JP2015533598A - 可撓性要素、特に天然または合成の靭帯または腱を骨に固定するための装置 - Google Patents

可撓性要素、特に天然または合成の靭帯または腱を骨に固定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015533598A
JP2015533598A JP2015541190A JP2015541190A JP2015533598A JP 2015533598 A JP2015533598 A JP 2015533598A JP 2015541190 A JP2015541190 A JP 2015541190A JP 2015541190 A JP2015541190 A JP 2015541190A JP 2015533598 A JP2015533598 A JP 2015533598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
insert
bone
flexible element
silk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015541190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587542B2 (ja
Inventor
イェス ジー. シュネデカー
イェス ジー. シュネデカー
シャン リー
シャン リー
ハンス ルドルフ ソマー
ハンス ルドルフ ソマー
Original Assignee
ユニヴァーシテト チューリッヒ
ユニヴァーシテト チューリッヒ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシテト チューリッヒ, ユニヴァーシテト チューリッヒ filed Critical ユニヴァーシテト チューリッヒ
Publication of JP2015533598A publication Critical patent/JP2015533598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587542B2 publication Critical patent/JP6587542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0805Implements for inserting tendons or ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00831Material properties
    • A61B2017/00933Material properties bone or bone-like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0403Dowels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0445Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors cannulated, e.g. with a longitudinal through-hole for passage of an instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0448Additional elements on or within the anchor
    • A61B2017/045Additional elements on or within the anchor snug fit within the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0401Suture anchors, buttons or pledgets, i.e. means for attaching sutures to bone, cartilage or soft tissue; Instruments for applying or removing suture anchors
    • A61B2017/0446Means for attaching and blocking the suture in the suture anchor
    • A61B2017/0456Surface features on the anchor, e.g. ribs increasing friction between the suture and the anchor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0817Structure of the anchor
    • A61F2002/0823Modular anchors comprising a plurality of separate parts
    • A61F2002/0835Modular anchors comprising a plurality of separate parts with deformation of anchor parts, e.g. expansion of dowel by set screw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/0852Fixation of a loop or U-turn, e.g. eyelets, anchor having multiple holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0847Mode of fixation of anchor to tendon or ligament
    • A61F2002/087Anchor integrated into tendons, e.g. bone blocks, integrated rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • A61F2/0811Fixation devices for tendons or ligaments
    • A61F2002/0876Position of anchor in respect to the bone
    • A61F2002/0888Anchor in or on a blind hole or on the bone surface without formation of a tunnel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2240/00Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2240/001Designing or manufacturing processes
    • A61F2240/008Means for testing implantable prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/10Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of tendons or ligaments

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

本発明は、可撓性要素(10)を、特に人工または天然の靭帯または腱の形態で、骨(20)に固定するための装置(1)であって、可撓性要素(10)を保持するように作られたインサート(100)、および、アンカー(200)であって、インサート(100)がアンカー(200)の中に挿入されるように作られ、アンカー(200)は、可撓性要素(10)を骨(20)に固定するために、アンカー(200)の中に挿入されたインサート(100)と共に骨(20)のボアホール(2)の中に挿入されるように作られた、アンカー(200)、を含む、装置に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、可撓性要素を、特に人工もしくは天然の靭帯または人工もしくは天然の腱の形態で、骨(好ましくはヒト骨)に固定するための装置に関する。
解剖学的部位に起因して、例えば前十字靱帯(ACL)のようなかかる可撓性要素は、スポーツおよび他の日常活動の間の並はずれた力を支持させられる。ACL断裂は、最も頻度が高く重度の靱帯損傷と見なされる[1]。米国において、ACL破壊と診断された1年あたり約250,000名(または一般集団において3,000名中に1名)の患者が存在し、1年でおよそ75,000の再建手術が実行されると推定されている[2−5]。スイスにおいて、約5,000のACL再建が毎年行われる。ACL再建のための多くの外科手術選択肢(自家移植、同種移植、異種移植または合成物移植が含まれる)は、膝関節安定性の回復のために実践されたが、複数の避けられない欠点(ドナー部位罹患率[6、7]、疾患伝播[8]、免疫応答[9、10]、靱帯弛緩[11]、機械的ミスマッチなど[12、13]等)が存在する。したがって、ACL修復のための最適な再建技法が要求されており、開発されるべきである。組織工学技法の迅速な発展により、機能性組織を再生してACL損傷を治療する有望なアプローチが提供される[5、14−19]。
生体材料スキャフォールドは、組織工学において鍵となる因子であると考えられる。理想的なACL置換スキャフォールドは、生物分解性で生体適合性であり、細胞の内方成長のために好適な多孔性および十分な機械的安定性を備えているべきである[12、14]。蚕の絹フィブロイン(生絹から過剰アレルゲン性のセリシン成分を除去した後に使用可能な天然バイオポリマー)[20、21]は、臨床用縫合材料として数世紀の間使用されている[22]。絹フィブロインは、優れたカスタマイズ可能な機械的特性(最大4.8GPa)、著しい靱性および弾性(最大35%)の優れた組み合わせ、ならびに環境安定性を提供する[15、23、24]。構造的テンプレートとして、絹フィブロインは、細胞接着の支援においてコラーゲンと等価性を持ち、適切な形態および細胞増殖を誘導し[25、26]、インビボで1年にわたる引張強度の緩やかな損失を伴う分解率を備えている[5、23]ことが示されている。したがって、荷重支持組織の置換のための良好な生体適合性、生体力学的特性および最適な分解率があるので、絹フィブロインは、最近の数十年間で可能性のある靭帯または腱の移植片としてますます研究されるようになった[18、27−31]。多数の研究者が絹に基づいたACLスキャフォールドを使用している。Horan and Altman et al.は、絹マトリックスの構成で研究を行い、ケーブル状の構造が靱帯再建のために最適だと決定した[32]。絹マトリックスの階層的構成について、一連の追加の研究が実行され、6コードのワイヤーロープの絹繊維マトリックスが靭帯再生のために示唆された[5、23、33]。多くのインビトロの研究が靭帯組織工学のための絹べースのスキャフォールドで実行されて、腱または靭帯のスキャフォールドのための生物学的挙動および機械的挙動に対する表面処理、生物学的因子または細胞タイプの効果が評価されてきた[12、14−16、21、34−36]。絹べースの靭帯スキャフォールドを動物において試験したかなり多数の研究もある。ウサギ、ヤギおよびブタは、絹ベースの靭帯スキャフォールドのインビボの応答の評価のためにしばしば使用される動物モデルである[14、17、37、38]。SeriACLと名付けられた絹べースのACLスキャフォールドについて、ヒト臨床治験がヨーロッパにおいて行われて、完全に断裂したACL再建のための安全性および効率が査定された[39]。したがって、多くの有望な発展が、従来の研究の絹べースの靭帯スキャフォールドについて達成され、そのことにより、絹べースの組織工学によって作製されたACLは、広範囲にわたる臨床適用に非常に近づいている[40、41]。
しかしながら、ACLスキャフォールドに関する大部分の従来の研究は、スキャフォールドそれ自体のみに注目し、骨孔へのACLスキャフォールドの重要な接続部位を大部分は無視するが、それは成功したACL修復のためには非常に重要である。スキャフォールドは、膝腱の自家移植再建に類似するので、骨統合に対してスキャフォールドはたいてい常に不十分である。骨孔膨張が起こり、スキャフォールドは引き抜かれやすい。骨孔膨張を回避し骨孔の中へのACLスキャフォールドの効果的な接着を達成するために、スキャフォールドと骨との間の十分な表面接触および適切な生体力学的刺激は、スキャフォールドの骨接着に必須である。骨孔の中へACLスキャフォールドを定着させるいくつかの固定法(干渉ネジ等)を採用することができるが、これらの方法は、癒合に対して明らかに非生理学的な障害となる。
より良好な生物学的接着を達成するために、多くのアプローチが生体材料技術者および整形外科医によって試みられてきた。主な関心事は、例えば腱と骨との間の効果的な癒合反応において生じる適切な細胞の合図を提供することである。骨伝導性および生体再吸収に関する良好な特性に起因して、骨セメント(ブラシ石カルシウム・リン酸セメント(CPC)および注射可能なリン酸三カルシウム(TCP)等)は、腱周辺の骨体積を増大させ、癒合界面の中への骨内方成長を促進し、腱または靱帯の再建後に腱−骨統合を有意に促進することができる[42、43]。細胞に基づく治療法も用いられた。十分な量の幹細胞が最適な組織再生のために恐らく必要であるので、骨孔の中への腱癒合を促進するために、間充織幹細胞(MSC)が可能性のある作用因子として適用される。MSCをコートしたスキャフォールドは、腱再建の間に腱と骨との間に線維軟骨の介在ゾーンを発達させ、質の高い骨統合を有し、生体力学的試験で有意に良好に動作することが報告されている[44、45]。生理活性因子は、腱の骨癒合を促進する別の可能性のある有力な手段を示す。骨形態形成タンパク質(BMP)の高度な骨誘導特性は、現在広く認識され、日々の臨床業務内で実施されている。内因性のBMP−2およびBMP−7は、腱の骨癒合に参加し、それらの機能は、下流のシグナル伝達媒介因子に関与する。BMP−2は、骨内方成長を促進し、腱スキャフォールドが骨孔の中への移植される場合、癒合プロセスを加速することができる[46、47]。
しかし、上でリストされたほとんどすべての前臨床試験は、腱/スキャフォールドの骨界面で適用される細胞生物学態様(細胞源または骨誘導性/伝導性の薬剤)に主として注目し、一次的な機械的安定性の意義を無視する。これらの試験は、骨孔中の細胞が可能性のある骨伝導性マトリックスとして腱/スキャフォールド表面を認識でき、腱の骨への改善された接着を介して二次的な機械的安定性を迅速に提供する迅速な骨内方成長を促進することを期待する。
優れた生物学的癒合および二次的安定性を達成する一方で、適切な一次的な機械的安定性も提供するために、骨伝導性/誘導性の構築物がどのように使用できるかに注目した研究者はほとんどいない。
したがって、本発明を動機付ける課題は、可撓性要素(合成または天然の靭帯または腱等)を骨に固定するための装置を提供することであり、このことは考慮されている機械的安定性の改善、および特に同時に効果的な生物学的癒合を可能にする。
この課題は、請求項1の特色を有する装置によって解決される。
それによれば、可撓性要素を、特に人工または天然の靭帯または腱の形態で、骨に固定するための装置であって、可撓性要素を保持し、特に可撓性要素がインサートに接触するように作られた、インサート、および、インサートがアンカーの中に挿入されるように作られ、アンカーは、可撓性要素を骨に固定するために、アンカーの中に挿入されたインサートと共に骨のボアホールの中に挿入されるように作られた、アンカー、を含む、装置。
好ましくは、インサートは、骨伝導性および/または骨誘導性の材料から形成されるか、または骨伝導性および/または骨誘導性の材料を含む。
この点に関して、骨伝導性材料は、スキャフォールド(scaffold)として役立つか、または骨組織の修復性成長のために案内するように作られた材料である。骨ボアホールの縁からの骨芽細胞は、フレームワークとしてかかる材料を利用して、その上で適切に伸展し移動し増殖し、最終的に新しい骨を生成する。この意味において、骨伝導性材料は、「骨適合性」材料と見なすことができる。
さらに、骨誘導性材料は、骨芽細胞へと優先的に分化するように骨幹細胞を刺激し、次いで新しい骨形成を開始するように作られた材料である。かかる骨誘導性細胞媒介因子についての例は、骨形態形成タンパク質(BMP)、およびリン酸三カルシウムを有する生体材料である。したがって、骨伝導性および骨誘導性のインサートは、現在存在する骨芽細胞のためのスキャフォールドとして役立つだけでなく、新しい骨芽細胞の形成も引き起こし、したがって骨の中へのインサートのより速い統合を可能にする。
記述した発明は、アンカーに起因する強固な初期の機械的安定性を適切に提供することを可能にする一方で、同時にインサート可撓性要素とボアホールまたは骨孔の壁との間の接触を促進することを確立することができ、それは前述の生物学的癒合(例えばインサートの中への骨の内方成長)を促進する。
本発明の実施形態によれば、アンカーは、アンカーの中に挿入された前記インサートと共に挿入方向に沿って骨の前記ボアホール(骨孔としても表示される)の中に挿入されるように作られ、インサートは、好ましくは挿入方向と反対方向にアンカーの中に挿入されるように作られる。
本発明の実施形態によれば、アンカーは、ヘッド部分ならびに互いに対面する第1の脚および第2の脚を含み、脚は、好ましくは挿入方向に沿ってヘッド部分から突出する。特に、脚はヘッド部分と一体に形成される。さらに、アンカーは、脚により骨のボアホールの中へ前方に挿入され、その結果、ヘッド部分は、ボアホールの周囲で骨の表面領域と特に同一平面上にあるように作られる。
本発明の一実施形態において、特に合成の可撓性要素(例えば靭帯または腱、特にACLスキャフォールド)との使用のために、ヘッド部分は環状の形状からなり、特にヘッド部分は、可撓性要素を介する通過ために作られた中央開口部を含む。
代替の実施形態において、特に天然の可撓性要素(例えば靭帯または腱、特に自家移植片)との使用のために、ヘッド部分は、可撓性要素を受け入れる/迂回するために作られた、2つの向かい合った切り欠きを含み、各々の切り欠きは、1つの脚から他の脚へ延長するヘッド部分の境界領域において形成される。
本発明のさらなる態様によれば、インサートが意図されるようにアンカーの中に挿入される場合、インサートは好ましくはアンカーの脚の間に配置される。
アンカーの中へのインサートの適切な挿入のために、インサートは、好ましくは本発明のさらなる実施形態によれば、第1の案内凹部および第2の案内凹部を含み、これらの凹部は、好ましくはインサートがアンカーの中に挿入される場合にぴったりフィットする様式でアンカーの脚を受け入れるように作られる。
好ましくは、各々の案内凹部は、それぞれの案内凹部の下部を形成するインサートの表面によって境界を定められ、2つの表面は互いに背を向け、2つの向かい合った境界領域はそれぞれの表面から突出し、それぞれの案内凹部の側面壁を形成する挿入方向に沿って延長する。本発明の変形において、2つの表面は凸である。すなわち、アンカーの中へのインサートの挿入に際して、関連した案内凹部の表面に沿って摺動するそれぞれの脚に向かって膨張する。
さらに、各々の前記境界領域は、好ましくは、アンカーが意図されるようにインサートと共に骨のボアホールの中に挿入されるときに、骨に接触するように作られた接触面(その接触面はそれぞれの案内凹部に沿って延長する)を含む。この手法において、可撓性要素が置かれるインサートの中への骨細胞の内方成長が達成され、それは可撓性要素を堅固に保持する骨を最終的に生じる。さらに、アンカーは骨との接触のための外部も含み、好ましくは外部はアンカーの外部とボアホールの壁との間の摩擦を増加させるために歯のある表面を含む。特に、インサートが意図されるようにアンカーの中に挿入される場合、インサートの境界領域の接触面はアンカーの前記外部と本質的に同一平面上にある。したがって、アンカーの外部は機械的安定性のために最初から役立っているが、インサートの接触面は生物学的癒合を促進し、したがって長期の追加安定性を提供するように作られる。
機械的安定性をさらに増加させるために、インサートは本発明の変形において少なくとも断面でテーパー状であり、その結果、アンカーの中へのインサートの挿入に際して、インサートの表面は脚を互いから遠ざけて押し、特に、アンカーは、第1の位置においてアンカーの中に挿入されたインサートの挿入方向でボアホールの中に挿入されるように作られ、その中でインサートはアンカーの中へ完全には挿入されず、インサートは、アンカーが意図されるように骨のボアホールの中に挿入される場合、挿入方向と反対方向に第2の位置へと引張られるように作られ、その第2の位置においてインサートはアンカーの中へ完全に挿入され、したがってボアホールの壁に対して脚を押す。
本発明のさらなる態様によれば、脚は好ましくは内面を含み、2つの内面は互いに対面し、特に内面はそれぞれの案内凹部の表面と一致するように凹である(すなわち、各々の内面は、好ましくは、アンカーの中へインサートを挿入する場合、それぞれの案内凹部の表面に沿って摺動し、その後インサートの関連した表面上に留まるように作られる)。さらに、各々の脚は好ましくはそれぞれの内面から離れた2つの側面を含み、特に脚の側面は互いに背を向け、特にインサートが意図されるようにアンカーの中に挿入される場合、各々の側面は関連した境界領域に留まる。さらに、各々の側面は好ましくは延長平面と特に45°の角度で囲み、それに沿ってそれぞれの脚は延長する。
特に、本発明のさらなる態様によれば、インサートは第1の壁領域ならびに第2の壁領域を含み、特に第1の案内凹部は第1の壁領域中に形成され、特に第2の案内凹部は第2の壁領域中に形成される。好ましくは、2つの壁領域はインサートの接続領域によって一体化して接続され、その接続領域は好ましくは凹面を含む。
さらに、可撓性要素を受け入れるために、インサートは好ましくは溝または開口チャネルを含み、特に溝は2つの壁領域および接続領域によって形成される。溝は、好ましくは可撓性要素が接続領域の周囲に置かれ、次いで溝中で少なくとも断面でインサートに緊密に接触して配置されるように形成される。
アンカーのヘッド部分が中央開口部を備えた環状の形状を含む事例において、インサートが意図されるようにアンカーの中に挿入される場合、および可撓性要素が意図されるようにアンカーおよびインサートに関して配置される場合、可撓性要素はヘッド部分の開口部を通過する。
あるいは、ヘッド部分が前記2つの向かい合った切り欠きを含む事例において、インサートが意図されるようにアンカーの中に挿入される場合、および可撓性要素が意図されるようにアンカーおよびインサートに関して配置される場合、可撓性要素は好ましくはヘッドの切り欠きを通って延びる。
先に言及されるように、可撓性要素は、天然の靭帯または天然の腱であり得る。
特に、可撓性要素は、合成の靭帯または腱(特に前十字靱帯(ACL)スキャフォールド)である。
本発明のさらなる実施形態によれば、かかる可撓性要素は2本の撚りコードを含み、特にコードは12mmごとに回転を有する。さらに、各々のコードは144本の撚り糸を含み、特に糸は10mmごとに回転を有する。各々の糸は2本の撚り束を含み、特に各々の束は2mmごとに回転を有する。最終的に、各々の束は6本の繊維を含み、その繊維は好ましくはフィブロイン(例えば絹)を含む。
この点に関して、本発明の意味において、フィブロインは特にポリペプチドを指し、それは逆平行βシートの層からなり、特に定期的に繰り返されるアミノ酸配列を特徴とし、定期的に繰り返すアミノ酸配列はGly−Ser−Gly−Ala−Gly−Alaである。フィブロインについての非限定的実施例には、軽鎖(UniProt.P21828)および重鎖(UniProt.P05790)を備えたBombyx moriフィブロイン、ならびに重鎖(Q99050)を含むBombyx mandarinaフィブロインが含まれる。UniProt.番号は、Universal Protein Knowledgebase(http://www.uniprot.org/)中でのエントリーを参照する。
本発明のさらなる代替の実施形態によれば、可撓性要素は3本のブレード加工したコードを含み、特にコードは12mmごとに回転を有する。さらに、各々のコードは96本の撚り糸を含み、特に糸は10mmごとに回転を有する。各々の糸は2本の撚り束を含み、特に各々の束は2mmごとに回転を有する。最終的に、各々の束はこの場合もやはり6本の繊維を含み、その繊維は好ましくはフィブロイン(例えば絹)を含む(上も参照)。
本発明のさらなる実施形態によれば、インサートは、以下の物質、リン酸三カルシウム(Ca(PO)、ヒドロキシルアパタイト(Ca10(PO(OH))、リン酸カルシウム、特に骨セメントの成分としてのケイ酸カルシウム(CaSO)、特に骨セメントの成分としてのシリケート置換リン酸カルシウム、または他の骨誘導性/骨伝導性のバイオセラミック/バイオガラスのうちの1つを含む。
さらに、本発明のさらに別の実施形態によれば、アンカーは、以下の物質、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリ乳酸、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)(PLGA)、ポリ−ε−カプロラクトン(PCL)、チタンベース合金、またはマグネシウムベース合金のうちの1つを含む。アンカーは、別のバイオポリマーまたは埋込み可能な金属からなるかまたは形成することもできる。
本発明の別の態様によれば、ボアホールまたは骨孔の中への本発明に記載の装置を挿入するために、ツールセットが提供される。
請求項28によれば、かかるツールセットは、少なくとも前記ボアホールの中への装置を押すための第1のツールを含み、第1のツールは、前記ボアホールまたは骨孔の中へ装置を押すために、アンカーと(特にアンカーのヘッド部分と)係合するように作られた自由端部を有する延びた軸を含み、延びた軸は、骨のボアホールの中への装置の挿入に際してアンカー/インサートから延長する可撓性要素を受け入れるために溝をさらに含む。
本発明の変形において、第1のツールは、その自由端部で、アンカーのヘッド部分において(特に環状のヘッド部分の開口部の周辺部において)形成された対応する凹部と係合するように作られた複数の突部(特に3つの突部)を含む。
第1のツールのさらなる変形において、自由端部は、円筒状空洞に成形され、軸の前記溝に対応する軸の長手方向の軸に沿って延長する中断を含む。軸は、好ましくは自由端部で、自由端部が残りの軸に比較して減少した外径を有するように段を含み、円筒状自由端部は、骨のボアホールの中へアンカーを押すためにアンカーの環状のヘッド部分の前記開口部とぴったりフィットする様式で係合するように作られる。
さらに、ツールセットは、前記ボアホールを骨の中へドリリングするためにドリルを案内するための、ハンドルおよびハンドルの自由端部から突出するドリルスリーブを含む第2のツールを含むことができ、ドリルスリーブの自由端部は、骨上での良好なグリップを保証し、一方でドリルスリーブの自由端部を骨に対して押すために、テーパーがかかるかまたは鋭くなり得る。
さらに、ツールセットは、第2のツールの配置のための第3のツールを含むことができ、第3のツールは、延長方向に沿って延長する第1の脚に加えて、特に第3のツールのU型または弓型のボディが形成されるように、第1の脚の対向端部から延長する第2の脚および第3の脚を含み、プラグは、骨のボアホールの中への(例えば可撓性要素が前十字靱帯を置換する事例において、遠位大腿骨の中への)挿入のために延長方向に沿って第3の脚の自由端部から突出する。さらに、第3の脚に向かい合った第2の脚は好ましくは前記プラグと整列した貫通開口部を含み、その結果、プラグが骨(例えば遠位大腿骨)のボアホールの中に挿入される場合、ドリルスリーブにより第2の脚の貫通開口部の中へ第2のツールを挿入することができ、その結果、骨(例えば遠位大腿骨)のボアホールとの軸方向の整列において、ボアホール(例えば孔)を別の骨(例えば可撓性要素が例えば前十字靱帯を置換する事例において、脛骨)の中へドリリングすることができる。次いで、アンカー/インサートから遠位にある可撓性要素の自由端部は、さらなる骨(例えば脛骨)の前記ボアホールまたは孔を介して通過し、例えば干渉ネジを用いてさらなる骨に固定することができる。
最終的に、本発明の別の態様は、特に前記ツールセットを使用して、骨のボアホールの中へ本発明に記載の装置を挿入する方法を提供することであり、本方法は、ボアホールを骨の中へ(特に遠位大腿骨の中へ)ドリリングし、挿入方向においてボアホールの中へアンカーの脚により挿入されたインサートによりアンカーを前方に押す工程を含み、特にインサートは、ボアホールの中へのアンカーの挿入に際してアンカーの中へ完全に挿入されるか、または特にインサートは第1の位置においてアンカーの中に挿入され、その中でインサートはアンカーの中へ完全には挿入されず、アンカーが意図されるように骨のボアホールの中に挿入される場合、インサートは可撓性要素を用いて挿入方向と反対に第2の位置へと引張られ、その第2の位置においてインサートはアンカーの中へさらにもしくは完全に挿入され、アンカーの脚はインサートを用いて骨のボアホールの壁に対して押される。
この方法のさらなる態様によれば、前記ボアホールをドリリングする前に、小さな外側切開を膝に行って膝関節の中へ内視鏡を入れる。
本方法のさらなる態様によれば、次いで下腿骨孔に加えて、前記ボアホールを遠位大腿骨中にドリリングし、特に骨孔および前記ボアホールは好ましくは4mm〜8mm(特に7mm)の範囲中の直径を有し、特に前記ボアホールは15〜30mm(特に20mm)の深さを有し、骨孔および前記ボアホールは、特に骨孔が前記ボアホールと整列されるようにドリリングされる。
本方法のさらなる態様によれば、次いで膝を屈曲させ、内側切開を行う。
本方法のさらなる態様によれば、次いで前記ボアホールは、好ましくは特に前記内側切開を介して7mm〜12mm(特に9mm)の範囲中の直径へ拡大される。
本方法のさらなる態様によれば、次いでインサートは内側切開を介して、特に第1のツールを用いて、前記ボアホールの中に挿入される(例えば上述のように)。
本方法のさらなる態様によれば、次いで可撓性要素の自由端部は下腿骨孔を介して引張られる。
本方法のなおさらなる態様によれば、次いで可撓性要素は緊密に引張られ、張力は特に外科医によって調整され、固定要素により(特に干渉ネジ(Φ6×19mm)により)固定され、固定要素は特に下腿骨孔の中へネジ留めされる。
以下において、本方法の代替の変形が記述される。
この代替の方法の態様によれば、長手方向の内側皮膚切開は特に膝蓋骨の上縁におよそ5cm近位から脛骨結節へ行われる。
代替の方法のさらなる態様によれば、次いで内側傍膝蓋カプセルアプローチにより膝関節にアクセスする。
代替の方法のさらなる態様によれば、生来のACLを切断および除去する。
代替の方法のさらなる態様によれば、次いで前記ボアホール(特に直径9mm)を、大腿骨中のACLのフットプリントの上にドリリングする(特に深さ20mm)。
代替の方法のさらなる態様によれば、特に、内側顆上の関節軟骨への損傷を回避するために、ドリリングは、横断面上で11時の方向、および座標系として大腿骨軸を使用して矢状面上で45°の前方偏位に調整した。
代替の方法のさらなる態様によれば、第2のツールを使用して、特に前記ドリルの動揺および/またはスリップを防止するように、前記ボアホールをドリリングするために使用されるドリルを案内する。
代替の方法のさらなる態様によれば、次いで下腿骨孔(特に直径7.0mm)を遠位大腿骨中の前記ボアホールの軸に沿ってドリリングし、特に第3のツールを使用して、さらなる孔を脛骨の中へドリリングするために使用されるドリルを案内する。
代替の方法のさらなる態様によれば、インサートは、特に第1のツールを用いて、前記ボアホールの中に挿入される(例えば上述のように)。
代替の方法のさらなる態様によれば、次いで可撓性要素の自由端部は下腿骨孔を介して引張られる。
代替の方法のさらなる態様によれば、次いで膝関節を150°に曲げる。
代替の方法のなおさらなる態様によれば、次いで可撓性要素は緊密に引張られ、張力は特に外科医によって調整され、固定要素により(特に干渉ネジ(Φ6×19mm)により)固定され、固定要素は特に下腿骨孔の中へネジ留めされる。
本発明のさらなる特色および長所は、図を参照して実施形態の詳細な記述を用いて記述される。
骨におけるボアホールの中に挿入された本発明に記載の装置の図式的な部分的横断面の概観図を示す。 合成の可撓性要素(例えばACLスキャフォールド)との使用のために骨のボアホールの中に挿入された本発明に記載の装置のアンカーおよびインサートの側面図を示す。 アンカーの中へのインサートの挿入に際しての本発明に記載の装置のインサートおよびアンカーの側面図を示す。 図1〜3中で示されるアンカーの斜視図を示す。 図1〜3中で示されるアンカーの斜視図を示す。 図1〜3中で示されるインサートの斜視図を示す。 図1〜3中で示されるインサートの斜視図を示す。 天然の可撓性要素(例えば自家移植片)の骨への固定のための本発明に記載の装置の代替の実施形態の斜視図を示す。 図8中で示される装置のアンカーの斜視図を示す。 図8中で示される装置のインサートの斜視図を示す。 図8中で示される装置のインサートの側面図を示す。 合成の可撓性要素(例えばACLスキャフォールド)の実施形態の構造の図式的なイラストを示す。 合成の可撓性要素(例えばACLスキャフォールド)の代替の実施形態の構造の図式的なイラストを示す。 可撓性要素(例えば靭帯)の長期的な荷重の模倣のためのバイオリアクタの斜視図を示す。 特にACL再建のための本発明に記載の装置を大腿骨の中に挿入する方法を図示する。 本発明に記載の装置のアンカーのヘッド部分の斜視図を示す。 本発明に記載の装置を骨のボアホールの中へ押すための図16中で示されるヘッド部分と係合するための第1のツールの一部を示す。 本発明に記載の装置のアンカーの代替のヘッド部分の斜視図を示す。 本発明に記載の装置を骨のボアホールの中へ押すための図18中で示されるヘッド部分と係合するための代替の第1のツールの一部を示す。 本発明に記載の装置の挿入のためのボアホールのドリリングのために使用されるドリルの案内のためのドリルスリーブを提供する第2のツールの斜視図を示す。 第3のツールの斜視図を示し、それを用いて、第2のツールを、さらなるボアホール/孔が本発明に記載の装置のためのボアホールと軸方向で整列するように、さらなる骨の中へさらなるボアホール/孔をドリリングするために配置することができる。 異なる条件における絹糸の最大引張強度(UTS)を示す。 異なる条件における絹糸の剛性を示す。 3つの構成による絹スキャフォールドの形態における可撓性要素のUTSを示す(ヒトACL値[51])。 3つの構成による絹スキャフォールドの形態における可撓性要素の剛性を示す(ヒトACL値[51])。 異なる荷重条件下のワイヤー加工した絹スキャフォールドおよびブレード加工した絹スキャフォールドの形態における可撓性要素のUTSを示す。 異なる荷重条件下のワイヤー加工した絹スキャフォールドおよびブレード加工した絹スキャフォールドの形態における可撓性要素の剛性を示す。 高サイクル荷重下のワイヤー加工した絹スキャフォールドおよびブレード加工した絹スキャフォールドの形態における可撓性要素の線形剛性および伸長を示す。 本発明に記載の装置の異なるインサート/アンカー構成V0、V1およびV2についてのブタ骨中での本発明に記載の装置のスリップを示す。 図29中で示される構成のUTSを示す。 絹繊維の顕微鏡画像を示す(左から右に:もとの生絹繊維、セリシン抽出絹繊維、30分間の蛍光(fluorescine)イメージ、24時間の蛍光イメージ)。 予備的試験の結果を示す(インビボ)。 再生された線維組織のマイクロCTのイメージを示す(予備的試験)。 異なる手術後タイムポイントでの、再建されたACLによる膝のX線イメージを示す(A:1日目;B:3か月;C:6か月;D:生来のACL;E:3か月の再生されたACL;F:6か月の再生されたACL)。 異なるタイムポイントでの再生されたACLおよび生来のACLに対する、埋込みの時間での構成特性の幾何学的形状および機械的特性の比較を示す(*はp<0.05を示す;A:長さ)。 異なるタイムポイントでの再生されたACLおよび生来のACLに対する、埋込みの時間での構成特性の幾何学的形状および機械的特性の比較を示す(*はp<0.05を示す;B:横断面面積)。 異なるタイムポイントでの再生されたACLおよび生来のACLに対する、埋込みの時間での構成特性の幾何学的形状および機械的特性の比較を示す(*はp<0.05を示す;C:UTS)。 異なるタイムポイントでの再生されたACLおよび生来のACLに対する、埋込みの時間での構成特性の幾何学的形状および機械的特性の比較を示す(*はp<0.05を示す;D:剛性)。 異なるタイムポイントでの絹移植片、TCP/PEEKアンカー、再生されたACL、生来のACLの機械的特性の比較を示す(p<0.05、;A:伸長)。 異なるタイムポイントでの絹移植片、TCP/PEEKアンカー、再生されたACL、生来のACLの機械的特性の比較を示す(p<0.05、;B:ピーク荷重時の移植片長)。 異なるタイムポイントでの絹移植片、TCP/PEEKアンカー、再生されたACL、生来のACLの機械的特性の比較を示す(p<0.05、;C:動的クリープ)。 異なるタイムポイントでの絹移植片、TCP/PEEKアンカー、再生されたACL、生来のACLの機械的特性の比較を示す(p<0.05、;D:力変位荷重曲線)。 3か月(A、C)および6か月(B、D)のタイムポイントでの再生された線維組織を備えた絹移植片のヘマトキシリン−エオシン染色を示す(黒色矢印は絹繊維を指す)。A、B:長手方向断面;C、D:横断面。 大腿骨孔中の骨移行帯への絹移植の組織学的イメージを示す。(A〜F:3か月;G〜L:6か月);(T:TCP;P:PEEK;B:骨;NB:新しい骨;C:線維軟骨;F:線維組織;S:絹);A、B、G、H:ゴールドナー−トリクロム染色;C、l:ヘマトキシリン−エオシン染色;D、F、K、L:マッソン染色;E、J:ゴモリ染色。 脛骨孔中の骨移行帯への絹移植の組織学的イメージを示す。(A、C:3か月;B、D、E、F:6か月);(IS:干渉ネジ;B:骨;C:線維軟骨;F:線維組織;S:絹);A、B:ゴールドナー−トリクロム染色;C、D:ヘマトキシリン−エオシン染色;E、F:マッソン染色。 TCP/PEEKでアンカーされた腱自家移植によるイヌCCL再建を示す。 3か月のタイムポイントでのイヌモデル中のTCP/PEEKでアンカーされた腱移植片との大腿骨孔のCTイメージを示す(A:冠状図;B:矢状方向図;C:横断図)。
図1は、可撓性要素10がACL再建のために使用される事例において、特にヒト骨20(例えば遠位大腿骨)への可撓性要素10の固定のための本発明に記載の装置1を示す。本発明に記載の装置1は、可撓性要素10の保持のためのインサート100を含み、可撓性要素10は、特にインサート100に加えてインサート100が挿入されるアンカー200の周囲でループにされる。前記骨20のボアホール2の中に挿入された場合、アンカー200は、歯のある外部200aとボアホール2の壁を接触させる。同時に、インサート100は、インサート100の接触面112a、113a、122a、123a(図6および7も参照)もボアホール2の壁に接触するように、アンカー200の中に挿入される。
好ましくは、アンカー200は、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)から作製されるかまたはそれを含むが、インサート100は、好ましくはリン酸三カルシウム(TCP)を含有する。アンカー200は、開始における適切な機械的固定およびしたがって良好な初期安定性を提供する役目を果たすが、可撓性要素10を保持するTCPインサート100は、多孔質TCPスキャフォールドの中への骨細胞内方成長を促進するように作られ、その結果、可撓性要素10(それは絹ACLスキャフォールドまたは腱自家移植片であり得る、以下を参照)は、骨20のボアホール2内のTCP/骨界面によって保持される。長期において、インサート100によって提供されるTCPスキャフォールドは、新生骨により完全に再生され、可撓性要素10(例えば絹ACLスキャフォールドまたは腱自家移植片)は、生来の骨組織の上へ堅固に接着されるだろう。生物学的固定が最終的に達成されるだろう。
図2〜図7は、好ましくは合成の可撓性要素10(図12および図13中で示されるACLスキャフォールド等)の固定のために使用される本発明に記載の装置1のコンポーネントを示す。図2〜図5中で示されるように、装置1のアンカー200は、環状形状を有し、図1中で示されるように、可撓性要素10を介して通過させるための開口部202の境界を定めるヘッド部分201を含む。
アンカー200は、挿入方向Zに沿ってヘッド部分201から突出する2つの脚210、220をさらに含み、それに沿って、アンカー200および挿入されたインサート100は、アンカー200の脚210、200によりボアホール2の中へ前方に挿入される。脚210、220の各々は、凹の内面210a、220aを含み、その凹の内面210a、220aは互いに対面する。さらに、各々の脚210、220は、図4および図5中で図示されるように、それぞれの内面210a、220aの向かい合った縁部210c、220cから生じる2つの側面210bおよび220bを含む。側面210b、220bは、それぞれの脚210および220の前記縁部210cが広がった延長平面に関して45°の角度Wで傾けられる(図4を参照)。
図6および図7によれば、インサート100は、接続領域103(それは凹面103aを含む)によって一体化して接続される第1の壁領域および第2の壁領域101、102を含む。可撓性要素10が、接続領域103の凹面103a、および2つの向かい合った壁領域101、102の隣接面に接触して接続領域103の周囲に置かれる場合、2つの壁領域101、102および接続領域103は、可撓性要素10を受け入れるための接続領域103の周囲に広がる溝104または開口チャネル104を形成する。
2つの壁領域101、102の各々は、後の挿入方向Zと反対方向でのアンカー200の中へのインサート100の挿入に際して、アンカー200に関してインサート100を案内するために、インサート100の挿入方向Zまたは長手方向の軸Lに沿って延長する案内凹部110および120を含む。各々の案内凹部110、120は、それぞれの壁領域101、102の凸面110a、120aによって境界を定められ、表面110a、120aは互いにを背を向け、各々の表面110a、120aは円錐の表面領域の断面であり、その結果、表面110a、120aは、インサートの長手方向の軸Lに沿って減少する中央半径Rを含む。これは、インサート100が表面110a、120aの領域において対応してテーパーがかかることを意味する。さらに、各々の案内凹部110、120は、インサート100の長手方向の軸Lに沿って延長する2つの向かい合った境界領域112、113、122、123によって境界を定められる。各々の境界領域112、113、122、123は、特に図6中で示されるように、W=45°の角度を有するくさび様の形状を含んでよい。
インサート100の各々の境界領域111、112、122、123は、接触面111a、112a、122a、123aをさらに含み、インサート100がアンカー200の中に挿入される場合、接触面は、アンカー200の外部200aと本質的に同一平面上にある。これらの接触面111a、112a、122a、123aは、TCPインサート100とボアホール2の壁との間の界面の形成に役立ち、したがってインサート100の中への骨細胞内方成長を促進する。
図3中で示されるように、アンカー200の中へインサート100を挿入する場合、アンカー200の脚210、220の凹の内面210a、220aは、インサート100のそれぞれの案内凹部110および120の凸面110a、120aの上を摺動し、脚210および220を互いから遠ざけて押し、それはボアホール2中でアンカー200を定着させることを可能にする。このために、インサート100がアンカー200の中へ完全には挿入されない場合、アンカー200はボアホール2の中に挿入される。一旦アンカー200が適所に置かれたならば、インサート100は、インサート100へ接着された可撓性要素10経由でその最終的な位置へと引張られ、それによって、脚210および220がボアホール2の壁に対して押されるように、互いから遠ざかって脚210、220を押す。
さらに、アンカー200の中へインサート100を挿入する場合、脚210、220の4つの側面210b、220bは、インサート100の境界領域111、112、113、123に沿って摺動し、したがってアンカー200に関してインサート100が回ることを妨げる。このようにして、アンカー200の脚210、220は、インサート100のアンカー200の中への挿入に際してインサート100の案内凹部110および120中でぴったりフィットする様式で案内される。
言いかえれば、中央半径Rを用いて(その伸展機能の他に)一次的な案内システムは確立され、それは、傾いた側面210b、220b(例えば前記角度Wを有する)により提供される二次的な案内システムによって支援され、それは、装置1を埋込みの間にインサート100が回らないようにする。第2の機能として、二次的な案内システムは、TCPインサート100と骨20との間の接触ゾーン(例えば接触面111a、112a、122a、123a経由で)を提供し、それは、骨誘導または骨伝導のために重要である。
さらに、図8〜図11は、可撓性要素10の骨20への固定のための装置1のさらなる実施形態を示し、それは、好ましくは天然の可撓性要素10(靭帯または腱の自家移植片等)のために使用される。装置1は、上述のものと同じ特色を有するが、図2〜図7中で示される装置1とは対照的に、インサート100は、テーパー面110a、120aを有していない。さらに、脚210、220は、比較的薄く、ヘッド部分201は、図8および9中で示されるように、環状形状ではなく、2つの向かい合った切り欠き203および204を含み、この切り欠きは、可撓性要素10を受け入れ、その結果、ヘッド部分201によって可撓性要素10を通過させることができる。
インサート100がテーパー領域を含まない事例において(上を参照)、アンカー200は、アンカー200の中へ完全に挿入されているインサート100によりボアホール2の中へ押される。
好ましくは、前述したアンカー200は、PEEKから形成される。PEEKアンカー200は、従来の工作機械により製造することができる。しかしながら、TCPインサート100については、幾何学的形状はかなり複雑であり、従来の工作機械によって生産するのは簡単でない。そのため、迅速な原型作りおよびゲル鋳造法を組み合わせた高度な製造技法を使用した。TCPインサート100のネガティブパターンは、商業的なコンピュータ支援設計(CAD)ソフトウェア(Pro−engineer)によりデザインした。型は、商業的なエポキシ樹脂(SL14120、Huntsman)によりステレオリソグラフィ装置(SPS 600B、xi’an jiaotong university、Xi’an、中国)で製造した。ネガティブパターンのCADデータは、Pro−engineerによってSTLデータに変換して、Rpdataソフトウェアの中へ取り込み、ステレオリソグラフィーのための入力ファイルへと変換した。次いで、製造した型をイソプロピルアルコールアルコールにより洗浄した。TCP粉末を、モノマー(アクリルアミド、メチレンビスアクリルアミド)および分散剤(ポリアクリル酸ナトリウム)と共に脱イオン化(DI)水と混合して、セラミックスラリーを形成した。表1は、インサート100の形成のために使用したセラミックスラリーを調製するためにDI水へ添加した化学物質の量の実施例を示す。
調製したスラリーを5時間超音波により凝集を壊し、続いてサンプルから空気泡がさらに放出されなくなるまで真空下で脱気した。触媒(過硫酸アンモニウム(NH)および開始剤(Ν,Ν,Ν’Ν’−テトラメチルエチレンジアミン)をスラリーに添加して、モノマーを重合させた。その量は鋳造プロセスのための十分な時間を考慮するように制御された。TCPスラリーを真空下で型の中に入れて、TCP粉末がパラフィン球体間の空間の中へ移動するように強制した。サンプルを室温で72時間乾燥した。乾燥後に、エポキシ樹脂の型およびパラフィン球体の熱分解を、室温から340℃まで5℃/時間の加熱率で電気炉において空気中で行い、大部分のパラフィン球体が燃え尽きることを保証するように340℃で5時間保持し、次いで660℃まで10℃/時間の率で焼結させ、大部分のエポキシ樹脂が燃え尽きることを保証するように660℃で5時間保持した。その後に、加熱率を60℃/時間で1200℃まで上げ、1200℃で5時間を保持し、次いで48時間で室温へ低下させた。
多孔質TCPインサートまたはスキャフォールド100の機械的特性は、異なる気孔率に応じて変動する。異なる気孔率を備えたTCPインサートは、異なる弾性モジュールおよび異なる破壊応力を有する。多孔質TCPインサート100の適切な気孔率を選択するために、有限要素解析(FEA)を使用して、アンカリングおよび引張の間のTCPインサート100上の応力およびひずみ分布を見出した。異なる3つの気孔率(すなわち40%、60%および80%)をこの研究において使用した。最大応力点がTCPインサート100の接続領域103の下部中央上にあることが見出された。60%の気孔率については、1,000N未満の引き抜き力で、TCPインサート100上での最大応力は〜1GPaである。
本発明の好ましい実施形態によれば、図12および図13中で示されるような絹べースのACLスキャフォールドが、可撓性要素10として使用される。
かかる可撓性要素10の生産のために、生絹繊維(Bombyx mori)をTrudel Limited(Zurich、スイス)から得た。特殊に作られたワイヤリング機械を使用して絹ACLスキャフォールド10を製造した。記述の目的のために、異なる階層的構成の幾何学的形状をA(a)*B(b)*C(c)*D(d)と標識し、そこでA、B、C、Dは構造的レベルを表わし、それは最終的な構造における繊維(A)、束(B)、糸(C)およびコード(D)の数を意味し、一方a、b、c、dは撚りのレベルであり、それは各々の階層レベルの1回転あたりの長さ(mm)を意味する。異なる構造との比較および試験後に、ワイヤー加工した絹スキャフォールド構造は、ヒトACLと類似の機械的特性を有することが見出された。構造パラメーターは、6(0)*2(2)*144(10)*2(12)と定義され、それは1本の束302中で撚りなしで(0は平行を意味する)6本の繊維303、1回転あたり2mmで1本の糸301中で2本の束302、1回転あたり10mmで1本のコード300中で144本の糸301、1回転あたり12mmで1つのACLスキャフォールド10中で2本のコード300を意味する。
図13は、ブレード加工したACLスキャフォールドの形態における可撓性要素10の代替の実施形態を示す。ここで、構造パラメーターは、6(0)*2(2)*96(10)*3(12)と定義され、それは1本の束302中で撚りなしで(0は平行を意味する)6本の繊維303、1回転あたり2mmで1本の糸301中で2本の束302、1回転あたり10mmで1本のコード300中で96本の糸301、1回転あたり12mmで1つのACLスキャフォールド10中で3本のブレード加工したコード300を意味する。
図12および図13中で図示される絹ACLスキャフォールド10の形態における可撓性要素は、生絹糸により生産された。過剰抗原性タンパク質セリシンは、スキャフォールド10を300RPMの磁性撹拌機(Basic C、IKA−WERKE、ドイツ)中で0.5wt%のNaCO水溶液の中へ90℃〜95℃で90分間浸漬し、流れている蒸留水により15分間リンスし、60℃で風乾することによって除去された。これらの手順を3回反復し、そしてセリシンを完全に抽出した。インレンズ検出器を備えた走査電子顕微鏡(FEG−SEM、Zeiss LEO Gemini 1530、ドイツ)を絹繊維の表面の観察に使用して、抽出プロトコルを評価した。イメージングの前に、スキャフォールド10をより良好な解像度でイメージングを可能にするために白金によりコーティングした。もとの絹繊維の表面のSEMイメージは、図31(左側のパネル)中で示され、セリシン抽出繊維のイメージは、図31(左側から2番目のパネル)中で示される。絹ACLスキャフォールド上での細胞接着を評価するために、カルセインAM(すなわちカルセインのアセトメトキシ誘導体)により前標識したヒト包皮線維芽細胞(HFF)をスキャフォールド上で播種し、適切な励起フィルターおよび発光フィルターを備えた正立Leica顕微鏡でイメージングした。図31(左側から3番目のパネル)は、絹スキャフォールドに播種して30分後のHFF細胞を備えた絹スキャフォールドの蛍光顕微鏡画像を示す。図31(左側から4番目のパネル)は、絹スキャフォールドに播種して24時間後のHFF細胞を示す。HFF細胞は24時間後に明らかに接着し、絹繊維と非常によく整列することが分かる。
絹べースの可撓性要素10の生体力学的試験のために、インビトロの引張破壊試験および低サイクル荷重試験を普遍的な材料試験機(Zwick 1456、Zwick GmbH、Ulm、ドイツ)上で行い、20kN力センサー(Gassmann Theiss、Bickenbach、ドイツ)を使用した。特殊な固定クランプを開発した。クランプとの間の距離は、正常ACL長を模倣して30±1mmであった[48、49]。初期引張破壊試験のために、5Nの前条件付荷重を可撓性要素(例えばスキャフォールド)10に適用し、その後0.5mm/秒の変位制御荷重をスキャフォールド10に適用した。低サイクル荷重試験のために、5Nの前条件付荷重をスキャフォールド10へ適用した後に、250サイクルにわたって100N〜250Nの力で制御されるサイクル荷重(正常歩行の荷重を表わす[50])を0.5mm/秒の荷重速度により適用した。
可撓性要素(例えばACLスキャフォールド)10の長期荷重を模倣するために、図14中で示される特殊なバイオリアクタ400を用いた。ステッピングモーター401(例えばNA23C60、Zaber Technologies Inc、カナダ)を使用してサイクル荷重を適用し、1kN荷重セル(例えばKMM20、Inelta Sensorsystems、ドイツ)404を使用して力を捕捉した。試験される可撓性要素の保持のために、前記バイオリアクタ400は、2つのクランプ402および1つのチャンバー403を、特にクランプ402に加えて試験されるスキャフォールド10を囲むポリスルホン(PSU1000、Quadrant AG、スイス)から作製されるチューブの形態で、含む。バイオリアクタ400をインキュベーター(C150、Binder、ドイツ)中で固定し、LabVIEW(9.x)により特別に開発されたプログラムによって制御した。
クランプの間の試験された絹スキャフォールド10の長さは28±3mmであった。チャンバー403をPBSにより満たし、アルミホイルキャップによりカバーした。インキュベーター中の温度は37℃であった。湿度は100%であり、CO濃度は5%であった。5Nの前条件付荷重を適用した後に、高サイクル荷重を100,000の繰り返しにわたって3%のひずみの1Hzの頻度でのひずみ制御により適用し、250の繰り返し毎の間に30秒のインターバル休止を設けた。
異なる条件により絹糸の機械的特性を試験した。図22は最大引張強度(UTS)、および図23はそれぞれ3つの条件(セリシン抽出前の生来の絹糸、乾燥条件におけるセリシン抽出後の絹糸、および湿潤条件(試験サンプルを試験前にPBSにより30分間処理することを意味する)におけるセリシン抽出後の絹糸)における絹糸の線形剛性を示す。絹糸の幾何学的形状は先に記述されるように6(0)*2(2)である。各々のサンプルの長さは30mmであり、直径は、生来の絹糸で0.24mm、セリシン抽出(乾燥)で0.17mm、およびセリシン抽出(湿潤)で0.14mmである。詳細なデータを表2中でリストする。絹糸のUTSは、図22中で示されるように、セリシン抽出後に、生来の絹糸の9.42±0.33Nからそれぞれセリシン抽出(乾燥)の7.34±0.35Nおよびセリシン抽出(湿潤)の6.00±0.33Nへとかなり顕著に減少した。絹糸の剛性は、セリシン抽出後に、生来の絹糸の1.97±0.07N/mmからそれぞれセリシン抽出(乾燥)の1.37±0.17N/mmおよびセリシン抽出(湿潤)の1.03±0.23N/mmへと同様に減少した。図23中で示されるように、絹糸の剛性は湿潤条件において有意に(p<0.01)減少した。絹糸の破壊伸長も、表2中で示されるように、セリシン抽出後に、生来の絹糸の9.8±0.33mmからそれぞれセリシン抽出(乾燥)の8.14±0.30mmおよびセリシン抽出(湿潤)の6.94±0.40mmへと減少した。
引張破壊試験を異なる構成を備えた絹ACLスキャフォールド10上で行った。サンプルはすべてセリシン抽出し、それぞれ乾燥条件および湿潤条件において試験した。絹ACLスキャフォールドの構成は、先に記述されるように、平行な6(0)*2(2)*288(10)*1(0)、ワイヤー加工した6(0)*2(2)*144(10)*2(12)、およびブレード加工した6(0)*2(2)*96(10)*3(12)である。3つの構成の絹ACLスキャフォールド10について、図24はUTSおよび図25は線形剛性を示す。平行な構成を備えた絹ACLスキャフォールド10は、より低いUTSおよびより高い剛性を有することは明らかであり、それはWoo et al[51]から採用したヒトACLの値からはるかに離れている。ワイヤー加工した構成およびブレード加工した構成のUTSは、図24中で示されるように、乾燥条件における約1900Nから湿潤条件における約1500Nへ有意に(P<0.01)減少した。この値はヒトACLよりも低いが、ヒトACLのUTSが年齢に応じて変動し、16〜26歳の人々において最大1730Nであるが、48〜86歳の人々においておよそ734Nの平均でより低い[52]ことを以前のレポートが示すので、ACL組織工学においてまだ許容される。ワイヤー加工した構成およびブレード加工した構成の剛性も、図25中で示されるように、乾燥条件における約550N/mmから湿潤条件における約250N/mmへ有意に(P<0.01)減少し、それはヒトACLの値にかなり近い。絹ACLスキャフォールド10の機械的特性に対する滅菌手順の影響を明らかにするために、滅菌後のワイヤー加工した絹ACLスキャフォールドの3つのサンプルを試験した。UTS、線形剛性および破壊伸長は、それぞれ1444±102N、251±39N/mmおよび3.93±0.36mmであった。詳細なデータを表3中でリストする。
サイクル荷重試験を、ワイヤー加工した構成およびブレード加工した構成を備えた絹ACLスキャフォールド10上で行った(図12および図13も参照)。スキャフォールドのUTSおよび線形剛性を、以下の荷重条件(荷重なし、低サイクル荷重および高サイクル荷重)下で比較した。細胞をスキャフォールド10上に播種して、異なる荷重条件下での絹ACLスキャフォールド10の機械的挙動に対する細胞の効果を明らかにした。サイクル荷重なしのサンプルについて、7日間PBSの溶液の中へ浸漬された後のUTSは、ワイヤー加工した構成については1543±85Nから1362±20Nへ、およびブレード加工した構成については1599±65Nから1391±12Nへわずかに減少した。サイクル荷重後に、UTSは、図26中で示されるように、250サイクル後に〜900N(ワイヤー加工)および〜800N(ブレード加工)へ、100,000サイクル後に〜500N(ワイヤー加工)および〜400N(ブレード加工)へ有意に減少した。7日間PBSの溶液の中へ浸漬された後のサイクル荷重なしのサンプルの線形剛性も、ワイヤー加工した構成については289±21N/mmから236±23N/mmへ、およびブレード加工した構成については242±26N/mmから207±31N/mmへわずかに減少した。サイクル荷重後に、線形剛性は、図27中で示されるように、250サイクル後に428±32N/mm(ワイヤー加工)および518±66N/mm(ブレード加工)へ、100,000サイクル後に490±14N/mm(ワイヤー加工)および553±38N/mm(ブレード加工)へ有意に増加した。高サイクル荷重下で、細胞有りの絹ACLスキャフォールド10と細胞なしの絹ACLスキャフォールド10との間で、ワイヤー加工した構成についての機械的特性に関して有意な差(P>0.05)はない。詳細なデータを表4中でリストする。
高サイクル荷重下での絹ACLスキャフォールド10の線形剛性および伸長を記録した。線形剛性は、0サイクルで289±21N/mm(ワイヤー加工)および242±26N/mm(ブレード加工)から、250サイクルで428±32N/mm(ワイヤー加工)および518±66N/mm(ブレード加工)へ急激に増加し、次いで20,000サイクルで496±13N/mm(ワイヤー加工)および556±37N/mm(ブレード加工)へわずかに増加し、100,000サイクルまで〜500N/mm(ワイヤー加工)および550N/mm(ブレード加工)で安定したままであった。絹ACLスキャフォールド10の伸長は、図28中で示されるように、開始時で0から250サイクルで2.3±0.2mm(ワイヤー加工)および1.2±0.1mm(ブレード加工)へ急激に増加し、10,000サイクルで3.6±0.4mm(ワイヤー加工)および3.0±0.3N/mm(ブレード加工)へ徐々に増加し、次いで100,000サイクルで4.3±0.8mm(ワイヤー加工)および4.3±0.5mm(ブレード加工)へわずかに増加した。
PEEKアンカー200を普遍的な材料試験機(Zwick 1456、Zwick GmbH、Ulm、ドイツ)上で試験し、試験プロトコルは先に記述したものと同じであった。クランプとの間の距離は正常ACL長を模倣して30±1mmであった[48、49]。試験のために、5Nの前条件付荷重をアンカー200へ適用し、そしてその後に、250サイクルにわたって100〜250Nで0.5mm/秒の変位制御荷重(正常歩行の荷重を表わす[50])および次いで引き抜きをアンカー200へ適用して、最大引張強度を得た。
3つのタイプのアンカー(V0、V1およびV2)を試験した。V0は、平行壁領域101、102を有するインサート(すなわち非テーパー状インサート100)を示し、それはアンカー200に対する伸展効果がない。V1システムおよびV2システムは、小さなくさびおよびより大きなくさびをそれぞれ有する(図3参照)。表5は、試験全体からの破壊サンプルおよび残存サンプルを示す。アンカー200は、図3中で示されるように伸展効果により良好な残存率を有することを表から見出すことができる。
ブタ骨におけるスリップに関して、図29中で示されるように、V1/V2システムの結果は、かなり良好である。これらの2つのシステムの平均値は、約0.7mmであり、V0システムと比較して約56%の改善である。1.5mmの値未満のスリップを維持することが意図されるので、システムは、この意味で成功したと見なすことができる。
最大引張強度(UTS)を図30中で示す。図30から理解することができるように、V2システムは、8/28干渉ネジ(IS)に同等である。平均において、ISはV2よりもわずかに高い(715N対684N)。しかしながら、V2の中央値は、ISの中央値よりもわずかに高い(698N対694N)。V2群をIS群と比較するT検定は、これらの群の間の平均値の有意な差(P=0.695)を示さない。この意味において、V2は、最大引張強度に関してISに等価なシステムと見なすことができる。
さらにこのデザインの概念を検証するために、パイロット動物研究(インビボ)を、2012年1月9日〜2012年4月8日の3か月間2匹のブタで実行した。ブタは〜1.5か月齢および体重〜50kgであり、成長率は1週間あたり〜2kgであった。この動物研究のためのTCPインサート100およびPEEKアンカー200を備えた絹ACLスキャフォールド10を、厳格なGMP基準下で調製した。
外科手術プロセスは、図15から推測することができる。第1のアプローチは、最小限の侵襲性であり、病院において現在使用されるACL修復外科手術に類似する。最初に、小さな外側切開を行なって、膝関節の中へ内視鏡を入れる。次いで、7mmの直径の下腿骨孔2dに加えて、20mmの長さの大腿骨遠位部中のボアホール2をドリリングする。次いで、膝を屈曲させ、内側切開を行う。ボアホール2を内側切開を介して9mmの直径へ拡大する。その後に、インサート1は、第1のツール40を使用して内側切開を介して挿入および定着される。次いで、可撓性要素(例えばACLスキャフォールド)10の自由端部は脛骨孔2dを介して引張られる。絹スキャフォールド10は緊密に引張られ、張力は外科医によって調整され、干渉ネジ(Φ6×19mm)により固定される。
パイロット動物研究の結果はかなり有望である。図32は、3か月で安楽死後の部分的に再生された靭帯組織を示す。線維組織が絹繊維(可撓性要素)10と共に再生したことを明瞭に観察することができる。図33中で示されるマイクロCTのイメージから、形成された新生骨、ならびに新生骨およびTCPインサート100に接着する線維組織を観察することができる。
インビボの挙動に対する最終的な評価のために、第2の動物実験を14匹の健康なオス成体ブタ(中国トリハイブリッドブタ:Xianyang品種)により行い、外科手術時で約4か月齢および55.2±3.7kg(平均±標準偏差)の体重であった。ACL再建は左膝で行った。動物を2つの研究群へと分け、10匹の動物は3か月のタイムポイントで、および4匹の動物は6か月のタイムポイントで屠殺が計画された。3か月の群内で、10匹の動物のうちの7匹を生体力学的試験のために使用し、生体力学的試験サンプルからの1匹を残りの3匹に足して(4匹の動物)組織学的観察のために使用した。6か月の群から、4匹の動物のうちの3匹を生体力学的試験のために使用し、3つの生体力学的試験サンプルからの1つの試料と組み合わせた残りの試料(すなわち2匹の動物)を組織学的分析のために割り当てた。
先に記述されたようなACL再建のための観血的手術手順を使用した。外科手術の後に、鎮痛剤(100mgのペチジン)を1日2回で3日間各々の動物へ与えた。感染を防止するために、抗生物質(800000Uのペニシリン)を1日2回手術後最大5日間各々の動物へ与えた。消毒溶液(0.25%ジデシルジメチルアンモニウムブロミド)を、実験の終了まで動物および敷きわら上に隔週で噴霧した。すべてのブタを無作為に割り当てられた3つの檻(5×8m)のうちの1つ中に収容し、檻中で無制限に日常活動をさせた。活動レベルおよび足の不自由さの程度をモニターした。計画したように、10匹のブタを、手術後3か月のタイムポイントでチアミラールナトリウムの致死量の注射によって安楽死させた。残りの4匹のブタを6か月で安楽死させた。安楽死後に両方の膝を解剖した。生体力学的試験のために使用されたサンプル(3か月で10匹のうちの7匹、6か月で4匹のうちの3匹)を−20℃で直ちに保存した。組織学的観察のために使用した残りのサンプルを小さな試料へと切断し、10%緩衝ホルマリン溶液中で直ちに固定した。標準的なcアーム装置を使用する放射線による観察を、手術後1日目に3匹のブタで行った。各々の安楽死タイムポイントで、TCP分解の定性的評価および大腿骨孔中の新しい骨形成の大まかな特徴づけのために、追加で3つの膝のイメージングを行った。
靱帯再建後に、すべての動物は手術後3日目までに3本の脚で立っていた。すべての動物は、手術後5〜7日以内に検出可能な程度の足の不自由さで4本の脚で歩いていた。活動レベルは正常な活動の再開まで1週間後から徐々に増加し、手術後2週間目まで認識可能な足の不自由さはなかった。安楽死の時で、動物は、膝の周囲の組織(関節軟骨、半月板、他の靭帯)における移植片の破壊または明らかな退行性変化を示さなかった。血液化学的分析は炎症の全身性マーカーを示さなかった。
3つのタイムポイントでの膝関節のX線側面イメージはTCPの進行性再吸収を示した(図34)。骨孔の縁部は、孔内のTCPと同様に手術後のX線イメージにおいて明瞭に見ることができた。3か月で、TCPから骨孔へのグレースケール勾配のある観察可能なゾーンが存在し、新しい骨形成の領域が区分される。6か月で、観察可能なTCP領域ははるかに小さかったが、まだ存在した。6か月での骨孔のグレースケール強度は、3か月での強度に定性的に比較してより高く、新しい骨の存在の増加および骨体積の増加を示す。
埋込み時での絹移植片の長さは、33.6±4.2mm(n=14)であった。再生されたACLの長さは、3か月で42.2±3.4mm(n=7)および6か月で43.3±2.9mm(n=3)であった。生来のACLの長さは、3か月で37.4±3.2mm(n=7)および6か月で37.3±2.1mm(n=3)であった。反対側(生来)の靭帯に対する移植片の長さの比較は、これらの差が有意でないことを明らかにした(図35A)。埋込み時での絹移植片の横断面面積は、30.2±2.3mm(n=14)であった。再生されたACLの横断面面積は、3か月で57.5±8.1mm(n=7)および6か月で84.6±11.5mm(n=3)であった。生来のACLの横断面面積は、3か月で23.6±4.8mm(n=7)および6か月で30.3±4.4mm(n=3)であった。移植片横断面面積の比較は、埋込み時と3か月での面積の間で有意な差(p<0.01)を示し、3か月と6か月との間でさらに有意に増加した(p=0.016;図35B)。
3か月で屠殺した2つの再生されたACL試料は、サイクル荷重の開始の前に破壊した(151Nおよび184N)。これらの破壊した2つのサンプルの荷重モードは、他のサンプルと異なったが、UTSの統計解析も含まれ、剛性分析については除外された。生来のACLのUTSは3か月で1384±181N(n=7)であり、6か月で1749±284N(n=3)へ増加したが、有意ではなく(p=0.14)、文献における報告に類似するものであった。再生されたACLのUTSは3か月で311±103N(n=7)で、6か月で566±29N(n=3)へ有意に増加した(p<0.01)(図35C)。すべての破壊は再生されたACLの実質部において起こり、大腿骨孔または脛骨孔のいずれかで観察される引き抜き破壊はない。剛性は、250番目のサイクルの100Nと250Nのとの間の力変位曲線の勾配として計算された。生来のACLの剛性は3か月で192±22N/mm(n=5)で、6か月で259±15N/mm(n=3)へ有意に増加した(p<0.01)。再生されたACLの剛性は3か月で148±19N(n=5)で、6か月で183±10N(n=3)へ有意に増加した(p=0.035)(図35D)。
埋込みの時での移植片長さと比較して、インビボで3か月後の再生されたACLの長さで有意な増加(p=0.04)があり、インビトロ試験の100000サイクル後に観察された伸長よりも大きい長さの増加であった(図36A)。このパラメーターは、アンカーまたは干渉ネジの任意のスリップ、および移植片におけるクリープを反映する。再生されたACLについてのピーク荷重での移植片長は、3か月で14.6±6.5mm(n=7)で、6か月で18.1±3.0mm(n=3)へ増加したが有意ではなく(p=0.27)、それは生来のACLの値(〜20mm)よりも〜10%低かった(図36B)。生来のACLの動的クリープは3か月で0.74±0.21mm(n=5)および6か月で0.88±0.30mm(n=3)であった。再生されたACLの動的クリープは、3か月で1.48±0.49mm(n=5)で、6か月で1.07±0.25mm(n=3)へ減少したが有意ではなかった(p=0.145)。インビトロのデータおよび3か月での再生されたACLに対してTCP/PEEKアンカーおよび6か月での再生されたACLを比較して、動的クリープにおける有意な減少(p=0.046)があった(図36C)。機能的な見地から、この有効性研究は再生されたACLの機械的強度および剛性に注目した。再生されたACLのUTSは3か月から6か月で〜82%まで増加した(図35C)。移植片の絶対強度は生来のACLの絶対強度からまだ離れていたが、これらの値は、正常な日常活動(〜250N)と関連した典型的な最大ACL荷重より下に安全に収まる。6か月で記録したUTS値は、類似の時間経過による別の研究よりもおよそ40%低かったが、3か月で記録したUTS値は、3か月後の屠殺によるブタモデルを使用する他のACL再建研究と比較して優れている。さらに従来の研究のように、破壊は再建されたACLの実質部においてたいてい起こり、孔の引き抜き破壊の発生はなかった。移植片の破壊点伸長は典型的には15mmを越えたこと(図36B)が指摘されるべきであり、これは他の安定化構造(筋肉、他の靭帯)の動員により移植片破壊が防止されることが合理的に期待される距離である。これらの態様が移植片張力の損失および相対的関節弛緩に密接に関するので、移植片のスリップおよび伸長も機能的な性能において重要な役割を果たす。埋込み時での移植片長に比較して、再生されたACLの伸長は3か月および6か月の両方について〜8.6mmであった(図36A)が、これらの値の解釈は動物が実験の経過にわたって成長していたという事実を考慮して困難である。より決定的には、再生されたACLのサイクル荷重の間の絹移植片の伸長(動的クリープ)は3か月から6か月で〜38%まで減少し、移植片がこの時間枠において粘弾性がなくなることを示す。さらに、移植片伸長の任意の測定値には大腿骨側(絹/TCP/PEEK)および脛側(絹−IS)の両方からの効果が含まれるるので、全体的な機能に対してどちらの側が相対的に寄与するのかを査定することは可能ではなかった。それにもかかわらず、インビトロの生体力学的試験データに比較した場合、再生されたACLの動的クリープはもとの移植片よりも6か月後は〜35%低く(図36C)、埋込物が治癒の経過にわたってより弾性に(より粘弾性でなく)なったことおよび生来のACLに同等であることを明らかに示す。
縦断面(孔の軸に沿って)および横断面(孔に垂直)のヘマトキシリン−エオシン染色は、絹繊維を囲む実質的な線維組織の形成を示し、存在は6か月でわずかに増加した(図37)。絹べースのスキャフォールドは、腱および靭帯再生のための可能性のある移植片材料としてさらに調査された。これは、部分的には、短期および中期における強固な生体力学的強さに加えて絹の有利な生物学的特性のおかげである。手術後3か月の癒合後に、絹スキャフォールドが大部分はインタクトなままであるが再生された線維組織と混ざり、線維組織の細胞は絹繊維と良好に整列し、多くの場合繊維へ接着することが、観察された(図37A、C)。6か月後に、絹繊維と混ざる再生された線維組織は増加したが、実質的でなく(図37B、D)、大部分は絹移植片コアの周囲に形成される新しく生成された線維組織であることが観察された。6か月でさえ絹移植片は約70%はインタクトなままであり、絹が特徴的に分解が遅いことを反映し、このことは、宿主組織が最終的にこれらの荷重を上回るまで、生体材料スキャフォールドにより靭帯の機能的な要求を支援し続けることを可能にする。絹移植片をACL再建のために使用する他の研究者による広範囲な研究とこれらの所見は一致している。絹移植片の周囲を覆う線維組織は無秩序であり、ある種類の瘢痕組織と見なすことができる。瘢痕組織(図34E、34F中でピンク色)中に多くの血管があり、それは瘢痕組織を再生プロセスにわたってより厚く成長させた。6か月での再生されたACLの横断面面積は3か月でのACLの横断面面積よりも〜47%大きく(図35B)、それは瘢痕組織の成長に主に起因すると考えられた。この瘢痕組織は、間質液(絹分解プロセスに必須の因子)が絹移植片の中へ深く入ることをブロックした。これは、絹移植片の分解速度が再生プロセスにわたって遅い理由である。
ゴールドナー−トリクロム染色を採用して骨孔中で再生した組織を観察した。TCPは3か月でまだ位置することができ、再生された新しい骨組織がTCPを囲むことが観察された(図38A)。新しい骨組織は6か月で漸増的に存在し、線維軟骨が絹繊維と新しい骨組織との間に位置することが観察された(図38G)。絹から骨への移行領域は、絹、線維組織、線維軟骨および骨に関して、ヘマトキシリン−エオシン染色により特徴づけられた(3か月で図38Cおよび6か月で図38I)。マッソンの染色を使用して特徴づけられた6か月での再生された線維性組織層(図38K)は、3か月での再生された線維性組織層(図38F)よりおよそ2倍厚く、絹移植片を囲む線維組織の再生を反映する。線維軟骨ゾーンを介する骨への線維組織の連結、およびGomori染色は、線維軟骨ゾーンにおいて相互侵入した(シャーピー)繊維を明らかにした。3か月(図38E)および6か月(図38J)の両方で多数のかかる繊維を観察することができた。
脛骨孔中の絹と干渉ネジ(IS)と骨との間の接触の領域で、3か月で軟骨組織が絹−IS−骨の界面で観察された(図39A)。6か月でこの軟骨質層は絹−IS−骨の角でさらに顕著であった(図39B)。しかしながら、絹から骨への界面では、移行部は絹、線維組織および骨組織のみの存在を特徴とし、3か月(図39C)または6か月(図39D、E)で観察可能な軟骨の層はなかった。少数の事例のみが、6か月で線維軟骨の薄い非連続的な層を示していた(図39F)。脛骨孔と大腿骨孔との間の比較は、脛骨孔中の新しい骨形成が相対的に存在せず、脛骨孔中での軟骨質の絹から骨への移行が対応して欠如することを明らかにした。
本研究は、PEEKアンカーと組み合わせた多孔質TCPスキャフォールド(骨ブロックを模倣する)を使用するという点で、従来の研究とは区別される。組織学的観察から、多孔質TCPスキャフォールドが骨への絹移植片の接着を実質的に増加させることが見出された。TCPの存在が欠如した脛骨孔とは対照的に、大腿骨孔中では新しい骨形成への明らかな傾向があった(図38)。3か月でTCPスキャフォールドをまだ明瞭に観察することができ、一方6か月でかなり少ないTCP材料を同定することができ、これは文献において報告された分解率に同等である。TCPリモデリングの経過にわたって、絡み合った絹移植片は孔内に明らかに取り込まれ、3か月まで明らかに加速された生物学的固定および6か月まで孔への強固な取り込みをもたらす。これとは対照的に、脛骨孔中で、特に干渉ネジによって孔の1つの側面に対して押された絹移植片の縁で、観察される新しい骨組織形成はほとんどなかった。絹から宿主骨への組織学的移行が欠如すると、絹移植片の固定がネジの機械的足場に依存したままであり(図39A、B)、したがって後続する緩みに影響を受けやすいままであろう。
大腿骨孔中で、TCPの存在が、絹から、再生された線維組織へ、再生された線維軟骨へ、および最終的には骨への組織移行の形成を誘発したと結論される(図38C、I)。これらの移行は、生来のACLの骨への接着において存在するもの(軟組織から硬組織へ効果的に荷重を伝達する高度に特殊化された組織移行)を反映する。埋込まれた構成の組織学的検査は、3か月(図38F)でかかる領域を既に示し、6か月(図38K)でさらに著しくなっていた。興味深いことには、多数の相互侵入した(シャーピー)繊維は、同様に生成された線維軟骨を介して新しく生成された骨組織の中へ再生された線維組織から突出することが観察された(図38E、J)。したがって、絹移植片が大腿骨骨孔へ比較的生体模倣的に接着することが達成された。これとは対照的に、脛骨孔は、骨界面への絹移植での線維軟骨層が比較的ないことを示した(図39C、D)。これはTCPの非存在に起因すると考えられるが、他の因子(例えば各々の孔へ適用される異なるアンカリングシステムの相対的機械的安定性)も可能性な役割を果たし得る。結論として、TCP/PEEKでアンカーした絹移植片の概念は、自家移植片に対する合成代替物としてよく動作することが見出された。本研究は、ヒトにおける最終的な安全性および有効性の試験についての根拠を提供する。
動物研究のために、観血的手術手順(第2のアプローチ)にはより良好な視野があり、関節鏡視下のアンカー固定のための高度なツールが欠如しているので、関節鏡視下のアプローチよりも好まれた。大腿骨骨孔の方向性のために、膝関節にアクセスする内側アプローチがこの研究において採用され、この場合、膝蓋骨はドリリング器具の邪魔にならないように外側に反転される。最初に、長手方向の内側皮膚切開は膝蓋骨の上縁に5cm近位から脛骨結節へ行われる。次いで、内側傍膝蓋カプセルのアプローチにより膝関節へ外科的にアクセスする。大腿四頭筋および膝蓋腱を関節カプセルから分離し、内側広筋を膝蓋骨への挿入部から遊離する。膝蓋腱および内側側副靱帯を傷つけないように特別に注意するべきである。関節カプセルから膝蓋骨を遊離する場合に膝蓋骨に近い切断線を維持することで、内側側副靱帯への損傷が起こらないことが保証される。一旦伸筋機構が遊離されたなら、膝蓋骨を外側へ反転し膝関節を慎重に屈曲して、その位置で脱臼させた膝蓋骨を保持することができる。
ボアホール2の中へのアンカー200/インサート100の挿入のために、中空円筒状横断面を備えた第1のツール(挿入ツールとしても表示される)40および3つの突部(ポッドとしても表示される)44を使用した(図17参照)。中空円筒状横断面に起因して、挿入ツール40の軸41は、それぞれのボアホール2の中へのアンカー200/インサート100の挿入に際して可撓性要素10を受け入れるための溝43を含む。
いくつかのアンカー200は骨孔2中で傾き、一旦器具40とアンカー200との間での接触が失われたならば、図16中で示されるようなアンカー200のヘッド部分201の対応する凹部202bの中へのポッド44の再挿入はかなり困難であった。したがって、遠位の5mmで減少した壁厚み(0.5mm減少させた外半径)を備えた新しい挿入ツール40を、図19中で示されるように開発した。これに対応して、この挿入ツール40と共に使用されるPEEKアンカー200(図18参照)は、図19中で示される第1のツール40の自由端部42に適合した中央開口202を有する。
装置1のアンカリングのためのボアホール2をドリリングするのに使用されるドリリング器具のスリップおよび動揺(それは、孔入り口の拡大および続いて埋込物1の固定安定性の損失を引き起こし得る)を防止するために、第2のツール50は図20中で示されるように提供される。第2のツール50は自由端部52を有するハンドル51を含み、自由端部52から、ドリルを受け入れるためのチャネル55を囲む円筒状ドリルスリーブ53が突出し、ドリルスリーブ53は、大腿骨ノッチにおける堅固なグリップを保証する鋭い自由端部54を含み、ハンドル51はドリリング器具の正確なポジショニングを可能にする。大腿骨骨孔2の再現性のある角度形成を保証するために、以下の手順が提案される。標尺を、大腿骨の長手方向の軸に関して整列した大腿部の前方側に対して押し;第2のツール50(保持器具としても表示される)は、矢状面において45°の角度および外側へ30°の偏位で配置する。脛骨2dおよび大腿骨骨2孔の軸方向の整列を保証するために(図15参照)、図21中で示されるような第3のツール60(例えばアルミニウムを材料として)を使用することができる。第3のツール60は、延長方向に沿って延長する第1の脚61、ならびにアーチが形成されるように、第1の脚61の自由端部に接続された第2の62および第3の脚63を含む。特に前記ボアホール2をぴったりフィットして係合するためのプラグ64(特に直径9mm)は、前記延長方向に沿って第3の脚63の自由端部から突出し、第2の脚62はプラグ64と整列させたトラフ開口部65を含み、その中で第2のツール50のドリルスリーブ53を挿入し、固定手段66(ネジ等)によって延長方向に沿って異なる位置で固定して、第2のツール50が異なる膝サイズに適合できることを保証できる。
大腿骨ボアホール2がドリリングされた後に(図15参照)、第3のツール60のプラグ64は大腿骨ボアホール2の中に挿入され、次いで、第3のツール60のトラフ開口部65を介して延長するドリルスリーブ53が脛骨縁部20dへ調整できるまで、膝関節は伸長される。脛骨孔2dは図15中で示されるように大腿骨ボアホール2と軸方向で整列して、この時点でドリリングされる。次いで、インサート100および絹ACLスキャフォールド10を備えたアンカー200をボアホール2の中に挿入し、特にACLのちょうど裏側のPCLをインタクトなままにする。
イヌモデルにおけるCCL再建のためのTCP/PEEKアンカーされた腱自家移植の予備的研究は、約1.5歳齢の体重12.0±1.1kg(平均±標準偏差)の健康なオス成体ビーグル犬において行われた。左前肢中の尺側手根屈筋を腱自家移植片として使用した。CCL再建は右の膝で行った。イヌは、手術の2日前に0.25%ジデシルジメチルアンモニウムブロミド溶液により完全に消毒した(スプレー)。抗生物質(800000Uのペニシリン)を手術の1日前に1日2回の筋肉注射により各々のイヌへ与えた。3.5%濃度のナトリウムペントバルビタール溶液を麻酔薬として使用した。各々のイヌの腹部に0.5ml/kgで注射し、続いて5分後に追加の0.2ml/kgの用量を静脈注射した。次いで、イヌを特別に作られた保持トレー中の手術テーブル上で背面で配置した。左前肢および右後脚を剃り、ポビドンヨード溶液により完全に洗浄した。
腱ストリッパーを使用して、図40A中で示されるように左前肢から尺側手根屈筋にアクセスし切断する。屈筋腱をトリムし、TCP/PEEKアンカーと組み合わせた。腱端部を図40B中で示されるように生体再吸収可能な縫合糸により縫合する。先に記述されたように観血的手術手順を使用し、イヌ関節のサイズ応じてわずかに適合させた。最初に、長手方向の内側皮膚切開は膝蓋骨の上縁に3cm近位から脛骨結節へ行われた。内側傍膝蓋カプセルアプローチにより膝関節にアクセスした。次いで、関節を90°で屈曲し、生来のCCLを慎重に切断および除去した。5.0mmの孔を深さ〜15mmでACLのフットプリントの上でドリリングした。内側顆上の関節軟骨への損傷を回避するために、ドリリングは、横断面上で11時の方向、および座標系として大腿骨軸を使用して矢状面上で45°の前方偏位であった。ドリリングスリーブは、ドリリング器具のスリップおよび動揺(それは、孔入り口の拡大および続いて埋込物の固定安定性の損失を引き起こし得る)を防止するために開発された。同じ軸における5.0mmの孔を、特別に作られた同期スリーブにより脛骨を介してドリリングした。CCL移植片埋込みのための挿入ツールは、図40C中で示されるように、腱移植のための中空円筒状横断面およびPEEKアンカーの保持のために適合させた端部を備えて開発された。大腿骨孔の中へのTCP/PEEKスキャフォールドのアンカリング後に、腱移植片の他の端部は、図40D中で示されるように、特別に作られたレトラクタにより脛骨孔を介してもたらされた。次いで、膝関節を30°で曲げた。腱移植片を緊密に引張り、エンドボタン(PEEK、Φ6mm×2mm、インハウスで構築した)により固定した。各々のイヌを自身のケージ(120×100×75cm)の中へ入れ、ケージ内の日常活動は無制限にさせた。鎮痛剤(100mgのペチジン)を1日2回で手術に直後の3日間各々のイヌへ与えて疼痛を和らげた。感染を防止するために、抗生物質(800000Uのペニシリン)を1日2回手術後最大5日間各々のイヌへ与え、0.25%ジデシルジメチルアンモニウムブロミド溶液による噴霧消毒は、動物実験の終了までケージに加えてイヌに対しても隔週で行った。正常な活動および足の不自由さの程度をモニターした。7匹のイヌを3か月のタイムポイントで最近安楽死させたが、この研究は進行中である。予備的CT解析結果は、骨孔内での再生された骨の実質的な形成およびTCPインサートの結果として生ずるリモデリングを示す(図41)。定性的に、腱自家移植片は、生来の骨/新しい骨/TCPの領域内で組織学的に埋まっているようであり、ポジティブな機能的転帰を示す。追加の生体力学的および組織学的分析も進行中である。
参照文献
1. Parkkari, J., et al., The risk for a cruciate ligament injury of the knee in adolescents and young adults: a population-based cohort study of 46,500 people with a 9 year follow-up. British Journal of Sports Medicine, 2008. 42(6): p. 422-426.
2. Freeman, J.W.K., A.L, Recent Advancements in Ligament Tissue Engineering: The Usw of Various Techniques and Materials for ACL Repair. Recent Pat. Biomed. Eng, 2008. 1: p. 6.
3. Majewski, M., H. Susanne, and S. Klaus, Epidemiology of athletic knee injuries: A 10-year study. Knee, 2006. 13(3): p. 184-188.
4. Cooper, J.A., et al., Fiber-based tissue-engineered scaffold for ligament replacement: design considerations and in vitro evaluation. Biomaterials, 2005. 26(13): p. 1523-1532.
5. Vunjak-Novakovic, G., et al., Tissue engineering of ligaments. Annual Review of Biomedical Engineering, 2004. 6: p. 131-156.
6. Bach, B.R., et al., Arthroscopically assisted anterior cruciate ligament reconstruction using patellar tendon autograft - Five- to nine-year follow-up evaluation. American Journal of Sports Medicine, 1998. 26(1): p. 20-29.
7. Bach, B.R., et al., Single-incision endoscopic anterior cruciate ligament reconstruction using patellar tendon autograft - Minimum two-year follow-up evaluation. American Journal of Sports Medicine, 1998. 26(1): p. 30-40.
8. Strickland, S.M., J.D. MacGillivray, and R.F. Warren, Anterior cruciate ligament reconstruction with allograft tendons. Orthopedic Clinics of North America, 2003. 34(1): p. 41-+.
9. Badylak, S.F., et al., The Use of Xenogeneic Small-Intestinal Submucosa as a Biomaterial for Achilles-Tendon Repair in a Dog-Model. Journal of Biomedical Materials Research, 1995. 29(8): p. 977-985.
10. Milthorpe, B.K., Xenografts for Tendon and Ligament Repair. Biomaterials, 1994. 15(10): p. 745-752.
11. Maletius, W. and J. Gillquist, Long-term results of anterior cruciate ligament reconstruction with a dacron prosthesis - The frequency of osteoarthritis after seven to eleven years. American Journal of Sports Medicine, 1997. 25(3): p. 288-293.
12. Teh, T.K.H., S.L. Toh, and J.C.H. Goh, Aligned Hybrid Silk Scaffold for Enhanced Differentiation of Mesenchymal Stem Cells into Ligament Fibroblasts. Tissue Engineering Part C-Methods, 2011. 17(6): p. 687-703.
13. Miller, S.L. and J.N. Gladstone, Graft selection in anterior cruciate ligament reconstruction. Orthopedic Clinics of North America, 2002. 33(4): p. 675-+.
14. Liu, H.F., et al., A comparison of rabbit mesenchymal stem cells and anterior cruciate ligament fibroblasts responses on combined silk scaffolds. Biomaterials, 2008. 29(10): p. 1443-1453.
15. Shen, W.L., et al., The effect of incorporation of exogenous stromal cell-derived factor-1 alpha within a knitted silk-collagen sponge scaffold on tendon regeneration. Biomaterials, 2010. 31 (28): p. 7239-7249.
16. Sahoo, S., S.L. Toh, and J.C.H. Goh, A bFGF-releasing silk/PLGA-based biohybrid scaffold for ligament/tendon tissue engineering using mesenchymal progenitor cells. Biomaterials, 2010. 31 (11): p. 2990-2998.
17. Fan, H.B., et al., Anterior cruciate ligament regeneration using mesenchymal stem cells and silk scaffold in large animal model. Biomaterials, 2009. 30(28): p. 4967-4977.
18. Ge, Z.G., et al., Biomaterials and scaffolds for ligament tissue engineering. Journal of Biomedical Materials Research Part A, 2006. 77A(3): p. 639-652.
19. D.I.Zeugolis, J.C.Y.C., and A. Pandit, Tendons: Engineering of Functional Tissues. Tissue Engineering, 2011 : p. 36.
20. Teh, T.K.H., S.L. Toh, and J.C.H. Goh, Optimization of the silk scaffold sericin removal process for retention of silk fibroin protein structure and mechanical properties. Biomedical Materials, 2010. 5(3).
21. Wang, X., et al., Improved human tenocyte proliferation and differentiation in vitro by optimized silk degumming. Biomedical Materials, 2011. 6(3).
22. Moy, R.L., A. Lee, and A. Zalka, Commonly Used Suture Materials in Skin Surgery. American Family Physician, 1991. 44(6): p. 2123-2128.
23. Altman, G.H., et al., Silk-based biomaterials. Biomaterials, 2003. 24(3): p. 401-416.
24. Wang, Y.Z., et al., Stem cell-based tissue engineering with silk biomaterials. Biomaterials, 2006. 27(36): p. 6064-6082.
25. Minoura, N., et al., Attachment and Growth of Cultured Fibroblast Cells on Silk Protein Matrices. Journal of Biomedical Materials Research, 1995.29(10): p. 1215-1221.
26. Inouye, K., et al., Use of Bombyx mori silk fibroin as a substratum for cultivation of animal cells. Journal of Biochemical and Biophysical Methods, 1998. 37(3): p. 159-164.
27. Zhang, Q.A., S.Q. Yan, and M.Z. Li, Porous Materials Based on Bombyx mori Silk Fibroin. Textile Bioengineering and Informatics Symposium Proceedings, Vols 1-3, 2010: p. 254-261.
28. Sandmann, G.H. and T. Tischer, Tissue Engineering of the ACL - Efforts and Achievements. Anterior Cruciate Ligament (Acl): Causes of Injury, Adverse Effects and Treatment Options, 2010: p. 225-246.
29. Panas, E., C.J. Gatt, and M.G. Dunn, In Vitro Analysis of a Tissue-Engineered Anterior Cruciate Ligament Scaffold. 2009 35th Annual Northeast Bioengineering Conference, 2009: p. 286-287.
30. Laurencin, C.T. and J.W. Freeman, Ligament tissue engineering: An evolutionary materials science approach. Biomaterials, 2005. 26(36): p. 7530-7536.
31. Weitzel, P.P., et al., Future direction of the treatment of ACL ruptures. Orthopedic Clinics of North America, 2002. 33(4): p. 653-+.
32. Horan, R.L., et al., Yarn design for functional tissue engineering. Journal of Biomechanics, 2006. 39(12): p. 2232-2240.
33. Altman, G.H., et al., Silk matrix for tissue engineered anterior cruciate ligaments. Biomaterials, 2002. 23(20): p. 4131-4141.
34. Min, B.M., et al., Formation of silk fibroin matrices with different texture and its cellular response to normal human keratinocytes. International Journal of Biological Macromolecules, 2004. 34(5): p. 281-288.
35. Min, B.M., et al., Electrospinning of silk fibroin nanofibers and its effect on the adhesion and spreading of normal human keratinocytes and fibroblasts in vitro. Biomaterials, 2004. 25(7-8): p. 1289-1297.
36. Fang, Q., et al., In vitro and in vivo research on using Antheraea pernyi silk fibroin as tissue engineering tendon scaffolds. Materials Science & Engineering C-Biomimetic and Supramolecular Systems, 2009. 29(5): p. 1527-1534.
37. Chen, X., et al., Synergic Combination of Collagen Matrix with Knitted Silk Scaffold Regenerated Ligament with More Native Microstructure in Rabbit Model. 13th International Conference on Biomedical Engineering, Vols 1-3, 2009. 23(1-3): p. 1195-1198.
38. Altman, G.H., et al., “The use of long-term bioresorbable scaffolds for anterior cruciate ligament repair” (vol 16, pg 177, 2008). Journal of the American Academy of Orthopaedic Surgeons, 2008. 16(8): p. 22a-22a.
39. Horan, R.L., SeriACLTM Device (Gen IB) Trial for Anterior Cruciate Ligament (ACL) Repair, Serica Technologies, Inc. 2009(NCT00775892).
40. Bernardino, S., ACL prosthesis: any promise for the future? (Retracted Article. See vol 18, pg 1814, 2010). Knee Surgery Sports Traumatology Arthroscopy, 2010. 18(6): p. 797-804.
41. Mascarenhas, R. and P.B. MacDonald, Anterior cruciate ligament reconstruction: a look at prosthetics-past, present and possible future. Mcgill J Med, 2008. 11(1): p. 29-37.
42. Wen, C.Y., et al., The Use of Brushite Calcium Phosphate Cement for Enhancement of Bone-Tendon Integration in an Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Rabbit Model. Journal of Biomedical Materials Research Part B- Applied Biomaterials, 2009. 89B(2): p. 466-474.
43. Huangfu, X.Q. and J.Z. Zhao, Tendon-bone healing enhancement using injectable tricalcium phosphate in a dog anterior cruciate ligament reconstruction model. Arthroscopy-the Journal of Arthroscopic and Related Surgery, 2007. 23(5): p. 455-462.
44. Soon, M.Y.H., et al., An analysis of soft tissue allograft anterior cruciate ligament reconstruction in a rabbit model - A short-term study of the use of mesenchymal stem cells to enhance tendon osteointegration. American Journal of Sports Medicine, 2007. 35(6): p. 962-971.
45. Lim, J.K., et al., Enhancement of tendon graft osteointegration using mesenchymal stem cells in a rabbit model of anterior cruciate ligament reconstruction. Arthroscopy-the Journal of Arthroscopic and Related Surgery, 2004. 20(9): p. 899-910.
46. Rodeo, S.A., et al., Use of recombinant human bone morphogenetic protein-2 to enhance tendon healing in a bone tunnel. American Journal of Sports Medicine, 1999. 27(4): p. 476-488.
47. Yu, Y., et al., Bone morphogenetic proteins and Smad expression in ovine tendon-bone healing. Arthroscopy-the Journal of Arthroscopic and Related Surgery, 2007. 23(2): p. 205-210.
48. Beynnon, B.D. and A.A. Amis, In vitro testing protocols for the cruciate ligaments and ligament reconstructions. Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc, 1998: p. 7.
49. Nurmi, J., P. Kannus, and S. H, Interference Screw Fixation of Soft Tissue Grafts in Anterior Cruciate Ligament Reconstruction: Part 2. Am J Sports Med, 2004. 32(2): p. 5.
50. Coleridge, S.D. and A.A. Amis, A comparison of five tibial-fixation systems in hamstring-graft anterior cruciate ligament reconstruction. Knee Surgery Sports Traumatology Arthroscopy, 2004. 12(5): p. 391-397.
51. Woo, S.L.Y., et al., Tensile Properties of the Human Femur-Anterior Cruciate Ligament-Tibia Complex - the Effects of Specimen Age and Orientation. American Journal of Sports Medicine, 1991. 19(3): p. 217-225.
52. Noyes, F.R. and E.S. Grood, Strength of Anterior Cruciate Ligament in Humans and Rhesus-Monkeys. Journal of Bone and Joint Surgery-American Volume, 1976. 58(8): p. 1074-1082.

Claims (28)

  1. 可撓性要素(10)を、特に天然または合成の靭帯または腱の形態で、骨(20)に固定するための装置であって、
    −前記可撓性要素(10)を保持するように作られたインサート(100)、および、
    −アンカー(200)であって、前記インサート(100)が前記アンカー(200)の中に挿入されるように作られ、前記アンカー(200)は、前記可撓性要素(10)を前記骨(20)に固定するために、前記アンカー(200)の中に挿入された前記インサート(100)と共に前記骨(20)のボアホール(2)の中に挿入されるように作られた、アンカー(200)、
    を含む、装置。
  2. 前記インサート(100)は、骨誘導性および/または骨伝導性の材料から形成されるか、または骨誘導性および/または骨伝導性の材料を含むという点で特徴づけられる、請求項1に記載の装置。
  3. 前記アンカー(200)は、前記アンカー(200)の中に挿入された前記インサート(100)と共に挿入方向(Z)に沿って前記ボアホール(2)の中に挿入されるように作られたという点で特徴づけられる、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記アンカー(200)は、ヘッド部分(201)ならびに前記ヘッド部分(201)から突出する第1のおよび第2の脚(210、220)を含み、特に前記脚(210、220)は、前記ヘッド部分(201)と一体に形成され、特に前記脚(210、220)は、挿入方向(Z)において前記ヘッド部分(201)から突出するという点で特徴づけられる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の装置
  5. 前記ヘッド部分(201)は、環状の形状からなり、特に前記ヘッド部分(201)は、前記可撓性要素(10)を通過させるための開口部(202)を含むという点で特徴づけられる、請求項4に記載の装置。
  6. 前記ヘッド部分(201)は、前記可撓性要素(10)を迂回させるための2つの向かい合った切り欠き(203、204)を含み、各々の切り欠き(203、204)は、前記ヘッド部分(201)の境界領域において形成されるという点で特徴づけられる、請求項4に記載の装置。
  7. 前記インサート(100)が前記アンカー(200)の中に挿入されるとき、前記インサート(100)は、前記アンカー(200)の前記脚(210、220)の間に配置されるという点で特徴づけられる、請求項4〜6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記インサート(100)は、前記インサート(100)が前記アンカー(200)の中に挿入されるときにフィットする様式で前記脚(210、220)を受け入れるように作られている第1のおよび第2の案内凹部(110、120)を含むという点で特徴づけられる、請求項4〜7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 各々の案内凹部(110、120)は、前記インサート(100)の表面(110a、120a)によって境界を定められ、前記2つの表面(110a、120a)は、互いに背を向け、2つの向かい合った境界領域(112、113、122、123)は、それぞれの表面(110a、120a)から突出し、特に前記2つの表面(110a、120a)は、凸であるという点で特徴づけられる、請求項8に記載の装置。
  10. 各々の境界領域(112、113、122、123)は、前記アンカー(200)が意図されるように前記インサート(100)と共に前記骨(20)の前記ボアホール(2)の中に挿入されるときに、前記骨(20)に接触するように作られている接触面(112a、113a、122a、123a)を含み、その接触面(112a、113a、122a、123a)は、それぞれの前記案内凹部(110、120)に沿って延びるという点で特徴づけられる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記アンカー(200)は、前記骨(20)との接触のための外部(200a)を含み、特に前記外部(200a)は、歯のある表面を含み、特にそれぞれの前記接触面(112a、113a、122a、123a)は、前記インサート(100)が意図されるように前記アンカー(200)の中に挿入されるときに、前記アンカー(200)の前記外部(200a)と同一平面上にあるという点で特徴づけられる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記インサート(100)の領域(110a、120a)は、前記アンカー(200)の中への前記インサート(100)の挿入に際して、前記インサート(100)が特に前記インサート(100)の前記表面(110a、120a)によって前記脚(210、220)を互いから遠ざけて押すようにテーパーづけられ、特に前記アンカー(200)は、前記インサート(100)が前記アンカー(200)の中に完全には挿入されない第1の位置において前記アンカー(200)の中に挿入されている前記インサート(100)と共に前記挿入方向(Z)において前記ボアホール(2)の中に挿入されるように作られ、特に前記インサート(100)は、前記アンカー(200)が意図されるように前記骨(20)の前記ボアホール(2)の中に挿入されるときに、前記挿入方向(Z)と反対に第2の位置に引張られるように作られ、その第2の位置において前記インサート(100)は、前記アンカー(200)の中に完全に挿入されて、前記骨(20)に対して前記脚(210、220)を押しつけるという点で特徴づけられる、請求項4に記載の、または請求項4を参照するときに請求項5〜11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 各々の前記脚(210、220)は、内面(210a、220a)を含み、前記2つの内面(210a、220a)は、互いに対面し、特に前記内面(210a、220a)は、凹であるという点で特徴づけられる、請求項4に記載の、または請求項4を参照するときに請求項5〜12のいずれか一項に記載の装置。
  14. 各々の前記内面(210a、220a)は、案内凹部(110、120)の関連した表面(110a、120a)上に留まるように作られるという点で特徴づけられる、請求項9および13に記載の装置。
  15. 前記インサート(100)は、第1の壁領域(101)および第2の壁領域(102)を含み、特に前記第1の案内凹部(110)は、前記第1の壁領域(101)において形成され、特に前記第2の案内凹部(120)は、前記第2の壁領域(102)において形成されるという点で特徴づけられる、請求項1〜14のいずれか一項に記載の装置。
  16. 前記2つの壁領域(101、102)は、接続領域(103)によって一体に接続され、特に前記接続領域(103)は、前記可撓性要素(10)の接触のための表面(103a)を含み、特に前記表面(103a)は、凹であるという点で特徴づけられる、請求項15に記載の装置。
  17. 前記インサート(100)は、前記可撓性要素(10)を受け入れるための溝(104)を含み、特に前記溝(104)は、前記2つの壁領域(101、102)および前記接続領域(103)によって境界を定められるという点で特徴づけられる、請求項1〜16のいずれか一項に記載の装置。
  18. 前記装置(1)は、前記可撓性要素(10)を含むという点で特徴づけられる、請求項1〜17のいずれか一項に記載の装置。
  19. 前記可撓性要素(10)は、特に前記インサート(100)に接触するように前記インサート(100)の周りに(特に前記接続領域(103)の周りに)置かれ、特に前記可撓性要素(10)は、前記溝(104)の中に配置されるという点で特徴づけられる、請求項18に記載の装置。
  20. 前記可撓性要素(10)は、前記ヘッド部分(201)の前記開口部(202)を通過するという点で特徴づけられる、請求項5および請求項18または19に記載の装置。
  21. 前記可撓性要素(10)は、前記ヘッド部分(201)の前記切り欠き(203、204)によって通るという点で特徴づけられる、請求項6および請求項18または19に記載の装置。
  22. 前記可撓性要素(10)は、天然の靭帯または腱であるという点で特徴づけられる、請求項18〜21のいずれか一項に記載の装置。
  23. 可撓性要素(10)は、合成の靭帯または腱(特にACLスキャフォールド)であるという点で特徴づけられる、請求項18〜21のいずれか一項に記載の装置。
  24. 前記可撓性要素(10)は、2本の撚りコード(300)を含み、各々のコード(300)は、144本の撚り糸(301)を含み、各々の糸(301)は、2本の撚り束(302)を含み、各々の束は、6本の繊維(303)を含み、その繊維(303)は、特にフィブロインを含むという点で特徴づけられる、請求項23または請求項18〜21のいずれか一項に記載の装置。
  25. 前記可撓性要素(10)は、3本のブレード加工したコード(300)を含み、各々のコード(300)は、96本の撚り糸(301)を含み、各々の糸(301)は、2本の撚り束(302)を含み、各々の束(302)は、6本の繊維(303)を含み、その繊維(303)は、特にフィブロインを含むという点で特徴づけられる、請求項23または請求項18〜21のいずれか一項に記載の装置。
  26. 前記インサート(100)は、以下の物質、リン酸三カルシウム、ヒドロキシルアパタイト、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、またはシリケート置換リン酸カルシウムのうちの1つを含むという点で特徴づけられる、請求項1〜25のいずれか一項に記載の装置。
  27. 前記アンカー(200)は、以下の物質、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ乳酸、ポリ(乳−co−グリコール酸)、ポリ−ε−カプロラクトン、チタンベース合金、またはマグネシウムベース合金のうちの1つを含むという点で特徴づけられる、請求項1〜26のいずれか一項に記載の装置。
  28. 骨(20)におけるボアホール(2)の中に請求項1〜27のいずれか一項に記載の装置(1)を挿入するためのツールセットであって、前記ボアホール(2)の中に前記装置(1)を押し込むための少なくとも第1のツール(40)を含み、前記第1のツール(40)は、前記ボアホール(2)の中に前記装置(1)を押し込むために前記アンカー(200)と(特に前記アンカー(200)の前記ヘッド部分(201)と)係合するように作られた自由端部(42)を有する延びた軸(41)を含み、前記延びた軸(41)は、前記骨(20)の前記ボアホール(2)の中への前記装置(1)の挿入に際して前記可撓性要素(10)を受け入れるための溝(43)を含む、ツールセット。
JP2015541190A 2012-11-13 2013-11-13 可撓性要素、特に天然または合成の靭帯または腱を骨に固定するための装置 Expired - Fee Related JP6587542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12192333.8 2012-11-13
EP12192333 2012-11-13
PCT/EP2013/073759 WO2014076147A2 (en) 2012-11-13 2013-11-13 Device for fixation of a flexible element, particularly a natural or synthetical ligament or tendon, to a bone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015533598A true JP2015533598A (ja) 2015-11-26
JP6587542B2 JP6587542B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=47177812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541190A Expired - Fee Related JP6587542B2 (ja) 2012-11-13 2013-11-13 可撓性要素、特に天然または合成の靭帯または腱を骨に固定するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160270902A1 (ja)
EP (1) EP2919661A2 (ja)
JP (1) JP6587542B2 (ja)
CN (1) CN104780850B (ja)
WO (1) WO2014076147A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612383B1 (ko) 2016-01-19 2016-04-14 주식회사 에이알씨코리아 내외측 봉합사를 구비한 오메가 노트형 슬리브 앵커
KR101634796B1 (ko) * 2016-01-19 2016-06-29 주식회사 에이알씨코리아 오메가 노트형 슬리브 앵커

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3042632A1 (en) * 2015-01-12 2016-07-13 Universität Zürich Device for tendon and ligament reconstruction
US10682131B2 (en) 2016-07-05 2020-06-16 Crossroads Extremity Systems, Llc Intra joint stabilization construct
CN109152567B (zh) * 2016-05-18 2021-06-18 奥林巴斯株式会社 超声波内窥镜
US10383578B2 (en) 2016-06-03 2019-08-20 RoboDiagnostics LLC Analysis system and method for determining joint equilibrium position
US10842439B2 (en) 2016-06-03 2020-11-24 RoboDiagnostics LLC Biomechanical characterization and analysis of joints
US10506951B2 (en) 2016-06-03 2019-12-17 RoboDiagnostics LLC Joint play quantification and analysis
US10849550B2 (en) 2016-06-03 2020-12-01 RoboDiagnostics LLC Robotic joint testing apparatus and coordinate systems for joint evaluation and testing
US10595751B2 (en) 2016-09-15 2020-03-24 RoboDiagnostics LLC Multiple test knee joint analysis
US10596057B2 (en) 2016-09-15 2020-03-24 RoboDiagnostics LLC Off-axis motion-based analysis of joints
CN106510908B (zh) * 2016-12-01 2018-03-27 周大勇 一种用于膝关节交叉韧带重建的内植装置
US10743981B2 (en) * 2017-02-16 2020-08-18 L. Pearce McCarty, III Tendon anchoring
EP3449872A1 (en) * 2017-08-30 2019-03-06 Universität Zürich Implant system for tendon-bone interface repair
AU2017441106A1 (en) * 2017-12-01 2020-06-11 Crossroads Extremity Systems, Llc Intra joint stabilization construct
EP3856045A4 (en) * 2018-09-25 2022-10-05 The Board of Supervisors of Louisiana State University and Agricultural and Mechanical College SURGICAL LINE ATTACHMENT DEVICE AND METHODS OF USE

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993459A (en) * 1996-10-04 1999-11-30 Larsen; Scott Suture anchor installation system with insertion tool
US20070218424A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Inion Oy Implant and use thereof
JP2008535544A (ja) * 2005-03-10 2008-09-04 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 縫合糸固定具
US7713285B1 (en) * 2003-07-02 2010-05-11 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for suture anchors with a vertical eyelet

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480403A (en) * 1991-03-22 1996-01-02 United States Surgical Corporation Suture anchoring device and method
US5632748A (en) * 1993-06-14 1997-05-27 Linvatec Corporation Endosteal anchoring device for urging a ligament against a bone surface
US5584835A (en) * 1993-10-18 1996-12-17 Greenfield; Jon B. Soft tissue to bone fixation device and method
US5464427A (en) * 1994-10-04 1995-11-07 Synthes (U.S.A.) Expanding suture anchor
US5702397A (en) * 1996-02-20 1997-12-30 Medicinelodge, Inc. Ligament bone anchor and method for its use
US5935129A (en) * 1997-03-07 1999-08-10 Innovasive Devices, Inc. Methods and apparatus for anchoring objects to bone
US6887271B2 (en) * 2001-09-28 2005-05-03 Ethicon, Inc. Expanding ligament graft fixation system and method
US6902932B2 (en) * 2001-11-16 2005-06-07 Tissue Regeneration, Inc. Helically organized silk fibroin fiber bundles for matrices in tissue engineering
US6942666B2 (en) * 2002-03-29 2005-09-13 Ethicon, Inc. Expandable cable anchor
US7620246B2 (en) * 2002-07-30 2009-11-17 Fujifilm Corporation Method and apparatus for image processing
US20040068262A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Mark Lemos Soft tissue fixation implant
US20060074422A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Story Brooks J Suture anchor and void filler combination
US7976565B1 (en) * 2004-12-07 2011-07-12 Biomet Sports Medicine, Llc Expanding suture anchor having an actuator pin
US7572283B1 (en) * 2004-12-07 2009-08-11 Biomet Sports Medicine, Llc Soft tissue rivet and method of use
US8986345B2 (en) * 2004-12-07 2015-03-24 Biomet Sports Medicine, Llc Expanding suture anchor having an actuator pin
US20060149258A1 (en) * 2004-12-14 2006-07-06 Sousa Joaquim P G Surgical tool and method for fixation of ligaments
US20060178702A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-10 Inion Ltd. Apparatus for attaching sutures
DE102005009492A1 (de) * 2005-02-24 2006-08-31 Lob, Günter, Prof. Dr. med. Befestigungselement
US7785357B2 (en) * 2005-12-14 2010-08-31 Arthrex, Inc. Expanding plug for tendon fixation
AU2007227318B2 (en) * 2006-03-20 2013-02-14 Cayenne Medical, Inc Devices, systems, and methods for material fixation
US7828820B2 (en) * 2006-03-21 2010-11-09 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatuses for securing suture
WO2007109769A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 C2M Medical, Inc. Suture passer devices and uses thereof
US20090043342A1 (en) * 2006-03-28 2009-02-12 Yosef Freedland Flat Shaft Fasteners
EP2043555A1 (fr) * 2006-06-23 2009-04-08 Michel Collette Dispositif d'ancrage osseux
US7713648B2 (en) * 2007-07-23 2010-05-11 Utc Power Corporation Fuel cell cover plate tie-down
JP5341901B2 (ja) * 2007-10-25 2013-11-13 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド アンカーアセンブリ
US9216077B2 (en) * 2008-05-16 2015-12-22 Mimedx Group, Inc. Medical constructs of twisted lengths of collagen fibers and methods of making same
US8709040B2 (en) * 2008-06-26 2014-04-29 Vitasynergies, Llc Suture anchor, guide for locating a hole in a bone, and suture anchor delivery tool
US7750717B2 (en) * 2008-07-25 2010-07-06 Texas Instruments Incorporated Single supply level shifter circuit for multi-voltage designs, capable of up/down shifting
US20100049249A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Linvatec Corporation Suture anchor extension
US8523902B2 (en) * 2009-01-30 2013-09-03 Kfx Medical Corporation System and method for attaching soft tissue to bone
EP2421471A1 (en) * 2009-04-20 2012-02-29 Peter Michael Sutherland Walker Swivel screw ligament fixation device
WO2011160166A1 (en) * 2010-06-22 2011-12-29 Peter Michael Sutherland Walker Ligament retainer device and method
GB201106434D0 (en) * 2011-04-15 2011-06-01 Xiros Ltd Implantable surgical cord anchor manufactured by rapid processing
US10299907B2 (en) * 2011-04-16 2019-05-28 Kyon Ag Prosthetic system for orthopedic repair
US9855028B2 (en) * 2012-04-06 2018-01-02 Arthrocare Corporation Multi-suture knotless anchor for attaching tissue to bone and related method
KR102257312B1 (ko) * 2013-03-14 2021-05-28 케이에프엑스 메디컬, 엘엘씨 조직 포획 본 앵커
US20140288595A1 (en) * 2013-03-20 2014-09-25 Rajiv D. Pandya Soft tissue interference fit anchor system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5993459A (en) * 1996-10-04 1999-11-30 Larsen; Scott Suture anchor installation system with insertion tool
US7713285B1 (en) * 2003-07-02 2010-05-11 Biomet Sports Medicine, Llc Method and apparatus for suture anchors with a vertical eyelet
JP2008535544A (ja) * 2005-03-10 2008-09-04 タイコ ヘルスケア グループ リミテッド パートナーシップ 縫合糸固定具
US20070218424A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Inion Oy Implant and use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612383B1 (ko) 2016-01-19 2016-04-14 주식회사 에이알씨코리아 내외측 봉합사를 구비한 오메가 노트형 슬리브 앵커
KR101634796B1 (ko) * 2016-01-19 2016-06-29 주식회사 에이알씨코리아 오메가 노트형 슬리브 앵커

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014076147A2 (en) 2014-05-22
JP6587542B2 (ja) 2019-10-09
US20160270902A1 (en) 2016-09-22
WO2014076147A3 (en) 2014-07-31
CN104780850B (zh) 2017-08-29
CN104780850A (zh) 2015-07-15
EP2919661A2 (en) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6587542B2 (ja) 可撓性要素、特に天然または合成の靭帯または腱を骨に固定するための装置
US11076846B2 (en) Methods and procedures for ligament repair
AU2017291837B2 (en) Indirect method of articular tissue repair
US10959829B2 (en) Device for tendon and ligament reconstruction
Li et al. A novel silk-based artificial ligament and tricalcium phosphate/polyether ether ketone anchor for anterior cruciate ligament reconstruction–Safety and efficacy in a porcine model
JP7330700B2 (ja) 回旋筋腱板修復のための設計された腱移植片
Li A hybrid graft of silk-based artificial ligament and TCP/PEEK anchorage for ACL reconstruction
US20230000614A1 (en) Acl repair method using femoral attachment
Fink Histologic and histomorphometric evaluation of silk-based anterior cruciate ligament scaffolds in sheep after two years of implantation
Cole et al. Anterior Cruciate Ligament Reconstruction in a Translational Model in Sheep Using Bio-Integrative Mineral Fiber-Reinforced Screws
WO2023278654A1 (en) Arthroscopic acl repair system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees