JP2015528073A - 耐摩耗性製品 - Google Patents

耐摩耗性製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015528073A
JP2015528073A JP2015522063A JP2015522063A JP2015528073A JP 2015528073 A JP2015528073 A JP 2015528073A JP 2015522063 A JP2015522063 A JP 2015522063A JP 2015522063 A JP2015522063 A JP 2015522063A JP 2015528073 A JP2015528073 A JP 2015528073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tex
den
product
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015522063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6206931B2 (ja
Inventor
マーティン ピーター ヴラスブロム,
マーティン ピーター ヴラスブロム,
クリスチャン アンリ ピーター ダークス,
クリスチャン アンリ ピーター ダークス,
ウーニック, ヨハンナ マルガレータ ファン
ウーニック, ヨハンナ マルガレータ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2015528073A publication Critical patent/JP2015528073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206931B2 publication Critical patent/JP6206931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/04Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics with a core of fibres or filaments arranged parallel to the centre line
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/10Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
    • B66C1/12Slings comprising chains, wires, ropes, or bands; Nets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/442Cut or abrasion resistant yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1012Rope or cable structures characterised by their internal structure
    • D07B2201/102Rope or cable structures characterised by their internal structure including a core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/104Rope or cable structures twisted
    • D07B2201/1044Rope or cable structures twisted characterised by a value or range of the pitch parameter given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/10Rope or cable structures
    • D07B2201/1096Rope or cable structures braided
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2015Strands
    • D07B2201/2024Strands twisted
    • D07B2201/2025Strands twisted characterised by a value or range of the pitch parameter given
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2047Cores
    • D07B2201/2052Cores characterised by their structure
    • D07B2201/2055Cores characterised by their structure comprising filaments or fibers
    • D07B2201/2057Cores characterised by their structure comprising filaments or fibers resulting in a twisted structure
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/209Jackets or coverings comprising braided structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/20903Jackets or coverings comprising woven structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/20907Jackets or coverings comprising knitted structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2201/00Ropes or cables
    • D07B2201/20Rope or cable components
    • D07B2201/2083Jackets or coverings
    • D07B2201/2092Jackets or coverings characterised by the materials used
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/201Polyolefins
    • D07B2205/2014High performance polyolefins, e.g. Dyneema or Spectra
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2028Polyvinyl alcohols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2046Polyamides, e.g. nylons
    • D07B2205/205Aramides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2046Polyamides, e.g. nylons
    • D07B2205/205Aramides
    • D07B2205/2053Polybenzimidazol [PBI]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/20Organic high polymers
    • D07B2205/2096Poly-p-phenylenebenzo-bisoxazole [PBO]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3003Glass
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/3007Carbon
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2205/00Rope or cable materials
    • D07B2205/30Inorganic materials
    • D07B2205/301Ceramics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2401/00Aspects related to the problem to be solved or advantage
    • D07B2401/20Aspects related to the problem to be solved or advantage related to ropes or cables
    • D07B2401/2065Reducing wear
    • D07B2401/2075Reducing wear externally
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2061Ship moorings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B5/00Making ropes or cables from special materials or of particular form
    • D07B5/06Making ropes or cables from special materials or of particular form from natural or artificial staple fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • D10B2321/0211Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene high-strength or high-molecular-weight polyethylene, e.g. ultra-high molecular weight polyethylene [UHMWPE]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Ropes Or Cables (AREA)
  • Braiding, Manufacturing Of Bobbin-Net Or Lace, And Manufacturing Of Nets By Knotting (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

本発明は複数の交絡糸を含む耐摩耗性製品に関し、少なくとも第1の糸は、N/tex単位のTS値を持つ引張強度を有し、前記第1の糸は、den単位のT値を持つタイターを有する複数のUHMWPE繊維を含有し、T/TS比は少なくとも5den.tex/Nである。

Description

発明の詳細な説明
本発明は複数の交絡糸(interlaced yarn)を含む耐摩耗性製品に関し、少なくとも第1の糸は、N/tex単位のTS値を持つ引張強度を有し、前記糸は、den単位のT値を持つタイターを有する複数のUHMWPE繊維を含有する。
ロープ、スリングおよび網などの複数の交絡糸を含む製品は、高性能用途の要求を満たすために継続的に開発される。このような開発は、主として、前記製品において使用される材料を適合させること、および/またはその構築方法に関する。糸の引張強度がその糸を含有する製品の種々の特性(例えば、耐摩耗性)に与える影響を分析する多量のデータによって、前記強度を増大させると耐摩耗性も増大するようであることが示された。従って、耐摩耗性を有する製品、特に、高品質のロープおよびスリングの分野では、高引張強度糸、例えば、Dyneema(登録商標)として知られているものなどのポリエチレン糸の使用が改善された耐摩耗性を提供するという点で共通の理解が深められている。
例えば、欧州特許第1973830号明細書には、芯ロープと、DSM Dyneema(登録商標)(NL)によって販売され、約3.5N/texの強度および約2denの繊維タイターを有する高強度超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)糸であるSK75 1760dtex糸から織られたカバーとを含むラウンドスリングが開示されている。前記カバーは、良好な耐摩耗性をラウンドスリングに与えると報告されている。高強度を有し、従ってその糸を含有する製品に耐摩耗性を提供すると考えられるその他の高強度糸、特に高強度UHMWPE糸が市販されており、例えば、HoneywellおよびMitsuiなどの会社によって販売されている糸である。
また、例えば、国際公開第2010/048008号パンフレットで開示されるようなUHMWPEテープを用いることによって、製品の耐摩耗性を改善するために高強度UHMWPE糸を使用することの代替的な方法もある。この公報には、高分子量ポリエチレンテープのブレードまたは織物構成を含む被覆デバイスにより、改善された耐摩耗性が提供され得ると記載されている。
しかしながら、高強度糸、特に高強度UHMWPE糸の使用は、いくつかの難問をもたらす。第1の例では、このような糸は大抵複雑なプロセスで製造され、プロセス中にフィラメントは通常大幅に延伸される。高延伸比の使用は、通常、最終糸の引張強度の増大をもたらすが、延伸が行われている間、糸を形成する繊維の直径またはタイターが低下し得る。延伸中に繊維がこのように細くなると、繊維の取扱い中に問題が生じ得る。これは次に、複雑で高価であり得る製造プロセスをもたらし得る。第2の例では、タイターが低下した繊維を含有する高強度UHMWPE糸は、さらなる加工中のその取扱いに有害な影響を与え得る。これは次に、製造するのが同様に困難で高価である、このような糸を含有する製品をもたらし得る。
従って、本発明の目的は、上記の欠点による影響が少ない方法で製造することができる耐摩耗性製品を提供することであり、また前記製品は、現在の製品(例えば、高靱性および低タイターのフィラメント糸を用いるもの)と少なくとも同じ耐摩耗性を有する。本発明のさらなる目的は、さらに最適化された耐摩耗性を有する耐摩耗性製品を提供することである。本発明の別の目的は、改善された耐摩耗性特性を有する耐摩耗性製品を提供することである。
従って、本発明は、複数の交絡糸を含む耐摩耗性製品を提供し、少なくとも第1の糸は、N/tex単位のTS値を持つ引張強度を有し、前記第1の糸は、den単位のT値を持つ繊維当たりのタイターを有する複数のUHMWPE繊維を含有し、T/TS比が少なくとも5den.tex/Nであることを特徴とする。
驚くことに、当該技術分野における共通の理解とは対照的に、前記第1の糸の使用は、前記糸の耐摩耗性を最適レベルに保持しながら、それを含有する製品の製造可能性を改善することが観察された。また、その糸を含有する必要な耐摩耗性を有する製品を提供するために、前記第1の糸を大幅に延伸する必要はなく、これは次に、前記第1の糸のより容易な取扱い、および前記製品の製造の容易化をもたらし得ることも観察された。
また、前記第1の糸が少なくとも6den.tex/N、好ましくは少なくとも7den.tex/N、最も好ましくは少なくとも8den.tex/NのT/TS比を有する場合に、製品の耐摩耗性の驚くべき増大が得られることも観察された。第1の糸のT/TS比は特定の上限は持たないが、T/TS比は最大でも50den.tex/N、より好ましくは最大でも20den.tex/N、さらにより好ましくは最大でも15den.tex/N、さらにより好ましくは最大でも11den.tex/N、そして最も好ましくは最大でも10den.tex/Nであることが好ましい。このような好ましい比を有する糸を含む製品は、製品の製造中の糸の良好な取扱いと合わせて良好な耐摩耗性を有することが分かった。
繊維とは、本明細書では、その長さ寸法がその幅および厚さの横断方向よりもはるかに大きい長尺体であると理解される。繊維は規則的または不規則的な断面を有することができ、好ましくは、断面は実質的に円形であり、それにより、繊維の最大横断寸法(幅)は最大でも繊維の最小横断方向(厚さ)の5倍である。糸の中の繊維は、好ましくは前記糸の全長にわたって、連続した長さを有していてもよいし(このような繊維は、当該技術分野では、フィラメントまたは連続繊維として知られている)、あるいは糸の長さよりもはるかに短い長さの不連続な長さを有していてもよい(このような繊維は、当該技術分野では、ステープル繊維として知られている)。ステープル繊維は、一般に、フィラメントの切断または伸長破壊によって得られる(例えば、G.R.Wray,Modern composite yarn Production,Columbine Press,Manchester & London,1960)。好ましくは、第1の糸は、複数の連続UHMWPE繊維を含有する。
本発明との関連では、繊維のタイターはデニール(den)で表され、前記繊維9000メートル当たりの繊維の質量(グラム)から計算することができる。通常、繊維のタイターはその線質量密度の尺度である。繊維のタイターの代替の尺度は、前記繊維の1000メートル当たりの前記繊維の質量(グラム)を表すテックスである。しかしながら、本発明との関連では、繊維の直径を決定し、前記直径を用いて、前記繊維のタイター(デニール)を計算することが好ましい。例えば、約38μmの直径を有するUHMWPE繊維は約10denのタイターを有し、50μmの直径を有するUHMWPE繊維は、約17.2denまたは約1.9texのタイターを有する。
糸とは、本明細書では、複数の繊維を含む長尺体であると理解される。前記繊維は糸内で実質的に互いに平行に位置合わせされていてもよいし、あるいは糸は、通常その寸法安定性を改善する撚りを有していてもよい。
本発明との関連では、超高分子量は、少なくとも400kg/molの重量平均分子量を有すると考えられる。より好ましくは、第1の糸のUHMWPE繊維を製造するために使用されるUHMWPEは、好ましくは少なくとも3dl/g、より好ましくは少なくとも4dl/g、最も好ましくは少なくとも5dl/gの固有粘度(IV)を有する。好ましくは、IVは、最大でも40dl/g、より好ましくは最大でも25dl/g、より好ましくは最大でも15dl/gである。好ましくは、UHMWPEは、C原子100個当たり1個未満の側鎖を有し、より好ましくは、C原子300個当たり1個未満の側鎖を有する。
第1の糸のUHMWPE繊維は、当該技術分野において知られている任意の技術に従って、例えば、溶融、溶液またはゲル紡糸によって製造され得る。好ましくは、UHMWPEフィラメントは、欧州特許出願公開第0205960A号明細書、欧州特許出願公開第0213208A1号明細書、米国特許第4413110号明細書、英国特許出願公開第2042414A号明細書、英国特許出願公開第A−2051667号明細書、欧州特許第0200547B1号明細書、欧州特許第0472114B1号明細書、国際公開第01/73173A1号パンフレット、欧州特許第1,699,954号明細書を含む多数の公報、および「Advanced Fibre Spinning Technology」,Ed.T.Nakajima,Woodhead Publ.Ltd(1994),ISBN1855731827に記載されるようなゲル紡糸プロセスに従って製造される。本発明によって必要とされる特定のT/TS比を得るために、当業者は、上述のプロセスで使用されるフィラメントを放出する紡糸開口のサイズ(例えば、最終直径)および延伸比を調整することができ、例えば、T/TS比を高めるために、より大きいサイズの紡糸開口が使用され、延伸比が低下される。
第1の糸のUHMWPE繊維はさらに、少量、通常5質量%未満、好ましくは3質量%未満の通例の添加剤、例えば、酸化防止剤、熱安定剤、着色剤、流動促進剤などを含有し得る。UHMWPEは単一のポリマーグレードであり得るが、2つ以上の異なるポリエチレングレードの混合物(例えば、IVまたはモル質量分布、ならびに/またはコモノマーもしくは側鎖のタイプおよび数が異なる)であってもよい。UHMWPEの混合物が使用される場合、前記UHMWPEのIV、分子量、モル質量または任意の他のパラメータは、本明細書では、前記混合物中の種々のUHMWPEの対応するパラメータ(例えば、IV、Mなど)の平均であると理解される。
本発明の好ましい実施形態によると、第1の糸のUHMWPE繊維は、少なくとも6den、より好ましくは少なくとも9den、さらにより好ましくは少なくとも12den、最も好ましくは少なくとも15denのタイターを有する。このような糸は、より容易に製造および取扱いすることが可能であり、これらは、例えばより小さい延伸比が使用される上述のプロセスなどのより容易なプロセスで得ることができることが観察された。第1の糸の最大タイターは特に限定されない。実用的な理由から、第1の糸の最大タイターは、最大でも200den、より好ましくは最大でも150den、さらにより好ましくは100den、最も好ましくは最大でも50denに限定されてもよい。
糸の引張強度は以下にさらに詳述される一般的な技術に従って測定され、異なって記述されない限り、N/texで報告される。一般的に使用される引張強度を報告する代替の単位は、cN/dtex、g/denおよびGPaである。当業者は、異なる表現の間の変換に詳しいであろう。
本発明の好ましい実施形態では、第1の糸は、少なくとも0.6N/tex、より好ましくは少なくとも0.8N/tex、さらにより好ましくは1.0N/tex、最も好ましくは少なくとも1.2N/texの引張強度を有する。
本発明の別の好ましい実施形態では、第1の糸は、0.5〜2.2N/texの範囲、より好ましくは0.8〜2.0N/texの範囲、最も好ましくは1.0〜1.8N/texの範囲の引張強度を有する。
好ましくは、複数のUHMWPE繊維を含有する第1の糸は0.5〜2.2N/texの範囲の引張強度を有し、ここで、第1の糸のUHMWPE繊維は、少なくとも6denのタイター、より好ましくは少なくとも9denのタイター、さらにより好ましくは少なくとも12denのタイター、最も好ましくは少なくとも15denのタイターを有する。さらに好ましいのは複数のUHMWPE繊維を含有する第1の糸であり、前記糸は0.8〜2.0N/texの範囲の引張強度を有し、ここで、糸のUHMWPE繊維は、少なくとも6denのタイター、より好ましくは少なくとも9denのタイター、さらにより好ましくは少なくとも12denのタイター、最も好ましくは少なくとも15denのタイターを有する。さらにより好ましいのは複数のUHMWPE繊維を含有する第1の糸であり、前記糸は1.0〜1.8N/texの範囲の引張強度を有し、ここで、糸のUHMWPE繊維は、少なくとも6denのタイター、より好ましくは少なくとも9denのタイター、さらにより好ましくは少なくとも12denのタイター、最も好ましくは少なくとも15denのタイターを有する。前記好ましい範囲は、さらに最適化された耐摩耗性を有する耐摩耗性製品を提供することができる。さらに、上記の好ましい実施形態の全てについて、UHMWPE繊維はUHMWPEフィラメントであることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、製品はさらに、複数の高性能繊維を含有する第2の糸を含んでいてもよく、ここで、第2の糸は第1の糸とは異なる。第1の糸および第2の糸は、好ましくは、前記糸が互いに区別され得るように組み合わせられる。すなわち、糸は、再度分離させることができるか、あるいは少なくとも光学的に互いに区別することができる。例えば、このような組み合わせは、例えばわずかな撚り(例えば、最大でも1メートル当たり2回の撚り、好ましくは最大でも1メートル当たり1回の撚り、最も好ましくは最大でも1メートル当たり0.5回の撚り)を用いて糸を撚り合わせることによって達成することもできるし、あるいは、糸の繊維をよりきつく束ね合わせて、糸の繊維が混ざり合うのを実質的に防止することによって達成することもできる。好ましくは、異なるとは、第2の糸が、第1の糸のものとは異なる、高性能繊維のタイター対第2の糸の引張強度の比(T/TS)を有することであると理解される。前記相違は、好ましくは1den.tex/Nよりも大きく、より好ましくは3den.tex/Nよりも大きく、最も好ましくは5den.tex/Nよりも大きい。好ましくは、第2の糸は、第1の糸のT/TS比よりも低いT/TS比を有する。上記実施形態に従う第2の糸を含む耐摩耗性製品は、最適化された強度および耐久性関係を有し、より柔軟な設計および製造プロセスを提供することができる。本発明の好ましい実施形態では、製品はハイブリッド糸を含み、前記ハイブリッド糸は、上記のような第1の糸および第2の糸を含む。
複数の高性能繊維を含有する第2の糸は、好ましくは、少なくとも2.2N/tex、より好ましくは少なくとも2.4N/tex、さらにより好ましくは少なくとも2.7N/tex、最も好ましくは少なくとも3.0N/texの引張強度を有する。これらの糸の利点は、これらが非常に高い引張強度を有することであり、従ってこれらは特に、例えば軽量かつ強力な製品で使用するために非常に適している。
高性能繊維は無機または有機繊維であり得る。適切な無機繊維は、例えば、ガラス繊維、炭素繊維およびセラミック繊維である。このような高引張強度を有する適切な有機繊維は、例えば、芳香族ポリアミド繊維(通常、アラミド繊維と呼ばれる)、特にポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)と、液晶ポリマーおよびはしご状ポリマー繊維、例えば、ポリベンゾイミダゾールまたはポリベンゾオキサゾール、特に、ポリ(1,4−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)(PBO)、またはポリ(2,6−ジイミダゾ[4,5−b−4’,5’−e]ピリジニレン−1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン)(PIPD、M5とも呼ばれる)と、例えばゲル紡糸プロセスによって得られるような、例えばポリオレフィン(例えば、ポリエチレンおよびポリプロピレン)、ポリビニルアルコール、およびポリアクリロニトリルの高配向された繊維とである。
より好ましくは、芳香族ポリアミド繊維、特にポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)と、液晶ポリマーおよびはしご状ポリマー繊維、例えば、ポリベンゾイミダゾールまたはポリベンゾオキサゾール、特に、ポリ(1,4−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)またはポリ(2,6−ジイミダゾ[4,5−b−4’,5’−e]ピリジニレン−1,4−(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン)と、超高分子量ポリエチレンとが高性能繊維として使用される。これらの繊維は、製品の強度および重量性能間の良好なバランスを与える。さらにより好ましくは、ゲル紡糸ポリエチレンが高性能繊維として使用される。このような場合、好ましくは、線状ポリエチレンが使用される。線状ポリエチレンは、本明細書では、C原子100個当たり1個未満の側鎖、好ましくはC原子300個当たり1個未満の側鎖を有するポリエチレンを意味すると理解され、側鎖または分枝は通常少なくとも10個のC原子を含有する。側鎖は、FTIRにより2mm厚の圧縮成形フィルムにおいて、例えば、欧州特許第0269151号明細書に記載されるようなNMR測定に基づく較正曲線を用いて1375cm−1における吸収を定量することによって、適切に測定され得る。線状ポリエチレンはさらに、プロペン、ブテン、ペンテン、4−メチルペンテン、オクテンなどの1つまたは複数の共重合可能な他のアルケンを最大5mol%まで含有し得る。好ましくは、線状ポリエチレンは高モル質量を有し、固有粘度(IV、135℃のデカリン溶液において測定される)は少なくとも4dl/g、より好ましくは少なくとも8dl/g、最も好ましくは少なくとも10dl/gである。このようなポリエチレンは、超高モル質量ポリエチレンとも呼ばれる。固有粘度は、MおよびMのような実際のモル質量パラメータよりも容易に決定することができる分子量の尺度である。IVとMとの間にはいくつかの経験的関係が存在するが、このような関係は分子量分布に大きく依存する。式M=5.37×10[IV]1.37(欧州特許出願公開第0504954A1号明細書を参照)に基づいて、4または8dl/gのIVはそれぞれ、約360または930kg/molのMに相当するであろう。
本発明の製品は複数の交絡糸を含む。交絡とは、本発明との関連では、前記複数の糸が種々の位置で互いに交差して糸構成を形成すると理解される。前記複数の交絡糸は、当該技術分野において知られている任意の糸構成、例えば、織物、編物、編組物または不織布またはこれらの組み合わせを有し得る。本発明に従う好ましい実施形態では、耐摩耗性製品の複数の交絡糸は、編組物、編物、織物またはこれらの任意の組み合わせである。織物交絡糸は、平織物、リブ織物、斜子織物および斜文織物などを含み得る。編物交絡糸は、緯編物、例えば、シングルまたはダブルジャージー編物または経編物であり得る。不織布交絡糸の一例はフェルト地である。織物、編物または不織布交絡糸のさらなる例およびその製造方法は、Handbook of Technical Textile,ISBN978−1−59124−651−0の4、5および6章に記載されており、その開示は参照として本明細書中に援用される。編組物交絡糸の説明および例は同じハンドブックの11章、より具体的には段落11.4.1に記載されており、その開示は、参照として本明細書中に援用される。
さらに好ましい実施形態では、本発明の製品の交絡糸は編組物であり、より好ましくは、前記編組物は編組みされて、フィラメントを含むテープ状または帯状構成を形成する。このようなファブリックは、さらに増大された耐摩耗性を製品に提供することが観察された。本発明の目的に適したテープ状または帯状構成の良好な例は、ウェビング、中空管状ブレード、または空の芯を有する楕円形の細いロープである。
また本発明の製品の交絡糸は3次元(3D)のファブリックであってもよく、すなわちこのファブリックは、3方向に通って互いに交差する繊維を含む糸を含有する。3Dファブリックは当該技術分野において知られており、編む、縫う、編組みする、および/または織ることを含む種々の紡織技術を用いて製造することができる。より好ましくは、ファブリックは、経糸、緯糸および結合ストランドまたはスレッドを含む3D織物であり、より好ましくは、本発明のファブリックは、3D中空織物(中空管形状)である。このような中空ファブリックは、例えば、20環状(または円形)織技術または多層平織技術(層が縁部で接続されて管状構成の壁を形成する)を用いて製造することができる。本発明のさらに好ましい実施形態では、ファブリックは、任意選択で中空管形状に作られた、結合スレッドによって相互接続された少なくとも2つの織層、より好ましくは3〜9の間の相互接続された層を含む多層織構成である。経糸、緯糸および結合スレッドは単一ストランドであり得るが、マルチストランドであってもよい。
本発明の製品の交絡糸はコーティングされていてもよいし、あるいは難燃剤、粘着性を低減するためのコーティング、着色剤、艶消し剤などを含有していてもよい。
好ましい実施形態では、本発明に従う製品は、ファブリック、ロープ、網、スリング、ベルトを含むリストから選択される。
本発明のさらに好ましい実施形態では、製品は鞘部分および芯部分を含み、シート部分は第1の糸を含む。本発明の交絡糸の耐摩耗性が改善されているため、前記交絡糸を含有するシート部分は、同じレベルの耐摩耗性を有しながら、既知の鞘部分よりも薄い厚さを有するように設計され得る。このようにして、前記鞘部分を含有する本発明に従う製品(例えば、ロープまたはラウンドスリング)の総重量が低減される。また、驚くべきことに、製品の硬さに対する鞘部分の寄与は、特に製品がロープまたはラウンドスリングである場合に低減されることも分かった。好ましくは、前記鞘部分はファブリック、好ましくは織物または編組物であり、最も好ましくは、中空織物である。
さらに好ましい実施形態では、本発明に従う製品の芯部分は、第2の糸を含むロープ状構成である。ロープ状構成は、単芯または多芯ロープ状構成であり得る。多芯ロープ状構成において、ロープ状構成は、複数の平行または本質的に平行なストランドを含有する芯を含有し、芯は鞘部分によって包囲されている。このようにして、非常に強力であり、低重量を有し、かつ非常に耐摩耗性である製品が得られる。
非常に好ましい実施形態では、本発明の製品は、第1の糸を含む耐摩耗性鞘部分を含むロープまたはラウンドスリングである。本発明に従うロープまたはラウンドスリングは、非常に改善された耐摩耗性を示す。特に、金属体の切断または鋸引き作用によって生じる外部摩耗に対する耐性が非常に改善されている。ラウンドスリングの場合、これは、例えば、通常鋭いエッジを有する金属コイルの巻上げにおいて重要である。ロープの場合、これは、例えば、特にドッキング船を係留するための係船索として、あるいは深海係船索として、本発明のロープが使用される場合に重要である。ドッキング船は、水波による連続的な上下揺れ−縦揺れ運動を受けており、係船索と、それと接触する船の金属部分との間に連続的な摩耗が引き起こされる。本発明のロープは、係船索として使用される場合に増大された耐摩耗性を示す。1つの好ましい実施形態では、ロープは少なくとも5mm、より好ましくは少なくとも15mm、最も好ましくは少なくとも50mmの直径を有する。より細いロープは、ヨットなどのより小さい船を係留するため、あるいはボートおよびヨットにおける動索として使用するために非常に適している。より太いロープは、巻上げ綱、曳航のための綱、港内の船のための係船索、石油生産設備のための係船索などであり得る。
さらに、本発明のロープまたはラウンドスリングは増大された耐用年数を示し、破損も起こしにくいことが分かった。例えば、ロープまたはラウンドスリングが巻上げ操作において使用される場合、破壊のような破損は危険な状況を引き起こし得る。耐用年数の増大は、例えば、係船索、頑強なラウンドスリングなどにとって重要である。何故なら、このような製品は一度取り付けたら、保守および検査をあまり必要とせず、従ってこのような活動に関連して総費用が低減されるからである。耐用年数の増大は、例えば鋼ワイヤに代わって、さらにより要求の厳しい用途における本発明のロープまたはラウンドスリングの使用も可能にする。
ラウンドスリングの場合、カバーにおけるファブリックはウェビングであり得る。
本発明のロープまたはラウンドスリングは、好ましくは、鞘部分によって完全に包囲される。鞘部分は開放網状構造を有し得る。好ましくは、カバーは閉鎖構造を有する。
[方法]
・ 固有粘度(IV)は、ASTM−D1601/2004に従い、135℃でデカリン中、16時間の溶解時間で、2g/l溶液の量で酸化防止剤としてDBPCを用いて、異なる濃度で測定される粘度をゼロ濃度まで外挿することによって決定される。IVとMとの間にはいくつかの経験的関係が存在するが、このような関係はモル質量分布に大きく依存する。式M=5.3710[IV]1.37(欧州特許出願公開第0504954A1号明細書を参照)に基づいて、4.5dl/gのIVは、約422kg/molのMに相当するであろう。
・ ポリエチレンまたはUHMWPEサンプル中の側鎖は、FTIRにより2mm厚の圧縮成形フィルムにおいて、NMR測定(例えば、欧州特許第0269151号明細書における)に基づく較正曲線を用いて1375cm−1における吸収を定量することによって決定される。
・ 引張強度(または強度)−TS−および引張係数(またはモジュラス)−TM−は、500mmの糸の公称ゲージ長、50%/分のクロスヘッド速度、およびFibre Grip D5618C型のInstron2714クランプを用いて、ASTM D885Mに従う手順によりマルチフィラメント糸において定義および決定される。測定される応力−ひずみ曲線に基づいて、モジュラスは、0.3〜1%のひずみ間の勾配として決定される。モジュラスおよび強度を計算するために、測定される引張力はタイターにより除され、UHMWPE糸の場合、ポリエチレン密度を0.97g/cmと仮定してN/tex単位の値が計算される。
・ 糸のタイターは、10メートルの糸を秤量し、得られた値をデニール(グラム/9000メートル)またはdTex(グラム/10000メートル)単位に変換することによって決定される。
・ UHMWPE繊維のタイター(T)は、式Iを用いて決定される。


式中、Φは繊維の直径(マイクロメートル)である。Φは、長さ(例えば、スケール)を測定するためのデバイスを備えた光学顕微鏡を用いて、あるいは走査電子顕微鏡法によって決定することができる。フィラメントの場合、フィラメントの長さにそってランダムな場所で少なくとも100個のその直径の値が決定され、これを用いて、前記フィラメントに特有の平均直径を計算する(そして、これはΦであると考えられる)ことが好ましい。ステープル繊維の場合、少なくとも10個の値を使用して、前記ステープル繊維の平均直径を計算する(そして、これはΦであると考えられる)ことが好ましい。糸が種々のタイターを有する繊維を含有する場合、繊維のΦは、本明細書では、糸を作る全ての繊維のΦを平均することによって得られる直径であると考えられる。糸が大量の繊維、例えば100本よりも多い繊維を含有する場合、Φは、糸から100本の繊維をランダムに選択し、これらの繊維のΦを平均することによって得られる。
・ 製品の耐摩耗性は、乾燥条件(約50%湿度)下でFairlead(フェアリード)摩耗試験を用いて試験した。この試験において、製品は、フェアリードの一部に渡って周期的な研磨鋸引き(abrasive sawing)様の運動を受け、フェアリードの両面において製品の一部は90°を成す。製品は、その破壊荷重の20%の張力下で保持されながら、フェアリード上を循環される。ここで、破壊荷重は、例えば温度および湿度の標準条件下で標準引張試験機において適用される、製品が破壊する荷重である。破壊荷重は3回の測定値の平均として計算されることが好ましい。耐摩耗性は、製品が破損する前のサイクル数(1サイクル=後方および前方運動)として定義される。例えば、製品がロープである場合、破損はロープが破壊するときであると考えられ、製品がロープ芯を保護するために使用されるロープカバーである場合、破損は、ロープの完全な露出または完全な断裂を必要とせずにロープの芯が露出される程度までカバーがすり減ったときであり、製品がファブリックである場合、破損は、意義のある耐摩耗性試験をそれ以上実行できないほどにファブリックがすり減ったときであると考えられる。
[比較実験]
DSM Dyneema(登録商標)(NL)によって販売され、3.51N/texの糸靱性と、1760dtexの糸タイターと、2denの繊維タイターとを有するポリエチレンSK75糸を含有する芯ロープ構成を用いて、被覆ロープの形態の製品を構成した。20本のSK75 1760dtex糸をロープストランドに束ねた。このようなロープストランドのうちの12本を芯ロープ構成に編組みした。芯ロープ構成は約10mmの直径、64mmの編組周期、46.4g/mの重量長さ、85840Nの破壊力(force at break)、および1.85N/texの靱性を有した。
4本のSK75糸をそれぞれが含む24本のストランドのカバー構成によって、芯ロープ構成を被覆した。前記カバー構成は、19.09g/mの重量/長さを有した。
乾燥条件下で製品にFairlead摩耗試験を受けさせた。カバーは195サイクル後に破損した。すなわち、完全な断裂またはロープの破損は伴わないが、ロープの芯が露出された。
[実施例]
比較実験Aを繰り返したが、カバー構成は、17denの繊維タイターと共に1.78N/texの糸靱性を有する、6600dtexのUHMWPE糸の24本のストランドから作製した。カバー構成は、18.24g/mの重量/長さを有した。
比較実験と同一の条件下で被覆ロープにFairlead摩耗試験を受けさせた。カバーは289サイクル後に破損した。

Claims (12)

  1. 複数の交絡糸を含む耐摩耗性製品であって、少なくとも第1の糸が、N/tex単位のTS値を持つ引張強度を有し、前記第1の糸が、den単位のT値を持つ繊維当たりのタイターを有する複数のUHMWPE繊維を含有し、T/TS比が少なくとも5den.tex/Nであることを特徴とする耐摩耗性製品。
  2. 前記T/TS比が少なくとも6den.tex/Nであり、より好ましくは少なくとも7den.tex/N、最も好ましくは少なくとも8den.tex/Nである、請求項1に記載の製品。
  3. 前記複数のUHMWPE繊維が、少なくとも6den、より好ましくは少なくとも9den、さらにより好ましくは少なくとも11den、最も好ましくは少なくとも14denのタイターを有する、請求項1または2に記載の製品。
  4. 前記第1の糸が、0.5〜2.2N/texの範囲、より好ましくは0.8〜2.0N/texの範囲、最も好ましくは1.0〜1.8N/texの範囲の引張強度を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の製品。
  5. 複数の高性能繊維を含有する第2の糸をさらに含み、前記第2の糸が前記第1の糸とは異なる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の製品。
  6. 前記第2の糸が、少なくとも2.2N/tex、より好ましくは少なくとも2.4N/tex、さらにより好ましくは少なくとも2.7N/tex、最も好ましくは少なくとも3.0N/texの引張強度を有する、請求項5に記載の製品。
  7. 前記複数の交絡糸が編組物、編物、織物またはこれらの任意の組み合わせである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の製品。
  8. 前記製品が、ファブリック、ロープ、網、スリング、ベルトを含むリストから選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の製品。
  9. 鞘部分および芯部分を含み、前記シート部分が前記第1の糸を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の製品。
  10. 前記鞘部分がファブリックであり、好ましくは織物または編組物であり、最も好ましくは中空織物である、請求項8に記載の製品。
  11. 前記芯部分が、前記第2の糸を含むロープ状構成である、請求項8または9に記載の製品。
  12. 前記製品が、前記第1の糸を含む耐摩耗性鞘部分を含むロープまたはラウンドスリングである、請求項7〜10のいずれか一項に記載の製品。
JP2015522063A 2012-07-17 2013-07-15 耐摩耗性製品 Expired - Fee Related JP6206931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12176778 2012-07-17
EP12176778.4 2012-07-17
PCT/EP2013/064932 WO2014012898A2 (en) 2012-07-17 2013-07-15 Abrasion resistant product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015528073A true JP2015528073A (ja) 2015-09-24
JP6206931B2 JP6206931B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=48793244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522063A Expired - Fee Related JP6206931B2 (ja) 2012-07-17 2013-07-15 耐摩耗性製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9896798B2 (ja)
EP (1) EP2875174B1 (ja)
JP (1) JP6206931B2 (ja)
KR (1) KR20150036076A (ja)
CN (1) CN104471128B (ja)
BR (1) BR112015000856A2 (ja)
CA (1) CA2879232A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00718A (ja)
PT (1) PT2875174T (ja)
WO (1) WO2014012898A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102425018B1 (ko) * 2022-02-28 2022-07-27 주식회사 토마토세븐 로프보호대

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL2012441B1 (nl) * 2014-03-14 2016-01-06 Calboo Holding B V Beschermdoek.
WO2016139168A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 Dsm Ip Assets B.V. Indicator yarn construction
CN105862227A (zh) * 2016-05-26 2016-08-17 绍兴市恒睿无纺布科技有限公司 一种超高强聚乙烯纤维双层牛仔布
CN110785520B (zh) * 2017-06-26 2022-07-08 舒尔特斯股份有限公司 抗撕裂、不起球的细针织服装
CN111712271A (zh) * 2018-01-31 2020-09-25 赛康特集团有限责任公司 高韧性纱线制成的超低剖面机织、针织和编织纺织品以及纺织品复合材料
JP7429645B2 (ja) 2018-03-29 2024-02-08 アテックス テクノロジーズ インコーポレイテッド 小径、高強度、低伸度、耐クリープ性かつ耐摩耗性の編組構造
DK3994418T3 (da) * 2019-09-03 2023-07-10 Bluecher Gmbh Beskyttelsesgenstand i form af beskyttelsesbeklædning med splint-, stik- og skærebeskyttelsesegenskaber, hvor beskyttelsesgenstanden mindst omfatter eller består af et tekstiloverflademateriale med splint-, stik- og/eller skærebeskyttelsesegenskaber
CN110983533A (zh) * 2019-11-26 2020-04-10 湖南中泰特种装备有限责任公司 一种耐切割股线及其制备方法
US11946199B1 (en) * 2022-12-16 2024-04-02 Jhih Huei Trading Co., Ltd. Cord

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988969A (ja) * 1982-09-30 1984-05-23 アライド・コ−ポレ−シヨン 超高強力および超高モジユラス繊維から形成する布および撚糸、並びにヒ−トセツト法
JP2011518964A (ja) * 2008-04-22 2011-06-30 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 耐摩耗性生地
JP2011524949A (ja) * 2008-06-20 2011-09-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 超高分子量ポリエチレン糸

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177840C (nl) 1979-02-08 1989-10-16 Stamicarbon Werkwijze voor het vervaardigen van een polyetheendraad.
NL177759B (nl) 1979-06-27 1985-06-17 Stamicarbon Werkwijze ter vervaardiging van een polyetheendraad, en de aldus verkregen polyetheendraad.
US4413110A (en) 1981-04-30 1983-11-01 Allied Corporation High tenacity, high modulus polyethylene and polypropylene fibers and intermediates therefore
US4897902A (en) 1982-09-30 1990-02-06 Allied-Signal Inc. Fabrics and twisted yarns formed from ultrahigh tenacity and modulus fibers, and methods of heat-setting
US4663101A (en) 1985-01-11 1987-05-05 Allied Corporation Shaped polyethylene articles of intermediate molecular weight and high modulus
WO1986004936A1 (en) 1985-02-15 1986-08-28 Toray Industries, Inc. Polyethylene multifilament yarn
JPH06102846B2 (ja) 1985-05-01 1994-12-14 三井石油化学工業株式会社 超高分子量ポリエチレン延伸物の製造方法
EP0205960B1 (en) 1985-06-17 1990-10-24 AlliedSignal Inc. Very low creep, ultra high moduls, low shrink, high tenacity polyolefin fiber having good strength retention at high temperatures and method to produce such fiber
IN170335B (ja) 1986-10-31 1992-03-14 Dyneema Vof
DE4001118A1 (de) * 1990-01-17 1991-07-18 Bayer Ag Seile aus faserverbundprofilen
NL9100279A (nl) 1991-02-18 1992-09-16 Stamicarbon Microporeuze folie uit polyetheen en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
NL9101006A (nl) * 1991-06-11 1993-01-04 Dsm Nv Touwwerk.
US6448359B1 (en) 2000-03-27 2002-09-10 Honeywell International Inc. High tenacity, high modulus filament
FR2834522B1 (fr) * 2002-01-10 2005-05-13 Schappe Sa Fil resistant a la coupure, destine notamment a la realisation de vetements de protection
ATE338154T1 (de) * 2002-10-10 2006-09-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung eines monofilartigen produkts
DK1699954T3 (da) 2004-01-01 2012-02-06 Dsm Ip Assets Bv Fremgangsmåde til fremstilling af multifilament polyethylengarn med høj ydeevne
US9334587B2 (en) * 2005-02-11 2016-05-10 W. L. Gore & Associates, Inc. Fluoropolymer fiber composite bundle
CN101346300A (zh) 2005-12-22 2009-01-14 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 负重圆形吊索
CA2741296A1 (en) 2008-10-23 2010-04-29 Polteco Inc. Abrasion resistant cords and ropes
CN201981425U (zh) * 2011-01-31 2011-09-21 中国水产科学研究院东海水产研究所 超高分子量聚乙烯多芯平行3股绳复编锚索
BR112015014483A2 (pt) * 2012-12-20 2017-07-11 Dsm Ip Assets Bv fios de poliolefina e método de fabricação
WO2016099954A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Plexense, Inc. Surface plasmon detection apparatuses and methods

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988969A (ja) * 1982-09-30 1984-05-23 アライド・コ−ポレ−シヨン 超高強力および超高モジユラス繊維から形成する布および撚糸、並びにヒ−トセツト法
JP2011518964A (ja) * 2008-04-22 2011-06-30 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 耐摩耗性生地
JP2011524949A (ja) * 2008-06-20 2011-09-08 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 超高分子量ポリエチレン糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102425018B1 (ko) * 2022-02-28 2022-07-27 주식회사 토마토세븐 로프보호대

Also Published As

Publication number Publication date
EP2875174B1 (en) 2018-09-19
WO2014012898A2 (en) 2014-01-23
US20150152595A1 (en) 2015-06-04
EP2875174A2 (en) 2015-05-27
BR112015000856A2 (pt) 2017-06-27
IN2015DN00718A (ja) 2015-07-10
CN104471128A (zh) 2015-03-25
PT2875174T (pt) 2018-12-19
KR20150036076A (ko) 2015-04-07
CA2879232A1 (en) 2014-01-23
WO2014012898A3 (en) 2014-03-13
US9896798B2 (en) 2018-02-20
JP6206931B2 (ja) 2017-10-04
CN104471128B (zh) 2017-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6206931B2 (ja) 耐摩耗性製品
US7296394B2 (en) Fluoropolymer fiber composite bundle
US7823496B2 (en) Rope containing high-performance polyethylene fibres
JP4440106B2 (ja) モノフィラメント状製品の製造方法
US7568419B2 (en) Braided rope construction
US8904741B2 (en) Hybrid rope
US20160251785A1 (en) Fluoropolymer fiber composite bundle
US20060182962A1 (en) Fluoropolymer fiber composite bundle
KR102092145B1 (ko) 크레인과 같은 호이스팅 장비용 고강도 섬유 로프
JP2011518964A (ja) 耐摩耗性生地
KR20140115300A (ko) 적어도 하나의 피브릴화된 필름 테이프를 포함하는 로프
EA031187B1 (ru) Высокопрочный канат (варианты)
JP3518617B2 (ja) 係船索
US20180023221A1 (en) Indicator yarn construction
JP2022154120A (ja) 複合カバリング糸およびそれからなるロープ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees