JP2016005065A - 磁界アンテナ - Google Patents

磁界アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2016005065A
JP2016005065A JP2014123207A JP2014123207A JP2016005065A JP 2016005065 A JP2016005065 A JP 2016005065A JP 2014123207 A JP2014123207 A JP 2014123207A JP 2014123207 A JP2014123207 A JP 2014123207A JP 2016005065 A JP2016005065 A JP 2016005065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
branch
branches
signal source
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014123207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6122809B2 (ja
Inventor
佐々木 愛一郎
Aiichiro Sasaki
愛一郎 佐々木
勉 溝田
Tsutomu Mizota
勉 溝田
森村 浩季
Hiroki Morimura
浩季 森村
加々見 修
Osamu Kagami
修 加々見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014123207A priority Critical patent/JP6122809B2/ja
Publication of JP2016005065A publication Critical patent/JP2016005065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6122809B2 publication Critical patent/JP6122809B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】所望の方向以外に漏れる磁界を小さくできる磁界アンテナを提供する。
【解決手段】ブランチ11、12は共にz(z+)方向を向くので、磁力線Hは主にその方向にしか存在せず、z(z−)方向の磁力線は極めて少ない(磁界は極めて小さい)。よって、z(z−)方向に金属があっても、磁界分布の乱れを極めて少なくできるという効果がある。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁界アンテナに関するものである。
磁界を利用した近距離無線通信システムが提案されている(特許文献1)。電波の距離減衰特性は20dB/decに留まるが、磁界の減衰特性は60dB/decと急峻である。したがって磁界を利用した無線通信システムにおいては、通信エリア外で磁界強度が急激に減衰するので、エリア近傍の障害物からの反射波の影響を受けにくいというメリットがある。
特開2013−125991号公報 特開2013−125998号公報
磁界を生成する磁界アンテナとして、図8に示すようなループアンテナが利用される(特許文献2)。ループアンテナの特徴として、ループ面を対称に表と裏の双方に磁界(磁力線H)が生成されるという点が挙げられる(図9)。このような特性のデメリットは、例えば、ループアンテナ裏側に導体が存在する場合、磁界が導体と相互作用を起こし、これの影響で、ループアンテナの表側の磁界分布が乱れることである。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、所望の方向以外の磁界を小さくできる磁界アンテナを提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の磁界アンテナは、同一方向を向くM本(ただし、M>2)のブランチを有する磁性体と、前記M本のブランチのうちのN本(ただし、N<M)のそれぞれに巻かれ、一方端を信号源の出力端子に接続された本流導体線と、前記M本のブランチに含まれ且つ前記N本のブランチに含まれないブランチのそれぞれに巻かれ、一方端を前記信号源のグラウンド端子に接続された支流導体線とを備え、前記各支流導体線の他方端は、いずれかの前記本流導体線の他方端に接続され、前記各本流導体線の他方端は、いずれかの前記支流導体線の他方端に接続されていることを特徴とする。
本発明の磁界アンテナによれば、本流導体線の巻かれたブランチの先端から発生して支流導体線の巻かれたブランチの先端から磁性体に吸収される磁力線は、主にブランチの向く方向に存在するので、その方向以外の磁界を小さくできる。
第1の実施の形態に係る磁界アンテナの平面図を示す。 図1の磁性体の斜視図を示す。 第2の実施の形態に係る磁界アンテナの平面図を示す。 図3の磁性体の斜視図を示す。 第2の実施の形態に係る磁界アンテナに使用される磁性体の斜視図を示す。 第4の実施の形態に係る磁界アンテナ(配線例1)の平面図を示す。 第4の実施の形態に係る磁界アンテナ(配線例2)の平面図を示す。 従来の磁界アンテナの一例を示す。 図8に示す磁界アンテナ近傍の磁力線分布を示す。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
各実施の形態に係る磁界アンテナは、詳しくは後述するが、同一方向を向くM本(ただし、M>2)のブランチを有する磁性体と、M本のブランチのうちのN本(ただし、N<M)のそれぞれに巻かれ、一方端を信号源の出力端子に接続された本流導体線と、M本のブランチに含まれ且つN本のブランチに含まれないブランチのそれぞれに巻かれ、一方端を信号源のグラウンド端子に接続された支流導体線とを備え、各支流導体線の他方端は、いずれかの本流導体線の他方端に接続され、各本流導体線の他方端は、いずれかの支流導体線の他方端に接続されていることを特徴とする。
[第1の実施の形態]
図1は、第1の実施の形態に係る磁界アンテナの平面図を示し、図2は、図1の磁性体の斜視図を示す。Mは2、Nは1である。図2では、本流導体線、支流導体線、信号源等を図示省略する。
すなわち、磁界アンテナは、z(z+)方向を向く2本のブランチ11、12を有する磁性体1と、2本のブランチのうちの1本(11)に巻かれ、一方端2H1を信号源10の出力端子101に接続された本流導体線2Hと、2本のブランチ11、12に含まれ且つ1本のブランチ11に含まれないブランチ12に巻かれ、一方端2S1を信号源10のグラウンド端子102に接続された支流導体線2Sとを備える。
また、支流導体線2Sの他方端2S2は、本流導体線2Hの他方端2H2に接続され、すなわち、本流導体線2Hの他方端2H2は、支流導体線2Sの他方端2S2に接続されている。グラウンド端子102は接地されている。
磁性体1は、いわゆるU字形である。
例えば、支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VRを介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
信号源10から電流iを供給すると、ブランチ11の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ12の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗VRを使って電流iを調整することにより、磁力線Hの強度を調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
ブランチ11、12は共にz(z+)方向を向くので、磁力線Hは主にその方向にしか存在せず、z(z−)方向の磁力線は極めて少ない(磁界は極めて小さい)。よって、z(z−)方向に金属があっても、磁界分布の乱れを極めて少なくできるという効果がある。
[第2の実施の形態]
図3は、第2の実施の形態に係る磁界アンテナの平面図を示し、図4は、図3の磁性体の斜視図を示す。Mは3、Nは1である。図4では、本流導体線、支流導体線、信号源等を図示省略する。
すなわち、磁界アンテナは、z(z+)方向を向く3本のブランチ11、12、13を有する磁性体1と、3本のブランチのうちの1本(11)に巻かれ、一方端2H1を信号源10の出力端子101に接続された本流導体線2Hと、3本のブランチ11、12、13に含まれ且つ1本のブランチ11に含まれないブランチ12、13のそれぞれに巻かれ、一方端2S1を信号源10のグラウンド端子102に接続された支流導体線2Sとを備える。
また、支流導体線2Sの他方端2S2は、本流導体線2Hの他方端2H2に接続され、すなわち、本流導体線2Hの他方端2H2は、支流導体線2Sの他方端2S2に接続されている。グラウンド端子102は接地されている。
磁性体1は、いわゆるE字形である。すなわち、z方向の逆方向に磁性体1を見て、1(=N)本のブランチ11は、残りの各ブランチ12、13の位置を結ぶ直線のいずれかの位置(例えば、中点)に配置されている。
例えば、ブランチ12に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR1を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
また、ブランチ13に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR1を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
信号源10から電流iを供給すると、ブランチ11の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ12、13の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗VR1、VR2を使って電流i1、i2を調整することにより、磁力線Hの強度を個別に調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
ブランチ11、12、13は共にz(z+)方向を向くので、磁力線Hは主にその方向にしか存在せず、z(z−)方向の磁力線は極めて少ない(磁界は極めて小さい)。よって、z(z−)方向に金属があっても、磁界分布の乱れを極めて少なくできるという効果がある。
[第3の実施の形態]
図5は、第2の実施の形態に係る磁界アンテナに使用される磁性体の斜視図を示す。図では、本流導体線、支流導体線、信号源等を省略する。Mは5、Nは1である。
すなわち、磁界アンテナは、z(z+)方向を向く5本のブランチ11、12、13、14、15を有する磁性体1を備える。図示しないが、磁界アンテナは、5本のブランチのうちの1本(11)に巻かれ、一方端を信号源の出力端子に接続された本流導体線と、5本のブランチ11、12、13、14、15に含まれ且つ1本のブランチ11に含まれないブランチ12、13、14、15のそれぞれに巻かれ、一方端を信号源のグラウンド端子に接続された支流導体線とを備える。また、支流導体線の他方端は、本流導体線の他方端に接続され、すなわち、本流導体線の他方端は、支流導体線の他方端に接続されている。グラウンド端子は接地されている。
なお、第1の実施の形態、第2の実施の形態のように、可変抵抗を設けてもよい。
また、z方向の逆方向に磁性体1を見て、1(=N)本のブランチ11が円の中心に配置されているとした場合、各ブランチ12、13、14、15は、円の円周のいずれかの位置に配置されている。なお、支流導体線および支流導体線が巻かれるブランチの数は共に4だが、3または5以上でもよい。また、その位置は、円周を均等分割する境界であることが好ましい。
信号源から電流を供給すると、ブランチ11の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ12、13、14、15の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗を使って電流を調整することにより、磁力線Hの強度を調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
ブランチ11、12、13、14、15は共にz(z+)方向を向くので、磁力線Hは主にその方向にしか存在せず、z(z−)方向の磁力線は極めて少ない(磁界は極めて小さい)。よって、z(z−)方向に金属があっても、磁界分布の乱れを極めて少なくできるという効果がある。
[第4の実施の形態]
図6は、第4の実施の形態に係る磁界アンテナ(配線例1)の平面図を示す。Mは5、Nは2である。
すなわち、磁界アンテナは、z(z+)方向を向く5本のブランチ11、12、13、14、15を有する磁性体1と、5本のブランチのうちの2本(11、12)のそれぞれに巻かれ、一方端2H1を信号源10の出力端子101に接続された本流導体線2Hと、5本のブランチ11、12、13、14、15に含まれ且つ2本のブランチ11、12に含まれないブランチ13、14、15のそれぞれに巻かれ、一方端2S1を信号源10のグラウンド端子102に接続された支流導体線2Sとを備える。
また、ブランチ13、14に巻かれた支流導体線2Sの他方端2S2は、ブランチ11に巻かれた本流導体線2Hの他方端2H2に接続される。ブランチ15に巻かれた支流導体線2Sの他方端2S2は、ブランチ12に巻かれた本流導体線2Hの他方端2H2に接続される。すなわち、本流導体線2Hの他方端2H2は、支流導体線2Sの他方端2S2に接続されている。グラウンド端子102は接地されている。
例えば、ブランチ13に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR1を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
また、ブランチ14に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR2を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
また、ブランチ15に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR3を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
信号源10から電流iを供給すると、ブランチ11の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ13、14の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗VR1、VR2を使って電流i1、i2を調整することにより、磁力線Hの強度を個別に調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
また、信号源10から電流iを供給すると、ブランチ12の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ15の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗VR3を使って電流i3を調整することにより、磁力線Hの強度を調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
ブランチ11、12、13、14、15は共にz(z+)方向を向くので、磁力線Hは主にその方向にしか存在せず、z(z−)方向の磁力線は極めて少ない(磁界は極めて小さい)。よって、z(z−)方向に金属があっても、磁界分布の乱れを極めて少なくできるという効果がある。
また、図のように、前者の磁力線Hが存在する空間と後者の磁力線Hが存在する空間を分離させ、磁力線がほとんど存在しない空間Aを意図的に作ることができる。例えば、前者の磁力線が存在する空間と後者の磁力線が存在する空間とで異なるサービスを提供するなどの応用が可能である。
図7は、第4の実施の形態に係る磁界アンテナ(配線例2)の平面図を示す。Mは5、Nは2である。
すなわち、磁界アンテナは、z(z+)方向を向く5本のブランチ11、12、13、14、15を有する磁性体1と、5本のブランチのうちの2本(11、12)のそれぞれに巻かれ、一方端2H1を信号源10(又は信号源10A)の出力端子101に接続された本流導体線2Hと、5本のブランチ11、12、13、14、15に含まれ且つ2本のブランチ11、12に含まれないブランチ13、14、15のそれぞれに巻かれ、一方端2S1を信号源10(又は信号源10A)のグラウンド端子102に接続された支流導体線2Sとを備える。
ブランチ11に巻かれた本流導体線の一方端は信号源10の出力端子に接続され、ブランチ12に巻かれた本流導体線の一方端は信号源10Aの出力端子に接続される。ブランチ13、14に巻かれた支流導体線の一方端は、信号源10のグラウンド端子に接続され、ブランチ15に巻かれた支流導体線の一方端は、信号源10Aのグラウンド端子に接続される。
また、ブランチ13、14に巻かれた支流導体線2Sの他方端2S2は、ブランチ11に巻かれた本流導体線2Hの他方端2H2に接続され、ブランチ15に巻かれた支流導体線2Sの他方端2S2は、ブランチ12に巻かれた本流導体線2Hの他方端2H2に接続され、すなわち、本流導体線2Hの他方端2H2は、支流導体線2Sの他方端2S2に接続されている。
2つのグラウンド端子102は接地されている。
例えば、ブランチ13に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR1を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
また、ブランチ14に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR2を介して信号源10のグラウンド端子102に接続されている。
また、ブランチ15に巻かれた支流導体線2Sの一方端2S1は可変抵抗VR3を介して信号源10Aのグラウンド端子102に接続されている。
信号源10から電流iを供給すると、ブランチ11の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ13、14の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗VR1、VR2を使って電流i1、i2を調整することにより、磁力線Hの強度を個別に調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
また、信号源10Aから電流iaを供給すると、ブランチ12の先端から磁力線Hが発生し、磁力線Hはブランチ15の先端から磁性体1内に吸収される。可変抵抗VR3を使って電流iaを調整することにより、磁力線Hの強度を調整できる。なお、調整が不要なら可変抵抗は不要である。
ブランチ11、12、13、14、15は共にz(z+)方向を向くので、磁力線Hは主にその方向にしか存在せず、z(z−)方向の磁力線は極めて少ない(磁界は極めて小さい)。よって、z(z−)方向に金属があっても、磁界分布の乱れを極めて少なくできるという効果がある。
また、図のように、前者の磁力線Hが存在する空間と後者の磁力線Hが存在する空間を分離させ、磁力線がほとんど存在しない空間Aを意図的に作ることができる。前者の磁力線が存在する空間と後者の磁力線が存在する空間とで異なるサービスを提供するなどの応用が可能である。
1…磁性体
2H…本流導体線
2H1…本流導体線の一方端
2H2…本流導体線の他方端
2S…支流導体線
2S1…支流導体線の一方端
2S2…支流導体線 他方端
10、10A…信号源
11、12、13、14、15…ブランチ
101…信号源の出力端子
102…信号源のグラウンド端子
i、i1、i2、i3、ia…電流
VR1、VR2、VR3…可変抵抗

Claims (5)

  1. 同一方向を向くM本(ただし、M>2)のブランチを有する磁性体と、
    前記M本のブランチのうちのN本(ただし、N<M)のそれぞれに巻かれ、一方端を信号源の出力端子に接続された本流導体線と、
    前記M本のブランチに含まれ且つ前記N本のブランチに含まれないブランチのそれぞれに巻かれ、一方端を前記信号源のグラウンド端子に接続された支流導体線とを備え、
    前記各支流導体線の他方端は、いずれかの前記本流導体線の他方端に接続され、
    前記各本流導体線の他方端は、いずれかの前記支流導体線の他方端に接続されていることを特徴とする磁界アンテナ。
  2. 前記Mは2、前記Nは1であることを特徴とする請求項1記載の磁界アンテナ。
  3. 前記Mは3、前記Nは1であり、
    前記同一方向の逆方向に前記磁性体を見て、前記N本のブランチは、残りの各ブランチの位置を結ぶ直線のいずれかの位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の磁界アンテナ。
  4. 前記Mは4以上、前記Nは1であり、
    前記同一方向の逆方向に前記磁性体を見て、前記N本のブランチが円の中心に配置されているとした場合、
    残りの各ブランチは、前記円の円周のいずれかの位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の磁界アンテナ。
  5. 前記残りの各ブランチの位置は、前記円周を均等分割する境界であることを特徴とする請求項4記載の磁界アンテナ。
JP2014123207A 2014-06-16 2014-06-16 磁界アンテナ Active JP6122809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123207A JP6122809B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 磁界アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014123207A JP6122809B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 磁界アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016005065A true JP2016005065A (ja) 2016-01-12
JP6122809B2 JP6122809B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=55224077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014123207A Active JP6122809B2 (ja) 2014-06-16 2014-06-16 磁界アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6122809B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583330A (en) * 1994-01-11 1996-12-10 Gemplus Card International Method and apparatus for the contact-free identification of articles having a protective enclosure, wherein the articles are identified using multiple electromagnetic wave transmission/reception devices
US20040090868A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Mitsubishi Materials Corporation Wrist watch containing internal tag, radio watch, and antenna for wrist watch
JP2007081028A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Integrated Business:Kk 金属埋込センサシステム
JP2009253576A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toko Inc バーアンテナ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5583330A (en) * 1994-01-11 1996-12-10 Gemplus Card International Method and apparatus for the contact-free identification of articles having a protective enclosure, wherein the articles are identified using multiple electromagnetic wave transmission/reception devices
US20040090868A1 (en) * 2002-11-13 2004-05-13 Mitsubishi Materials Corporation Wrist watch containing internal tag, radio watch, and antenna for wrist watch
JP2007081028A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Integrated Business:Kk 金属埋込センサシステム
JP2009253576A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toko Inc バーアンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6122809B2 (ja) 2017-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9972895B2 (en) Antenna for use in a wearable device
US8509466B2 (en) System and method for optimizing the strength and orientation of the inductive field of a hearing aid compatible device
US20120326716A1 (en) Method of detecting magnetic field generated from current and estimating current amount
AU2002303297A1 (en) Chopper-stabilized absolute distance meter
EP3340382A1 (en) Loop antenna array and loop antenna array group
JP2016111348A (ja) パルストランス
WO2018220893A1 (ja) ループアンテナ
US20200300932A1 (en) Wearable Audio Device
US20150131802A1 (en) Stereo microphone
US10340598B2 (en) Loop antenna array
JP6122809B2 (ja) 磁界アンテナ
JP6030991B2 (ja) 逆相二重ループアンテナ
CN107430154B (zh) 模块化的插拔式连接器的传感器模块
WO2017163453A1 (ja) アンテナ制御装置、アンテナ制御プログラムおよびアンテナ制御システム
JP2015008383A (ja) 磁界アンテナ
KR102056208B1 (ko) 루프 안테나 어레이
US20030112985A1 (en) Electroacoustic converter for wide-band loudspeakers and headphones
JP6768434B2 (ja) 電流センサおよび電流検出装置
DE102014018928A1 (de) Kabelset
US9673775B2 (en) Circuit substrate and branch circuit including high pass filter and low pass filter with mounting portions on substrate body
CN103763653B (zh) 一种头戴式平板耳机
WO2022034792A1 (ja) 供給装置、及び検出装置
CN205029857U (zh) 弹波与导线的连接结构
CN204968098U (zh) 一种弹波导线连接结构
JP2017060022A (ja) 磁界分布生成装置および磁界分布生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6122809

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150