JP2015530745A - 負荷時タップ切換器用の蓄勢機構 - Google Patents

負荷時タップ切換器用の蓄勢機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530745A
JP2015530745A JP2015528931A JP2015528931A JP2015530745A JP 2015530745 A JP2015530745 A JP 2015530745A JP 2015528931 A JP2015528931 A JP 2015528931A JP 2015528931 A JP2015528931 A JP 2015528931A JP 2015530745 A JP2015530745 A JP 2015530745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
energy storage
storage mechanism
rocker
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015528931A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴレーデ・ジルケ
Original Assignee
マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical マシイネンフアブリーク・ラインハウゼン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2015530745A publication Critical patent/JP2015530745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3042Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor using a torsion spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H33/00Gearings based on repeated accumulation and delivery of energy
    • F16H33/02Rotary transmissions with mechanical accumulators, e.g. weights, springs, intermittently-connected flywheels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/22Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism
    • H01H3/30Power arrangements internal to the switch for operating the driving mechanism using spring motor
    • H01H3/3031Means for locking the spring in a charged state
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H3/40Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using friction, toothed, or screw-and-nut gearing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H9/0027Operating mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/32Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts
    • H01H2003/326Driving mechanisms, i.e. for transmitting driving force to the contacts using bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

本発明は、負荷時タップ切換器用の蓄勢機構1に関する。この蓄勢機構1は、回転可能な駆動軸11に周設された、少なくとも1つの別の歯車7,9を介してクランク13を駆動させる第1歯車5を有する。前記クランク13は、弾性要素15に機械式に連結している。この弾性要素15は、駆動要素17の巻き上げ時に荷重を受ける。被動要素29が、前記弾性要素15の当該荷重印加後に解放可能であり、急激に旋回する。前記駆動要素は、ロッカー17である。このロッカー17は、第1ラッチローラ21と第2ラッチローラ23とを有する。この第1ラッチローラ21とこの第2ラッチローラ23とはそれぞれ、第1ラッチ25と第2ラッチ27とを交互に操作する。この場合、前記被動要素29の1つの第1移動止め位置39と1つの第2移動止め位置41とが、前記第1ラッチ25に割り当てられていて、同様に、前記被動要素29の1つの第1移動止め位置43と1つの第2移動止め位置45とが、前記第2ラッチ27に割り当てられている。その結果、前記第1ラッチ25と前記第2ラッチ27とが、前記ロッカー17の位置に応じてその第1移動止め位置39,43とその第2移動止め位置41,45とに交互に存在する。

Description

本発明は、負荷時タップ切換器用の蓄勢機構に関する。この蓄勢機構は、回転可能な駆動軸に周設された第1歯車を有する。この第1歯車は、少なくとも1つの別の歯車を介してクランクを駆動させる。このクランクは、弾性要素に機械式に連結している。この弾性要素は、駆動要素の巻き上げ時に荷重を受ける。被動要素が、この弾性要素の当該荷重印加後に解放可能であり、急激に旋回する。
冒頭で述べた種類の負荷時タップ切換器は、あらゆる分野の従来の技術において公知であり且つ自明である。当該負荷時タップ切換器は、タップ付変圧器の異なる巻線タップ同士間を通電状態のまま切り換えるために使用される。この切り換えは、通常は急激に実施されるので、負荷時タップ切換器は、一般に蓄勢機構を有する。
従来の技術から公知の蓄勢機構は、負荷時タップ切換器の操作の開始ごとにこの負荷時タップ切換器の連続して回転する駆動軸によって巻き上げられる、すなわち荷重を受ける。例えば、独国特許出願公開第1956369号明細書及び独国特許第2806282号明細書に開示されているように、公知の蓄勢機構は、主に付勢摺動機構と除勢摺動機構とから構成される。複数のばねが、この付勢摺動機構とこの除勢摺動機構との間に配置されている。さらに、複数のガイドバーが設けられている。この付勢摺動機構と除勢摺動機構との双方が、これらのガイドバー上で互いに独立して長手方向に可動に支承されている。同時に、それぞれ1つのばねが、それぞれ1つのガイドバーを包囲するように、これらのガイドバーは、これらのばね用のガイドを形成する。当該付勢摺動機構が、駆動軸に連結されている偏心部材によって当該除勢摺動機構に対して直線状に移動される。これにより、この付勢摺動機構とこの除勢摺動機構との間に配置された当該複数のばねが、荷重を受ける。この付勢摺動機構が、その終端位置に到達したときに、この除勢摺動機構の拘束が解除される。
特に、この付勢摺動機構とこの除勢摺動機構とを平行に延在する複数のガイドバーを用いて双方の長手方向に摺動可能にすると、要求される精度が高くなり且つ非常に高くなる。さらに、当該蓄勢機構では、運動方向が、二重に変換される。駆動軸の回転運動が、蓄勢機構の直線運動に変換される。この蓄勢機構の直線運動が、解除後に負荷時タップ切換器を操作するための当該切換軸の回転運動に再び逆変換される。直線運動可能な負荷時タップ切換器又はこの負荷時タップ切換器の切換開閉器であっても、このことは、複雑であり、適切でなく、無駄である。さらに、当該蓄勢機構は、多くの摩擦箇所を有する。これらの摩擦箇所は、機械的な故障を助長し、製造コストを増大させる。
当然に、摺動摩擦がもはや発生せず、その抵抗が少ないように、駆動軸の連続する回転運動を被動軸の急激で高速の旋回移動に変換する蓄勢機構が既に公知である。このことは、例えば、独国特許第102006008338号明細書、独国特許第102009034627号明細書及び独国特許第102010046280号明細書に記載されている。荷重を受けた1つ又は複数のばねが、急激に解放されることによって、被動軸の急激な回転運動が可能になる。当該ばねは、引張ばねでもよく、圧縮ばねでもよい。この場合、その原理は、常に同じである。回転する駆動軸が、最大点まで当該1つのばね又は当該複数のばねに荷重を印加する。その後に、当該ばねが、急激に弛緩することによって、被動軸が、一緒に移動する。この種類の蓄勢機構は、様々な実施の形態で公知であって、最初に並進する付勢運動を、実際の負荷の切り換えに必要な、切換接触子を操作するための主要な高速回転運動へ技術的に複雑に変換することが省略される点で優れている。
さらに、中国実用新案第201845670号明細書には、本出願の請求項1の上位概念に記載の負荷時タップ切換器用の蓄勢機構が開示されている。この場合、当該明細書では、多数の個別部品が、上側の取り付け板と下側の取り付け板との間に配置されているか又はこれらの取り付け板上に取り付けられている。
当該蓄勢機構が、多数の個別構造部品から構成され、これらの構造部品が、一方では構造を著しく複雑にし、他方では大きい構造空間を負荷時タップ切換器で占有することが、この従来の技術の欠点である。当該多数の構造部品に起因して、機械的な故障時の構造部品の交換が、長い作業時間と高いコストとを要する。
独国特許出願公開第1956369号明細書 独国特許第2806282号明細書 独国特許第102006008338号明細書 独国特許第102009034627号明細書 独国特許第102010046280号明細書 中国実用新案第201845670号明細書
本発明の課題は、製造コスト及び維持コストを少なくし、エネルギー損失又はエネルギー消費を少なく抑える、負荷時タップ切換器用の省スペースで且つ簡単な蓄勢機構を提供することにある。
この課題は、請求項1に記載の特徴を有する負荷時タップ切換器用の蓄勢機構によって解決される。
負荷時タップ切換器用の本発明の蓄勢機構は、回転可能な駆動軸に周設された第1歯車を有る。この第1歯車は、別の少なくとも1つ歯車を介してクランクを駆動させる。この場合、当該蓄勢機構は、切り換え工程ごとに駆動軸によって中心軸駆動される。この駆動軸による中心軸駆動の代わりに、偏心軸駆動も想到可能であることは、当業者にとって自明である。この場合、同時に選択器の駆動部でもある回転可能な駆動軸が、(歯車装置を有する)180°又は160°回転するモータによって駆動される。しかし、駆動軸が、ステップモータによって直接に駆動されることも、想到可能である。この場合、好ましくは、当該駆動軸は、切り換えステップごとに180°だけ回転される。その結果、この駆動軸に周設された第1歯車が、この切り換えステップに対して同様に駆動される。
複数の歯車が、嵌合し且つ空転なしに逆転する回転方向で力を伝達することは一般に公知であるので、好適な実施の形態では、もう1つの歯車が、第1歯車とクランクを駆動する歯車との間に配置されている。その結果、このクランクが、駆動軸と同じ方向に回転する。
この場合、当該クランクが、弾性要素に機械式に連結している。この弾性要素に機械式に連結している。この弾性要素は、この駆動要素の巻き上げ時に荷重を受ける。被動要素が、この弾性要素の当該荷重印加後に解除可能であり、急激に旋回する。
本発明によれば、当該駆動要素は、ロッカーである。この場合、このロッカーは、第1ラッチローラと第2ラッチローラとを有する。この第1ラッチローラとこの第2ラッチローラとはそれぞれ、第1ラッチと第2ラッチとを交互に操作する。この場合、当該被動要素の1つの第1移動止め位置と1つの第2移動止め位置とが、この第1ラッチに割り当てられている。同様に、当該被動要素の1つの第1移動止め位置と1つの第2移動止め位置とが、この第2ラッチに割り当てられている。したがって、この第1ラッチとこの第2ラッチとは、当該ロッカーの位置に応じてその第1移動止め位置とその第2移動止め位置とに交互に存在する。
当該両ラッチを第1移動止め位置又は第2移動止め位置へ移行させるため、当該第1ラッチが、第1ラッチローラを有し、当該第2ラッチが、第2ラッチローラを有する。第1ラッチローラと第2ラッチローラとこれらのラッチローラに割り当てられた第1移動止め位置と第2移動止め位置との構成によって、被動要素が、回転しないように固定されていることも留意すべきである。
さらに、第1ラッチが、第1ラッチ軸受の周りに旋回可能に形成されていて、第2ラッチが、第2ラッチ軸受の周りに旋回可能に形成されていることも提唱されている。
また、本発明の蓄勢機構では、カプラーが、クランクとロッカーとを機械式に結合させる。駆動軸によって駆動される当該クランクが、機械式の結合を通じて回転運動を当該カプラーに伝達する。その結果、回転運動によって駆動される当該カプラーが、当該ロッカーとの当該機械式の結合によってこのロッカーの旋回を可能にする。一方では、弾性要素が、このロッカーの当該旋回によって荷重を受け、また、例えば第1ラッチローラが、第1ラッチに対して押圧される結果、この第1ラッチが、第1ラッチ軸受の周りで回転される。また、これにより、この第1ラッチローラ35が、その第1移動止め位置から移動される。また、このことは、被動要素の固定が解除されることを意味する。したがって、この切り換え後に、当該第1ラッチローラが、その第1移動止め位置からその第2移動止め位置に転移する。この場合、これと同時に、第2ラッチローラが、その第2移動止め位置からその第1移動止め位置に転移する。この第1ラッチローラとこの第2ラッチローラとが、第1移動止め位置又は第2移動止め位置に再び到達したときに、本発明の蓄勢機構が、終端位置に再び存在し、当該切換開閉器の位置が固定される。
特に、当該弾性要素は、ばねである。この場合、当該ばねは、好適な実施の形態ではねじりばねとして形成されている。この場合、しかし、従来の技術で公知のその他のあらゆるばねも想定可能である。このため、当該ねじりばねは、2つの脚部を有する。これらの脚部は交互に、被動要素のばね止め及びロッカーのばね止めと協働する。特に、当該ロッカーの旋回時に、当該ねじりばねの第1脚部が、当該被動要素のばね止めによって不動に保持され、当該ねじりばねの第2脚部が旋回移動されるように、当該蓄勢機構が構成されている。その結果、当該ねじりばねが、荷重を受ける。
特に、本発明の蓄勢機構は、ラッチ引張ばねも有する。当該予荷重が、この第1ラッチとこの第2ラッチとを被動要素の外輪郭に対して当接させる。その結果、第1ラッチローラと第2ラッチローラとが、当該ラッチ引張ばねによって当該被動要素の第1移動止め位置又は第2移動止め位置に移行可能であるか又はこれらの移動止め位置へ押圧される。
特に、上記の実施の形態で説明されている被動要素は、切換開閉器の駆動歯車である。切換開閉器の駆動歯車としての当該被動要素の詳細な説明及び図は省略されている。何故なら、当該駆動歯車に対して従来の技術において公知であり且つ一般的である様々な機械構造部品が使用可能であるからである。すなわち、当該切換開閉器の駆動歯車が、例えば穴あけされた加工品から製作されることは、当業者にとって自明である。例えばコロ軸受のようなその他の構造部品が、当該加工品内に嵌入される。
負荷時タップ切換器用の本発明の蓄勢機構の利点は、省スペースで且つ簡単な蓄勢機構が、その全体構造と当該蓄勢機構内に組み込まれた少ない構造部品とに起因して提供されていることにある。すなわち、当該蓄勢機構が、切り換えのために入れ替わる回転方向又は旋回方向ごとに使用され得る、したがって駆動方向に関係なく使用され得るという別の利点も、当該蓄勢機構は、上記のねじりばねの配置によって同時に奏する。これに対して、従来の技術で公知の、摩擦が半径方向に減少する、すなわち損失が減少する負荷時タップ切換器用の蓄勢機構は、方向に依存する。また、本発明の蓄勢機構は、全体的に少なく組み込まれた構造部品に起因して、その製造コスト及び維持コストが少ない。
本発明の蓄勢機構のもう1つの利点は、被動要素に関して既に上述したように、摩擦に起因するエネルギー損失が、コロ軸受を使用することによって少なく抑えられることである。
以下に、本発明及びその利点を、添付図面を参照してより詳細に説明する。
上から見た本発明の蓄勢機構の斜視図である。 下から見た図1に示された蓄勢機構の斜視図である。 当該蓄勢機構の斜視図である。この場合、第1レバーが、被動要素に対して第1止め位置に存在し、第2レバーが、この被動要素に対して第2止め位置に存在する。 図3による蓄勢機構の斜視図である。 当該蓄勢機構の別の斜視図である。この場合、第1レバー、第2レバー、及び当該両レバーを機械式に連結するためのラッチ引張ばねが示されていない。 当該蓄勢機構の別の斜視図である。この場合、歯車、クランク、及びカプラーが、見やすさの理由から示されていない。 上から見た図6による蓄勢機構の斜視図である。 当該蓄勢機構の上面図である。
図中では、等しい符号が、本発明の同じ要素又は同等に作用する要素に対して使用されている。さらに、見やすさの理由から、それぞれの図の説明のために必要である個々の図中の符号だけが示されている。
図1は、上から見た負荷時タップ切換器用の本発明の蓄勢機構の斜視図である。ここでは、この蓄勢機構1は、回転可能な駆動軸11に配置された第1歯車5を有する。この第1歯車5は、第3歯車9を介してクランク13を駆動させる。第2歯車7が、この第1歯車5とこの第3歯車9との間に配置されている。その結果、このクランク13の回転角度ωは、駆動軸11と同じ回転角度ωである。本発明の蓄勢機構1が、その他の実施の形態において3つの歯車5,6,7より多いか又は少ない歯車も備え得ることは、当業者にとって自明である。
当該クランク13が、弾性要素15に機械式に連結しているので、この弾性要素15が、駆動要素17の巻き上げ時に荷重を受ける。被動要素29が、この弾性要素15の当該荷重印加後に解除可能であり、急激に旋回する。
本発明によれば、上記駆動要素は、ロッカー17である。特に、ロッカー17は、嵌入されているコロ軸受(図示せず)を有してもよい。摩擦によって発生するエネルギー損失が少ない。
図2に示されているように、ロッカー17は、第1ラッチローラ21と第2ラッチローラ23とを有する。この第1ラッチローラ21とこの第2ラッチローラ23とはそれぞれ、第1ラッチ25と第2ラッチ27とを交互に操作する。この場合、第1ラッチ25が、第1ラッチ軸受31の周りに旋回可能に形成されていて、第2ラッチ27が、第2ラッチ軸受33の周りに旋回可能に形成されている。
この場合、本発明によれば、さらに、図3及び4による蓄勢機構1の別の斜視図によれば、被動要素29の第1移動止め位置39と第2移動止め位置41とが、第1ラッチ25に割り当てられていて、同様に、当該被動要素29の第1移動止め位置43と第2移動止め位置45とが、第2ラッチ27に割り当てられている。したがって、この第1ラッチ25とこの第2ラッチ27とは、ロッカー17の位置に応じてその第1移動止め位置39,43とその第2移動止め位置41,45とに交互に存在する。
図3及び4に同様に示されているように、第1ラッチ25が、第1ラッチローラ35を有し、第2ラッチ27が、第2ラッチローラ37を有する。当該2つのラッチ25,27が、この第1ラッチローラ35とこの第2ラッチローラ37とによってその第1移動止め位置39,43又はその第2移動止め位置41,45に移行可能である。その結果、第1ラッチローラ35と第2ラッチローラ37とこれらのラッチローラに割り当てられた第1移動止め位置39,43と第2移動止め位置41,45との構成によって、被動要素29が、回転しないように固定されている。
この点に関しては、図2では、本発明の蓄勢機構1が、ラッチ引張ばね47を有するので、図2を再度参照のこと。このラッチ引張ばね47が、第1ラッチ25と第2ラッチ27とを機械式に結合させ、当該予荷重が、この第1ラッチ25とこの第2ラッチ27とを被動要素29の外輪郭30、ここでは曲面に対して当接させる。その結果、第1ラッチローラ35と第2ラッチローラ37とが、ラッチ引張ばね47によって当該被動要素29の第1移動止め位置39,43又は第2移動止め位置41,45に移行可能であるか又はこれらの移動止め位置へ押圧される。
さらに、本発明の蓄勢機構1では、全ての図1〜4に示されているように、カプラー19が、クランク13とロッカー17とを機械式に結合させ、上記弾性要素は、特にばね15である。この場合、同様に既に説明した全ての図1〜4に示されているように、当該ばね15は、ねじりばねとして形成されている。このため、当該ねじりばね15は、2つの脚部49,51を有する。この脚部49とこの脚部51とは交互に、被動要素29のばね止め53及びロッカー17のばね止め55と協働する。特に、ロッカー17の旋回時に、ねじりばね15の第1脚部49が、被動要素29のばね止め53によって不動に保持され、当該ねじりばね15の第2脚部51が旋回移動されるように、当該蓄勢機構1が構成されている。その結果、当該ねじりばね15が、荷重を受ける。
被動要素29は、特に切換開閉器の駆動歯車である。切換開閉器の駆動歯車としての被動要素29の詳細な説明及び図が、見やすさの理由から省略されている。何故なら、当該詳細な説明及び図は、あらゆる分野の従来の技術において公知であり且つ自明であるからである。
本発明の蓄勢機構1の機能を、図1〜4に対して既に説明した特徴に基づいて簡潔に説明する。駆動軸11によって駆動されるクランク13が、機械式の結合を通じて回転運動をカプラー19に伝達する。その結果、回転運動によって駆動される当該カプラー19が、ロッカー17との当該機械式の結合によってこのロッカー17の旋回を可能にする。一方では、ばね15が、このロッカー17の当該旋回によって荷重を受け、また、例えば第1ラッチローラ21が、第1ラッチ25に対して押圧される結果、第1ラッチ25が、第1ラッチ軸受31の周りで回転される。また、これにより、第1ラッチローラ35が、その第1移動止め位置39から移動される。また、このことは、被動要素29の固定が解除されることを意味する。したがって、この切り換え後に、当該第1ラッチローラ35が、その第1移動止め位置39からその第2移動止め位置41に転移する(これに関しては、図3及び4参照)。この場合、これと同時に、第2ラッチローラ37が、その第2移動止め位置45からその第1移動止め位置43に転移する(これに関しては、同様に図3及び4参照)。この第1ラッチローラ35とこの第2ラッチローラ37とが、第1移動止め位置39,43又は第2移動止め位置41,45に再び到達したときに、本発明の蓄勢機構1が、終端位置に再び存在し、当該切換開閉器の位置が固定される。
全ての特徴が、図1〜4に既に説明されていて、別の図5〜8が、これらの図1〜4による別の斜視図だけを示すので、この点に関する図のさらなる説明は省略されている。
本発明を好適な実施の形態を参照して説明した。しかしながら、添付されている特許請求の範囲の保護範囲から外れることなしに、改造及び変更が実施され得ることは、あらゆる当業者にとって自明である。上述した実施の形態は、特許請求の範囲に記載の技術を説明するために使用されるものの、これらの実施の形態は、これらの実施の形態に限定されない。
1 蓄勢機構
5 第1歯車
7,9 別の歯車
11 駆動軸
13 クランク
15 弾性要素、ばね
17 駆動要素、ロッカー
19 カプラー
21 第1ラッチローラ
23 第2ラッチローラ
25 第1ラッチ
27 第2ラッチ
29 被動要素
30 外輪郭
31 第1ラッチ軸受
33 第2ラッチ軸受
35 第1ラッチローラ
37 第2ラッチローラ
39 第1ラッチの第1移動止め位置
41 第1ラッチの第2移動止め位置
43 第2ラッチの第1移動止め位置
45 第2ラッチの第2移動止め位置
47 ラッチラッチ引張ばね
49 第1脚部
51 第2脚部
53 被動要素のばね止
55 ロッカーのばね止
ω 駆動軸の回転角度
ω クランクの回転角度

Claims (8)

  1. 回転可能な駆動軸(11)に周設された、少なくとも1つの別の歯車(7,9)を介してクランク(13)を駆動する第1歯車(5)を有する、負荷時タップ切換器用の蓄勢機構(1)であって、
    前記クランク(13)は、弾性要素(15)に機械式に連結していて、この弾性要素(15)は、駆動要素(17)の巻き上げ時に荷重を受け、
    被動要素(29)が、前記弾性要素(15)の当該荷重印加後に解放可能であり、急激に旋回する当該蓄勢機構(1)において、
    前記駆動要素は、ロッカー(17)であり、このロッカー(17)は、第1ロッカーローラ(21)と第2ロッカーローラ(23)とを有し、この第1ロッカーローラ(21)とこの第2ロッカーローラ(23)とはそれぞれ、第1ラッチ(25)と第2ラッチ(27)とを交互に操作し、前記被動要素(29)にある1つの第1移動止め位置(39)と1つの第2移動止め位置(41)とが、前記第1ラッチ(25)に割り当てられていて、同様に、前記被動要素(29)にある1つの第1移動止め位置(43)と1つの第2移動止め位置(45)とが、前記第2ラッチ(27)に割り当てられている結果、前記第1ラッチ(25)と前記第2ラッチ(27)とが、前記ロッカー(17)の位置に応じてその第1移動止め位置(39,43)とその第2移動止め位置(41,45)とに交互に存在することを特徴とする蓄勢機構(1)。
  2. 前記第1ラッチ(25)は、第1ラッチローラ(35)を有し、前記第2ラッチ(27)は、第2ラッチローラ(37)を有し、当該2つのラッチ(25,27)が、この第1ラッチローラ(35)とこの第2ラッチローラ(37)とによってその第1移動止め位置(39,43)又はその第2移動止め位置(41,45)に移行可能である請求項1に記載の蓄勢機構(1)。
  3. 前記第1ラッチ(25)は、第1ラッチ軸受(31)の周りに旋回可能に形成されていて、前記第2ラッチ(27)は、第2ラッチ軸受(33)の周りに旋回可能に形成されている請求項1又は2に記載の蓄勢機構(1)。
  4. カプラー(19)が、前記クランク(13)と前記ロッカー(17)とを機械式に結合する請求項1に記載の蓄勢機構(1)。
  5. 前記弾性要素は、ねじりばねとして形成されているばね(15)である請求項1に記載の蓄勢機構(1)。
  6. 前記ばね(15)は、2つの脚部(49,51)を有し、これらの脚部(49,51)は交互に、前記被動要素(29)のばね止め(53)及び前記ロッカー(17)のばね止め(55)と協働する請求項1又は5に記載の蓄勢機構(1)。
  7. ラッチ引張ばね(47)が、前記第1ラッチ(25)と前記第2ラッチ(27)とを機械式に結合し、且つこの第1ラッチ(25)とこの第2ラッチ(27)とに、前記被動要素(29)の外輪郭(30)に向けて予荷重を印加する請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓄勢機構(1)。
  8. 前記被動要素(29)は、切換開閉器の駆動歯車である請求項1に記載の蓄勢機構(1)。
JP2015528931A 2012-08-28 2013-07-30 負荷時タップ切換器用の蓄勢機構 Pending JP2015530745A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012107900.5 2012-08-28
DE102012107900.5A DE102012107900A1 (de) 2012-08-28 2012-08-28 Kraftspeicher für einen Laststufenschalter
PCT/EP2013/066003 WO2014032888A1 (de) 2012-08-28 2013-07-30 Kraftspeicher für einen laststufenschalter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015530745A true JP2015530745A (ja) 2015-10-15

Family

ID=48914270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015528931A Pending JP2015530745A (ja) 2012-08-28 2013-07-30 負荷時タップ切換器用の蓄勢機構

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20150170847A1 (ja)
EP (1) EP2891166B1 (ja)
JP (1) JP2015530745A (ja)
KR (1) KR20150048770A (ja)
CN (1) CN104704588A (ja)
BR (1) BR112015003245A2 (ja)
DE (1) DE102012107900A1 (ja)
HK (1) HK1207739A1 (ja)
WO (1) WO2014032888A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022579A1 (ko) 2018-07-23 2020-01-30 삼성디스플레이주식회사 유기 발광 소자
EP3706185A1 (en) 2019-02-15 2020-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and electronic apparatus including the same
EP3823053A1 (en) 2019-11-14 2021-05-19 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and apparatus including the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG67111B1 (bg) * 2017-02-16 2020-07-15 "Абб Пауър Гридс България" Еоод Пружинен енергиен акумулатор за мощностен превключвател на стъпален регулатор на напрежение
EP3761333B1 (en) 2019-07-01 2023-08-30 Hitachi Energy Switzerland AG Drive arrangement for a tap changer
WO2021089427A1 (de) * 2019-11-08 2021-05-14 Adient Engineering and IP GmbH Energiespeicher zur speicherung mechanischer energie und fahrzeugsitz
DE102019130457B3 (de) * 2019-11-12 2021-02-04 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Laststufenschalter
KR20210136224A (ko) 2020-05-06 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 전자 장치
CN111816521B (zh) * 2020-09-01 2022-07-01 王一霖 一种断路器储能机构

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR992592A (fr) * 1944-07-12 1951-10-19 Merlin Gerin Mécanisme à ressort pour la commande des interrupteurs
DE1184580B (de) * 1961-08-23 1964-12-31 Reinhausen Maschf Scheubeck Vorrichtung zum stufenlosen AEndern des Drehmomentverlaufes von Energiespeichern, insbesondere bei Lastumschaltern von Regeltransformatoren
DE1956369B2 (de) 1969-11-08 1971-10-21 Kraftspeicher fuer lastumschalter von stufenschaltern fuer regeltransformatoren
DE2806282C2 (de) 1978-02-15 1980-04-10 Maschinenfabrik Reinhausen Gebrueder Scheubeck Gmbh & Co Kg, 8400 Regensburg Lastumschalter für Stufenschalter von Stufentransformatoren
DE3626526A1 (de) * 1986-08-05 1988-02-11 Concordia Sprecher Schalt Federspeicher-antrieb fuer elektrische schaltgeraete
US5226528A (en) * 1990-11-06 1993-07-13 Schaffer John S Switch operating mechanism
DE102006008338B3 (de) 2006-02-23 2007-02-15 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Laststufenschalter mit Kraftspeicher
DE102009034627B3 (de) 2009-07-24 2010-09-09 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Laststufenschalter mit Kraftspeicher
CN201845670U (zh) 2010-07-27 2011-05-25 上海华明电力设备制造有限公司 曲柄摇杆式快速机构
DE102010046280B3 (de) 2010-09-22 2011-11-10 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Kraftspeicher
DE102011008688B3 (de) * 2011-01-15 2012-01-26 Maschinenfabrik Reinhausen Gmbh Kraftspeicher

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020022579A1 (ko) 2018-07-23 2020-01-30 삼성디스플레이주식회사 유기 발광 소자
EP3706185A1 (en) 2019-02-15 2020-09-09 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and electronic apparatus including the same
EP3823053A1 (en) 2019-11-14 2021-05-19 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device and apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20150170847A1 (en) 2015-06-18
CN104704588A (zh) 2015-06-10
EP2891166B1 (de) 2016-05-11
WO2014032888A1 (de) 2014-03-06
DE102012107900A1 (de) 2014-03-06
HK1207739A1 (en) 2016-02-05
EP2891166A1 (de) 2015-07-08
KR20150048770A (ko) 2015-05-07
BR112015003245A2 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015530745A (ja) 負荷時タップ切換器用の蓄勢機構
US9251971B2 (en) On-load tap changer
JP4693901B2 (ja) 蓄勢装置
JP6316284B2 (ja) 負荷時タップ切換器
CN101985979B (zh) 用于双离合变速器的离合致动装置
KR20120032535A (ko) 에너지 저장 메커니즘을 가진 부하시 탭 전환기
US7671292B2 (en) Compact operating mechanism for medium and high voltage switchgear
US6838629B2 (en) Energy accumulator for a sequence switch
CN113113245B (zh) 一种分体式有载分接开关
JP4942608B2 (ja) 開閉器の操作装置
US11837419B2 (en) Cam disk contours within an on-load tap changer
JP7489446B2 (ja) トルク調節装置及びタップ切換装置
JP6067220B2 (ja) 負荷時タップ切換装置の切換開閉器
JP5945394B2 (ja) 負荷時タップ切換装置
US3055227A (en) Accumulator
JP4364681B2 (ja) 真空バルブ式負荷時タップ切換装置用切換開閉器
JP4087168B2 (ja) 真空バルブ式負荷時タップ切換装置
JP2004023026A (ja) 真空バルブ式負荷時タップ切換装置
JPH0689821A (ja) 負荷時タップ切換変圧器のタップ切換装置用の負荷開閉器
JP7362914B2 (ja) 負荷時タップ切換器の蓄勢機構および負荷時タップ切換器
JPH11283849A (ja) 負荷時タップ切換器
JP5014511B2 (ja) 開閉器の操作装置
CN110603619A (zh) 用于有载抽头变换器的电源转换开关的弹簧蓄能器
JP5432645B2 (ja) 自重補償機構
JP6013875B2 (ja) 負荷時タップ切替器の蓄勢装置