JP2015525830A - 高出力インパルスコーティング方法 - Google Patents

高出力インパルスコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015525830A
JP2015525830A JP2015520843A JP2015520843A JP2015525830A JP 2015525830 A JP2015525830 A JP 2015525830A JP 2015520843 A JP2015520843 A JP 2015520843A JP 2015520843 A JP2015520843 A JP 2015520843A JP 2015525830 A JP2015525830 A JP 2015525830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactive gas
plasma
coating
partial pressure
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015520843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6669496B2 (ja
Inventor
クラスニッツァー,ジークフリート
クラポフ,デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon
Original Assignee
Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon
Oerlikon Trading AG Truebbach
Oerlikon Surface Solutions AG Truebbach
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon, Oerlikon Trading AG Truebbach, Oerlikon Surface Solutions AG Truebbach filed Critical Oerlikon Surface Solutions AG Pfaeffikon
Publication of JP2015525830A publication Critical patent/JP2015525830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6669496B2 publication Critical patent/JP6669496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3485Sputtering using pulsed power to the target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • H01J37/3467Pulsed operation, e.g. HIPIMS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、プラズマによるコーティングプロセスで反応性ガス消費量を判定する方法に関するものであり、次の各ステップを有している:a)コーティング室に反応性ガスが取り込まれ、相応の反応性ガス流が測定されると同時に、プラズマを点火することなく、コーティング室内で生じている分圧が測定され、b)コーティング室に反応性ガスが取り込まれ、相応の反応性ガス流が測定されると同時に、コーティング室内で生じている分圧が測定され、その際にはプラズマが点火される、そのような方法において、−ステップa)およびb)が複数の異なる反応性ガス流で実施され、そのようにして反応性ガス流・分圧依存性をプラズマがあるときでもプラズマがないときでも判定することができ、−所与の分圧で、プラズマがないときに判定された反応性ガス流値が、プラズマがあるときに判定された反応性ガス流値から差し引かれ、その差異が反応性ガス消費量と同一視される。

Description

本発明は、材料のそれぞれ異なる少なくとも2つのターゲットを用いて高出力インパルススパッタ(HIPIMS)により混合結晶層を塗布する方法に関する。
従来技術に基づき、混合結晶層の析出のためにそれぞれのターゲットが同時に作動するとき、異なるターゲットが同じプロセスパラメータのもとで別様の強さでポイゾニングされるという問題が生じる。その場合、両方のターゲットを互いに独立してそれぞれ希望される作業モードに保つことが不可能になる。スパッタ源は容積部を介して、反応性ガスの同一の分圧と接続されているからである。
本明細書の枠内では、「zerstaeuben」(スパッタする)と「sputtern」(スパッタする)の用語は同一のものと理解される。ターゲットとは、本明細書の枠内では、スパッタ源の構成要素であって方法中にそこから材料が取出されるものをいう。
混合結晶を製作するために、従来技術に基づくスパッタテクノロジーではComposite Targets(複合ターゲット)が利用される。たとえばDE60104709には、第1の基本材料と、栓の形態で第1の基本材料へ挿入された第2の材料とからなるターゲットが記載されている。複合ターゲットを製作する別の方法は、粒度が100μm以下の2つまたはそれ以上の金属粉末を、粉末冶金の方法でプレスすることである。
その場合の欠点は、混合結晶層におけるさまざまに異なる濃度比率を実現するために、そのつど違ったターゲットを使用しなければならないことにある。しかも積層のときに、その層組成がターゲット材料の初期組成とは一致しない種類のターゲットが製作されることになる。
従来技術では、少なくとも1つの材料をデュアルマグネトロンもしくはHPIMSによって、および少なくとも1つの第2の材料をアーク蒸着によって、それぞれ同時に作動させることが別の取り組みで提案されている。それに応じてWO2011/138331には、少なくとも2つの異なる材料(M1,M2)を含む混合結晶層をPVD法により基板に析出する方法が開示されており、この方法は、i)デュアルマグネトロンスパッタまたは高出力インパルスマグネトロンスパッタ(HIPIMS)と、ii)アーク蒸着(Arc−PVD)とを同時に適用したうえで、混合結晶層の析出が実施されることを特徴としている。
その場合に欠点となるのは、2通りのPVD方式に基づき、高いコストのかかる2つのテクノロジーを1つのコーティング室内で具体化しなければならないことである。さらにはアーク方式に基づき、たとえば層粗さのような層特性にマイナスの影響を及ぼす小滴(Droplets)が混合結晶層で生じてしまう。
本発明の課題は、上に述べた問題点が克服される方法を提供することにある。特にこの方法により、HIPIMSによって、かつアーク蒸着なしに、混合結晶層を生成することを可能にすることが意図される。本発明によるとこのことは、材料の異なる少なくとも2つのターゲットを用いてHIPIMS法が実施され、ターゲット材料についてそれぞれ適した作業点が出力パルスを通じて出力および/またはパルス時間に関して別々に調節されることによって実現される。
HIPIMS法における複雑なプロセスのより良い理解のために、まずターゲットポイゾニングについてもう少し詳しく説明する。反応性のスパッタ工程は、たとえば窒素や酸素のような反応性ガスとターゲット表面との反応によって規定される。これはターゲットポイゾニングと呼ばれる。ターゲット表面のポイゾニング度が高く、反応性が高いと(たとえば窒化や酸化)、低いスパッタ率が生じる。このようなケースにおいてスパッタ率を反応性ガス流の関数としてプロットすると、当業者には周知のヒステリシスが現れる。
図1は、ターゲットや層のような反応性の表面における窒素の吸収を、アルゴン流に対する窒素流の比率に依存して、異なるパルス時間について示している。このとき平均圧力およびAr流は一定に保たれていた。パルス出力は1000W/cmであった。実線は50μsのパルス時間に関わるものであり、点線は2000μsのパルス時間に関わるものである。
パルス時間が50μmであるHIPIMSプロセスの特性曲線は、窒素が添加されたとき、約0.9のN2/Ar比まで、投入された窒素の完全な使いきりを示している。窒素消費量は、コーティング率とほぼ比例している。1.0およびこれ以上の比率になると、ターゲット表面の窒化によってスパッタ率が低下する。この領域は遷移領域と呼ばれる。この領域は、ポイゾニングされたターゲット表面へと移行する領域を表している。窒素がさらに添加されると、ターゲット表面のポイゾニングが増加していき、率は最小値に近づいていく。
2000μsのパルス時間で、それ以外には同じ平均のスパッタ出力により上に述べたHIPIMS放電を作動させると、ポイゾニングされたターゲット表面への移行部の領域が、高いN2/Ar流の比率のほうへとシフトする。ただしこれは、所定のN2/Ar流の比率のときにパルス時間を選択することで、メタルモード、ポイゾニングモード、または遷移領域のいずれでターゲットによりスパッタがなされるかを調整できることを意味している。すなわち、パルス時間選択によって作業点を調整することができる。このことは、材料の異なる、およびそれに伴ってスパッタガスに対する反応挙動の異なる2つまたはそれ以上のターゲットで、それぞれのターゲット材料に割り当てられるパルス時間により、互いに独立してそれぞれの作業点に関して調整をするという可能性を開く。
付言しておくと、従来式のスパッタ法で適用されるような抑制的な出力密度を有するパルスでは、上述したようなパルス時間に対する依存性が生じることはない。
図1は、特に、不活性ガスに対する反応性ガスの1.2の比率が調整されて作業点が規定されたとき、50μsのパルス時間を適用したHIPIMSスパッタプロセスはすでにポイゾニングモードで進行し、コーティング率は遷移領域で最大限実現可能なコーティング率の約30%だけ低いことを示している。HIPIMS出力パルスのパルス時間を延ばすことで、それ以外の点では変わらない平均のスパッタ出力および同じプロセスガス条件のもとで、不活性ガスに対する反応性ガスの1.2の比率で選択される作業点が、再び遷移領域に位置するようになる。
発明者が推測するところでは、HIPIMS法の枠内において、パルス出力振幅とパルス時間との積で求められる、出力パルスあたりのエネルギー量が主要な役割を果たしている。短時間あたりのパルスの数も、一定の役割を果たしている可能性がある。
次に、複数の実施形態を参照して例をあげながら、かつ図面を参照したうえで本発明について詳細に説明する。
それぞれ異なるパルス時間について、反応性ガス/不活性ガス流の比率に依存する窒素消費量を示す図である。 出力パルスに合わせて同期化される基板バイアスを示す図である。 コーティング設備を模式的に示す図である。 窒素流を分圧に依存して示す図である。 窒素消費量を分圧に依存して示す図である。 それぞれ異なるパルス出力について、窒素消費量を分圧に依存して示す図である。 それぞれ異なるパルス時間について、窒素消費量を分圧に依存して示す図である。
本発明に基づくHIPMS法が適用されるべきコーティング室は、スパッタされるべき第1のターゲット材料からなる第1のターゲットTA1を有する第1のスパッタ源Q1と、第2のターゲット材料からなる第2のターゲットTA2を有する第2のスパッタ源Q2とを含んでいる。本例では、第1のターゲットTA1はアルミニウムでできていてよく、第2のターゲットはクロムでできていてよい。本発明の第1の実施形態では、アルゴンと窒素が1:1の比率で、事前に排気されたコーティング室に吹き込まれる。それにより各ターゲット表面は、同一の反応性ガスおよび不活性ガスの分圧を受ける。各ターゲットに印加されるパルスの出力密度は1000W/cmに合わせて設定される。パルス時間(t1,t2)はターゲットごと個別的に、作業点がそれぞれ遷移領域に位置するように設定される。占積率すなわちパルス時間と反復インターバル(=1つのターゲットにおける1つのパルスの開始から同一のターゲットにおける次のパルスまでの時間インターバル)との間の比率は、両方のターゲットについて同等に選択される。それにより、各ターゲットに印加される異なる平均出力がもたらされる。高い出力密度に基づき、スパッタ材料の高い電離率が生じる。コーティングされるべき基板に負のバイアスが印加されると、このことは稠密で平滑な層を生じさせる。
本発明の第2の実施形態では、第1の実施形態とは異なり、各ターゲットに印加される出力密度および/または占積率が個別的に調整される。
当業者には容易に認識可能であるように、本発明による方法では、所定のパルスプロフィルをもつ高い出力密度のパルスのコントロールされた準備が可能であることが重要な役割を担う。電力源がそれを許容する限りにおいて、それぞれ他方のターゲットから完全に独立して、パルスをターゲットに印加することができる。これは特に、各々のターゲットに別々の電力源が付属している場合である。その場合、パルス時間のあいだには出力をそれぞれ付属のターゲットに放出し、残りの時間のあいだには出力をいわゆる出力シンク(以下、ダミーロードと呼ぶ)に放出する、高出力のDC発生器を利用することができる。ダミーロードへ出力放出をすることは、特に出力放出の開始時に意義がある。そのような出力放出は、発電機によって規定される立上り特性に準拠しているからである。複数の発電機の使用は、出力の大部分すなわちダミーロードへと送られる部分が、まったく利用されないという欠点がある。
新規の方法では、そのためにたとえば高出力のDC発生器を利用することができ、その出力がスイッチによってシーケンシャルに、かつ好ましくは出力放出の中断なしに、それぞれ異なるターゲットへ供給される。そしてパルスインターバルの終了時に、出力がターゲットへと単純に切り換えられる。最初および/または合間にターゲット代替物(ダミーロード)への切換をするのが同じく有意義であり得る。しかしダミーロードでの出力損失は、複数のターゲットがシーケンシャルに負荷されることによって、非常に大きく削減される。
ターゲットが出力パルスでシーケンシャルに負荷されるとき、特別に好ましい実施形態では基板に印加されるバイアスをパルス列と同期化し、ターゲットおよびこれに伴って層材料について個別的に、固有に選択された基板電圧パルスを印加するという選択肢が得られる。そのようにして、たとえばターゲット材料1について、ターゲット材料2についてとは異なる基板バイアス電圧およびこれに伴ったイオン加速を行うことができる。これに相当する状況が図2に示されている。
しばしばコーティング設備は、さまざまなコーティング源が室壁に配置されたバッチ設備として施工される。そしてコーティングされるべき基板は、いわゆるカルーセルとして工作物支持体に配置され、カルーセルの回転に基づいてコーティング源のそばを周期的に通過する。これに相当する状況が、一例として模式的に図3に示されている。このような構造により、その際に生じる層は均一な混合結晶として析出されるのではなく、いわゆるナノ層を生じることができ、この場合、1つのナノ層から隣接するナノ層へと層組成が変化していく。上で検討したとおり、パルス長にわたってコーティング率を個別的に調整することができるので、本発明では、それぞれ異なるナノ層の厚みを互いに相対的に簡単な仕方で調整することができる。
本発明の別の実施形態では、反応性ガスの消費量にいっそう直接的に照準が合わされる。本発明によると、この場合には室内の窒素分圧が引き上げられ、そのために窒素流をどの程度増やさなくてはならないかがその際に測定される。この測定は、プラズマを点火せずに一回実施されるとともに、プラズマを点火して一回実施される。
これに応じて図4は、室内の分圧に対する窒素流の依存性を示している。ここで破線は点火したプラズマなしでの依存性に関わるものであり、実線は点火したプラズマがある依存性に関わるものである。本例では200μsのパルスが、1000W/cmのパルスの出力密度で使用されている。
上の曲線から下の曲線を差し引いてみると、窒素分圧に依存する窒素消費量の目安が得られる。このことは図5に示されている。同様に3つの領域が図示されており、すなわち、メタルモードA、遷移モードB、およびポイゾニングモードCが図示されている。本発明によると遷移モードBで作業が行われる。それに応じて、下限が最大の窒素消費量をもたらすとともに上限が最大の窒素消費量の70%をもたらす範囲内で、分圧が設定される。
発明者が確認したところでは、図6に示すように、最大の窒素消費量の大きさは実質的にパルスの出力密度に依存して決まり、図7に示すように、最大の窒素消費量の位置は実質的にパルスのパルス時間に依存して決まる。
図6は、遷移領域でのパルスのさらに高い出力密度により、分圧に対する窒素消費量の依存性の平坦化が起こることを示している。図7は、パルス時間の増大によって依存性がいっそう平坦になることを示している。すなわち、パルス出力が増大および/またはパルス時間が増大すると、コーティングプロセスが特定の分圧にさほど依存しなくなるので、いっそう安定的になる。
プラズマによるコーティングプロセスで反応性ガス消費量を判定する方法が提案されており、次の各ステップを有している:
a)コーティング室に反応性ガスが取り込まれ、相応の反応性ガス流が測定されると同時に、プラズマを点火することなく、コーティング室内で生じている分圧が測定され、
b)コーティング室に反応性ガスが取り込まれ、相応の反応性ガス流が測定されると同時に、コーティング室内で生じている分圧が測定され、その際にはプラズマが点火される、そのような方法において、
−ステップa)およびb)が複数の異なる反応性ガス流で実施され、そのようにして反応性ガス流・分圧依存性をプラズマがあるときでもプラズマがないときでも判定することができ、
−所与の分圧で、プラズマがないときに判定された反応性ガス流値が、プラズマがあるときに判定された反応性ガス流値から差し引かれ、その差異が反応性ガス消費量と同一視されることを特徴とする。
このとき「分圧の測定」は、たとえばコーティング室内で生じている全圧が測定され、これから作業ガスの分圧が差し引かれることによって、間接的に行うことができる。
さらに、反応性のプラズマ支援式のHiPIMSスパッタプロセスによって基板をコーティングする方法が記載されており、まず反応性ガス消費量が1つまたは複数のコーティングパラメータに依存して判定され、コーティングのために、遷移モードでコーティングが実施されるように、コーティングパラメータが選択される。
この方法は、反応性ガス消費量を判定するために上述した方法が適用されることを特徴としている。

Claims (3)

  1. プラズマによるコーティングプロセスで反応性ガス消費量を判定する方法であって、次の各ステップを有しており、すなわち、
    a)コーティング室に反応性ガスが取り込まれ、相応の反応性ガス流が測定されると同時に、プラズマを点火することなく、コーティング室内で生じている分圧が測定され、
    b)コーティング室に反応性ガスが取り込まれ、相応の反応性ガス流が測定されると同時に、コーティング室内で生じている分圧が測定され、その際にはプラズマが点火される、そのような方法において、
    前記ステップa)およびb)が複数の異なる反応性ガス流で実施され、そのようにして反応性ガス流・分圧依存性をプラズマがあるときでもプラズマがないときでも判定することができ、
    所与の分圧で、プラズマがないときに判定された反応性ガス流値が、プラズマがあるときに判定された反応性ガス流値から差し引かれ、その差異が反応性ガス消費量と同一視されることを特徴とする方法。
  2. 反応性のプラズマ支援式のHiPIMSスパッタプロセスによって基板をコーティングする方法において、まず反応性ガス消費量が1つまたは複数のコーティングパラメータに依存して判定され、コーティングのために、遷移モードでコーティングが実施されるように、コーティングパラメータが選択されることを特徴とする方法。
  3. 反応性ガス消費量を判定するために請求項1に記載の方法が適用されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
JP2015520843A 2012-07-10 2013-06-29 高出力インパルスコーティング方法 Active JP6669496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012013577.7 2012-07-10
DE201210013577 DE102012013577A1 (de) 2012-07-10 2012-07-10 Hochleistungsimpulsbeschichtungsmethode
PCT/EP2013/001914 WO2014008989A1 (de) 2012-07-10 2013-06-29 Hochleistungsimpulsbeschichtungsverfahren

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001339A Division JP2019090113A (ja) 2012-07-10 2019-01-08 高出力インパルスコーティング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015525830A true JP2015525830A (ja) 2015-09-07
JP6669496B2 JP6669496B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=48700524

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520840A Active JP6271533B2 (ja) 2012-07-10 2013-06-24 高出力インパルスコーティング方法
JP2015520843A Active JP6669496B2 (ja) 2012-07-10 2013-06-29 高出力インパルスコーティング方法
JP2019001339A Withdrawn JP2019090113A (ja) 2012-07-10 2019-01-08 高出力インパルスコーティング方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520840A Active JP6271533B2 (ja) 2012-07-10 2013-06-24 高出力インパルスコーティング方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019001339A Withdrawn JP2019090113A (ja) 2012-07-10 2019-01-08 高出力インパルスコーティング方法

Country Status (16)

Country Link
US (2) US10060026B2 (ja)
EP (2) EP2872665B1 (ja)
JP (3) JP6271533B2 (ja)
KR (3) KR20150030729A (ja)
CN (2) CN104428442B (ja)
AR (1) AR091708A1 (ja)
BR (2) BR112015000253B1 (ja)
CA (2) CA2878324C (ja)
DE (1) DE102012013577A1 (ja)
IN (1) IN2015DN00119A (ja)
MX (2) MX2015000441A (ja)
MY (2) MY171167A (ja)
PH (2) PH12015500056B1 (ja)
RU (2) RU2015104267A (ja)
SG (2) SG11201500131PA (ja)
WO (2) WO2014008984A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180334739A1 (en) * 2015-11-10 2018-11-22 Sandvik Intellectual Property Ab Method for pre-treating a surface for coating
US11008650B2 (en) * 2016-11-03 2021-05-18 Starfire Industries Llc Compact system for coupling RF power directly into RF linacs
US11021788B2 (en) 2017-12-05 2021-06-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Sputtering method
CN110184571A (zh) * 2019-05-07 2019-08-30 天津君盛天成科技发展有限公司 高功率脉冲涂装方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050115502A1 (en) * 2003-10-08 2005-06-02 Mark George System and method for feedforward control in thin film coating processes
JP2006509102A (ja) * 2002-12-04 2006-03-16 ライボルト オプティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層膜を製造する方法および前記方法を実施するための装置
JP2011506759A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 オーツェー・エリコン・バルザース・アーゲー Hipimsによる反応性スパッタリング

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353343A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光記録媒体と光記録媒体の製造方法および製造装置
DE10039478A1 (de) 2000-08-08 2002-02-28 Cemecon Ceramic Metal Coatings Zerstäubungs-Bauteil
DE102006017382A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Itg Induktionsanlagen Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten und/oder zur Behandlung von Oberflächen
WO2007121954A1 (de) * 2006-04-21 2007-11-01 Cemecon Ag Beschichteter körper
DE102006061324B4 (de) * 2006-06-20 2008-07-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Regelung eines reaktiven Hochleistungs-Puls-Magnetronsputterprozesses und Vorrichtung hierzu
SE533395C2 (sv) * 2007-06-08 2010-09-14 Sandvik Intellectual Property Sätt att göra PVD-beläggningar
US7966909B2 (en) * 2007-07-25 2011-06-28 The Gillette Company Process of forming a razor blade
WO2009132822A2 (de) 2008-04-28 2009-11-05 Cemecon Ag Vorrichtung und verfahren zum vorbehandeln und beschichten von körpern
DE102008021912C5 (de) * 2008-05-01 2018-01-11 Cemecon Ag Beschichtungsverfahren
US8202820B2 (en) * 2008-08-26 2012-06-19 Northwestern University Non-stoichiometric mixed-phase titania photocatalyst
EP2366488A1 (de) 2010-03-19 2011-09-21 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Wiederaufarbeiten einer Turbinenschaufel mit wenigstens einer Plattform
DE102010028558A1 (de) 2010-05-04 2011-11-10 Walter Ag PVD-Hybridverfahren zum Abscheiden von Mischkristallschichten

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509102A (ja) * 2002-12-04 2006-03-16 ライボルト オプティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多層膜を製造する方法および前記方法を実施するための装置
US20050115502A1 (en) * 2003-10-08 2005-06-02 Mark George System and method for feedforward control in thin film coating processes
JP2011506759A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 オーツェー・エリコン・バルザース・アーゲー Hipimsによる反応性スパッタリング

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
W.D.SPROUL, 47TH SVC ANNUAL TECHNICAL CONFERENCE PROCEEDINGS, JPN5009008345, 24 April 2004 (2004-04-24), pages 96 - 100, ISSN: 0003552855 *
W.D.SPROUL: "Control of reactive sputtering processes", THIN SOLD FILMS, vol. 491, JPN6017015962, 2005, pages 1 - 17, XP005082937, ISSN: 0003552854, DOI: 10.1016/j.tsf.2005.05.022 *

Also Published As

Publication number Publication date
US10392694B2 (en) 2019-08-27
IN2015DN00119A (ja) 2015-05-29
EP2872666A1 (de) 2015-05-20
EP2872666B1 (de) 2021-12-22
MY175241A (en) 2020-06-16
SG11201500131PA (en) 2015-03-30
CN104411863A (zh) 2015-03-11
PH12015500057B1 (en) 2015-04-13
BR112015000253A2 (pt) 2017-06-27
CN104411863B (zh) 2017-05-31
MX2015000444A (es) 2015-07-14
AR091708A1 (es) 2015-02-25
KR20210091840A (ko) 2021-07-22
KR102408543B1 (ko) 2022-06-13
US20150122633A1 (en) 2015-05-07
KR20150030729A (ko) 2015-03-20
BR112015000350B1 (pt) 2021-07-06
CA2878536C (en) 2021-02-09
KR20150030742A (ko) 2015-03-20
RU2015104164A (ru) 2016-08-27
CA2878324C (en) 2021-02-09
WO2014008989A1 (de) 2014-01-16
MY171167A (en) 2019-09-30
PH12015500056A1 (en) 2015-03-16
PH12015500057A1 (en) 2015-04-13
JP6271533B2 (ja) 2018-01-31
EP2872665A1 (de) 2015-05-20
PH12015500056B1 (en) 2015-03-16
RU2015104267A (ru) 2016-08-27
DE102012013577A1 (de) 2014-01-16
JP2015527488A (ja) 2015-09-17
US10060026B2 (en) 2018-08-28
EP2872665B1 (de) 2023-11-29
CN104428442A (zh) 2015-03-18
KR102209219B1 (ko) 2021-01-29
CN104428442B (zh) 2018-03-06
BR112015000253B1 (pt) 2021-07-06
CA2878536A1 (en) 2014-01-16
WO2014008984A1 (de) 2014-01-16
SG11201500185SA (en) 2015-03-30
EP2872665C0 (de) 2023-11-29
US20150167153A1 (en) 2015-06-18
CA2878324A1 (en) 2014-01-16
JP6669496B2 (ja) 2020-03-18
BR112015000350A2 (pt) 2017-06-27
MX2015000441A (es) 2015-12-01
JP2019090113A (ja) 2019-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019090113A (ja) 高出力インパルスコーティング方法
Arnell et al. Recent developments in pulsed magnetron sputtering
Kubart et al. Studies of hysteresis effect in reactive HiPIMS deposition of oxides
Lundin et al. Transition between the discharge regimes of high power impulse magnetron sputtering and conventional direct current magnetron sputtering
Pajdarová et al. Electron energy distributions and plasma parameters in high-power pulsed magnetron sputtering discharges
CN110205597B (zh) 多段式双极性脉冲高功率脉冲磁控溅射方法
JP2010116578A (ja) スパッタ装置
US20230135238A1 (en) TICN Having Reduced Growth Defects by Means of HIPIMS
US9994950B2 (en) Method for depositing a piezoelectric film containing AIN, and a piezoelectric film containing AIN
US10407767B2 (en) Method for depositing a layer using a magnetron sputtering device
Anders Deposition of niobium and other superconducting materials with high power impulse magnetron sputtering: concept and first results
Zhao et al. Effect of pulsed off-times on the reactive HiPIMS preparation of zirconia thin films
US20100209625A1 (en) Voltage variable type thinfilm deposition method and apparatus thereof
US10943774B2 (en) Sputtering arrangement and sputtering method for optimized distribution of the energy flow
Vozniy et al. Double magnetron self-sputtering in HiPIMS discharges
EP2607517A1 (en) Low temperature arc ion plating coating
De Bosscher et al. Innovations in Magnetic Systems for Rotatable Sputter Magnetrons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180129

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6669496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250