JP2016007741A - 印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム - Google Patents

印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2016007741A
JP2016007741A JP2014128887A JP2014128887A JP2016007741A JP 2016007741 A JP2016007741 A JP 2016007741A JP 2014128887 A JP2014128887 A JP 2014128887A JP 2014128887 A JP2014128887 A JP 2014128887A JP 2016007741 A JP2016007741 A JP 2016007741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting information
storage unit
printer
unit
printing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014128887A
Other languages
English (en)
Inventor
篤志 ▲高▼木
篤志 ▲高▼木
Atsushi Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014128887A priority Critical patent/JP2016007741A/ja
Publication of JP2016007741A publication Critical patent/JP2016007741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】設定情報に基づいて動作する印刷装置であって、設定情報の変更、切換えを容易にできると共に、設定情報のバックアップ機能を向上させることのできる印刷装置等を提供する。
【解決手段】設定情報に基づいて動作する印刷装置が、前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部と、前記第2記憶部に記憶される所定情報に基づいて、前記設定情報を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する設定情報制御部とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、設定情報に基づいて動作する印刷装置等に関し、特に、設定情報の変更、切換えを容易にできると共に、設定情報のバックアップ機能を向上させることのできる印刷装置等に関する。
従来、プリンターには、不揮発性メモリーなど電源を切断しても情報が消えない記憶装置に、プリンターの動作環境を所望の状態に設定するための情報(設定情報)が記憶されており、電源が投入された際やリセット動作を行う際に、この設定情報が読み出されてプリンターの動作環境が準備される。この設定情報には、プリンターの出荷国に合わせた表示言語等の情報(仕向け情報)、印刷条件などの製品仕様情報などがあり、各項目に対してパラメーター値として表現されている。
通常、仕向け情報、デフォルトの製品仕様情報が工場の出荷時などに記憶され、その後は、ユーザーや検査員によって、適宜、変更される。
しかし、この変更作業は、プリンターの操作パネルから専用のコマンドを用いて行うものであり、あまり利便性の良いものではなかった。また、一時的に設定情報を変更した場合や、設定情報に不具合が発生した場合などには、利便性の良くない操作によって設定情報を記憶し直さなくてはならなかった。
このような課題に対して、従来、下記特許文献に記載されるような提案がなされている。
下記特許文献1では、初期実行コマンドの追記を指示するコマンドをホストコンピューターから送信することによって、不揮発性メモリーに初期実行コマンドを追記し、上述した煩雑な操作を省くことが提案されている。
下記特許文献2では、電源オフや登録数の限度によりデータが抹消されるのを防ぎ、フォームデータを何度も登録しなければならないという手間を省くために、印刷環境設定情報及び登録データを記録可能でプリンターから取り外し可能なユーザー設定記録媒体を利用することが示されている。
また、下記特許文献3では、設定情報の再設定時におけるユーザーまたは保守員の負担を軽減するために、オペレーションログをメモリーカードに保存して、そのオペレーションログを復元できるようにする技術が提案されている。
特開2013−129066号公報 特開平11−301067号公報 特開2013−166270号公報
しかしながら、上記特許文献に記載の装置では、設定情報を記憶する不揮発性メモリーが1つである、または、最終的に1つの不揮発性メモリーを介して設定情報を利用する、
という構成であるので、そのメモリーがハード的に壊れた場合など読み書き不能になってしまった場合に対応ができない。
さらに、このような構成であるので、一時的に設定情報を変更して試用するような場合には、試用後また元の設定状態に戻す操作が必要である。
また、近年、プリンターの高機能化が進んでおり、設定情報の数も増加しているため、このような操作はより煩雑となっている。
そこで、本発明の目的は、設定情報に基づいて動作する印刷装置であって、設定情報の変更、切換えを容易にできると共に、設定情報のバックアップ機能を向上させることのできる印刷装置、等を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面は、設定情報に基づいて動作する印刷装置が、前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部と、前記第2記憶部に記憶される所定情報に基づいて、前記設定情報を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する設定情報制御部とを備える、ことである。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記第2記憶部は、着脱可能である、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定情報制御部は、前記第1記憶部に不具合がある場合には、前記設定情報を前記第2記憶部から読み出す、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、好ましい態様は、前記設定情報制御部は、前記読み出した設定情報を前記第1記憶部に書き込む、ことを特徴とする。
更にまた、上記発明において、一つの態様は、前記設定情報制御部は、前記第2記憶部に記憶される設定情報が前記第1記憶部に記憶される設定情報と異なる場合に、前記第2記憶部に記憶される設定情報を前記第1記憶部に記憶される設定情報に合わせる、ことを特徴とする。
更に、上記発明において、その好ましい態様は、前記設定情報制御部は、前記第2記憶部に記憶される設定情報を使用しているか否かをユーザーに報知する、ことを特徴とする。
更にまた、上記発明において、好ましい態様は、前記第2記憶部は、フォントデータ、イメージデータ、又は、テンプレートデータを記憶する、ことを特徴とする。
上記の目的を達成するために、本発明の別の側面は、設定情報に基づいて動作する印刷装置における制御方法において、前記印刷装置に、前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部が備えられ、前記第2記憶部に記憶される所定情報に基づいて、前記設定情報を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する、ことである。
上記の目的を達成するために、本発明の更に別の側面は、設定情報に基づいて動作する印刷装置の制御部に処理を実行させる制御プログラムにおいて、前記印刷装置に、前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部が備えられ、前記第2記憶部に記憶される
所定情報に基づいて、前記設定情報の読み出し先を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する処理を前記制御部に実行させる、ことである。
本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に説明する発明の実施の形態から明らかになる。
本発明を適用した印刷装置の実施の形態例に係る構成図である。 プリンター2の設定情報に係る部分の機能構成図である。 設定情報の読み込み処理の手順を例示したフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照番号又は参照記号を付して説明する。
図1は、本発明を適用した印刷装置の実施の形態例に係る構成図である。図1に示すプリンター2が本発明を適用した印刷装置であり、本プリンター2は、起動時などに読み込む設定情報を、不揮発性メモリー215とメモリーカード216に記憶し、それらのどちらからでも並列に読み込み可能な構成を備えている。これにより、設定情報の変更、一時的な切換えを容易に行うことができ、また、不揮発性メモリー215に不具合が発生した際にも悪影響を最小限に抑えることができる。
図1に示すように、本実施の形態例では、ホストコンピューター1と、ホストコンピューター1から受信した印刷データに従って印刷処理を実行するプリンター2で構成されるシステムとなっている。プリンター2は、例えば、複数のラベルをロール紙に連続して印刷するインクジェット方式のラインプリンターである。
ホストコンピューター1は、パーソナルコンピューター等で構成されるプリンター2のホスト装置である。図示していないが、CPU、RAM、HDD、表示装置、通信装置、操作装置等を備える。また、図1に示すように、ホストコンピューター1は、ドライバー11とユーティリティー12を備える。ドライバー11は、プリンター2用のドライバーであり、図示していないアプリケーションからの要求に従って、印刷データを生成しプリンター2送信する機能を有する。
また、ユーティリティー12は、プリンター2の設定情報を編集する機能を備える。具体的には、ホストコンピューター1のユーザーによる操作に従って設定情報の編集コマンドを生成し、当該コマンドをプリンター2に送信し、プリンター2に記憶される設定情報の編集を行わせる。また、ホストコンピューター1に装着されたメモリーカードに対して、同様の設定情報の編集機能を備える。
なお、ドライバー11及びユーティリティー12は、それぞれ、それらが実行する処理を記述したプログラムと当該プログラムによって処理を実行するCPU等で構成される。
プリンター2は、図1に示すように、コントローラー21、印刷機構部22、及び操作部23を備える。
コントローラー21は、プリンター2の各所の動作を制御する部分であり、図1に示すような構成を有する。
CPU211(制御部)は、ROM213に記憶される各制御プログラムに従って処理を実行する制御部である。プリンター2が起動後、RAM212に読み込まれた設定情報に基づいて各制御処理を実行する。
RAM212は、各データを一時的に記憶する記憶部であり、プリンター2が起動後、設定情報を保持する。
ROM213は、上記各制御プログラム等を格納した記憶部である。
印刷制御回路214は、プリンター2が受信した印刷データを、印刷機構部22用の印刷実行データとして、印刷機構部22に転送する回路であり、ASICで構成される。
次に、不揮発性メモリー215(第1記憶部)は、プリンター2の電源が切断されても(オフになっても)残しておくべき情報を記憶する記憶部であり、プリンター2の設定情報を記憶している。設定情報は、プリンター2の動作環境を所望の状態に設定するための情報であり、電源が投入された際やリセット動作を行う際に、この設定情報がRAM212に読み出されて利用される。この設定情報には、プリンター2の出荷国に合わせた表示言語等の情報(仕向け情報)、印刷条件などの製品仕様情報などがあり、各項目に対してパラメーター値として表現される。
メモリーカード216(第2記憶部)は、プリンター2の電源が切断されても残しておくべき情報を記憶する第2の記憶部であり、一般的に使用さているメモリーカードである。メモリーカード216は、プリンター2に着脱可能であり、各印刷物に共通して使用可能なフォントデータ、テンプレートデータ、イメージデータなどを記憶すると共に、設定情報も記憶する。
次に、印刷機構部22は、コントローラー21の指示に従って印刷媒体(本実施形態では、ロール紙)に印刷処理を実行する部分である。印刷方式がインクジェット方式であるので、インクを吐出するノズルを備えたヘッド部、印刷媒体を搬送する搬送部等を備える。
操作部23は、プリンター2のユーザーI/Fを担う部分であり、ユーザーへ情報を表示する表示パネル、ユーザーの操作を可能にする操作パネル等を備える。ユーザーがプリンター2で設定情報の編集を行う場合には、当該操作部23を用いる。表示パネルは、点灯、点滅を行うLED、簡単な文字情報を表示ができるLCD等であり、操作パネルは、ボタン、タッチパネル等である。
図2は、プリンター2の設定情報に係る部分の機能構成図である。図2のRAM212、不揮発性メモリー215、及びメモリーカード216は、それぞれ、図1に示したものに相当する。不揮発性メモリー215には、設定情報が記憶される。メモリーカード216には、設定情報を収める設定情報ファイル302、フォントデータを収めるフォントファイル303、テンプレートデータを収めるテンプレートファイル304、及びイメージデータを収めるイメージファイル305が記憶される。また、メモリーカード216には、優先フラグ301(所定情報)という情報が記憶される。当該優先フラグ301は、不揮発性メモリー215に記憶されている設定情報と当該メモリーカード216に記憶されている設定情報の、どちらを優先して使用するかを示すフラグ情報であり、メモリーカード216の所定箇所に記憶される。
図2の設定情報制御部200は、設定情報の制御処理を行う部分であり、処理内容を記
述したプログラム(制御プログラム)と当該プログラムに従って処理を実行するCPU211によって構成される。図2に示すように、設定情報制御部200は、設定情報管理部201、設定情報読み取り部202、及び設定情報書き込み部203を備える。設定情報管理部201は、使用する制御情報の決定、設定情報読み取り部202及び設定情報書き込み部203への動作指示等を実施する。設定情報読み取り部202は、不揮発性メモリー215及びメモリーカード216からの情報の読み取り処理を実施する。また、設定情報書き込み部203は、設定情報等の書き込み処理を実施する。
以上のような構成を有する本プリンター2では、以下のようにして印刷処理が実行される。ホストコンピューター1から印刷を要求する印刷データが送信されると、当該印刷データをRAM212の受信バッファに格納する。その後、順次、格納された印刷データを読み出し、CPU211による処理を実行し、処理後のデータを印刷制御回路214に転送する。印刷制御回路214は転送されたデータから印刷実行データを生成し、印刷機構部22に送信する。印刷機構部22は、送信されたデータに従って印刷媒体(ロール紙)に対して印刷処理を実行する。
本プリンター2では、前述のとおり、設定情報に係る処理に特徴があり、以下、設定情報に関連する処理の内容について説明する。
上述の通り、本実施形態では、設定情報は、プリンター2の製品仕向け情報、製品仕様情報であるので、製造者による出荷時や製品の設置時に、製造者や保守員等によって初期の値が入力されて、不揮発性メモリー215及びメモリーカード216に記憶される。この場合、通常は、不揮発性メモリー215とメモリーカード216に同じ設定情報が記憶される。
次に、プリンター2の起動時などに設定情報がRAM212に読み込まれる際の処理について説明する。図3は、当該設定情報の読み込み処理の手順を例示したフローチャートである。
プリンター2の電源が投入された(オンにされた)際、プリンター2のリセット処理がなされた際などに設定情報のRAM212への読み込み処理が開始される。まず、設定情報管理部201が、メモリーカード216にアクセスし、優先フラグ301が収められる箇所に、優先フラグ301が有るか否かを確認する(図3のステップS1)。
確認の結果、優先フラグ301が有る場合には(図3のステップS1の「有」)、設定情報管理部201は、設定情報読み取り部202に指示して、メモリーカード216の設定情報ファイル302に収められる設定情報を読み出させる(図3のステップS2)。その後、処理がステップS8に移行する。
一方、上記確認の結果、優先フラグ301が無い場合には(図3のステップS1の「無」)、設定情報管理部201は、不揮発性メモリー215にエラー(不具合)が発生しているか否かを確認する(図3のステップS3)。
当該確認の結果、エラーが発生していなければ(図3のステップS3の「無」)、設定情報管理部201は、設定情報読み取り部202に指示して、不揮発性メモリー215に記憶される設定情報を読み出させる(図3のステップS4)。その後、処理がステップS8に移行する。
一方、上記確認の結果、エラーが発生していれば(図3のステップS3の「有」)、設定情報管理部201は、設定情報読み取り部202に指示して、メモリーカード216の
設定情報ファイル302に収められる設定情報を読み出させる(図3のステップS5)。
その後、設定情報管理部201は、不揮発性メモリー215のエラー(不具合)がデータの不具合であって、メモリーのハードウェア自体には問題がなく、データの書き込みが可能な状態であるか、それともデータの書き込みが不可能な状態であるかを確認する(図3のステップS6)。なお、データの不具合は、チェックサムなどの手法によって確認することができる。
当該確認の結果、不揮発性メモリー215へのデータの書き込みが不可能である場合には(図3のステップS6の「否」)、処理がステップS8に移行する。
一方、上記確認の結果、不揮発性メモリー215へのデータの書き込みが可能である場合には(図3のステップS6の「可」)、設定情報管理部201は、設定情報書き込み部203に指示して、上記ステップS5で読み出した設定情報を、不揮発性メモリー215に書き込ませる(図3のステップS7)。その後、処理がステップS8に移行する。
ステップS8では、いずれのステップから処理が移行した場合にも、設定情報制御部200が設定情報を読み出した状態であるので、設定情報管理部201は、設定情報書き込み部203に指示して、その読み出した設定情報をRAM12に書き込ませる。その結果、設定情報がRAM12にアップされ、設定情報が使用可能な状態になる。そして、CPU211により当該設定情報を用いて印刷準備の処理がなされる。
次に、設定情報管理部201は、今回使用した設定情報の格納場所について、すなわち、使用されたメモリー(不揮発性メモリー215、又は、メモリーカード216)について、ユーザーに報知する処理を行う(図3のステップS9)。具体的には、例えば、ステップS2及びステップS5を経由した場合には、メモリーカード216の設定情報が使われている旨を報知するLED(報知手段)を点灯するように、操作部23を制御する部分に指示を出す。一方、ステップS4を経由した場合には、当該LEDを消灯するように指示を出す。なお、上述した例において、ステップS7を経由した場合には、当該LEDを消灯するように指示を出す、ようにしてもよい。この場合には、優先フラグ301がメモリーカード216に無く、不揮発性メモリー215の設定情報も正常となって、不揮発性メモリー215が使用される状態になっているからである。また、表示手段として、LCDを用い、メモリーカード216の設定情報が使われている旨の表示をしてもよい。
以上のようにして、起動時などに設定情報がRAM212に読み込まれる。
次に、既に記憶された設定情報の変更処理について説明する。プリンター2において変更する場合には、操作者(ユーザー、保守員など)は、操作部23を用いて、予め準備されたメニューに従い、メモリー(不揮発性メモリー215、又は、メモリーカード216)を選択し、その後、所望の設定情報について値を入力して、設定情報の変更を指示する。当該指示がなされると、変更するメモリーと設定情報とその値が設定情報管理部201に送信され、設定情報管理部201が、設定情報書き込み部203に指示して、指示された設定情報の値を入力された値に更新させる。
また、同様の操作によって、メモリーカード216への優先フラグ301の書き込み、及び、メモリーカード216からの優先フラグ301の消去を実行する。これによって、優先して使用するメモリー(不揮発性メモリー215、又は、メモリーカード216)を設定することができる。
これら設定情報及び優先フラグ301の変更処理は、ホストコンピューター1のユーテ
ィリティー12を用いて行うこともできる。操作者(ユーザー、保守員など)は、ユーティリティー12が提供するユーザーインターフェース画面を用いて、変更の指示を行う。当該指示を受けて、ユーティリティー12は、変更内容を含む設定情報等の変更指示コマンドをプリンター2に送信する。当該変更指示コマンドは設定情報管理部201に送信され、設定情報管理部201が、当該コマンドに従って、設定情報書き込み部203に指示して、指示された更新処理を実行させる。
また、ユーティリティー12は、ホストコンピューターに装着されたメモリーカードに対しても、設定情報及び優先フラグ301の変更処理、記録処理を行うことができる。操作者は、同様のインターフェース画面で記憶先(変更対象のメモリ)を、ホストコンピューターに装着されたメモリーカードに指定し、同様の指示操作を行うことができる。当該指示を受けたユーティリティー12は、指示された内容に従って、装着されたメモリーカードに記憶された設定情報等の変更処理、当該メモリーカードへの設定情報等の記録処理を行う。
通常、ユーザー等による操作は、表示画面が大きく、入力装置も便利なコンピューターシステムで行う方が、プリンターにおいて行うよりも容易であるので、メモリーカード216に対する設定情報等の変更は、メモリーカード216をプリンター2から取り出してホストコンピューター1に装着後、上述のようにユーティリティー12を用いた操作で行う方が容易である。
また、設定情報管理部201は、不揮発性メモリー215の設定情報と、メモリーカード216の設定情報を同期させる処理を実行するようにしてもよい。この場合、設定情報管理部201は、所定のタイミングで、不揮発性メモリー215の設定情報とメモリーカード216の設定情報を比較し、両者に相違があれば、メモリーカード216の設定情報を、不揮発性メモリー215の設定情報と同じ内容に編集する処理を実行するようにすることができる。この場合、不揮発性メモリー215の設定情報を設定情報読み取り部202に読み取らせ、その情報を、設定情報書き込み部203に指示して、メモリーカード216へ書き込ませる。
なお、所定のタイミングとは、所定時間間隔、不揮発性メモリー215の設定情報が編集された際、操作部23から指示を受けた場合などとすることができる。
以上説明したように本実施の形態例に係るプリンター2では、設定情報を記憶する記憶部が二つ用意され、それらを並列に用いることができるので、一方に不具合が生じても、すぐに他方から設定情報を利用することができ、従来装置よりも安全性が向上する。
また、優先フラグ301を用いてどちらの記憶部に記憶されている設定情報を用いるのかを選択できるので、異なる設定情報を切り換えて用いたい場合、一時的に通常とは違う設定情報で動作させたい場合などに、従来装置のように、設定情報の更新、書き戻しの操作が必要なく、利便性が高い。
更に、メインで用いる記憶部(不揮発性メモリー215)における設定情報の不具合の際には、自動的にサブで用いるメモリ(メモリーカード216)から設定情報がコピーされ、自動的に修復されるので、この点でも利便性が高い。
また、一方の記憶部はメモリーカードであり、プリンターからの取り外しができるので、そこへのデータ登録、編集は、操作性の良いパーソナルコンピューターで行うことができる。また、容易に他のプリンターのメモリーカードを装着してその設定情報を試用することができる。
また、上述した同期の機能を用いることにより、設定情報のバックアップを自動で行うことができる。
また、使用されている記憶部についてユーザーに報知されるので、使用されている設定情報について誤認識を回避することができる。
また、メモリーカード216は、上述の通り、設定情報の記憶のためだけに設けられたものではなく、上述した設定情報に係る作用・効果を得るために新たに装置構成を増やす必要がない。
本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均等物に及ぶものである。
1 ホストコンピューター、 2 プリンター、 11 ドライバー、 12 ユーティリティー、 21 コントローラー、 22 印刷機構部、 23 操作部、 200
設定情報制御部、 201 設定情報管理部、 202 設定情報読み取り部、 203設定情報書き込み部、 211 CPU、 212 RAM、 213 ROM、 214 印刷制御回路、 215 不揮発性メモリー、 216 メモリーカード、 301 優先フラグ、 302 設定情報ファイル、 303 フォントファイル、 304
テンプレートファイル、 305 イメージファイル

Claims (9)

  1. 設定情報に基づいて動作する印刷装置であって、
    前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部と、
    前記第2記憶部に記憶される所定情報に基づいて、前記設定情報を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する設定情報制御部と、を備える
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1において、
    前記第2記憶部は、着脱可能である
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項1あるいは2において、
    前記設定情報制御部は、前記第1記憶部に不具合がある場合には、前記設定情報を前記第2記憶部から読み出す
    ことを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項3において、
    前記設定情報制御部は、前記読み出した設定情報を前記第1記憶部に書き込む
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項において、
    前記設定情報制御部は、前記第2記憶部に記憶される設定情報が前記第1記憶部に記憶される設定情報と異なる場合に、前記第2記憶部に記憶される設定情報を前記第1記憶部に記憶される設定情報に合わせる
    ことを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項において、
    前記設定情報制御部は、前記第2記憶部に記憶される設定情報を使用しているか否かをユーザーに報知する
    ことを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項において、
    前記第2記憶部は、フォントデータ、イメージデータ、又は、テンプレートデータを記憶する
    ことを特徴とする印刷装置。
  8. 設定情報に基づいて動作する印刷装置における制御方法であって、
    前記印刷装置に、前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部が備えられ、
    前記第2記憶部に記憶される所定情報に基づいて、前記設定情報を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する
    ことを特徴とする制御方法。
  9. 設定情報に基づいて動作する印刷装置の制御部に処理を実行させる制御プログラムであって、
    前記印刷装置に、前記設定情報を記憶する、第1記憶部及び第2記憶部が備えられ、
    前記第2記憶部に記憶される所定情報に基づいて、前記設定情報の読み出し先を、前記第1記憶部から読み出すか、それとも、前記第2記憶部から読み出すかを決定する処理を前記制御部に実行させる
    ことを特徴とする制御プログラム。
JP2014128887A 2014-06-24 2014-06-24 印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム Pending JP2016007741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128887A JP2016007741A (ja) 2014-06-24 2014-06-24 印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128887A JP2016007741A (ja) 2014-06-24 2014-06-24 印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016007741A true JP2016007741A (ja) 2016-01-18

Family

ID=55225672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014128887A Pending JP2016007741A (ja) 2014-06-24 2014-06-24 印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016007741A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4962310B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP5025101B2 (ja) 画像形成装置、プログラム、記録媒体、画像形成装置の制御方法、画像形成システム及び画像形成システムの運用方法
US8458423B2 (en) Data processing apparatus and data processing method of data processing apparatus
JP2008012868A (ja) 記録装置、情報処理装置及びそれらの制御方法、記録システム、プログラム
JP4497208B2 (ja) 画像形成装置及び印刷制御方法並びに制御プログラム
US20170060719A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, information processing system and storage medium
JP4926807B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US20120092711A1 (en) Image forming apparatus, job management method, and storage medium
JP6033067B2 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010282427A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP5939896B2 (ja) 画像形成装置
US20150304516A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor
US8380892B2 (en) Apparatus, method and program
JP2017156788A (ja) 印刷システム、ドライバプログラム、及びプリンタ
JP2016007741A (ja) 印刷装置、制御方法、及び、制御プログラム
JP5042377B2 (ja) 動作要求受付装置、プログラム、動作要求受付装置の動作方法及び通信システム
US9836258B2 (en) Information processing apparatus, control method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2017105103A (ja) ラベルプリンター及びラベルプリンター制御方法
JP5299535B2 (ja) 記録制御装置、記録制御方法、及び、プログラム
JP2012011636A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US20170185469A1 (en) Information processing system and information processing apparatus that back up and restore data
US11204730B2 (en) Printing device and program
US10705771B2 (en) Control method of printer and printer
JP2018124611A (ja) 外部メディア処理装置およびプログラム
JP2017092900A (ja) 外部機器、機器、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160617

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160627