JP2015535761A - 凸型の曲率半径を有する表面上での複合テープラミネーション加工の方法 - Google Patents

凸型の曲率半径を有する表面上での複合テープラミネーション加工の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015535761A
JP2015535761A JP2015535657A JP2015535657A JP2015535761A JP 2015535761 A JP2015535761 A JP 2015535761A JP 2015535657 A JP2015535657 A JP 2015535657A JP 2015535657 A JP2015535657 A JP 2015535657A JP 2015535761 A JP2015535761 A JP 2015535761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
edge
tape
radius
placement head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015535657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6282661B2 (ja
JP2015535761A5 (ja
Inventor
ロバート エー. キッシュ,
ロバート エー. キッシュ,
ジェームズ ブレイズ アンダーセン,
ジェームズ ブレイズ アンダーセン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2015535761A publication Critical patent/JP2015535761A/ja
Publication of JP2015535761A5 publication Critical patent/JP2015535761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6282661B2 publication Critical patent/JP6282661B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/38Automated lay-up, e.g. using robots, laying filaments according to predetermined patterns
    • B29C70/386Automated tape laying [ATL]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1015Folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

圧密ローラを有するテープラミネーティングマシンは、凸型の曲率半径を有する基板上で複合テープをレイアップする。圧密ローラが凸型の曲率半径上で移動するように圧密ローラがテープを折り曲げる一方で同時に、凸型の曲率半径の直前に配置されたテープから圧密ローラが持ち上げられることを妨げるために、テープの後縁の周りに圧密ローラを旋回させる。【選択図】図1

Description

本開示は、広くは、繊維強化複合材ラミネートの製作に関し、特に、凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをラミネート加工する方法に関する。
自動車産業、海洋産業、及び航空宇宙産業において使用されるような複合ラミネート構造体は、自動繊維配置(AFP)マシンとして一般に言及される、自動複合材料適用マシンを使用して製作され得る。AFPマシンは、例えば、製造ツール又は他の基板の周りのより広いバンドの中へコリメート(collimate)される、「トウ(tows)」として知られるスリットプリプレグテープの比較的狭いストリップをラッピングすることによって、構造部材及びスキンアセンブリを製作するために、航空機産業の中において使用され得る。AFPマシンは、数値制御の下に「オンザフライ」で、典型的に6以上のテープストリップを位置合わせ、切断、及び配置する複数のテープ制御モジュールを含む、材料適用ヘッドを有する。テープストリップは、圧密ローラ又はシューなどの圧密装置を使用して、ツールに対して圧縮される単一幅の共形バンド幅を形成する、連続的に位置合わせされた端から端(edge‐to‐edge)への接触である。
ラミネート構造体を形成するプライは、0度、45度、及び90度などの異なる繊維方向を有するプライによって作り上げられることができ、各々のプライは、APFマシンによって配置されるテープストリップの共形バンド幅の複数のコースによって形成される。いくつかの場合において、部品の形状に応じて、基板(例えば、ツール)は、その上にテープストリップが適用されかつ圧縮されなければならない、1以上の曲率半径を有するエッジを有し得る。しかしながら、90度の凸型の曲率半径を有する表面などの比較的鋭い凸型の曲率半径を有するエッジ上に、45度などの角度においてテープストリップを適用することが必要な場合、時々、問題が存在する。圧密装置は、一定の角度において曲率半径を有するエッジ上を移動するので、曲率半径を有するエッジの直前に配置されるテープストリップの共形バンド幅の後縁は、曲率半径を有するエッジ上の圧密装置の連続的な動きによって、基板から持ち上げられ得、その結果としてプライの中に隙間又は皺をもたらし、それは完成された構造体の品質に悪い影響を与え得る。
したがって、テープが配置されかつ圧縮された後にテープを持ち上げることによってもたらされるプライの中の隙間又は皺を低減し又は消去する、凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをラミネート加工する方法に対する必要性が存在する。
開示される実施形態は、比較的鋭い凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをラミネート加工する方法を提供し、ここで、テープは、凸型の曲率半径を有するエッジに関して45度などの、一定の角度を形成する繊維方向を伴って適用される。方法は、圧密ローラが曲率半径を有するエッジを横断するように、ちょうど配置されたテープが、曲率半径を有するエッジの基板から離れて、持ち上げられることを減らすか又は消去する。
1つの開示された実施形態にしたがって、基板上の凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをラミネート加工する方法が提供される。方法は、凸型の曲率半径を有するエッジに向かってかつその周りで、基板上の材料配置ヘッドを移動させること、及び基板に対してテープストリップを圧縮するために、圧密装置を使用することを含んで、材料配置ヘッドが基板上、かつ凸型の曲率半径を有するエッジの周りで移動するように、基板上に複合テープストリップのバンド幅を配置することを含む。方法はさらに、圧密装置を凸型の曲率半径を有するエッジと接触するバンド幅の後縁の周りで旋回させることによって、圧密装置が、凸型の曲率半径を有するエッジの近くに配置されたテープストリップから持ち上げられることを妨げることを含む。方法はまた、材料配置ヘッドが凸型の曲率半径を有するエッジの周りで移動するように、テープストリップのバンド幅を折り曲げることを含む。圧密装置は、長手方向の軸を有し、及び圧密装置の一端部において長手方向の軸に沿って配置されるツールセンターポイントを有し、かつテープストリップのバンド幅の後縁の周りにコンパクション装置を旋回させることは、ツールセンターポイントの周りに圧密装置を旋回させることを含む。テープストリップのバンド幅を配置することは、複数のテープストリップを基板上で並列して配置することを含み、かつ圧密装置を旋回させることは、バンド幅の端(エッジ)の近くのテープストリップのうちの1つに沿って配置されるポイントにおいて、圧密装置を旋回させることを含む。圧密装置を旋回させることは、材料配置ヘッドが凸型の曲率半径を有するエッジの周りで移動するように実行される。圧密装置は、凸型の曲率半径を有するエッジから角度がオフセットされる回転軸を有する、圧密ローラであり得る。一実施形態において、圧密ローラの回転軸は、凸型の曲率半径を有するエッジから近似的に45度の角度がオフセットされる。圧密装置と基板との間の接触は、凸型の曲率半径を有するエッジの周りの材料配置ヘッドの移動の始めから終わりまで維持される。
別の開示される実施形態にしたがって、曲率半径を有するエッジによって接続される2つの表面を有する基板上にプリプレグ繊維を配置する方法が提供される。方法は、曲率半径を有するエッジに対して一定の角度で、第1の基板表面にわたり複合材料配置ヘッドを移動させること、及び第1の基板表面上にプリプレグ繊維のバンド幅を配置することを含む。方法はさらに、第1の基板表面から第2の基板表面へ、曲率半径を有するエッジの周りで材料配置ヘッドを移動させること、及び曲率半径を有するエッジの周りで材料配置ヘッドが移動するように、プリプレグ繊維のバンド幅のうちの1つの端(エッジ)の近くのポイントの周りで材料配置ヘッドを旋回させることを含む。方法はさらに、曲率半径を有するエッジから、曲率半径を有するエッジに対して一定の角度で、第2の基板表面にわたり材料繊維配置ヘッドを移動させること、及び第2の基板表面上にプリプレグ繊維のバンド幅を配置することを含み得る。第1の基板表面上にプリプレグ繊維のバンド幅を配置することは、繊維トウのストリップを並列して、互いに端から端(edge‐to‐edge)への接触において配置すること、及び繊維トウのストリップを圧縮することを含む。材料配置ヘッドがその周りに旋回されるポイントは、プリプレグ繊維のバンド幅の1つの端(エッジ)の近くの繊維トウのストリップのうちの1つの範囲内に配置される。繊維トウのストリップを圧縮することは、圧密ローラを使用して実行され、かつ材料配置ヘッドを旋回させることは、圧密ローラの1つの端部の近くに配置されるツールセンターポイントの周りで圧密ローラを旋回させることを含む。方法はさらに、材料配置ヘッドが曲率半径を有するエッジの周りで、第1の基板表面から第2の基板表面へ移動されるように、プリプレグ繊維のバンド幅を折り曲げることを含む。曲率半径を有するエッジに対する材料配置ヘッドの動作の角度は、近似的に45度であり得る。
さらに別の実施形態にしたがって、圧密ローラを有する材料配置ヘッドを使用して、凸型の曲率半径を有する表面上で複合トウをラミネート加工する方法が提供される。方法は、複合トウが凸型の曲率半径を有する表面上のバンド幅においてラミネート加工されるように、凸型の曲率半径を有する表面の周りで材料配置ヘッドを移動させることを含む。方法はさらに、材料配置ヘッドが凸型の曲率半径を有する表面の周りで移動し始める直前に配置されたトウから、圧密ローラが持ち上げられることを妨げる、バンド幅にわたる位置においてコンパクションローラが旋回されることを含む。方法はまた、圧密ローラが凸型の曲率半径を有する表面の周りで移動するように、プリプレグトウのバンド幅を折り曲げることを含む。その周りで圧密ローラが旋回されるバンド幅にわたる位置は、センタートウと、バンド幅の後縁に沿った最後のトウとの間にある。
さらに別の実施形態にしたがって、圧密ローラを有するテープラミネーティングマシンを使用して、凸型の曲率半径を有する表面上で複合テープをラミネート加工する方法が提供される。方法は、テープラミネーティングマシンが基板上の経路に沿って移動するようにプログラミングすること、及び圧密ローラが凸型の曲率半径を有する表面の直前でプレイされたテープから持ち上げられることを妨げるために、圧密ローラが経路に沿って移動し、かつ凸型の曲率半径を有する表面と接触するテープの後縁の周りで旋回するように、圧密ローラを誘導することを含む。方法はまた、圧密ローラが凸型の曲率半径を有する表面上で移動するように、テープを折り曲げることを含む。方法はさらに、凸型の曲率半径を有する複合レイアップをデジタルに画定すること、及びデジタルに画定されたレイアップのプライをレイアウトするために、テープラミネーティングマシンを使用することを含み得る。テープラミネーティングマシンは、テープラミネーティングマシンが、それぞれ0度、45度、及び90度の繊維方向を有するプライをレイアップするための修正された経路に沿って移動するように、プログラミングされ得る。圧密ローラが経路に沿って移動し、かつテープの後縁の周りで旋回するように誘導することは、圧密ローラが凸型の曲率半径を有する表面上で移動するように、テープを折り曲げる間に実行される。
例示的な実施形態の特徴と考えられる新規な特性は、添付の特許請求の範囲において説明される。しかしながら、例示的な実施形態と、好ましい使用モード、さらにはその目的と特徴は、添付図面を参照しながら本開示の例示的な実施形態の以下の詳細な説明を読むことによって最もよく理解されるであろう。
図1は、凸型の曲率半径を有するエッジを有する基板上に複合テープを配置するテープラミネーティングマシンの斜視図である。 図2は、先行技術の方法を使用して凸型の曲率半径を有するエッジ上に、配置されているテープの共形バンド幅の前面図である。 図3は、先行技術の方法を使用する場合、基板から引き離されるバンド幅の領域を示している、図1の中において示される基板の図である。 図4は、図3に類似するが、先行技術の方法を使用する曲率半径を有するエッジの周りのテープのバンド幅を折り畳んでいる圧密ローラを示している。 図5は、凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをテープラミネート加工する方法の流れ図である。 図6は、図2に類似するが、曲率半径を有するエッジが圧密ローラによって横断されるように、その周りで圧密ローラが旋回する修正されたツールのセンターポイントを示している。 図7は、開示される方法による、曲率半径を有するエッジ上を横断し始める圧密ローラの斜視図である。 図8は、図7に類似するが、共形バンド幅の後縁における修正されたツールセンターポイントの周りで旋回する圧密ローラを示している。 図9は、圧密ローラが一定の角度で曲率半径を有するエッジを横断するように、圧密ローラを旋回させる開示の技術を採用する、複合部品をレイアップするための方法の全体の流れ図である。 図10は、例示的な航空機の生産および保守方法を示す流れ図である。 図11は、航空機の例示的なブロック図である。
図1を先ず参照すると、自動繊維配置(APF)マシン12は、その動作が用途に対して適切なロボット14によって制御され得る、材料配置ヘッド20を含む。材料配置ヘッド20の機能と同様に、ロボット14は、非限定的に、CNC(コンピュータが数値的に制御する)コントローラ又は1以上のNCプログラム18を採用するコンピュータを備える、コントローラ16によって制御される。材料配置ヘッド20は、その全体の内容が本明細書で参照されることにより組み込まれる、2008年2月27日に出願された米国特許出願番号12/038,155の米国特許番号7,213,629、及び2007年2月8日に公開された米国特許公開番号20070029030の中において説明されるものと類似し得る。材料配置ヘッド20は、(図示せぬ)材料供給システム、及びリスレッド(rethread)メカニズム、材料のガイド、及び材料切断メカニズムを含み得る(図示せぬ)複数のテープ制御モジュールを含み得、それらの全ては示されていなくとも当該技術分野においてよく知られている。
材料配置ヘッド20は、圧密ローラ22などの圧密装置と、ツール又は以前に配置された複合材料のプライを備え得る基板34との間のニップ45に対するテープストリップ、プリプレグトウ、又は他のロービングの形における複合テープストリップ26の、時々、テープバンド幅24としてもまた本明細書の中において言及される、共形バンド幅24をフィード25する。本明細書の中において使用されるように、「テープストリップ」は、強化プラスチックストリップ、プリプレグテープ、トウ、及び他のロービングを含むように企図され、かつ「バンド幅」及び「共形バンド幅」は、実質的に端から端(edge‐to‐edge)へ互いに接触する、連続的な並列において配置される複数のテープストリップを含むように企図される。シューなどの他の圧密装置は、共形バンド幅24を基板34上に配置するように使用され得る。圧密ローラ22は、円筒形状を有し、かつツールセンターポイント30と同様に回転軸32を有する。材料配置ヘッド20は、圧密ローラ22を基板34上で移動させ、共形バンド幅24を基板34上で圧縮する。基板34上の材料配置ヘッド20の各々の通過は、共形バンド幅24を形成するテープストリップ26のコースの配置をもたらし、かつ材料配置ヘッド20の複数の通過は、基板34上に配置されかつそれに対して圧縮される複合材料の(図示せぬ)プライの形成をもたらす。
基板34は、凸型の曲率半径を有するエッジ40に沿って一緒に接続される、非平行な基板表面36、38を有し得る。材料配置ヘッド20は、テープストリップ26の共形バンド幅24のコースを、限定しないが、水平軸に対応する基準軸35、又はXYZ座標系43の中のZ軸に関して、0度、45度、及び90度を含む繊維方向の様々な角度において配置する。図1において、材料配置ヘッド20は、部分的に、テープストリップ26のバンド幅24を1つの基板表面36上に配置し、かつ角度θにおいて曲率半径を有するエッジ40へ向かう方向27へ移動しており、角度θは非限定的に例えば45度であり得る。以下により詳細に議論されるように、圧密ローラ22は、基板表面36から上方の曲率半径を有するエッジ40の周りに移動し、かつその後、テープコースの配置の間に基板表面38を横断する。
今や注意は図2から図4に向けられ、それらの図は、共形バンド幅24の中の複合テープストリップ26を、凸型の曲率半径を有するエッジ40上に配置する先行技術の方法を示している。図2及び図3の中において示されるように、圧密ローラ22のツールセンターポイント30は、圧密ローラ22の2つの端部の実質的に中間に配置されており、かつ共形バンド幅24の中のセンターテープストリップ26aの中心線42に沿って配置されている。圧密ローラ22は、ツールセンターポイント30が曲率半径を有するエッジ40の始まりに到達する場合、角度θにおいて曲率半径を有するエッジ40に向かって移動し、共形バンド幅24の前縁44は、共形バンド幅24のちょうど配置された後縁53が曲率半径を有するエッジ40の下のままである一方で、曲率半径40を有するエッジ40の周りを上方へ移動しそれを超えるように動き始める。
ツールセンターポイント30が曲率半径を有するエッジ40に到達する場合、それは、曲率半径を有するエッジ40を超えるように上方に移動し始め、基板表面38上へ向かう。曲率半径を有するエッジ40上の圧密ローラ22のこの動作の間、圧密ローラ22によってテープバンド幅24の後縁に適用される圧力は低減され、一方、圧密圧力はテープバンド24の前縁44に対して引き続き適用される。テープバンド幅24に対して適用されている圧密圧力におけるこの差異は、クロスハッチング46によって表現される後縁31に沿ったテープバンド幅24の領域が、基板表面36から引き離されることをもたらし、その結果としてラミネート構造体の潜在的な隙間又は皺をもたらす。図4は、曲率半径を有するエッジ40の周りを横断し、かつテープバンド幅24を基板表面38上に圧縮し始めた圧密ローラ22を示している。図4の中において見られることができるように、テープバンド幅24は曲率半径を有するエッジ40の周りに適用されるけれども、テープバンド幅24の領域46は、基板表面36に対して緊密に圧縮されていない。
今度は図5から図8に注意を向けると、それらの図は、凸型の曲率半径を有するエッジ40上で複合テープをラミネート加工する方法を広く示しており、それは、図2から図4に関連して上述されたように、圧縮された基板表面36からテープバンド幅24を引き離すことを避けている。特に図5を参照すると、方法は、圧密ローラ22又は類似の圧密装置が、45度のテープコースが45度のプライを形成するように配置される場合などの、凸型の曲率半径を有するエッジ40に対して角度θにおいて基板表面36上で移動する、ステップ50によって開始される。図6から図8の中において、曲率半径を有するエッジ40は、90度の曲率半径として示されているが、開示される方法が、他の比較的鋭い凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをラミネート加工するために使用され得ることは、注意されるべきである。ステップ52において、複合プリプレグテープは、テープを基板表面36に対して圧縮する圧密ローラ22にフィードされる。ステップ54において、圧密ローラ22は、凸型の曲率半径を有するエッジ40上で移動される。ステップ56において、圧密ローラ22は、曲率半径を有するエッジ40の下にちょうど配置されたテープが、基板表面36から引き離されることを妨げるために、テープの後縁31の周りで回転される。
図7及び図8はさらに、図6の中で概説される方法のさらなる詳細を示している。この実施例において、圧密ローラ22の動作を制御するために使用されるNCプログラム18(図1)に対する修正は、回転軸32に沿ったツールセンターポイント30が、テープバンド幅24の後縁31の近くの30aとして指定される位置へ再配置されることをもたらす。例えば、ツールセンターポイント30は、最後から2番目のテープストリップ26bのセンターライン39(図6)と位置合わせされ得るか、又は後縁31に沿った他のポイントにおいて位置合わせされ得る。圧密ローラ22の修正されたツールセンターポイント30aが一掃するような曲げ又は拭うような動きで、曲率半径を有するエッジ40の周りを通過する場合、圧密ローラ22はまた、角度φ(図8)を介してY軸の周りをXZ平面の中で旋回する。旋回ポイント、すなわちツールセンターポイント30aは、テープバンド幅24の後縁31の近くに配置され、圧密ローラ22は曲率半径を有するエッジ40の周りを進み、ちょうど配置されたテープストリップ26を基板表面36から引き離す傾向がある、後縁31においてテープストリップ26に対して適用される力は、最小であるか又は存在しない。代わりに、圧密ローラ22が曲率半径を有するエッジ40上を横断する際の、X軸及びY軸の両方の周りの圧密ローラ22の調整された動きは、圧密ローラ22が曲率半径を有するエッジ40を完全に横断してしまうまで、圧密圧力が全体のテープバンド幅24にわたって維持されることをもたらす。
図9は、図5から図8に関連して上述された方法を使用して、複合ラミネート部品をレイアップする方法の全体の図を示している。ステップ58において、例えばかつ非限定的に、(図示せぬ)CADシステムを使用して、部品のレイアップの要求がデジタルに定義される。ステップ60において、NCプログラミングは、APFマシンの作動及び動作を制御するために適切なプログラムを生み出すように初期化される。ステップ62において、NCプログラミングは、圧密ローラ22が曲率半径を有するエッジ40上を移動する際に、ツールセンターポイント30aがテープバンド幅24の後縁31の近くにあるように、圧密ローラ回転ポイント(すなわち、ツールのセンターポイント30)を45度のプライ上にシフトするように修正される。ステップ64において、材料配置ヘッド20の動作を制御する必要なNC経路が発生される。ステップ66において、部品プログラムは後処理され、部品をレイアップするために使用されるAFPマシンのNC制御のための使用に対して準備される。ステップ68において、プログラムは、AFPマシン12を制御するために使用されるコントローラ16の中へロードされ、その後にステップ70において部品がレイアップされ得る。
本開示の実施形態は、例えば、航空宇宙、船舶、及び自動車、並びに複合部品が使用され得る他の用途を含む、特に輸送産業の分野において、様々な潜在的用途において使用される可能性がある。それ故、今度は図10及び図11を参照すると、本開示の実施形態は、図10において示される航空機の製造及び保守方法72、及び図11において示される航空機74の文脈の中で使用され得る。例えば、非限定的に、本開示の実施形態の航空機の用途は、非限定的に2、3例挙げると、ビーム、スパー、及びストリンガーなどの補強部材の製作を含み得る。製造前の段階では、例示的な方法72は、航空機74の仕様及び設計76と、材料調達78とを含むことができる。製造段階では、航空機74の構成要素及びサブアセンブリの製造80とシステムインテグレーションとが行われる。その後、航空機74は認可及び納品84を経て運航86される。顧客により運航される間に、航空機74は、改造、再構成、改修なども含み得る定期的な整備及び保守88に対してスケジューリングされる。
方法72の工程の各々は、システムインテグレーター、第三者、及び/又はオペレーター(例えば顧客)によって実行され得る。本明細書の目的のために、システムインテグレーターは、限定しないが、任意の数の航空機製造者、及び主要システムの下請業者を含んでもよく、第三者は、限定しないが、任意の数のベンダー、下請業者、及び供給業者を含んでもよく、オペレーターは、航空会社、リース会社、軍事団体、サービス機関などであってもよい。
図11の中において示されるように、例示的な方法72によって生産された航空機74は、複数のシステム92及び内装94を有する機体90を含むことができる。高レベルのシステム92の例には、推進システム96、電気システム98、油圧システム100、及び環境システム102のうちの1以上が含まれる。任意の数の他のシステムが含まれてもよい。航空宇宙産業の例を示したが、本開示の原理は、船舶及び自動車産業などの他の産業にも適用し得る。
本明細書に具現化されたシステムと方法は、生産及び保守方法72の任意の1以上の段階で採用されることができる。例えば、生産工程80に対応する構成要素又はサブアセンブリは、航空機74の運航中に生産される構成要素又はサブアセンブリに類似の方法で製作又は製造され得る。また、1以上の装置の実施形態、方法の実施形態、又はそれらの組み合わせは、例えば、航空機の組立てを実質的に効率化するか、又は航空機74のコストを削減することにより、製造段階80及び82において利用されることができる。同様に、1以上の装置の実施形態、方法の実施形態、又はそれらの組み合わせを、航空機96の運航中に、例えば整備及び保守88だがそれだけに限定されない用途に、利用することができる。
種々の例示的な実施形態の説明が、例示及び説明の目的で提示されてきており、かつそれは開示された形の中の実施形態に対して包括的又は限定的であることを意図していない。当業者にとって、多くの修正及び変形が自明のものであろう。さらに、種々の例示的な実施形態は、他の例示的な実施形態と比較して異なる利点を提供することができる。実施形態又は選択された複数の実施形態は、実施形態の原理、実際の用途を最もよく説明するため、及び他の当業者に対し、様々な実施形態の開示内容と、考慮される特定の用途に適した様々な修正との理解を促すために選ばれ、かつ記述されている。

Claims (20)

  1. 曲率半径を有するエッジによって接続される2つの表面を有する基板上にプリプレグ繊維を配置する方法であって:
    前記曲率半径を有するエッジに対して一定の角度で、第1の基板表面にわたり材料配置ヘッドを移動させること;
    前記第1の基板表面上に、前記プリプレグ繊維のバンド幅を配置すること;
    前記材料配置ヘッドを、前記曲率半径を有するエッジの周りで前記第1の基板表面から第2の基板表面へ移動させること;及び
    前記材料配置ヘッドが前記曲率半径を有するエッジの周りで移動する際に、前記材料配置ヘッドを、前記プリプレグ繊維の前記バンド幅のうちの1つのエッジの近くのポイントの周りで旋回させることを含む、方法。
  2. 前記曲率半径を有するエッジから、前記曲率半径を有するエッジに対して一定の角度で、前記第2の基板表面にわたり前記材料配置ヘッドを移動させること;及び
    前記第2の基板表面上に前記プリプレグ繊維のバンド幅を配置することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の基板表面上にプレプリグ繊維のバンド幅を配置することは:
    繊維トウのストリップを並列して、互いに端から端(エッジ‐トゥ‐エッジ)への接触において配置すること、及び
    前記繊維トウの前記ストリップを圧縮することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記材料配置ヘッドがその周りに旋回する前記ポイントは、プリプレグ繊維の前記バンド幅のうちの1つのエッジの近くの繊維トウの前記ストリップのうちの1つの範囲内に配置される、請求項3に記載の方法。
  5. 繊維トウの前記ストリップを圧縮することは、圧密ローラを使用して実行され、かつ前記材料配置ヘッドを旋回させることは、前記圧密ローラのうちの1つの端部の近くに配置されるツールセンターポイントの周りで前記圧密ローラを旋回させることを含む、請求項3に記載の方法。
  6. 前記材料配置ヘッドが前記曲率半径を有するエッジの周りで、前記第1の基板表面から前記第2の基板表面へ移動する際に、プリプレグ繊維の前記バンド幅を折り曲げることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記曲率半径を有するエッジに対する前記材料配置ヘッドの動作の前記角度は、近似的に45度である、請求項1に記載の方法。
  8. 基板上の凸型の曲率半径を有するエッジ上で複合テープをラミネート加工する方法であって:
    材料配置ヘッドを前記基板上で、前記凸型の曲率半径を有するエッジに向かってかつその周りにおいて移動させること;
    前記基板に対して前記複合テープのストリップを圧縮するために、圧密装置を使用することを含んで、前記基板上で、かつ前記凸型の曲率半径を有するエッジの周りにおいて、前記材料配置ヘッドが移動する際に、前記基板上に複合テープストリップのバンド幅を配置すること;
    前記凸型の曲率半径を有するエッジと接触する前記バンド幅の後縁の周りで前記圧密装置を旋回させることによって、前記圧密装置が前記凸型の曲率半径を有するエッジの近くに配置される複合テープストリップから持ち上がることを妨げること;及び
    前記凸型の曲率半径を有するエッジの周りで、前記材料配置ヘッドが移動する際に、前記バンド幅を折り曲げることを含む、方法。
  9. 前記圧密装置は、長手方向の軸、及び前記圧密装置のうちの一端部において前記長手方向の軸に沿って配置されるツールセンターポイントを有し、かつ前記バンド幅の前記後縁の周りで前記圧密装置を旋回させることは、前記ツールセンターポイントの周りで前記圧密装置を旋回させることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. テープストリップのバンド幅を配置することは、複数のテープストリップを基板上で並列して配置することを含み、かつ
    前記圧密装置を旋回させることは、前記バンド幅のエッジの近くの前記テープストリップのうちの1つに沿って配置されるポイントにおいて、前記圧密装置を旋回させることを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記圧密装置を旋回させることは、前記材料配置ヘッドが前記凸型の曲率半径を有するエッジの周りで移動する際に実行される、請求項8に記載の方法。
  12. 前記圧密装置は、前記凸型の曲率半径を有するエッジから角度がオフセットされる回転軸を有する圧密ローラである、請求項8に記載の方法。
  13. 前記圧密ローラの前記回転軸は、前記凸型の曲率半径を有するエッジから近似的に45度の角度がオフセットされる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記圧密装置と前記基板との間の接触は、前記曲率半径を有するエッジの周りでの前記材料配置ヘッドの移動の始めから終わりまで維持される、請求項8に記載の方法。
  15. 圧密ローラを有する材料配置ヘッドを使用して、凸型の曲率半径を有する表面上で複合トウをラミネート加工する方法であって:
    複合トウが前記凸型の曲率半径を有する表面上のバンド幅の中でラミネート加工される際に、前記凸型の曲率半径を有する表面の周りで前記材料配置ヘッドを移動させること;
    前記バンド幅にわたる位置において前記圧密ローラを旋回させることであって、前記バンド幅は、前記材料配置ヘッドが前記凸型の曲率半径を有する表面の周りで移動し始める直前に配置される前記複合トウから前記圧密ローラが持ち上がることを妨げる、旋回させること;及び
    前記圧密ローラが前記凸型の曲率半径を有する表面の周りで移動する際に、複合トウの前記バンド幅を折り曲げることを含む、方法。
  16. バンド幅にわたる位置であって、前記圧密ローラが当該位置の周りで旋回される、位置は、センタートウと前記バンド幅の後縁に沿った最後のトウとの間にある、請求項15に記載の方法。
  17. 圧密ローラを有するテープラミネーティングマシンを使用して、凸型の曲率半径を有する表面上で複合テープをラミネート加工する方法であって:
    前記テープラミネーティングマシンが基板上の経路に沿って移動するようにプログラミングすること;
    前記圧密ローラが前記凸型の曲率半径を有する表面の直前に配置される前記テープから持ち上がることを妨げるために、前記圧密ローラが前記経路に沿って移動し、かつ前記凸型の曲率半径を有する表面と接触する前記テープの後縁の周りで旋回するように誘導すること;及び
    前記圧密ローラが前記凸型の曲率半径を有する表面上で移動する際に、前記テープを折り曲げることを含む、方法。
  18. 凸型の曲率半径を有する複合レイアップのデジタルな定義を生成すること;及び
    生成された前記複合レイアップの前記デジタルな定義にしたがって、複合プライをレイアップするために、前記テープラミネーティングマシンを使用することをさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記テープラミネーティングマシンをプログラミングすることは:
    45度の繊維方向を有するプライをレイアップするために、修正された経路に沿って移動するように、前記テープラミネーティングマシンをプログラミングすること、
    0度の繊維方向を有するプライをレイアップするために、従来の経路に沿って移動するように前記テープラミネーティングマシンをプログラミングすること、及び
    90度の繊維方向を有するプライをレイアップするために、従来の経路に沿って移動するように前記テープラミネーティングマシンをプログラミングすることを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記圧密ローラが前記経路に沿って移動し、かつ前記テープの後縁の周りで旋回するように誘導することは、前記圧密ローラが前記凸型の曲率半径を有する表面上で移動する際に、前記テープを折り曲げる間に実行される、請求項17に記載の方法。
JP2015535657A 2012-10-05 2013-08-27 凸型の曲率半径を有する表面上での複合テープラミネーション加工の方法 Active JP6282661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/645,892 US8741084B2 (en) 2012-10-05 2012-10-05 Method of composite tape lamination over convex radii
US13/645,892 2012-10-05
PCT/US2013/056763 WO2014055176A1 (en) 2012-10-05 2013-08-27 Method of composite tape lamination over convex radii

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015535761A true JP2015535761A (ja) 2015-12-17
JP2015535761A5 JP2015535761A5 (ja) 2016-09-29
JP6282661B2 JP6282661B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=49182490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535657A Active JP6282661B2 (ja) 2012-10-05 2013-08-27 凸型の曲率半径を有する表面上での複合テープラミネーション加工の方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8741084B2 (ja)
EP (1) EP2903802B1 (ja)
JP (1) JP6282661B2 (ja)
KR (1) KR102112378B1 (ja)
CN (1) CN104684713B (ja)
AU (1) AU2013325199B2 (ja)
ES (1) ES2841113T3 (ja)
RU (1) RU2637025C2 (ja)
WO (1) WO2014055176A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437250B2 (ja) 2020-07-07 2024-02-22 津田駒工業株式会社 自動繊維束配置装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9522506B2 (en) 2012-10-05 2016-12-20 The Boeing Company Methods for composite tape lamination over various angles between fibers and lines tangent to convex radii
US9849635B2 (en) 2015-05-15 2017-12-26 The Boeing Company Compaction method and device for automated fiber placement
CN104859159B (zh) * 2015-06-12 2017-03-08 江苏恒神股份有限公司 铺放带偏转半径预浸料的装置及方法
US10696899B2 (en) 2017-05-09 2020-06-30 International Business Machines Corporation Light emitting shell in multi-compartment microcapsules
US10357921B2 (en) 2017-05-24 2019-07-23 International Business Machines Corporation Light generating microcapsules for photo-curing
US10900908B2 (en) 2017-05-24 2021-01-26 International Business Machines Corporation Chemiluminescence for tamper event detection
US10392452B2 (en) 2017-06-23 2019-08-27 International Business Machines Corporation Light generating microcapsules for self-healing polymer applications
US11725079B2 (en) 2020-07-20 2023-08-15 The Boeing Company Polyimide compositions and articles incorporating the same
US11845834B2 (en) 2020-09-23 2023-12-19 The Boeing Company Polyamide compositions and articles incorporating the same
US11697709B2 (en) 2020-10-07 2023-07-11 The Boeing Company Poly(arylene ether) compositions and articles incorporating the same
CN113246492B (zh) * 2021-04-21 2022-11-29 西安英利科电气科技有限公司 一种布带斜缠缠绕设备及缠绕方法
CN113320188B (zh) * 2021-06-10 2022-07-08 长沙理工大学 一种预浸带自动铺放装置的双层双向铺放方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144927A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Agency Of Ind Science & Technol Frpテ−プの自動貼着方法および装置
WO2011105560A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 三菱重工業株式会社 プリプレグ積層ヘッド及びこれを備えたプリプレグ自動積層装置
JP2011251525A (ja) * 2010-04-27 2011-12-15 Boeing Co:The 複雑な形状寸法を有する複合積層材を形成及び適用するための方法と装置
JP2012522904A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 コリオリ コンポジテ 複数のファイバーで構成される帯を凸型表面上および/またはエッジを有する表面上に付設する方法および装置
JP2013540060A (ja) * 2010-07-14 2013-10-31 マルティネス, マヌエル トレース 繊維ストリップを貼り付けるためのヘッド

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144972A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Alps Electric Co Ltd プリンタ
JPH0725145B2 (ja) * 1988-05-24 1995-03-22 新日本工機株式会社 テープの自動貼付装置におけるテープの進行方向制御方法
IL96489A0 (en) * 1989-12-06 1991-08-16 Du Pont Method for laying down tapes
US6390169B1 (en) 2000-02-23 2002-05-21 The Boeing Company Conformable compaction apparatus for use with a fiber placement machine
JP2005329593A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Fuji Heavy Ind Ltd 自動積層装置
KR20080055516A (ko) * 2006-12-15 2008-06-19 주식회사 대한항공 프리프레그 공급장치
GB2486230B (en) 2010-12-07 2012-11-07 Gkn Aerospace Services Ltd Placement head
FR2972675B1 (fr) * 2011-03-16 2014-09-26 Airbus Operations Sas Procede de fabrication d'une piece en materiau composite comportant au moins un rayon de courbure

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144927A (ja) * 1985-12-20 1987-06-29 Agency Of Ind Science & Technol Frpテ−プの自動貼着方法および装置
JP2012522904A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 コリオリ コンポジテ 複数のファイバーで構成される帯を凸型表面上および/またはエッジを有する表面上に付設する方法および装置
WO2011105560A1 (ja) * 2010-02-26 2011-09-01 三菱重工業株式会社 プリプレグ積層ヘッド及びこれを備えたプリプレグ自動積層装置
JP2011177927A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プリプレグ積層ヘッド及びこれを備えたプリプレグ自動積層装置
JP2011251525A (ja) * 2010-04-27 2011-12-15 Boeing Co:The 複雑な形状寸法を有する複合積層材を形成及び適用するための方法と装置
JP2013540060A (ja) * 2010-07-14 2013-10-31 マルティネス, マヌエル トレース 繊維ストリップを貼り付けるためのヘッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7437250B2 (ja) 2020-07-07 2024-02-22 津田駒工業株式会社 自動繊維束配置装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2841113T3 (es) 2021-07-07
EP2903802B1 (en) 2020-10-07
AU2013325199B2 (en) 2017-06-22
AU2013325199A1 (en) 2015-03-05
WO2014055176A1 (en) 2014-04-10
US20140096898A1 (en) 2014-04-10
CN104684713B (zh) 2017-06-13
RU2015103670A (ru) 2016-11-27
JP6282661B2 (ja) 2018-02-21
RU2637025C2 (ru) 2017-11-29
CN104684713A (zh) 2015-06-03
US8741084B2 (en) 2014-06-03
EP2903802A1 (en) 2015-08-12
KR20150065664A (ko) 2015-06-15
KR102112378B1 (ko) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6282661B2 (ja) 凸型の曲率半径を有する表面上での複合テープラミネーション加工の方法
CA2792790C (en) Method and apparatus for producing composite fillers
US8932423B2 (en) Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US9090028B2 (en) Method for producing contoured composite structures and structures produced thereby
US8349105B2 (en) Curved composite frames and method of making the same
JP2014504566A (ja) 起伏のある複合構造物を製造するための方法および装置ならびにそれにより製造される構造物
JP5822696B2 (ja) 固定式分配器を使用する繊維配置のための方法およびシステム
JP6723687B2 (ja) 広角遷移領域におけるプリプレグ・トウの配置
US9522506B2 (en) Methods for composite tape lamination over various angles between fibers and lines tangent to convex radii
JP2022080861A (ja) プライバイプライ成形機で使用するためのマルチレーントウ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6282661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250