JP2016029037A - 後眼部疾患の予防または治療剤 - Google Patents

後眼部疾患の予防または治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016029037A
JP2016029037A JP2015142550A JP2015142550A JP2016029037A JP 2016029037 A JP2016029037 A JP 2016029037A JP 2015142550 A JP2015142550 A JP 2015142550A JP 2015142550 A JP2015142550 A JP 2015142550A JP 2016029037 A JP2016029037 A JP 2016029037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl group
lower alkyl
formula
halogen atom
therapeutic agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015142550A
Other languages
English (en)
Inventor
篤史 吉田
Atsushi Yoshida
篤史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2015142550A priority Critical patent/JP2016029037A/ja
Publication of JP2016029037A publication Critical patent/JP2016029037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/06Ointments; Bases therefor; Other semi-solid forms, e.g. creams, sticks, gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】新生血管発現に関係する後眼部疾患、即ち硝子体、網膜、脈絡膜、強膜或いは視神経における疾患の予防又は治療の為に新生血管に関係する、CCR−2及びCCR−5受容体の阻外活性剤の提供。
【解決手段】式(1)で示される3−アミノ−2−オキソピロリジン誘導体、そのエナンチオマー又はその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防又は治療剤。
Figure 2016029037

[R、R及びRは各々独立にH、低級アルキル基又はハロゲン原子で置換された低級アルキル基;RはH、ハロゲン原子、低級アルキル基又はハロゲン原子で置換された低級アルキル基;Rは非置換又はRで置換されている含窒素二環式芳香環基;Rはハロゲン原子、低級アルキル基又はハロゲン原子で置換された低級アルキル基]
【選択図】なし

Description

本発明は、3−アミノ−2−オキソピロリジン誘導体、特に、式(1):
Figure 2016029037

で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩(以下、「本化合物」ともいう)を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤に関する。
後眼部疾患とは、一般に硝子体、網膜、脈絡膜、強膜または視神経における疾患を言い、これらの疾患は、新生血管発現と深く関わっている。すなわち、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症、ぶどう膜炎などの後眼部疾患においては新生血管発現の亢進が病態形成および病態進行の主たる要因であり、血管新生を阻害することがこれらの疾患の治療に有用であることが知られている(非特許文献1、非特許文献2)。
一方、式(1b):
Figure 2016029037

で示される化合物がCCR−2およびCCR−5受容体阻害活性を有することが記載されており、当該化合物が炎症性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患、癌および/または循環器疾患の治療に有用であることが示されている(特許文献1)。
しかしながら、3−アミノ−2−オキソピロリジン誘導体、特に、式(1):
Figure 2016029037

で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩(本化合物)の後眼部疾患に対する予防または治療効果について検討した報告はない。
国際公開2011/046916号パンフレット
日眼会誌、103、923−947(1999) 新図説臨床眼科講座第5巻「網膜硝子体疾患」、P.184−189、232−237(2000)
本発明の課題は、3−アミノ−2−オキソピロリジン誘導体を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤を提供することである。
本発明者らは、3−アミノ−2−オキソピロリジン誘導体を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤を探索すべく鋭意研究を行ったところ、式(1):
Figure 2016029037

で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩が、網膜や脈絡膜といった後眼部組織において優れた血管新生阻害作用および血管透過性亢進抑制作用を有することを見出し、本化合物が後眼部疾患に対して優れた予防または治療効果を有することを見出し、本発明に至った。
すなわち、本発明は以下に関する。
本発明は、式(1):
Figure 2016029037

[式(1)中、
およびRは、同一または異なって、水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し;
は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し;
は、水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し;
は、非置換またはRで置換されている、含窒素二環式芳香環基を示し;
は、ハロゲン原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す]
で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤である。
また、本発明の他の態様は、
上記式(1)中、
およびRが、同一または異なって、水素原子または低級アルキル基を示し;
が、水素原子または低級アルキル基を示し;
が、水素原子または低級アルキル基を示し;
が、式(2a)、(2b)または(2c):
Figure 2016029037

を示し;
が、低級アルキル基またはハロゲンで置換された低級アルキル基を示す、
化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤である。ここで、式(2a)、(2b)または(2c)中の・は、Rが結合する窒素原子との結合点を示す。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物が、
式(1’):
Figure 2016029037

で示される、
化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤である。
また、本発明の他の態様は、
上記式(1)または式(1’)中、
が、水素原子を示し;
が、tert−ブチルを示し;
が、メチルを示し;
が、水素原子を示し;
が、式(2b):
Figure 2016029037

を示し;
が、tert−ブチルを示す、
化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤である。ここで、式(2b)中の・は、Rが結合する窒素原子との結合点を示す。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤であって、後眼部疾患が、硝子体、網膜、脈絡膜、強膜または視神経における疾患である、予防または治療剤である。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤であって、後眼部疾患が、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症、網膜動脈閉塞症、網膜静脈閉塞症、ぶどう膜炎、レーベル病、未熟児網膜症、網膜剥離、網膜色素上皮剥離、中心性漿液性脈絡網膜症、中心性滲出性脈絡網膜症、ポリープ状脈絡膜血管症、多発性脈絡膜炎、新生血管黄斑症、網膜動脈瘤、網膜血管腫状増殖、これらの疾患に起因する視神経障害、緑内障に起因する視神経障害および虚血性視神経障害からなる群より選択される少なくとも1種である、予防または治療剤である。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤であって、後眼部疾患が、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症およびぶどう膜炎からなる群より選択される少なくとも1種である、予防または治療剤である。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する脈絡膜血管新生阻害剤である。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤であって、投与形態が、点眼投与、硝子体内投与、結膜下投与、結膜嚢内投与、テノン嚢下投与または経口投与である、予防もしくは治療剤、または阻害剤である。
また、本発明の他の態様は、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する後眼部疾患の予防または治療剤であって、剤型が、点眼剤、眼軟膏、挿入剤、貼布剤、注射剤、錠剤、細粒剤またはカプセル剤である、予防もしくは治療剤、または阻害剤である。
さらに、本発明は以下にも関する。
本発明の他の態様は、後眼部疾患の予防または治療における使用のための上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の他の態様は、後眼部疾患の予防または治療用の医薬の製造のための上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩の使用である。
本発明の他の態様は、治療有効量の上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩および添加剤を含む、後眼部疾患の予防または治療のための医薬組成物である。
本発明の他の態様は、後眼部疾患の予防または治療のための方法であって、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩の有効量を投与することを含む方法である。
本発明によれば、上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、後眼部疾患の予防または治療剤を提供することができる。
以下に本発明について詳しく説明する。
「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を示す。
「低級アルキル基」とは、炭素原子数が1〜8個の直鎖または分枝のアルキル基を示し、炭素原子数が1〜6個の直鎖または分枝のアルキル基が好ましい。具体例として、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、イソペンチルなどが挙げられる。
「ハロゲン原子で置換された低級アルキル基」とは、1または複数個(例えば、2または3個)のハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し、3個のハロゲン原子で置換された低級アルキル基が好ましい。具体例として、トリフルオロメチルなどが挙げられる。なお、ハロゲン原子が複数個存在する場合、それらのハロゲン原子は同一または異なっていてもよい。
「含窒素二環式芳香環基」とは、環原子の少なくとも1個は窒素原子である、二環式の芳香環を示し、例えば、環原子が8、9または10個であり、かつ環原子として窒素原子が1、2、3または4個含まれる芳香環が好ましい。具体例として、キノリニル、イソキノリニル、シンノリニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジル、イミダゾ[1,2−a]ピリジル、キノキサリニル、キナゾリン、ベンゾトリアゾリル、インドリル、インダゾリル、ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン、ピリミド[5,4−d]ピリミジンなどが挙げられる。
本発明の後眼部疾患の予防または治療剤に含まれる化合物は、有機合成化学の分野における通常の方法に従って製造することができる。例えば、国際公開2011/046916号パンフレットなどに記載された方法に準じて製造することができる。また、当該化合物の幾何異性体(シス−トランス異性体)、光学異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)または互変異性体は、カラムクロマトグラフィー、HPLCなどの通常の方法により、単離、精製することもできる。
本発明の後眼部疾患の予防または治療剤に含まれる化合物は、式(1):
Figure 2016029037

で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩である。
上記式(1)で表される化合物に幾何異性体(シス−トランス異性体)、光学異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)または互変異性体が存在する場合は、それらも当該式(1)で表される化合物の範囲に含まれる。また、当該式(1)で表される化合物は、その幾何異性体(シス−トランス異性体)、光学異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)および互変異性体の群から選択される1または2以上の異性体の混合物であってもよい。
上記式(1)中、RおよびRは、同一または異なって、水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す。
上記式(1)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す。
上記式(1)中、Rは、水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す。
上記式(1)中、Rは、非置換またはRで置換されている、含窒素二環式芳香環基を示す。
上記式(1)中、Rは、ハロゲン原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す。
各置換基の好ましい例を以下に示す。
上記式(1)中、RおよびRは、好ましくは、同一または異なって、水素原子または低級アルキル基であり、より好ましくは、Rが水素原子、Rが低級アルキル基であり、特に好ましくは、Rが水素原子、Rがtert−ブチルである。
上記式(1)中、Rは、好ましくは低級アルキル基であり、特に好ましくはメチルである。
上記式(1)中、Rは、好ましくは水素原子である。
上記式(1)中、Rは、好ましくは、式(2a)、(2b)または(2c):
Figure 2016029037

であり、特に好ましくは、式(2b):
Figure 2016029037

である。ここで、式(2a)、(2b)または(2c)中の・は、Rが結合する窒素原子との結合点を示す。
は、好ましくは、低級アルキル基またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基であり、より好ましくは、tert−ブチルまたはトリフルオロメチルであり、最も好ましくはtert−ブチルである。
上記式(1)は、好ましくは式(1’):
Figure 2016029037

である。
上記式(1)または式(1’)で示される化合物の具体例としては、式(1a):
Figure 2016029037

で示される、N−((1R,2S,5R)−2−((S)−3−((6−(tert−ブチル)ピリミド[5,4−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)−5−(tert−ブチルアミノ)シクロヘキシル)アセトアミド(以下、「化合物1a」ともいう)、そのエナンチオマー及びジアステレオマー、並びにそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物、ジアステレオ混合物など)が挙げられる。
上記式(1)または式(1’)で示される化合物の具体例としては、式(1b):
Figure 2016029037

で示される、N−((1R,2S,5R)−5−(tert−ブチルアミノ)−2−((S)−3−(7−tert−ブチルピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−イルアミノ)−2−オキソピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)アセトアミド(以下、「化合物1b」ともいう)、そのエナンチオマー及びジアステレオマー、並びにそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物、ジアステレオ混合物など)が挙げられる。
上記式(1)または式(1’)で示される化合物の具体例としては、式(1c):
Figure 2016029037

で示される、N−((1R,2S,5R)−5−(tert−ブチルアミノ)−2−((S)−2−オキソ−3−((6−(トリフルオロメチル)キナゾリン−4−イル)アミノ)ピロリジン−1−イル)シクロヘキシル)アセトアミド(以下、「化合物1c」ともいう)、そのエナンチオマー及びジアステレオマー、並びにそれらの混合物(例えば、ラセミ混合物、ジアステレオ混合物など)が挙げられる。
上記式(1)、(1’)、(1a)、(1b)または(1c)で示される化合物の「薬学的に許容される塩」とは、例えば、無機酸との塩または有機酸との塩が挙げられる。無機酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などが挙げられる。有機酸としては、例えば、酢酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、クエン酸、酒石酸、アジピン酸、グルコン酸、グルコヘプト酸、グルクロン酸、テレフタル酸、メタンスルホン酸、乳酸、馬尿酸、1,2−エタンジスルホン酸、イセチオン酸、ラクトビオン酸、オレイン酸、パモ酸、ポリガラクツロン酸、ステアリン酸、タンニン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、硫酸ラウリルエステル、硫酸メチル、ナフタレンスルホン酸、スルホサリチル酸などが挙げられる。
上記式(1)、(1’)、(1a)、(1b)または(1c)で示される化合物は、水和物または溶媒和物の形態をとっていてもよい。
上記式(1)、(1’)、(1a)、(1b)または(1c)で示される化合物に結晶多形および結晶多形群(結晶多形システム)が存在する場合には、それらの結晶多形体および結晶多形群(結晶多形システム)も本化合物の範囲に含まれる。ここで、結晶多形群(結晶多形システム)とは、それら結晶の製造、晶出、保存などの条件および状態(なお、本状態には製剤化した状態も含む)により、結晶形が種々変化する場合の各段階における結晶形およびその過程全体を意味する。
本発明において、後眼部疾患とは、硝子体、網膜、脈絡膜、強膜または視神経における疾患である。後眼部疾患としては、加齢黄斑変性(滲出型加齢黄斑変性、萎縮型加齢黄斑変性、初期加齢黄斑変性)、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症、網膜動脈閉塞症、網膜静脈閉塞症、ぶどう膜炎、レーベル病、未熟児網膜症、網膜剥離、網膜色素上皮剥離、中心性漿液性脈絡網膜症、中心性滲出性脈絡網膜症、ポリープ状脈絡膜血管症、多発性脈絡膜炎、新生血管黄斑症、網膜動脈瘤、網膜血管腫状増殖、これらの疾患に起因する視神経障害、緑内障に起因する視神経障害および虚血性視神経障害からなる群より選択される少なくとも1種であることが好ましく、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症およびぶどう膜炎からなる群より選択される少なくとも1種であることが特に好ましい。
本化合物は、後眼部疾患の治療に使用する場合、患者に対して経口的または非経口的に投与することができ、投与形態としては、経口投与、眼への局所投与(点眼投与、結膜嚢内投与、硝子体内投与、結膜下投与、テノン嚢下投与など)、静脈内投与、経皮投与などが挙げられる。本化合物を眼に局所投与する際に用いられる好ましい剤型としては、点眼剤もしくは眼軟膏剤が用いられ、または、注射剤、特に、結膜下投与剤、テノン嚢投与剤または硝子体内投与剤が用いられる。本化合物を有効成分として含有する製剤は、必要に応じて、薬学的に許容される添加剤と共に、投与に適した剤型に製剤化される。経口投与に適した剤型としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤などが挙げられ、非経口投与に適した剤型としては、例えば、注射剤、点眼剤、眼軟膏、貼布剤、ゲル、挿入剤などが挙げられる。これらは当該分野で汎用されている通常の技術を用いて調製することができる。さらに本発明の治療効果の持続作用をより有効に生かすために、眼内インプラント用製剤やマイクロスフェアーなどのDDS化された製剤としてもよい。
例えば、錠剤は、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、矯味剤などを適宜選択して用い、調製することができる。賦形剤としては、例えば、乳糖、ブドウ糖、D−マンニトール、無水リン酸水素カルシウム、デンプン、ショ糖などが挙げられる。崩壊剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポピドン、デンプン、部分アルファー化デンプン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。結合剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース、アラビアゴム、デンプン、部分アルファー化デンプン、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールなどが挙げられる。滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、含水二酸化ケイ素、硬化油などが挙げられる。コーティング剤としては、例えば、精製白糖、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドンなどが挙げられる。矯味剤としては、例えば、クエン酸、アスパルテーム、アスコルビン酸、メントールなどが挙げられる。
例えば、注射剤は、等張化剤、緩衝化剤、界面活性剤、増粘剤などを必要に応じて選択して用い、調製することができる。等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウムなどが挙げられる。緩衝化剤としては、例えば、リン酸ナトリウムなどが挙げられる。界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレートなどが挙げられる。増粘剤としては、例えば、メチルセルロースなどが挙げられる。
例えば、点眼剤は、等張化剤、緩衝化剤、界面活性剤、安定化剤、防腐剤などから必要に応じて選択して用い、調製することができ、pHは眼科製剤に許容される範囲内にあればよいが、通常4〜8の範囲内が好ましい。等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウム、濃グリセリンなどが挙げられる。緩衝化剤としては、例えば、リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウムなどが挙げられる。界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレート、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油などが挙げられる。安定化剤としては、例えば、クエン酸ナトリウム、エデト酸ナトリウムなどが挙げられる。防腐剤としては、例えば、塩化ベンザルコニウム、パラベンなどが挙げられる。
例えば、眼軟膏は、白色ワセリン、流動パラフィンなどの汎用される基剤を用い、調製することができる。
例えば、挿入剤は、生体分解性ポリマー、例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸などの生体分解性ポリマーを本化合物とともに粉砕混合し、この粉末を圧縮成型することにより、調製することができ、必要に応じて、賦形剤、結合剤、安定化剤、pH調整剤を用いることができる。
例えば、眼内インプラント用製剤は、生体分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、乳酸・グリコール酸共重合体、ヒドロキシプロピルセルロースなどの生体分解性ポリマーを用い、調製することができる。
本化合物の投与量は、剤型、投与すべき患者の症状の軽重、年令、体重、眼球容積、医師の判断などに応じて適宜変えることができるが、経口投与の場合、一般には、成人に対し1日あたり0.01〜10000mg、好ましくは0.1〜5000mg、より好ましくは0.5〜2500mgを1回または数回に分けて投与することができ、注射剤の場合、一般には、成人に対し0.0001〜2000mgを1回または数回に分けて投与することができる。また、点眼剤または挿入剤の場合には、0.000001〜10%(w/v)、好ましくは0.00001〜1%(w/v)、より好ましくは0.0001〜0.1%(w/v)の有効成分濃度のものを1日1回または数回投与することができる。さらに、貼布剤の場合は、成人に対し0.0001〜2000mgを含有する貼布剤を貼布することができ、眼内インプラント用製剤の場合は、成人に対し0.0001〜2000mg含有する眼内インプラント用製剤を眼内にインプラントすることができる。
以下に、薬理試験の結果および製剤例を示すが、これらの例は本発明をよりよく理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
[薬理試験1]
レーザー誘発ラット脈絡膜血管新生モデル(Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 40(2), 459−466 (1999))を用いて、本化合物の有用性を評価した。
(クリプトンレーザー誘発ラット脈絡膜血管新生モデル動物の作製方法)
ラットに5%(W/V)塩酸ケタミン注射液および2%塩酸キシラジン注射液の混合液(7:1)1mL/kgを筋肉内投与して全身麻酔し、0.5%(W/V)トロピカミド−0.5%塩酸フェニレフリン点眼液を点眼して散瞳させた後、クリプトンレーザー光凝固装置により光凝固を行った。光凝固は、眼底後局部において、太い網膜血管を避け、焦点を網膜深層に合わせて1眼につき8ヶ所散在状に実施した(凝固条件:スポットサイズ100μm、出力100mW、凝固時間0.1秒)。光凝固後、眼底撮影を行い、レーザー照射部位を確認した。
(試験化合物)
本薬理試験では、本化合物として、国際公開2011/046916号パンフレットに記載の合成方法に準じて合成した上記化合物1bを使用した。
(薬物投与方法)
化合物1bを1%(W/V)メチルセルロース液(メチルセルロースを精製水に溶解させて調製)に20mg/mLになるように混合し、100mg/kgの用量で化合物1b含有投与液を光凝固手術日より手術日を含めて7日間1日2回経口投与した。なお、基剤投与群には1%(W/V)メチルセルロース液を同様に投与した。
(評価方法)
光凝固後7日目、ラットに5%(W/V)塩酸ケタミン注射液および2%塩酸キシラジン注射液の混合液(7:1)1mL/kgを筋肉内投与して全身麻酔し、0.5%(W/V)トロピカミド−0.5%塩酸フェニレフリン点眼液を点眼して散瞳させた後、10%フルオレセイン溶液0.1mLを陰茎静脈から注入して、蛍光眼底造影を行った。蛍光眼底造影で、蛍光漏出が認められなかったスポットを陰性(血管新生なし)、蛍光漏出が認められたスポットを陽性と判断した。また、若干の蛍光漏出が認められる光凝固部位は、それが2箇所存在した時に陽性(血管新生あり)と判定した。その後、式1に従い、レーザー照射8ヶ所のスポットに対する陽性スポット数から脈絡膜血管新生発生率(%)を算出し、式2に従い、評価薬物の抑制率(%)を算出した。化合物1bの結果を表1に示す。なお、各投与群の例数は7または8である。
[式1]:
脈絡膜血管新生発生率(%)=(陽性スポット数/全光凝固部位数)×100
[式2]:
抑制率(%)={(A−A)/A}×100
:基剤投与群の脈絡膜血管新生発生率
:薬物投与群の脈絡膜血管新生発生率
Figure 2016029037
表1から明らかなように、化合物1bが、レーザー誘発ラット脈絡膜血管新生モデル動物において脈絡膜血管新生を阻害することが示された。以上の結果から、本化合物が、後眼部疾患に対して優れた予防または治療効果を有することが示された。
[製剤例]
製剤例を挙げて本発明の薬剤をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの製剤例にのみ限定されるものではない。
処方例1 点眼剤
100mL中
本化合物 10mg
塩化ナトリウム 900mg
ポリソルベート80 適量
リン酸水素二ナトリウム 適量
リン酸二水素ナトリウム 適量
滅菌精製水 適量
滅菌精製水に本化合物およびそれ以外の上記成分を加え、これらを十分に混合して点眼液を調製する。本化合物の添加量を変えることにより、濃度が0.05%(w/v)〜1%(w/v)の点眼剤を調製できる。
処方例2 眼軟膏
100g中
本化合物 0.3g
流動パラフィン 10.0g
白色ワセリン 適量
均一に溶融した白色ワセリンおよび流動パラフィンに、本化合物を加え、これらを十分に混合した後に徐々に冷却することで眼軟膏を調製する。本化合物の添加量を変えることにより、濃度が0.05%(w/v)〜1%(w/w)の眼軟膏を調製できる。
処方例3 錠剤
100mg中
本化合物 1mg
乳糖 66.4mg
トウモロコシデンプン 20mg
カルボキシメチルセルロースカルシウム 6mg
ヒドロキシプロピルセルロース 6mg
ステアリン酸マグネシウム 0.6mg
本化合物、乳糖を混合機中で混合し、その混合物にカルボキシメチルセルロースカルシウムおよびヒドロキシプロピルセルロースを加えて造粒し、得られた顆粒を乾燥後整粒し、その整粒顆粒にステアリン酸マグネシウムを加えて混合し、打錠機で打錠する。また、本化合物、カルボキシメチルセルロースカルシウムおよびヒドロキシプロピルセルロースの添加量を適宜変えることにより、100mg中の本化合物の含有量が0.1mg〜50mgの錠剤を調製できる。
処方例4 注射剤または硝子体内投与剤
10mL中
本化合物 10mg
塩化ナトリウム 90mg
ポリソルベート80 適量
滅菌精製水 適量
滅菌精製水に本化合物およびそれ以外の上記成分を加え、充分に混合して溶解または懸濁し注射剤を調製する。本化合物およびそれ以外の上記成分の添加量を適宜変えることにより、10ml中の本化合物の含有量が2mg〜200mgの注射剤を調製できる。このようにして調製した注射剤は眼内投与のための注射剤、例えば硝子体内投与剤として投与することができる。

Claims (10)

  1. 式(1):
    Figure 2016029037

    [式(1)中、
    およびRは、同一または異なって、水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し;
    は、水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し;
    は、水素原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示し;
    は、非置換またはRで置換されている、含窒素二環式芳香環基を示し;
    は、ハロゲン原子、低級アルキル基、またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す]
    で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、後眼部疾患の予防または治療剤。
  2. 式(1)中、
    およびRが、同一または異なって、水素原子または低級アルキル基を示し;
    が、水素原子または低級アルキル基を示し;
    が、水素原子または低級アルキル基を示し;
    が、式(2a)、(2b)または(2c):
    Figure 2016029037

    を示し;
    が、低級アルキル基またはハロゲン原子で置換された低級アルキル基を示す、
    請求項1記載の予防または治療剤。
  3. 式(1)が、式(1’):
    Figure 2016029037

    を示す、請求項1または2記載の予防または治療剤。
  4. 式(1)または式(1’)中、
    が、水素原子を示し、
    が、tert−ブチルを示し;
    が、メチルを示し;
    が、水素原子を示し;
    が、式(2b):
    Figure 2016029037

    を示し;
    が、tert−ブチルを示す、請求項1〜3のいずれか1項記載の後眼部疾患の予防または治療剤。
  5. 後眼部疾患が、硝子体、網膜、脈絡膜、強膜または視神経における疾患である、請求項1〜4のいずれか1項記載の予防または治療剤。
  6. 後眼部疾患が、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜色素変性症、増殖性硝子体網膜症、網膜動脈閉塞症、網膜静脈閉塞症、ぶどう膜炎、レーベル病、未熟児網膜症、網膜剥離、網膜色素上皮剥離、中心性漿液性脈絡網膜症、中心性滲出性脈絡網膜症、ポリープ状脈絡膜血管症、多発性脈絡膜炎、新生血管黄斑症、網膜動脈瘤、網膜血管腫状増殖、これらの疾患に起因する視神経障害、緑内障に起因する視神経障害および虚血性視神経障害からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項1〜4のいずれか1項記載の予防または治療剤。
  7. 後眼部疾患が、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症およびぶどう膜炎からなる群より選択される少なくとも1種である、請求項6記載の予防または治療剤。
  8. 上記式(1)で示される化合物、そのエナンチオマーもしくはジアステレオマー、またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有する、脈絡膜血管新生阻害剤。
  9. 投与形態が、点眼投与、硝子体内投与、結膜下投与、結膜嚢内投与、テノン嚢下投与または経口投与である、請求項1〜8のいずれか1項記載の予防もしくは治療剤、または阻害剤。
  10. 剤型が、点眼剤、眼軟膏、挿入剤、貼布剤、注射剤、錠剤、細粒剤またはカプセル剤である、請求項1〜9のいずれか1項記載の予防もしくは治療剤、または阻害剤。
JP2015142550A 2014-07-17 2015-07-17 後眼部疾患の予防または治療剤 Pending JP2016029037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015142550A JP2016029037A (ja) 2014-07-17 2015-07-17 後眼部疾患の予防または治療剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146573 2014-07-17
JP2014146573 2014-07-17
JP2015142550A JP2016029037A (ja) 2014-07-17 2015-07-17 後眼部疾患の予防または治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016029037A true JP2016029037A (ja) 2016-03-03

Family

ID=55078616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015142550A Pending JP2016029037A (ja) 2014-07-17 2015-07-17 後眼部疾患の予防または治療剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20170202845A1 (ja)
EP (1) EP3170500A4 (ja)
JP (1) JP2016029037A (ja)
KR (1) KR20170029513A (ja)
CN (1) CN106456641A (ja)
BR (1) BR112017000991A2 (ja)
CA (1) CA2955862A1 (ja)
EA (1) EA201790231A1 (ja)
MA (1) MA40320A (ja)
MX (1) MX2017000580A (ja)
PH (1) PH12017500106A1 (ja)
SG (1) SG11201700331RA (ja)
TW (1) TW201625255A (ja)
WO (1) WO2016010130A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7629351B2 (en) * 2006-07-28 2009-12-08 Bristol-Myers Squibb Company N-((1R,2S,5R)-5-(tert-butylamino)-2-((S)-2-oxo-3-(6-(trifluoromethyl)quinazolin-4-ylamino) pyrrolidin-1-yl)cyclohexyl)acetamide and other modulators of chemokine receptor activity, crystalline forms and process
US7687508B2 (en) * 2006-07-28 2010-03-30 Bristol-Myers Squibb Company Cyclic derivatives as modulators of chemokine receptor activity
US8383812B2 (en) * 2009-10-13 2013-02-26 Bristol-Myers Squibb Company N-((1R,2S,5R)-5-(tert-butylamino)-2-((S)-3-(7-tert-butylpyrazolo[1,5-A][1,3,5]triazin-4-ylamino)-2-oxopyrrolidin-1-yl)cyclohexyl)acetamide, a dual modulator of chemokine receptor activity, crystalline forms and processes
AU2011344148B2 (en) * 2010-12-16 2017-04-27 Allergan, Inc. Phosphorous derivatives as chemokine receptor modulators
AU2012206945B2 (en) * 2011-01-11 2015-02-19 Dimerix Bioscience Pty Ltd Combination therapy
KR20150119861A (ko) * 2013-02-28 2015-10-26 산텐 세이야꾸 가부시키가이샤 테트라히드로피라닐 아미노 시클로펜틸카르보닐 테트라히드로피리도피리딘 유도체를 유효 성분으로서 함유하는 후안부 질환의 예방 또는 치료제

Also Published As

Publication number Publication date
EP3170500A4 (en) 2018-03-14
BR112017000991A2 (pt) 2018-07-24
US20170202845A1 (en) 2017-07-20
EA201790231A1 (ru) 2017-05-31
MA40320A (fr) 2017-05-24
KR20170029513A (ko) 2017-03-15
CA2955862A1 (en) 2016-01-21
SG11201700331RA (en) 2017-02-27
WO2016010130A1 (ja) 2016-01-21
EP3170500A1 (en) 2017-05-24
TW201625255A (zh) 2016-07-16
CN106456641A (zh) 2017-02-22
MX2017000580A (es) 2017-09-01
PH12017500106A1 (en) 2017-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2374336T3 (es) Agente profiláctico o terapéutico para una enfermedad ocular posterior que comprende un agonista selectivo no ergótico del receptor d2 como principio activo.
US8309612B2 (en) Method for treating age-related macular degeneration
JP2009196973A (ja) キナゾリノン誘導体又はキノキサリン誘導体を有効成分として含有する後眼部疾患の予防又は治療剤
EP1884237B1 (en) Amidino derivatives for use in the prevention or treatment of glaucoma
WO2011149012A1 (ja) イソキノリンスルホニル誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜変性疾患の予防または治療剤、網脈絡膜変性疾患の予防または治療方法、イソキノリンスルホニル誘導体またはその医薬的に許容される塩、ならびにその使用
WO2010117077A1 (ja) シロリムス誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜疾患の治療剤
US20230025836A1 (en) Eye drop composition for preventing or treating eye disease
JP2016029037A (ja) 後眼部疾患の予防または治療剤
US9579309B2 (en) Prophylactic or therapeutic agent for posterior ocular disease containing tetrahydropyranylaminocyclopentylcarbonyltetrahydropyridopyridine derivative as effective ingredient
US20090253765A1 (en) Angiogenesis Inhibitor Containing Amine Derivative as Active Ingredient
JP2016029038A (ja) 加齢黄斑変性の予防または治療剤
WO2010058779A1 (ja) ピリジン-3-カルバルデヒド o-(ピペリジン-1-イル-プロピル)-オキシム誘導体を有効成分として含有する網脈絡膜変性疾患の治療剤
JP2006348023A (ja) アミン誘導体を有効成分として含む血管新生阻害剤
JP2010047567A (ja) 加齢黄斑変性の予防又は治療剤
JP2009079041A (ja) リチウム塩を有効成分として含有する後眼部疾患の治療又は予防剤
JP2006348024A (ja) アミジノ誘導体を有効成分として含む神経細胞の保護剤
JP2014005276A (ja) ペプチド誘導体を含有する緑内障の治療剤