JP2015532613A - 特に点滴ディスペンサ付き液体調整ボトルのための液体分注ヘッド - Google Patents

特に点滴ディスペンサ付き液体調整ボトルのための液体分注ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2015532613A
JP2015532613A JP2015525953A JP2015525953A JP2015532613A JP 2015532613 A JP2015532613 A JP 2015532613A JP 2015525953 A JP2015525953 A JP 2015525953A JP 2015525953 A JP2015525953 A JP 2015525953A JP 2015532613 A JP2015532613 A JP 2015532613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
bottle
dispensing head
membrane
tubular filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015525953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6250049B2 (ja
Inventor
ドゥファム,アラン
メルシエ,ファブリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laboratoires Thea SAS
Original Assignee
Laboratoires Thea SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laboratoires Thea SAS filed Critical Laboratoires Thea SAS
Publication of JP2015532613A publication Critical patent/JP2015532613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6250049B2 publication Critical patent/JP6250049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/0094Containers having an external wall formed as, or with, a diaphragm or the like which is deformed to expel the contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/06Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages
    • B65D47/18Closures with discharging devices other than pumps with pouring spouts or tubes; with discharge nozzles or passages for discharging drops; Droppers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/065Rigid ampoules, e.g. glass ampoules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1412Containers with closing means, e.g. caps
    • A61J1/1418Threaded type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1443Containers with means for dispensing liquid medicaments in a filtered or sterile way, e.g. with bacterial filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1443Containers with means for dispensing liquid medicaments in a filtered or sterile way, e.g. with bacterial filters
    • A61J1/145Containers with means for dispensing liquid medicaments in a filtered or sterile way, e.g. with bacterial filters using air filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1443Containers with means for dispensing liquid medicaments in a filtered or sterile way, e.g. with bacterial filters
    • A61J1/1456Containers with means for dispensing liquid medicaments in a filtered or sterile way, e.g. with bacterial filters using liquid filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • A61J1/1481Inlet or outlet ports with connection retaining means, e.g. thread or snap-fit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2068Venting means
    • A61J1/2075Venting means for external venting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2079Filtering means
    • A61J1/2082Filtering means for gas filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/2079Filtering means
    • A61J1/2086Filtering means for fluid filtration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

本発明は、液体の収容ボトル(2)に取り付けられるのに適するよう設計され、このボトル(2)の内部と外部の間の境界面をなす濾過装置(26)を備える液体の分注ヘッド(1)に関するものである。濾過装置(26)は、縦方向に広がり、ボトル(2)内に浸る管状フィルタ(30)を備える。したがって、特に、管状フィルタ(30)の壁は、ボトル(2)から放出される液体に対して選択的透過性である膜によって構成されており、膜はそのために親水性材料によって作製されている。放出された液体の補充としての空気の取り入れのため、空気に対して選択的透過性となる疎水性材料のそのような管状フィルタ壁を構成する膜を作製することが考えられる。さらに疎水性膜は細菌を濾過する【選択図】図1

Description

本発明は、ボトルに取り付けられる、そのボトルからの液体の分注ヘッドに関する。本発明は、特に製薬工業で使用される点滴分注ボトルの設計に関するものであるが、また、化粧品用あるいは医薬品用製品、および、液体の分注分野で類似の要求が明らかな、より広範なあらゆる産業のためのそのようなボトルの設計に関するものである。
放出される液体の経路およびその代わりに吸い込まれる空気のそれを横切って、分注される液体の収容ボトルのネック内に取り付けられる本体の内部に配置された選択的透過性膜を備える液体分注ヘッドが公知である。それらの濾過能力および半透過の特徴に起因するそれらの物理化学的な特徴によって、これらの膜は複数の役割を果たすことができる。したがって、メッシュサイズが0.2μm未満の特徴と同等な特徴を示す膜は、ボトルに戻る予定の外気に由来するあらゆる細菌汚染からボトル内に存在する残存した内容物を保護する細菌濾過膜として機能するようになるであろう。それによって、親水性材料製膜は滴の放出の際それを通過した水性液体に含浸されたままであり、このことから空気に対して不透過性になる傾向があり、一方、疎水性材料製膜は膜の両面の間の圧力均衡まで容易に空気を通過させるものである。
本出願人の製品で市販されているような最も完全な解決法は、これらの全ての機能を同時に満たす膜を使用することである。それらの膜は、ボトルの液体タンクに装着された点滴用アダプタの基部に位置し、ボトルの内部容積と外気の間の境界面を形成する。それらの膜は、一部は親水性の特性を、一部は疎水性の特性を有するように作製されている。実際には、ある区域は親水性材料製であり(特に水溶液が含浸し、通過するようにされる)、他の区域は疎水性材料製である細菌濾過膜である。
本発明は、ボトルの内部および外部間の、その二つの面の間の圧力差に応じた液体交換の管理が確実にされる状態を改良するように、半透過性膜の設計および配置が変更される分注ヘッドを提案して、従来の古典的な設計に代替案を提案することを目的とする。本発明はまた技術の応用可能性を高め、そのことで特に、それらの好ましい実施の態様において、無菌保存された粘性の溶液の点滴分注を可能にすることを目的とする。
この目的のため、本発明は、その原理において、半透過性膜を現在まで行われているようにボトルの横方向ではなく、むしろ縦断方向に配置することからなる。同時に、ボトルの内部に浸る、外部と連通した一つまたは複数の導管の周りに膜を設置して、少なくとも空気の存在下で水(より一般的には分注される液体)に対する選択的透過性を有する膜の位置で、液体および空気間の境界面を形成する。
実際には、壁が膜の材料で作られている可撓性管が使用され、その両端部は、それらの壁を堅くして、個々の出口孔によるそれらの内部導管の開通口を維持するように、有利には、各々それらの両端部を気密式に囲む分注される液体タンクのボトルのネックを横切ってアッセンブリの取り付けに使用される穿孔のあるプレートを通ってボトルの外に開口する。
製造の利便性および使用時の耐久性の問題のため、現在採用されている実際の解決法は、それ自体U字型に曲げられ、それらの二つの対向する端部が外部と連通して使用されるのに十分な長さの管を使用することからなる。このように、そのような管の各々は、境界面の膜を通ってボトルの内部と外部大気との間の二つの連通導管を規定する。
上記の実施の独自性と関係して、選択的透過性の特性を有する管状フィルタの形状で、その両側にかかる圧力に応じて、分注ヘッドを通過する流れの交替を管理し、その拡散のためボトルの外部での液体の抽出で機能する、または放出された液体の補充のためボトル内への外部空気の取り入れで機能する膜を設置することが考えられる。
いずれにせよ、本発明による分注ヘッドは、それが備える管状フィルタの縦方向の配置によって、大きな選択的透過性活性表面を配置することができ、その活性表面は現実のボトル内でボトルヘッドを横切って膜が配置されているそのボトルヘッドの直径に関するサイズ制限はもはや認められない。粒子の濾過能力はもっぱら吸気時の膜の活性表面の側から研究されるが、この独自性は特に液体の放出機能においてより重要である。
特に細菌濾過膜はボトル内に無菌保存された液体用の保護の役割を果たす。そのとき、この液体は防腐剤を含む必要が全くない。ところで、分注される製品の組成における防腐剤の存在は、例えば点眼剤の場合、または、特に皮膚科において、肉体の他の敏感な区域の場合、粘膜の炎症に関して副作用の危険性を伴うことが知られている。
液体透過性の活性濾過表面を増大させることによって、機能表面がより大きいので、液体を放出させるためにボトルの壁にかけなければならない圧力を減少させることができる。したがって、また、粘性溶液で構成された液体のボトル内での使用が容易になる。
もう一つの利点は、各々親水性として機能する、または、疎水性として機能する膜の区域の広がりおよび配置に自由があることである。同一の管に沿って、親水性区域および疎水性区域を配置することも確かに考えられるが、管状導管のあるものに親水性を割り当て(液体抽出の機能用)、別の管状導管に疎水性を割り当てる(空気の取り入れ用)ほうが、製造がより簡単で、機能的にもより有効であるように思われる。したがって、液相と気相の混合はそこでは全く起こらない。
ここでは、広い意味での管状導管は必ずしもそれ自体曲げられているわけではなく、液体タンクのボトルの外部に開口した一つの端部だけを備える先端が閉じた管であることも考えられる。
そのようなボトルの特に有利な一実施態様では、濾過アッセンブリは抗菌特性を有し、フィルタの表面は親水性で、液体抽出専用のものがあり、一方、フィルタの表面は疎水性で、空気を取り入れるための専用のものもある。滴を放出するためにボトルをひっくり返すとき、液体の排出前に空気がボトルに入らないように、液体および空気に共通の分注ヘッドの環形状本体の軸線方向の通路を閉じるアッセンブリの取り付けプレートの近傍に疎水性表面が配置されており、疎水性表面が液体タンクのボトル内により深く縦方向に広がっていることが一般的に望ましい。したがって、ボトルをひっくり返すと、疎水性表面は液体に覆われ、これによって空気の通過を妨げる。
実際、本発明によってこのように実施された配置は、多少ともボトルに深く浸っている、または、多少ともボトルのネックの近傍に閉じ込められるそれらの各配置と同様に、液体の抽出専用の表面の広がりおよび空気の取り入れのための専用の表面の広がりを別々に調節することができるという利点がある。しかし、また、液体抽出導管が空気の取り入れ導管と異なる限り、これらの作業の流れにおいて液相と気相の混合を完全に防止し、これは、特に有効成分の性質によって、または、その組成中の界面活性剤の存在によって、拡散すべき液体が空気と接触してフォーミング現象を生じさせることがあるとき特に有効である。
導管の機能の分離およびボトル内のそれらの配置の自由は、フォーミングプロダクトの拡散へのそのような用途で有利に結び付けられる。事実、空気の通過および液体の通過の間の物理的分離によって二つの流体に固有の流れの個々の調節を実施することができるとき、それによって、その内部に二機能性、すなわち、同時に親水性および疎水性の膜がボトルのネックを横切って平坦である滴分注器ボトルが一般的に備える流れの調節器である多孔質栓の必要性を無くすこともまたできる。本発明によるボトルは、この場合多孔質栓がそれ自体泡の生成器であるので、フォーミングプロダクトの分注にとって一層好ましくなる。また、ネックを閉じる栓の近傍のボトルの頂上に空気透過性の、および、液体抽出用に備えられた膜の導管の表面を設けることに特に利点があるのはフォーミングプロダクトの場合であり、それらの導管は場合によっては残っている液体中に沈むまで浸される。
その点から、細菌汚染の侵入に対する液体保護品質は優れている。管の端部だけが外部に出ており、そこで、液体の排出のために開口している。したがって、外部にさらされた液体の表面は極めて小さい。また、膜を通って、管にとどまる液体は微細なカラム内に閉じ込められ、汚染した液体の少量の拡散もそれからの細菌増殖も許可されない。
しかしながら、本発明による滴での液体分注ヘッドの具体的な作製では、
管の開口端部の上方で、放出時滴を形成するために結合するボトルから抽出された液体に関する分配器栓によってアッセンブリに栓をすることが好ましいと考えられる。そのために多孔質材料で作製されたそのような栓には、また、大気中の埃が管状フィルタの開口端部に到達することを防ぐ効果がある。
本発明の二次的な特徴によると、親水性膜の様々な管状要素を、それらをボトルの縦方向に延びるように維持する作用を有するシースによって囲まれたボトルの軸線において平行な導管束に集めることが有利であり、これは膜の良好な機能的使用性に貢献する。機械的に耐性のあるそのようなシースの存在は、さらに、このボトルのネックを通ってボトル内に浸される位置でのアッセンブリの取り付けを容易にするという利点がある。
膜の管を囲むシースが穿孔のない管状壁によって構成されている限り、それは滴での分注のときそのシースを介して押される液体の流通を案内するのに他方では使われ、液体が穏やかな流通モードでその周りを通過して膜の管の壁を軽く触れるのを促進する。
アッセンブリの機械的な作製および取り付けに関して、有利には、シースをボトルのネックとの気密式接触を容易にする外部形状にすることが考えられる。
シースに関する他の配置は、ボトルの液体内容物全部の有効な消費を可能にするという関心に応えるものである。
この観点から、有利には、末端の点滴用アダプタの基部のちょうど下方にシースの管状壁を通して窓部を形成する。ボトル内に液体が少ししか残っておらず、頭部が下になるようにひっくり返したボトル内でシースの外部にこの液体が集まるとき、それによって、液体にシースの内部を通過させることが可能になる。あらゆる状況で、この窓部は、液滴の放出後ボトルを通常の直立位置に戻して、ボトル壁への圧力を緩めるとき、ボトル内に取り込む予定の空気の侵入に使われることができる。
しかしながら、添付図面に図示したように、液体の排出専用の管を囲むシースの外部に、ボトルの軸を中心に複数のらせん状を形成する、空気の取り入れに機能する膜の管が集中しているのは、有利にはこの窓部の上方である。
本発明は、下記に眼科用点滴溶液の調整ボトルに取り付けられた本発明の液体分注ヘッドの主要な要素を図示する図1〜3を参照して、その好ましい特徴およびそれらの利点の範囲内でより詳細に記載される。
第一の実施態様により、取り付けられたボトルの部分断面図である。 図1に図示したボトルの構成要素の分解図を表し、特にシース、管状フィルタおよび拡散栓を表す。 第二の実施態様による点滴分注ヘッドを取り付けられたボトルの断面図を表す。
本発明は、これらの図面に合わせて下記に記載されており、実施態様の各々の特徴を組み合わせて、液体タンクのボトルに装着されるのに適し、放出される液体と吸い込まれる外気が交互の共通の行程にボトルの内部と外部との間の境界面を形成するために、ボトルのネックを横切って配置された濾過装置を備える、本発明に適合した分注ヘッドが得られることは理解されるであろう。
本発明の第一の実施態様による分注ヘッド1が液体調整ボトル2に装着され、図1に図示される。ボトルを構成する要素、特に分注ヘッドは眼科用溶液の保存の用途と両立できるプラスチック材料で全体的に構成されている。それらは各々、特にポリオレフィン族のポリマー、特にポリエチレンで作製される。
ボトルは液体貯蔵タンク4を備え、その円筒形の周縁壁6は弾性的かつ可逆的に変形し、したがって、ユーザがこの壁に手で圧力をかけることから液体の分注が可能であり、同様に、この手の圧力を緩めるとき、外に出た液体の補充としての空気の吸入によって初期形状に自発的に戻ることができる。補充の空気の取り入れは、分注ヘッドを通って、ここでは、環形状である分注ヘッドの本体の内部の円筒形中繰り8を通過して、各液滴が出るのと逆の経路によって実施される。ボトルの円筒形壁はその塞がっていない端部に、軸方向に延びるくびれ部分をネック10によって有し、その内部には分注ヘッドが気密式接続で固定されている。
分注ヘッドの取り外し可能な閉塞キャップ12はボトルのネックの周りに従来のようにねじって止められる。キャップは一端が閉じられた中空の円筒で形成され、円筒の内部に同心のシャフト14を備える。
分注ヘッドはボトルの外部でその円筒形の環状本体17を区切る点滴器アダプタ16を形成する。本体17は外部に向かって円筒形壁を半径方向に延長するフランジ18を有する。ボトルの内部のタンクの反対の方向を向くように取り付けられ、それによって、液体がボトルから出る端部には、より小さい直径の出口孔22およびアダプタの内部の肩部を形成するように、肩部20によってくびれが作製されている。
多孔質栓24は通過孔の全体を満たすように、この肩部に接してアダプタの端部に配置されている。栓は、栓が乾燥したときに、液体の停滞を防止し、空気の取り入れを促進する疎水性をその栓に付与するポリエチレンを主成分とする多孔質熱可塑性材料によって作製される。それは焼結によって、すなわち、熱可塑性材料粒子の熱処理によって製造され、例えば、皮膚および眼の粘膜に存在する多数の細菌株に有効であるとして公知の銀イオンから構成される殺細菌剤を含むことがある。多孔質栓は、ボトルから出る液体に関してその流通をほとんど抑止することがなく、放出に際し滴を形成する分配効果を実現するのに適切な多孔度の特徴を有する。滴のサイズを決定するには、最終出口の直径に基づくことができる。
半透過性膜付き濾過装置26は分注ヘッドの内部に配置される。その装置は、一方では、いくつかが疎水性の半透過性壁付き、他のものが親水性の半透過性壁付きの管状フィルタのアッセンブリ、他方では、管状フィルタの開口端部の周りにモールドした有機樹脂製プレートを備え、該プレートは液体の分注ヘッドの本体を形成するアダプタ17を横切るアッセンブリの装着に使用される。このプレート28はその輪郭全体でアダプタの内壁に気密接触して、アダプタ内に横方向に配置され、一方、管状フィルタ群は液体タンクのボトル内にそこから浸るように適合されている。
図1および2に図示したように、管状フィルタのアッセンブリは、それ自体が曲げられてU字型の形状を有するフィルタ30、および、U字型フィルタの周囲にらせん状に巻かれた付加フィルタ32を備える。U字型に曲げられたフィルタは、らせん状の付加フィルタよりもプレートからより離れた距離でボトル内に縦方向に広がっており、一方、この付加フィルタはボトルが静止状態で直立状態で置かれると液体から離れて、プレートのより近くにある。
各管状フィルタは、半透過性膜としての壁を有する。ここではらせん状に巻かれた管状フィルタ32は、疎水性、したがって空気に選択的に透過性で、液体に非透過性の材料製の半透過性膜製の管によって形成され、一方、ボトル内に縦方向に延びる管状フィルタは親水性材料製膜によって各々形成されており、したがって、空気の存在下で液体に対し選択的透過性を有する。
前記のように、これらのフィルタの各々はその端部31で開口する半透過性膜の管であり、前記端部はタンク4の反対側で、分配器栓24によってカバーされたプレートの上方表面29の側にプレート28を介して開口している。このように、濾過装置の管状フィルタ30、32の開口した端部31のアッセンブリはプレート28の同じ側に、すなわち、出口流路の側に配置され、これらの管状フィルタはタンクの側に開口した端部を有さないことを確認することができる。
本発明による濾過装置の有利な独自性によると、管状フィルタの壁を構成する膜の多孔度またはメッシュサイズは、粒子の濾過能力を決定するが、吸気専用の疎水性壁付きの管または液体放出専用の親水性壁付きの管であるかに応じて異なることができる。したがって、ボトル内部に無菌環境を保つために、空気の取り入れに使用される膜では0.2μmの細菌濾過能力を維持し、液体の放出に使用される管の膜に対してはより大きな粒度での濾過で済ますことができるであろう。
大きな利点は、液体を親水性膜に通すためにかける圧力を過度に増大させる必要がなく、粘性の高い眼科用溶液のためにボトルを使用することができることであり、その圧力はまた使用可能な液体に対する半透過性膜の表面の広がりに応じている。許容できる粘度は、空気に対して不浸透性になる液体で含浸される膜の能力に従い、細菌を濾過するために必要な微細さまで行かず、外気中の汚染微生物が膜まで達したとして、膜がそれらの微生物を通過させないように定められる。濾過装置のアッセンブリにおいて、多孔質栓24は、埃および外気中に存在している同等粒子を濾過する能力のおかげでそれらが運ぶことがあり得る汚染微生物と一緒に管状フィルタの内部導管の入口まで達するのを防止し、ボトルの無菌内容物の保護に寄与する。同じ栓は、ユーザの皮膚または粘膜とこれら導管が開口している表面を有するプレート28との間のあらゆる直接接触を防止する。要するに、防腐剤を含まない眼科用溶液にボトルを使うことができる良好な空気の濾過を確実にする。
シース34は液体タンクのボトルの内部でプレートに垂直に延びており、そこで、縦方向の濾過管を収容することができる内径を有する中空形状を有し、濾過管にとって伸長の案内となる。また、シースはらせん状の管の巻きの支持台となる。
シースはその縦方向の両端が開口している。例えば、管上への樹脂プレートのモールドによって製造されるとき、それらの端部の一つは、管状フィルタのアッセンブリの支持台となる穿孔のあるプレート28に連結される。シースは、横方向のプレートと接触することができる端部の近傍で、その壁に形成された液体通過窓部36を有する。それは硬質プラスチック材料によって作製されており、内部に収容される管の保護を確実にすると共に、開口自由端および窓部によってシースに侵入する液体の案内を確実にする。
図示したように、フィルタおよびシースの配置は、疎水性壁付き管状フィルタ32がプレートとシースの窓部との間に位置するようなものである。そのような配置の利点は、ボトルの使用後に過剰な液体がそこから出ることができず、ボトル内で溜まることを特に防止することである。
ここで、分注ヘッドおよびボトルのそのアッセンブリ内への取り付けを記載するが、分注ヘッドは、公知の方法で作製されるボトルとは別に形成される。
分注ヘッドの取り付けには、まず、直径がより大きな端部から栓24を押して、反対側の端部において肩部20に直面するまでアダプタの本体の内部に挿入する。その位置では栓のドーム形状はアダプタ本体の端部のドーム形状と同じ高さになる。次に、管状フィルタ取り付け用の穿孔のあるプレート、管状フィルタおよび案内シースによってあらかじめ形成されたアッセンブリを、そのプレートが栓と接触するまで、アダプタの内部に挿入する。
次に、調整ボトルの取り付けは、ボトルのタンクに液体を満たした後ボトルのネック内の分注ヘッドの固定によって行われる。まずボトル内にシースを挿入し、これをボトルのネックの上端部に対向するアダプタのフランジのストッパまで挿入して、分注ヘッドを取り付ける。そのとき、分注ヘッドは、アダプタの円形壁から突出して広がり、ボトルのネックの内壁に作製された対応する形状の溝と協働する直角付きラチェット機構手段との協働によって不可逆的に停止される。
今説明したような分注ヘッドの取り付けは二つの利点を有し、一方では要素が主に固定によって単純な方法で取り付けられ、他方では縦方向の膜の管はそれを囲むシースによって保護がなされているので、挿入時にそれらの膜の管を損傷するおそれがない。
ここで、点眼剤の点滴放出でのそのような分注ヘッドと組み合わせた調整ボトルの使用について記載する。
ユーザはボトルをひっくり返し、眼の上方にボトルを位置させ、内部空間を圧縮して弾性的に可逆性の壁を変形するように、タンクの壁に手で圧力をかける。タンク内に存在する液体は、管状フィルタの膜壁に接して押され、その壁が親水性でも疎水性でもなされるものであり、しかし、親水性膜の表面だけが液体を通過させ、膜の両側の圧力差から膜に含浸し、同時に空気の侵入のあらゆる可能性を閉ざす。親水性壁付き管状フィルタの内部に存在する液体は、そこから環形状アダプタの内部空間を閉じる穿孔のあるプレートを通して分配器栓まで導かれる。タンクからボトル外部までの液体の通過は、ボトルのネックにおいては、管状フィルタの無い区域では液体および空気が不浸透性のプレートによって遮断されているので、このように膜を通して開始される。同時に、ボトルをひっくり返して、液滴を落下させるとき、液体は、ここではアダプタを横切る取り付けプレートの近傍のシースを中心にしてらせん状にまかれた疎水性膜から構成される管状フィルタをカバーする。疎水性膜を浸すことによって、タンクに存在する空気が出るのを防ぐことができ、したがって、他のルートによって液体が排出されるのを促進する。そして、タンクの壁の変形から生じる圧力作用は、放出された液体の補充としてタンク内に空気が入るのを防止する。
膜の縦方向の配置によって提案される交換面積が横方向の膜の場合より大きいので、液体を放出させるためにボトル壁にかかる圧力は、従来技術のボトルの場合の圧力より大きくない。また、液体および空気の通路を横切って配置されたプレートのほぼ中心に親水性通過区域を決定しているこれらの管の数および管の直径によって、十分な液体の出る流量を確保できる。液体はプレートを越えて通過し、滴の形成用の分配器効果を確実にする最終栓を通過する。
所望の滴数が放出されると、ユーザはボトル壁上の圧力を緩めて、ボトルをひっくり返して、静止状態の位置に戻す。ボトル壁が再度その初期の円筒形の形状をとる間、液体は疎水性膜を離れて、ボトルの内部にまた吸い込まれ、空気はそこからボトル内に濾過装置の両面間の圧力均衡まで自由に侵入することができる。この作業の間中、親水性膜は液体に含浸されて、空気を浸透させないままであり、一方、最終栓は問題なく乾燥する。
次に点滴アダプタに本発明による液体分注ヘッドのキャップ12を配するとき、アダプタの外部表面に対して半径方向に押しつけられることになるシャフト14との取り付けの気密性は、キャップの内部の最終栓にかかる軽い過圧を導く。多孔質栓は乾燥したままであり、親水性表面および疎水性表面は互いに明確に異なり、離れているので、環状膜はそれらの固有の機能を維持する。したがって、ボトルは再度使用される状態になる。
ボトルの良好な機能のため、特に液体の良好な放出および放出された液体の補充としての空気の取り入れのため、疎水性表面は静止時のボトルの上方で、横方向のプレートの近傍に配置されており、一方、親水性表面は液体タンク中に疎水性表面より縦方向により深く延びていることが望ましいことが分かる。
一方では、タンク内に深く浸っている親水性表面の縦方向の構成部品によって、より大きな交換面積を確実にして、より大きな容積の液体がタンクから出るのを容易にすることができ、したがって、管状フィルタの数およびそれらの内部導管の直径が液体の出る流量を確実にすることができるならば、所定の液体容積を放出するためにかける圧力を減少させることができる。この親水性フィルタがタンクに浸っていることによって、また、フィルタを極めて急速に湿らせ、これらのフィルタを介する空気の通過を遮断することができる。ボトルの消費の終わりでさえも、液体が完全に横方向のプレートに触れており、プレートの反対側の管状フィルタの端部がもはや液体に浸っていないとき、親水性部分は湿っており、したがって、空気不透過性である。他方、対応する管状フィルタの長さに渡って、疎水性表面が横方向のプレートの近傍に配置されているという事実から、ボトルが使用のためひっくり返されたとき、疎水性フィルタをカバーして包む液体があることを確実にすることができる。このようにして、無駄になる残存液体量が極端に減少するボトルが提供される。実際、何度も使用した後、全ての液体はプレートおよびこの疎水性フィルタ間を通過しているので、ボトルをひっくり返すことによってもはや疎水性フィルタを液体で濡らすことはできず、タンクに存在する空気は出ることができ、残存液体はボトル内に溜まり、失われる。
そのとき、疎水性表面はボトルのネックを閉じるプレートの近傍に配置されており、したがって、その表面はこのプレートとシース壁に作製された通過窓部との間を占めることが確かめられる。この窓部によって、ボトル内にもはや少しの液体しか残っておらず、頭部が下になるようにひっくり返されたボトル内のシースの外部にこの液体が集まっているとき、液体をシースの内部に通過させることができる。このようにプレートに対して停滞し、親水性フィルタによって流出されない微量の失われる液体は疎水性フィルタを湿らすのに使用され、空気が出るのを妨げ、液体の水位が疎水性フィルタを完全に濡らすには不十分になるまでボトルの良好な機能を可能にするようになる。
ここで、図3に概略的に図示した第二の実施態様について記載する。分注ヘッドの表示は、要素の互いに対する配置を明らかにするために意図的に拡大されており、したがって、たとえば、管状フィルタとボトル壁の厚さ、または、アダプタの高さと幅の間の比率は尊重されていない。
空気に選択的透過性の疎水性膜製の管状フィルタ132は、ここでは、液体の排出用の親水性膜製管状フィルタ130と同様にU字型に曲げられた形状を有する。それらは直径が類似しており、約ミリメートルであるが、長さは明らかにより短い。したがって、疎水性機能膜の表面は、上記のようにボトルの上方で、濾過装置の取り付けプレートの近傍に集められている。
第二の実施態様は、また、管またはその同等物を包むシースが一定の直径を有さないことが相違している。全体をカバーする栓124によって、近位部分142はアダプタ116の高さにあり、遠位部分144はボトル内に位置する。近位部分の直径はより小さく、アダプタの内径を完全に満たすが、一方、遠位部分の直径はより大きく、液体タンクに沈む前にボトルのネック壁110の直径に達する。そのようにして、ボトルの取り付け時に気密性を容易に実現する。
また、アダプタ本体内のシースの周辺には環形状の空間がなくなり、したがって、液体が溜まることができないことが確かめられる。しかしながら、ネックを越えて、ボトルの内部でより遠いシース内に窓部を作製することができる。さらに、空気の取り入れための疎水性管状フィルタ132は、もはやシースによって親水性フィルタ束から分離されていない。しかし、第一の実施態様と同様に、横方向のプレート128上で親水性濾過区域を囲む、この同一のプレート上の疎水性濾過区域をそのように決定することができる。実際、上記の場合のように、親水性管用支持台として、および、疎水性管用支持台として、ここでは同一の穿孔のあるプレートを使用することを選択した。
第二の実施態様は、また、滴の形成および正確な寸法調整を容易にすることを目的とするアダプタ116上に形成される出口流路146に、分配器栓が開口することで第一の実施態様と異なる。液体分配器栓の周りを滴に通過させ、流路146に排出されるように弾性的に変形する可撓性材料でアダプタを作製することが考えられる。
この範囲内で、着脱式キャップ112はねじって止められたその位置で出口流路の端部を塞ぐのに適した形状を有する。キャップは、一端が閉じられた中空の円筒によって形成され、その円筒の内部に一端の放射状壁から突出した中央ピン148を備える。キャップはさらに中央ピンと周縁側壁との間に二つの同心シャフト114および150を備える。中央ピンはアダプタの出口流路と協働して、アダプタを閉じるためのものであり、一方、シャフトはアダプタの外部表面に対して押しつけられることになるためのものであり、一つは本体の輪郭に放射状に押しつけられ、もう一つはフランジに軸線方向に押しつけられる。
例として挙げたこれらの二つの実施態様を拠所として、上記の説明は本発明がどのようにして定められた目的を達することができるかを明確に説明している。特に、本発明は選択的透過性を有する膜の管状フィルタを使用するが、それらは液体タンクのボトルおよび外気間の境界面を通る液体および空気用に大きな交換面積を提供する。本発明はまたボトルの良好な機能を確実にする空気および液体の通過の交替を確実にする二つの明確に親水性および疎水性の区域の単純化された構成を可能にする。このように、本発明による分注ヘッドに組み合わされるボトルに入れることができる多少とも粘性のある液体の種類を多様化して、この分注ヘッドの使用範囲を大きくすることができることが分かる。一方では、より大きな交換面積を有することから、タンク壁を圧縮するためにかける応力を減少させて、放出すべき所定の同一液体用にアッセンブリを機能させることができる。したがって、これは、拡大解釈すると、従来のボトル内に提供されるのと同じ応力を維持して、もともと放出するのがより困難かつより粘性のある液体を使用することを可能にする。他方、親水性および疎水性部分の区別を容易にすることによって、それらを例えば濾過粒度分布で異なるように作製することができる。これによって、例えば、外気の吸気に機能する疎水性膜に細菌の濾過能力を与え、親水性膜管ではより小さい微生物の濾過能力で満足して、より粘性のある液体の放出を容易にすることができる。
本発明は、上記のように特に記載され、図面によって図示された実施態様に限定されるものではない。反対に同等な手段によって考えられるあらゆる変形例に拡大されるものである。
1 分注ヘッド
2 液体調整ボトル
4 液体貯蔵タンク
10 ネック
12、112 キャップ
16 点滴器アダプタ
18 フランジ
20 肩部
24、124 栓
26 濾過装置
28、128 取り付けプレート
30、130 親水性膜製管状フィルタ
32、132 疎水性膜製管状フィルタ
31 端部
34 シース
36 液体通過窓部
148 中央ピン

Claims (15)

  1. 液体の収容ボトルの内部および外部間の境界面で液体の放出および空気の取り入れを管理する濾過装置(26)を備える液体分注ヘッドであって、液体の放出のために、濾過装置は、空気の存在下で液体に対する選択的透過性膜製の壁付きの管状フィルタ(30)を備え、そのフィルタは、フィルタが外部に向かって開口するのに通る前記ヘッドを横切る穿孔のある取り付けプレート(28)から、ボトルの内部の方に向かって、縦方向に広がることを特徴とする分注ヘッド。
  2. 前記濾過装置(26)はさらに、放出した液体の補充として外部の孔(22)からボトル内に吸い込んだ空気を濾過し、したがって、細菌などの外部汚染からボトルの内部空間を保護するために作製されて配置される膜の表面であって、液体の存在下で、空気に対して選択的透過性である膜の表面を備えることを特徴とする、請求項1に記載の分注ヘッド。
  3. 前記空気に対して選択的透過性である膜の表面は、液体に対する選択的透過性の壁付きの管状フィルタと同一の取り付けプレート(28、128)を介して開口する管状フィルタ(32、132)の壁を構成することを特徴とする、請求項2に記載の分注ヘッド。
  4. 壁が空気に対して選択的透過性膜製である前記管状フィルタは前記プレート(28)の近傍に延びることを特徴とする、請求項3に記載の分注ヘッド。
  5. 前記濾過装置の管状フィルタは、液体抽出の機能のために専用の親水性壁(30)および空気の取り入れの機能のために専用の疎水性壁(32)を備えることを特徴とする、請求項3または4に記載の分注ヘッド。
  6. 管状フィルタ(30、32)の壁の粒子の濾過能力は液体の排出または空気の取り入れに組み合わされているかに応じて異なり、好ましくは細菌濾過膜である疎水性壁ではより微細で、親水性壁ではより粗く、それによって、粘性溶液の分注を容易にすることを特徴とする、請求項5に記載の分注ヘッド。
  7. 管状フィルタはそれ自体が曲げられており、各々の開口した端部(31)は二つとも前記プレート内に埋め込まれており、それによって、前記管状フィルタの内部導管は前記プレートの上面(29)に出ており、外部と連通することを特徴とする、請求項3〜5のいずれか一つに記載の分注ヘッド。
  8. 管状フィルタの開口端部の上方で、横方向のプレート(28)の上面(29)が保護用の多孔質栓(24、124)によってカバーされていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の分注ヘッド。
  9. 濾過装置はボトルの縦方向に延びる導管束に集められた複数の親水性膜製管状フィルタ(30)を備え、前記束は案内シース(34)によって囲まれていることを特徴とする、請求項3〜8のいずれか一つに記載の分注ヘッド。
  10. 濾過装置は、前記ヘッドを横切ってアッセンブリを取り付けるのに使われる前記プレート(28)の近傍で、前記シース(34)を中心にらせん状に巻かれた疎水性膜製管状フィルタ(32)を備えることを特徴とする、請求項9に記載の分注ヘッド。
  11. 前記シース(34)は、頭部が下になるように分注ヘッドをひっくり返したときその管状壁を通る液体通過窓部を有し、前記窓部は前記プレート(28)の近傍に配置されることを特徴とする、請求項10に記載の分注ヘッド。
  12. 空気の取り入れ専用の疎水性管状フィルタ(32)は横方向のプレート(28)および前記窓部(36)の間に位置し、液体の排出専用の親水性管状フィルタ(31)を包むシース(34)の外部で、ボトルの軸線を中心にしてらせん状を形成することを特徴とする、請求項11に記載の分注ヘッド。
  13. 親水性管状フィルタ(30)の案内シースは前記ヘッドが取り付けられたボトルのネック(10)の直径であり、空気の取り入れ専用の疎水性管状膜(32)はそのとき前記シースの内部にあることを特徴とする、請求項9に記載の分注ヘッド。
  14. 液体の排出専用の親水性管状フィルタ(30)および空気の取り入れ専用の疎水性管状フィルタ(32)は互いにそれ自体に、二つの対向する端部の間でU字型に曲げられており、そこでそれらの内部導管は前記横方向のプレート(128)を介して出現しており、疎水性膜(130)のフィルタの縦方向の高さは疎水性膜のフィルタのそれより小さいことを特徴とする、請求項3〜13のいずれか一つに記載の分注ヘッド。
  15. 液体タンクのボトル内に取り付ける環形状本体は、前記濾過装置を通して放出される液体用の点滴アダプタを形成し、それに着脱式の気密式の閉塞キャップ(12、112)が組み合わされていることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一つに記載の分注ヘッド。
JP2015525953A 2012-08-06 2013-08-06 特に点滴ディスペンサ付き液体調整ボトルのための液体分注ヘッド Active JP6250049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR12/02192 2012-08-06
FR1202192A FR2994162B1 (fr) 2012-08-06 2012-08-06 Tete de distribution de liquide, notamment pour flacon de conditionnement d'un liquide a distribuer goutte a goutte
PCT/IB2013/001728 WO2014024029A1 (fr) 2012-08-06 2013-08-06 Tete de distribution de liquide, notamment pour flacon de conditionnement d'un liquide a distribuer goutte a goutte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015532613A true JP2015532613A (ja) 2015-11-12
JP6250049B2 JP6250049B2 (ja) 2017-12-20

Family

ID=48520992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525953A Active JP6250049B2 (ja) 2012-08-06 2013-08-06 特に点滴ディスペンサ付き液体調整ボトルのための液体分注ヘッド

Country Status (24)

Country Link
US (1) US9487339B2 (ja)
EP (1) EP2879966B1 (ja)
JP (1) JP6250049B2 (ja)
KR (1) KR102126807B1 (ja)
CN (1) CN104684815B (ja)
AR (1) AR092864A1 (ja)
AU (1) AU2013301315B2 (ja)
BR (1) BR112015002196B8 (ja)
CA (1) CA2880175C (ja)
CL (1) CL2015000175A1 (ja)
CO (1) CO7220325A2 (ja)
EA (1) EA028504B1 (ja)
ES (1) ES2670051T3 (ja)
FR (1) FR2994162B1 (ja)
HK (1) HK1210449A1 (ja)
IL (1) IL237022B (ja)
MA (1) MA37843B1 (ja)
MX (1) MX354026B (ja)
MY (1) MY168490A (ja)
SG (1) SG11201500894YA (ja)
TN (1) TN2015000035A1 (ja)
TW (1) TWI584803B (ja)
UA (1) UA114206C2 (ja)
WO (1) WO2014024029A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6976469B1 (ja) * 2021-04-26 2021-12-08 さち子 松山 目薬容器

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10857067B2 (en) * 2015-03-31 2020-12-08 Laboratories Thea Device for dispensing liquid from a sterile packaging bottle with bi-functional membrane
WO2016187230A1 (en) * 2015-05-18 2016-11-24 Cascade Designs, Inc. Water-treating bottle
NZ743477A (en) 2016-01-22 2019-03-29 Baxter Healthcare Sa Method and machine for producing sterile solution product bags
CA3011511C (en) 2016-01-22 2019-06-25 Baxter International Inc. Sterile solution product bag
CN106389002B (zh) * 2016-09-28 2019-08-30 尹振图 一种滴液瓶嘴及眼药水瓶
KR101806524B1 (ko) * 2016-10-31 2017-12-07 (주)아모레퍼시픽 화장품 용기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127063A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 ト−メ−産業株式会社 点眼容器
US5105993A (en) * 1989-12-29 1992-04-21 La Haye Laboratories, Inc. Disposable medical dispenser with a filtering dispenser nozzle
JPH06335671A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Tome Sangyo Kk 携帯用液体浄化器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2770495B1 (fr) * 1997-11-04 1999-12-24 Transphyto Sa Dispositif de conditionnement pour liquide a distribuer goutte a goutte
EP1423334A4 (en) * 2001-08-10 2007-09-26 Innova Pure Water Inc HOLLOW FIBER MEMBRANE FILTERS USED IN DIFFERENT CONTAINERS
US20040074529A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Robert Levy Self-contained and ventilated temporary shelter
FR2872137B1 (fr) * 2004-06-24 2009-01-23 Thea Sa Lab Recipient pour le conditionnement d'un liquide a distributeur goutte a goutte, a deformation reversible par admission d'air
US7604737B2 (en) * 2007-01-25 2009-10-20 Acuity/Sparkle, Ltd. (Cayman) Water filter device for use with individual containers
FR2955842B1 (fr) * 2010-02-04 2012-03-16 Thea Lab Flacon de conditionnement d'un liquide a tete de distribution goutte a goutte
FR2963326B1 (fr) * 2010-07-30 2012-09-07 Rexam Healthcare La Verpillier Embout et recipient de distribution de liquide
TW201225948A (en) * 2010-12-22 2012-07-01 Rexam Healthcare La Verpillier A liquid dispenser device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127063A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 ト−メ−産業株式会社 点眼容器
US5105993A (en) * 1989-12-29 1992-04-21 La Haye Laboratories, Inc. Disposable medical dispenser with a filtering dispenser nozzle
JPH06335671A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Tome Sangyo Kk 携帯用液体浄化器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6976469B1 (ja) * 2021-04-26 2021-12-08 さち子 松山 目薬容器
JP2022168682A (ja) * 2021-04-26 2022-11-08 さち子 松山 目薬容器

Also Published As

Publication number Publication date
TW201410234A (zh) 2014-03-16
EA028504B1 (ru) 2017-11-30
CL2015000175A1 (es) 2015-07-10
HK1210449A1 (zh) 2016-04-22
KR102126807B1 (ko) 2020-06-25
BR112015002196B8 (pt) 2021-09-14
WO2014024029A1 (fr) 2014-02-13
EP2879966A1 (fr) 2015-06-10
BR112015002196A2 (pt) 2017-07-04
MA37843B1 (fr) 2016-04-29
AR092864A1 (es) 2015-05-06
MY168490A (en) 2018-11-09
AU2013301315B2 (en) 2016-11-03
EP2879966B1 (fr) 2018-02-21
TN2015000035A1 (fr) 2016-06-29
MA20150155A1 (fr) 2015-05-29
MX354026B (es) 2018-02-07
JP6250049B2 (ja) 2017-12-20
CN104684815B (zh) 2016-08-31
CO7220325A2 (es) 2015-03-20
EA201590334A1 (ru) 2015-05-29
FR2994162A1 (fr) 2014-02-07
SG11201500894YA (en) 2015-04-29
BR112015002196B1 (pt) 2021-07-13
MX2015001668A (es) 2015-04-10
US9487339B2 (en) 2016-11-08
CA2880175C (fr) 2021-07-20
US20150284173A1 (en) 2015-10-08
FR2994162B1 (fr) 2014-09-05
TWI584803B (zh) 2017-06-01
KR20150041108A (ko) 2015-04-15
ES2670051T3 (es) 2018-05-29
UA114206C2 (uk) 2017-05-10
CN104684815A (zh) 2015-06-03
AU2013301315A1 (en) 2015-02-26
CA2880175A1 (fr) 2014-02-13
IL237022B (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6250049B2 (ja) 特に点滴ディスペンサ付き液体調整ボトルのための液体分注ヘッド
TWI551280B (zh) 液滴分配裝置
JP5307916B2 (ja) 空気吸入により可逆的に変形可能な滴下式に分配される液体の包装容器
KR101614391B1 (ko) 항균 보호기능을 포함하는, 액체를 한방울씩 배출하기 위한 포장 용기
KR102052228B1 (ko) 제거가능한 마개를 구비한 액체 분배 장치
JP5830036B2 (ja) 液体分配用滴下ヘッド及び液体分配用滴下ボトル
FI111809B (fi) Laite säilytysainevapaiden nenäsumutteiden ja vastaavien valmisteiden annostelemiseksi
JP5224915B2 (ja) フィルター付き吐出容器
JP4355985B2 (ja) 1滴づつ分配される液体を包装するための装置
RU2000114188A (ru) Устройство для хранения жидкости и для ее выдачи по каплям
US7338228B2 (en) Application device for liquid product
KR20130116353A (ko) 강화된 플로싱 이익을 제공하는 장치
US10857067B2 (en) Device for dispensing liquid from a sterile packaging bottle with bi-functional membrane
JP2019023111A (ja) 点眼用容器
JPH0361461B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20151217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6250049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250