JP2016023635A - 電動ポンプ - Google Patents

電動ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2016023635A
JP2016023635A JP2014150968A JP2014150968A JP2016023635A JP 2016023635 A JP2016023635 A JP 2016023635A JP 2014150968 A JP2014150968 A JP 2014150968A JP 2014150968 A JP2014150968 A JP 2014150968A JP 2016023635 A JP2016023635 A JP 2016023635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
impeller
bush
casing
discharge path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014150968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6550698B2 (ja
Inventor
服部 修二
Shuji Hattori
修二 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2014150968A priority Critical patent/JP6550698B2/ja
Priority to EP15175024.7A priority patent/EP2977615A1/en
Priority to US14/792,141 priority patent/US20160025095A1/en
Priority to CN201510423199.3A priority patent/CN105275888A/zh
Publication of JP2016023635A publication Critical patent/JP2016023635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550698B2 publication Critical patent/JP6550698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】ロータの回転を阻害すること無く、流体に混入した異物を円滑に排出することのできる電動ポンプを合理的に構成する。【解決手段】電動ポンプPは、ケーシング1と、ケーシング1に固定された軸部材3と、軸部材3の外側に挿入される筒状の軸受部4と、軸受部4とは別部材で構成され、軸受部4と一体回転するロータ5と、ロータ5の一端51に固定されるインペラ6と、を備え、インペラ6の外周側から流出してケーシング1の内部に循環する流体をインペラ6の側に戻す排出路52が、軸方向に沿う状態で軸受部4とロータ5との間に形成してある。【選択図】図1

Description

本発明は、軸部材に回転自在に軸支されるロータと、このロータの一端に固定されるインペラとを備えた電動ポンプに関する。
従来、上記電動ポンプとして、ケーシングに固定された軸部材と、この軸部材の外側に挿入されるロータとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。また、軸部材とロータとの間には軸方向に沿って貫通する貫通路が形成されている。この貫通路より径外方向には、ケーシング内部の流体圧をインペラの側へ逃がすために、ロータの一端を貫通してインペラの羽根部材の側に連通するバランスホールが形成されている。
インペラの回転によって流動する流体の一部は、ケーシングの内部を循環して電子部品などを冷却しつつ、貫通路やバランスホールを経由してインペラの側に戻される。このとき、貫通路を通過する流体は、軸部材とロータとの潤滑材として機能する。
特開2006−296125号公報
しかしながら、従来の電動ポンプにあっては、軸部材とロータとの間に貫通路を形成しているので、この貫通路は、ロータが軸ブレしない程度の小さなサイズに制限される。このため、流体に混入した異物が貫通路を閉塞して、軸部材とロータとの間に噛み込むことでロータの回転が阻害されるおそれがある。
また、バランスホールがインペラの羽根部材の側に連通しているので、インペラの回転による大きな流体圧を受けて流体がケーシングの内部に逆流するおそれがある。その結果、流体に混入した異物が排出されずに、ケーシングの内部に滞留するといった不都合が生じてしまう。
そこで、本発明は、ロータの回転を阻害すること無く、流体に混入した異物を円滑に排出することのできる電動ポンプを合理的に構成することを目的とする。
本発明に係る電動ポンプの特徴構成は、ケーシングと、前記ケーシングに固定された軸部材と、前記軸部材の外側に挿入される筒状の軸受部と、前記軸受部とは別部材で構成され、前記軸受部と一体回転するロータと、前記ロータの一端に固定されるインペラと、を備え、前記インペラの外周側から流出して前記ケーシングの内部に循環する流体を前記インペラの側に戻す排出路が、軸方向に沿う状態で前記軸受部と前記ロータとの間に形成してある点にある。
本構成によると、固定された軸部材の周りを、軸受部およびこの軸受部と別部材で構成されるロータが一体で回転する。つまり、軸受部にのみ耐摩耗性の高い材料を選択すれば、従来のように軸部材とロータとの間に潤滑のための貫通路を設ける必要がないので合理的である。しかも、軸部材と軸受部との間における異物の噛み込みによって、ロータの回転が阻害されることがない。
また、本構成では、一体回転する軸受部とロータとの間に排出路を設けており、従来のように一体回転しない軸部材とロータとの間に排出路を設ける場合に比べ、軸ブレの影響を受けないので、排出路の断面積を大きく確保することが可能となる。つまり、流体に大きな異物が混入している場合でも、排出路を塞いでしまうことがない。よって、流体に混入した異物は、ケーシングの内部に滞留することなくインペラの側に戻され、外部に吐出される。
このように、ロータの回転を阻害すること無く、流体に混入した異物を円滑に排出することのできる電動ポンプを合理的に構成することができた。
他の特徴構成は、前記排出路の出口は、前記インペラの羽根部材よりも前記軸部材の中心側に設けられている点にある。
インペラの回転によって遠心力を受けた流体は、インペラの外周側へと流動する。つまり、インペラの羽根部材が存在する領域は、外周側に行くにつれて流速(流体圧)が大きくなる。本構成のように、排出路の出口をインペラの羽根部材よりも軸部材の中心側、つまり最も流体圧の低いインペラの内周側に設けることで、異物の混入した流体をケーシングの内部からインペラの側へと円滑に流出させることができる。
他の特徴構成は、前記ロータは、前記軸受部をインサート成形する樹脂材で構成され、 前記排出路のうち前記軸方向に沿った一部の領域が、前記軸受部の外面に接触しない状態で前記ロータの内部を通過している点にある。
本構成のように、軸受部をインサート成形してロータを形成すれば、ロータと軸受部との一体性が高まる。また、排出路のうち軸方向に沿った一部の領域を、軸受部の外面に接触させない構成とすることで、軸受部の全周がロータを構成する樹脂で包囲された状態となる。その結果、軸受部が受ける樹脂収縮圧が周方向に沿って分散されるので、軸受部内面の断面形状が円形に保持され易い。よって、軸受部およびロータを軸部材に対して円滑に相対回転させることができる。
本実施形態に係る全体構成を示す断面図である。 本実施形態に係る部分断面図である。 図2を前方側から見た図である。 図2を後方側から見た図である。 軸受部を示す側面図である。 図2のVI−VI断面図である。 ロータの一端を前方側から見た図である。 別実施形態に係る部分断面図である。 図8を後方側から見た図である。
以下に、本発明に係る電動ポンプPの実施形態について、図面に基づいて説明する。本実施形態では、車両のエンジンを冷却する冷却水(流体の一例)を循環させる電動ウォータポンプ(以下、単に「電動ポンプP」と称する。)を一例として説明する。ただし、以下の実施形態に限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以降、図1におけるロータ5の長手方向を基準として、インペラ6の側を前方、インペラ6とは反対側を後方として、説明する。
図1には、本実施形態に係る電動ポンプPの全体構成が示される。電動ポンプPは、樹脂製のケーシング1と、ケーシング1に固定された金属製のシャフト3(軸部材)と、シャフト3の外側に挿入される筒状のブッシュ4(軸受部)と、ブッシュ4とは別部材で構成され、ブッシュ4と一体回転するロータ5と、ロータ5のフランジ状の一端51に固定されるインペラ6とを備えている。
ブッシュ4は、シャフト3と直接摺動する耐摩耗性や耐熱性の高い材料として、例えばカーボン繊維および樹脂の複合材やカーボンのみ等のカーボン軸受で構成されている。また、ロータ5は、ブッシュ4をインサート成形する樹脂材として、例えばPPS(ポリフェニレンサルファイド)で構成されている。なお、ブッシュ4は、耐摩耗性や耐熱性の高い材料であれば特に限定されず、例えば樹脂やアルミなどの金属で構成しても良い。
図示しない車両のECU(エンジンコントロールユニット)によって、ステータ8に巻回されたコイルへの電流制御が実行されることで、ロータ5のマグネット54が交番磁界を受けて、ブッシュ4およびロータ5が一体回転する。
ブッシュ4およびロータ5が一体回転すると、ロータ5の一端51に固定されたインペラ6も回転する。図1〜3に示すように、インペラ6は、シュラウド64の内側に湾曲した複数の羽根部材63を有し、樹脂製のインペラカバー2で覆われている。これら羽根部材63は、ロータ5の一端51に例えば振動溶着されている。
また、図1に示すように、軸方向Lに沿ったインペラカバー2とブッシュ4との間には、シャフト3とブッシュ4とが相対回転不能な状態で、シャフト3の先端部の外面に嵌合するワッシャ7を配置している。このワッシャ7は、ブッシュ4の抜け止めとして機能する。
ブッシュ4およびロータ5の一体回転と共にインペラ6が回転することで、冷却水は吸入口61からインペラ6の外周側へと螺旋状に流動する。このとき、図1に示すように、冷却水の大半は吐出口62から外部に送り出され、冷却水の一部は、インペラ6の外周側から流出してケーシング1の内部を循環する。冷却水の一部がケーシング1の内部を循環することで、ロータ5やステータ8などが冷却される。
一方、冷却水には、循環経路において金属部品の錆や金属粉などの異物が混入し、この異物がケーシング1の内部に形成される狭い通路に詰まって滞留することがある。特に、ロータ5を軸支するシャフト3の軸周りは、軸支機能が損なわれないようにする必要があるため、冷却水の流路を大きく確保することができない。その結果、冷却水をケーシング1の内部からインペラ6の側に戻すことができず、異物の噛み込みによる回転不良の発生や冷却機能が損なわれるおそれがある。
そこで、本実施形態では、インペラ6の外周側から流出してケーシング1の内部に循環する冷却水をインペラ6の側に戻す排出路52を、軸方向Lに沿う状態でブッシュ4とロータ5との間に形成している。特に、本実施形態では、排出路52を、ブッシュ4の外面に接触する状態でロータ5の側に形成している。これによって、ブッシュ4をインサート成形する際、中子ピンを挿入すれば排出路52が形成できるので、ブッシュ4を切削加工する必要がなく製作効率が良い。また、ブッシュ4とロータ5との間に排出路52を形成することで、排出路52の寸法形状の自由度が高まるので、冷却水に混入した異物が詰まるといった不都合を解消することができる。
さらに、本実施形態では、排出路52の出口52bを、インペラ6の羽根部材63よりシャフト3の中心側に設けている。この出口52bは、ケーシング1の内部の流体圧をインペラ6の側に逃がすための、所謂バランスホールとして兼用される。
一般的に、バランスホールは、ロータ5の一端51を貫通させて、羽根部材63が存在する領域に連通させる。このため、インペラ6の回転による流体圧を受けて、ケーシング1の内部に冷却水が逆流するおそれがある。その結果、ケーシング1の内部の流体圧が開放されずに、ロータ5の回転機能を低下させる。また、冷却水をケーシング1の内部からインペラ6に循環させることができず、冷却機能が損なわれるおそれがある。しかし、本実施形態のように、バランスホールをインペラ6の回転による流体圧の影響が少ない羽根部材63の内側に設けることで、冷却水をケーシング1の内部からインペラ6の側へと円滑に流出させることができる。
図5に示すように、ブッシュ4は、円筒状に形成され、外周面にはロータ5のインサート成形樹脂に包囲される突出部41を、周方向に沿って等間隔に複数(本実施形態では3ケ所)設けている。この突出部41とロータ5の内面凹部56とが密着することで、ブッシュ4とロータ5との相対回転が規制され、両者が一体回転する。
また、図4〜図5に示すように、ブッシュ4のインペラ6とは反対側となる後端面には、径方向に切欠いた複数の位置決め凹部42が形成されている。この位置決め凹部42は、ブッシュ4を後方側から見た場合、ブッシュ4の周方向に沿って、3ケ所の突出部41の間に等間隔で配置されている。つまり、ブッシュ4の周方向に沿って突出部41と位置決め凹部42とは、交互に配置されている。
ブッシュ4をインサート成形してロータ5を形成する際、位置決め凹部42が位置する長手方向に沿って、中子ピンが挿入される。つまり、位置決め凹部42は、ブッシュ4とロータ5との間に形成される排出路52の位置決めガイドとして機能する。また、インサート成形型を位置決め凹部42に当接させることで、ブッシュ4を位置固定することができる。
図3に示すように、ブッシュ4のうちインペラ6の側となる先端面には、中心から放射状に延出形成される複数の先端溝43が形成されている。この先端溝43は、シャフト3とブッシュ4とが摺擦することで発生するカーボン粉を、径外方向に案内する通路となっている。この先端溝43は、排出路52の出口52bと連通しており、図5に示すように、ブッシュ4を前方側から見た場合、3ケ所の突出部41と周方向の同じ位置に配置されている。
なお、これら突出部41、位置決め凹部42や先端溝43の数量や寸法形状は特に限定されず、ブッシュ4の周方向に沿って1カ所以上あれば良い。ただし、ブッシュ4を後方側から見た場合、突出部41と位置決め凹部42とは重ならない配置となっている。
図1〜図2に示すように、ロータ5の内部には、一端51とは反対側にマグネット54がインサート成形されている。図6に示すように、マグネット54は六極の多極磁石で構成され、断面視において、内面が六角形の環状に形成されている。なお、マグネット54は、六極に限定されず、二極以上の偶数極で構成しても良い。
マグネット54の内面における六角形の頂点には、ブッシュ4の突出部41と排出路52とが交互に配置されている。つまり、ロータ5を構成する樹脂の肉厚が大きく確保される部位に突出部41を配置することで、突出部41の突出量を大きく構成することができる。このため、ブッシュ4とロータ5との剛性を考慮して、突出部41の寸法形状を適宜設定することができる。さらに、ロータ5を構成する樹脂の肉厚が大きく確保される部位に排出路52を配置することで、排出路52の断面積を大きく確保することができる。よって、冷却水に大きな異物が混入した場合でも、排出路52が閉塞され難い。よって、冷却水に混入した異物は、ケーシング1の内部に滞留することなくインペラ6の側に円滑に排出される。
図7に示すように、ロータ5の一端面51aには、羽根部材63の後端部63aが挿入される矩形状の挿入凹部53を、羽根部材63と同じ数(本実施形態では七カ所)だけ形成している。複数の挿入凹部53の一部には、両側面において、挿入凹部53の長手方向に離間する凸部53aが形成されている。このため、羽根部材63をロータ5の一端面51aに振動溶着する際、羽根部材63の軸芯変位が防止される。また、インペラ6が回転する際、羽根部材63が凸部53aに当接することで、ロータ5の一端面51aに対する回転方向の相対移動が防止される。
なお、凸部53aを設ける挿入凹部53は、一部に限定されず全てに設けても良いし、挿入凹部53を羽根部材63の後端と同程度の大きさに形成する場合は凸部53aを設けなくても良い。
[別実施形態]
別実施形態について、上述した実施形態と異なる構成のみ図8〜図9を用いて説明する。なお、図面の理解を容易にするため、上述した実施形態と同じ部材名称及び符号を用いて説明する。
本実施形態では、排出路52のうち軸方向Lに沿った一部の領域が、ブッシュ4の全周に亘って接触しない状態でロータ5の内部を通過している。換言すると、ブッシュ4の外面において、軸方向Lに沿う一部の領域に、ロータ5を構成する樹脂が全周に亘って包囲する樹脂包囲部55を形成している。また、本実施形態においては、前記一部の領域を、排出路52のうち、入口52aおよび出口52b付近を除く領域に設定し、入口52aおよび出口52b付近におけるブッシュ4の外周に亘って排出路52を接触させている。
これにより、インサート成形型を離型した際、ブッシュ4が受ける樹脂収縮圧が周方向に沿って分散されるので、ブッシュ4内面の断面形状が円形に保持される。このため、ブッシュ4のシャフト3に対する相対回転が円滑に行われる。
また、出口52b付近におけるブッシュ4の外周に亘って排出路52を接触させる構成とすれば、インペラ6を径内方向に寄せて配置することができるので、電動ポンプPのコンパクト化が図られる。また、排出路52の断面積を大きく確保することができるので、冷却水をインペラ6の側に円滑に排出することができる。
本実施形態における樹脂包囲部55は、ブッシュ4の先端部に周方向に亘って径内方向に引退する段差部55aを設けることで形成される。しかし、これは一例にすぎず、ブッシュ4の外面を引退させずに、面一に構成したブッシュ4外面に樹脂包囲部55を設けても良い。この場合でも、従来のようにシャフト3とブッシュ4との間に排出路52を設ける場合に比べ、排出路52の断面積を大きく確保することが可能となる。
[その他の実施形態]
(1)上述した実施形態では、排出路52を、ブッシュ4とロータ5との間におけるロータ5の側に形成したが、ブッシュ4とロータ5との間におけるブッシュ4の側に形成しても良い。また、排出路52を、ブッシュ4とロータ5とに跨った状態で形成しても良い。
(2)上述した実施形態では、排出路52のうち、軸方向Lに沿った一部の領域をブッシュ4の全周に亘って接触しない状態としたが、軸方向Lに沿った全部の領域をブッシュ4の全周に亘って接触しない状態としても良い。また、排出路52のうち、軸方向Lに沿った一部の領域は、入口52aおよび出口52b付近を除く領域に限定されず、入口52aまたは出口52b付近を除く領域に設定しても良い。
(3)別部材で構成されるブッシュ4とロータ5とを一体化する方法は、インサート成形に限定されず、例えば、ブッシュ4にロータ5を圧入させるなどしても良い。
(4)インペラ6をロータ5の一端51に固定する方法は、振動溶着に限定されず、例えば、熱溶着や一体成形など種々の変形が可能である。
(5)電動ポンプPは、エンジンの冷却水を循環させるポンプに限定されず、エンジンオイルを循環させても良いし、車両以外の用途に用いても良い。また、電動ポンプPの駆動方式は、交番磁界を発生させるブラシレスモータに限定されず、ブラシ付きモータを使用しても良い。
本発明は、各種流体を循環させるための電動ポンプに利用可能である。
1 ケーシング
3 シャフト(軸部材)
4 ブッシュ(軸受部)
5 ロータ
6 インペラ
51 一端
52 排出路
52b 出口
63 羽根部材
L 軸方向
P 電動ポンプ

Claims (3)

  1. ケーシングと、
    前記ケーシングに固定された軸部材と、
    前記軸部材の外側に挿入される筒状の軸受部と、
    前記軸受部とは別部材で構成され、前記軸受部と一体回転するロータと、
    前記ロータの一端に固定されるインペラと、を備え、
    前記インペラの外周側から流出して前記ケーシングの内部に循環する流体を前記インペラの側に戻す排出路が、軸方向に沿う状態で前記軸受部と前記ロータとの間に形成してある電動ポンプ。
  2. 前記排出路の出口は、前記インペラの羽根部材よりも前記軸部材の中心側に設けられている請求項1に記載の電動ポンプ。
  3. 前記ロータは、前記軸受部をインサート成形する樹脂材で構成され、
    前記排出路のうち前記軸方向に沿った一部の領域が、前記軸受部の外面に接触しない状態で前記ロータの内部を通過している請求項1又は2に記載の電動ポンプ。
JP2014150968A 2014-07-24 2014-07-24 電動ポンプ Active JP6550698B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150968A JP6550698B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 電動ポンプ
EP15175024.7A EP2977615A1 (en) 2014-07-24 2015-07-02 Electric pump
US14/792,141 US20160025095A1 (en) 2014-07-24 2015-07-06 Electric pump
CN201510423199.3A CN105275888A (zh) 2014-07-24 2015-07-17 电动泵

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014150968A JP6550698B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 電動ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016023635A true JP2016023635A (ja) 2016-02-08
JP6550698B2 JP6550698B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=55270620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014150968A Active JP6550698B2 (ja) 2014-07-24 2014-07-24 電動ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6550698B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150969A1 (ja) 2017-02-14 2018-08-23 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
WO2018155169A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
WO2018155170A1 (ja) 2017-02-22 2018-08-30 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
JP2019002368A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 アイシン精機株式会社 電動ポンプ及び電動ポンプのケーシングの成形方法
JP2019190398A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 アイシン精機株式会社 ポンプ
US11073153B2 (en) 2017-02-22 2021-07-27 Shinano Kenshi Co., Ltd. Electric pump
JP2023043428A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 株式会社不二工機 排水ポンプ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283682A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kps Kogyo Kk Dcモータポンプ、およびこれを用いたジェットバス
JP2007120373A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd 遠心式ポンプ
WO2010134576A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 パナソニック電工株式会社 ポンプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006283682A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kps Kogyo Kk Dcモータポンプ、およびこれを用いたジェットバス
JP2007120373A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd 遠心式ポンプ
WO2010134576A1 (ja) * 2009-05-20 2010-11-25 パナソニック電工株式会社 ポンプ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018150969A1 (ja) 2017-02-14 2018-08-23 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
US11199200B2 (en) 2017-02-14 2021-12-14 Shinano Kenshi Co., Ltd. Electric pump
WO2018155170A1 (ja) 2017-02-22 2018-08-30 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
US11073153B2 (en) 2017-02-22 2021-07-27 Shinano Kenshi Co., Ltd. Electric pump
WO2018155169A1 (ja) 2017-02-24 2018-08-30 シナノケンシ株式会社 電動ポンプ
US11434914B2 (en) 2017-02-24 2022-09-06 Shinano Kenshi Co., Ltd. Electric pump
JP2019002368A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 アイシン精機株式会社 電動ポンプ及び電動ポンプのケーシングの成形方法
JP2019190398A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 アイシン精機株式会社 ポンプ
JP7020276B2 (ja) 2018-04-26 2022-02-16 株式会社アイシン ポンプ
JP2023043428A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 株式会社不二工機 排水ポンプ
JP7493810B2 (ja) 2021-09-16 2024-06-03 株式会社不二工機 排水ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6550698B2 (ja) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6550698B2 (ja) 電動ポンプ
EP2977615A1 (en) Electric pump
US20150349594A1 (en) Electric Pump
JP2018076786A (ja) 電動ポンプ
US20140271279A1 (en) Electric fluid pump
EP2330719A1 (en) Vehicle drive motor
US9991769B2 (en) Motor
US20050025642A1 (en) Pump device
CN210265153U (zh) 电动泵
EP3091233A1 (en) Electric water pump
JP2009150223A (ja) 流体ポンプ
JP5772415B2 (ja) 回転電機のロータ構造
US20050069435A1 (en) Fuel pump
CN113394937A (zh) 包括使冷却剂循环通过气隙的系统的轴向磁通电机
US20190036403A1 (en) Motor
JP2006348802A (ja) 電動ポンプ
US9500086B2 (en) Impeller and electric-motor driven water pump having the same
US20150354581A1 (en) Electric motor for a water pump
JP2018078678A (ja) マグネット構造および電動ポンプ
WO2018037596A1 (ja) 電動流体ポンプ
JP6825227B2 (ja) 回転電機
CN111033969B (zh) 驱动装置
JP7233966B2 (ja) 回転電機
US10348151B2 (en) Motor
JP6686664B2 (ja) 電動ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6550698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151