JP2016027059A - ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用 - Google Patents

ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016027059A
JP2016027059A JP2015200367A JP2015200367A JP2016027059A JP 2016027059 A JP2016027059 A JP 2016027059A JP 2015200367 A JP2015200367 A JP 2015200367A JP 2015200367 A JP2015200367 A JP 2015200367A JP 2016027059 A JP2016027059 A JP 2016027059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
substituted
unsubstituted
phenyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2015200367A
Other languages
English (en)
Inventor
永▲謙▼ ▲呉▼
永▲謙▼ ▲呉▼
Yongqian Wu
▲艷▼ ▲張▼
▲艷▼ ▲張▼
Yan Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shandong Xuanzhu Pharma Co Ltd
Original Assignee
Xuanzhu Pharma Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xuanzhu Pharma Co Ltd filed Critical Xuanzhu Pharma Co Ltd
Publication of JP2016027059A publication Critical patent/JP2016027059A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/14Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】PI3KおよびmTOR二重阻害性、良好な活性、高い選択性、および良好な薬物動態特性を有する化合物を提供する。
【解決手段】本発明は、PI3K/mTOR二重阻害活性を有する一般式(I)によって表されるピリドナフチリジン化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物に関し、式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびXは本明細書で定義された通りである。本発明はさらに、前記化合物を調製する方法、前記化合物を含む医薬組成物および医薬製剤、ならびに増殖性疾患の治療および/または予防における前記化合物の使用および増殖性疾患を治療および/または予防するための医薬の製造における前記化合物の使用に関する。
【選択図】なし

Description

本発明は、PI3KおよびmTOR二重阻害薬効果を有するピリドナフチリジン化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物;前記化合物、医薬組成物および前記化合物を含む医薬製剤の調製方法、ならびに増殖性疾患の治療および/または予防における前記化合物の使用ならびに増殖性疾患を治療および/または予防するための医薬の製造における前記化合物の使用に関する。
腫瘍は、多様な腫瘍形成因子下で生物体内に形成される新生物であり、細胞の遺伝物質中に変化をもたらし、異常な遺伝子発現および細胞の異常な増殖をもたらす。腫瘍細胞は、正常な成長調整機能を失い、自動的なまたは比較的に自動的な成長能力を有する。腫瘍形成因子が消滅した場合でも腫瘍細胞は、成長を続け、人体の大量の栄養物質を消費することができる。腫瘍の発見および治療が速やかでない場合、腫瘍細胞はまた、全身の多様な場所に移行して成長および伝播し、多数の毒素を放出する場合があり、マランシス(maransis)、貧血、器官の機能障害およびヒトの死さえももたらす。
腫瘍を治療するための療法には、主として、以下の3種の態様:すなわち、医薬療法、外科療法および放射線療法が含まれる。外科療法および放射線療法が腫瘍を完全に除去することは困難であり、外科療法および放射線療法は、中後期段階の患者に対してほとんど機能しないので、したがって、医薬療法が、腫瘍治療で益々重要になってくる。従来からの抗新生物薬は、正常な組織の細胞と腫瘍細胞を区別できないので、重篤な副作用がもたらされる。標的薬物は、特異な標的として癌細胞を狙い、腫瘍を正確に標的とすることができ、したがって、治療水準を大きく改善し、副作用の比率を低減する。例えば、標的薬物は、後期段階大腸癌のメジアン生存時間を66.7%、後期段階乳癌の治療有効割合を71.3%上昇させることができる。
多数の製薬会社が標的抗新生物薬の研究開発を加速させ、併せて市場においてこの種の抗新生物薬に対して強い要求が存在するので、分子標的薬物は、世界の抗新生物薬市場で最速成長分野になった。PI3K経路は、ヒト腫瘍細胞が最も頻繁に変化を受ける場所であるので、細胞の増殖、活性化、およびシグナルの増幅をもたらす恐れがある。ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ(PI3K)およびラパマイシン(mTOR)の哺乳類標的は、PI3Kシグナル伝達経路に対する最も重要なキナーゼである。
ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼ(PI3K)は、脂質キナーゼファミリーのメンバーであり、ホスファチジルイノシトールの3位リン酸化を介してホスファチジルイノシトール3-リン酸(PIP3)を生成して細胞代謝および成長を調整することができる。この種の第二のメッセンジャーPIP3によってP13Kと下流エフェクター(詳細には、AKt)が合体して対になることが可能になり、メンブラン動員およびリン酸化、細胞増殖および活性化がもたらされる。したがって、ホスファチジルイノシトール-3-キナーゼの阻害によってPI3K経路が影響を受け、したがって癌細胞の増殖および活性化が阻害される場合がある。
mTORは、細胞質中に存在するセリン/トレオニンタンパク質キナーゼであり、ホスホイノシチドキナーゼ依存性タンパク質キナーゼファミリーに属し、2種の複合体、すなわち、mTORC1(ラパマイシンに対する標的点)およびmTORC2(ラパマイシンによって阻害されない)の形態で生物体内に存在する。mTORは、細胞シグナルトランスデューサーである。mTORは、腫瘍細胞の栄養剤および成長因子に対する応答を調整し、血管内皮成長因子に対する効果を介して腫瘍に対する血液供給を制御する。mTOR阻害薬は、腫瘍細胞を飢餓状態にし、mTORを阻害することができるため、腫瘍体積を減少させる。
現在、PI3KおよびmTOR二重阻害薬においていくつかの薬物の開発が存在する。しかし、こうした化合物の大部分は、薬効が不十分であり、この種の化合物は、医薬市場に上市されなかった。Journal of Medicinal Chemistry (2011)、54(5)、1473〜1480頁、「Discovery of 9-(6-Aminopyridin- 3-yl)-1-(3-(trifluoromethyl)phenyl)benzo[h][1,6]naphthyridin-2(1H)-one (Torin2) as a potent, selective, and orally available mammalian target of Rapamycin (mTOR) inhibitor for treatment of Cancer」には、Torin2という名称の化合物が開示され、in vivo薬物動態についての研究結果が報告されている。
Figure 2016027059
国際公開第2010/038165 A1号
Journal of Medicinal Chemistry (2011)、54(5)、1473〜1480頁、「Discovery of 9-(6-Aminopyridin- 3-yl)-1-(3-(trifluoromethyl)phenyl)benzo[h][1,6]naphthyridin-2(1H)-one (Torin2) as a potent, selective, and orally available mammalian target of rapamycin (mTOR) inhibitor for treatment of cancer」
要約すれば、抗新生物薬に対する現在の研究で、PI3KおよびmTOR二重阻害性、良好な活性、高い選択性、および良好な薬物動態特性を有する化合物を探索することが盛んである。
本発明者らは、良好な抗新生物効果を有する薬物の開発において、PI3KおよびmTOR二重阻害性を有する1連のピリドナフチリジン化合物を見出した。
かくして、本発明は、一般式(I)によって表される化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を提供する:
Figure 2016027059
[式中、XはOであり;
R1は、水素、あるいは、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり;
R2は、水素、あるいは、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり;
R3およびR4は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、スルホニル、-SO2C1〜6アルキル、ならびに置換されていないまたはハロゲン、ヒドロキシおよび/もしくはカルボキシルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択され;
R5は、水素、シアノ、アミノ、スルホニル、-SO2C1〜6アルキル、ならびに置換されていないまたはハロゲン、ヒドロキシおよび/もしくはカルボキシルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択され;
R6およびR7は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、ならびに置換されていないまたはハロゲン、ヒドロキシおよび/もしくはカルボキシルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択され;
R8およびR8'は、それぞれ独立して、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RC、および-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルおよびC1〜6アルコキシル、ならびに
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜6アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換基で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリールおよび3〜14員ヘテロシクリル
からなる群から選択される
(式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され;
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノおよび/もしくはトリフルオロメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり;
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシル、3〜8員単環シクロアルキルまたは3〜8員単環ヘテロシクリルであり;
mは、0、1または2であり;
nは、0〜4である。)]。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物と、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤を提供する。
本発明はまた、増殖性疾患を治療するための医薬として、一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物、ならびに一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物、ならびに一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を含む医薬組成物の、増殖性疾患を治療するための医薬を製造するおける使用を提供する。
本発明はまた、一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物、または一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を含む医薬組成物の有効量をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、増殖性疾患を治療する方法を提供する。
本発明はまた、一般式(I)、すなわち、以下の式
Figure 2016027059
の化合物を調製する方法であって、
Figure 2016027059
[式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は、本明細書で既に定義した通りであり、Hal1、Hal2およびHal3はハロゲンを表し、そのハロゲンは、それぞれ独立して、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択され、Hal1、Hal2およびHal3は同一であっても異なっていてもよく;Alkは、低級アルキル、例えば、「C1〜6アルキル」、好ましくは、「C1〜4アルキル」、より好ましくは、エチルを表し;「無水物」は、好ましくは、有機酸無水物、例えば、限定されないが、酢酸無水物、プロピオン酸無水物、好ましくは、酢酸無水物から選択される。]
以下のステップ:すなわち
(1)出発物質1および出発物質2を加熱下で反応させて、出発物質が消失して中間体1が生成するまで塩基の存在下アルコール有機溶媒中で還流するという中間体1を調製するステップと、
(2)中間体1をアルコール有機溶媒中で還元剤と反応させ、溶媒を減圧下で除去し、水を反応混合物に添加し、ハロゲン化炭化水素有機溶媒で抽出し、有機相を濃縮し、それに酸化剤を添加し、撹拌して反応させ、中間体2'をを得るという中間体2'を調製するステップと、
(3)窒素保護中で、中間体2’とグリニャール試薬R6-Mg-Hal3を反応させ、次いで酸化して中間体2を得るという中間体2を調製するステップと、
(4)方法1では、密封容器内で中間体2と出発物質3を温度110〜180℃、有機塩基の存在下アルコール有機溶媒中で反応させて中間体3を得る、また方法2では、中間体2を非プロトン性極性有機溶媒および出発物質3'に溶解し、出発物質が消失するまで反応をマイクロウエーブ反応器で実施して中間体3を得るという中間体3を調製するステップと、
(5)中間体3および出発物質4を有機溶媒に溶解し、生成混合物を窒素保護雰囲気中、触媒および塩基の存在下還流下で反応させて式(I)の化合物を得るという式(I)の化合物を調製するステップとを含み、必要に応じて、ヒドロキシ、アミノなど保護する必要のある官能基を保護し、後で従来法により脱保護することができる方法を提供する。
上記の調製方法において、前記「アルコール有機溶媒」は、例えば、限定されないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、t-ブタノールなど、好ましくは、エタノール、t-ブタノールから選択され;
前記「有機溶媒」は、前記「アルコール有機溶媒」、「芳香族炭化水素有機溶媒」またはその混合物から選択され、前記「芳香族炭化水素有機溶媒」には、限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレンなど、好ましくは、トルエンであり;
前記「ハロゲン化用炭化水素有機溶媒」は、例えば、限定されないが、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロメタン、ジクロルメタンなど、好ましくは、ジクロルメタンから選択され;
前記「塩基」には、有機塩基および無機塩基が含まれ、好ましくは、無機塩基である;前記無機塩基は、例えば、限定されないが、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムなど、好ましくは、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムから選択され;前記有機塩基には、限定されないが、例えば、トリエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ナトリウムエトキシド、ピリジン、ジメチルアミノピリジン、ナトリウムメトキシド、カリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド、ブチルリチウム、フェニルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド、リチウムヘキサメチルジシラジドなどが含まれ;
前記「非プロトン性極性有機溶媒」は、例えば、限定されないが、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルなど、好ましくは、N,N-ジメチルアセトアミドから選択され;
前記「還元剤」は、好ましくは、金属水素化物であり、例えば、限定されないが、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、ジボランなど、好ましくは、水素化ホウ素ナトリウムから選択され;
前記「酸化剤」は、変動原子価元素を含む高原子価化合物であり、例えば、限定されないが、過マンガン酸カリウム、塩素酸カリウム、二酸化マンガン、塩化第二鉄など、好ましくは、二酸化マンガンから選択され;
前記「触媒」は、例えば、限定されないが、ニッケル触媒、パラジウム触媒、白金触媒、金属水素化物触媒など、好ましくは、Pd/C、塩化パラジウム、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)などのパラジウム触媒から選択される。
本発明の一般式(I)の化合物の好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり、R8は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシル、
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜6アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは-(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換基で置換されている、3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールおよび3〜8員単環ヘテロシクリルからなる群から選択され、
式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され、
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノおよび/もしくはトリフルオロメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり、
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルであり、
mは、0、1または2であり、
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールまたは3〜8員単環ヘテロシクリルであり、式中、R8は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nC(O)RCおよび-(CH2)nS(O)m[式中、RCが、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシルである]、
(2)置換されていないまたはシアノ、ヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、ならびに
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRbおよび/もしくは-(CH2)nS(O)mRCから選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜8員単環ヘテロシクリル
からなる群から選択され、
式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルからなる群から選択され、RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり、
mは、0、1または2であり、
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、6〜10員アリールまたは3〜8員飽和単環ヘテロシクリルまたは5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルであり、
R8は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノおよび-C(O)RC[式中、RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシルである]、
(2)置換されていないまたはシアノ、ヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、-C(O)RC'および/もしくは-S(O)2RC'[RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルである]から選択される1〜3個の置換基で置換されている、5〜6員単環ヘテロシクリル
からなる群から選択される。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、6〜10員アリールまたは5〜6員単環ヘテロシクリルであり、R8は、(1)アミノまたは-C(O)RC[RCは、置換されていないまたはヒドロキシもしくはハロゲンで置換されているC1〜4アルキルである]、(2)置換されていないまたはシアノもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている5〜6員単環ヘテロシクリルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、フェニル、ナフチルまたは5〜6員飽和単環ヘテロシクリルであり、R8は、
(1)アミノまたは-C(O)RC[式中、RCは、置換されていないまたはヒドロキシもしくはハロゲンで置換されているC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはシアノもしくは1〜3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、ピペラジニルまたはピペリジニルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜2個のR8で置換されている、フェニル、ピペリジニルまたはピペラジニルであり、R8は、
(1)アミノまたは-C(O)RC[式中、RCは置換されていないまたはヒドロキシで置換されている、C1〜2アルキルである]、
(2)置換されていないまたはシアノもしくは3個のフルオロで置換されている、C1〜2アルキル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、ピペラジニルまたはピペリジニルである。
本発明の一般式(I)の化合物の好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリールまたは3〜14員ヘテロシクリルであり、
R8'は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシル、ならびに
(3)置換基で置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは-(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換されている3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールおよび3〜8員単環ヘテロシクリルからなる群から選択され、
式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され;
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノおよび/もしくはトリフルオロメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり;
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり;
mは、0、1または2であり;
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、6〜14員アリールまたは5〜10員ヘテロシクリルであり;
R8'は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、ならびに
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは-(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜8員単環ヘテロシクリル
からなる群から選択され、
RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜4アルキルであり;
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
mは、0、1または2であり;
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、6〜10員アリール、5〜6員部分飽和単環ヘテロシクリル、5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルまたは9〜10員縮合ヘテロシクリルであり、R8'は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、-(CH2)nNRaC(O)RCまたは-(CH2)nS(O)mRC[式中、Raは、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜4アルキルであり、RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり、mは0、1または2であり、nは0、1、2または3である]、
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている、5〜6員単環ヘテロシクリル
である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、6〜10員アリールまたは5〜10員ヘテロシクリルであり、R8'が、(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは、0、1または2であり、RCは、C1〜4アルキルである]、(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている5〜6員単環ヘテロシクリルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、6〜10員アリール、5〜6員部分飽和単環ヘテロシクリル、5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルまたは9〜10員縮合ヘテロシクリルであり、R8'は、(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0、1または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている5〜6員単環ヘテロシクリルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ピロロピリジン、ジヒドロピロロピリジンまたはピラゾロピリジニルであり、
R8'が、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている、であるピリジニル、ピペリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピロリジニルまたはモルホリニルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R2が、置換されていないまたは1〜2個のR8'で置換されている、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピロロピリジン、ジヒドロピロロピリジンまたはインドリルであり、
R8'が、
(1)ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはC1〜4アルキルで置換されている、ピペラジニル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリルまたはピロリジニルである。
本発明の一般式(I)の化合物の好ましい実施形態では、R3およびR4が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、ならびに置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択される。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R3およびR4が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、トリフルオロチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択される。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R3およびR4が、それぞれ、水素である。
本発明の一般式(I)の化合物の好ましい実施形態では、R5が、水素、シアノ、アミノ、あるいは置換されていないまたはヒドロキシ、カルボキシルもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R5が、水素である。
本発明の一般式(I)の化合物の好ましい実施形態では、R6およびR7が、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、ならびに置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択される。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルである。
本発明の一般式(I)の化合物の別の好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり;
R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリールまたは3〜14員ヘテロシクリルであり、
R3およびR4が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択され、
R5が、水素、シアノまたはアミノであり、
R6およびR7が、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、およびC1〜6アルキルからなる群から選択され、
R8およびR8'が、それぞれ独立して、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシル、
(3)置換基で置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは-(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換されている3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールおよび3〜8員単環ヘテロシクリルからなる群から選択され、
式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され、
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノおよび/もしくはトリフルオロメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルであり、
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり、
mは、0、1または2であり、
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物の別の好ましい実施形態では、R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールまたは3〜8員単環ヘテロシクリルであり、
R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールまたは5〜10員ヘテロシクリルであり、
R3、R4およびR5が、それぞれ、水素であり、
R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
R8は、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、および-(CH2)nC(O)RC
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、ならびに
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRbおよび/もしくは-(CH2)nS(O)mRC'から選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜8員飽和単環ヘテロシクリルからなる群から選択され、
R8'が、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、ならびに
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜8員単環ヘテロシクリル
からなる群から選択され、
RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜4アルキルであり、
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり、
mは、0、1または2であり、
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、
R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、6〜10員アリール、3〜8員飽和単環ヘテロシクリルまたは5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルであり、
R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、6〜10員アリール、5〜6員部分飽和単環ヘテロシクリル、5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルまたは9〜10員縮合ヘテロシクリルであり、
R3、R4およびR5が、それぞれ水素であり、
R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり、
R8が、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノまたは-C(O)RC
(2)置換されていないまたは両方がシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、-C(O)RC', -C(O)(CH2)nNRaRbおよび/もしくはS(O)2RC'から選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜6員飽和単環ヘテロシクリル
であり、
R8'が、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、-(CH2)nNRaC(O)RCまたは-(CH2)nS(O)mRC
(2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている5〜6員単環ヘテロシクリルであり、
RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜4アルキル
であり、
RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり、
RC'は、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり、
mは、0、1または2であり、
nは、0、1、2または3である。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、
R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、フェニル、ナフチルまたは5〜8員飽和単環ヘテロシクリルであり、
R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ピロロピリジン、ジヒドロピロロピリジンまたはピラゾロピリジニルであり、
R3、R4およびR5が、それぞれ水素であり、
R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
R8が、
(1)アミノまたは-C(O)RC[式中、RCは、置換されていないまたはヒドロキシもしくはハロゲンで置換されているC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはシアノもしくは1〜3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、ピペラジニルまたはピペリジニルであり、
R8'が、
(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている、ピリジニル、ピペリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピロリジニルまたはモルホリニルである。
本発明の一般式(I)の化合物のさらなる好ましい実施形態では、
R1が、置換されていないまたは1〜2個のR8で置換されている、フェニル、ピペリジニルまたはピペラジニルであり、
R2が、置換されていないまたは1〜2個のR8'で置換されている、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピロロピリジン、ジヒドロピロロピリジンまたはインドリルであり、
R3、R4およびR5が、それぞれ水素であり、
R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはメチルであり、
R8が、
(1)アミノまたは-C(O)RC[式中、RCは置換されていないまたはヒドロキシで置換されているC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはシアノもしくは3個のフルオロで置換されているC1〜4アルキル、あるいは
(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;
R8'が、
(1)ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、
(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
(3)置換されていないまたはC1〜4アルキルで置換されている、ピペラジニル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリルまたはピロリジニルである。
本発明の好ましい化合物には、以下の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物が含まれる:
Figure 2016027059
Figure 2016027059
Figure 2016027059
Figure 2016027059
Figure 2016027059
Figure 2016027059
Figure 2016027059
本発明では、「ハロゲン」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。
本発明では、「C1〜6アルキル」という用語は、炭素原子1〜6個を含む直鎖または分枝鎖アルキルを意味し、例えば、「C1〜4アルキル」、「C2〜5アルキル」、「C1〜3アルキル」などが含まれる;その例には、限定されないが、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、2-メチルプロピル、1-メチルプロピル、1,1-ジメチルエチル、n-ペンチル、3-メチルブチル、2-メチルブチル、1-メチルブチル、1-エチルプロピル、n-ヘキシル、4-メチルペンチル、3-メチルペンチル、2-メチルペンチル、1-メチルペンチル、3,3-ジメチルブチル、2,2-ジメチルブチル、1,1-ジメチルブチル、1,2-ジメチルブチル、1,3-ジメチルブチル、2,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、1,2-ジメチルプロピルなどが含まれる。
本発明では、「C2〜6アルケニル」という用語は、炭素原子2〜6個と二重結合とを含む直鎖、分枝鎖または環式ヒドロカルボニルを意味し、例えば、「C2〜4アルケニル」、「C2〜5アルケニル」、「C2〜3アルケニル」、C3〜6シクロアルケニルなどが含まれる;その例には、限定されないが、例えば、エテニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-メチルエテニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、1-メチル-1-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-メチル-2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、1-ペンテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、1-メチル-1-ブテニル、2-メチル-1-ブテニル、3-メチル-1-ブテニル、1-メチル-2-ブテニル、2-メチル-2-ブテニル、3-メチル-2-ブテニル、1-メチル-3-ブテニル、2-メチル-3-ブテニル、3-メチル-3-ブテニル、1,1-ジメチル-2-プロペニル、1,2-ジメチル-1-プロペニル、1,2-ジメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-プロペニル、1-エチル-2-プロペニル、1-ヘキセニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、1-メチル-1-ペンテニル、2-メチル-1-ペンテニル、3-メチル-1-ペンテニル、4-メチル-1-ペンテニル、1-メチル-2-ペンテニル、2-メチル-2-ペンテニル、3-メチル-2-ペンテニル、4-メチル-2-ペンテニル、1-メチル-3-ペンテニル、2-メチル-3-ペンテニル、3-メチル-3-ペンテニル、4-メチル-3-ペンテニル、1-メチル-4-ペンテニル、2-メチル-4-ペンテニル、3-メチル-4-ペンテニル、4-メチル-4-ペンテニル、1,1-ジメチル-2-ブテニル、1,1-ジメチル-3-ブテニル、1,2-ジメチル-1-ブテニル、1,2-ジメチル-2-ブテニル、1,2-ジメチル-3-ブテニル、1,3-ジメチル-1-ブテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、1,3-ジメチル-2-ブテニル、2,2-ジメチル-3-ブテニル、2,3-ジメチル-1-ブテニル、2,3-ジメチル-2-ブテニル、2,3-ジメチル-3-ブテニル、3,3-ジメチル-1-ブテニル、3,3-ジメチル-2-ブテニル、1-エチル-1-ブテニル、1-エチル-2-ブテニル、1-エチル-3-ブテニル、2-エチル-1-ブテニル、2-エチル-2-ブテニル、2-エチル-3-ブテニル、1,1,2-トリメチル-2-プロペニル、1-エチル-1-メチル-2-プロペニル、1-エチル-2-メチル-1-プロペニル、1-エチル-2-メチル-2-プロペニル、1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、1,4-ペンタジエン、1,4-ヘキサジエンなどが含まれる。前記「C3〜6シクロアルケニル」の例には、限定されないが、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、1,3-シクロペンタジエニル、シクロヘキセニル、1,4-シクロヘキサジエニルなどが含まれる。
本発明では、「C2〜6アルキニル」という用語は、炭素原子2〜6個と三重結合とを含む直鎖、または分枝鎖ヒドロカルボニルを意味し、例えば、「C2〜4アルキニル」、「C2〜5アルキニル」、「C2〜3アルキニル」などが含まれる;その例には、限定されないが、例えば、エチニル、2-プロピニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチル-2-プロピニル、2-ペンチニル、3-ペンチニル、4-ペンチニル、1-メチル-2-ブチニル、1-メチル-3-ブチニル、2-メチル-3-ブチニル、1,1-ジメチル-2-プロピニル、1-エチル-2-プロピニル、2-ヘキシニル、3-ヘキシニル、4-ヘキシニル、5-ヘキシニル、1-メチル-2-ペンチニル、1-メチル-3-ペンチニル、1-メチル-4-ペンチニル、2-メチル-3-ペンチニル、2-メチル-4-ペンチニル、3-メチル-4-ペンチニル、4-メチル-2-ペンチニル、1,1-ジメチル-2-ブチニル、1,1-ジメチル-3-ブチニル、1,2-ジメチル-3-ブチニル、2,2-ジメチル-3-ブチニル、1-エチル-2-ブチニル、1-エチル-3-ブチニル、2-エチル-3-ブチニル、1-エチル-1-メチル-2-プロピニルなどが含まれる。
本発明では、「C1〜6アルコキシ」という用語は、「C1〜6アルキル-O-」を意味し、C1〜6アルキルは本明細書で既に定義した通りであり、例えば、「C1〜4アルコキシル」、「C2〜5アルコキシル」、「C1〜3アルコキシル」などが含まれる;その例には、限定されないが、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、ペンチルオキシ、ネオ-ペンチルオキシ、ヘキシルオキシなどが含まれる。
本発明では、「3〜14員シクロアルキル」という用語は、炭素原子3〜14個を含むシクロアルキルを意味し、例えば、「3〜12員シクロアルキル」、「5〜10員シクロアルキル」、「3〜8員シクロアルキル」、「3〜6員シクロアルキル」、「5〜8員シクロアルキル」などが含まれ、また「3〜8員単環シクロアルキル」および「6〜14員縮合シクロアルキル」も含まれる。
前記「3〜8員単環シクロアルキル」は、炭素原子3〜8個を含むモノシクロアルキルを意味し、例えば、「3〜6員単環シクロアルキル」、「5〜8員単環シクロアルキル」、「5〜6員単環シクロアルキル」などが含まれる;その例には、限定されないが、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクタニルなどが含まれる;前記3〜8員単環シクロアルキルはまた、限定されないが、メチルシクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、メチルシクロブチル、ジメチルシクロブチル、メチルシクロペンチル、ジメチルシクロペンチル、メチルシクロヘキシル、ジメチルシクロヘキサニルを含めてのC1〜6アルキルでさらに置換することもできる。
前記「6〜14員縮合シクロアルキル」は、縮合シクロアルキル基を意味し、2個の隣接炭素原子の相互共有を介して前記縮合環内の2種以上の環状構造によって形成され、例えば、「6〜12員縮合シクロアルキル」、「8〜12員縮合シクロアルキル」、「7〜10員縮合シクロアルキル」などが含まれる;その例には、限定されないが、ジシクロ[3.1.0]ヘキシル、ジシクロ[4.1.0]ヘプチル、ジシクロ[2.2.0]ヘキシル、ジシクロ[3.2.0]ヘプチル、ジシクロ[4.2.0]オクチル、オクタヒドロ-1H-インデニル、デカヒドロナフタレニル、テトラデカヒドロフェナントレニルなどが含まれる。
本発明では、「6〜14員アリール」という用語は、炭素原子6〜14個を含む芳香族基を意味し、例えば、「6〜10員アリール」などが含まれ、また、「6〜8員単環アリール」および「8〜14員縮合アリール」も含まれる。
前記「6〜8員単環アリール」には、例えば、フェニル、シクロオクタテトラエンイルなどが含まれる。
前記「8〜14員縮合アリール」は、縮合環基を意味し、炭素原子8〜14個を有し、2個の隣接炭素原子の相互共有を介して2種以上の環状構造によって形成され、その中の少なくとも1個の環が芳香族である。すべての環が芳香族環である10〜14員縮合アリール、例えば、ナフチル、フェナントレニルなどが含まれ、また環の一部が芳香族環である8〜14員縮合アリール、例えば、ベンゼン縮合3〜8員単環シクロアルキル、ベンゼン縮合C3〜6シクロアルケニルなども含まれる。その具体的な例には、限定されないが、例えば、2,3-ジヒドロ-1H-インデニル、1H-インデニル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、1,4-ジヒドロナフチルなどが含まれる。
本発明では、「7〜12員架橋環基」は、環原子7〜12個を含む脂肪族環式炭化水素基を意味し、2個の間接結合原子を共有する任意の2個の環を介して形成され、前記環原子のすべてが炭素原子であってもよく、また前記環原子がN、OおよびSなどから選択される少なくとも1種のヘテロ原子を含んでもよい。前記「7〜12員架橋環基」には、「7〜12員飽和架橋環基」および「7〜12員不飽和架橋環基」が含まれる。
前記「7〜12員飽和架橋環基」は、架橋環基中のすべての環が飽和環基である環状基を意味し、例えば、「7〜10員飽和架橋環基」、「7〜8員飽和架橋環基」などが含まれる;その具体的な例には、限定されないが、例えば、以下の架橋環基:
Figure 2016027059
などが含まれる;好ましくは、7〜8員飽和架橋環基である。
前記「7〜12員不飽和架橋環基」は、少なくとも1個の環が不飽和である環状基を意味し、例えば、「7〜10員不飽和架橋環基」および「7〜8員不飽和架橋環基」などが含まれる。その具体的な例には、限定されないが、例えば、以下の架橋環基:
Figure 2016027059
などが含まれる;好ましくは、「7〜8員不飽和架橋環基」である。
本発明では、「7〜12員スピロ環基」という用語は、少なくとも2個の環が原子1個を共有して形成する、環原子7〜12個を有する脂肪族環式炭化水素基を意味する;環原子のすべてが炭素原子であってもよく、また環原子がN、OおよびSなどから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでもよい;例えば、「7〜11員スピロ環基」、「8〜11員スピロ環基」、「9〜10員スピロ環基」などが含まれ、また「7〜12員飽和スピロ環基」および「7〜12員不飽和スピロ環基」も含まれる。
前記「7〜12員飽和スピロ環基」は、前記スピロ環基中のすべての環が飽和環であることを意味する;例えば、「7〜11員飽和スピロ環基」、「8〜11員飽和スピロ環基」、「9〜10員飽和スピロ環基」などが含まれる;その具体的な例として、限定されないが、例えば、以下のスピロ環基:
Figure 2016027059
などが含まれる。
前記「7〜12員不飽和スピロ環基」は、前記スピロ環基中の少なくとも1個の環が不飽和環であることを意味し、例えば、「7〜11員不飽和スピロ環基」、「8〜11員不飽和スピロ環基」、「9〜10員不飽和スピロ環基」などが含まれる;その具体的な例として、限定されないが、例えば、以下のスピロ環基:
Figure 2016027059
などが含まれる。
本発明では、「3〜14員ヘテロシクリル」は、環原子3〜14個を含む(少なくとも1個のヘテロ原子を含む)環基を意味し、例えば、「3〜8員ヘテロシクリル」、「4〜12員ヘテロシクリル」、「5〜10員ヘテロシクリル」、「5〜8員ヘテロシクリル」、「5〜6員ヘテロシクリル」などが含まれ、また「3〜8員単環ヘテロシクリル」および「6〜14員縮合ヘテロシクリル」も含まれ、前記ヘテロ原子は、N、O、Sなどから選択される。
前記「3〜8員単環ヘテロシクリル」は、環原子3〜8個を含む(少なくとも1個のヘテロ原子を含む)単環ヘテロシクリルを意味し、例えば、「5〜8員単環ヘテロシクリル」、「5〜6員単環ヘテロシクリル」などが含まれ、また「5〜8員芳香族単環ヘテロシクリル」、「3〜8員部分飽和単環ヘテロシクリル」および「3〜8員飽和単環ヘテロシクリル」も含まれる。
前記「5〜8員芳香族単環ヘテロシクリル」は、少なくとも1個のヘテロ原子を含む芳香族環状基を意味し、例えば、「5〜6員芳香族単環ヘテロシクリル」、「5〜7員芳香族単環ヘテロシクリル」などが含まれる;その具体的な例には、限定されないが、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、チアゾリル、チオジアゾリル、オキサゾリル、オキジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、1,4-ジオキシニル、2H-1,2-オキサジニル、4H-1,2-オキサジニル、6H-1,2-オキサジニル、4H-1,3-オキサジニル、6H-1,3-オキサジニル、4H-1,4-オキサジニル、ピリダジニル、ピラジニル、1,2,3-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,3,5-トリアジニル、1,2,4,5-テトラジニル、オキセピニル、チエピニル、アゼピニル, 1,3-ジアゼピニル、アゾシニルなどが含まれる。
前記「3〜8員部分飽和単環ヘテロシクリル」は、二重結合を含む単環ヘテロシクリルを意味し、例えば、「5〜8員部分飽和単環ヘテロシクリル」、「5〜6員部分飽和単環ヘテロシクリル」などが含まれる;その具体的な例には、限定されないが、例えば、2,5-ジヒドロチエニル、4,5-ジヒドロピラゾリル、3,4-ジヒドロ-2H-ピラニル、5,6-ジヒドロ-4H-1,3-オキサジニルなどが含まれる。
前記「3〜8員飽和単環ヘテロシクリル」は、すべての結合が飽和している単環ヘテロシクリルを意味し、例えば、「5〜8員飽和単環ヘテロシクリル」、「5〜6員飽和単環ヘテロシクリル」、「3〜6員飽和単環ヘテロシクリル」などが含まれる;その具体的な例には、限定されないが、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、チエタニル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピロリル、イミダゾリジニル、ピラゾリジニル、テトラヒドロフリル、1,4-ジオキサニル、1,3-ジオキサニル、1,3-ジチアニル、モルホリニル、ピペラジニルなどが含まれる。
前記「6〜14員縮合ヘテロシクリル」は、環原子6〜14個を含み(少なくとも1個のヘテロ原子を含む)、相互に2個の隣接原子を共有する2種以上の環構造を介する結合によって形成される縮合ヘテロシクリルを意味し、例えば、「8〜12員縮合ヘテロシクリル」、「7〜10員縮合ヘテロシクリル」、「9〜10員縮合ヘテロシクリル」、「9〜12員縮合ヘテロシクリル」などが含まれ、また「8〜14員芳香族縮合ヘテロシクリル」、「6〜14員部分飽和縮合ヘテロシクリル」および「6〜14員飽和縮合ヘテロシクリル」も含まれる。
前記「8〜14員芳香族縮合ヘテロシクリル」は、すべての環が芳香族環である縮合ヘテロシクリルを意味し、「8〜12員芳香族縮合ヘテロシクリル」、「9〜10員芳香族縮合ヘテロシクリル」、「10〜14員芳香族縮合ヘテロシクリル」などが含まれ、例えば、ベンゼンを5〜8員芳香族単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される縮合ヘテロシクリル、5〜8員芳香族単環ヘテロシクリルを5〜8員芳香族単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される縮合ヘテロシクリルなどが含まれる;その具体的な例には、限定されないが、例えば、ベンゾフリル、ベンゾイソフリル、ベンゾチエニル、インドリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピリドピラゾリル、ピリドピロリル、ピリミジノピラゾリル、ピリミジノピロリル、ピリダジノピラゾリル、ピリダジノピロリル、アクリジニル、フェナントリジニル、ベンゾピリダジニル、フタラジニル、キナゾリニル、キノキサリル、フェナジニル、プテリジニル、プリニル、ナフチリジニルなどが含まれる。
前記「6〜14員部分飽和縮合ヘテロシクリル」は、少なくとも1個の部分飽和環または芳香族環、例えば、ベンゼンを3〜8員部分飽和単環ヘテロ環と縮合することによって形成される基、3〜8員部分飽和単環ヘテロ環を3〜8員飽和単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される基、3〜8員部分飽和単環ヘテロシクリルを3〜8員部分飽和単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される基など、3〜8員部分飽和単環ヘテロシクリルを3〜8員単環シクロアルキルと縮合することによって形成される基、5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルを3〜8員単環シクロアルキルと縮合することによって形成される基、5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルを3〜8員部分飽和単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される基などを含む縮合ヘテロシクリルを意味する;その具体的な例には、限定されないが、例えば、1,3-ジヒドロベンゾフリル、ベンゾ[d][1.3]ジオキソリル、イソインドリニル、クロマニル、1,2,3,4-テトラヒドロピロロ[3,4-C]ピロリル、ジヒドロピロロピリジニル、ジヒドロピロロピリミジニル、ジヒドロピロロピリダジニル、テトラヒドロピロロピリジニル、テトラヒドロピロロピリミジニル、テトラヒドロピロロピリダジニルなどが含まれる。
前記「6〜14員飽和縮合ヘテロシクリル」は、すべての環が飽和している縮合ヘテロシクリル、例えば、3〜8員飽和単環ヘテロシクリルを3〜8員飽和単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される基、3〜8員飽和単環シクロアルキルを3〜8員飽和単環ヘテロシクリルと縮合することによって形成される基などを意味する;その具体的な例には、限定されないが、例えば、シクロブタン縮合テトラヒドロピロリル、シクロペンタン縮合テトラヒドロピロリル、アゼチジン縮合イミダゾリジニルなどが含まれる。
本発明の一般式(I)の化合物の調製方法の一実施形態では、R6=Hである一般式(I)の化合物は、例えば、以下のスキーム:
Figure 2016027059
に例示されている具体的な方法にしたがって調製することができ、
式中、R1、R2、R3、R4、R5およびR7は、本明細書で既に定義した通りであり、Hal1およびHal2はハロゲンを表し、そのハロゲンは、それぞれ独立して、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択され、Hal1およびHal2は同一であっても異なっていてもよく、Alkは、低級アルキル、例えば、「C1〜6アルキル」、好ましくは、「C1〜4アルキル」、より好ましくは、エチルを表し、「無水物」は、好ましくは、有機酸無水物であり、例えば、限定されないが、酢酸無水物、プロピオン酸無水物から選択され、好ましくは、酢酸無水物である;
1.中間体1の調整
出発物質1および出発物質2をアルコール有機溶媒(アルコール有機溶媒には、限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたはt-ブタノールなど、好ましくは、エタノールおよびt-ブタノールが含まれる)に溶解する。体系に塩基(塩基には、有機塩基および無機塩基、好ましくは、無機塩基が含まれ、無機塩基には、限定されないが、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウムなど、好ましくは、炭酸カリウムおよび炭酸ナトリウムが含まれる)を添加する。加熱還流下で、出発物質が消失するまで撹拌して反応させ、中間体1を得る;
2.中間体2'の調製
中間体1をアルコール有機溶媒(アルコール有機溶媒には、限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたはt-ブタノールなどが含まれる)に添加する。混合物に還元剤(好ましくは、金属水素化物であり、金属水素化物には、限定されないが、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、ジボランなどが含まれる)を添加して還元反応を実施する。溶媒を減圧下で除去する。水を生成残渣に添加する。生成混合物をハロゲン化用炭化水素有機溶媒(ハロゲン化炭化水素有機溶媒には、限定されないが、例えば、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン、クロロメタンまたはジクロルメタンなどが含まれる)で抽出する。有機相を中性乾燥剤(中性乾燥剤は、例えば、限定されないが、無水硫酸カルシウム、無水硫酸ナトリウムまたは無水硫酸マグネシウムなど、好ましくは、無水硫酸ナトリウムから選択される)で乾燥し、濃縮する。生成濃縮液体に、バッチで酸化剤(酸化剤は、例えば、限定されないが、過マンガン酸カリウム、塩素酸カリウム、二酸化マンガンまたは塩化第二鉄などから選択される)を添加する。反応を撹拌下で実施して、中間体2'を得る;
3.中間体3'の調製
方法1:中間体2'および出発物質3をアルコール有機溶媒(アルコール有機溶媒は、例えば、限定されないが、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたはt-ブタノールなどから選択される)に溶解した溶液に密封容器中で無機塩基(無機塩基は、例えば、限定されないが、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウムなどから選択される)を添加する。温度130〜160℃で反応させ、中間体3を得る;あるいは、
方法2:中間体2'を非プロトン性極性有機溶媒(非プロトン性極性有機溶媒は、例えば、限定されないが、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドまたはアセトニトリルなどから選択される)および出発物質3'に溶解する。出発物質が消失するまでマイクロウエーブ反応器内で反応させ、中間体3を得る;および
4.式(I')の調製
中間体3'および出発物質4を有機溶媒[「アルコール有機溶媒(アルコール有機溶媒には、限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノールまたはt-ブタノールなどが含まれる)」、「芳香族炭化水素有機溶媒(芳香族炭化水素有機溶媒には、限定されないが、例えば、ベンゼン、トルエンまたはキシレンなどが含まれる)」またはその混合物から選択される]に溶解する。反応系に触媒(触媒は、例えば、限定されないが、ニッケル触媒、パラジウム触媒、白金触媒または金属水素化物触媒などから選択される)溶液および塩基(例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化亜鉛、水酸化カルシウム、炭酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウムなど)を添加する。生成混合物を窒素保護雰囲気中、還流下で反応させて式(I)の化合物を得る;
必要に応じて、ヒドロキシ、アミノなど、保護する必要のある官能基を保護し、後で従来法により脱保護することができる。
本発明の一般式(I)の化合物の「薬学的に許容される塩」は、Na、Kなどのアルカリ金属と一緒に形成される塩、Ca、Mgなどのアルカリ土類金属と一緒に形成される塩、アンモニウム塩、および窒素含有有機塩基(前記有機塩基には、限定されないが、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N,N-ジメチルフェニルアミン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N-ベンジル-β-ベンゼンエチルアミン、1-ジフェニルヒドロキシメチルアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミンなどが含まれる)と一緒に形成される塩を含めての、一般式(I)の化合物中に存在する酸性官能基(例えば、-COOH、-OH、SO3Hなど)と適切な無機または有機カチオン性イオン(塩基)とから形成される塩;ならびに塩酸、臭化水素酸、硫酸などの無機酸と一緒に形成される塩、酒石酸、ギ酸、酢酸、乳酸、クエン酸、三塩化酢酸、三フッ化酢酸などの有機カルボン酸と一緒に形成される塩、メシル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トシル酸、ナプシレートナプシレート(napsylatenapsylate)などのスルホン酸と一緒に形成される塩を含めての一般式(I)の化合物中に存在する塩基性官能基(例えば、-NH2など)と適切な無機または有機アニオン性イオン(酸)とから形成される塩を意味する。
本発明の一般式(I)の化合物の「立体異性体」は、不斉炭素原子または炭素-炭素二重結合が、一般式(I)の化合物中に存在する場合に生ずるすべての可能な立体異性体を意味し、すべてが本発明の範囲内に入る光学異性体、ジアステレオ異性体、ラセミ体、シス/トランス異性体、互変異性体、幾何異性体、エピマーおよびその混合物が含まれる。
本発明は、一般式(I)の化合物の「重水素化物」を含み、化合物中の水素原子が部分的にまたは全体的に重水素同位体(Dとして標識される)で置き換えられた重水素化合物もまた本発明の範囲に入る。
本発明の一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、立体異性体および重水素化物は、例えば、経口的に、非経口的に(静脈内に、筋肉内に、皮下にまたは直腸になど)、肺に、局所的に哺乳類、例えば、ヒトに投与することができる。本発明の化合物の1日の投与量は、約20mg〜500mg、好ましくは、50〜300mgの範囲であってよい。
本発明の一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物ならびに1種または複数の薬学的に許容される担体は、合わせてそれを必要とする患者に経口、非経口投与するための薬学的に許容される医薬製剤を形成することができる。
経口投与のために、本発明の一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物は、従来の充填剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤および/または賦形剤などと混合して錠剤、カプセル剤、丸剤、顆粒剤などの従来の固体製剤;または経口溶液剤、経口懸濁液剤、シロップ剤などの経口液体製剤に製剤化することができる。非経口投与のために、本発明の一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物は、注射溶液剤、滅菌注射粉末および濃縮注射溶液剤を含めての注射用製剤に製剤化することができる。注射用製剤を調製するために、医薬生成における従来の方法を使用することができる。注射用製剤を調製するために、薬物の性質に応じて、添加剤を任意に添加することができる。添加剤には、浸透圧調整剤、pH値調整剤、可溶化剤、充填剤、抗酸化剤、静菌剤、乳化剤、懸濁化剤などが含まれる。
本発明の一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物は、増殖性疾患を治療および/または予防するために使用することができ、1種または複数の他の治療剤、詳細には、抗新生物剤および/または免疫抑制剤と組み合わせて投与または使用することができる。前記抗新生物剤および/または前記免疫抑制剤は、限定されないが、カペシタビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド二ナトリウムを含めての代謝拮抗物質;限定されないが、パゾパニブ、イマチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、ゲフチナート、バンデタニブを含めての成長因子阻害薬;限定されないが、ヘルセプチン、ベバシズマブを含めての抗体;限定されないが、パクリタキセル、ビノレルビン、ドセタキセル、ドキソルビシンを含めての分裂阻害薬;限定されないが、レトロゾール、タモキシフェン、フルベストラント、フルトアミド、トリプトレリンを含めての抗腫瘍性ホルモン;限定されないが、シクロホスフアミド、クロルメチン、メルファラン、クロランブシル、カルムスチンを含めてのアルキル化剤;限定されないが、カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチンを含めての金属白金類;限定されないが、トポテカンカンプトテシン、トポテカン、イリノテカンプトを含めてのトポイソメラーゼ阻害薬;限定されないが、エベロリムス、シロリムス、トリセルを含めての免疫抑制剤;限定されないが、6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、アザチオプリンを含めてのプリン類似体;限定されないが、アクチノマイシンD、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシンを含めての抗生物質;限定されないが、シスプラチン、カルボプラチンを含めての白金錯体;限定されないが、アミノグルテチミドなどを含めての副腎皮質阻害薬から選択される。組み合わせて投与または使用されるすべての成分は、単一製剤の形態でまたは分割製剤の組合せで同時に、または続けてかつ別々に投与することができる。
本発明はまた、増殖性疾患を治療および/または予防するための医薬の製造での一般式(I)の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物の使用を含む。
前記増殖性疾患には、癌および非癌増殖性疾患が含まれる。前記癌は、脳腫、肺癌、非小細胞肺癌、扁平上皮細胞癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵臓癌、乳癌、頭部および頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝臓癌、腎臓癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、充実性腫瘍、非ホジキンリンパ腫、神経膠腫、多形性膠芽腫、神経膠肉腫、前立腺癌、甲状腺癌、女性生殖管癌、上皮内癌、リンパ腫、組織球性リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、脳癌、結腸癌、精巣癌、小細胞肺癌、消化管間質腫瘍、前立腺腫瘍、マスト細胞腫瘍、多発性骨髄腫、メラノーマ、神経膠細胞腫、膠芽細胞腫、星状細胞腫、神経芽細胞腫、肉腫などから選択され、前記非癌性増殖性疾患は、例えば、皮膚または前立腺良性増殖などから選択される。
本発明の化合物は、優れた抗新生物効果、増殖性疾患に対する良好な治療効果、および良好な薬物動態特性を有するPI3KおよびmTOR二重阻害薬であることが実験によって実際に示されている。
具体的な実施形態
以降、本発明は、以下の具体的な実施例によって詳細にさらに例示される。本発明の範囲は以下の実施例によって限定されるものではないことが理解されよう。
I.本発明の化合物の調製実施例
(I)エチル4,6-ジクロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(出発物質)の調製
これを国際公開第2010/038165 A1号に開示の方法にしたがって以下のように調製した:
1. 6-ブロモピリジン-3-アミンの調製
2-ブロモ-5-ニトロピリジン(64g、0.317mol)/エタノール溶液(1L)にFe粉末(88g、1.571mmol)、濃塩酸(61mL)および水(287mL)を順次添加した混合物を還流下で5時間反応させた。反応混合物を冷却し、濾過した。濾液を濃縮し、重炭酸ナトリウム溶液でpH≒7〜8に調整し、再濾過した。生成濾液をジクロロメタンで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で濃縮して、収率74.4%で淡黄色固体として標題化合物40.5gを生成した。
2. ジエチル2-((6-ブロモピリジン-3-イルアミノ)メチレン)マロネートの調製
6-ブロモピリジン-3-アミン(74g、0.43mol)およびジエチルエトキシメチレンマロネート(100mL)をエタノール(680mL)に添加した。5時間加熱還流した。反応混合物を冷却した。固体を分離し、吸引濾過した。生成固体を石油エーテルで洗浄して収率85.2%で淡黄色固体として標題化合物125.4gを生成した。
3. エチル6-ブロモ-4-ヒドロキシ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレートの調製
沸騰ジフェニルエテル(214mL)にジエチル(2-((6-ブロモピリジン-3-イルアミノ)メチレン)マロネート(40g、0.117mol)をバッチで5分かけて添加した。混合物を加熱して45分間還流した。TLC(酢酸エチル:石油エーテル=1:3)は、出発物質の消失を示した。反応混合物を冷却し、石油エーテル中に注いだ。固体を分別し、吸引濾過して収率71.2%で黄土色固体として標題化合物24.6gを生成した。
4. エチル4,6-ジクロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレートの調製
エチル6-ブロモ-4-ヒドロキシ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(49.8g、0.168mmol)およびN,N-ジメチルアミン(8mL)をオキシ塩化リン(400mL)に添加した。混合物を加熱して3時間還流した。反応混合物を冷却した。オキシ塩化リンを減圧下の蒸発によって除去した。生成残渣を氷-水混合物中に注いだ。生成混合物を重炭酸ナトリウム溶液でpH≒8に調整し、次いで、ジクロロメタンで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で精製して収率44.5%で淡黄色固体として標題化合物20.2gを生成した。
(II)本願化合物の調製
2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物1)の調製
Figure 2016027059
1. エチル6-クロロ-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
エチル4,6-ジクロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(2.70g、10.0mmol)および3-トリフルオロメチルフェニルアミン(1.77g、11.0mmol)をt-ブタノール(50mL)に溶解した。得られた反応系に炭酸カリウム(4.15g、30.0mmol)を加えた。撹拌しながら還流状態下3時間反応を行った。TLC(酢酸エチル:石油エーテル=1:3)は出発物が消失していることを示した。反応系を吸引濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得、これをジエチルエーテルで再結晶して、標題化合物3.7gを淡黄色固体として収率93.5%で得た。
2. 6-クロロ-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-カルバルデヒドの調製
Figure 2016027059
エチル6-クロロ-4-(3-トリフルオロメチルフェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(2.5g、6.3mmol)を、エタノール(80mL)に加えた。この系に、水素化ホウ素ナトリウム(0.95g、25.1mmol)をバッチで加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。エタノールを減圧下蒸発により除去した。水20mLを、得られた残留物に加えた。得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧で濃縮して、粗生成物1.3gを得た。粗生成物をジクロロメタン(20mL)に溶解した。得られた溶液に二酸化マンガン(9.6g、110.5mmol)をバッチで加えた。混合物を撹拌しながら室温で8時間反応させ、濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得、これをシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=2:1)で精製して、標題化合物1.1gを収率(2ステップ)49.7%で得た。
3. 2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
6-クロロ-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-カルバルデヒド(1.0g、2.84mmol)およびエチル2-(ジエトキシホスホリル)アセテート(1.78g、7.98mmol)のt-ブタノール(70mL)溶液に、250mL密封ボトル中炭酸カリウム(2.36g、17.1mmol)を加えた。混合物を160℃で36時間反応させた。反応混合物を冷却した。反応系を吸引濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得、これをシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=3:1)で精製して、標題化合物0.56gを収率52.5%で得た。
4. 2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(418mg、1.11mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(368mg、1.67mmol)を、トルエン(40mL)およびエタノール(10mL)に溶解した。得られた反応系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(12mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(2mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中12時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を減圧で濃縮し、次いでジクロロメタンに溶解した。得られた溶液を水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、次いでシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=3:1)で精製して、標的化合物248mgを収率51.5%で得た。
組成式:C23H14F3N5O 分子量:433.1 MS(M+1):434
Figure 2016027059
実施例1(化合物1用)における調製方法に従って、化合物3、すなわち(R)-2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンを調製できた。
Figure 2016027059
組成式:C24H24N6O3 分子量:444.19 MS(M+H):445。
実施例1(化合物1用)における調製方法に従って、化合物4、すなわち、(R)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンを調製できた。
Figure 2016027059
組成式:C25H25N5O4 分子量:459.19 MS(M+H):460。
2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物2)の調製
Figure 2016027059
1. メチル4-(4-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
エチル4,6-ジクロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(0.5g、1.84mmol)およびtert-ブチル4-(4-アミノ-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(0.766g、2.22mmol)を、ジクロロメタン(5mL)およびt-ブタノール(5mL)の混合溶液に溶解した。得られた反応系に炭酸カリウム(0.612g、4.43mmol)を加えた。混合物を撹拌しながら室温で24時間反応させた。反応系を吸引濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得、これをジエチルエーテルで再結晶して、標題化合物0.73gを淡黄色固体として収率70.1%で得た。
2. tert-ブチル4-(4-(6-クロロ-3-(ヒドロキシメチル)-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
メチル4-(4-(4-(tert-ブトキシカルボニル)ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-6-クロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(0.565g、1.0mmol)を、エタノール(10mL)に加えた。系に水素化ホウ素ナトリウム(0.228g、6mmol)をバッチで加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。エタノールを減圧下に除去した。得られた残留物に水(10mL)を加えた。得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧で濃縮して、標題化合物を粗製固体として得、これを次のステップに直接使用した。
3. tert-ブチル4-(4-(6-クロロ-3-ホルミル-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
上記ステップにて得られた粗製のtert-ブチル4-(4-(6-クロロ-3-(ヒドロキシメチル)-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(1mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解した。得られた溶液に二酸化マンガン(2.14g、24.6mmol)を加えた。得られた混合物を撹拌しながら室温で3時間反応させ、濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得、これをシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=2:1)で精製して、標題化合物0.33gを収率(2ステップ)61.6%で得た。
4. tert-ブチル4-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
tert-ブチル4-(4-(6-クロロ-3-ホルミル-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(2.5g、4.66mmol)およびエチル2-(ジエトキシホスホリル)アセテート(2.93g、13.1mmol)のt-ブタノール(125mL)溶液に、250mL密封ボトル中炭酸カリウム(3.87g、28.0mmol)を加えた。混合物を160℃で36時間反応させた。反応混合物を冷却した。反応系を吸引濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得、これをシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=3:1)で精製して、標的化合物145mgを収率5.6%で得た。
5. tert-ブチル4-(4-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
tert-ブチル4-(4-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(145mg、0.26mmol)および6-メトキシ-3-ピリジンホウ酸(40mg、0.26mmol)を、トルエン(8mL)およびエタノール(2mL)に溶解した。得られた反応系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(3mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(0.12mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中4時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=3:1)で精製して、標的化合物72mgを収率43.8%で得た。
6. 2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
tert-ブチル4-(4-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(72mg、0.114mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解した。この系に、塩化水素ガスを0.5時間導入した。固体を分離し、吸引濾過した。得られた固体をジクロロメタンおよびジエチルエーテルで順次洗浄した。得られた固体を水に溶解した。得られた溶液を1N水酸化ナトリウム溶液でpH≒9に調節し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧下で濃縮して、標題化合物54gを固体として収率88.6%で得た。
組成式:C28H23F3N6O2 分子量:532.18 MS(M+H):532.9
Figure 2016027059
2-メチル-2-(4-(9-オキソ-2-(キノリン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)プロパンニトリル(化合物5)の調製
Figure 2016027059
1. メチル6-クロロ-4-(4-(2-(シアノプロパン-2-イル)フェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
エチル4,6-ジクロロ-1,5-ナフチリジン-3-カルボキシレート(5.0g、18.4mmol)および2-(4-アミノフェニル)-2-メチルプロパンニトリル(2.96g、18.5mmol)を1,4-ジオキサン(80mL)に溶解した。撹拌しながら還流状態下4時間反応を行った。反応混合物を冷却し、減圧で濃縮した。得られた固体をジクロロメタンで溶解し、飽和炭酸ナトリウム水溶液および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧で濃縮して、標題化合物6.54gを淡黄色固体として収率90.2%で得た。
2. 2-(4-(6-クロロ-3-(ヒドロキシメチル)-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)フェニル)-2-メチルプロパンニトリルの調製
Figure 2016027059
6-クロロ-4-(4-(2-(シアノプロパン-2-イル)フェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-エチルカルボキシレート(6.54g、16.6mmol)を、エタノール(200mL)に加えた。系に水素化ホウ素ナトリウム(6.27g、166mmol)をバッチで加えた。混合物を室温で24時間撹拌した。エタノールを減圧下に除去した。得られた溶液を1N希薄塩酸で中性pHに調節し、酢酸エチルで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧で濃縮して、標題化合物5.8gを粗製固体として得、これを次のステップに直接使用した。
3. 2-(4-(6-クロロ-3-ホルミル-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)フェニル)-2-メチルプロパンニトリルの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた粗製の2-(4-(6-クロロ-3-(ヒドロキシメチル)-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル約5.8gをジクロロメタン(80mL)に溶解した。得られた溶液に、二酸化マンガン(46.2g、0.53mol)をバッチで加えた。得られた混合物を撹拌しながら室温で30時間反応させ、次いで濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得た。得られた固体をシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=2:1)で精製して、標題化合物2.3gを収率(2ステップ)39.5%で得た。
4. 2-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリルの調製
Figure 2016027059
250mL密封ボトルに、2-(4-(6-クロロ-3-ホルミル-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(1.0g、2.85mmol)、エチル2-(ジエトキシホスホリル)アセテート(1.8g、8.03mmol)、t-ブタノール(70mL)および炭酸カリウム(1.85g、13.4mmol)を順次加えた。得られた混合物を160℃で48時間反応させた。反応混合物を冷却した。反応系を吸引濾過した。濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄した。濾過ケーキを廃棄した。洗浄液および濾液を合わせた。合わせた物質を減圧下に濃縮して固体を得た。得られた固体をシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)で精製して、標題化合物0.31gを収率29.0%で得た。
5. 2-メチル-2-(4-(9-オキソ-2-(キノリン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)プロパンニトリルの調製
Figure 2016027059
2-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(310mg、0.827mmol)およびキノリン-3-イルホウ酸(159mg、0.919mmol)を、トルエン(21mL)およびエタノール(7mL)に溶解した。得られた反応系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(10mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(1.2mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中8時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)で精製して、標的化合物108mgを収率27.9%で得た。
組成式:C30H21N5O 分子量:467.17 MS(M+H):467.9
Figure 2016027059
2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物6)塩酸塩の調製
Figure 2016027059
1. tert-ブチル4-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
tert-ブチル4-(4-(6-クロロ-3-ホルミル-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(524mg、0.98mmol)を、N,N-ジメチルアセトアミド9mLおよび無水酢酸6mLに溶解した。得られた混合物をマイクロ波反応器中160℃で40分間反応させた。反応混合物を冷却した。大部分の溶媒を減圧下に除去した。得られた残留物をシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標題化合物505mgを白色固体として収率91.8%で得た。
2. tert-ブチル4-(4-(2-(6-アミノピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
tert-ブチル4-(4-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(302mg、0.54mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(240mg、1.09mmol)を、トルエン(6mL)およびエタノール(2mL)に溶解した。得られた反応系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(13mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(1.6mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中4時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)で精製して、標的化合物312mgを収率93.5%で得た。
3. 2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン塩酸塩の調製
Figure 2016027059
tert-ブチル4-(4-(2-(6-アミノピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)-2-(トリフルオロメチル)フェニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(312mg、0.505mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解した。この系に、塩化水素ガスを0.5時間導入した。固体を分離し、吸引濾過した。得られた固体をジクロロメタンおよびジエチルエーテルで順次洗浄して、標題化合物271mgを白色固体として収率96.8%で得た。
組成式:C27H23ClF3N7O 分子量:553.16 MS(M-HCl+H):518.0
Figure 2016027059
2-(4-(2-(6-アミノピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(化合物7)の調製
Figure 2016027059
1. 2-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリルの調製
Figure 2016027059
2-(4-(6-クロロ-3-ホルミル-1,5-ナフチリジン-4-イルアミノ)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(1.3g、3.71mmol)を、N,N-ジメチルアセトアミド12mLおよび無水酢酸8mLに溶解した。得られた混合物をマイクロ波反応器中160℃で60分間反応させた。反応混合物を冷却した。大部分の溶媒を減圧下に除去した。得られた残留物をシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標題化合物1.1gを白色固体として収率79.0%で得た。
2. 2-(4-(2-(6-アミノピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル
Figure 2016027059
2-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(400mg、1.07mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(282mg、1.28mmol)を、トルエン(21mL)およびエタノール(7mL)に溶解した。得られた反応系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(12mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(1.6mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中8時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:石油エーテル=1:1)で精製して、標的化合物61mgを収率13.2%で得た。
組成式:C26H20N6O 分子量:432.17 MS(M+H):433.0
Figure 2016027059
2-(4-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(化合物12)の調製
Figure 2016027059
2-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(200mg、0.534mmol)および6-メトキシ-3-ピリジンホウ酸(100mg、0.654mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1における手順と同様にして、標的化合物182mgを収率76.2%で得た。
組成式:C27H21N5O2 分子量:447.17 MS(M+H):448.2
Figure 2016027059
2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物13)の調製
Figure 2016027059
1. 2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
6-クロロ-4-(3-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ)-1,5-ナフチリジン-3-カルバルデヒド(0.600g、1.71mmol)を、N,N-ジメチルアセトアミド10mLおよび無水酢酸6mLに溶解した。得られた混合物をマイクロ波反応器中160℃で40分間反応させた。反応混合物を冷却した。大部分の溶媒を減圧下に除去した。得られた残留物をシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標題化合物0.580gを白色固体として収率90.1%で得た。
2. 2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(300mg、0.799mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリミジン-2-アミン(213mg、0.963mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物148mgを収率42.7%で得た。
組成式:C22H13F3N6O 分子量:434.11 MS(M+H):434.9
Figure 2016027059
2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物14)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(180mg、0.479mmol)および2-メトキシピリミジン-5-イルホウ酸(89mg、0.578mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物165mgを収率76.6%で得た。
組成式:C23H14F3N5O2 分子量:449.11 MS(M+H):450.2
Figure 2016027059
N-(5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(化合物15)の調製
Figure 2016027059
1. N-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドの調製
Figure 2016027059
5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミン(300mg、1.36mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液に、ジメチルアミノピリジン(17mg、0.139mmol)、トリエチルアミン(0.21mL、1.50mmol)および無水酢酸(153mg、1.50mmol)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら室温で数時間反応させた。次いで反応混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、標的化合物225mgを収率63.1%で得た。
2. N-(5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドの調製
Figure 2016027059
N-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド(225mg、0.858mmol)に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(300mg、0.799mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(1.3mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物160mgを収率42.2%で得た。
組成式:C25H16F3N5O2 分子量:475.13 MS(M+H):476.2
Figure 2016027059
5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン(化合物16)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(188mg、0.50mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-シアノピリジン(138mg、0.60mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよびN-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミドの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例9(化合物15の調製用)、ステップ2における手順と同様にして、標的化合物128mgを収率57.8%で得た。
組成式:C24H12F3N5O 分子量:443.1 MS(M+H):444.1
Figure 2016027059
2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物17)の調製
Figure 2016027059
1. tert-ブチル3-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレートの調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(137mg、0.365mmol)およびtert-ブチル3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレート(151mg、0.439mmol)を、トルエン(6mL)およびエタノール(2mL)に溶解した。得られた反応系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(10mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(0.5mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中6時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮乾固して、標的化合物193mgを収率95.2%で得た。
2. 2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにて得られた粗製のtert-ブチル3-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-1-カルボキシレート(193mg、0.347mmol)を、ジクロロメタン(10mL)に溶解した。この系に、塩化水素ガスを0.5時間導入した。固体を分離し、吸引濾過した。得られた固体をジクロロメタンおよびジエチルエーテルで順次洗浄した。得られた物質を水に溶解した。得られた溶液を1N水酸化ナトリウム溶液でpH=9に調節し、次いで酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、吸引濾過し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物44mgを収率27.7%で得た。
組成式:C25H14F3N5O 分子量:457.12 MS(M+H):458.2
Figure 2016027059
2-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物18)の調製
Figure 2016027059
1. (5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノールの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(376mg、2.0mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(762mg、3.0mmol)、酢酸カリウム(504mg、5.14mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(20mg)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で12時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
2. 2-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた((5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)メタノール)の冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(315mg、0.84mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(3.0mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物189mgを収率50.0%で得た。
組成式:C24H15F3N4O2 分子量:448.11 MS(M+H):449.2
Figure 2016027059
2-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物19)の調製
Figure 2016027059
1. 1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-4-メチルピペラジンの調製
Figure 2016027059
2,5-ジブロモピリジン(2.00g、8.44mmol)および1-メチルピペラジン(3.00mL)を110℃で2時間撹拌した。過剰の1-メチルピペラジンを減圧下真空中蒸発により除去した。得られた残留物に、飽和重炭酸ナトリウム溶液を加えた。得られた溶液を酢酸エチルで抽出した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。有機溶媒を減圧下に除去して、標題化合物1.45gを茶褐色固体として収率67.1%で得た。
2. 1-メチル-4-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペラジンの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、1-(5-ブロモピリジン-2-イル)-4-メチルピペラジン(0.67g、2.62mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.00g、3.94mmol)、酢酸カリウム(0.65g、6.63mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(15mg)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で12時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
3. 2-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた(1-メチル-4-(5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペラジン)の冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(0.68g、1.81mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(3.9mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させ、室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物518mgを収率55.6%で得た。
組成式:C28H23F3N6O 分子量:516.19 MS(M+H):517.3
Figure 2016027059
2-(6-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物20)の調製
Figure 2016027059
1. 5-ブロモ-2-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジンの調製
Figure 2016027059
60%水素化ナトリウム(1.20g、30.0mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)溶液に、ピラゾール(2.05g、30.1mmol)をバッチで加えた。得られた混合物を撹拌しながら室温で1時間反応させた。次いで反応系に2,5-ジブロモピリジン(4.75g、20.1mmol)を加えた。得られた混合物を撹拌しながら100℃で2時間反応させた。反応混合物を冷却し、氷水中に注ぎ入れ、固体を分離し、吸引濾過した。得られた固体を真空乾燥し、n-ヘキサンで再結晶して、標題化合物3.31gを茶褐色固体として収率73.6%で得た。
2. 2-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、5-ブロモ-2-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン(0.45g、2.01mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(0.76g、2.99mmol)、酢酸カリウム(0.51g、5.20mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(15mg)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で5時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
3. 2-(6-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップで得られた(2-(1H-ピラゾール-1-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン)の冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(300mg、0.799mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(3mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物291mgを収率75.2%で得た。
組成式:C26H15F3N6O 分子量:484.13 MS(M+H):485.2
Figure 2016027059
2-(4-(2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(化合物21)の調製
Figure 2016027059
2-(4-(2-クロロ-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル(166mg、0.443mmol)および2-メトキシピリミジン-5-イルホウ酸をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物157mgを収率79.0%で得た。
組成式:C26H20N6O2 分子量:448.16 MS(M+H):449.2
Figure 2016027059
2-(6-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物22)の調製
Figure 2016027059
1. 5-ブロモ-2-(メチルチオ)ピリジンの調製
Figure 2016027059
2,5-ジブロモピリジン(3.0g、12.66mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解した。得られた溶液にナトリウムメチルメルカプチド(1.1g、15.69mmol)を加えた。得られた混合物を氷浴中窒素保護中に置き、撹拌しながら16時間反応させた。反応混合物を水(150mL)中に注ぎ入れた。固体を分離し、吸引濾過した。得られた固体を乾燥して、標題化合物2.5gを白色粗製固体として得、これを次のステップに直接使用した。
2. 5-ブロモ-2-(メチルスルホニル)ピリジンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにて得られた粗製の5-ブロモ-2-(メチルチオ)ピリジン2.5gを、イソプロパノール(10mL)および水(5mL)の混合溶液に溶解した。得られた混合物に、モノ過硫酸カリウム(15.7g、25.5mmol)の化合物塩を加えた。得られた物質を室温で終夜撹拌し、濾過した。濾液を濃縮し、次いで酢酸エチルに溶解した。得られた物質を水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧で濃縮し、次いでシリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で精製して、標題化合物0.43gを白色固体として収率(2ステップ)14.4%で得た。
3. 2-(メチルスルホニル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、5-ブロモ-2-(メチルスルホニル)ピリジン(0.200g、0.847mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(433mg、1.71mmol)、酢酸カリウム(167mg、1.70mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(50mg)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で5時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
4. 2-(6-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた2-(メチルスルホニル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンの冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(319mg、0.85mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(1.3mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物58mgを収率13.7%で得た。
組成式:C24H15F3N4O3S 分子量:496.08 MS(M+H):497.1
Figure 2016027059
2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物23)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(100mg、0.266mmol)および6-メトキシ-3-ピリジンホウ酸をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物82mgを収率68.8%で得た。
組成式:C24H15F3N4O2 分子量:448.11 MS(M+H):449.1
Figure 2016027059
2-(6-モルホリノピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物24)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(150mg、0.399mmol)および6-モルホリノピリジン-3-イルホウ酸(100mg、0.481mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物78mgを収率38.8%で得た。
組成式:C27H20F3N5O2 分子量:503.16 MS(M+H):504.2
Figure 2016027059
2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物25)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(150mg、0.399mmol)および3-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン(113mg、0.48mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物87mgを収率48.6%で得た。
組成式:C24H15F3N4O2 分子量:448.11 MS(M+H):449.1
Figure 2016027059
2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物26)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(150mg、0.399mmol)および2-メトキシピリジン-3-イルホウ酸(74mg、0.484mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物107mgを収率59.9%で得た。
組成式:C24H15F3N4O2 分子量:448.11 MS(M+H):449.1
Figure 2016027059
10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物27)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(150mg、0.399mmol)および6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イルホウ酸(92mg、0.482mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物102mgを収率52.6%で得た。
組成式:C24H12F6N4O 分子量:486.09 MS(M+H):487.1
Figure 2016027059
2-(6-メチルピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物28)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(225mg、0.599mmol)および6-メチルピリジン-3-イルホウ酸(99mg、0.723mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物160mgを収率61.8%で得た。
組成式:C24H15F3N4O 分子量:432.12 MS(M+H):433.2
Figure 2016027059
2-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物29)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(188mg、0.50mmol)および3,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-イソオキサゾール(134mg、0.575mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物112mgを収率51.4%で得た。
組成式:C23H15F3N4O2 分子量:436.11 MS(M+H):437.1
Figure 2016027059
2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物30)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(200mg、0.53mmol)および5-フルオロピリジン-3-イルホウ酸(90mg、0.64mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物162mgを収率69.8%で得た。
組成式:C23H12F4N4O 分子量:436.09 MS(M+H):437.1
Figure 2016027059
10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル-2-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物31)の調製
Figure 2016027059
1. 3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジンの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、3-ブロモ-5-トリフルオロメチルピリジン(273mg、1.21mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(460mg、1.81mmol)、酢酸カリウム(300mg、3.06mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(15mg)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で12時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
2. 10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル-2-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)ピリジンの冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(300mg、0.799mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(1.8mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物72mgを収率18.5%で得た。
組成式:C24H12F6N4O 分子量:486.09 MS(M+H):487.1
Figure 2016027059
2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物32)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(188mg、0.50mmol)および1-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(127mg、0.61mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物105mgを収率49.8%で得た。
組成式:C22H14F3N5O 分子量:421.12 MS(M+H):422.1
Figure 2016027059
2-(チアゾール-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物33)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(188mg、0.50mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-チアゾール(125mg、0.59mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物71mgを収率33.6%で得た。
組成式:C21H11F3N4OS 分子量:424.06 MS(M+H):425.1
Figure 2016027059
3-メチル-5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン(化合物34)の調製
Figure 2016027059
1. 5-ブロモ-3-メチル-2-シアノピリジンの調製
Figure 2016027059
2,5-ジブロモ-3-メチルピリジン(5.0g、19.9mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)溶液に、シアン化第一銅(1.8g、20.0mmol)を加えた。得られた混合物を撹拌しながら120℃で12時間反応させた。反応混合物を冷却し、これに水を加えた。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で精製して、標題化合物2.4gを白色固体として収率61.3%で得た。
2. 3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-シアノピリジンの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、5-ブロモ-3-メチル-2-シアノピリジン(390mg、1.98mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(754mg、2.97mmol)、酢酸カリウム(493mg、5.03mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(20mg)を順次加えた。得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で12時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
3. 3-メチル-5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた3-メチル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-2-シアノピリジンの冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(500mg、1.33mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(3.0mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物192mgを収率31.6%で得た。
組成式:C25H14F3N5O 分子量:457.12 MS(M+H):458.1
Figure 2016027059
5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-3-シアノピリジン(化合物35)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(200mg、0.532mmol)および5-シアノピリジン-3-イルホウ酸(95mg、0.642mmol)を、1,4-ジオキサン(12mL)に溶解した。この系に、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(10mg)、および2N炭酸ナトリウム溶液(0.9mL)を加えた。得られた混合物を還流状態下窒素保護雰囲気中6時間反応させた。反応混合物を室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物186mgを収率78.8%で得た。
組成式:C24H12F3N5O 分子量:443.10 MS(M+H):444.10
Figure 2016027059
2-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物36)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(188mg、0.50mmol)および2-(ピロリジン-イル)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-ピリジン(165mg、0.602mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物198mgを収率81.2%で得た。
組成式:C27H20F3N5O 分子量:487.16 MS(M+H):488.2
Figure 2016027059
2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物37)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(188mg、0.50mmol)および1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(125mg、0.60mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物163mgを収率77.4%で得た。
組成式:C22H14F3N5O 分子量:421.12 MS(M+H):422.2
Figure 2016027059
2-(6-(メチルチオ)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物38)の調製
Figure 2016027059
1. 2-(メチルチオ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンの調製
Figure 2016027059
1,4-ジオキサン(20mL)に、5-ブロモ-2-(メチルチオ)ピリジン(326mg、1.60mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(608mg、2.39mmol)、酢酸カリウム(402mg、4.08mmol)および[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)クロリドジクロロメタン錯体(35mg)を順次加え、得られた混合物を撹拌しながら窒素保護雰囲気中90℃で12時間反応させた。反応混合物を冷却し、更には処理せずに次のステップに直接使用した。
2. 2-(6-(メチルチオ)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンの調製
Figure 2016027059
上記ステップにおいて得られた2-(メチルチオ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジンの冷却反応液に、2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(300mg、0.799mmol)、パラジウムテトラキス(トリフェニルホスフィン)(15mg)および2N炭酸ナトリウム溶液(2.4mL)を加えた。この系を窒素保護雰囲気中90℃で16時間反応させ、室温に冷却し、濾過した。有機層を分離し、減圧で濃縮し、ジクロロメタンに溶解し、水および飽和ブラインで順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、シリカ-ゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して、標的化合物153mgを収率41.3%で得た。
組成式:C24H15F3N4OS 分子量:464.09 MS(M+H):465.1
Figure 2016027059
2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(化合物39)の調製
Figure 2016027059
2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン(150mg、0.399mmol)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(117mg、0.479mmol)をそれぞれ2-クロロ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オンおよび5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-アミンの代わりに用いた以外は、具体的な手順は実施例1のステップ4における手順と同様にして、標的化合物94mgを収率51.6%で得た。
組成式:C25H14F3N5O 分子量:457.12 MS(M+H):458.1
Figure 2016027059
II.本発明の化合物のin vitro酵素学および抗新生物活性アッセイ
以降、本発明の化合物の有利な効果を本発明の化合物のin vitro酵素学および抗新生物活性アッセイによって例示する。しかし、本発明の化合物の有利な効果は、以下に例示された効果に限定されるものではないことに留意されたい。
アッセイ1
本発明の化合物のin vitro酵素阻害活性
試料:
実験室で作製された本発明の化合物、その化学名および構造式を調製実施例に示す。
mTOR酵素アッセイ手順
1.薬剤の最終濃度および化合物溶液の調製
1.1 mTOR(2.5nM)キナーゼ溶液、基質ULight-4E-BP1ペプチド50 nM、ATP10.8μM;
1.2 4倍キナーゼ溶液、2倍基質およびATP溶液;
1.3 試験化合物1mM原液(最終濃度DMSO溶液の100倍).
2.アッセイ方法
2.1 試験化合物1mMをDMSOで4倍勾配で希釈し、次いで、キナーゼ緩衝液で25倍に希釈する;
2.2 384ウェルプレート中のそれぞれのウェルに、シリーズ希釈化合物2.5μLを添加した。
2.3 それぞれのウェルに、4倍キナーゼ溶液2.5μLを添加した;
2.4 それぞれのウェルに、基質/ATP溶液2.5μLを添加した;
2.5 60分間インキュベートした;
2.6 Envisionデータ読み取り:Lance signal(665 nM)
3.データ処理
阻害割合%=(Lance signal−min)/(max−min)×100
[式中、「max」は、酵素を含むが化合物を含まないDMSO対照液である;「min」は、キナーゼを含まない対照液である。]。
データをGraphPad Prism5.0に入力して曲線をプロットし、IC50を得る。
PI3Kα酵素アッセイ手順
1.薬剤の最終濃度および化合物製剤
1.1 PI3Kα(1.65nM)キナーゼ溶液、基質PIP 250μM、ATP25μM;
1.2 4倍キナーゼ溶液、2倍基質およびATP溶液;
1.3 試験化合物1mM原液(最終濃度DMSO溶液の100倍).
2.アッセイ方法
2.1 試験化合物1mMをDMSOで4倍勾配で希釈し、次いで、キナーゼ緩衝液で25倍に希釈する;
2.2 384ウェルプレート中のそれぞれのウェルに、シリーズ希釈化合物2.5μLを添加した;
2.3 それぞれのウェルに、4倍キナーゼ溶液2.5μLを添加した;
2.4 それぞれのウェルに、基質/ATP溶液2.5μLを添加した;
2.5 60分間インキュベートした;
2.6 Envisionデータ読み取り:Lance signal(665nM)
3.データ処理
阻害割合%=(試料RLU−min)/(max−min)×100
[式中、「max」は、キナーゼを含まない対照である;「min」は、酵素を含むが、化合物を含まないDMSO対照である。]。
データをGRaphPad Prism5.0に入力して曲線をプロットし、IC50を得る。
結果
以下のTable1(表2)を参照されたい。
Figure 2016027059
結論
本発明の化合物は、両方の酵素PI3KαおよびmTORに対して良好なin vitro阻害活性を有することをTable1(表2)から知ることができた。
アッセイ2
本発明の化合物のin vitro細胞阻害活性
試料:
対照:Torin-2、その構造を既に章「背景技術」に示し、以下の文献:「Journal of Medicinal Chemistry (2011)、54(5)、1473〜1480頁"Discovery of 9-(6-Aminopyridin-3-yl)-1-(3- (trifluoromethyl)phenyl)benzo[h][1,6]naphthyridin-2(1H)-one (Torin2) as a potent, selective, and orally available mammalian target of Rapamycin (mTOR) Inhibitor for treatment of Cancer」の方法にしたがって合成する;
本発明の化合物:実験室で作製した。その化学名および構造式を調製実施例に示す。
陽性対照:パクリタキセル
アッセイ手順:
1.薬剤および化合物の調製:PBS、XTT作業液、パクリタキセル原液およびその勾配希釈溶液、ならびに試験化合物の原液および試験化合物の勾配希釈溶液の調製。
2.細胞の培養:細胞の融解、細胞の通過、細胞の凍結および保存。
3.細胞のプレーティング:
細胞懸濁液の調製;
細胞懸濁液をウェル当り100μLの96ウェルプレートに添加した;プレートをインキュベーターに入れ、5%CO2下37℃で終夜インキュベートした。
4.薬物による治療
薬物を細胞培養プレートに添加した。プレートをCO2インキュベーターに入れ、72時間インキュベートした。
5.XTT方法を用いた細胞生存率の試験
XTT作業溶液をプレートに添加した。プレートをCO2インキュベーターに2時間入れた。次いで、プレートをマイクロプレートリーダー内に入れて450nmにおける吸収率を読んだ。
6.データ処理
1)%阻害=(吸収率(ビヒクル)−吸収率(化合物))/(吸収率(ビヒクル)−吸収率(陽性対照))×100%;
2)データをGraphPad Prism5.0に入力して曲線をプロットし、IC50を得た。
結果
Table2(表3)を参照されたい。
Figure 2016027059
結論
本発明の化合物は、U87MGおよびA549細胞の増殖を有効に阻害し、対照薬物Torin-2に匹敵する活性を有することがTable2(表3)から知ることができた。
アッセイ3:
ラットにおける本発明の化合物のin vivo薬物動態検定
試験動物
オスのSDラット、それぞれの試験物質、それぞれの投与。3匹のラットを使用し、ラットの体重は200〜250gであった。
試験物質:
対照薬物:注射用の5%NMP+40%PEG400+55%滅菌水に溶解したTorin-2
本発明の化合物:
注射用の5%NMP+60%PEG400+35%滅菌水に溶解した化合物16、注射用の5%NMP+ 40%PEG400+55%滅菌水に溶解した他の化合物。
アッセイ手順:
投与:投与方式および試験物質の投与量を以下のTable 3(表4)に示す。
Figure 2016027059
血液収集:それぞれ全血約100μLを、投与(予備投与)前0時間でおよび投与後0.083時間、0.25時間h、0.5時間、1時間、2時間、4時間、6時間、8時間および24時間で収集する。収集血液試料を高速遠心分離機8000rpmで6分間遠心分離して血漿を分離した。分離血漿を-80℃の冷凍機中で冷凍保存した。
血漿試料の分析:血漿試料を液−液抽出によって処理した。血漿20μLを採取し、1500rpmで10分間ボルテックスにかけ、次いで、1200rpmで5分間遠心分離した。上清液400μLを採取し、窒素ガスを吹き付けて乾燥させた。生成物質をメタノール:水(1:1、V/V)200μLに再溶解し、その溶液をLC-MS/MSで分析した。
結果
以下のTable4(表5)を参照されたい。
Figure 2016027059
結論
静脈内注射投与の場合でも、または経口投与の場合でも、本発明の化合物は、対照薬物より顕著に高いAUC最後を有することをTable4(表5)から知ることができた。これによって、本発明の化合物は、良好な薬物動態特性および薬物開発への優れた潜在能力を有することが実際に示された。

Claims (15)

  1. 一般式(I)によって表される化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物:
    Figure 2016027059
    [式中、XはOであり;
    R1は、水素、あるいは、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり;
    R2は、水素、あるいは、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり;
    R3およびR4は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、スルホニル、-SO2C1〜6アルキル、ならびに置換されていないまたはハロゲン、ヒドロキシおよび/もしくはカルボキシルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択され;
    R5は、水素、シアノ、アミノ、スルホニル、-SO2C1〜6アルキル、ならびに置換されていないまたはハロゲン、ヒドロキシおよび/もしくはカルボキシルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択され;
    R6およびR7は、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、ならびに置換されていないまたはハロゲン、ヒドロキシおよび/もしくはカルボキシルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシルからなる群から選択され;
    R8およびR8'は、それぞれ独立して、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RC、および-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
    (2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニルおよびC1〜6アルコキシル、ならびに
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜6アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜6アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換基で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリールおよび3〜14員ヘテロシクリル
    からなる群から選択される
    (式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され;
    RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノおよび/もしくはトリフルオロメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり;
    RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシル、3〜8員単環シクロアルキルまたは3〜8員単環ヘテロシクリルであり;
    mは、0、1または2であり;
    nは、0〜4である。)]。
  2. R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリール、3〜14員ヘテロシクリル、7〜12員スピロ環基または7〜12員架橋環基であり;
    R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、3〜14員シクロアルキル、6〜14員アリールまたは3〜14員ヘテロシクリルであり;
    R3およびR4が、それぞれ独立して、水素、ハロゲン、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、トリフルオロメチルおよびトリフルオロメトキシからなる群から選択され;
    R5が、水素、シアノまたはアミノであり;
    R6およびR7が、それぞれ独立して、水素、ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、およびC1〜6アルキルからなる群から選択され;
    R8およびR8'が、それぞれ独立して、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
    (2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルおよびC1〜6アルコキシル、
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは-(CH2)nNRaC(O)NRaRbから選択される1〜3個の置換基で置換されている3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールおよび3〜8員単環ヘテロシクリル
    からなる群から選択される
    [式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜6アルキルからなる群から選択され;
    RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲン、シアノおよび/もしくはトリフルオロメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキルまたはC1〜6アルコキシルであり;
    RC'は、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシルであり;
    mは、0、1または2であり;
    nは、0、1、2または3である。]、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  3. R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールまたは3〜8員単環ヘテロシクリルであり;
    R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、3〜8員単環シクロアルキル、6〜14員アリールまたは5〜10員ヘテロシクリルであり;
    R3、R4およびR5が、それぞれ水素であり;
    R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり;
    R8が、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、および-(CH2)nC(O)RC
    (2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、ならびに
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRbおよび/もしくは(CH2)nS(O)mRC'から選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜8員飽和単環ヘテロシクリル
    からなる群から選択され;
    R8'が、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、-(CH2)nC(O)RC、-(CH2)nNRaRb、 -(CH2)nS(O)mRC、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nOC(O)RC、-(CH2)nNRaC(O)RCおよび-(CH2)nNRaC(O)NRaRb
    (2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキル、C1〜4アルコキシル、-(CH2)nNRaRb、-(CH2)nC(O)RC'、-(CH2)nC(O)(CH2)nNRaRb、-(CH2)nS(O)mRC'、-(CH2)nS(O)mNRaRb、-(CH2)nNRaS(O)mRC'、-(CH2)nOC(O)RC'、-(CH2)nNRaC(O)RC'および/もしくは-(CH2)nNRaC(O)NRaRbからなる群から選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜8員単環ヘテロシクリル
    からなる群から選択される
    [式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜4アルキルであり;
    RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
    RC'は、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
    mは、0、1または2であり;
    nは、0、1、2または3である。]、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  4. R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、6〜10員アリール、3〜8員飽和単環ヘテロシクリルまたは5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルであり;
    R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、6〜10員アリールまたは5〜10員ヘテロシクリルであり;
    R3、R4およびR5が、それぞれ水素であり;
    R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはC1〜4アルキルであり;
    R8が、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノまたは-C(O)RC
    (2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、あるいは
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、-C(O)RC'、-C(O)(CH2)nNRaRbおよび/もしくは-S(O)2RC'から選択される1〜3個の置換基で置換されている5〜6員飽和単環ヘテロシクリル
    であり、
    R8'が、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、アミノ、-(CH2)nNRaC(O)RCまたは-(CH2)nS(O)mRC
    (2)置換されていないまたはシアノ、ハロゲンおよび/もしくはヒドロキシから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、あるいは
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている、5〜6員単環ヘテロシクリル
    である
    [式中、RaおよびRbは、それぞれ独立して、水素、あるいは、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されているC1〜4アルキルであり;
    RCは、置換されていないまたはヒドロキシ、ハロゲンおよび/もしくはシアノから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
    RC'は、置換されていないまたはヒドロキシおよび/もしくはハロゲンから選択される1〜3個の置換基で置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルであり;
    mは、0、1または2であり;
    nは、0、1、2または3である。]、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  5. R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8で置換されている、フェニル、ナフチルまたは5〜6員飽和単環ヘテロシクリルであり;
    R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'で置換されている、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、インダゾリル、キノリニル、イソキノリニル、インドリル、ピロロピリジン、ジヒドロピロロピリジンまたはピラゾロピリジニルであり;
    R6およびR7が、それぞれ独立して、水素またはメチルであり;
    R8が、
    (1)アミノまたは-C(O)RC[RCは、置換されていないまたはヒドロキシもしくはハロゲンで置換されているC1〜4アルキルである]、
    (2)置換されていないまたはシアノもしくは1〜3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、あるいは
    (3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、ピペラジニルまたはピペリジニル
    であり;
    R8'が、
    (1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、
    (2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル、あるいは
    (3)置換されていないまたはシアノ、トリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルもしくはC1〜4アルコキシルで置換されている、ピリジニル、ピペリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピペラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピロリジニルまたはモルホリニル
    である、請求項4に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  6. R1が、置換されていないまたは1〜3個のR8[式中、R8は、(1)アミノまたは-C(O)RC(RCは置換されていないまたはヒドロキシもしくはハロゲンで置換されているC1〜4アルキルである)、(2)置換されていないまたはシアノもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、あるいは(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている5〜6員単環ヘテロシクリルである]で置換されている、6〜10員アリールまたは5〜6員単環ヘテロシクリルであり、および/または
    R2が、置換されていないまたは1〜3個のR8'[式中、R8'は、(1)ヒドロキシ、ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC(式中、mは0、1または2であり、RCはC1〜4アルキルである)、(2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは1〜3個のハロゲンで置換されている、C1〜4アルキルおよびC1〜4アルコキシル、あるいは(3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチル、ハロゲン、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシルで置換されている5〜6員単環ヘテロシクリルである]で置換されている、6〜10員アリール、5〜6員部分飽和単環ヘテロシクリル、5〜6員芳香族単環ヘテロシクリルまたは9〜10員縮合ヘテロシクリルである、請求項4に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  7. R1が、置換されていないまたは1〜2個のR8で置換されている、フェニル、ピペリジニルまたはピペラジニルであり;
    R2が、置換されていないまたは1〜2個のR8'で置換されている、フェニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、キノリニル、イソキノリニル、ピロロピリジン、ジヒドロピロロピリジンまたはインドリルであり;
    R8が、
    (1)アミノまたは-C(O)RC[RCは置換されていないまたはヒドロキシで置換されているC1〜4アルキルである]、
    (2)置換されていないまたはシアノもしくは3個のフルオロで置換されているC1〜4アルキル、あるいは
    (3)置換されていないまたはシアノもしくはトリフルオロメチルで置換されている、ピペラジニルまたはピペリジニルであり;
    R8'が、
    (1)ハロゲン、アミノ、シアノ、-NHC(O)RCまたは-S(O)mRC[式中、mは0または2であり、RCはC1〜4アルキルである]、
    (2)置換されていないまたはヒドロキシもしくは3個のフルオロで置換されている、C1〜4アルキルまたはC1〜4アルコキシル;あるいは
    (3)置換されていないまたはC1〜4アルキルで置換されている、ピペラジニル、ピラゾリル、ピペリジニル、モルホリニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、ピロリルまたはピロリジニル
    である、請求項5に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  8. 2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    (R)-2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    (R)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-2-(6-メトキシピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-メチル-2-(4-(9-オキソ-2-(キノリン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)プロパンニトリル、
    2-(6-アミノピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(4-(2-(6-アミノピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル、
    2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(キノリン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-(キノリン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    (R)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-2-(キノリン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(4-(2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル、
    2-(2-アミノピリミジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    N-(5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド、
    5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン、
    2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-(4-メチルピペラジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-(1H-ピラゾール-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(4-(2-(2-メトキシピリミジン-5-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)-2-メチルプロパンニトリル、
    2-(6-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-モルホリノピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(5-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(2-メトキシピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-2-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-メチルピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(3,5-ジメチルイソオキサゾール-4-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(5-フルオロピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル-2-(5-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(チアゾール-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    3-メチル-5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン、
    5-(9-オキソ-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-3-シアノピリジン、
    2-(6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-(メチルチオ)ピリジン-3-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-10-(3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-(6-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    (R)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-2-(6-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    2-メチル-2-(4-(2-(6-(メチルスルホニル)ピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)プロパンニトリル、
    N-(5-(9-オキソ-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド、
    (R)-N-(5-(10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-9-オキソ-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド、
    N-(5-(10-(4-(2-シアノプロパン-2-イル)フェニル)-9-オキソ-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)アセトアミド、
    5-(9-オキソ-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン、
    (R)-5-(10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-9-オキソ-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン、
    5-(10-(4-(2-シアノプロパン-2-イル)フェニル)-9-オキソ-9,10-ジヒドロピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-2-イル)-2-シアノピリジン、
    2-(6-(メチルチオ)ピリジン-3-イル)-10-(4-(ピペラジン-1-イル)-3-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、
    (R)-10-(1-(2-ヒドロキシプロパノイル)ピペリジン-4-イル)-2-(6-(メチルチオ)ピリジン-3-イル)ピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-9(10H)-オン、および
    2-メチル-2-(4-(2-(6-(メチルチオ)ピリジン-3-イル)-9-オキソピリド[3,2-c][1,5]ナフチリジン-10(9H)-イル)フェニル)プロパンニトリル
    から選択される、請求項1に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を含む医薬組成物。
  10. 1種または複数の抗新生物剤および/または免疫抑制剤をさらに含む医薬組成物であって、前記抗新生物剤および前記免疫抑制剤が、カペシタビン、ゲムシタビン、ペメトレキセド二ナトリウムから選択される代謝拮抗物質;パゾパニブ、イマチニブ、エルロチニブ、ラパチニブ、ゲフィチニブ、バンデタニブから選択される成長因子阻害薬;ヘルセプチン、ベバシズマブから選択される抗体;パクリタキセル、ビノレルビン、ドセタキセル、ドキソルビシンから選択される分裂阻害薬;レトロゾール、タモキシフェン、フルベストラント、フルトアミド、トリプトレリンから選択される抗腫瘍性ホルモン;シクロホスフアミド、クロルメチン、メルファラン、クロランブシル、カルムスチンから選択されるアルキル化剤;カルボプラチン、シスプラチン、オキサリプラチンから選択される金属白金類;トポテカンカンプトテシン、トポテカン、イリノテカンプトから選択されるトポイソメラーゼ阻害薬;エベロリムス、シロリムス、トリセルから選択される免疫抑制剤;6-メルカプトプリン、6-チオグアニン、アザチオプリンから選択されるプリン類似体;アクチノマイシンD、ダウノルビシン、アドリアマイシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン、プリカマイシンから選択される抗生物質;シスプラチン、カルボプラチンから選択される白金錯体;アミノグルテチミドから選択される副腎皮質阻害薬である、請求項9に記載の医薬組成物。
  11. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物と、1種または複数の薬学的に許容される担体とを含み、臨床的にまたは薬学的に許容される任意の剤形である医薬製剤。
  12. 増殖性疾患を治療および/または予防するための医薬の製造における請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物、およびその薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物の使用。
  13. 請求項1から8のいずれか一項に記載の一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物、あるいは一般式(I)の化合物、その薬学的に許容される塩、その立体異性体またはその重水素化物を含む医薬組成物の有効量をそれを必要とする対象に投与するステップを含む、増殖性疾患を治療するための方法。
  14. 増殖性疾患が、癌または非癌増殖性疾患であり、前記癌が、脳腫、肺癌、非小細胞肺癌、扁平上皮細胞癌、膀胱癌、胃癌、卵巣癌、腹膜癌、膵臓癌、乳癌、頭部および頚部癌、子宮頚癌、子宮内膜癌、結腸直腸癌、肝臓癌、腎臓癌、食道腺癌、食道扁平上皮癌、充実性腫瘍、非ホジキンリンパ腫、神経膠腫、多形性膠芽腫、神経膠肉腫、前立腺癌、甲状腺癌、女性生殖管癌、上皮内癌、リンパ腫、組織球性リンパ腫、神経線維腫症、骨癌、皮膚癌、脳癌、結腸癌、精巣癌、小細胞肺癌、消化管間質腫瘍、前立腺腫瘍、マスト細胞腫瘍、多発性骨髄腫、メラノーマ、神経膠細胞腫、膠芽細胞腫、星状細胞腫、神経芽細胞腫、肉腫から選択され、前記非癌性増殖性疾患が、皮膚または前立腺良性増殖から選択される、請求項12に記載の使用または請求項13に記載の方法。
  15. 請求項1に記載の一般式(I)、すなわち、以下の式
    Figure 2016027059
    の化合物を調製する方法であって、
    Figure 2016027059
    [式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7は、本明細書で既に定義した通りであり、Hal1、Hal2およびHal3はハロゲンを表し、そのハロゲンは、それぞれ独立して、F、Cl、BrおよびIからなる群から選択され、Hal1、Hal2およびHal3は同一であっても異なっていてもよく、Alkは、低級アルキルを表し、「無水物」は有機酸無水物である。]
    以下のステップ:
    (1)出発物質1および出発物質2を、出発物質が消失するまで塩基の存在下アルコール有機溶媒中で加熱還流下で反応させ、中間体1を得るという中間体1を調製するステップと、
    (2)中間体1をアルコール有機溶媒中で還元剤と反応させ、溶媒を減圧下で除去し、水を反応混合物に添加し、ハロゲン化炭化水素有機溶媒で抽出し、有機相を濃縮し、それに酸化剤を添加し、撹拌して反応させ、中間体2'をを得るという中間体2'を調製するステップと、
    (3)窒素保護中で、中間体2’とグリニャール試薬R6-Mg-Hal3を反応させ、次いで酸化して中間体2を得るという中間体2を調製するステップと、
    (4)方法1では、密封容器内で中間体2と出発物質3を温度110〜180℃、有機塩基の存在下アルコール有機溶媒中で反応させて中間体3を得る、または
    方法2では、中間体2を非プロトン性極性有機溶媒および出発物質3'に溶解し、出発物質が消失するまで反応をマイクロウエーブ反応器で実施し、して中間体3を得るという中間体3を調製するステップと、
    (5)中間体3および出発物質4を有機溶媒に溶解し、窒素保護雰囲気中、触媒および塩基の存在下還流下で反応させて式(I)の化合物を得るという式(I)の化合物を調製するステップとを含み、必要に応じて、保護する必要のある官能基を保護し、後で従来法により脱保護することができる方法。
JP2015200367A 2011-06-04 2015-10-08 ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用 Withdrawn JP2016027059A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110159903 2011-06-04
CN201110159903.0 2011-06-04
CN201110365829.8 2011-11-04
CN201110365829 2011-11-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513033A Division JP5878628B2 (ja) 2011-06-04 2012-06-04 ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016027059A true JP2016027059A (ja) 2016-02-18

Family

ID=47295424

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513033A Expired - Fee Related JP5878628B2 (ja) 2011-06-04 2012-06-04 ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用
JP2015200367A Withdrawn JP2016027059A (ja) 2011-06-04 2015-10-08 ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014513033A Expired - Fee Related JP5878628B2 (ja) 2011-06-04 2012-06-04 ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9475812B2 (ja)
EP (1) EP2719697B1 (ja)
JP (2) JP5878628B2 (ja)
WO (1) WO2012167606A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105121442B (zh) * 2013-03-28 2017-05-17 山东轩竹医药科技有限公司 PI3K和/或mTOR抑制剂的前药
MX364558B (es) * 2013-10-04 2019-04-29 Univ Basel INHIBIDORES DE PI3K Y mTOR CONFORMACIONALMENTE RESTRINGIDOS.
US10722484B2 (en) 2016-03-09 2020-07-28 K-Gen, Inc. Methods of cancer treatment
EP3526220A1 (en) 2016-10-13 2019-08-21 The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services Compounds and method for blocking transmission of malarial parasite
AU2020366212A1 (en) * 2019-10-18 2022-04-21 Fmc Agro Singapore Pte. Ltd. Methods for the preparation of 5-Bromo-2-(3-chloro-pyridin-2-yl)-2H-pyrazole-3-carboxylic acid
CN114650984A (zh) * 2019-10-18 2022-06-21 Fmc公司 用于制备5-溴-2-(3-氯-吡啶-2-基)-2h-吡唑-3-甲酸的方法
TW202241860A (zh) * 2021-01-29 2022-11-01 美商富曼西公司 用於製備5-溴-2-(3-氯-吡啶-2-基)-2h-吡唑-3-甲酸之方法
CN115304600B (zh) * 2022-09-29 2023-01-13 北京鑫开元医药科技有限公司 mTOR抑制剂、制备方法及用途

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
WO2009125809A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 第一三共株式会社 ピペリジン誘導体
EP2356120B1 (en) * 2008-09-30 2016-10-12 Pfizer Inc. Imidazo[1,5]naphthyridine compounds, their pharmaceutical use and compositions
WO2010044885A2 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Whitehead Institute For Biomedical Research Soluble mtor complexes and modulators thereof
CN103373997B (zh) * 2012-04-21 2015-07-15 通化济达医药有限公司 含有锌结合基的吡啶并萘啶类HDAC和mTOR抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
JP5878628B2 (ja) 2016-03-08
EP2719697A4 (en) 2014-10-29
EP2719697A1 (en) 2014-04-16
US20140093505A1 (en) 2014-04-03
US9475812B2 (en) 2016-10-25
WO2012167606A1 (zh) 2012-12-13
EP2719697B1 (en) 2018-08-01
JP2014518887A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5878628B2 (ja) ピリドナフチリジン型PI3KおよびmTOR二重阻害薬ならびにその調製および使用
JP6993985B2 (ja) イソキノリン-3イル-カルボキサミドならびにその調製および使用の方法
AU2015203480B2 (en) Certain Triazolopyridines and Triazolopyrazines, Compositions Thereof and Methods of Use Therefor
CN102869358B (zh) 用于治疗癌症的包含细胞周期蛋白依赖性激酶4或细胞周期蛋白依赖性激酶6(CDK4/6)抑制剂和mTOR抑制剂的组合
ES2667049T3 (es) Derivados de heteroaril-[1,8]naftiridina
JP5820080B2 (ja) 三環系PI3K及び/又はmTOR抑制剤
JP6151919B2 (ja) ヘタリールアミノナフチリジン
JP2020509089A (ja) Fgfr阻害剤およびその使用
WO2018127195A1 (zh) 取代的稠合杂芳基化合物作为激酶抑制剂及其应用
JP6576553B2 (ja) 新規5H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6(7H)−オン誘導体
CN110312717B (zh) 取代的稠合杂芳三环化合物作为激酶抑制剂及其应用
JP2020536920A (ja) ピロロトリアジン化合物およびtamキナーゼを阻害する方法
CN103596953B (zh) 吡啶并萘啶类PI3K和mTOR双重抑制剂及其制备与应用
JP6073480B2 (ja) PI3Kおよび/またはmTOR阻害剤
CN116490507A (zh) 用于治疗癌症的杂环包缩合cdc7激酶抑制剂
WO2014154026A1 (zh) PI3K和/或mTOR抑制剂的前药

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20160201