効ラインの直下に配置されている(図4等を参照)。これにより、状態表示器800を、リール70を回転により複数の図柄を変動表示させる遊技領域に対して可及的に近い位置に配置していることから、リール70が回転している遊技中において、僅かな視線移動でリール70(変動図柄)から状態表示器800を視認することができるため、図柄の変動表示を見逃すことなく現状を認識することができ、遊技し易いスロットマシン1とすることができる。
また、状態表示器800は、図15(b)に示すように、後面に設定表示器810を備えている。設定表示器810は、一つの7セグメントLEDにより構成されている。この設定表示器810は、筐体ユニット2のスイッチユニット60において、設定スイッチ62を操作することで設定される遊技モードの番号を、アラビア数字によって表示する。
本実施形態のスロットマシン1は、遊技モードの設定表示器810を、中ユニット5における状態表示器800の後面、つまり、ドアユニット4の後側に取付けられる中ユニット5の後面に配置しているため、設定モードを変更する際に、筐体ユニット2からドアユニット4を開いた状態とすると、筐体ユニット2に取付けられた設定スイッチ62と、ドアユニット4(中ユニット5)に取付けられた設定表示器810とが、作業者から見易い位置となり、遊技モードの設定作業が行い易くなる。
[5−9.装飾駆動基板ユニット]
次に、中ユニット5における装飾駆動基板ユニット900について、主に図17乃至図20を参照して説明する。装飾駆動基板ユニット900は、中ユニットベース400の後面でメイン液晶表示装置450(周辺制御ユニット470)の後側を覆うように取付けられている。装飾駆動基板ユニット900は、左右に延びた長方形で平板状の装飾駆動基板901と、装飾駆動基板901の前面側が取付けられると共に中ユニットベース400の後面に取付けられる基板ベース902と、基板ベース902の後側に装飾駆動基板901の後面を覆うように取付けられる基板カバー903と、を備えている。
装飾駆動基板901は、周辺制御基板471及び表示制御基板473からの制御コマンドに応じて、中央可動演出ユニット500、上部可動演出ユニット600、及び横部可動演出ユニット700の駆動モータや装飾基板、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710R等を制御する。
基板ベース902は、装飾駆動基板901よりもひとまわり大きい平板状の基板取付部902aと、基板取付部902aの正面視左辺から突出しており中ユニットベース400の後面にヒンジ回転可能に取付けられるヒンジ部902bと、基板取付部902aの正面視右辺の上部から左方に延出しており中ユニットベース400の後面に着脱可能に取付けられる係止部902cと、を備えている。
基板ベース903は、基板ベース902における基板取付部902aの後側に取付けられており、装飾駆動基板901後面に備えられている複数のコネクタが後方に臨むように、装飾駆動基板901の後側を被覆している。
[6.可動演出及び発光演出]
次に、本実施形態のスロットマシン1において、ドアユニット4のトップカバーユニット200、前可動演出ユニット300、中ユニット5の中央可動演出ユニット500、上部可動演出ユニット600、及び横部可動演出ユニット700を用いた可動演出及び発光演出について、主に図4、図40乃至図48を参照して詳細に説明する。図40は、前可動演出ユニットの前可動装飾体を下降端に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図である。図41は中央可動演出ユニットの中央可動装飾体ユニットを上昇端に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図であり、図42は図41の状態から上部可動演出ユニットの上中左装飾体及び上中右装飾体を出現位置に移動させた状態で示すスロットマシンの正面図であり、図43は図42の状態から上部可動演出ユニットの一対の上横可動装飾体612を中央側へ移動させた状態で示すスロットマシンの正面図であり、図44は図43の状態から横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を直立させた状態で示すスロットマシンの正面図である。
図45は、横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を水平に延びたまま図柄表示領域の前方側へ下降させた状態で示すスロットマシンの正面図である。また、図46は横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を直立させてメイン液晶表示装置の左右両側に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図であり、図47は図46の状態から横部可動演出ユニットのサブ左液晶表示装置及びサブ右液晶表示装置を下降させて図柄表示領域の左右両側に位置させた状態で示すスロットマシンの正面図である。更に、図48は、トップカバーユニットの導光板を発光装飾させた状態で示すスロットマシンの正面図である。
本実施形態のスロットマシン1は、通常の状態では、図4に示すように、前可動演出ユニット300の前可動装飾体310が上昇端に位置しており、正面視においてメイン液晶表示装置450よりも上側に位置している。また、通常の状態では、中ユニット5における中央可動演出ユニット500の中央可動装飾体ユニット550が、下降端に位置しており、正面視において遊技ユニット3における三つのリール70からなる図柄表示領域Aとメイン液晶表示装置450との間に位置している。
また、通常の状態では、中ユニット5における上部可動演出ユニット600の一対の上横可動装飾体612が、互いに最も離れた離遠位置に位置しており、正面視においてメイン液晶表示装置450の左右両側に夫々位置している。また、通常の状態では、上部可動演出ユニット600の上中左装飾体661及び上中右装飾体671が夫々退避位置に位置しており、正面視においてメイン液晶表示装置450の上方で前カバー652の後側に位置している。この通常の状態では、上部可動演出ユニット600の上中左装飾体661及び上中右装飾体671が、遊技者側から視認不能となっている。
更に、通常の状態では、横部可動演出ユニット700の一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、水平に延びた状態で上下方向の略中央に位置しており、正面視において、中央可動演出ユニット500のベースカバー520の前面を被覆するように中央可動装飾体ユニット550の左右両側に夫々位置している。
この通常の状態では、トップカバーユニット200の導光板202が発光装飾されておらず、透明なトップカバー201の窓部201aを通して、後側に配置された遊技ユニット3の三つのリール70(図柄表示領域A)、メイン液晶表示装置450、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710R等を、遊技者側から良好に視認することができる。
本実施形態のスロットマシン1は、通常の状態では、正面視上下方向の略中央より上側を占める窓部201a内に、下から、三つのリール70を用いて図柄を表示させる図柄表示領域A、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rを用いて演出画像を表示させるサブ演出表示領域B、メイン液晶表示装置450を用いて演出画像を表示させるメイン演出表示領域C、前可動装飾体310を用いたロゴ表示領域D、の四つの領域を有している。
この通常の状態で、遊技状態に応じて前可動演出ユニット300の前左駆動モータ324及び前右駆動モータ325を回転駆動させると、上昇端に位置した前可動装飾体310が、図柄表示領域Aの一部を隠すように三つのリール70の前側で下降端の位置まで一気に下降する(図40を参照)。これにより、遊技者の目の前で左右に延びた大きな前可動装飾体310が落下するように下降することで、遊技者を驚かせることができる。前可動装飾体310を下降端に位置させた状態では、図40に示すように、前可動装飾体310の下辺の殆どが窓部201aの下端よりも上方に位置しているため、前可動装飾体310の下側に、図柄表示領域Aにおける下段(有効ライン)の図柄のみが良好に視認できる。
この前可動装飾体310の下降端への移動を、図柄の変動中(三つのリール70の少なくとも一つが回転中)に行う場合、図柄表示領域A内における下段(有効ライン)に位置する図柄しか良好に視認することができなくなるため、所望の図柄が停止表示されるように停止ボタン128を操作する「目押し」の難易度が高くなる。これにより、遊技者に対してチャレンジ精神を喚起させることが可能となり、「目押し」に集中させて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
一方、全ての図柄の変動が停止すると同時に、前可動装飾体310を下降端に移動させるようにした場合、前可動装飾体310により図柄表示領域Aの下段(有効ライン)に位置した図柄のみが見える状態となるため、遊技者に対して有効ライン上で停止した図柄を即座に認識させることができ、特典の付与される組合せとなっているか否かを簡単に知ることができる。
また、通常の状態で、遊技状態に応じて中央可動演出ユニット500の中央回転駆動モータ554を回転駆動させると、中央可動装飾体553が一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとの間でクルクルと回転する。これにより、遊技者の関心を中央可動装飾体553に引付けることができる。
また、通常の状態で、遊技状態に応じて中央可動演出ユニット500の中央昇降駆動モータ571を回転駆動させると、正面視窓部201aの略中央に位置していた中央可動装飾体ユニット550が上昇端の位置に上昇し、正面視メイン液晶表示装置450の中央に位置する(図41を参照)。これにより、メイン液晶表示装置450の前面中央に中央可動装飾体ユニット550が位置することで、中央可動装飾体ユニット550が目立った状態となり、遊技者を中央可動装飾体ユニット550に注目させることができる。この中央可動装飾体ユニット550が上昇することで、遊技者に対して何か良いことがあるのではないかと思わせることができ、遊技者の遊技に対する期待感を高めさせることができる。なお、中央可動装飾体ユニット550を上昇端に位置させた状態で、中央回転駆動モータ554により中央可動装飾体553をクルクルと回転させるようにしても良い。
中央可動装飾体ユニット550を上昇端に位置させた状態で、上部可動演出ユニット600における上中可動演出ユニット650の上中駆動モータ691を回転させると、正面視メイン液晶表示装置450の上方の退避位置に位置していた半円環状の一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671が回動しながら下方へ移動し、中央可動装飾体ユニット550の中央可動装飾体553の外周を囲むように、合体して一つの大きな円環状の装飾体となる(図42を参照)。これにより、メイン液晶表示装置450の前面に、大きな円盤状の装飾体が出現することとなり、遊技者に強いインパクトを与えることができると共に、何か良いことがあるのではないかと強く思わせることができ、遊技に対する期待感を高めさせることができる。
また、一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を退避位置から出現位置へ移動させる際に、中央可動装飾体553の左右両側から、左右に分離した上中左装飾体661と上中右装飾体671とが中央可動装飾体553を挟むように合体するため、正面視においてメイン液晶表示装置450の表示画面の前面全体を使った大きな動きにより遊技者を楽しませることができる。
中央可動装飾体533の外周を囲むように一対の上中左装飾体661及び上中右装飾体671を出現位置に移動させた状態で、上部可動演出ユニット600における上横可動演出ユニット610の図示しない上横駆動モータを回転させると、正面視メイン液晶表示装置450の左右両端に位置した一対の上横可動装飾体612が、中央可動装飾体553、上中左装飾体661及び上中右装飾体671よりも後方でメイン液晶表示装置450の中央側へ移動する(図43を参照)。図43に示すように、一対の上横可動装飾体612を離遠位置から近遠位置に移動させた状態では、一対の上横可動装飾体612が、正面視において、夫々上中左装飾体661及び上中右装飾体671の外周縁を装飾するように位置しており、中央可動装飾体553、上中左装飾体661及び上中右装飾体671により形成された大きな円盤状の装飾体の左右両側を、一対の上横可動装飾体612により装飾している。この状態では、中央可動装飾体553、上中左装飾体661、上中右装飾体671、及び一対の上横可動装飾体612により、メイン液晶表示装置450の表示画面を左右に分割するように全体の略半分を覆っており、遊技者側から極めて目立った状態となり、遊技者の関心を強く引き付けることができる。
中央可動装飾体553、上中左装飾体661、上中右装飾体671、及び一対の上横可動装飾体612を、正面視メイン液晶表示装置450の前面中央に位置させた状態で、横部可動演出ユニット700の図示しない横部回動駆動モータを回転させると、水平に延びている一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、夫々の四隅のうちの左右外側上部の隅付近を中心にして、左右中央に近い先端が上方へ移動するように夫々回動して直立した状態となる(図44を参照)。この状態では、正面視において、一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとが、夫々メイン液晶表示装置450の左右両側に位置している。図44に示すように、この状態で、一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rに、メイン液晶表示装置450に表示される演出画像と連続するように演出画像を表示させることで、遊技者に対して恰もメイン液晶表示装置450の表示画面が左右に広がったように錯覚させることができ、遊技者を楽しませることができる。
また、通常の状態で、横部可動演出ユニット700の一対の横部昇降駆動モータ757を所定方向に回転させると、水平に延びた一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rが、中央可動演出ユニット500の中央可動装飾体ユニット550の左右両側の位置(ベースカバー520の前面の位置)から下方に移動し、図柄表示領域Aの一部を覆った状態となる(図45を参照)。図45に示すように、この状態では、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、左右に並んだ三つのリール70のうち、左リール70Lと右リール70Rの上段と中段の前面を覆っており、図柄表示領域Aの下段の三つの図柄と中リール70Mのみが良好に視認することができる。
水平に延びた一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとを下方(図柄表示領域Aの前方)へ移動させる演出のパターンとしては、例えば、全ての図柄が変動表示中(三つのリール70が回転中)に、一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとを下降させて図45の状態とすることで、左リール70Lと右リール70Rでは「目押し」を行い難くし、中リール70Mでは「目押し」を行い易くすることができ、停止ボタン128の操作にメリハリを付けて遊技者を楽しませることができる。なお、リール70の上段と中段とを被覆しているサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rに、リール70の回転による図柄の変動表示と似たような変動する図柄の演出画像を表示させるようにしても良く、リール70の回転による図柄の変動表示と演出画像による図柄の変動表示とを、同時に見せて遊技者を楽しませることができる。
或いは、回転している三つのリール70のうち、左リール70Lと右リール70Rを停止させて、下段(有効ライン)で停止している図柄が、特典を付与する図柄の組合せを充足させることが可能な組合せ(所謂「リーチ」)の時に、一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとを下降させて図45の状態としても良く、最後まで回転している中リール70Mに対して「目押し」を楽しませることができる。
なお、図示は省略するが、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rのうち、一方のみを下方へ移動させて三つのリール70のうちの左リール70L又は右リール70Rの一つのリール70のみを上段と中段とを隠すようにしても良く、遊技者に対してより多彩な遊技を楽しませることができ、遊技者を飽きさせ難くすることができる。
また、通常の状態で、横部可動演出ユニット700の図示しない横部回動駆動モータを回転させると、水平に延びている一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが、夫々の四隅のうちの左右外側上部の隅付近を中心にして、左右中央に近い先端が上方へ移動するように夫々回動して直立した状態となる(図46を参照)。この状態では、一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rが、正面視において夫々メイン液晶表示装置450の左右両側にある上横可動装飾体612の外側に位置していると共に、中央可動演出ユニット500のベースカバー520の前面が遊技者側から視認可能な状態となる。この図46の状態では、左右に並んだ三つのリール70の外周を、平板状のベースカバー520と一対の横部下装飾体772とで囲っていることから、三つのリール70(図柄表示領域A)を目立たせることができ、遊技者に対して停止ボタン128の操作(「目押し」)を楽しませることができる。
一対のサブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとを直立させた状態で、横部昇降駆動モータ757を所定方向に回転させると、一対のサブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710Rが夫々下降して左右に並んだ三つのリール70の左右両側に位置する(図47を参照)。図47に示す状態で、サブ左液晶表示装置710Lとサブ右液晶表示装置710Rとに、リール70の回転による図柄の変動表示と似たような変動する図柄の演出画像を表示させるようにしても良く、これにより、三つのリール70と合わせて左右に並んだ五つの図柄列を変動表示させることができるため、遊技者を楽しませることができ、興趣の低下を抑制させることができる。
更に、通常の状態で、トップカバーユニット200の導光板上装飾基板205及び導光板下装飾基板206のLEDを発光させると、導光板202に備えられている絵柄を発光装飾させることができる(図48を参照)。図48に示すように、導光板202を発光装飾させると、トップカバー201の窓部201aの略全体に、本スロットマシン1のコンセプトに沿ったキャラクタの絵柄が表示される。この状態では、導光板202に表示される絵柄が光っており、導光板202の後方に配置された遊技ユニット3の三つのリール70(図柄表示領域A)の一部、メイン液晶表示装置450、サブ左液晶表示装置710L及びサブ右液晶表示装置710R等が、遊技者側から見辛くなっている。導光板202は、下部に絵柄が表示(発光装飾)されない非装飾領域202aを有しており、この非装飾領域202aが、正面視において図柄表示領域の下段(有効ライン)と対応している。従って、導光板202を発光装飾させた状態でも、下段(有効ライン)に位置する図柄を良好に視認させることができる。
そして、例えば、三つのリール70を回転させた状態で、図48に示すように、導光板202を発光装飾させと、図柄表示領域における下段を除いた上段と中段に位置する図柄が見辛くなるため、「目押し」が難しくなり、難易度が高くなることで遊技者のチャレンジ精神を向上させて楽しませることができると共に、「目押し」の難易度が高くなったように見えることから遊技者に対して、この状態で図柄を揃えると良いことがあるに違いないと確信させることができ、遊技に対する期待感を高めさせることができる。
このように、本実施形態によれば、多彩な演出を伴った遊技を遊技者に提示することができるため、遊技者を飽きさせ難くすることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
[7.リールの図柄]
次に、本実施形態のスロットマシン1における遊技ユニット3の三つのリール70の外周面に夫々備えられる図柄列について、図49を参照して説明する。図49は、スロットマシンにおける各リールの外周面に備えられている図柄列を展開して示す説明図である。遊技ユニット3における三つのリール70の外周面には、図49に示すように、夫々配列の異なった複数の図柄からなる図柄列が備えられている。また、本実施形態では、一つの図柄列が21個の図柄によって構成されている。
図柄列に用いられる図柄は、赤色で数字の7の字が描かれた「赤7」図柄、白色で数字の7の字が描かれた「白7」図柄、青色で数字の7の字が描かれた「青7」図柄、さくらんぼ(チェリー)が描かれた「チェリー」図柄、横長楕円の一部にベル(鐘)が描かれた「リプベル」図柄、外形が横長楕円形状に描かれた「リプレイ」図柄、二つのベル(鐘)が描かれた「ベル」図柄、外形がハート型に描かれた「ハート」図柄、及び外形が星型に描かれた「星」図柄、外形が雲形に描かれた「雲」図柄、がある。各図柄列では、同じ図柄が上下に隣接しないように列設されている。
これらの図柄の中で、「赤7」図柄、「白7」図柄、「青7」図柄は他の図柄に比べて目立ち易く、識別し易い図柄となっている。ここでいう識別のし易さとは、リール70の回転中や、リール70が停止した状態を含めて遊技者が容易に図柄を識別することができる度合いの高さのことを言う。「赤7」図柄は、三つのリール70において、配列番号12番に夫々一つのみ備えられている。この「赤7」図柄は、他の図柄に比べて視認し易くなっている。「白7」図柄は、左リール70Lの配列番号19番と、中リール70Mの配列番号5番との、夫々一つずつ備えられており、右リール70Rには備えられていない。「青7」図柄は、左リール70Lの配列番号2番、4番、8番の三つと、中リール70Mの配列番号20番の一つとに夫々備えられており、右リール70Rには備えられていない。
「チェリー」図柄は、左リール70Lと中リール70Mに夫々三つずつ備えられており、右リール70Rに五つ備えられている。「リプベル」図柄は、左リール70Lに六つ備えられており、中リール70Mと右リール70Rには備えられていない。「リプベル」図柄は、左リール70Lに六つ備えられており、中リール70Mと右リール70Rには備えられていない。「リプレイ」図柄は、中リール70Mと右リール70Rに夫々五つずつ備えられており、左リール70Lには備えられていない。「ベル」図柄は、中リール70Mと右リール70Rに夫々五つずつ備えられており、左リール70Lには備えられていない。
「ハート」図柄は、左リール70Lに三つ、中リール70Mに二つ、夫々備えられており、右リール70Rには備えられていない。「星」図柄は、中リール70Mに一つ、右リール70Rに五つ、夫々備えられており、左リール70Lには備えられていない。「雲」図柄は、左リール70Lに四つ、中リール70Mに二つ、夫々備えられており、右リール70Rには備えられていない。
スロットマシン1では、図柄表示領域内における有効ライン上で停止した図柄の組合せが、全て「赤7」図柄の時には、特典としてビッグボーナス(BB)を付与し、BBゲームにより300枚のメダルを払出す。また、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、左から「白7」−「赤7」−「赤7」の図柄の時には、特典としてレギュラーボーナス(RB)を付与し、RBゲームにより20枚のメダルを払出す。更に、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、左から「リプベル」−「ベル」−「リプレイ」の図柄の時には、特典としてチェリーラッシュボーナス(CRB)を付与する。更に、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、左から「リプベル」−「リプレイ」−「リプレイ」の図柄の時には、特典としてリプレイを付与する。
また、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、左から「リプベル」−「ベル」−「ベル」の図柄の時には、特典として6枚のメダルを払出す。また、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、左から「ANY」−「ANY」−「チェリー」の図柄の時には、特典として15枚のメダルを払出す。ここで、「ANY」とは、何れかの図柄のことである。更に、有効ライン上に停止した図柄の組合せが、上記以外の組合せの時には、「ハズレ」として特典を付与しない。
このように、本実施形態のスロットマシン1は、図柄表示領域内の有効ライン上で、特定の組合せで図柄を停止させると、停止した図柄の組合せに応じた特典が付与されるため、遊技者に対して所望の組合せで有効ライン上に図柄が停止するように、三つの停止ボタン128を操作させることができ、所望の図柄の組合せで図柄を有効ライン上に停止させることができるか否かによって遊技者を楽しませることができる。
[8.本実施形態と本発明との関係]
本実施形態における図柄表示領域Aは本発明の遊技領域に、本実施形態の中ユニット5におけるメイン液晶表示装置450は本発明の演出表示手段に、本実施形態の中ユニットにおける中央可動演出ユニット500の左ユニット530L及び右ユニット530Rは本発明の進退ユニットに、本実施形態における外側第一プレート531及び外側第二プレート532は本発明の第一コマに、本実施形態における内側第一プレート533及び内側第二プレート534は本発明の第二コマに、本実施形態における外側第一プレート531及び外側第二プレート532は本発明の第一プレートに、本実施形態における内側第一プレート533及び内側第二プレート534は本発明の第二プレートに、本実施形態における外側第一プレート531の規制突起531d及び内側第一プレート533の規制凹部533bは本発明の回動規制機構に、夫々相当している。
また、本実施形態における外側第一プレート531の係止片531a、外側第二プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534bは本発明の保持片に、本実施形態における中央可動装飾体ユニット550の中央可動装飾体553は本発明の装飾体に、本実施形態における中央回転駆動モータ554は本発明の回転駆動モータに、本実施形態における中央可動装飾体装飾基板(図示は省略)は本発明の装飾基板に、本実施形態における中央回転駆動モータ554及び中央可動装飾体装飾基板は本発明の電装演出部材に、夫々相当している。
[9.本実施形態の特徴的な作用効果]
このように、本実施形態のスロットマシン1によると、正面視において、中ユニット5の中央可動演出ユニット500における略長方形状のベースユニット510の下側の長辺が遊技領域としての図柄表示領域Aと隣接していると共に、ベースユニット510の上側の長辺がメイン液晶表示装置450と隣接しており、ベースユニット510内において長辺方向(左右方向)の中央を境にして対称に一対の進退ユニット530(左ユニット530L及び右ユニット530R)が収容されている。この状態で、図柄表示領域A内で行われる遊技により変化する遊技状態に応じて進退駆動機構570の中央昇降駆動モータ571が駆動されると、一対の進退ユニット530の夫々の後端が押圧され、一対の進退ユニット530の先端側が、夫々ベースユニット510の誘導部513に誘導されてベースユニット510におけるメイン液晶表示装置450側(上側)の長辺の中央から互いに当接した状態で真っ直ぐに外方(上方)へ突出することとなり、一対の進退ユニット530の先端同士を連結している連結ベース551を介して透光性を有した中央可動装飾体553が、メイン液晶表示装置450の前面側でベースユニット510から遠ざかるように移動することとなる。この連結ベース551には、中央可動装飾体553の後側に中央可動装飾体装飾基板と中央回転駆動モータ554とからなる電装演出部材が取付けられており、中央可動装飾体装飾基板によって中央可動装飾体553を発光装飾させたり、中央回転駆動モータ554により中央可動装飾体553を回転させたりして演出駆動させることができるため、進退駆動機構570による中央可動装飾体553の移動(昇降)と合わせてより多彩な演出を遊技者に提示することができ、遊技者を飽きさせ難くすることができると共に、多彩な演出により中央可動装飾体553による演出効果のインパクトをより高めることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。そして、中央回転駆動モータ554等の電装演出部材に電気等を供給するための配線部材525が、進退ユニット530の複数の保持片(第一外側プレート531の係止片531a、第二外側プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534b)に保持させていることから、配線部材525が帯状の進退ユニット530に沿って延びた状態となっているため、遊技者側からは配線部材525が一対の進退ユニット530と一体に見え、全体的な見栄えを向上させることが可能となり、ベースユニット510から突出する中央可動装飾体553の装飾や動き等による演出効果を十分に発揮させることができ、遊技者を楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、進退ユニット530において、外側第一プレート531及び外側第二プレート532で構成されているコマでは前側の外側第一プレート531から後方へ突出している係止片531aの下側を、内側第一プレート533及び内側第二プレート534で構成されているコマでは後側の内側第二プレート534から前方へ突出している係止片534bの下側を通るように、配線部材525を保持させている。つまり、帯状に連結されている各コマ毎に前後方向から交互に延びた係止片531a,534bに対して、配線部材525を保持させているため、進退ユニット530が曲がる方向(連結ピン535が延びている方向に対して直角方向)へ配線部材525が外れるのを防止するだけでなく、連結ピン535が延びている方向(前後方向)へ配線部材525が外れるのも防止しており、進退ユニット530に対して配線部材525をより良好な状態で保持することができ、上述した作用効果を確実に奏することができる。
更に、外側第一プレート531及び外側第二プレート532で構成されているコマでは外側第一プレート531の一つの係止片531aと外側第二プレート532の挟持部532bとの間に配線部材525を保持させるようにしていると共に、内側第一プレート533及び内側第二プレート534で構成されているコマでは内側第二プレート534の上下に離間した一対の係止片534bの間に配線部材525を保持させるようしているため、配線部材525が進退ユニット530の内外方向(曲がる方向)へ移動するのを確実に防止することができ、上述した作用効果を確実に奏することができる。
また、帯状で可撓性を有する進退ユニット530に対して、配線部材525を複数の保持片(第一外側プレート531の係止片531a、第二外側プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534b)に保持させて進退ユニット530に沿って延びるようにしているため、進退ユニット530に保持されている配線部材525の折れ曲がりを防止することができ、折れ曲がりによる配線部材525の断線を防止することができると共に、配線部材525の断線により中央可動装飾体553を演出駆動させることができなくなって遊技者に不快感を与えてしまうのを回避させることができ、中央可動装飾体533による演出を確実に楽しませて遊技者の興趣の低下を抑制させることができる。
また、可撓性を有した一対の進退ユニット530をベースユニット510から外方へ突出させる際に、一対の進退ユニット530が、複数の第一コマ(外側第一プレート531)及び第二コマ(内側第一プレート533)に備えられている磁石538の磁力によって互いに吸引し合い、複数の第一コマ及び第二コマが直線状に延びた状態で互いに当接すると共に、直線状に延びた外側第一プレート531及び内側第一プレート533が、回動規制機構を構成している規制突起531dと規制凹部533bとの当接により、互いに当接している側への回動が規制されているため、一対の進退ユニット530が互いに当接している方向に対して一方側へ曲がろうとしても、外周側となる進退ユニット530が回動規制機構によってこれ以上曲がることができず、一対の進退ユニット530が直線状に延びた状態で維持される。従って、一対の進退ユニット530におけるベースユニット510から外方に突出している部位の剛性が更に高くなるため、一対の進退ユニット530の先端に取付けられている中央可動装飾体553や中央回転駆動モータ554等の電装演出部材等をより十分に支持することができることから、一対の進退ユニット530の先端側に取付けられる中央可動装飾体553を大きくしたり複雑な演出駆動が可能な電装演出部材を備えるようにしたりすることができるため、より演出効果の高い中央可動装飾体553を備えることができ、中央可動装飾体553による演出をより楽しませて遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
更に、進退ユニット530の複数の保持片(第一外側プレート531の係止片531a、第二外側プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534b)を、進退駆動機構570により互いに当接させられる側とは反対側に備えているため、複数の保持片(第一外側プレート531の係止片531a、第二外側プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534b)に配線部材525を保持させた状態で一対の進退ユニット530を互いに当接させても、配線部材525が一対の進退ユニット530によって挟まれることはなく、配線部材525が挟まれることで摩耗して漏電や断線等の不具合の発生を防止することができ、中央回転駆動モータ554等の電装演出部材を確実に駆動させて上述した作用効果を確実に発揮させることができる。また、一対の進退ユニット530が互いに当接する側とは反対側で配線部材525を保持しているため、夫々の進退ユニット530に備えられている磁石538により互いを引寄せ合って磁着させる際に配線部材525により磁力が弱められることはなく、一対の進退ユニット530同士を、夫々の磁石538によって良好に互いを磁着させることができ、ベースユニット510から突出している一対の進退ユニット530の剛性を高めさせて先端側に取付けられている中央可動装飾体553や中央回転駆動モータ554等の電装演出部材等を十分に支持することができる。
また、一対の進退ユニット530をベースユニット510から外方へ突出させる時には、一対の進退ユニット530の後端を夫々押圧し、外方へ突出している一対の進退ユニット530をベースユニット510内に後退させる時には、一対の進退ユニット530の後端を夫々牽引するようにしていることから、複数の保持片(第一外側プレート531の係止片531a、第二外側プレート532の挟持部532b、及び内側第二プレート534の係止片534b)により進退ユニット530に沿って保持されている配線部材525が、進退駆動機構570における進退ユニット530を移動させための部材に接触することはなく、配線部材525に不具合が発生するのを防止することができる。
また、一対の進退ユニット530を、ベースユニット510内において誘導部513により誘導させるようにしていることから、進退駆動機構570により帯状の進退ユニット530の後端を押圧した時に、進退ユニット530がベースユニット510内で波打つように屈曲してしまうのを防止することができ、誘導部513により進退ユニット530をその移動方向(誘導部513の延びている方向)へ向かって真直ぐに誘導させることができるため、進退駆動機構570により押圧された分だけ進退ユニット530の先端側を確実に移動させることができ、一対の進退ユニット530の先端側をベースユニット510の外方へ問題なく突出させることが可能となり、上述した作用効果を確実に奏するスロットマシン1を具現化することができる。
更に、進退ユニット530に取付けられている複数のローラ536を、誘導部513において転動させることにより進退ユニット530を誘導するようにしているため、進退ユニット530を摺動させて誘導するようにした場合と比較して、進退ユニット530を誘導する時に作用する抵抗を小さくすることができ、進退ユニット530をスムーズに誘導させることができる。
また、進退ユニットを形成している第一コマ及び第二コマを、夫々外側第一プレート531と外側第二プレート532、及び、内側第一プレート533と内側第二プレート534、によって夫々構成するようにしているため、帯板状の外側第一プレート531と外側第二プレート532、及び、内側第一プレート533と内側第二プレート534、の両端が夫々連結ピン535により連結されることで第一コマ及び第二コマが夫々四角い枠状となり、各第一コマ及び第二コマの剛性を高くすることができ、進退駆動機構570によってベースユニット510から一対の進退ユニット530を外方へ突出させた時に、先端に取付けられた中央可動装飾体553(中央可動装飾体ユニット550)を良好な状態で支持することができる。
また、ベースユニット510の短辺を進退ユニット530(左ユニット530L及び右ユニット530R)よりも短くし、ベースユニット510の長辺から一対の進退ユニット530を上方へ突出させるようにしているため、進退駆動機構570により一対の進退ユニット530を上方へ突出させると、一対の進退ユニット530の先端がベースユニット510の短辺よりも長く上方へ突出することとなり、中央可動装飾体ユニット550をベースユニット510の短辺よりも長く移動させることができる。従って、ベースユニット510の長辺から上方へ移動する中央可動装飾体ユニット550が、ベースユニット510の短辺よりも長く移動させることができるため、遊技者を不思議がらせることができ、遊技者の関心を中央可動装飾体ユニット550に強く引き付けることができると共に、大きく移動する中央可動装飾体ユニット550により遊技者を大いに驚かせることができ、遊技者を楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
更に、正面視図柄表示領域Aに隣接して配置されたベースユニット510から図柄表示領域Aとは反対側となる上方へ中央可動装飾体ユニット550(中央可動装飾体553)を突出(上昇)させるようにしているため、中央可動装飾体ユニット550を上方へ突出させても中央可動装飾体ユニット550により図柄表示領域A内が遮られることはなく、遊技者に対して図柄表示領域A内の図柄を良好に視認させることができ、図柄表示領域A内での遊技を確実に楽しませて興趣の低下を抑制させることができる。
また、ベースユニット510(中央可動装飾体ユニット550)を、正面視において図柄表示領域Aと隣接するように配置していることから、遊技者が図柄表示領域A内を視認すると中央可動装飾体ユニット550が視界に入り易くなるため、進退駆動機構570や中央回転駆動モータ554により中央可動装飾体ユニット550を可動(移動)させた際に、遊技者に対して中央可動装飾体ユニット550の可動に気付かせ易くすることができ、可動する中央可動装飾体ユニット550に視線を移させて中央可動装飾体ユニット550(中央可動装飾体553)の可動を確実に見せることができると共に、中央可動装飾体ユニット550の可動を楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
また、中央可動装飾体553(中央可動装飾体ユニット550)をベースユニット510から突出させると、中央可動装飾体553がメイン液晶表示装置450に表示されている演出画像の一部を遮るため、遊技者に対して中央可動装飾体553の突出(移動)に気付かせ易くすることができ、遊技者の関心を中央可動装飾体553に引付けることができると共に、遊技者を中央可動装飾体553に注目させることで中央可動装飾体553による演出を遊技者に楽しませることができ、遊技者の遊技に対する興趣の低下を抑制させることができる。
以上、本発明について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、以下に示すように、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計の変更が可能である。
すなわち、上記実施形態では、遊技機としてスロットマシン1(パチスロ機)に適用したものを示したが、これに限定するものではなく、パチンコ機や、パチンコ機とパチスロ機とを融合させてなる遊技機に、適用しても良く、この場合でも、上記と同様の作用効果を奏することができる。
A 図柄表示領域(遊技領域)
1 スロットマシン
2 筐体ユニット
3 遊技ユニット
4 ドアユニット
5 中ユニット
450 メイン液晶表示装置(演出表示手段)
500 中央可動演出ユニット
510 ベースユニット
510a 開口
511 前ベース
512 後ベース
513 誘導部
513a 水平部
513b 第一立上部
513c 第二立上部
525 配線部材
530 進退ユニット
530L 左ユニット(進退ユニット)
530R 右ユニット(進退ユニット)
531 外側第一プレート(第一プレート、第一コマ)
531a 係止片(保持片)
531d 規制突起(回動規制機構)
532 外側第二プレート(第一プレート、第一コマ)
532b 挟持部(保持片)
533 内側第一プレート(第二プレート、第二コマ)
533b 規制凹部(回動規制機構)
534 内側第二プレート(第二プレート、第二コマ)
534b 係止片(保持片)
535 連結ピン
536 ローラ
538 磁石
539 駆動軸
550 中央可動装飾体ユニット
551 連結ベース
552 装飾体ベース
553 中央可動装飾体(装飾体)
554 中央回転駆動モータ(回転駆動モータ、電装演出部材)
570 進退駆動機構
571 中央昇降駆動モータ
575 下スライダ
576 上スライダ

Claims (1)

  1. 所定長さの複数の第一コマ、該第一コマと同じ長さの複数の第二コマ、前記第一コマと前記第二コマとが交互に並んだ状態で夫々を回動可能に連結している連結ピン、該連結ピンと平行に延びるように前記第一コマ及び前記第二コマから夫々同じ方向へ突出している複数の保持片、及び、前記第一コマ及び前記第二コマに夫々取付けられている複数の磁石、を備えた帯状で可撓性を有する一対の進退ユニットと、
    一対の該進退ユニットを収容可能な箱状のベースユニットと、
    該ベースユニットに取付けられており、一対の前記進退ユニットを前記連結ピンと平行に延びている部位同士を互いに当接させた状態で前記ベースユニットから外方へ突出させる進退駆動機構と、
    該進退駆動機構により前記ベースユニット内から外方に突出する一対の前記進退ユニットの先端同士を連結している連結ベースと、
    該連結ベースの前面に取付けられている装飾体と、
    該装飾体を演出駆動させ、前記連結ベースに取付けられている電装演出部材と、
    該電装演出部材を電気的に接続し、前記進退ユニットに沿って延びるように前記第一コマ及び前記第二コマの複数の保持片に保持される可撓性を有した配線部材と
    を具備していることを特徴とする遊技機。
JP2014168275A 2014-08-21 2014-08-21 遊技機 Active JP6384724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168275A JP6384724B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014168275A JP6384724B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016042951A true JP2016042951A (ja) 2016-04-04
JP6384724B2 JP6384724B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55634141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014168275A Active JP6384724B2 (ja) 2014-08-21 2014-08-21 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6384724B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079828A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006174932A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009112658A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011125588A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011212358A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Asama Seisakusho:Kk 遊技機の移動装飾体
JP2012105829A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Kyoraku Sangyo Kk ぱちんこ遊技機
JP2012210273A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2014076208A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Heiwa Corp 可動役物装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003079828A (ja) * 2001-09-11 2003-03-18 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2006174932A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2009112658A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機
JP2011125588A (ja) * 2009-12-21 2011-06-30 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2011212358A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Asama Seisakusho:Kk 遊技機の移動装飾体
JP2012105829A (ja) * 2010-11-17 2012-06-07 Kyoraku Sangyo Kk ぱちんこ遊技機
JP2012210273A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Newgin Co Ltd 遊技機
JP2014076208A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Heiwa Corp 可動役物装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6384724B2 (ja) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016063881A (ja) 遊技機
JP2016158651A (ja) 遊技機
JP6384724B2 (ja) 遊技機
JP6384951B2 (ja) 遊技機
JP6498042B2 (ja) 遊技機
JP2016036605A (ja) 遊技機
JP2016036560A (ja) 遊技機
JP2017148309A (ja) 遊技機
JP6991692B2 (ja) 遊技機
JP6957710B2 (ja) 遊技機
JP6991694B2 (ja) 遊技機
JP6953096B2 (ja) 遊技機
JP6991693B2 (ja) 遊技機
JP2016063878A (ja) 遊技機
JP6953097B2 (ja) 遊技機
JP2017136128A (ja) 遊技機
JP6953098B2 (ja) 遊技機
JP6953100B2 (ja) 遊技機
JP6953099B2 (ja) 遊技機
JP6873582B2 (ja) 遊技機
JP2016063879A (ja) 遊技機
JP2016140517A (ja) 遊技機
JP2016063880A (ja) 遊技機
JP6644402B2 (ja) 遊技機
JP2016220974A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6384724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250