JP2016026825A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016026825A5
JP2016026825A5 JP2015219330A JP2015219330A JP2016026825A5 JP 2016026825 A5 JP2016026825 A5 JP 2016026825A5 JP 2015219330 A JP2015219330 A JP 2015219330A JP 2015219330 A JP2015219330 A JP 2015219330A JP 2016026825 A5 JP2016026825 A5 JP 2016026825A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
hold
mode
different
hold display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015219330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016026825A (ja
JP6294283B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015219330A priority Critical patent/JP6294283B2/ja
Priority claimed from JP2015219330A external-priority patent/JP6294283B2/ja
Publication of JP2016026825A publication Critical patent/JP2016026825A/ja
Publication of JP2016026825A5 publication Critical patent/JP2016026825A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294283B2 publication Critical patent/JP6294283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

(手段1)本発明による遊技機は、可変表示(例えば、第1特別図柄や第2特別図柄、演出図柄の変動表示)を行い、有利条件が成立したことにもとづいて有利状態(例えば、大当り遊技状態)に制御する遊技機であって、変表示に関する情報を保留記憶(例えば、第1保留記憶や第2保留記憶)として記憶する保留記憶手段(例えば、第1保留記憶バッファや第2保留記憶バッファ)と、保留記憶手段に記憶されている保留記憶に対応して所定の表示態様で保留表示を表示する保留表示手段(例えば、合算保留記憶表示部18c)と、記有利状態に制御するか否かを決定する決定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560がステップS61,S62,S73を実行する部分)と、決定手段による決定結果にもとづいて、可変表示の制御を行う可変表示制御手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100がステップS1813,S1845を実行する部分)と、決定手段の決定前に、前記有利状態に制御されるか否かを判定する判定手段(例えば、遊技制御用マイクロコンピュータ560がステップS1217,S1228を実行する部分)と、判定手段による判定結果にもとづいて、有利状態に制御される可能性を判定対象となった保留記憶に対応する保留表示を通常態様とは異なる表示態様(例えば、特殊態様や第1特別態様、第2特別態様)に変化させて表示することにより予告する予告演出(例えば、先読み演出)を実行する予告演出実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100が先読み演出決定処理(ステップS671)の決定結果にもとづいて、ステップS1813,S1845を実行する部分)と、保留表示の表示態様が変化することを示唆する示唆演出を実行する示唆演出実行手段(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100が先読み演出決定処理(ステップS671,S67110)の決定結果にもとづいて、ステップS1813,S1845を実行する部分)とを備え、予告演出実行手段は、保留記憶に対応する保留表示を通常態様とは異なる表示態様である複数種類の特別態様(第1特別態様または第2特別態様(本例の特殊態様も含む))のいずれかによって表示することにより前記有利状態に制御される可能性を異なる期待度で予告する予告演出を実行可能であり、通常態様で表示されている保留表示を特別態様に変化させて表示するときと、通常態様とは異なる表示態様(特殊態様(本例の第1特別態様も含む))で表示されている保留表示を特別態様(第1特別態様または第2特別態様)に変化させて表示するときとで、異なる割合で複数種類の特別態様のいずれかに変化させ(例えば、演出制御用マイクロコンピュータ100が、最終表示態様にもとづいて、先読み演出パターンを決定する先読み演出決定処理(ステップS671,S67106,S67107)を実行する部分と、先読み演出決定処理の決定結果にもとづいて、ステップS1813,S1845を実行する部分。図34参照)、示唆演出実行手段は、保留表示手段によって表示されている保留表示のうちに通常態様とは異なる表示態様で表示されている保留表示があるか否かに応じて、異なる割合で示唆演出を実行し、複数種類の示唆演出を実行可能であることを特徴とする。
そのような構成により、予告演出が実行されるときの保留表示の表示態様にも関心を持たせることができ、さらに有利状態に制御される可能性を異なる期待度で予告することができるため、予告演出の興趣を高めることができる

Claims (1)

  1. 可変表示を行い、有利条件が成立したことにもとづいて有利状態に制御する遊技機であって、
    変表示に関する情報を保留記憶として記憶する保留記憶手段と、
    前記保留記憶手段に記憶されている保留記憶に対応して所定の表示態様で保留表示を表示する保留表示手段と、
    前記有利状態に制御するか否かを決定する決定手段と、
    前記決定手段による決定結果にもとづいて、可変表示の制御を行う可変表示制御手段と、
    前記決定手段の決定前に、前記有利状態に制御されるか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段による判定結果にもとづいて、前記有利状態に制御される可能性を判定対象となった保留記憶に対応する保留表示を通常態様とは異なる表示態様に変化させて表示することにより予告する予告演出を実行する予告演出実行手段と、
    保留表示の表示態様が変化することを示唆する示唆演出を実行する示唆演出実行手段とを備え、
    前記予告演出実行手段は、
    保留記憶に対応する保留表示を前記通常態様とは異なる表示態様である複数種類の特別態様のいずれかによって表示することにより前記有利状態に制御される可能性を異なる期待度で予告する予告演出を実行可能であり、
    前記通常態様で表示されている保留表示を前記特別態様に変化させて表示するときと、前記通常態様とは異なる表示態様で表示されている保留表示を前記特別態様に変化させて表示するときとで、異なる割合で複数種類の前記特別態様のいずれかに変化させ、
    前記示唆演出実行手段は、
    前記保留表示手段によって表示されている保留表示のうちに前記通常態様とは異なる表示態様で表示されている保留表示があるか否かに応じて、異なる割合で示唆演出を実行し、
    複数種類の示唆演出を実行可能である
    ことを特徴とする遊技機。
JP2015219330A 2015-11-09 2015-11-09 遊技機 Active JP6294283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219330A JP6294283B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015219330A JP6294283B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013088509A Division JP5839724B2 (ja) 2013-04-19 2013-04-19 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016026825A JP2016026825A (ja) 2016-02-18
JP2016026825A5 true JP2016026825A5 (ja) 2016-05-19
JP6294283B2 JP6294283B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55352478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015219330A Active JP6294283B2 (ja) 2015-11-09 2015-11-09 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6294283B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6490385B2 (ja) * 2014-10-17 2019-03-27 株式会社三共 遊技機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003340038A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Sophia Co Ltd 遊技機
JP4071045B2 (ja) * 2002-05-31 2008-04-02 株式会社ソフィア 遊技機
JP2004187702A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Sankyo Kk 遊技機
JP4606794B2 (ja) * 2004-07-02 2011-01-05 株式会社ニューギン 遊技機
JP4822281B2 (ja) * 2007-06-11 2011-11-24 サミー株式会社 弾球遊技機
JP5259548B2 (ja) * 2009-10-19 2013-08-07 株式会社三共 遊技機
JP5264819B2 (ja) * 2010-03-30 2013-08-14 京楽産業.株式会社 ぱちんこ遊技機
JP5834280B2 (ja) * 2010-03-31 2015-12-16 株式会社大一商会 遊技機
JP5343206B2 (ja) * 2010-07-09 2013-11-13 株式会社ソフイア 遊技機
JP5751768B2 (ja) * 2010-07-26 2015-07-22 株式会社平和 パチンコ機
JP5504209B2 (ja) * 2011-05-27 2014-05-28 株式会社三共 遊技機
JP5541632B2 (ja) * 2011-06-16 2014-07-09 株式会社三共 遊技機
JP5490755B2 (ja) * 2011-07-06 2014-05-14 京楽産業.株式会社 ぱちんこ遊技機
JP5616855B2 (ja) * 2011-07-29 2014-10-29 株式会社三共 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015080533A5 (ja)
JP2016190089A5 (ja)
JP2014168557A5 (ja)
JP2018114050A5 (ja)
JP2014210088A5 (ja)
JP2016030168A5 (ja)
JP2015181820A5 (ja)
JP2015039494A5 (ja)
JP2018046966A5 (ja)
JP2016030170A5 (ja)
JP2016022199A5 (ja)
JP2017012870A5 (ja)
JP2016026824A5 (ja)
JP2017185307A5 (ja)
JP2016032581A5 (ja)
JP2016026825A5 (ja)
JP2015202220A5 (ja)
JP2016030169A5 (ja)
JP2017221852A5 (ja)
JP2015202219A5 (ja)
JP2016047206A5 (ja)
JP2015181816A5 (ja)
JP2016047205A5 (ja)
JP2015167816A5 (ja)
JP2016026826A5 (ja)