JP2015536578A - 通過気流冷却技術および通過気流回路基板モジュール - Google Patents

通過気流冷却技術および通過気流回路基板モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015536578A
JP2015536578A JP2015545514A JP2015545514A JP2015536578A JP 2015536578 A JP2015536578 A JP 2015536578A JP 2015545514 A JP2015545514 A JP 2015545514A JP 2015545514 A JP2015545514 A JP 2015545514A JP 2015536578 A JP2015536578 A JP 2015536578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
cover
module
backplane
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015545514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015536578A5 (ja
Inventor
ダリル ジェイ. マッキニー,
ダリル ジェイ. マッキニー,
ポール ズイデマ,
ポール ズイデマ,
ドナルド ブランシェ,
ドナルド ブランシェ,
ダニエル クーリッジ,
ダニエル クーリッジ,
Original Assignee
マーキュリー コンピューター システムズ, インコーポレイテッド
マーキュリー コンピューター システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーキュリー コンピューター システムズ, インコーポレイテッド, マーキュリー コンピューター システムズ, インコーポレイテッド filed Critical マーキュリー コンピューター システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2015536578A publication Critical patent/JP2015536578A/ja
Publication of JP2015536578A5 publication Critical patent/JP2015536578A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1452Mounting of connectors; Switching; Reinforcing of back panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20563Forced ventilation of a gaseous coolant within sub-racks for removing heat from electronic boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/20572Forced ventilation of a gaseous coolant within cabinets for removing heat from sub-racks, e.g. plenum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

種々の実施形態は、一次カバーと、二次カバーと、一次カバーと二次カバーとの間に狭入される回路基板とを含む、回路基板モジュールを提供する。第1のセットのフィンまたはチャネルが、一次カバーの表面上に提供されてもよい。第1のセットのフィンまたはチャネルは、一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する。第2のセットのフィンまたはチャネルが、二次カバーの表面上に提供されてもよい。第2のセットのフィンまたはチャネルは、二次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する。第2のセットのフィンまたはチャネルは、第1のセットのフィンまたはチャネルと相互噛合し、回路基板を封入する密閉されたケーシングを形成する。密閉されたケーシングは、ファラデー箱を形成し、回路基板を電磁干渉から保護する。

Description

(関連出願)
本出願は、2012年12月3日に出願された米国仮出願(特許出願)第61/732,794号に対して優先権を主張する。上記文献の内容は、参照することによって本明細書において援用される。
(発明の分野)
本発明は、デジタルデータ処理モジュールと、デジタルデータ処理モジュール、無線周波数処理モジュール、および/またはマイクロ波処理モジュールを冷却するための方法に関し、より具体的には、通過気流冷却技術を使用して冷却されることができる、回路基板アセンブリを形成するための方法およびシステムに関する。
(背景)
高性能処理モジュールは、その最大能力を果たすために、適正な冷却を要求する。回路基板モジュールを冷却するための既存の冷却技術は、空冷、伝導冷却、液体冷却、および貫流気流による冷却を含む。これらの技術は、モジュールを冷却するために使用されるが、粉塵または砂の多い環境等の過酷な環境のために設計されていない。具体的には、従来の空冷方法は、冷却空気が、使用の前にフィルタ処理されることを要求する。
過酷な環境において使用される回路基板モジュールの場合、常時、使用に先立って、空気をフィルタ処理することが不可能である場合がある。故に、より高い冷却パワー率および構成要素に及ぼすより低い温度影響を提供する、代替冷却技法が、過酷な環境において使用される回路基板モジュールのために開発されなければならない。
(要約)
種々の実施形態によると、回路基板モジュールが、提供される。回路基板モジュールは、一次カバーと、二次カバーと、一次カバーと二次カバーとの間に狭入される回路基板とを含む。一次カバーは、一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導するための複数のフィンまたはチャネルを含む。回路基板モジュールは、一次カバーの周縁に沿って提供されるガスケットシールを含む。一次カバーおよび二次カバーは、連結し、回路基板を封入する密閉されたケーシングを形成する。
いくつかの実施形態では、複数の回路基板モジュールを備える、システムが、提供される。各回路基板モジュールは、一次カバーと、二次カバーと、一次カバーと二次カバーとの間に狭入される回路基板とを含む。一次カバーは、一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導するための複数のフィンまたはチャネルを含む。各回路基板モジュールはさらに、一次カバーの周縁に沿って提供されるガスケットシールを含む。一次カバーおよび二次カバーは、連結し、回路基板を封入する密閉されたケーシングを形成する。システムはさらに、バックプレーンと、バックプレーンに連結されるバックプレーンカバープレートとを含む。複数の回路基板モジュールは、バックプレーンに連結される。バックプレーンカバープレートは、バックプレーンとバックプレーンに連結される複数のモジュールとの間に提供される。
種々の実施形態は、一次カバーと、二次カバーとを備える、回路基板ケーシングを提供する。第1のセットのフィンまたはチャネルは、一次カバーの表面上に提供される。第1のセットのフィンまたはチャネルは、一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する。第2のセットのフィンまたはチャネルは、二次カバーの表面上に提供される。第2のセットのフィンまたはチャネルは、二次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する。二次カバーは、一次カバーと相互噛合し、密閉されたケーシングを形成する。
本明細書内に組み込まれ、その一部を構成する、付随の図面は、本明細書に説明される1つ以上の実施形態を図示し、発明を実施するための形態とともに、これらの実施形態を説明する。
図1は、本発明の種々の実施形態による、例示的回路基板モジュールを図示する。 図2は、図1に示される例示的モジュールの構成要素の拡大図を図示する。 図3は、図1に示される例示的モジュールの裏面図を図示する。 図4は、本発明の種々の実施形態による、バックプレーン上に搭載された複数のモジュールを図示する。 図5は、本発明の種々の実施形態による、図1に示される複数のモジュールの側面図を図示し、モジュールは、一次カバー上にフィンを含む。 図6は、本発明の種々の実施形態による、一次カバーおよび二次カバー上にフィンを含む、複数のモジュールの側面図を図示する。 図7A−7Bは、本発明の種々の実施形態による、例示的バックプレーンカバープレートを図示する。 図8は、本発明の種々の実施形態による、バックプレーンと、その上に搭載されたモジュールとを含む、例示的ケーシングを図示する。 図9は、本発明の種々の実施形態による、一次カバー上に複数の非対称チャネルを含む、例示的モジュールの熱画像を図示する。 図10は、本発明の種々の実施形態による、一次カバー上に複数の対称チャネルを含む、例示的モジュールの熱画像を図示する。 図11は、本発明の種々の実施形態による、例示的試験環境を図示し、複数のモジュールを含むモジュールスタックは、風洞内に提供される。 図12は、図11に示されるモジュールスタックの複数のモジュールの詳細図を図示する。 図13は、本発明の種々の実施形態による、図11に示されるモジュールスタックのモジュールに関連して修正されたフィン幾何学形状を図示する。 図14は、本発明の種々の実施形態による、図11に示されるモジュールスタックのモジュールに関連して修正されたフィン幾何学形状を図示する。
本発明は、ケーシングを形成するカバープレートを含む、例示的回路基板モジュールを提供する。モジュールは、流体が、直接、カバープレートにわたって流動する、「通過流」冷却技術を用いて、空気等の流体を使用して冷却される。通過気流冷却技術は、使用に先立って、冷却空気がフィルタ処理されることを要求しない、無フィルタ冷却技術である。種々の実施形態によると、通過気流モジュール(「AFBモジュール」)は、厚さ1.2インチ以下、より具体的には、0.8インチ〜1.2インチの範囲を有してもよい。AFBモジュールは、重量3.5ポンド未満であってもよい。本発明の1.0インチ範囲内のAFBモジュールは、VITA48.1規格シャーシ等の従来の回路基板モジュールシャーシと互換性があり得る。VITAは、モジュール式内蔵コンピューティングシステムのベンダおよびユーザの非営利団体である。VITAの規格開発部門である、VITA規格化団体(VSO)は、米国国家規格協会(ANSI)開発者として認定されている。VITAは、当技術分野において公知のコンピュータバス、基板、およびシステム仕様を提供する。
種々の実施形態に関連して以下に説明されるモジュールカバープレートは、一次カバー(すなわち、フロントカバー)と、二次カバー(すなわち、バックカバー)とを含む。一次カバーおよび二次カバーは、相互に連結し、密閉されたケーシングを形成する。密閉されたケーシングは、基板上に形成された1つ以上の電子構成要素を含む、回路基板を封入してもよい。密閉されたケーシングは、ケーシングを通して電気をチャネリングすることによって、外部の静的および非静的電場を遮断し、密閉されたケーシングの全側面に一定電圧を提供する、ファラデー箱を形成してもよい。電圧差は、電位の測定基準であるため、電流は、密閉されたケーシングを通して流動しない。例えば、密閉されたケーシングのファラデー箱特性は、その中に提供される回路基板を静電放電から保護し得る。
一次カバーは、密閉されたケーシング内に封入された回路基板の外方に面した一次カバーの外部表面にわたって冷却空気を誘導する、複数のフィンまたはチャネルを有する。種々の実施形態によると、二次カバーはまた、改良された冷却性能のために、二次カバーの外部表面にわたって冷却空気を誘導するためのフィンまたはチャネルを含んでもよい。本発明の種々の実施形態は、小型形状因子が空冷される、堅牢なモジュールを提供する。堅牢なモジュールの空冷は、空気フィルタを要求しない。冷却は、密接に離間された複数のモジュールを冷却するために十分である。
例示的回路基板モジュールは、図1に図示される。モジュール100は、相互噛合し、密閉されたケーシング106を形成する、一次カバー102と、二次カバー104とを含む。本発明の種々の実施形態によると、一次カバー102および二次カバー104は、堅牢なモジュールが、粉塵または砂が多い大気等の過酷な外部環境によって生じる摩滅に耐えられるような材料で鍍着および/またはコーティングされてもよい。例えば、一次カバー102および/または二次カバー104は、ニッケル鍍着またはテフロン(登録商標)コーティングされてもよい。
回路基板は、ケーシング106内に提供されてもよい。回路基板は、ケーシング106から突出する、複数のコネクタ108を含んでもよい。コネクタ108は、モジュール100が、マザーボードまたはバックプレーン上に搭載され、コンピューティングシステムを形成することを可能にする。
モジュール100は、1つ以上のエジェクタ110を含んでもよい。エジェクタ110は、モジュール100が前もって搭載されているバックプレーンまたはマザーボードからのモジュール100の努力を要しない除去を可能にする。エジェクタ110を使用して、モジュール100は、バックプレーン上で容易に除去および交換されることができる。エジェクタは、Vita48.1またはVita48.7規格に準拠し得る。
いくつかの実施形態では、モジュール100は、バックプレーンのコネクタの中に汚染物質を導入せずに、バックプレーンから除去されるべきである。種々の実施形態によると、圧縮された空気が、モジュールをバックプレーンから除去するのに先立って、モジュールから汚染物質を吹き飛ばすために使用されてもよい。
図1に図示されるように、複数のフィンまたはチャネル112が、密閉されたケーシング内に提供される回路基板から外方に面するように、一次カバー102の外部表面上に形成される。フィンまたはチャネル112は、一次カバー102の外部表面の一部に沿って延在してもよい。代替として、フィンまたはチャネル112は、図2に関連して以下にさらに論じられるように、一次カバー102の外部表面全体に沿って延在してもよい。フィンまたはチャネル112は、一次カバーの表面上の空気の流動をより良好に制御するために、一次カバー102の側面116、118に沿って辿るように延在してもよい。
種々の実施形態によると、複数のフィンまたはチャネル114はまた、二次カバー104の外部表面上に提供されてもよい。フィンまたはチャネル112および114は、通過気流技法を使用して、モジュール100を冷却するために、それぞれ、モジュール100の正面および裏面上の冷却空気を誘導する。種々の実施形態によると、各モジュールに提供される冷却空気の量は、フロントカバーフィン112とバックカバーフィン114の幾何学形状の関係によって、測定および制御されることができる。
図2は、モジュール100の構成要素の拡大図を図示する。図2に図示される実施形態では、フィン112は、一次カバー102の外部表面全体に沿って延在する。二次カバー104の外部表面もまた、複数のフィン114が提供される。図2に図示される実施形態では、回路基板120は、一次カバー102と二次カバー104との間に狭入される。回路基板120は、1つ以上の電子デバイスを含む、印刷回路基板であってもよい。回路基板120は、回路基板120をバックプレーンまたはマザーボードに連結するための複数のコネクタ108を含んでもよい。モジュール100が、組み立てられると、コネクタ108は、一次カバー102および二次カバー104によって形成される密閉されたケーシングから突出する。突出するコネクタ108は、バックプレーンまたはマザーボードのコネクタと噛合してもよい。
種々の実施形態によると、熱スプレッダプレート124が、一次カバー102と回路基板120との間に提供されてもよい。熱スプレッダプレート124は、モジュール100内の熱分布を改良するための高熱伝導性プレートであってもよい。例えば、熱スプレッダプレート124は、銅プレートであってもよい。熱スプレッダプレート124は、回路基板120から一次カバー102に熱を伝達することによって、両面冷却を提供する。一次カバー102は、通過気流冷却技法を使用して、熱を消散させる。故に、熱スプレッダプレート124は、周囲環境内の熱を消散させることによってモジュール100を冷却する放熱板として機能してもよい。熱スプレッダプレート124は、モジュール100内の圧力降下および回路基板120上の冷却量を制御可能であってもよい。
モジュール100はさらに、一次カバー102と二次カバー104との間に狭入され、密閉されたケーシングを提供する、ガスケットシール126を含んでもよい。ガスケットシール126は、図3に関連してより詳細に以下に論じられる。
モジュール100の密閉されたケーシングは、ケーシングを通して電気をチャネリングすることによって、外部の静的および非静的電場を遮断し、密閉されたケーシングの全面に一定電圧を提供することによって、ファラデー箱を形成してもよい。電圧差は、電位の測定基準であるため、電流は、密閉されたケーシングを通して流動しない。例えば、密閉されたケーシングのファラデー箱特性は、その中に提供される回路基板を静電放電から保護し得る。モジュール100の密閉されたケーシングは、電磁場の流入または逃散を防止する、連続(すなわち、途絶しない)シェルである。故に、密閉されたケーシングは、回路基板120をモジュール100外部の源から放出される電磁干渉(EMI)から保護してもよい。したがって、密閉されたケーシングのため、モジュール100は、改良された電磁環境適合性(EMC)を呈する。
図3は、モジュール100の裏面図を図示する。図3に図示されるように、ガスケットシール126が、コネクタ108が提供される側面を除き、回路基板120の周縁の周囲に提供される。ガスケットシール126は、外径約1ミリメートルを有してもよい。ガスケットシール126は、モジュール100を囲繞する大気中の粒子等の外部環境汚染物質が、モジュール100の内側に侵入しないように防止する。ガスケットシール126はまた、回路基板120によって生成される電磁場を低減させることによって、モジュール100を電磁干渉から保護する。ガスケットシール126のための例示的材料は、Chromerics等の製造業者からの可撓性伝導性ガスケットを含んでもよい。
種々の実施形態によると、複数のモジュール100、100’、および100’’は、図4に図示されるように、バックプレーン200に連結されてもよい。バックプレーン200は、それぞれ、モジュール100、100’、および100’’のコネクタ108、108’、および108’’と噛合する、複数のコネクタ202を含んでもよい。1つのモジュール100の回路基板120は、別のモジュール100’の回路基板120’と異なる機能性を有してもよい。バックプレーンカバープレート206が、モジュール100、100’、および100’’に面したバックプレーン200の表面の上部に提供されてもよい。バックプレーンカバープレート206は、周縁シールを提供し、外部汚染物質がバックプレーン200の内側に到達しないように制限する。バックプレーンガスケット210が、バックプレーン200のコネクタ202に連結されるモジュール100、100’、100’’のコネクタ108を密閉するように、バックプレーンカバープレート206の上部に提供されてもよい。バックプレーン200、バックプレーンカバープレート206、およびバックプレーンガスケット210は、1つ以上の連結デバイス204を使用して、ともに連結されてもよい。連結デバイス204は、バックプレーンカバープレート206に面したバックプレーン200の表面上に提供されてもよい。連結デバイス204は、それぞれ、バックプレーンカバープレート206およびバックプレーンガスケット210上に提供される貫通孔214および216に嵌合するように構成されてもよい。
図5に図示される例示的実施形態によると、モジュール100の二次カバー104は、フィンまたはチャネルがない平坦表面を有してもよい。図5は、3つのモジュール100、100’、および100’’をバックプレーン200上に搭載することによって形成されたアセンブリの側面図を図示する。バックプレーン200、バックプレーンカバープレート206、およびバックプレーンガスケット210は、1つ以上の連結デバイス204を使用してともに連結される。
代替として、フィン114は、図6に図示されるように、モジュール100、100’、および100’’のぞれぞれの二次カバー104上に提供されてもよく、これは、両面冷却において改良された効率を可能にする。
複数のモジュールが、相互に隣接して提供されるとき、空隙が、1つのモジュールの一次カバーと隣接するモジュールの二次カバーとの間に提供されてもよい。空隙は、幅約0.010インチ〜約0.050インチであってもよい。空気の渦が、1つのモジュールの一次カバー上に提供されるフィンおよび隣接するモジュールの二次カバー上に提供されるフィンの幾何学形状のため、隣接するモジュール間に生成され得る。例えば、図6では、モジュール100の二次カバー104のフィン114は、モジュール100’の一次カバー102’のフィン112’と反対に提供される。幅約0.010インチ〜約0.050インチの空隙270が、フィン112’とフィン114との間に形成される。図6に図示されるように、第1の空隙270は、モジュール100と隣接するモジュール100’との間に形成される。第2の空隙272は、モジュール100’と隣接するモジュール100’’との間に形成される。空隙270は、冷却空気が、モジュール100の二次カバー104の表面およびモジュール100’の一次カバー102’の表面近傍を流動し、モジュール100および100’を同時に冷却することを可能にする。
図4に関連して前述のように、本発明の種々の実施形態によると、バックプレーンカバープレートが、モジュールとモジュールを受容するバックプレーンの受容表面との間に提供されてもよい。バックプレーンカバーは、汚染物質がバックプレーンの内側に到達しないように制限する周縁シールを提供する、補強材または密閉プレートとしての役割を果たす。例示的バックプレーンカバープレート206は、図7Aおよび7Bに図示される。バックプレーンカバープレート206は、第1の表面250(図7Aに図示される)と、第1の表面250と反対の第2の表面252(図7Bに図示される)とを有する。第1の表面250は、バックプレーンと直接物理的に接触する。バックプレーンカバープレート260は、バックプレーンの連結デバイスを受容するための複数の孔を含んでもよい。バックプレーンの連結デバイスが、バックプレーンカバープレート260の孔に連結されると、バックプレーンカバープレート260は、バックプレーンの周縁の周囲に周縁シールを形成する。バックプレーンカバープレート260はさらに、バックプレーンのコネクタをその中に受容するための複数の開口部(すなわち、スロット)208を含んでもよい。バックプレーンのコネクタが、バックプレーン上に搭載されたモジュールのコネクタに連結されると、バックプレーンカバープレート260は、バックプレーンコネクタおよびモジュールコネクタの周囲に周縁シールを形成する。バックプレーンカバープレート260は、アルミニウム、またはKevlar等の軽量高性能プラスチック、または両方の組み合わせから形成されてもよい。種々の実施形態によると、バックプレーンカバープレート260は、腐食および摩耗に対するバックプレーンカバープレート260の抵抗を増加させるために、硬質陽極酸化されてもよい。例示的バックプレーンカバープレート260は、重量約0.82ポンドであってもよい。
前述のように、本願の種々の実施形態によると、複数のモジュール100が、図4および5に図示されるバックプレーン200等のバックプレーン上に搭載されてもよい。バックプレーンと、その上に搭載されたモジュールとを含むシステムもまた、図8に図示されるように、ケーシング内に提供されてもよい。種々の実施形態によると、ケーシング300は、透明であってもよい。ケーシングは、モジュール100の通過気流冷却のために使用される冷却空気のより優れた循環のために、複数のコンパートメント302、304を含んでもよい。ケーシングは、複数のパネル、すなわち、ケーシング300のコンパートメント302、304の異なるセクションへのアクセスを提供する、ドア306、308、310、および312を有してもよい。パネル306、308、310、および312は、モジュール100への容易なアクセスを提供し、モジュール100の交換および保守を可能にする。
前述のように、本発明の例示的一次カバーは、一次カバーの表面上の冷却空気を誘導するための複数のフィンまたはチャネルを含んでもよい。図9は、所定のパターンに従って形成される複数のチャネル354を伴う一次カバー352を含む、例示的モジュール350上の空気の冷却効果を図示する。図9に図示されるように、チャネル354は、異なる長さを有し、一次カバー352の長辺に沿って、相互に平行に延在してもよい。
図9は、例示的モジュール350の熱画像を図示する。モジュール350は、回路基板上の構成要素が起動中であるとき、熱くなる。熱くなったモジュール350は、冷却空気が、一次カバー352の表面に沿って流動し、チャネル354によって誘導される、通過気流技法を使用して冷却される。モジュール350のいくつかの部分は、約55℃まで冷却されるが、他の部分は、依然として、約80℃である。図9に図示されるように、モジュール350は、一次カバー352上の図示されるチャネル354を使用して、均一に冷却されない場合がある。
種々の実施形態によると、チャネル354は、対称軸に対して対称であってもよい。図10は、対称パターンに従って形成される複数のチャネル364を伴う一次カバー362を含む、例示的モジュール360の熱画像を図示する。図10に図示されるように、チャネル364は、一次カバー362の表面の縁に沿って形成される。チャネル364は、同じ寸法を有し、相互に平行に、かつ一次カバー362の長辺に沿って平行に延在する。
図10は、例示的モジュール360の熱画像を図示する。モジュール360は、回路基板上の構成要素が起動中であるとき、熱くなる。熱くなったモジュール360は、冷却空気が、一次カバー362の表面に沿って流動し、チャネル364によって誘導される、通過気流技法を使用して冷却される。図10に図示されるように、モジュール360は、一次カバー362上のチャネル364を使用して、約60℃まで実質的に均一に冷却される。図示される冷却技法は、熱エネルギーの改良された質量伝達およびより低い構成要素動作温度を可能にする。
いくつかの実施形態では、モジュールの統合された一次カバーは、チャネルの代わりに、複数のフィンを含んでもよい。フィンは、図2に図示されるように、一次カバーの表面全体に沿って延在してもよい。代替として、フィンは、図1に図示されるように、一次カバーの縁に沿って延在してもよい。チャネルは、概して、中空構造であってもよい一方、フィンは、封入された充填構造であってもよい。フィンは、中実である、またはその中に流体の組み合わせを有し、熱エネルギーの伝達を補助してもよい。外部大気条件に応じて、フィンは、モジュールカバー上にチャネルより優れた冷却を提供し得る、または逆であり得る。
図11−14は、モジュールの一次カバー上のチャネルの寸法および間隔を変動させることの影響を図示する。図11は、複数のモジュール408、410、412、および414を含む、モジュールスタック406が、風洞400内に提供される、例示的試験環境を図示する。ファン402、404が、矢印Aの方向に気流を作り出すために、風洞400の両端に提供される。風洞400は、モジュール408、410、412、および414のカバーを通して空気を押動させるための制御方法論を提供する。空気が、モジュールカバー上に提供されるチャネル近傍を流動し、モジュール408、410、412、および414を冷却する。
図12に図示される例示的実施形態では、モジュール408および410は、例えば、Jasper ForestまたはDual Romleyプロセッサ等のモバイルIntel(登録商標)プロセッサを含んでもよい。モジュール412は、Intel(登録商標)Jasper Forestプロセッサを含んでもよい。モジュール414は、汎用プロセッサユニット(GPU)を含んでもよい。モジュール408、410、412、および414のうちの1つ以上は、一次カバー上に複数のチャネル416を有してもよい。図12に図示されるモジュール408、410、412、および414は、二次カバー上にチャネルまたはフィンを有していない。しかしながら、種々の実施形態によると、フィンまたはチャネルは、一次カバー上のチャネルに加え、またはその代わりに、二次カバー上に提供されてもよい。
チャネルとチャネルの開口部との間の間隔は、モジュール毎に異なってもよい。例えば、図12に図示される例示的システムでは、Arrandaleモジュール408および410のチャネル416間の間隔418は、Japer Forestモジュール412およびGPUモジュール414のチャネル間の間隔より大きい。加えて、Arrandaleモジュール408および410のチャネル416の開口部420は、Japer Forestモジュール412およびGPUモジュール414のチャネルの開口部より大きい。さらに、Japer Forestモジュール412のチャネル416の高さ422は、GPUモジュール414のチャネルの高さより大きい。
異なるチャネル/フィン幾何学形状が、モジュールスタックのモジュールのために使用されることができる。例えば、図13に図示されるモジュールスタック500では、Arrandaleモジュール508および510は、図12に図示されるArrandaleモジュール408および410と比較して、減少数のチャネルを有してもよい。モジュールスタック500のJaper Forestモジュール512およびGPUモジュール514は、図12に図示されるモジュールスタックのJaper Forestモジュール412およびGPUモジュール414と類似してもよい。
図14に図示される例示的モジュールスタック600では、Arrandaleモジュール608および610は、図12に図示されるArrandaleモジュール408および410と比較して、減少数のチャネルを有する。モジュールスタック600のJaper Forestモジュール612およびGPUモジュール614は、チャネルを有していない。
実施形態および実施例の前述の説明は、例証および説明を提供することが意図されるが、包括的であることを意図するものではない。修正および変形例が、前述の教示に照らして可能である、または本発明の実践から獲得され得る。本発明は、以下の添付の請求項の範囲内にあるあらゆる特定の実施形態および均等物を含むであろうと意図される。

Claims (20)

  1. 回路基板モジュールであって、前記回路基板モジュールは、
    一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導するための複数のフィンまたはチャネルを含む、一次カバーと、
    二次カバーと、
    前記一次カバーの周縁に沿って提供されたガスケットシールと、
    前記一次カバーと前記二次カバーとの間に狭入された回路基板と
    を備え、
    前記一次カバーおよび前記二次カバーは、連結し、前記回路基板を封入する密閉されたケーシングを形成する、回路基板モジュール。
  2. 前記回路基板によって生成される熱を前記一次カバーに伝達するための、前記一次カバーと前記回路基板との間に提供された高熱伝導性プレートをさらに備える、請求項1に記載の回路基板モジュール。
  3. 前記二次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導するための、前記二次カバーの表面上に提供された複数のフィンまたはチャネルをさらに備える、請求項1に記載の回路基板モジュール。
  4. 前記密閉されたケーシングは、ファラデー箱を形成し、前記回路基板を電磁干渉から保護する、請求項1に記載の回路基板モジュール。
  5. 前記複数のフィンまたはチャネルは、前記一次カバーの表面の一部に沿って延在する、請求項1に記載の回路基板モジュール。
  6. 前記複数のフィンまたはチャネルは、前記一次カバーの表面全体に沿って延在する、請求項1に記載の回路基板モジュール。
  7. 前記回路基板モジュールをバックボードに連結するための、前記密閉されたケーシングから突出している複数のコネクタをさらに備える、請求項1に記載の回路基板モジュール。
  8. システムであって、前記システムは、
    複数の回路基板モジュールであって、各回路基板モジュールは、
    前記一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導するための複数のフィンまたはチャネルを含む、一次カバーと、
    二次カバーと、
    前記一次カバーの周縁に沿って提供されたガスケットシールと、
    前記一次カバーと前記二次カバーとの間に狭入された回路基板と
    を含み、
    前記一次カバーおよび前記二次カバーは、連結し、前記回路基板を封入する密閉されたケーシングを形成する、回路基板モジュールと、
    バックプレーンであって、前記複数の回路基板モジュールは、前記バックプレーンに連結されている、バックプレーンと、
    前記バックプレーンに連結されたバックプレーンカバープレートであって、前記バックプレーンカバープレートは、前記バックプレーンと前記バックプレーンに連結された複数のモジュールとの間に提供されている、バックプレーンカバープレートと
    を備える、システム。
  9. 前記バックプレーンカバープレートに連結されたバックプレーンガスケットをさらに備え、前記バックプレーンガスケットは、前記バックプレーンカバープレートと前記バックプレーンに連結された1つ以上のモジュールとの間に提供されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 各回路基板モジュールはさらに、前記回路基板モジュールを前記バックプレーンから分断するための1つ以上のエジェクタを含む、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記密閉されたケーシングは、ファラデー箱を形成し、前記回路基板を電磁干渉から保護する、請求項8に記載のシステム。
  12. 前記複数の回路基板モジュールの第1の回路基板モジュールの一次カバーと、前記複数の回路基板モジュールの第2の回路基板モジュールの二次カバーとの間に提供されている空隙をさらに備え、前記第2の回路基板モジュールは、前記第1の回路基板モジュールに隣接している、請求項8に記載のシステム。
  13. 前記空隙は、幅0.05インチ未満である、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記複数の回路基板モジュールのうちの1つの前記二次カバーの表面上に提供された複数のフィンまたはチャネルをさらに備え、
    前記二次カバーの複数のフィンまたはチャネルは、前記二次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する、請求項8に記載のシステム。
  15. 回路基板ケーシングであって、前記回路基板ケーシングは、
    一次カバーと、
    前記一次カバーの表面上に提供された第1のセットのフィンまたはチャネルであって、前記第1のセットのフィンまたはチャネルは、前記一次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する、第1のセットのフィンまたはチャネルと、
    二次カバーと、
    前記二次カバーの表面上に提供された第2のセットのフィンまたはチャネルであって、前記第2のセットのフィンまたはチャネルは、前記二次カバーの表面上を流動する冷却空気を誘導する、第2のセットのフィンまたはチャネルと
    を備え、
    前記二次カバーは、前記一次カバーと相互噛合し、密閉されたケーシングを形成する、回路基板ケーシング。
  16. 前記一次カバーと前記二次カバーとの間に狭入された回路基板と、
    前記回路基板によって生成される熱を前記一次カバーに伝達するための、前記一次カバーと前記回路基板との間に提供された高熱伝導性プレートと
    をさらに備える、請求項15に記載の回路基板ケーシング。
  17. 前記一次カバーの周縁に沿って提供されたガスケットシールをさらに備える、請求項15に記載の回路基板ケーシング。
  18. 回路基板は、前記密閉されたケーシング内に提供され、前記密閉されたケーシングは、ファラデー箱を形成し、前記回路基板を電磁干渉から保護する、請求項15に記載の回路基板ケーシング。
  19. 前記第1のセットのフィンまたはチャネルは、前記一次カバーの表面の少なくとも一部に沿って延在する、請求項15に記載の回路基板ケーシング。
  20. 前記密閉されたケーシング内に提供された回路基板をバックボードに連結するための、前記密閉されたケーシングから突出している複数のコネクタをさらに備える、請求項15に記載の回路基板ケーシング。
JP2015545514A 2012-12-03 2013-12-03 通過気流冷却技術および通過気流回路基板モジュール Pending JP2015536578A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261732794P 2012-12-03 2012-12-03
US61/732,794 2012-12-03
PCT/US2013/072869 WO2014089076A2 (en) 2012-12-03 2013-12-03 Air-flow-by cooling technology and air-flow-by circuit board modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536578A true JP2015536578A (ja) 2015-12-21
JP2015536578A5 JP2015536578A5 (ja) 2017-01-26

Family

ID=49918812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545514A Pending JP2015536578A (ja) 2012-12-03 2013-12-03 通過気流冷却技術および通過気流回路基板モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9389654B2 (ja)
EP (1) EP2926636B1 (ja)
JP (1) JP2015536578A (ja)
AU (1) AU2013356269B2 (ja)
CA (1) CA2893488C (ja)
WO (1) WO2014089076A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102512004B1 (ko) * 2018-02-01 2023-03-21 한온시스템 주식회사 전장부품 냉각기 및 그 제조 방법
CN111954438A (zh) * 2020-07-17 2020-11-17 中国航空无线电电子研究所 穿透式强迫风冷模块

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771365A (en) * 1987-10-30 1988-09-13 Honeywell Inc. Passive cooled electronic chassis
JPH05198961A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Matsushita Electric Works Ltd カード型モジュール基板用アダプター
JP2000278202A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Kokusai Electric Co Ltd 基地局用無線ユニット
JP2002223087A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Fujitsu Ltd 通信装置及びプラグインユニット
JP2004140015A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Nec Corp 通信機器の実装構造とその放熱方法
JP2009511350A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 改良型emi制御および少ない重量を有する電子機器冷却方法
US20100097767A1 (en) * 2008-10-18 2010-04-22 John David Jude Machine for passively removing heat generated by an electronic circuit board
US8009435B2 (en) * 2007-11-12 2011-08-30 Lockheed Martin Corp. Card level enclosure system having enhanced thermal transfer and improved EMI characteristics

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2173349B (en) * 1985-03-29 1988-12-07 Gec Avionics Electric circuit module arrangement
US6879486B1 (en) 2002-02-14 2005-04-12 Mercury Computer Systems, Inc. Central inlet circuit board assembly
US6781831B1 (en) 2002-02-14 2004-08-24 Mercury Computer Systems, Inc. Card-cage with integrated control and shaping of flow resistance curve for multiple plenum chambers
US6661657B1 (en) 2002-02-14 2003-12-09 Mercury Computer Systems, Inc. Circuit board assembly for use in a central inlet chassis configuration
US6759588B1 (en) 2002-02-14 2004-07-06 Mercury Computer Systems, Inc. Circuit board assembly with a combination thermal, shock, vibration, and/or electromagnetic compatibility cover
US6697255B1 (en) 2002-02-14 2004-02-24 Mercury Computer Systems, Inc. Circuit board assembly with integrated shaping and control of flow resistance curve
US6690575B1 (en) 2002-02-14 2004-02-10 Mercury Computer Systems, Inc. Digital data processor chassis with flow balanced air intake into multiple circuit board assemblies
US6683787B1 (en) 2002-02-14 2004-01-27 Mercury Computer Systems, Inc. Circuit board assembly with integrated air plenum chamber using self-aligning heat sinks
FR2894428B1 (fr) * 2005-12-07 2008-02-29 Thales Sa Boitier d'appareillage electronique rigide et leger

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4771365A (en) * 1987-10-30 1988-09-13 Honeywell Inc. Passive cooled electronic chassis
JPH05198961A (ja) * 1992-01-22 1993-08-06 Matsushita Electric Works Ltd カード型モジュール基板用アダプター
JP2000278202A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Kokusai Electric Co Ltd 基地局用無線ユニット
JP2002223087A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Fujitsu Ltd 通信装置及びプラグインユニット
JP2004140015A (ja) * 2002-10-15 2004-05-13 Nec Corp 通信機器の実装構造とその放熱方法
JP2009511350A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 ジーイー・アビエイション・システムズ・エルエルシー 改良型emi制御および少ない重量を有する電子機器冷却方法
US8009435B2 (en) * 2007-11-12 2011-08-30 Lockheed Martin Corp. Card level enclosure system having enhanced thermal transfer and improved EMI characteristics
US20100097767A1 (en) * 2008-10-18 2010-04-22 John David Jude Machine for passively removing heat generated by an electronic circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013356269A1 (en) 2015-07-16
CA2893488C (en) 2021-02-16
EP2926636B1 (en) 2021-06-02
WO2014089076A3 (en) 2014-10-30
WO2014089076A2 (en) 2014-06-12
EP2926636A2 (en) 2015-10-07
AU2013356269B2 (en) 2017-11-23
US20140160670A1 (en) 2014-06-12
US9389654B2 (en) 2016-07-12
CA2893488A1 (en) 2014-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8432691B2 (en) Liquid cooling system for an electronic system
US10285303B2 (en) Electronic device with integrated passive and active cooling
KR100934124B1 (ko) 분진 방지 및 진동에 강한 산업용 컴퓨터
CN108336526B (zh) 具有热表面的连接器系统
TWI394524B (zh) 模組化散熱裝置
CN207305238U (zh) 船舶机架式设备u型独立风道模块散热系统
US10082850B2 (en) Electronic device
JP2015536578A (ja) 通過気流冷却技術および通過気流回路基板モジュール
US9253919B2 (en) Electronic component cooling system and method
CN108925123B (zh) 一种全新传热路径的全密闭传导风冷机箱
CN109275309B (zh) 散热模块及包含其的主机板组件
US9414528B2 (en) Thermal spreading for an externally pluggable electronic module
EP1971196B1 (en) Clamshell enclosure for electronic circuit assemblies
JP2015536578A5 (ja)
TWI414225B (zh) 電子裝置
BRMU8803193U2 (pt) resfriamento de estrutura aberta de um computador industrial
CN110366342A (zh) 一种适用于空间环境的高光谱载荷电控箱系统
US20110085296A1 (en) Cooling System For A Computer Blade
CN211671039U (zh) 一种可散热的电脑导电板
CN214708519U (zh) 高散热性能的逆变器
CN217721807U (zh) 一种插箱及磁共振系统
CN220305743U (zh) 一种散热器维护门结构和加固计算机
CN209420178U (zh) 一种散热装置
WO2012056261A1 (en) Liquid cooling system for an electronic system
CN111615305A (zh) 插箱及磁共振系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807