JP2015530037A - テレビ会議表示方法及び装置 - Google Patents

テレビ会議表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015530037A
JP2015530037A JP2015527768A JP2015527768A JP2015530037A JP 2015530037 A JP2015530037 A JP 2015530037A JP 2015527768 A JP2015527768 A JP 2015527768A JP 2015527768 A JP2015527768 A JP 2015527768A JP 2015530037 A JP2015530037 A JP 2015530037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
terminal device
conference
mcu
dimensional image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015527768A
Other languages
English (en)
Inventor
▲賢▼云 伍
▲賢▼云 伍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2015530037A publication Critical patent/JP2015530037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/15Conference systems
    • H04N7/152Multipoint control units therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/194Transmission of image signals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/0005Adaptation of holography to specific applications
    • G03H2001/0088Adaptation of holography to specific applications for video-holography, i.e. integrating hologram acquisition, transmission and display

Abstract

該方法は、MCUがテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得し、MCUが立体ビデオ源をテレビ会議中の上記第1の端末機器を除く他の端末機器に送信するステップを含み、ここで、立体ビデオ源は、他の端末機器が第1の端末機器が位置する会議室を他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものである。本発明によると、関連技術におけるテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題を解決し、テレビ会議の現場感を向上させ、実体にタッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、ユーザの体験度を向上し、ビデオシステムは普及に有利である。

Description

本発明は、通信分野に関し、具体的に、テレビ会議表示方法及び装置に関するものである。
テレビ会議システムは、遠隔、多地点、リアルタイムの会議に用いられ、多地点間のビデオや音声の伝送及び受送信を実現し、会議が簡単で、リアルタイムで、可視効果及び多様性を有することによって、企業に汎用されていて、その技術が成熟して行くにつれて、今後は家庭の生活にまで汎用される可能性があり、テレビ会議システムは主に、端末機器と多地点制御装置(Management Control Unit、MCUと略称、マスターコントロールユニットとも呼ばれる)からなる。小型のテレビ会議システムにおいて、通常、複数の端末機器が一つのMCUに集中して接続され、星状トポロジー構造のネットワークを構成する。端末機器はユーザ側の機器で、通常、テレビ、ビデオカメラ、スピーカー、マイク等のマルチメディア部材が配置されていて、MCUはシステム側の機器で、各端末のマルチメディア情報を集中して交換及び処理を行う。
3D技術及び4D技術の出現につれて、視覚に対する要求はますます高まっていて、臨場感があって、「蜃気楼」のようなすばらしい幻覚が求められている。現在、テレビ会議システムにおいて、通常、テレビ又は他のスクリーン付き媒体によって遠隔画像を表示していて、立体視覚衝撃及び臨場感の感覚が悪い。
関連技術において、テレビ会議のユーザ体験度が悪い問題について、未だに有効な解決案を提示していない。
本発明は、関連技術においてテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題に鑑み、少なくとも上記問題を解決できるテレビ会議表示方法及び装置を提供することをその目的とする。
本発明の一態様によると、多地点制御装置MCUが、テレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得し、上記MCUが、上記立体ビデオ源を上記テレビ会議中の上記第1の端末機器を除く他の端末機器に送信するステップを含み、ここで、上記立体ビデオ源は、上記他の端末機器が上記第1の端末機器が位置する会議室を上記他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものであるテレビ会議表示方法を提供する。
MCUがテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得するステップが、上記MCUが、上記第1の端末機器から送信された上記第1の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを取得し、上記MCUが、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、上記MCUが、上記第1の端末機器から送信された上記立体ビデオ源を取得するステップを含むことが好ましい。
上記ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、上記MCUが、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記複数のカメラが撮影した二次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、上記ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、上記MCUが、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換し、上記三次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成することが好ましい。
本発明の他の態様によると、第2の端末機器が、多地点制御装置MCUから送信された立体ビデオ源を受信し、ここで、上記立体ビデオ源は上記第2の端末が参加したテレビ会議中の上記第2の端末機器を除く他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオであり、上記第2の端末機器が、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するステップを含むテレビ会議表示方法を提供する。
上記方法が、上記第2の端末機器が、上記第2の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを収集し、上記第2の端末機器が、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを上記MCUに送信し、又は、上記第2の端末機器が、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを立体ビデオ源に合成して上記MCUに送信するステップを更に含むことが好ましい。
上記ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、上記第2の端末機器が、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記複数のカメラが撮影した二次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、上記ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、上記第2の端末機器が、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換し、上記三次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成することが好ましい。
上記第2の端末機器が、ホロプロジェクター、異なる角度に設置された複数のプロジェクターの中の少なくとも一つによって、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示することが好ましい。
上記第2の端末機器が、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するステップが、上記第2の端末機器が、予め設定した位置に従って、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示することを含むことが好ましい。
本発明の他の一態様によると、多地点制御装置MCUに位置するテレビ会議表示装置であって、テレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得する取得モジュールと、上記立体ビデオ源を上記テレビ会議中の上記第1の端末機器を除く他の端末機器に送信する送信モジュールと、を備え、上記立体ビデオ源は、上記他の端末機器が上記第1の端末機器が位置する会議室を上記他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものであるテレビ会議表示装置を提供する。
上記取得モジュールが、上記第1の端末機器から送信された上記第1の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを取得する取得ユニットと、上記ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記複数のカメラが撮影した二次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、上記ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換して上記三次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成する合成ユニットと、を含むことが好ましい。
本発明の他の一態様によると、第2の端末機器に位置するテレビ会議表示装置であって、多地点制御装置MCUから送信された立体ビデオ源を受信する受信モジュールと、ここで、上記立体ビデオ源は上記第2の端末が参加したテレビ会議中の上記第2の端末機器を除く他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオであり、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するスクリーンなし表示モジュールと、備えるテレビ会議表示装置を提供する。
上記装置が、上記第2の端末機器が上記第2の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを収集する収集モジュールと、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを上記MCUに送信する、又は、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを立体ビデオ源に合成して上記MCUに送信する送信モジュールと、を更に備えることが好ましい。
本発明によると、MCUによってテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得し、MCUが立体ビデオ源をテレビ会議中の第1の端末機器を除く他の端末機器に送信し、ここで、当該立体ビデオ源は他の端末機器が第1の端末機器が位置する会議室を他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものであって、関連技術においてテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題を解決し、テレビ会議の現場感覚を向上させ、実体にタッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、ユーザの体験度を向上し、ビデオシステムは普及に有利である。
ここで説明する図面は本発明を理解させるためのもので、本発明の一部を構成し、本発明における実施例と共に本発明を解釈し、本発明を不当に限定するのではない。
本発明の実施例に係わるテレビ会議表示方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係わるテレビ会議表示装置の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例に係わる取得モジュールの好適な構造を示すブロック図である。 本発明の実施例に係わる他のテレビ会議表示方法を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係わる他のテレビ会議表示装置の構造を示すブロック図である。 本発明の実施例に係わる他のテレビ会議表示装置の好適な構造を示すブロック図である。 本発明の好適な実施例に係わるスクリーンなしのテレビ会議システムを示す図である。 本発明の好適な実施例に係わるスクリーンなしのビデオシステムのデータストリームを示す図である。
以下、図面を参照しつつ実施例を結合して本発明を詳しく説明する。ここで、衝突しない限り、本願の実施例及び実施例に記載の特徴を互いに組み合わせることができる。
本実施例においてテレビ会議表示方法を提供し、図1は本発明の実施例に係わるテレビ会議表示方法を示すフローチャートで、図1に示すように、当該方法は以下のステップを含む。
MCUが、テレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得する(ステップS102)。
MCUが、立体ビデオ源をテレビ会議中の第1の端末機器を除く他の端末機器に送信し(ステップS104)、ここで、当該立体ビデオ源は、他の端末機器が第1の端末機器が位置する会議室を他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するために用いられる。
本実施例において、上記ステップによって、MCUがテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得して当該立体ビデオ源を当該テレビ会議中の他の端末機器に送信することで、他の端末機器が当該立体ビデオ源を用いて第1の端末機器が位置する会議室の画像をこれらの他の端末機器自体が位置する会議室に立体的に表示することができ、スクリーンなしで表示する方式で空気中に物理的な真実な三次元画像を表示することによって、他の端末機器に対応するユーザが、第1の端末機器に対応するユーザが当地の会議室にあるような感覚を感じることができ、関連技術におけるテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題を解決し、テレビ会議の現場感を向上し、実体にタッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、ユーザの体験度を向上し、ビデオシステムは普及に有利である。
好適な実施形態として、MCUが上記立体ビデオ源を取得する方式が、第1の端末機器が立体ビデオ源を合成してから送信する方式であることができれば、第1の端末機器が第1の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを直接に送信してMCUがビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを立体ビデオ源に合成する方式であることもできる。このような方式によって、技術案の柔軟性を向上させる。
上記ビデオデータが三次元画像であると、MCU又は第1の端末機器が簡単に合成できるが、上記ビデオデータが二次元画像であると、二次元画像を三次元画像に合成してから立体ビデオ源に合成しなければならない。例えば、ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、MCUは、ビデオ収集パラメータに基づいて、複数のカメラが撮影した二次元画像及びオーディオデータを立体ビデオ源に合成し、又は、ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、MCUは、ビデオ収集パラメータに基づいて、一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換してから三次元画像及びオーディオデータを立体ビデオ源に合成することができる。
上記テレビ会議表示方法に対応して、本実施例においてテレビ会議表示装置を提供し、MCUに位置するテレビ会議表示装置であって、上記実施例及び好適な実施形態を実現するためのものであるので、説明した部分の説明は省略する。以下で使用される用語「モジュール」は所定の機能を実現できるソフトウェア及び/又はハードウェアの組合せである。以下の実施例で説明する装置をソフトウェアで実現することが望ましいが、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアの組合せによって実現することも可能である。
図2は、本発明の実施例に係わるテレビ会議表示装置の構造を示すブロック図で、図2に示すように、当該装置は、取得モジュール22と、送信モジュール24と、を備え、以下各モジュールを詳しく説明する。
取得モジュール22はテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得し、送信モジュール24は、取得モジュール22に結合されて、立体ビデオ源をテレビ会議中の第1の端末機器を除く他の端末機器に送信し、ここで、当該立体ビデオ源は他の端末機器が第1の端末機器が位置する会議室を他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものである。
本実施例において、上記モジュールによって、MCUが取得モジュール22を介してテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得し、また、送信モジュール24を用いて当該立体ビデオ源を当該テレビ会議中の他の端末機器に送信することで、他の端末機器が当該立体ビデオ源を用いて、第1の端末機器が位置する会議室の画像をこれらの他の端末機器自体が位置する会議室に立体的に表示することができ、スクリーンなしで表示する方式で空気中に物理的な真実な三次元画像を表示することによって、他の端末機器に対応するユーザが、第1の端末機器に対応するユーザが当地の会議室にあるような感覚を感じることができ、関連技術におけるテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題を解決し、テレビ会議の現場感を向上させ、実体にタッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、ユーザの体験度を向上し、ビデオシステムは普及に有利である。
図3は本発明の実施例に係わる取得モジュール22の好適な構造を示すブロック図で、図3に示すように、取得モジュール22は、第1の端末機器から送信された第1の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを取得する取得ユニット222と、取得ユニット222に結合されて、ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、ビデオ収集パラメータに基づいて、複数のカメラが撮影した二次元画像及びオーディオデータを立体ビデオ源に合成し、又は、ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、ビデオ収集パラメータに基づいて、一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換して三次元画像及びオーディオデータを立体ビデオ源に合成する合成ユニット224と、を含むことができる。
本実施例において他のテレビ会議表示方法を提供し、図4は本発明の実施例に係わる他のテレビ会議表示方法を示すフローチャートで、図4に示すように、当該方法は以下のステップを含む。
第2の端末機器が、MCUから送信された立体ビデオ源を受信し(ステップS402)、ここで、当該立体ビデオ源は第2の端末が参加したテレビ会議中の第2の端末機器を除く他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオである。
第2の端末機器が、当該立体ビデオ源を第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示する(ステップS404)。
本実施例において、上記ステップによって、第2の端末機器がMCUから送信されたテレビ会議中の他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を受信して当該立体ビデオ源をスクリーンなしで表示することで、第2の端末機器が当該立体ビデオ源を用いて、他の端末機器が位置する会議室の画像を第2の端末機器自体が位置する会議室に立体的に表示することができ、スクリーンなしで表示する方式で空気中に物理的な真実な三次元画像を表示することによって、第2の端末機器に対応するユーザが他の端末機器に対応するユーザが第2の端末機器の当地の会議室にあるような感覚を感じることができ、関連技術におけるテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題を解決し、テレビ会議の現場感を向上させ、実体にタッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、ユーザの体験度を向上し、ビデオシステムは普及に有利である。
好適な実施形態として、他の端末機器と同様に、第2の端末機器が、自体が位置する会議室の立体ビデオ源、又はビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータ等を収集又は合成してからMCUに送信することもできる。このような方式によって、テレビ会議の交換性を向上させる。
上記ビデオデータが三次元画像であると、MCU又は第2の端末機器は簡単に合成できるが、上記ビデオデータが二次元画像であると、二次元画像を三次元画像に合成してから立体ビデオ源に合成しなければならない。例えば、ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、第2の端末機器は、ビデオ収集パラメータに基づいて、複数のカメラが撮影した二次元画像及びオーディオデータを立体ビデオ源に合成し、又は、ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、第2の端末機器は、ビデオ収集パラメータに基づいて、一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換し、三次元画像及びオーディオデータを立体ビデオ源に合成することが好ましい。
第2の端末機器が、ホロプロジェクターを介して、立体ビデオ源を当地の会議室にスクリーンなしで表示するか、又は第2の端末機器が、複数台の異なる角度に設置されたプロジェクターを介して、立体ビデオ源を当地の会議室にスクリーンなしで表示することが好ましい。
好適な実施形態として、立体ビデオ源を当地の会議室にスクリーンなしで表示する過程において、第2の端末機器は、予め設定した位置に応じてスクリーンなしで表示することができる。例えば、予め設定した順に従って、テレビ会議中の他の複数の端末機器に対応する立体ビデオ源をそれぞれ会議室の複数の座席に表示し、このような方式によって、ユーザがテレビ会議中の全ての参加者が会議室にあるような感覚を感じることができ、また、当該方式によって、遠隔身体言語の交流を実現し、ユーザの体験を向上させる。また、MCUにおいて複数の端末機器に対応する立体ビデオ源を直接に予め設定した位置に従って一つの立体ビデオ源に合成することもでき、これによっても、ユーザがテレビ会議中の全ての参加者が会議室にあるような感覚を感じることができ、遠隔身体言語を交流できる効果を実現できる。
上述した他のテレビ会議表示方法に対応し、本実施例において他のテレビ会議表示装置を提供し、第2の端末機器に位置するテレビ会議表示装置であって、当該装置は上記実施例及び好適な実施形態を実現するもので、既に説明した部分の説明は省略する。以下で使用される用語「モジュール」は所定の機能を実現できるソフトウェア及び/又はハードウェアの組合せである。以下の実施例で説明する装置をソフトウェアで実現することが望ましいが、ハードウェア又はソフトウェアとハードウェアの組合せによって実現することも可能である。
図5は本発明の実施例に係わる他のテレビ会議表示装置の構造を示すブロック図で、図5に示すように、当該装置は、受信モジュール52と、スクリーンなし表示モジュール54と、を備え、以下で各モジュールを詳しく説明する。
受信モジュール52は、MCUから送信された立体ビデオ源を受信し、ここで、当該立体ビデオ源は第2の端末が参加したテレビ会議中の第2の端末機器を除く他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオであって、スクリーンなし表示モジュール54は受信モジュール52に結合されて、当該立体ビデオ源を第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示する。
本実施例において、上記モジュールによって、第2の端末機器が受信モジュール52を介してMCUから送信されたテレビ会議中の他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を受信し、スクリーンなし表示モジュール54を介して当該立体ビデオ源をスクリーンなしで表示することで、第2の端末機器が当該立体ビデオ源を用いて、他の端末機器が位置する会議室の画像を第2の端末機器自体が位置する会議室に立体的に表示することができ、スクリーンなしで表示する方式で空気中に物理的な真実な三次元画像を表示することによって、第2の端末機器に対応するユーザが、他の端末機器に対応するユーザが第2の端末機器の当地の会議室にあるような感覚を感じることができ、関連技術におけるテレビ会議のユーザ体験度が悪い問題を解決し、テレビ会議の現場感を向上させ、実体にタッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、ユーザの体験度を向上し、ビデオシステムは普及に有利である。
図6は、本発明の実施例に係わる他のテレビ会議表示装置50の好適な構造を示すブロック図で、図6に示すように、当該装置50は、第2の端末機器が第2の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを収集する収集モジュール62と、収集モジュール62に結合されて、ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータをMCUに送信し、又は、ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを立体ビデオ源に合成してMCUに送信する送信モジュール64と、を更に備える。
以下、好適な実施例を結合して説明し、以下の好適な実施例は上記実施例及びその好適な実施形態の結合である。
テレビ会議中にスクリーンなしの媒体を介して、例えば「蜃気楼」のように空気中に物理的な真実な三次元画像が表示できれば、テレビ会議の現場感を大幅に向上できるので、現場での会議効果を補強するため、テレビ会議システムでスクリーンなし技術を用いて立体表示することで、テレビ会議に参加した各方がどこに位置しても会議現場にあるような感覚を感じることができ、タッチできない点を除くその他は会議現場と区別がなく、テレビ会議の現場感及び興味性を大幅に向上し、ビデオシステムの普及に重要な意味を持つ。従って、以下の好適な実施例において、スクリーンないのテレビ会議システムを提供し、当該テレビ会議システムにおいてスクリーンなしの表示技術を用いている。
以下の好適な実施例において、図7は本発明の好適な実施例に係わるスクリーンなしのテレビ会議システムを示す図で、図7に示すスクリーンなしのテレビ会議システムは、端末機器と多地点制御装置(MCU)からなり、端末機器はビデオ・オーディオデータの収集、処理、放送を行い、多地点制御装置は媒体データの処理及び会議制御等を行う。当該システムの原理は、端末機器が立体ビデオ源を収集し、又は、端末が平面ビデオを収集し、MCU又は端末による処理を経て、会議端末においてスクリーンなし技術によって立体画像を放送する。
以下の好適な実施例中のシステムの基本的なユニットとして、ビデオデータ収集パラメータモジュール、ビデオデータ収集モジュール、オーディオデータ収集モジュール、ビデオデータ符号化モジュール、オーディオデータ符号化モジュール、ビデオデータ合成モジュール、オーディオデータ合成モジュール、ビデオデータ出力モジュール、オーディオデータ出力モジュールを含む。
図8は、本発明の好適な実施例に係わるスクリーンなしビデオシステムのデータストリームを示す図で、図8に示すように、以下の好適な実施例のスクリーンなしのテレビ会議システムの実現方法は以下のステップを含む。
端末が、オーディオ、ビデオデータ、対応する制御パラメータ情報を収集する(ステップS2)。
端末が、収集したデータに符号化を行ってMCUに送信する(ステップS4)。
MCUが、端末の会議室のビデオデータとビデオ収集パラメータに基づいて処理する(ステップS6)。
MCUが、ビデオ・オーディオデータに符号化を行って各端末に送信する(ステップS8)。
端末が、MCU側から送信されたビデオ・オーディオデータを受信して復号化する(ステップS10)。
復号化されたビデオ・オーディオデータは、端末機器を介して立体画像として出力される(ステップS12)。
実施例1:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は普通のカメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、ホロプロジェクターを備え、端末は複数の普通カメラで異なる次元で会議室を撮影し、各カメラと実物との間の距離、角度などの各次元パラメータ、焦点パラメータ等の制御パラメータと収集したデータ、カメラは端末機器に接続され、端末機器はそれに符号化を行ってからインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは復号化を行って、端末の制御パラメータ情報及びビデオデータに基づいて、一連の演算を経て、スクリーンなしで投射できる立体源ビデオに合成し、その後、符号化して、インターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末は、ホロプロジェクターによってスクリーンなしで表示する。
実施例2:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は普通のカメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、ホロプロジェクターを備え、端末は複数の普通カメラで異なる次元で会議室を撮影し、各カメラと実物との間の距離、角度などの各次元パラメータ、焦点パラメータ等の制御パラメータと収集したデータ、カメラは端末機器に接続され、端末機器は各カメラデータ及びパラメータ情報に基づいて立体ビデオ源を合成してそれに符号化を行ってから、インターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは復号化を行った後、インターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末は、ホロプロジェクターによって、スクリーンなしで表示する。
実施例3:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は3次元カメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、ホロプロジェクターを備え、端末は3次元カメラで会議室を撮影し、3次元カメラは端末機器に接続され、端末機器は収集したデータに符号化を行ってからインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは復号化してインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末は、ホロプロジェクターによって、スクリーンなしで表示する。
実施例4:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は普通のカメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、プロジェクターを備え、端末は複数の普通カメラで異なる次元で会議室を撮影し、各カメラと実物との間の距離、角度などの各次元パラメータ、焦点パラメータ等制御パラメータと収集したデータ、カメラは端末機器に接続され、端末機器はそれに符号化を行ってインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは復号化後にインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末機器は、複数のプロジェクターを接続し、端末機器は収集したビデオデータ、パラメータ及びプロジェクターのパラメータに基づいて、所定のデータを所定のプロジェクターに割当て、異なる角度の投影装置による投射を経て空中にスクリーンなしで立体ビデオを形成する。
実施例5:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は普通のカメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、プロジェクターを備え、端末は複数の普通カメラで異なる次元で会議室を撮影し、各カメラと実物との間の距離、角度などの各次元パラメータ、焦点パラメータ等の制御パラメータと収集したデータ、カメラは端末機器に接続され、端末機器はそれに符号化を行ってインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは同時に端末のプロジェクターパラメータ情報を取得し、MCUは収集したビデオデータ及び端末カメラとプロジェクターのパラメータ情報に基づいて、処理を経て、符号化・復号化してインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末機器はデータを取得した後、所定のデータを所定のプロジェクターに送信し、異なる角度の投影装置による投射を経て空中にスクリーンなしで立体ビデオを形成する。
実施例6:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は普通のカメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、プロジェクターを備え、端末は普通のカメラで会議室を撮影し、カメラと実物との間の距離、角度などの各次元パラメータ、焦点パラメータ等の制御パラメータと収集したデータ、カメラは端末機器に接続され、端末機器はそれに符号化を行ってインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは同時に端末のプロジェクターパラメータ情報を取得し、MCUは収集したビデオデータ及び端末カメラとプロジェクターのパラメータ情報に基づいて、平面画像を3次元画像に変換し、処理を経て、符号化・復号化後にインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末機器はデータを取得した後、所定のデータを所定のプロジェクターに送信して、異なる角度の投影装置による投射を経て空中にスクリーンなしで立体ビデオを形成する。
実施例7:
本実施例においてスクリーンなしに投射したテレビ会議システムを説明し、テレビ会議システムは端末機器と多地点制御装置とを備え、多地点制御装置はM9000のようなシステムを利用し、端末機器は普通のカメラ、ビデオ収集カード、オーディオ収集カード、スピーカー、マイク、プロジェクターを備え、端末は普通のカメラで会議室を撮影し、カメラと実物との間の距離、角度などの各次元パラメータ、焦点パラメータ等の制御パラメータと収集したデータ、カメラは端末機器に接続され、端末機器は普通の二次元画像を3次元画像に変換して、それに符号化を行ってインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して多地点制御装置MCUに送信し、MCUは同時に端末のプロジェクターパラメータ情報を取得し、MCUは収集したビデオデータ及び端末カメラとプロジェクターのパラメータ情報に基づいて、処理を経て、符号化・復号化後にインターネット又は専用ケーブルネットワークを介して各会議室の端末機器に送信し、端末機器はデータを取得した後、所定のデータを所定のプロジェクターに送信し、異なる角度の投影装置による投射を経て空中にスクリーンなしで立体ビデオを形成する。
他の一実施例において、上記実施例及び好適な実施例に記載の技術案を実行するソフトウェアを提供する。
また、他の実施例において、上記ソフトウェアが格納された記憶媒体を提供し、当該記憶媒体は光ディスク、フロッピ、ハードディスク、書き込み・消去可能なメモリ等を含むが、これらの限定されることはない。
当業者にとって、上記の本発明の各ブロック又は各ステップは共通の計算装置によって実 現することができ、単独の計算装置に集中させることができれば、複数の計算装置から構成されるネットワークに分布させることもでき、さらに計算装置が実行可能なプログラムのコードによって実現することもできるので、それらを記憶装置に記憶させて計算装置によって実行することができ、又は夫々集積回路ブロックに製作し、又はそれらにおける複数のブロック又はステップを単独の集積回路ブロックに製作して実現することができることは明らかなことである。このように、本発明は如何なる特定のハードウェアとソフトウェアの結合にも限定されない。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎず、本発明を限定するものではない。当業者であれば本発明に様々な修正や変形が可能である。本発明の精神や原則内での如何なる修正、置換、改良などは本発明の保護範囲内に含まれる。
22 取得モジュール
24 送信モジュール
50 テレビ会議表示装置
52 受信モジュール
54 スクリーンなし表示モジュール
62 収集モジュール
64 送信モジュール
222 取得ユニット
224 合成ユニット

Claims (12)

  1. 多地点制御装置MCUが、テレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得し、
    上記MCUが、上記立体ビデオ源を上記テレビ会議中の上記第1の端末機器を除く他の端末機器に送信するステップを含み、上記立体ビデオ源は、上記他の端末機器が上記第1の端末機器が位置する会議室を上記他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものであるテレビ会議表示方法。
  2. MCUがテレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得するステップが、
    上記MCUが、上記第1の端末機器から送信された上記第1の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを取得し、上記MCUが、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、
    上記MCUが、上記第1の端末機器から送信された上記立体ビデオ源を取得するステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 上記ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、上記MCUが、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記複数のカメラが撮影した二次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、
    上記ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、上記MCUが、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換し、上記三次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成する請求項2に記載の方法。
  4. 第2の端末機器が、多地点制御装置MCUから送信された立体ビデオ源を受信し、ここで、上記立体ビデオ源は上記第2の端末が参加したテレビ会議中の上記第2の端末機器を除く他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオであり、
    上記第2の端末機器が、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するステップを含むテレビ会議表示方法。
  5. 上記第2の端末機器が、上記第2の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを収集し、
    上記第2の端末機器が、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを上記MCUに送信し、又は、上記第2の端末機器が、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを立体ビデオ源に合成して上記MCUに送信するステップを更に含む請求項4に記載の方法。
  6. 上記ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、上記第2の端末機器が、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記複数のカメラが撮影した二次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、
    上記ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、上記第2の端末機器が、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換し、上記三次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成する請求項5に記載の方法。
  7. 上記第2の端末機器が、ホロプロジェクター、異なる角度に設置された複数のプロジェクターの中の少なくとも一つによって、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示する請求項4乃至6の中のいずれかに記載の方法。
  8. 上記第2の端末機器が、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するステップが、
    上記第2の端末機器が、予め設定した位置に従って、上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示することを含む請求項4乃至6の中のいずれかに記載の方法。
  9. 多地点制御装置MCUに位置するテレビ会議表示装置であって、
    テレビ会議中の第1の端末機器が位置する会議室の立体ビデオ源を取得する取得モジュールと、
    上記立体ビデオ源を上記テレビ会議中の上記第1の端末機器を除く他の端末機器に送信する送信モジュールと、を備え、上記立体ビデオ源は、上記他の端末機器が上記第1の端末機器が位置する会議室を上記他の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するためのものであるテレビ会議表示装置。
  10. 上記取得モジュールが、
    上記第1の端末機器から送信された上記第1の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを取得する取得ユニットと、
    上記ビデオデータが複数のカメラが撮影した二次元画像である場合、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記複数のカメラが撮影した二次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成し、又は、上記ビデオデータが一つのカメラが撮影した二次元画像である場合、上記ビデオ収集パラメータに基づいて、上記一つのカメラが撮影した二次元画像を三次元画像に変換して上記三次元画像及び上記オーディオデータを上記立体ビデオ源に合成する合成ユニットと、を含む請求項9に記載の装置。
  11. 第2の端末機器に位置するテレビ会議表示装置であって、
    多地点制御装置MCUから送信された立体ビデオ源を受信する受信モジュールと、ここで、上記立体ビデオ源は上記第2の端末が参加したテレビ会議中の上記第2の端末機器を除く他の端末機器が位置する会議室の立体ビデオであり、
    上記立体ビデオ源を上記第2の端末機器が位置する会議室にスクリーンなしで表示するスクリーンなし表示モジュールと、備えるテレビ会議表示装置。
  12. 上記第2の端末機器が上記第2の端末機器が位置する会議室のビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを収集する収集モジュールと、
    上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを上記MCUに送信する、又は、上記ビデオデータ、オーディオデータ、ビデオ収集パラメータを立体ビデオ源に合成して上記MCUに送信する送信モジュールと、を更に備える請求項11に記載の装置。
JP2015527768A 2012-08-24 2013-07-31 テレビ会議表示方法及び装置 Pending JP2015530037A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210305508.3A CN103634563A (zh) 2012-08-24 2012-08-24 视频会议显示方法及装置
CN201210305508.3 2012-08-24
PCT/CN2013/080574 WO2013178188A1 (zh) 2012-08-24 2013-07-31 视频会议显示方法及装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015530037A true JP2015530037A (ja) 2015-10-08

Family

ID=49672484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015527768A Pending JP2015530037A (ja) 2012-08-24 2013-07-31 テレビ会議表示方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9661273B2 (ja)
EP (1) EP2890121A4 (ja)
JP (1) JP2015530037A (ja)
CN (1) CN103634563A (ja)
WO (1) WO2013178188A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104837004A (zh) * 2015-05-08 2015-08-12 天脉聚源(北京)传媒科技有限公司 一种3d数据的传输方法和装置
CN106303358A (zh) * 2015-05-12 2017-01-04 中兴通讯股份有限公司 对终端多个视频源的处理方法及装置
CN108431872A (zh) * 2016-12-27 2018-08-21 华为技术有限公司 一种共享虚拟现实数据的方法和设备
CN108933913A (zh) * 2017-05-24 2018-12-04 中兴通讯股份有限公司 一种视频会议实现方法、装置、系统及计算机存储介质
CN108513117A (zh) * 2018-05-09 2018-09-07 北京邦邦共赢网络科技有限公司 一种基于全息投影的影像投射方法及装置
CN108833931A (zh) * 2018-06-28 2018-11-16 南京曼殊室信息科技有限公司 一种异地用3d全息影像交互直播平台
WO2020161701A1 (en) * 2019-02-10 2020-08-13 Eitan Lavie A teleconferencing device
CN110333837B (zh) * 2019-07-09 2023-05-16 高创(苏州)电子有限公司 会议系统、通信方法和装置
CN112672089B (zh) * 2019-10-16 2024-02-06 中兴通讯股份有限公司 会议控制及与会方法、装置、服务器、终端及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195214A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Seiko Epson Corp 立体表示装置
JP2005208308A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Yasuaki Tanaka 立体投影装置
JP2005328332A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元画像通信端末
JP2006510073A (ja) * 2002-11-16 2006-03-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両の空間内に対象を投影するための装置
JP2006276347A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 立体画像表示装置
JP2011087268A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Korea Electronics Telecommun テレビ会議システムのための端末、中継ノードおよびストリーム処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6583808B2 (en) 2001-10-04 2003-06-24 National Research Council Of Canada Method and system for stereo videoconferencing
EP1606944B1 (en) * 2003-03-14 2006-11-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3d video conferencing
CN101291415B (zh) * 2008-05-30 2010-07-21 华为终端有限公司 一种三维视频通信的方法、装置及系统
CN101771830B (zh) * 2008-12-30 2012-09-19 华为终端有限公司 立体全景视频流生成方法、设备及视频会议方法和设备
US8659639B2 (en) * 2009-05-29 2014-02-25 Cisco Technology, Inc. System and method for extending communications between participants in a conferencing environment
US8334889B2 (en) * 2010-03-18 2012-12-18 Tipd, Llc Auto stereoscopic 3D telepresence using integral holography
WO2012059280A2 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Telefonica, S.A. System and method for multiperspective telepresence communication
WO2012059279A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 Telefonica, S.A. System and method for multiperspective 3d telepresence communication
WO2013095383A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-27 Intel Corporation User-to-user communication enhancement with augmented reality

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195214A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Seiko Epson Corp 立体表示装置
JP2006510073A (ja) * 2002-11-16 2006-03-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 車両の空間内に対象を投影するための装置
JP2005208308A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Yasuaki Tanaka 立体投影装置
JP2005328332A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 三次元画像通信端末
JP2006276347A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Brother Ind Ltd 立体画像表示装置
JP2011087268A (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 Korea Electronics Telecommun テレビ会議システムのための端末、中継ノードおよびストリーム処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150208036A1 (en) 2015-07-23
CN103634563A (zh) 2014-03-12
EP2890121A1 (en) 2015-07-01
EP2890121A4 (en) 2015-08-12
WO2013178188A1 (zh) 2013-12-05
US9661273B2 (en) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015530037A (ja) テレビ会議表示方法及び装置
Domański et al. Immersive visual media—MPEG-I: 360 video, virtual navigation and beyond
WO2010022633A1 (zh) 音频信号的生成、播放方法及装置、处理系统
JP7368886B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、および情報処理プログラム
Zhang et al. Viewport: A distributed, immersive teleconferencing system with infrared dot pattern
US20100103244A1 (en) device for and method of processing image data representative of an object
CN102480671B (zh) 视频通信中的音频处理方法和装置
CN101384105B (zh) 三维声音重现的方法、装置及系统
JP2006128818A (ja) 立体映像・立体音響対応記録プログラム、再生プログラム、記録装置、再生装置及び記録メディア
KR20100085188A (ko) 3차원 비디오 통신 단말기, 시스템 및 방법
CN106878658A (zh) 用于多流多站点远程呈现会议系统的自动视频布局
WO2018214746A1 (zh) 一种视频会议实现方法、装置、系统及计算机存储介质
CN101651841A (zh) 一种立体视频通讯的实现方法、系统和设备
JP2011087268A (ja) テレビ会議システムのための端末、中継ノードおよびストリーム処理方法
WO2018068481A1 (zh) 一种双目 720 度全景采集系统
WO2010022658A1 (zh) 多视点媒体内容的发送和播放方法、装置及系统
JP2013115527A (ja) テレビ会議システム及びテレビ会議方法
JP3488096B2 (ja) 3次元共有仮想空間通信サービスにおける顔画像制御方法,3次元共有仮想空間通信用装置およびそのプログラム記録媒体
JP2006128816A (ja) 立体映像・立体音響対応記録プログラム、再生プログラム、記録装置、再生装置及び記録メディア
WO2012059279A1 (en) System and method for multiperspective 3d telepresence communication
Lalioti et al. Virtual meeting in cyberstage
Kurowski et al. PSNC advanced multimedia and visualization infrastructures, services and applications
CN115696137A (zh) 音频渲染方法、装置、介质及电子设备
Lim et al. Introducing Experimental Stereoscopic into Networked Live Performance with Very Limited System Resources
CN117203958A (zh) 在有音频信息的三维动画虚拟环境中广播体积视频会议的系统及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180313