JP2015527175A - 保護ケースおよび製造方法 - Google Patents

保護ケースおよび製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015527175A
JP2015527175A JP2015531298A JP2015531298A JP2015527175A JP 2015527175 A JP2015527175 A JP 2015527175A JP 2015531298 A JP2015531298 A JP 2015531298A JP 2015531298 A JP2015531298 A JP 2015531298A JP 2015527175 A JP2015527175 A JP 2015527175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective case
cover
impact
thickness
case according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015531298A
Other languages
English (en)
Inventor
マクリナ,マリア,イー.
ガーランド,リチャード,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
G Form LLC
Original Assignee
G Form LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by G Form LLC filed Critical G Form LLC
Publication of JP2015527175A publication Critical patent/JP2015527175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • B65D81/022Containers made of shock-absorbing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/28Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor
    • B65D83/30Nozzles, nozzle fittings or accessories specially adapted therefor for guiding the flow of spray, e.g. funnels, hoods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/002Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable handheld communication devices, e.g. mobile phone, pager, beeper, PDA, smart phone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C11/00Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00
    • A45C2011/003Receptacles for purposes not provided for in groups A45C1/00-A45C9/00 for portable computing devices, e.g. laptop, tablet, netbook, game boy, navigation system, calculator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

電子機器用の保護ケースが開示されている。この保護ケースは3層を有する。それらは、電子機器の一部を包囲するエラストマー製ライナー、カバー、およびそれらライナーとカバーの間のクッションインサートである。このクッションインサートは、カバーを通過して広がり、衝撃からのショックを吸収できる膨出衝撃部分を含む。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は35USC119条e項による2012年9月7日出願の米国仮特許願第61/698563号(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)の優先権を主張する。
[技術分野]
本発明は概して、衝撃に敏感な物品を損傷から保護し、及び/又は感触が快適な外側表面を提供するように設計されているケース(収容体)に関する。
通信、娯楽および他の目的のための多数の異なるタイプの電子機器が現在存在する。それらには携帯電話、MP3プレーヤ、ビデオプレーヤ、スマートフォン、ウォーキートーキー(携帯無線)等の通信機器、GPS装置等のナビ装置、並びに、ラップトップコンピュータ、手持ちコンピュータ、ウルトラモバイルコンピュータ及びタブレットコンピュータなどの様々なタイプのコンピュータ等の他のタイプの電子機器が含まれる。多くのこれら機器はタッチスクリーンや、限定はしないが、容量性結合インターフェースを含んだ対話型パネル、キーボード、スクロールホイール、チルトスイッチ、プッシュボタンスイッチ、および他の対話型コントローラを含む。
これら電子機器の衝撃脆弱性に鑑み、これら機器のために保護を提供することが望ましい。
本発明における1つの実施形態は保護ケースである。この保護ケースは裏側部を有したカバーと、裏側部に接続された側壁部とを含んでいる。このカバーは所定の領域に配置された複数の受領アパーチャ(開口部)によって形成された相互接続支持部材を含み、所定の厚みを有する。このケースはまた裏側部と、裏側に接続された側壁部とを有したライナー(裏打ち材)も含む。これらカバーとライナーはそれぞれ所定の厚みを有している。ケースはまた、第1凹状衝撃領域に隣接して配置された膨出衝撃領域を備えたクッションインサート(緩衝挿入材)も含む。この膨出衝撃領域は複数の受領アパーチャに対応する所定の領域に提供されており、カバーの厚みを超える所定の厚みを有している。このクッションインサートはカバーとライナーとの間に配置されており、複数の相互接続支持部材は第1凹状衝撃領域と係合し、膨出衝撃領域は複数の受領アパーチャと係合し、膨出衝撃領域をカバーの外面上に延出させている。
以下の図面を参照すると、本発明の特徴と利点は、添付の図面に図示する例示的実施形態の個別の説明から明確になるであろう。尚、添付の図面では各図面の全体を通じて同じ参照文字(番号または記号)は同じ部材を指す。それら図面は必ずしも実際の縮尺度に忠実ではなく、本発明の原理の説明に図示の力点が置かれている。
図1は、組み合わせられた形態の本発明の例示的保護ケースの前方斜視図である。 図2は、図1に示される保護ケースのカバーの後方斜視図である。 図3は、図1に示される保護ケースの側面図である。 図4は、図1に示される保護ケースの分解斜視図である。 図5は、図1に示される保護ケースの5−5線に沿った部分的な断面斜視図である。 図6は、図5に示される断面の分離図である。 図7Aは、実際の縮尺ではないが、図4に示されるクッションインサートの1実施例の断面図である。 図7Bは、実際の縮尺ではないが、図4に示されるクッションインサートの別実施例の断面図である。 図8は、組み合わせ形態で携帯電話に取り付けられた本発明による別な例示的保護ケースの前方斜視図である。 図9は、図8に示される保護ケースの後方斜視図である。 図10は、図8に示される保護ケースの分解斜視図である。 図11は、図8に示される保護ケースの分解断面図である。 図12は、図8に示される保護ケースの一部の分解斜視図である。 図13は、図8に示される保護ケースの一部の分解斜視図である。 図14は、それぞれ組み合わされた形態の図12および図13に示される2つの部分の分解斜視図である。 図15は、携帯電話に取り付けられた状態の図8に示される保護ケースのスクリーンプロテクターとライナーの断面図である。 図16は、組み合わされた形態の図8に示される保護ケースのカバーとライナーの断面図である。 図17は、図8に示される保護ケースの断面図である。 図18は、本発明の保護ケースの別実施例の正面図である。 図19は、図18に示される保護ケースの内部図である。 図20は、図18に示される保護ケースの側面図である。 図21は、図18に示される保護ケースの断面図である。
本発明は衝撃に脆弱な物品を損傷から保護するように設計されている衝撃吸収性で緩衝性である保護構造体に関する。本発明の構造体は保護される物品の外側形状に形状一致することができ、触れるのが快適な外側表面を提供する。本発明の構造体は、実施形態によって、様々な形状、サイズ、形態および厚みの膨出衝撃領域および凹状衝撃領域の両方を含む。この膨出衝撃領域には、以下で説明するように、様々な材料が利用できる。
本発明の改良されたケースは、保護される物品の外側表面に実質的に形状一致する、相互接続されているが分離可能なケース部分を含む。このケースは、例えば、ケースの縁部や角部に、標的とする衝撃保護のごとき特定の機能的特徴を有するように設計できる。膨出衝撃領域および凹状衝撃領域の特定の形状、サイズ、形態、外側形状および配向性を組み合わせることで、このケースは、前述のものに加えて、保護を必要とする全てのタイプの製品のために利用が可能となる。
例えば、本発明のケースは、ケースの外側形状に形状一致するように、ラップトップコンピュータまたはタブレット機器のごとき電子機器の形状およびサイズに対応するスリーブまたはケースに収容できる。よって、このケースは、収容された製品の外側表面に少なくとも部分的に形状一致するような形状に形成できる。ここで説明するケースは、手荷物、運動用防護具、等々にも利用できる。
この保護ケースは、他のケースよりも軽量でフレキシブルな衝撃抵抗保護ケースであり、デザイン的に優れており、耐久性があり、安価である。説明の容易化のため、ここで使用する“フレキシブル”とは、湾曲したり、捻ったり、折れ曲がったり、及び/又は引き伸ばされたり等して変形するパッドの能力のことである。本発明のケースの構造体は、丈夫で耐久性があり、産業及び/又は商業クリーニングにおける温度(例えば高温)、洗剤、および物理的な負荷に耐えることができ、このような厳しい条件下では劣化するような他のケースにはない特性を有する。
図1から図7は全体で本発明の1例示的実施形態であるメディアデバイスまたは携帯電話などの電子機器(非図示)のための保護ケース10を図示する。電子機器の保護ケースに関してここで説明したが、上述のように保護ケースは、保護を必要とする全ての製品に利用でき、あるいは保護を提供するように設計されている。理解を容易にするため、以降、ここで開示する全ての実施例において電子機器は携帯電話として言及する。
図1でケース10は組み合わされた形態で図示されており、図4では分解された形態で図示されている。図示のごとく、ケース10はカバー12、クッションインサート30、およびライナー40を含んでおり、それらは図1で示すように組み合わされたときには相互接続できるが、組み合わされていないときには図4で示すように互いから分離できる。この実施例では、カバー12、クッションインサート30およびライナー40はそれぞれ単一部材であるが、望まれるなら、それぞれは複数の分離可能であるが相互連結状態に組み合わせ可能な、及び/又は携帯電話の表面に組み合わせ可能な複数の相互結合部材であってもよい。
カバー12はクッションインサート30の少なくとも1部の外側表面に形状一致するように形成できる。カバー12は裏側部14と、裏側部14から上方に延出する側壁部16とを含む。裏側部14と側壁部16は対面する内表面14aと16aおよび外表面14bと16bをそれぞれ含む。
裏側部14と側壁部16の一方または両方は、複数の受領アパーチャ22間に複数の相互接続支持部材24を形成するように内表面14aと16aから外表側14bと16bに延びる複数の受領アパーチャ22を含む。
カバー12は、実質的に剛性、半剛性及び/又はフレキシブルな材料で形成でき、携帯電話に対応するサイズと形態を有する。剛体または半剛体であるとき、カバー12が、形態電話の前面と後面に組み合わせ可能な複数の分離可能であるが相互結合できる部材を含むことが望ましいであろう。カバー12は、電子機器をカバー12の前方開口部20からスライド式に挿入できるように十分に押し広げられることができ、カバー12の外形フィット形状を維持する材料から製造できる。適した材料には、限定はしないが、様々な熱硬化性材料、例えば、合成ゴム、シリコン、ウレタンおよび他の材料が含まれる。カバー12の密度および弾力性、並びに電子機器の形状にフィットさせるカバー12の予備成型(プレフォーム)は、カバー12の材料を押し広げて形状復帰させ、クッションカバーを電子機器に密着させる。この実施例では、カバー12は、電子機器を容易にケース10内にスライドさせ、そこから取り出させるようにフレキシブルであり、十分に延伸性である単一の予備成型された弾性材質である。カバー12は、クッションインサート上で電子機器にピッタリとフィットし、ケース10が電子機器に形状一致するよう、電子機器の上で延伸し、形状復帰するに十分な弾性を有する。カバー12は、上述の材料を加工するのに適した様々な従来技術およびプロセスを利用して形成できる。
この実施例では、カバー12は所定の厚みTを有する。これは以下で説明するように、クッションインサートの最厚部分Tの断面より薄くなるように選択される。この実施例では、厚みTは約0.050インチ(約0.127センチメートル)から約0.090インチ(約0.229センチメートル)であり、特定すれば、約0.060インチ(約0.152センチメートル)から約0.080インチ(約0.203センチメートル)であり、さらに特定すれば、約0.075インチ(約0.191センチメートル)である。
ライナー40はカバー12とクッションインサート30の少なくとも一部の内表面と形状一致するように形成されている。ライナーは裏側部44、裏側部44から上方に延出する側壁部46、および前方開口部20を画定するように側壁部46から外側に延出するベゼル部(受座部)48を含む。
ライナー40は実質的にフレキシブルな材料で形成でき、携帯電話に対応するサイズと形態を有する。ライナー40は、材料がライナー40の形態フィット形状を維持しつつ、電子機器をライナー40の前方開口部20内にスライドして入れさせるに十分な伸縮性があるなら、カバー12に関して上述した全ての材料で製造できる。この実施例では、ライナー40は単一であり、カバー12に関して上述したごとき、電子機器をライナー40内に容易にスライドさせ、取り出させるようにフレキシブルで、十分に延伸性である弾性材料で製造できる。ライナー40は充分な弾性を有し、電子機器上で伸縮および形状復帰でき、カバーがクッションインサートに電子機器上で密着し、ライナー40並びにケース10は電子機器に形状一致することができる。ライナー40の密度と弾性は、ライナー40の予備成型が電子機器の形状にフィットするのと同様に、ライナー40の材料を延伸および形状復帰させ、クッションカバーが電子機器に密着フィットすることを可能にする。ライナー40は従来から知られている前述材料を処理するための様々な技術と方法で形成できる。
クッションインサート30はライナーの外表面の少なくとも一部と形状一致するように形成できる。クッションインサート30は、カバーの内表面の一部とライナーの外表面の一部に対応するサイズと形態を有し、カバーの内表面とライナー40の外表面との間にフィットさせる厚みを有するよう、様々な材料で形成できる。
図7はクッションインサート30の例示的実施形態を図示する。これは、空間的に離れている上表面30aと下表面30bおよび第1凹状衝撃領域34に隣接して提供されている複数の膨出衝撃領域32を含む。この膨出衝撃領域32は上表面30aに形成され、そこから上方に延出し、複数の受領アパーチャ22に対応する領域に配置され、所望に応じて可変である幅Wと、カバー12の厚みTよりも厚くなるように選択される所定の厚みTを有している。この実施例では、膨出衝撃領域32の幅Wは、約0.200インチから約0.400インチであり、特定すれば、約0.25インチから約0.350インチであり、さらに特定すれば、約0.305インチであり、厚みTは約0.150インチ(約0.381センチメートル)から約0.350インチ(約0.889センチメートル)であり、特定すれば、約0.200インチ(約0.508センチメートル)から約0.300インチ(約0.762センチメートル)であり、さらに特定すれば、約0.240インチ(約0.610センチメートル)である。
膨出衝撃領域32同士は、第1凹状衝撃領域34によって相互離間している。第1凹状衝撃領域34は所望に応じて可変である幅Wと、膨出衝撃領域32の厚みTより小さくなるように選択される所定の厚みTを有する。この実施例では、第1凹状領域34の幅Wは、約0.100インチから約0.200インチであり、特定すれば、約0.130インチから約0.170インチであり、さらに特定すれば、約0.150インチであり、厚みTは約0.025インチ(約0.064センチメートル)から約0.045インチ(約0.114センチメートル)であり、特定すれば、約0.030インチ(約0.076センチメートル)から約0.040インチ(約0.102センチメートル)であり、さらに特定すれば、約0.035インチ(約0.089センチメートル)である。
クッションインサート30はまた、カバー12の外側形状、縁部及び/又は角部の中へのクッションインサート30の曲り変形及び/又は伸縮変形を可能にするように携帯電話の外側形状、縁部及び/又は角部に対応する1以上の第2凹状衝撃領域(非図示)を含むことができる。存在するとき、第2凹状衝撃領域36は所望に応じて可変である幅Wと、第1凹状衝撃領域36の厚みTよりも小さくなるように選択される所定の厚みTを有する。この実施例では、第2凹状衝撃領域36の幅Wは、約0.080インチから約0.200インチであり、特定すれば、約0.100インチから約0.170インチであり、さらに特定すれば、約0.132インチであり、厚みTは約0.010インチ(約0.025センチメートル)から約0.030インチ(約0.076センチメートル)であり、特定すれば、約0.015インチ(約0.038センチメートル)から約0.025インチ(約0.064センチメートル)であり、さらに特定すれば、約0.020インチ(約0.051センチメートル)である。組み合わされたとき、膨出衝撃領域32は、図5で示すように、距離Dだけクッションインサート30の外表面の上方に突出または延出する。
前述の厚み、幅、距離および間隔は全て所望に応じて変更できる。
この実施例では、膨出衝撃領域32は、上表面32aと、そこから下方に延出する側壁部32bを含む。膨出衝撃領域32は、カバー12の外側表面の上方に突出することで保護または快適性を提供するのに十分である任意の厚みを有することができる。よって、特定の機能的な利点のため、膨出衝撃領域32の厚みは、組み合わされた形態において、ケースの外表面の上方に突出するように設計できる。例えば、この例示的な携帯電話ケース10では、組み合わされたとき、膨出衝撃領域32は、カバー12の外表面12aの上方に約1/16インチから約1/2インチだけ突起または延出できる。望むなら、あるいは必要なら、この実施例において示されるように、縁部及び/又はスクリーンを衝撃から保護するために、クッションインサート30もまた、側壁部またはベゼル部を通って突出するように設計された膨出衝撃領域32を含むことができる。
膨出衝撃領域32は、衝撃保護の機能的利点を達成するため、所望の形状または形態を有することができる。あるいは、消費者にアピールするように意図された美的デザインを有することができる。前述の目的を達成するため、膨出衝撃領域のサイズ、形状、数量、形態、および位置は、所望に応じて変更できる。美観の目的のため、カバーおよびクッションインサートの彩色は同じであってもそれぞれ異なっていてもよく、文字表示及び/又は画像を含むこともできる。
カバー12、ライナー40およびインサート30のそれぞれは、ケースを電子機器から外さずにユーザに機能アクセスを維持させるため、アクセスがケースの厚みのために制限されている小さな機能キーまたはポート(ここでは非図示)のサイズ、形状および位置において対応する1以上の突出キー28を含むことができる。そのような小さい機能キーの例には、限定はしないが、パワーキーおよび音量調節キーが含まれる。突出キー28は、衝撃吸収を意図する膨出衝撃領域32と混同されるべきではない。
同様に、カバー12、ライナー40およびインサート30のそれぞれは、そのような物品を非妨害状態に保持するため、電子機器に含まれる様々な機能キー、ポート、装置、または他の物品(その何れも非図示)にサイズ、形状および位置において対応する1以上の機能アパーチャ26または穴部を含むことができる。そのような機能キーの例には、限定はしないが、充電ポート、スピーカ、補助ポート、パワーキー、カメラレンズ、等々が含まれる。
カバー12とライナー40の間でクッションインサート30の容易性および形状一致性を得るために、クッションインサート30はまたオプションで第2凹状衝撃領域あるいは所望の他の場所で形成された1以上の穿孔(非図示)を含むことができる。
ケースを組み合わせるため、クッションインサート30はカバー12内に挿入でき、膨出衝撃領域32は受領アパーチャ22と整合し、膨出衝撃領域32は対応する受領アパーチャ22に受領され、少なくとも部分的に通過して延出し、膨出衝撃領域32の一部はカバー12の上表面12aの上方に延出する。
組み合わされると、膨出衝撃領域32はカバー12の対応する受領アパーチャ22から突出し、膨出領域32同士間の第1凹状衝撃領域34は支持部材24の下側に配置される。突き出た膨出衝撃領域32は、カバーと電子機器とを少なくとも衝撃から保護するように機能し、カバー12の下側に配置された第1凹状衝撃領域と第2凹状衝撃領域34も、機器とカバーとの間に配置された材料を介して衝撃エネルギーを吸収する。よって、ケース10は、外側に露出した膨出衝撃領域32と、電子機器に隣接してカバー12の下側に配置されたクッションインサート30の部分の結果として、衝撃抵抗とエネルギー吸収を提供する。ここでは、膨出衝撃領域32を内部に受領するようになっている受領アパーチャ22と共に図示されているが、カバー12は、膨出領域32を内部に受領するため、アパーチャではなく凹状領域38を含むようにも形成できる。
図8から図17は全体として本発明の保護ケース100の別な例示的実施形態を図示する。前述の実施例と同様に、ここでは電子機器の保護ケースとして説明されているが、この保護ケースは保護が必要な全ての製品に適用でき、あるいは保護を提供するように設計されている。説明を容易にするため、以降、電子機器は携帯電話として説明される。
図示のように、ケース100はカバー12’、クッションインサート30、およびライナー40’を含む。これらは組み合わされるとき相互接続されるが、それ以外では分離可能である。この実施例では、カバー12’、クッションインサート30、およびライナー40’はそれぞれ単一の部材であるが、所望であれば、それぞれ、組み合わせ可能、及び/又は携帯電話の表面に組み合わせ可能な複数の分離可能であるが合体可能な部品として形成できる。
クッションインサート30は前述の実施例と同様な構造を有する。
ライナー40’はカバー12’とクッションインサート30の少なくとも一部の内表面と形状一致するように形成できる。ライナー40’は裏側部44、裏側部44から上方に延出する側壁部46、および前方開口部20を形成するように側壁部46から外側に延出するベゼル部48を含む。
カバー12’は裏側部14、裏側部14から上方に延出する側壁部16、および1以上の側壁部16から内側に延出する1以上の保持アーム70を含む。裏側部14と側壁部16のそれぞれは対面する内表面14aと16a、および外表面14bと16bをそれぞれ含む。
組み合わされると、携帯電話が保護ケースに収容されたとき、保持アーム70は、携帯電話に対するベゼル部48とライナーの保持を助ける。
図18から図21は全体として本発明の保護ケース200の他の例示的実施形態を図示する。
図示のごとく、ケース200は、カバー12とクッションインサート30を含み、オプションでライナー40(非図示)を含む。この実施例では、カバー12、クッションインサート30、およびオプションのライナー40はそれぞれ単一部材であるが、所望であるなら、それぞれは複数の分離可能であるが、組み合わせ可能、及び/又は携帯電話の表面に組み合わせ可能な複数の分離可能な部品で形成できる。クッションインサートは受領アパーチャ22を含んでおり、そこに膨出衝撃領域32が提供されており、携帯電話の前部またはスクリーン面に改善された保護を提供する。膨出衝撃領域は、前述の実施例と同様に、カバーの内部に形状一致するクッションインサート30の一部を含むことができる。あるいは、それらは受領アパーチャに提供された個別の領域であってもよい。
オプションで、上述のどの実施例においても、様々な技術を活用してカバー、ライナーおよびインサートのうちの複数を共に成型、溶接、接合、または接着できる。
クッションインサート30の厚みは所望の通りに変えることができるが、その厚みは、ケースの総重量を最小に保つような厚みを維持しつつ、機器を衝撃から保護できるように充分な厚みとすることが望ましい。
本出願人が2012年4月13日に出願した米国特許願13/447093(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)で説明されているように、様々な他の材料および層がクッションインサートの形成に使用できる。クッションインサートのために有用な材料、およびその材料の製造方法は、本出願人が2011年8月11日に出願した米国特許願13/208229(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)と、2011年10月12日に出願した米国特許願13/271594(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)に開示されている。クッションインサート30の1つの望ましい構造物には、上記の出願物で説明されているように、対面する上層と下層との間に提供されるクッション層と、オプションの布層を含んでいる。
上述に加えて、前述の層および接着剤(使用する場合)の適した材料は、上記の特許願および米国特許公開2008/0034614(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)と米国特許公開2009/0255625(その全体が参照により本明細書に組み込まれる。)に開示されており、これらは本発明のクッションインサートの製造技術も開示している。本発明のパッドの型は、一部の実施形態においては、凹状衝撃領域のフォーム体を最小化または排除するのに充分である条件下で層を共に圧縮するようデザインされ、ある実施例では、それらの層を相互結合するようにデザインされている。
本発明の改良されたケースの利点には、限定はしないが、改善された衝撃保護、特にケース縁部と角部に対する衝撃保護、軽量、改善された外観、低製造コスト、および収納された物品への摩擦軽減が含まれる。本発明の改良されたケースは、保護対象の物品の外表面と実質的に形状一致する分離可能な内側および外側の相互接続部品を含む。この保護ケースは、上述のものに加えて、保護が必要な如何なるタイプの製品にも対処できる。
化合物は標準的な命名法で説明されている。例えば、言及された基によって置換されていない全ての位置は、言及された化学結合によって満たされたその原子価を有すると理解されるか、あるいは、2文字間または2記号間には存在しない水素原子A(“−”)が置換基の取り付け位置を示すのに使用されていると理解される。例えば、−CHOがカルボニル基の炭素を介して取り付けられる。ここで特に言及がない限り、ここで示される全ての百分率は平均重量%(wt.%)である。さらに、ここで開示された全範囲は包括的および組み合わせ可能である(例:“約25重量%(wt.%)までであり、約25wt.%から約20wt.%が望ましく、約10wt.%から約15wt.%がさらに望ましく”とは、それら上限数値と下限数値を含む全ての中間値を含むものであり、例えば、“約5wt.%から約25wt.%、約5wt.%から約15wt.%”、等々の上限数値および下限数値並びに全中間数値を含む)。“±10%”の表記は、測定値が−10%である値から+10%である値までを表わす。
最後に、特に言及がない限り、ここで使用される技術用語および科学的用語は、通常に理解される意味と同一の意味を有する。
本発明は例示的実施形態に言及して説明されているが、当該分野の専門家であれば、本発明の範囲から逸脱せずに、その要素に様々な変更を加え、あるいは、その要素を均等物と置換することは可能であることを理解できよう。さらに、本発明の本質的な範囲から逸脱せずに、特定の状況または材料を本発明の教示に適応させるべく多くの改良が可能である。従って、本発明は本発明を実施するために想定された最良形態として開示されている特定の実施例には限定されず、「請求の範囲」の範囲内に属する全ての実施形態を含むものである。

Claims (30)

  1. 保護ケースであって、
    裏側部と、該裏側部に接続された側壁部とを有したカバーを含んでおり、該カバーは、所定の領域に配置された複数の受領アパーチャによって形成された相互接続支持部材を含んでおり、該カバーは所定の厚みを有しており、
    本保護ケースは、
    裏側部と、該裏側部に接続された側壁部とを有したライナーをさらに含んでおり、該ライナーは所定の厚みを有しており、
    本保護ケースは、
    第1凹状衝撃領域に隣接して配置されている膨出衝撃領域を含んだクッションインサートをさらに含んでおり、該膨出衝撃領域は、前記複数の受領アパーチャに対応した所定の部位に配置され、前記カバーの厚みよりも大きな所定の厚みを有しており、
    前記クッションインサートは前記カバーと前記ライナーとの間に配置されており、前記複数の相互接続支持部材を前記第1凹状衝撃領域と係合させ、前記膨出衝撃領域は前記複数の受領アパーチャと係合し、該膨出衝撃領域を前記カバーの外側表面の上方に延出させる、
    ことを特徴とする保護ケース。
  2. 1以上の第2凹状衝撃領域をさらに含んでおり、該第2凹状衝撃領域の厚みは前記第1凹状衝撃領域の厚みよりも薄いことを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  3. 前記膨出衝撃領域はその上表面に溝部を含んでおり、該溝部の厚みは該膨出衝撃領域の厚みよりも薄く、前記第1衝撃領域の厚みよりも厚いことを特徴とする請求項2記載の保護ケース。
  4. 前記クッションインサートは衝撃吸収材料を含んでいることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  5. 前記クッションインサートは多層積層材料を含んでいることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  6. 前記衝撃吸収材料は、熱可塑性エラストマー(TPE)材料の対面する上層と下層との間に配置されていることを特徴とする請求項4記載の保護ケース。
  7. 前記積層材料は、前記衝撃吸収材料と前記TPE材料の下層との間に配置された補強層をさらに含んでいることを特徴とする請求項5記載の保護ケース。
  8. 前記積層材料は、前記衝撃吸収材料の反対側に前記TPE材料の下層に隣接して配置された布層をさらに含んでいることを特徴とする請求項7記載の保護ケース。
  9. 前記クッションインサートはレート依存材料であることを特徴とする請求項4記載の保護ケース。
  10. 前記レート依存材料はポリウレタンフォームであることを特徴とする請求項9記載の保護ケース。
  11. 前記膨出衝撃領域の前記所定の厚みは衝撃の吸収に十分であり、及び/又は衝撃からのショックが電子機器に伝わるのを防止する厚みであることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  12. 本保護ケースは、約80ショアAから約100ショアAの硬度のエラストマー材料を含んでいることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  13. 本保護ケースは、約95ショアAの硬度のエラストマー材料を含んでいることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  14. 前記エラストマー材料は熱可塑性ポリウレタンを含んでいることを特徴とする請求項12記載の保護ケース。
  15. 前記カバーの厚みは約0.055インチ(約0.140センチメートル)から約0.095(約0.241センチメートル)インチの範囲であることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  16. 前記第1凹状衝撃領域の厚みは約0.025インチ(約0.064センチメートル)から約0.045インチ(約0.114センチメートル)の範囲であることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  17. 前記第2凹状衝撃領域の厚みは約0.010インチ(約0.025センチメートル)から約0.030インチ(約0.076センチメートル)の範囲であることを特徴とする請求項2記載の保護ケース。
  18. 本保護ケースが組み合わせ形態であるとき、前記衝撃吸収領域は前記カバーの外表面の上で広がることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  19. 前記補強層は多孔質であることを特徴とする請求項7記載の保護ケース。
  20. 前記補強層は不織布であることを特徴とする請求項7記載の保護ケース。
  21. 前記補強層は水流絡合不織布であることを特徴とする請求項7記載の保護ケース。
  22. 前記カバーは単一体であることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  23. 前記クッションインサートは単一体であることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  24. 前記カバーは前記クッションインサートと共成型されていることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  25. 前記カバーと前記クッションインサートとは接着接合されていることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
  26. 前記TPE層は前記衝撃吸収材料に連続的に接合されていることを特徴とする請求項6記載の保護ケース。
  27. 前記クッションインサートは、対面する隣接層間に配置され、それらに連続接合されているクッション材料を含んでいることを特徴とする請求項5記載の保護ケース。
  28. 本保護ケースが組み合わされると、前記膨出衝撃領域は前記受領アパーチャと整合することを特徴とする請求項2記載の保護ケース。
  29. 本保護ケースが組み合わされると、前記膨出衝撃領域は前記受領アパーチャに受領され、その中に少なくとも部分的に進入し、該膨出衝撃領域の一部は前記カバーの上表面の上で広がることを特徴とする請求項28記載の保護ケース。
  30. 本保護ケースは約80ショアAから約100ショアAの範囲の硬度のエラストマー材料を含んでおり、前記クッションインサートは約5ポンド/立方フィート(約80キログラム/立方メートル)から約35ポンド/立方フィート(約560キログラム/立方メートル)の範囲の密度のレート依存ポリウレタンフォームを含んでいることを特徴とする請求項1記載の保護ケース。
JP2015531298A 2012-09-07 2013-09-09 保護ケースおよび製造方法 Pending JP2015527175A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261698563P 2012-09-07 2012-09-07
US61/698,563 2012-09-07
PCT/US2013/058832 WO2014040005A1 (en) 2012-09-07 2013-09-09 Protective case and methods of making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015527175A true JP2015527175A (ja) 2015-09-17

Family

ID=50232142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531298A Pending JP2015527175A (ja) 2012-09-07 2013-09-09 保護ケースおよび製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140069825A1 (ja)
EP (1) EP2892823A4 (ja)
JP (1) JP2015527175A (ja)
KR (1) KR20150053961A (ja)
CN (1) CN104903215A (ja)
CA (1) CA2923535A1 (ja)
GB (1) GB2520660A (ja)
WO (1) WO2014040005A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9123935B2 (en) 2008-01-18 2015-09-01 Mophie, Inc. Wireless communication accessory for a mobile device
US8367235B2 (en) 2008-01-18 2013-02-05 Mophie, Inc. Battery pack, holster, and extendible processing and interface platform for mobile devices
US7782610B2 (en) 2008-11-17 2010-08-24 Incase Designs Corp. Portable electronic device case with battery
US8483758B2 (en) 2010-05-19 2013-07-09 Mophie, Inc. Modular mobile accessory for mobile device
US20140138265A1 (en) * 2012-10-02 2014-05-22 Hendra Bong Protective Cases for Mobile Devices
US9755444B2 (en) 2013-02-25 2017-09-05 Mophie, Inc. Protective case with switch cover
WO2014150555A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Mophie, Inc. Protective case for mobile device
USD737262S1 (en) * 2013-04-17 2015-08-25 Valor Communication, Inc. Cell phone protector case with fishbone design
WO2015081125A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Mophie, Inc. Battery pack with supplemental memory
USD741845S1 (en) * 2014-03-07 2015-10-27 Dae-Young Kim Case for electronic devices
US20150374087A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Peng K. Lim Multi-layer protective case for handheld devices
CN105455371A (zh) * 2014-08-29 2016-04-06 富泰华工业(深圳)有限公司 保护套
US10033204B2 (en) 2014-09-03 2018-07-24 Mophie, Inc. Systems and methods for battery charging and management
USD797092S1 (en) 2014-11-25 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
USD797091S1 (en) 2014-11-25 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
USD797093S1 (en) 2014-12-03 2017-09-12 Mophie, Inc. Case for a mobile electronic device
US9356267B1 (en) * 2014-12-17 2016-05-31 Mophie, Inc. Protective battery case to partially enclose a mobile electronic device
US9480319B2 (en) * 2015-02-26 2016-11-01 Cradl, Ltd. Protective case for portable electronic device
US10709220B2 (en) * 2015-03-12 2020-07-14 Griffin Technology, Llc Protective device case
AU2016201721B2 (en) 2015-03-18 2017-05-18 Targus International Llc Extendable, universal case for portable electronic devices
USD766819S1 (en) 2015-04-06 2016-09-20 Mophie, Inc. Protective battery case
USD767485S1 (en) 2015-04-07 2016-09-27 Mophie, Inc. Battery case
USD861653S1 (en) 2015-05-27 2019-10-01 Mophie Inc. Protective battery case for mobile communications device
USD780166S1 (en) * 2015-06-22 2017-02-28 Win2000 Mobile phone cover
KR200486692Y1 (ko) * 2015-08-18 2018-07-19 주식회사 슈피겐코리아 이중 레이어를 구비한 전자 기기용 케이스
USD855601S1 (en) 2015-09-14 2019-08-06 Mophie Inc. Case for a mobile electronic device
JP1548873S (ja) * 2015-10-26 2016-05-09
USD861654S1 (en) 2016-03-03 2019-10-01 Mophie Inc. Case for a mobile electronic device
USD950538S1 (en) * 2016-03-03 2022-05-03 Mophie Inc. Case for a mobile electronic device
USD860179S1 (en) 2016-03-03 2019-09-17 Mophie Inc. Case for a mobile electronic device
USD795239S1 (en) * 2016-05-10 2017-08-22 Rohit Batta Cellular phone cover
USD836646S1 (en) * 2016-07-14 2018-12-25 Clarion Technologies, Inc. Device mount for scanner
JP6619711B2 (ja) * 2016-08-26 2019-12-11 パラマウントベッド株式会社 マットレスずれ止め具、および寝台装置
EP3512371A4 (en) * 2016-09-16 2020-03-25 Urban Amor Gear, Llc SHELL FOR AN ELECTRONIC DEVICE
USD789937S1 (en) 2016-11-10 2017-06-20 Lina Zhang Case for portable device
WO2018094369A1 (en) * 2016-11-18 2018-05-24 Moment Inc Protective battery case for a mobile device
WO2018094367A2 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Moment Inc. Protective case for a mobile device
US10051934B1 (en) 2017-02-02 2018-08-21 Lina Zhang Case for portable computing device
US10743630B2 (en) * 2017-09-08 2020-08-18 Samsonite Ip Holdings S.Àr.L. Dual-layer bumper for a case for a mobile device
US10694825B2 (en) * 2017-09-08 2020-06-30 Samsonite Ip Holdings S.Àr.L. Tri-layer case with shock-absorbing impact geometry
US10516431B2 (en) 2017-11-21 2019-12-24 Mophie Inc. Mobile device case for receiving wireless signals
US10750844B2 (en) * 2018-03-15 2020-08-25 Otter Products, Llc Protective case for use with device grip
US10694835B2 (en) * 2018-03-15 2020-06-30 Otter Products, Llc Protective case for use with device grip
US11082596B2 (en) 2018-03-25 2021-08-03 Moment Inc Anamorphic optical assembly for mobile camera-enabled device and device case
CN108528996B (zh) * 2018-04-20 2020-09-01 深圳市汤姆拓客科技有限公司 笔记本电脑的保护槽
US11412823B2 (en) 2019-07-25 2022-08-16 Speculative Product Design, Llc Protective outer case, especially for portable audio device systems
US11751652B2 (en) 2019-07-25 2023-09-12 Speculative Product Design, Llc Protective outer case, especially for portable audio device systems
US11522571B2 (en) 2019-10-28 2022-12-06 Speculative Product Design, Llc Mobile device case with bonded soft resin insert and shell
USD949138S1 (en) 2020-06-19 2022-04-19 Speculative Product Design, Llc Case for an electronic communications device
USD958536S1 (en) 2020-07-17 2022-07-26 Speculative Product Design, Llc Outer covering for earbud case
USD958535S1 (en) 2020-07-17 2022-07-26 Speculative Product Design, Llc Outer covering for earbud case
USD983187S1 (en) * 2021-01-21 2023-04-11 Ruoqiong Ma Protective cover for cellphone
USD947830S1 (en) * 2021-03-01 2022-04-05 Guangzhou Roiskin Technology Company Phone cover
USD973047S1 (en) * 2021-03-01 2022-12-20 Guangzhou Roiskin Technology Company Phone cover
USD973651S1 (en) * 2022-04-26 2022-12-27 ZhaoYi Xu Phone case
USD1002603S1 (en) * 2023-07-20 2023-10-24 Jiahao Wang Mobile phone case

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079015U (ja) * 2001-01-19 2001-08-03 克禮 呉 交換使用可能な保護カバー
JP2004535670A (ja) * 2001-06-23 2004-11-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 貫通形衝撃吸収性リブをもつ覆い
US20100096284A1 (en) * 2008-06-27 2010-04-22 Steven Chi Vun Bau Protective case having a hybrid structure for portable handheld electronic devices
WO2012021737A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 G-Form, LLC Flexible cushioning pads, items incorporating such pads, and methods of making and using
US20120091025A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 G-Form, LLC Flexible impact protective cases and methods of making

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3314584A (en) * 1964-06-04 1967-04-18 Corning Glass Works Resilient packaging spacer
US3701465A (en) * 1970-12-28 1972-10-31 Magnavox Co Packaging structure
US4287265A (en) * 1976-12-02 1981-09-01 Mcknight Joseph H Floating corner for insertion into a packing container
US4851286A (en) * 1986-11-18 1989-07-25 United Foam Plastics Foamed plastic cushioning materials
GB9415051D0 (en) * 1994-07-26 1994-09-14 A & W Fullarton Ltd Packaging device
US6616111B1 (en) * 2002-08-12 2003-09-09 Gabriel A. White Hand held electronic device or game impact protector
US20080316687A1 (en) * 2007-06-06 2008-12-25 Richardson Curtis R Protective enclosure for an electronic device
US8965458B2 (en) * 2009-08-21 2015-02-24 Otter Products, Llc Protective cushion cover for an electronic device
JP4572993B1 (ja) * 2009-09-04 2010-11-04 富士ゼロックス株式会社 梱包材
US8584847B2 (en) * 2011-06-21 2013-11-19 A.G. Findings & Mfg. Co., Inc. Portable device case with corner protection element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3079015U (ja) * 2001-01-19 2001-08-03 克禮 呉 交換使用可能な保護カバー
JP2004535670A (ja) * 2001-06-23 2004-11-25 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド 貫通形衝撃吸収性リブをもつ覆い
US20100096284A1 (en) * 2008-06-27 2010-04-22 Steven Chi Vun Bau Protective case having a hybrid structure for portable handheld electronic devices
WO2012021737A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 G-Form, LLC Flexible cushioning pads, items incorporating such pads, and methods of making and using
US20120091025A1 (en) * 2010-10-12 2012-04-19 G-Form, LLC Flexible impact protective cases and methods of making

Also Published As

Publication number Publication date
EP2892823A1 (en) 2015-07-15
KR20150053961A (ko) 2015-05-19
GB201505771D0 (en) 2015-05-20
CA2923535A1 (en) 2014-03-13
WO2014040005A1 (en) 2014-03-13
US20140069825A1 (en) 2014-03-13
CN104903215A (zh) 2015-09-09
GB2520660A (en) 2015-05-27
EP2892823A4 (en) 2016-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015527175A (ja) 保護ケースおよび製造方法
KR101977781B1 (ko) 보호 케이스 및 제조 방법
US20150382495A1 (en) Multi-layer protective case for handheld devices
US9578940B2 (en) Protective case for an electronic device
TW201233604A (en) Flexible impact protective cases and methods of making
US20140076746A1 (en) Protective cushion cover for an electronic device
US20170036416A1 (en) Protective impact absorbing structures with internal reinforcement and materials therefor
US20150374087A1 (en) Multi-layer protective case for handheld devices
WO2013070599A1 (en) Ruggedized case for hand-held electronic device
GB2527173A (en) Improvements in collapsible helmets
CN108135308B (zh) 一种用于吸收和消散由碰撞产生的能量的复合几何结构及包括所述结构的安全头盔
US20070278128A1 (en) Flexible Case for Securing Electronic Devices with Integrated Screen Protection
AU2015261668A1 (en) Protective Case and Methods of Making
NZ617772B2 (en) Protective case and methods of making

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626