JP2016000302A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016000302A5
JP2016000302A5 JP2015167459A JP2015167459A JP2016000302A5 JP 2016000302 A5 JP2016000302 A5 JP 2016000302A5 JP 2015167459 A JP2015167459 A JP 2015167459A JP 2015167459 A JP2015167459 A JP 2015167459A JP 2016000302 A5 JP2016000302 A5 JP 2016000302A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
display device
player
frame
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015167459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016000302A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015167459A priority Critical patent/JP2016000302A/ja
Priority claimed from JP2015167459A external-priority patent/JP2016000302A/ja
Publication of JP2016000302A publication Critical patent/JP2016000302A/ja
Publication of JP2016000302A5 publication Critical patent/JP2016000302A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

しかしながら、近年ではそれだけで興趣を高めることは難しくなっている。それを解決するための工夫として、可動体を搭載した遊技機が開発されているが、それでも物足りない遊技者は少なからず存在する
そこで、本発明は上記の実情に鑑み、可動体を用いた斬新な演出を実現する遊技機の提供を課題とするものである
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものである
矩形開口を有する枠体に対して前側に開閉可能な開閉体と、前記開閉体の外側に発光可能な枠発光部が備え付けられた遊技機であって、遊技者に有利な遊技状態を付与するか否かの抽選を行う抽選手段と、前記遊技状態に応じた演出画面を表示する表示装置と、前記表示装置の周縁の所定位置に配置された第一可動体と、該第一可動体を所定の通常位置と前記演出画面の前面である出現位置との間で移動させる第一駆動機構と、前記第一可動体とは異なる位置に配置された第二可動体と、前記出現位置に接近した所定位置であって遊技者によって前記第二可動体が視認される第一位置と、前記出現位置に対して該第一位置よりも離れた所定の第二位置との間で前記第二可動体を移動させる第二駆動機構と、備え、前記表示装置における所定の表示領域を遮っていく態様で、前記第一駆動機構による前記第一可動体の前記通常位置から前記出現位置への移動と前記第二駆動機構による前記第二可動体の前記第二位置から前記第一位置への移動とが連動して行われ、前記第一可動体が前記通常位置から前記出現位置に移動し、前記第二可動体が前記第二位置から前記第一位置に移動した際、該第一可動体と該第二可動体とが一体となった演出態様として認識可能にされるものの、当該第一可動体と当該第二可動体とは互いに接触しないように配置され、前記第一可動体と前記第二可動体とによって前記一体となった演出態様が現れたときには、前記抽選手段によって前記有利な遊技状態に制御される抽選結果が得られている期待を高めるように構成されており、前記第一可動体と前記第二可動体とが前記演出画面の前面にあるものの、当該演出画面の一部は該第一可動体及び該第二可動体によって遮られることなく遊技者によって視認可能であり、さらに、前記第一可動体が前記出現位置に移動された際には、前記演出態様を変化させ得る態様変化手段と、を備え、前記通常位置にある前記第一可動体は、全体的には遊技者によって視認され難いものの、遊技機を正面視した場合に前記表示装置の前面において当該第一可動体の微小部位が遊技者から視認可能にされ、前記第一可動体を前記出現位置に移動させる際、該移動させるよりも前の前記枠発光部の枠発光態様および当該第一可動体に備え付けられた可動体発光部による可動体発光態様のそれぞれに変化を与えるかたちで発光させる枠一体発光手段と、前記開閉体に備え付けられた入力装置への入力が受け付けられると前記枠発光部の枠発光態様を変化させうる入力対応実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機。
このように、本発明によれば、斬新な演出を実現する遊技機を提供することができる。

Claims (3)

  1. 矩形開口を有する枠体に対して前側に開閉可能な開閉体と、
    前記開閉体の外側に発光可能な枠発光部が備え付けられた遊技機であって、
    遊技者に有利な遊技状態を付与するか否かの抽選を行う抽選手段と、
    前記遊技状態に応じた演出画面を表示する表示装置と、
    前記表示装置の周縁の所定位置に配置された第一可動体と、
    該第一可動体を所定の通常位置と前記演出画面の前面である出現位置との間で移動させる第一駆動機構と、
    前記第一可動体とは異なる位置に配置された第二可動体と、
    前記出現位置に接近した所定位置であって遊技者によって前記第二可動体が視認される第一位置と、前記出現位置に対して該第一位置よりも離れた所定の第二位置との間で前記第二可動体を移動させる第二駆動機構と、
    を備え、
    前記表示装置における所定の表示領域を遮っていく態様で、前記第一駆動機構による前記第一可動体の前記通常位置から前記出現位置への移動と前記第二駆動機構による前記第二可動体の前記第二位置から前記第一位置への移動とが連動して行われ、
    前記第一可動体が前記通常位置から前記出現位置に移動し、前記第二可動体が前記第二位置から前記第一位置に移動した際、
    該第一可動体と該第二可動体とが一体となった演出態様として認識可能にされるものの、当該第一可動体と当該第二可動体とは互いに接触しないように配置され、
    前記第一可動体と前記第二可動体とによって前記一体となった演出態様が現れたときには、前記抽選手段によって前記有利な遊技状態に制御される抽選結果が得られている期待を高めるように構成されており、
    前記第一可動体と前記第二可動体とが前記演出画面の前面にあるものの、当該演出画面の一部は該第一可動体及び該第二可動体によって遮られることなく遊技者によって視認可能であり、
    さらに、前記第一可動体が前記出現位置に移動された際には、前記演出態様を変化させ得る態様変化手段と、を備え、
    前記通常位置にある前記第一可動体は、全体的には遊技者によって視認され難いものの、遊技機を正面視した場合に前記表示装置の前面において当該第一可動体の微小部位が遊技者から視認可能にされ、
    前記第一可動体を前記出現位置に移動させる際、該移動させるよりも前の前記枠発光部の枠発光態様および当該第一可動体に備え付けられた可動体発光部による可動体発光態様のそれぞれに変化を与えるかたちで発光させる枠一体発光手段と、
    前記開閉体に備え付けられた入力装置への入力が受け付けられると前記枠発光部の枠発光態様を変化させうる入力対応実行手段と、を備える
    ことを特徴とする遊技機。
  2. 請求項1に記載の遊技機において、音の出力にかかる制御を行う音出力制御手段をさらに備えることを特徴とする遊技機。
  3. 前記表示装置は、液晶表示装置である請求項1又は2に記載の遊技機。
JP2015167459A 2015-08-27 2015-08-27 遊技機 Pending JP2016000302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167459A JP2016000302A (ja) 2015-08-27 2015-08-27 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015167459A JP2016000302A (ja) 2015-08-27 2015-08-27 遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010293232A Division JP5816916B2 (ja) 2010-12-28 2010-12-28 遊技機

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016163941A Division JP6300869B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 遊技機
JP2016163940A Division JP6300868B2 (ja) 2016-08-24 2016-08-24 遊技機
JP2017082815A Division JP6410376B2 (ja) 2017-04-19 2017-04-19 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016000302A JP2016000302A (ja) 2016-01-07
JP2016000302A5 true JP2016000302A5 (ja) 2016-06-30

Family

ID=55076224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015167459A Pending JP2016000302A (ja) 2015-08-27 2015-08-27 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2016000302A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008228910A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Samii Kk 遊技機
JP5201661B2 (ja) * 2008-01-25 2013-06-05 サミー株式会社 遊技機
JP4926194B2 (ja) * 2008-07-31 2012-05-09 タイヨーエレック株式会社 遊技機
JP4838298B2 (ja) * 2008-12-22 2011-12-14 株式会社ソフイア 遊技機
JP5390885B2 (ja) * 2009-03-02 2014-01-15 京楽産業.株式会社 パチンコ遊技機
JP5390924B2 (ja) * 2009-04-23 2014-01-15 京楽産業.株式会社 遊技機の可動役物装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016000301A5 (ja)
JP2016019894A5 (ja)
JP2016000300A5 (ja)
JP2013180010A5 (ja)
JP2013119007A5 (ja)
JP2016000302A5 (ja)
JP2017124260A5 (ja)
JP2016000303A5 (ja)
JP2013135714A5 (ja)
JP2013223525A5 (ja)
JP2013223524A5 (ja)
JP2016010700A5 (ja)
JP2016010701A5 (ja)
JP2013180013A5 (ja)
JP2013212168A5 (ja)
JP2013158401A5 (ja)
JP2015144866A5 (ja)
JP2015144865A5 (ja)
JP2016190160A5 (ja)
JP2015144864A5 (ja)
JP2015163200A5 (ja)
JP2013212155A5 (ja)
JP2013158606A5 (ja)
JP2013212167A5 (ja)
JP2013128573A5 (ja)