JP2016003460A - 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体 - Google Patents

太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016003460A
JP2016003460A JP2014122956A JP2014122956A JP2016003460A JP 2016003460 A JP2016003460 A JP 2016003460A JP 2014122956 A JP2014122956 A JP 2014122956A JP 2014122956 A JP2014122956 A JP 2014122956A JP 2016003460 A JP2016003460 A JP 2016003460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
air
air flow
heat collection
collection panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014122956A
Other languages
English (en)
Inventor
利彦 坂本
Toshihiko Sakamoto
利彦 坂本
伊智朗 山下
Ichiro Yamashita
伊智朗 山下
孝之 香高
Takayuki Kadaka
孝之 香高
本間 博和
Hirokazu Honma
博和 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Systec KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Systec KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Systec KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014122956A priority Critical patent/JP2016003460A/ja
Publication of JP2016003460A publication Critical patent/JP2016003460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/60Thermal-PV hybrids

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】
本発明の課題は、太陽電池と集熱パネルと冷却のためのエア流通路を一体形成したハイブリッドソーラーシステムの暖められたエア流通路のエアの上昇気流により、設置室内のエアを直接誘引することで夏場の室内換気を有効にする構造体を提供することである。
【解決手段】
本発明にかかる太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体は、システムのエア流通路の上部口又は下部口が、設置施設内の空間との開口と近接、又は接続して構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、太陽電池と集熱パネルと冷却のためのエア流通路を一体形成したハイブリッドソーラーシステムによる設置施設の換気のための誘引構造体に関するものである。
に関するものである。
従来、太陽電池と集熱パネルと冷却のためのエア流通路を一体形成したハイブリッドソーラーシステムについては、多数の提案があり、例えば、特許文献1、特許文献2に見ることができ、図3に示すようなものである。3−Aには、特許文献1、3−Bには、特許文献2のものが示されているが、いずれも、ハイブリッドソーラーシステムでエア流通路があるものが示されている。これらの文献には、この温められたエアを室内に導く例も示されているが、エア流通路の暖められたエアの上昇気流による設置室内のエアを直接誘引することによる換気を意図したものは見当たらない。
特開平7−253249 特開2011−84919
本発明の課題は、太陽電池と集熱パネルと冷却のためのエア流通路を一体形成したハイブリッドソーラーシステムの暖められたエア流通路のエアの上昇気流により、設置室内のエアを直接誘引することで夏場の室内換気を有効にする構造体を提供することである。
本発明にかかる太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体は、
太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムのエア流通路の上部口又は下部口が、設置施設内の空間との開口と近接、又は接続して構成される。
以下、請求項に沿って記述する。
請求項1記載の発明は、太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体であって、
太陽電池、集熱パネル、縦方向に設けたエア流通路を一体に構成した太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムにおいて、エア流通路の開口部の一方が下部口、他方が上部口になるように傾けて施設の屋根面に設置された場合に、前記上部口又は前記下部口において、前記施設内の空間との開口と近接、又は接続して構成することで、
前記エア流通路内のエアが太陽熱により温められて前記下部口から前記上部口方向に流れる際に、このエアの流れにより誘引されて前記施設内空間からもエアが排気されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体において、
前記上部口又は前記下部口と前記開口との間に前記誘引を効果的に補助するガイドカバーを備えたことを特徴とする。
以上の様に構成されているので、太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体では、エアの流れにより誘引されて前記施設内空間からもエアが排気されるので、夏場の冷房効果が改善される。
本発明の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体の一実施態様を示す図である。 本発明の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体の別の実施態様を示す図である。 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの従来の実施態様を示す図である。
本発明による太陽電池・集熱パネルルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体は、太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムのエア流通路の上部口又は下部口が、設置施設内の空間との開口と近接、又は接続して構成される。
以下図に沿って説明する。
図1は、本発明の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体の一実施態様を示す図である。
1−Bには、一体構成の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムを示す。縦断面で示されている。太陽電池110の下に集熱パネル120があり、集熱のための液体が循環するパイプ121が収容されている。その下には、エアが流通するエア流通路130が配されている。尚、エア流通路130は、太陽電池110の上側や、太陽電池110と集熱パネル120の間にも配置することが可能である。
太陽光は、太陽電池110で発電し、これを通過した太陽光エネルギーは、光又は熱の形態であれ、集熱パネルにおいて、熱の形態で集熱される。集熱回収されなかった太陽熱は、エア流通路130のエアを温めて、エアは傾けて設置されたエア流通路130内を移動する。
1−Cでは、エア流通路130が一番上の太陽電池110の上に配置された例であり、配置には自由度がある。
例えば、1−Bのものを工場等ののこぎり屋根に設置した場合を1−Aに示す。
温められたエアは上昇気流になるので、エア流通路130の下部口131から入ったエアは上に抜ける。この例では、エア流通路130の上部口132は、工場の三角屋根の下の室内空間との開口140と繋がっているので、エア流通路130において、エアが移動すると、誘引されて室内空間からもエアが排気され、夏場の過熱したエアが排気されて冷房に寄与する。尚、エアが効果的誘引されるように空間を限定するガイドカバー150を備えると効果的である。
勿論、エアを有効に排気するには、室内にエアを入れることも必要である。
図2は、本発明の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体の別の実施態様を示す図である。
図1との差をいえば、エア流通路130の下部口131で工場の三角屋根の下の室内空間との開口140と繋がっていることである。図1と同様に、エアが移動すると、誘引されて室内空間からもエアが排気され、夏場の過熱したエアが排気されて冷房の省エネルギーに寄与する。
これらの応用は、1−Cのものにおいても同様である。
以上のように本発明による本発明の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体では、エア流通路のエアが移動すると、設置した施設の屋根の下の室内空間からエアを誘引するので、夏場の過熱したエアが排気されて冷房の省エネルギーに寄与するので、産業上利用して極めて好都合である。
110 太陽電池
120 集熱パネル
121 パイプ
130 エア流通路
131 下部口
132 上部口
140 開口
150 ガイドカバー

Claims (2)

  1. 太陽電池、集熱パネル、縦方向に設けたエア流通路を一体に構成した太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムにおいて、エア流通路の開口部の一方が下部口、他方が上部口になるように傾けて施設の屋根面に設置された場合に、前記上部口又は前記下部口において、前記施設内の空間との開口と近接、又は接続して構成することで、前記エア流通路内のエアが太陽熱により温められて前記下部口から前記上部口方向に流れる際に、このエアの流れにより誘引されて前記施設内空間からもエアが排気されることを特徴とする太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体。
  2. 前記上部口又は前記下部口と前記開口との間に前記誘引を効果的に補助するガイドカバーを備えたことを特徴とする請求項1記載の太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体。
JP2014122956A 2014-06-16 2014-06-16 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体 Pending JP2016003460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122956A JP2016003460A (ja) 2014-06-16 2014-06-16 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014122956A JP2016003460A (ja) 2014-06-16 2014-06-16 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016003460A true JP2016003460A (ja) 2016-01-12

Family

ID=55222957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014122956A Pending JP2016003460A (ja) 2014-06-16 2014-06-16 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016003460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101948291B1 (ko) * 2017-06-15 2019-02-14 한국에너지기술연구원 경사진 백 플레이트를 이용한 태양광 모듈의 냉각장치 및 이를 포함하는 태양광 어레이

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193140U (ja) * 1981-05-30 1982-12-07
JPH0972057A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Nishikawa Rubber Co Ltd 集熱装置のガラス支持部材
JPH11336210A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Misawa Homes Co Ltd 太陽光発電パネル設置型屋根の換気構造
JP2000240242A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 National House Industrial Co Ltd 屋根構造
US8707643B1 (en) * 2007-11-08 2014-04-29 Certainteed Corporation Roofing element and roof covering comprised thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57193140U (ja) * 1981-05-30 1982-12-07
JPH0972057A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Nishikawa Rubber Co Ltd 集熱装置のガラス支持部材
JPH11336210A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Misawa Homes Co Ltd 太陽光発電パネル設置型屋根の換気構造
JP2000240242A (ja) * 1999-02-25 2000-09-05 National House Industrial Co Ltd 屋根構造
US8707643B1 (en) * 2007-11-08 2014-04-29 Certainteed Corporation Roofing element and roof covering comprised thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101948291B1 (ko) * 2017-06-15 2019-02-14 한국에너지기술연구원 경사진 백 플레이트를 이용한 태양광 모듈의 냉각장치 및 이를 포함하는 태양광 어레이

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE1350259A1 (sv) Ventilationssystem
JP2016035364A5 (ja)
JP6294812B2 (ja) 工場建物の換気システムおよび換気方法
EP2535660A3 (en) Outdoor unit for air conditioner
JP2016003460A (ja) 太陽電池・集熱パネルハイブリッドソーラーシステムの換気誘引構造体
FR3023361B1 (fr) Installation de ventilation d'un ensemble de logements munis d'un chauffe-eau thermodynamique
CN105352175B (zh) 多角度涡状发热体暖风机
JP2014025621A (ja) 給排気システム
FR3032387B1 (fr) Dispositif de chauffage electrique et conduit de circulation d'air dans une installation de ventilation, chauffage et/ou climatisation
JP2015183450A (ja) 建物
JP2007139322A (ja) ソーラシステムハウス
JP2015148408A (ja) 建造物内空気流通機構
CN203605306U (zh) 落地式对流电加热器
JP2014190656A5 (ja)
JP2011002109A (ja) 輻射冷暖房装置
JP5946078B1 (ja) 高層建築物における空気調和設備
JP3163921U (ja) カーテン
CN104599817A (zh) 一种平包包装机变压器散热组件
KR101696794B1 (ko) 냉온풍기의 보조송풍장치
JP2006125774A (ja) ダクトと空調システムと建物
KR101214837B1 (ko) 온도조절이 가능한 정션박스
CN203782779U (zh) 一种挖掘机散热器
JP6008569B2 (ja) 車両用空調装置
IT201800002319U1 (it) Dispositivo per la variazione delle caratteristiche dell'aria in un ambiente
KR20140017004A (ko) 시스템냉난방기의 실내공기 순환시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220