JP2015517081A - 高レベルのエネルギー効率で太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び使用する装置、システム及び方法 - Google Patents

高レベルのエネルギー効率で太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び使用する装置、システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517081A
JP2015517081A JP2015503949A JP2015503949A JP2015517081A JP 2015517081 A JP2015517081 A JP 2015517081A JP 2015503949 A JP2015503949 A JP 2015503949A JP 2015503949 A JP2015503949 A JP 2015503949A JP 2015517081 A JP2015517081 A JP 2015517081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
solar radiation
plant
heat exchange
particle bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015503949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6151768B2 (ja
Inventor
マガルディ,マリオ
ミケーレ,ジェンナーロ ダ
ミケーレ,ジェンナーロ ダ
ドナティーニ,フランコ
Original Assignee
マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ, マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ filed Critical マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ
Publication of JP2015517081A publication Critical patent/JP2015517081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6151768B2 publication Critical patent/JP6151768B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G6/00Devices for producing mechanical power from solar energy
    • F03G6/06Devices for producing mechanical power from solar energy with solar energy concentrating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/20Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants
    • F24S20/25Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants using direct solar radiation in combination with concentrated radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G6/00Devices for producing mechanical power from solar energy
    • F03G6/02Devices for producing mechanical power from solar energy using a single state working fluid
    • F03G6/04Devices for producing mechanical power from solar energy using a single state working fluid gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G6/00Devices for producing mechanical power from solar energy
    • F03G6/06Devices for producing mechanical power from solar energy with solar energy concentrating means
    • F03G6/063Tower concentrators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/20Solar heat collectors for receiving concentrated solar energy, e.g. receivers for solar power plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/77Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with flat reflective plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/79Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors with spaced and opposed interacting reflective surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S23/00Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors
    • F24S23/70Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors
    • F24S23/80Arrangements for concentrating solar-rays for solar heat collectors with reflectors having discontinuous faces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S70/00Details of absorbing elements
    • F24S70/10Details of absorbing elements characterised by the absorbing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/50Energy storage in industry with an added climate change mitigation effect

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

入射太陽放射に関連する熱エネルギーを貯蔵及び伝達する装置(1;10;11;12)であって、上方から太陽放射を集束させる光学プラント構成に基づいたエネルギーの生産のために太陽熱プラント内で使用され、収容筐体(2)と、筐体(2)内部に収容され、一方が他方に外接して配置された流動可能粒子の複式床(31、32)と、を含み、筐体(2)が、粒子床(3)を貫通して延在しており、かつ、ヘリオスタットのフィールドによって集中した太陽放射を受けるための開口上部入口(21)、及び粒子床の底面のレベルに開口又は閉鎖底部(22)を有する少なくとも1つの受光筒状空胴(20)を有し、全体の配置は、粒子床のうちの一方(31)が、太陽放射から受け取った熱エネルギーを貯蔵するために筒状空胴(20)のサイドスカート(23)に接触して配置され、粒子床のうちの他方(32)が、作動流体が交差する管束(41)に接触して配置されるようにされる、装置(1;10;11;12)。【選択図】図1

Description

本発明は、太陽エネルギーの使用及び貯蔵に基づきエネルギーを生産するプラント、関連方法、並びに、そのようなプラントでの使用に適した太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達する装置に関する。
ヘリオスタットによって集中した太陽エネルギーを使用することは本技術分野で知られている。ヘリオスタットによって集中した太陽放射に暴露される流動粒子床に基づいた装置によって、すぐに使用しない熱を貯蔵可能であることも知られている。
典型的には、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵する装置及び/又は対応の熱交換のための装置は、集中的な太陽放射を下から受けるために、ヘリオスタットのフィールドの設置面に対して高い位置に配置される。従って、典型的な構成は、塔状構造物上に配置された貯蔵装置又は交換装置を備え、その装置内にいわゆる「サービス」部品が収容されることが可能であり、ミラーに基づいたヘリオスタットのフィールドは地上に設置される。
そのような装置に基づいた太陽由来の熱/電気エネルギーを生産するプラントは、得るべき熱出力に応じて、1つ又は複数の貯蔵ユニット及び/又は交換ユニットを想定することができる。プラント出力の増加に伴い、貯蔵手段を含む装置の重量が増加し、各装置専用のミラーの数が増加し、それに応じて、ミラーのフィールドの拡張を妥当にしておくように装置自体が位置付けされねばならない高さが増し、付随して、太陽放射が確実に装置の上に適切に集中する。典型的な工業プラントでは、貯蔵装置及び/又は交換装置の高さは、100mを超える非常に高い値が想定されている。
既知のプラント構成においてさらに重要なことは、高温で動作するため貴重で高価な材料で構成され、付随して、関連する熱分散がより大きいために全体的なプラント効率の低下をもたらす装置が存在することに関連する。
ここで説明した既知のプラント構成は、とりわけ、大きい巻上手段を必要とする高所での保守作業の困難さ及びコストにも関連する著しい欠点を伴う。
さらに、流動可能粒子床を備えた装置の場合には、装置自体が偶然破損することによって、人と物にとっての危険を伴う高温材料の漏出及び重力による落下が起こり得る。
ここまで述べてきたことの結果として、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための既知の装置は、電気エネルギー生産のコストが依然として高くなり、いずれにしてもいわゆる「パリティグリッド」からほど遠い。
従って、本発明の根底にある技術的課題は、既知の技術に関する上記欠点を克服することである。
上記課題は、請求項1に記載の装置及び請求項32に記載の方法によって解決される。
本発明の好ましい特徴は、従属クレームの目的である。
本発明は、流動可能粒子床にある固体貯蔵手段に基づいた、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達する装置を提供する。
前記装置は、高い生産効率、低い投資及び維持コスト、並びに高い作業安全性を可能にする。これは、装置自体の建設が単純であること、及び、装置を地上に位置付けして、上から太陽照射を提供することが可能であることによって達成される。
本発明の装置は、地上に位置付けするように考案され、例えば、以下に説明するいわゆる「ビームダウン」構成による反射光学系によって、又は、高所、例えば自然斜面若しくは専用の高架構造物の上にミラー若しくは等価な手段を単に位置付けすることによって、上からの照射を実行することができる。
好ましいプラント構成によれば、上記の高い生産効率及び低いコストは、貯蔵及び伝達する装置を、それぞれ特定の温度及び運転の状態に関連する2つ以上のいわゆる「熱カテゴリ」に、構造的に特殊化することによっても得られる。
次いで、熱カテゴリの異なる装置は、同じプラント内のそれらの装置同士の間で直列に効果的に連結されることが可能である。前記文脈において、本発明の装置は、電気及び/又は熱エネルギー生産用プラント内に基部モジュールとして装着するのに適切であり、例えば、有利には塩除去システムなどの熱消費装置に役立つことが好ましい。
とりわけ、高出力の電気エネルギー生産プラントに装置が装着される場合、これらの装置を熱カテゴリに構造的に特殊化することによって、効率向上及びコスト削減の点で著しい利点が得られる。
高出力プラントに装着される場合の、本発明の装置の特殊化と装置同士の間の連結モードとに関する利点について以下に説明する。
本発明の装置は、外部環境から上記流動可能粒子床を絶縁する筐体内に収容された上記流動粒子床を含む。筐体は、金属であり、それ自体の外表面で断熱されることが好ましい。前記筐体は、粒子床を貫通して延在し、かつ、上から来る集中的な太陽放射を受ける1つ又は複数の空胴を規定する。空胴の壁は、金属及び/又はセラミック材料から作られ及び/又はコーティングされることが好ましく、断熱されない。空胴は、筒状又は実質的に筒状の形状を有することが好ましい。
各受光空胴の上記配置及び構成によって、太陽放射の吸収、ひいては、本発明の装置を使用するプラントの全体効率を最大化することができる。
上記流動可能粒子床は、受光空胴の壁から伝達された熱を貯蔵し、そのような熱をさらなる熱交換素子に伝達するという二重の機能を実行することができ、熱交換素子、特に、管束は、粒子床に浸漬され、又はいずれにしても前記床に接触されている。
前記貯蔵するステップ及び前記伝達するステップはまた、選択的に、一方を他方から独立して作動させることができる。これは、粒子床の選択された部分を制御しながら流動化することによって有利に得られる。
特に、好ましい実施形態では、装置は、独立して流動可能な2つの床ゾーン又は床部分、及び具体的には、受光空胴と接触し、熱エネルギーの貯蔵に割り当てられた床の第1の部分と、第1の部分に隣接し、作動流体、好ましくは水が交差する熱交換管束(又は等価な手段)が浸漬されている床の第2の部分と、を備える。
受光空胴と貯蔵床との間の熱交換は、床の前記第1の部分を流動化することによって起こり、熱伝達に割り当てられた床の第2の部分は、装置が装着されているプラント又は装置がエネルギーを生産している動作状態においてのみ流動化され得る。空胴の壁により近い第1の部分セクションは、以下により良く説明するように、残りの第1の部分に対して、より大きい流動化速度で流動化されることが好ましい。
好ましい構成では、太陽放射を空胴内で方向付けることを可能にする光学系は、第2の反射器上に放射を集中させるヘリオスタットのフィールドから構成され、第2の反射器は、そのような放射を流動床装置の受光空胴内に集中させる。第2の反射器は、塔又はいずれにしても高架構造物の上に配置され、貯蔵及び伝達するための装置は、地上(上記)、好ましくは第2の反射器に対してセンタリングされた位置に配置されることが好ましい。
別の同様に好ましい構成では、ヘリオスタットは、自然斜面又は人工斜面の上に配置され、粒子床内に適切に配置された1つ又は複数の空胴内に太陽放射を集中させることができる。
従って、集中的太陽放射は、上から流動床内部の空洞又は各空胴に入射し、好ましくは前記空胴の中央領域内に集中する。
上記のように、受光空胴又は各受光空胴は流動可能床に交差する。空胴の下端部は、前記床の底面と一致し、上端部は、粒子床を受ける筐体の上部を規定し得る。従って、空胴の壁は、外部環境に対して床を収容し、床と環境とが直接接触することを防止する。
上記のように、空胴は、筒形状を有することが好ましい。空胴は、0.2〜0.5の範囲に含まれる直径/高さ比を有することがさらにより好ましい。そのような比は、より詳細に以下に示すように、確実に、太陽放射の吸収を高めるため、反射による損失を減少させる。特に、提案した比の範囲は、粒子床を通って空胴自体の長手方向延長部に沿って複数回、部分的に反射した後に、空胴の側壁に入射する放射を吸収させ、外側への損失を最小限まで減らす。
さらなる好ましい構成では、高い熱出力の生産プラントに対応して、本発明の流動床装置は、入射放射に直接暴露されるさらなる管束、又は等価な熱交換手段を有することができる。前記さらなる熱交換手段は、粒子床を受ける筐体の上部に配置されることが好ましい。特に、太陽放射に暴露される前記さらなる熱交換手段は、空胴の入口を囲んで(も)位置付けすることできる。
上記の第2の反射器を備える好ましい構成では、管束の熱抵抗特性に対応する熱流の減少と典型的には関連する、流動床装置から遠いヘリオスタットから来る太陽放射が熱交換手段に入射する。その代わりに、装置の受光空胴内では、第2の反射器により近いヘリオスタットから来る高い熱流の太陽放射が伝えられる。ヘリオスタットの空間的位置に関連して熱流の程度がそのように異なるのは、太陽放射のガウス分布によるものであり、それによって、すべてのヘリオスタットのいわゆる「照射跡」の重なりから生じるはるかに高い熱流を、空胴の中心が受ける。
以下により良く示しているように、太陽放射に暴露された上記管束又は他の熱交換手段は、他の熱交換素子が粒子床に接触した単一の動作回路を形成し、又は、前記床から独立若しくは選択的に独立させることができる回路を規定することができる。
ここで検討した、太陽放射に直接暴露された熱交換素子と、粒子床に接触した熱交換素子とに基づいた構成は、有効熱流をすべて利用することができるように、プラント効率の点で最適化され、付随して、再照射による外部環境への熱損失を最小化するために筒状空胴の直径は小さいままにしておく。直接放射に暴露される熱交換素子の使用温度は、実際無視可能な照射による損失をもたらすようなものであり得る。
熱交換素子に交差する作動流体が水である場合、好ましい工程構成は、昼間に、暴露された交換素子が太陽放射を受け、それを作動流体に直接伝達し、関連する熱エネルギーを、タービンによって電気エネルギーを生産し、及び/又は、脱塩水を生産するために直ちに利用可能にすることが想定される。付随して、空胴は集中的放射を受け、関連する熱エネルギーは粒子床に貯蔵される。終夜又は長期間太陽がないために、粒子床に貯蔵された熱エネルギーを筐体内部の熱交換素子に交差する作動流体に伝達することができ、電気エネルギーの生産及び/又は脱塩水の生産を継続するために前記熱エネルギーを使用することができる。任意選択で、日照時間中に、粒子床に貯蔵されたエネルギーの一部を、筐体内部の熱交換素子の作動流体に伝達し、電気エネルギー及び/又は脱塩水の生産に役立てることができる。
本明細書に記載するポリジェネレーションタイプの構成、すなわち、電気エネルギー(装置をタービンに関連付けることによって)及び、例えば真水(装置を塩除去システムに関連付けることによって)が生産可能な構成によって、有効太陽放射の利用を意味する効率を最大化することができる。
前記ポリジェネレーション構成は、太陽放射に直接暴露される熱交換素子がない場合でも実現することができる。
ポリジェネレーション構成及びモノジェネレーション構成からの最適な動作構成の選択は、本発明の装置及び設置ゾーンのニーズに基づいたプラントの寸法に依存する。プラント効率の理由により、小型プラントには、先述のように、暴露された交換素子がない場合でも、脱塩水の生産のみを行うことが好ましく、中出力及び高出力のプラントにはポリジェネレーションが有利である。
また、低温の作動流体で動作する本発明の装置に基づいた発電プラントには、又はいずれにしても小型プラントの場合には、プラントをORC(有機ランキンサイクル)サイクル、すなわち、前記場合に本発明の装置の作動流体を構成する有機流体を備えたランキンサイクルに関連付けることが有利である。有機サイクルとの関連付けは、従来の蒸気サイクルがよりコストがかかるであろう小出力プラントには特に有利である。
従って、本発明の装置は、任意の寸法のプラントのモジュールとして、かつ、上記塩除去作業のための、又は本発明の装置が高効率をもたらし得る小さい熱消費装置のサービスへのいわゆる「単独」用途のための両方に、使用することができる。
高出力が生産される場合には、本発明の装置は、電気エネルギー生産が、例えば塩除去システム、空調システムなどの熱消費装置用の蒸気生産と一体となっているハイブリッドプラントに装着されるのに特に適している。
好ましい構成ではまた、長期の日射がないことを補い及び/又は決定された熱レベルに確実に到達させるために、流動床内部で燃料が使用される。これにより、システムの柔軟性及び全体効率を大幅に改善することが可能となる。
別の同様に好ましい構成では、装置から外部環境への熱分散を避けるために、悪天候の場合、及び/又は、日射が一時的若しくは長期的にない場合に作動可能な空胴閉鎖部品が設けられる。
上記のように、電気エネルギー生産プラントの好ましい構成では、貯蔵及び伝達するための装置は2つの類型に特殊化され得る。特に、作動流体としての給水から乾燥飽和蒸気を生産するための低温太陽発電ユニット、UGS−Lと呼ばれる第1の類型が提供される。さらに、UGS−Lによって生産された蒸気を過熱、及び任意選択で再過熱するための高温太陽発電ユニットUGS−Hと呼ばれる第2の類型が想定される。
一般に、実行される機能に関連して、UGS−L装置は、UGS−Hより著しく低い温度で動作する。
さらに、上記のように、特殊化が異なるユニットが直列に連結される。
上で導入したUGSは、本発明の装置の本明細書で述べる特徴を保持し、かつ、装置及びプラントの全体効率を増加させながら、UGS−Lの受光空胴を通る外部環境への対流及び照射による熱損失が著しく減少することに関する利点を伴う。
さらに、UGS−Lの建設材料と、それに関連する生産装置とのコストの削減は、それらを含むプラントのさらなる全体的な利点に相当する。実際、熱力学サイクルでは、飽和蒸気生産に関連するエネルギーシェア、ひいては、UGS−Lから構成されるモジュールのシェア部分が約60%である。従って、前述の利点は、プラント自体のコスト削減及び効率増加を伴いながら、発電プラントの60%に適用される。
本発明の他の利点、特徴及び動作ステップは、例として挙げた、限定することを目的としない、本発明のいくつかの実施形態についての以下の詳細な説明において明らかとなる。
添付図面の図が参照される。
本発明の好ましい実施形態による、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達する装置を含む「ビームダウン」構成のプラントにおける第1の実施形態の概略図を示す。 図1のプラントの一部の拡大図を示す。 上から装置に照射することによってヘリオスタットの配置が異なる、図1のプラントに類似したプラントを示す。 図1及び図1Bの装置の筒状空胴の入口における平面上に生成された太陽の照射跡を示す数値シミュレーションの結果を示す。 図1及び図1Bの装置の筒状空胴の中心からの距離に応じた太陽流の分布を示す数値シミュレーションの結果を示す。 本発明の別の好ましい実施形態による、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための装置を含むプラントにおける第2の実施形態の概略図を示す。 図3のプラントの一部の拡大図を示す。 図3のプラントの変形実施形態の概略図を示す。 図3のプラントの別の変形実施形態の概略図を示す。 図5のプラントの一部の拡大図を示す。 本発明による、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための装置の変形実施形態の概略図を示す。 図1〜図6のプラントのうちの1つにおいて適用可能な、特殊UGS装置間の一般的な連結図を示す。 図6の特殊UGS装置に基づいた電気エネルギー生産プラントの図を示す。
まず図1及び図1Aを参照すると、「ビームダウン」構成に基づいた、エネルギーを生産するための太陽熱プラントが一般に100で示される。本実施形態のプラント100は、蒸気及び工業用蒸気を生産するのに適している。
プラント100は、本発明の好ましい実施形態による、入射太陽放射に関連する熱エネルギーを貯蔵及び伝達する装置を含み、その装置の全体が1で示される。プラント100は、上記タイプの2つ以上の装置を含んでもよい。
プラント100はまた、装置1と共に上記「ビームダウン」照射構成を規定する太陽放射キャプテーション手段を含む。特に、プラント100は、太陽放射が直接関係し、太陽放射を第2のキャプテーション手段300上で伝えることができる第1のキャプテーション手段、本実施例ではヘリオスタットのフィールド200を含み、第2のキャプテーション手段300は、第1の手段200から太陽放射を受け、次いでそれを装置1の受光空胴20で伝えることができ、好ましくは反射器又はミラーである。
本配置では、第2の反射器300は、塔又は他の高架構造物の上に位置し、ヘリオスタットのフィールド200及び装置1は、地上に配置される。装置1は、第2の反射器300に対してセンタリングされた位置にあることが好ましい。
装置1は収容筐体2を含み、収容筐体2は、キャプテーション手段によって集中した太陽放射を受けるための受光空胴20を有し、かつ、その内部に流動可能粒子床3を収容する。
変形実施形態は、筐体2内に入った2つ以上の受光空胴を備えてもよい。
収容筐体2は、外部環境への熱の分散を最小限まで減らすために断熱され、好ましくは金属から作られる。
本発明によれば、受光空胴20は、粒子床3を貫通し、好ましくは収容筐体2の全高にわたって延在する。
本実施例では、受光空胴20は、実質的に細長く、特に実質的に筒形状を有し、使用時に好ましくは垂直に配置される長手軸lに沿って延在する。
空胴20は、第1の開口長手方向端部、すなわち入口21によって、底部で閉じられるのが好ましい第2の長手方向端部22によって、及び入口21と底部22との間に介在し、集中的太陽放射を受け、かつ太陽放射に関連する熱エネルギーを粒子床3に伝達することができるサイドスカート23によって規定される。
本実施例では、空胴20の入口21は、実質的に平らで、実質的に直角の面によって規定される。
空胴20は、比が約0.2〜0.5の範囲に含まれる直径d及び高さhを有することが好ましい。前記比は、集中的太陽放射の吸収を最大化するのに適している。特に、前記比の値が低いほど、スカート23の上部の壁に入射する太陽放射の吸収効率が良い。前記入射放射は、空胴20の底部22の方へ複数回、部分的に反射した後に、前記スカート23から吸収される。
空胴20のサイドスカート23は、太陽放射を吸収する材料から構成され、底部22は、太陽放射を反射する材料から構成されることが好ましく、その結果、底部22は、衝突してくるいかなる放射をもサイドスカート23の方へ正確に再び反射し、これにより、入射放射の吸収が高くなる。
サイドスカート23は、金属材料及び/若しくはセラミック材料により作られた、又はコーティングされた外表面を備えてもよい。粒子床3と接触するスカート23の内表面は、耐磨耗コーティングを備えてもよい。
上記のように、受光空胴20は、粒子床3を貫通して延在し、それ自体のサイドスカート23によって粒子床3から分離される。従って、粒子床3は、前記サイドスカート23に外接し、かつ前記サイドスカート23の内表面に接触して配置される。
空胴20の底部22は、実質的に、粒子床3の底面を規定する筐体2の底部で、又はそれに近接して配置されることが好ましい。
全体構成は、太陽放射が、空胴20内の空胴自体の中心で、かつ粒子床3の暴露面の高さで伝えられるようなものであることが好ましい。言いかえれば、光学系を目的とした好ましい構成は、第2の焦点f、すなわち第2の反射器300によって反射した光線の集束点を、空胴20の上部入口21の中心で、かつ粒子床の高さと等しい高さで位置付けするようなものである。
粒子床3は、太陽放射から受け取った熱エネルギーを空胴20のサイドスカート23から貯蔵するために、流動化ガス、好ましくは空気によって選択的に移動させることができる。粒子床3の流動化により、空胴20のサイドスカート23との効率的で均一な熱交換が確実に正確に行われる。
粒子床3の粒子材料の選択は、流動化空気中の微粉の生成及び輸送を制限するために床粒子水簸の現象を最小化する必要性に応えて、特に、摩耗及び細分化に対する適性が低いことに基づく。これらの考察に基づいて、好ましい構成では床粒子として、規則的形状、好ましくは球状、及び/又は好ましくは約50〜500ミクロンの寸法を有し、かつ、前記寸法が、好ましくは、より小さい粒子の凝集から生じていない本来のものであるような、例えば炭化ケイ素又は石英のような、酸化に不活性な粒状物質を使用することが好ましい。
本実施形態に基づいて、粒子床3は、第1の貯蔵部31及び第2の伝達部32によって効果的に形成され、第2の伝達部32は、貯蔵部31に外接し、貯蔵部31に接触するのが好ましい。
特に、貯蔵部31は、太陽放射から受け取った熱エネルギーを空胴20のサイドスカート23から貯蔵することができ、従って、空胴20のサイドスカート23に配置される。伝達部32は、空胴20の周辺に、貯蔵部31に隣接して配置され、床部31に貯蔵された熱エネルギーを、筐体2内に収容された熱交換素子41に伝達することができ、これについては以下に説明する。
使用時には、貯蔵部31及び伝達部32はそれぞれ、熱エネルギーを貯蔵するステップ及び前記貯蔵されたエネルギーを伝達するステップを実現するために、選択的に、かつ独立して流動可能であることが好ましい。特に、熱交換素子41への熱伝達は、交換部32の流動化を中止することによって停止することができる。
プラント100の典型的な動作モードによれば、床部31によって貯蔵するステップは、昼間及び太陽照射がある場合に作動し、また床部32が作動することによって、伝達するステップは昼間及び夜間の両方で行われる。
流動化ガスは、エアボックスタイプの供給口51及び52のそれぞれによって、筐体2内の床部31及び32に供給され、供給口51及び52は、それ自体知られており、図に概略的に示した。
そのような入口51及び52には、流動化ガスが均一に入ることを可能にし、かつ付随して粒子床3を確実に支持して、筐体2の底部の実現に寄与することができる流動化ガスの分配隔壁又は他の分配器を備えられることが好ましい。
貯蔵部31及び交換部32は、連続的であり、又は図に示していないが隔壁によって分離することができる。好ましい変形実施形態では、2つの床部31及び32は、エアボックスを分離することによって選択的に流動可能な、同じ床の隣接する部分を構成してもよい。
熱の交換と伝達の程度とを調整するために、流動化ガス速度及び/又は流量を選択的に変更することができる手段を備えることが好ましい。特に、流動化ガスの交差速度を変更することによって、流動床と交換面との間の全体的な熱交換係数を制御及び修正することができ、結果的に伝達される熱出力量の調整において柔軟性が得られる。
本実施形態では、流動化ガス回路と連通する熱交換器気体/気体71、特に空気/空気も提供される。特に、使用時に、前記交換器71内には、粒子床3を流動化するために使用すべき流動化ガスである第1の低温ガスと、粒子床3からの流動化ガス出口である第2の高温ガスとが供給される。従って、交換器71によって、流動化空気を予熱し、出口である流動化空気の熱の一部を回収することができる。
流動化ガス回路は、典型的には、ファン若しくは圧縮機72、又は、環境空気を捕集するための等価な手段も含む。
前記回路は、典型的には、図示していないが、装置1から来る高温流動化空気のライン上であって、交換器71の下流に配置された吸引器によって平衡が保たれる。
上記のように、筐体2内には、熱交換素子41、特に、使用時に作動流体、本実施例では水/蒸気が交差する管束が備えられる。
流動化時、すなわち熱エネルギーを伝達する前記ステップの間、管束41は、床の第2の部分32に浸漬され、又はいずれにしても床の第2の部分32が接触するように配置される。
管束41は、プラント100のタービン81内で膨張すべき蒸気を生産するのに適している熱交換回路の一部である。特に、前記のように作動流体は、液体状態の水が好ましく、その水は、管束41と交差する間に熱エネルギーを受けて過熱蒸気になる。次いで、所定の温度及び圧力の状態にある前記過熱蒸気が、電気エネルギー発生器82に関連付けられた蒸気タービン81内で膨張することによって、電気エネルギーを生産するために利用される。
作動流体回路はまた、それ自体知られている構成によれば、凝縮器84、タービン81内にブリードを備えたゲッタ85、及び供給ポンプ86、又はここで挙げたものと等価な手段を含む。
本実施例では、交換素子41を出る過熱蒸気の一部又はすべてが、プラント100に連結された1つ又は複数の熱消費装置90、例えば、塩除去システム、工業システム、調整システムなどに送られてもよい。そのようなポリジェネレーションの場合には、蒸気の供給は、タービン81の上流に配置された流量調整手段83によって得ることができる。
作動流体回路はまた、熱消費装置90に送られ、熱の寄与を行い、まさに排出された流体を、ベース回路、好ましくは凝縮器84の下流への連結900によって回収する。
異なる構成では、電気エネルギー生産の代替として、すなわちプラント内で電力生産を行わずに、装置1を熱消費装置90に関連付けてもよい。
流動化ガス回路及び作動流体回路の両方は、特定の動作ニーズを満たすために、それ自体知られているタイプの流量調整手段及び/又は遮断手段を備え得ることが理解される。
プラント100及び装置1はまた、粒子床3内、又は粒子床3の一部内で燃焼すべき燃料を供給するための手段を備えることができ、これによって、長期の日射がないことを補い、及び/又は、生産プラントの下流のニーズに応じて決定された出力レベルに確実に到達させる。
この場合、装置1は、燃料、好ましくは気体燃料の粒子床への独立した入口と、燃焼をトリガするため、かつ、装置内部の燃料のあらゆる危険な燃料溜まりから守るために、装置1の環境に装着された1つ又は複数のトーチと、筐体2上の1つ又は複数の破裂板と、を備えるようなものである。これらの方策は、適用可能であってもよい他の手段と同様に、爆発の危険を防ぐことを目的としている。燃料自体の燃焼については既知の技術であり、以下にさらには説明しない。重要な利点は、前記燃料を流動可能床の内部で直接燃焼させることが可能なことにある。通常実際、先行技術の装置では、この動作は、主生産プラントから分離された生産ユニット内で実行される。
図2A及び図2Bは、例として、上からの集中的太陽放射の典型的な分布についての数値シミュレーションの結果を示す。
特に、図2Aは、その中心が筒状空胴20の上部断面の中心と一致するデカルト座標軸系における熱流を明るく表示している。太陽放射から生成された照射跡は、ヘリオスタットに由来するすべての照射跡の結果であるため、最大流量が前記断面の中心にあることが明示されている。図2Bからも推測されるように、中心から遠ざかると、流量値は急速に減少する。
これらの数値シミュレーションの結果は、ヘリオスタットの決定された基準フィールドに対する筒状空胴の直径の寸法決め、及び空胴自体に吸収され得るエネルギー量の予測に有用である。
図1B及び図3〜図5Aは、本発明の装置及びプラントのさらなる実施形態並びに変形例を示す。これらのさらなる実施形態及び変形例は、図1及び図1Aと関連して既に開示しているものに対する違いについてのみ以下に説明する。
図1Bの変形例では、ここでは全体的に110で示される図1のプラントと同じタイプのプラントが備えられ、いわゆる「ビームダウン」構成に代わる、上からの照射構成を実現する。プラント110は、太陽放射が直接関係し、装置1に対して高い位置に正確に配置された、高置の第1のキャプテーション手段210に基づいた光学系を備える。特に、高置の第1のキャプテーション手段210は、自然斜面及び/又は適切な支持構造物の上に配置される。
図3〜図5Aの実施形態及び変形例は、高い熱出力が要求される場合に特に適しており、図1及び図1Bの両方の照射構成に適合する。
特に、図3〜図5Aの実施形態及び変形例は、第1の実施形態に対して追加の熱交換素子を共通して備え、その追加素子は、入射太陽放射に直接暴露される。従って、受光空胴の外部の太陽熱流が回収され、放射をすべてキャプテーティングすることによって高出力を得るためだけに受光空胴の横方向の寸法を増加させるという解決策で生じ得るであろう効率損失を防ぐ。
図3及び図3Aは、第1の実施形態のプラントに類似した、本明細書において101で示したプラントの第2の実施形態を示す。
その場合、プラント101は、一般に10で示される、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための装置を含む。
装置10は、熱交換素子をさらに備え、特にこの場合、使用時に作動流体が交差し、入射太陽放射が直接関係するように筐体2の外部に配置された管束42も同様に備える。特に、そのようなさらなる管束42は、筐体2の上部25上に、空胴20の入口21に、及び/又は、前記入口を部分的に覆うように位置する。
管束42は、筐体2の完全に外側に配置され、第1の実施形態の管束41に関連する回路に付け加えることができる、さらなる熱交換回路の一部である。
暴露された管束42には、熱流の減少に関連する、第2の反射器300から遠いヘリオスタットのフィールド200のミラー201から来る太陽放射が入射する。その代わりに、筒状空胴20は、第2の反射器300により近いヘリオスタットのフィールド200のミラー202の高熱流の太陽放射を受ける。
本実施例では、前記2つの回路は連通している。特に、作動流体は、暴露された管束42に順に交差し、次いで、粒子床の第2の部分32に浸漬された管束に交差する。特に、実施例では液体の水である作動流体は、相転移することなく温度を上昇させながら、暴露された管束42を横切り、次いで、流動床3内部の管束41に注入され、ここで引き続き、飽和蒸気状態の相転移まで加熱され、その後、過熱される。次いで、第1の実施形態に関して既に説明したことに従って、飽和蒸気がタービン81に注入される。
作動流体の全体的な回路はまた、暴露された管束42から来る温度水を、粒子床に浸漬された熱交換素子41に送ることなく貯蔵することができるように寸法決めされた貯蔵槽86を備えることができる。これにより、エネルギー生産の中止、すなわち床部32との熱交換という特定の動作ニーズを満たすことができる。より詳細には、プラントのニーズに対して、蒸気生産を停止する必要があり得る。このニーズが日照時間中に生じた場合、貯蔵槽86が存在することによって、暴露された管束42に入射する太陽放射を回収して、前記放射によって加熱された水を貯蔵槽86に貯蔵し、かつ、筒状空胴20から貯蔵床31に熱エネルギーを貯蔵し続けることができる。これらの状態では、交換を担う床部32は流動化されない。「生産停止」イベントが終わると、装置10内部の管束41と連結するための連結回路を開き、生産を継続することができる。
代替的に、又は、槽86内の温水の貯蔵に関連して、又は、いずれにしても通常の動作モードにおいて、暴露された束42に吸収されたエネルギーは、バイパス回路861を介して、任意選択で利用可能な熱消費装置90に直接送ることによって利用することができる。
さらなる工程構成では、暴露された管束42に吸収された熱エネルギーが、バイパス回路861によって熱消費装置90に供給するために独占的に利用されてもよく、残りの太陽放射は、引き続き、筒状空胴20に吸収され、貯蔵床部31に貯蔵され、付随して、又は太陽のない場合に、タービン81に送ることができる蒸気を生産するために、管束41に伝達される。
ここで図4の実施形態を参照すると、この場合、本明細書では全体的に11で示した太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための装置が備えられ、102で示したプラント内に装着される。
装置11は、円錐台形面によって規定された円筒空胴20の入口210を備える。前記入口210には、その輪郭に追随するように、本明細書において420で示した、太陽放射に暴露されるさらなる熱交換素子が配置される。
そうでない場合、プラント102及び装置11は、図3及び図3Aに関して既に説明したプラント及び装置に類似している。
既に述べたように、図3及び図4それぞれのプラント101及び102の場合においても、図示していないが、さらなる好ましい構成では、電気エネルギーを生産することなく、熱消費装置、例えば、塩除去システムと独占的に関連付けてもよい。
図5及び図5Aの実施形態を参照すると、この場合、全体的に12で示した太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための装置が備えられ、103で示したプラントに装着される。
装置12には、表面が全体として図3及び図4の場合より大きい、全体的に421で示した暴露された熱交換素子が備えられる。そのような熱交換素子421は、作動流体の加熱、蒸発、及び過熱の過熱をもたらすような、より大きい太陽熱流を吸収するように、正確に寸法決めされ、従って、代替的に、又は併せて、タービン81に蒸気を直接注入し、及び/又は、1つ以上の熱消費装置90で蒸気を使用する。
暴露された管式交換器421をより大きく拡張したこの構成は、より高い出力のプラントに特に便利である。その理由は、高出力用プラントの場合、ヘリオスタットのフィールド200の寸法がより大きく、装置12からの距離があるために、装置12への太陽放射の照射跡が増大するからである。従って、暴露された管式交換器をより大きく拡張することによって、利用可能な入射放射をすべて遮断し、環境への再照射による損失を伴う空胴20の直径の増大を避けることができる。
本実施例では、熱交換素子421は、筐体2の上部25上と、空胴20の、例えば円錐台形の入口210との両方に延在する。
次いで、液体状態の水が、既に挙げたポンプ86によって供給され、外部交換素子421に対する第1の回路、及び粒子床に浸漬された内部交換素子41に対する第2の回路の2つの回路を流れ得る。
本明細書で検討した構成では、作動流体の上記予熱、蒸発及び過熱を可能にするために、それら間で連結可能な異なるセクタに仕切られた回路が、暴露された熱交換素子421に関連付けられる。特に、空胴20の周辺に配置され、作動流体の予熱を行うのに適した暴露された熱交換素子422と、空胴20の入口210に近接して、又は空胴20の入口210に配置され、素子422に対して直列で、かつ作動流体の蒸発及び過熱を行うのに適した暴露されたさらなる熱交換素子423と、が提供される。
熱交換素子422及び423を連結し、かつ、液相を気相から分離して日射が一時的にない場合に蒸気貯蔵手段として動作することを可能にする筒状体87を備えることが好ましい。
好ましい工程構成では、昼間の照射時間中に、暴露されたチューブ交換器421のみで過熱蒸気を生産し、付随して、熱エネルギーを貯蔵床部31に貯蔵する。夜間及び/又は太陽が長期間ない場合には、床31に貯蔵されたエネルギーが、過熱蒸気を生産するために利用され、これは、交換床部32及び交換手段41の流動化によって行われる。
図6に変形実施形態を概略的に示す。上で説明した他の実施形態のそれぞれと関連し得る前記変形例では、空気供給口又はエアボックスは、それぞれ510、511及び520で示した3つのセクションにさらに細分される。特に、粒子床の貯蔵部31へ供給される空気は、2つの入口510及び511を通って正確に細分され、その結果、空胴20により近い床部31は、同じ空胴から遠い、すなわち伝達部32に近い貯蔵床部31より大きい速度で流動化されてもよい。従って、貯蔵部31は、受光空胴の壁に近いゾーン及び受光空胴の壁から最も遠いゾーンに細分され、すなわち選択的に流動可能になる。
このさらなる細分の利点は、空胴に近いゾーンの流動化空気の速度を増加させ、それに応じて、壁と隣接する床部との間の交換係数を増加させることが可能なことにある。従って、貯蔵部がすべて等しく高速である場合には、流動化によるものであろうエネルギー消費が最小になる。さらに、貯蔵床の第1の部分における流動化空気流量の低下によって運ばれる顕熱の損失が減少する。
上記実施形態及び変形例のすべてにおいて、作動流体回路の異なる部品は、選択的に連通して設置され、かつ/又は、一方が他方から独立して作動し得ることが理解される。
さらに、前記実施形態及び変形例のそれぞれにおいて、受光空胴及びその様々な部分、特に入口は、上で検討したものと異なる形状及び構成を有してもよいことが理解される。さらに、粒子床3に浸漬された複数の受光空胴を備えることが可能である。
説明した構成のそれぞれついて、筒状空胴20に対して、図示していないが閉鎖装置を備えることができ、これにより、悪天候及び/又は日射が一時的若しくは長期的にない場合に、装置から外部環境への熱分散が避けられる。そのような閉鎖装置は、筐体内部の熱交換素子が優先されて貯蔵床と交換床との間で熱交換が起こる場合の、夜間に有利である。
導入部で述べたように、好ましい変形実施形態に基づいて、プラント構成では、決定された熱力学的ステップを作動流体に実行するのにそれぞれ適した異なる熱カテゴリ又は類型に、装置群を特殊化する。
作動流体として水を使用する場合には、装置を2つの熱カテゴリに特殊化するのが特に好ましい。特に、第1の類型は、水を飽和蒸気に変換する低温太陽発電ユニット、UGS−Lを備え、第2の類型は、高温太陽発電ユニット、UGS−Hを備える。高温太陽発電ユニット、UGS−Hは、使用時に、UGS−Lから飽和蒸気を受け取り、タービンに送るべき過熱蒸気、又は熱力学サイクルの要求によって任意選択で再過熱された蒸気を戻す。各ユニットは、上記貯蔵及び伝達するための1つ又は複数の装置によって形成され、任意選択で直列又はユニット自体を形成するように連結され、他のユニットの装置に直列に連結されてもよい。
そのような特殊化は、発電プラントを構成する装置からの照射及び対流による損失を著しく減少させ、建設材料のコストを節約するとともに、そのような装置の50%を超える熱状況を低下させることを可能にし、発電プラントの全体効率の増加をもたらす。
上記の熱カテゴリによる装置の使用を提供するそのような構成は、高出力の生産に特に適している。
図7を参照すると、特殊UGS間の連結図が示され、図中、簡単にするために、電気エネルギーを生産するためのプラントに装着された単一のUGSユニットのみが示される。前記図において、「発電ブロック」とは、図2に関して先述で既に説明したプラント部品のうちのいくつかのセット、好ましくは蒸気タービン81、発生器82、供給ポンプ86、予熱器(図示せず)、ゲッタ85及び凝縮器84を意味することが好ましい。
UGS−Lは、既に説明した好ましいやり方及び方法で、太陽放射を受け、熱エネルギーを作動流体に伝達する。UGS−Lの飽和蒸気出力(「蒸気」)は、UGS−H(SH)の入力を示し、UGS−H(SH)は、既に説明したやり方及び方法で、太陽放射を受け、それを作動流体(飽和蒸気)に伝達する。
UGS−Hの出力は、発電ブロックに送られる過熱蒸気(SH)である。
前述のように、熱サイクルの要求に関する再過熱蒸気の生産も可能である。この場合について、第2のユニット、UGS−H(RH)によって図7に示され、UGS−H(RH)は、発電ブロックから入力として太陽照射及び低温再過熱蒸気を受け、それを高温再過熱蒸気の形で発電ブロックに戻すUGS−H(SH)と同じ熱特性を有する。例として、低温再過熱蒸気の温度は300℃であり、UGS−H(RH)から来る高温再過熱蒸気の温度は、500℃である。
次いで、低温RH及び高温RHとして示した図7の連結はそれぞれ、中温タービンによって収集された蒸気、及び、熱サイクルに適した温度、好ましくは蒸気タービンの最高温度でUGS−H(RH)によって生産された蒸気である。
熱サイクル図は当業者に知られているため、本明細書ではさらには示さない。
図7に示した前記簡略図から、図8は、多数の特殊高温及び低温UGSユニットを備えた発電プラントの図を示す。
図8には、低温太陽発電ユニットと高温太陽発電ユニットとを熱的に直列に連結する、図7で既に示した基本概念が図式化される。
特に、図8は、UGS−L 500群及びUGS−H 600群を明示しており、各群は、それらの間で並列に設置された同じ熱カテゴリのユニットによって形成される。UGS−L 500群及びUGS−H 600群は、一般に熱的に直列に配置される。
より詳細には、UGS−H群は、過熱蒸気生産専用のUGS−H(SH)及び再過熱蒸気生産専用のUGS−H(RH)に細分される。低温群500のUGS−Lは、収集回路501によって、図の「発電ブロック」で示した熱サイクルから来る予熱した水を受け取る。各UGS−Lの出力は、分配回路502によって、高温ユニット群600の各UGS−H(SH)に伝えられ、分配される。
図のUGS−H(SH)の出力は、発電ブロックに送られる過熱蒸気の回路601として図式化される。この図式化は又は、UGS−H(RH)の出力として再過熱蒸気を生産する場合を示す。その場合、タービンから来て、各UGS−H(RH)に送られる低温再過熱蒸気の回路602、及び最大圧力及び最高温度でタービン段に送られる高温再過熱蒸気の回路603が示される。
図8の図はまた、絶縁されているが、表面、ひいては作動流体分配ダクトの熱分散を最小限まで減らすために、高い熱状況のユニット、UGS−Hを発電ブロックの近くに取り付けるような、発電ブロックに対するUGSの好ましい配置を示す。
最後に、別の好ましい変形実施形態では、内部熱交換素子内及び/又は暴露された熱交換素子内を循環する作動流体は、水/蒸気の代わりに空気であってもよい。その場合、作動流体回路の部品は、例えば、ブレイトン−ジュール・サイクルの運転に適切である。前記サイクルでは、空気は、ガスタービン内で膨張する前に、本発明の貯蔵及び伝達するための装置によって圧縮され、続いて予熱される。タービン内での膨張の前にシステム効率を高めるためには、ガスタービンの同じ燃焼器内で気体燃料を燃焼させることによって、空気の熱容量をさらに上げることが好ましい。
本発明について、本発明の好ましい実施形態に関して本明細書で説明してきた。以下に特許請求の保護範囲によって定義されるように、同じ発明の概念にすべて入る他の実施形態が存在し得るであろうことが理解される。
ここまで述べてきたことの結果として、太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び伝達するための既知の装置は、電気エネルギー生産のコストが依然として高くなり、いずれにしてもいわゆる「パリティグリッド」からほど遠い。
国際公開第2011/027309は、直接太陽放射による熱エネルギーの貯蔵のためのシステムを開示している。このシステムは、容器内に収容された、連続的で偶然の移動における固定粒子床に基づいている。一実施形態では、太陽放射による粒子の加熱は、例えばヒートパイプといったデバイスの介在を通じて間接的に得られる。
米国特許第4455153号明細書は、気化した合成燃料を生成するプロセスを開示している。このプロセスの加熱貯蔵部分は、溶融した気化媒体、特に、太陽放射によって加熱された溶融塩によって実施される。
日本国特開平01−151757号公報は、熱交換器を有するスターリングエンジンを開示している。熱交換器は、太陽放射によって加熱される流動層を収容する筐体に関連付けられている。
上記課題は、請求項1に記載の装置及び請求項3に記載の方法によって解決される。

Claims (41)

  1. 入射太陽放射に関連する熱エネルギーを貯蔵及び伝達する装置(1;10;11;12)であって、「ビームダウン」構成に基づいたエネルギーの生産のための太陽熱プラント内で使用され、太陽放射によって上方から照射される装置(1;10;11;12)であり、当該装置(1)は、
    収容筐体(2)と、
    前記筐体(2)の内部に収容された少なくとも1つの流動可能粒子床(3)と、を備え、
    前記筐体(2)が、前記粒子床(3)を貫通して延在する少なくとも1つの受光空洞(20)を有しており、前記空洞(20)は、前記入射太陽放射の入口を規定する第1の開口長手方向端部(21)と、前記第1の開口端部(21)に対向し、前記空胴の底部を規定する第2の閉鎖長手方向端部(22)と、を有しており、前記空胴のサイドスカート(23)が前記端部同士の間に規定され、
    全体の配置は、前記粒子床(3)が、前記空胴(20)の前記サイドスカート(23)に外接して配置され、及び好ましくは接触して配置され、かつ、前記サイドスカート(23)を通じて前記太陽放射から受け取った熱エネルギーを貯蔵する流動化ガスによって移動させられるようにされる、装置(1;10;11;12)。
  2. 前記空胴(20)が、実質的に細長く、好ましくは実質的に筒形状を有する、請求項1に記載の装置(1)。
  3. 前記空胴(20)が長手軸(l)を有し、全体の構成は、使用時に前記長手軸(l)が実質的に垂直方向に配置されるようにされる、請求項1又は2に記載の装置(1)。
  4. 前記空胴(20)の前記サイドスカート(23)が、金属材料及び/又はセラミック材料の外表面を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置(1)。
  5. 前記空胴(20)の前記第2の長手方向端部(22)が、前記筐体(2)の底部及び/又は前記粒子床(3)の底面に配置される、若しくは、前記筐体(2)の底部及び/又は前記粒子床(3)の底面に近接して実質的に配置される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置(1)。
  6. 前記サイドスカート(23)が前記太陽放射を吸収する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置(1)。
  7. 前記空胴(20)の前記底部(22)が前記太陽放射を反射する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置(1)。
  8. 前記空胴(20)が、横方向の寸法、好ましくは直径(d)と、約0.2〜0.5の範囲から構成された比で前記横方向の寸法に対して直交する高さ(h)と、を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置(1)。
  9. 前記粒子床(3)が、
    前記太陽放射から受け取った熱エネルギーを貯蔵し、前記空胴(20)の前記サイドスカート(23)に配置された第1の貯蔵部(31)と、
    前記第1の部分(31)に隣接して配置され、前記第1の部分(31)によって貯蔵された熱エネルギーを、前記筐体(2)内に配置された熱交換手段(41)に伝達する第2の伝達部(32)と、によって形成され、
    前記第1の貯蔵部(31)及び前記第2の伝達部(32)がそれぞれ、熱エネルギーを貯蔵するステップと、前記貯蔵されたエネルギーを伝達するステップと、を実行するために選択的かつ独立して流動可能である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置(1)。
  10. 前記第1の貯蔵部(31)が、少なくとも2つのさらなる部分に細分され、それらのうちの一方が前記空胴の前記サイドスカートに隣接し、もう一方が前記空胴の前記サイドスカートから離れており、それら2つのさらなる部分が、前記空胴との熱交換を高めるために選択的かつ独立して流動可能である、請求項9に記載の装置(1)。
  11. 前記流動化ガスの速度及び/又は流量を選択的に変更する手段を備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置(1)。
  12. 気体/気体、好ましくは空気/空気の熱交換器(71)を備え、前記全体の配置が、使用時に、前記粒子床(3)を流動化するために使用されるべき前記流動化ガスである第1の低温ガスと、前記粒子床(3)からの前記流動化ガスの出口である第2の高温ガスとが前記交換器(71)内に供給されるようにされる、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置(1)。
  13. 熱交換手段(41、42)、好ましくは使用時に作動流体が交差する1つ又は複数の管束、を備える、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置(1)。
  14. 使用時に作動流体が交差し、かつ、前記流動可能粒子床(3)に、好ましくは前記流動可能粒子床(3)の前記第2の伝達部(32)に浸漬され又は接触させられるように前記筐体(2)内に配置された第1の熱交換手段(41)を備える、請求項13に記載の装置(1)。
  15. 使用時に作動流体が交差し、入射太陽放射によって照射されるように前記筐体(2)の外部に配置された第2の熱交換手段(42)を備える、請求項13又は14に記載の装置(10)。
  16. 前記全体の構成が、前記第2の熱交換手段(42)が使用時に前記筐体(2)の上部(25)、好ましくは前記入口(21)に配置されるようにされる、請求項15に記載の装置(10)。
  17. 前記空胴(20)の前記入口(21)が直角面によって規定される、請求項16に記載の装置(10)。
  18. 前記空胴の入口(210)が円錐台形面によって規定される、請求項16に記載の装置(11)。
  19. 前記粒子床(3)、好ましくは前記粒子床(3)の前記第2の部分(32)との熱交換を可能にするように、前記筐体(2)内に部分的に配置された第1の熱交換回路を備える、請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置(1)。
  20. 入射太陽放射との直接的な熱交換を可能にするように、前記筐体(2)の外側に配置された第2の熱交換回路を備える、請求項1〜19のいずれか1項に記載の装置(10)。
  21. 前記作動流体の予熱及び蒸発を可能にするように、前記第2の回路が、異なるセクタに仕切られている、請求項20に記載の装置(12)。
  22. 前記第1及び第2の回路が、一方と他方とで互いに連通し、一方と他方とで選択的に連通して設置され、若しくは、一方と他方とで完全に独立しており及び/又は独立して作動可能である、請求項19と請求項20又は21とに記載の装置(10)。
  23. 前記粒子床(3)内又は前記粒子床(3)の一部内に、燃料、好ましくは気体燃料を供給する手段を備える、請求項1〜22のいずれか1項に記載の装置(1)。
  24. 前記装置(1)が、前記作動流体が交差していることを検知して温度上昇を行うように、装置間に配置された温度状況の異なる装置に熱的に直列に接続されることに適している、請求項1〜23のいずれか1項に記載の装置(1)。
  25. 請求項1〜24のいずれか一項に記載の1つ又は複数の装置(1)と、上方から太陽放射を集束させる照射構成を前記装置(1)とともに規定する太陽放射キャプテーション手段(200、300;210)と、を備える、エネルギー生産プラント(100)。
  26. 前記太陽放射キャプテーション手段が、前記太陽放射が直接関係する第1のキャプテーション手段(200)、好ましくはヘリオスタットのフィールドと、前記第1の手段から前記太陽放射を受け、前記太陽放射を前記装置(1)の前記空胴(20)で伝達する第2のキャプテーション手段(300)、好ましくは反射器と、を備える、請求項25に記載のプラント(100)。
  27. 前記全体の構成が、前記太陽放射が、前記粒子床(3)の暴露面で前記空胴(20)内で伝達されるようにされる、請求項25又は26に記載のプラント(100)。
  28. 前記全体の構成が、前記第1の熱交換回路、及び任意選択で前記第2の熱交換回路での蒸気又は熱エネルギーの生産を可能にするようにされ、前記第1及び第2の熱交換回路が、一方と他方とで独立して作動可能であることが好ましい、請求項18及び19に従属する場合の請求項25〜27のいずれか1項に記載のプラント(100)。
  29. 前記全体の構成が、前記第1の熱交換回路での電気エネルギーの生産のための蒸気又は熱の生産と、前記第2の熱交換回路で1つ又は複数の熱消費装置(90)のための熱エネルギーの生産と、を可能にするようにされる、請求項18及び19に従属する場合の請求項25〜28のいずれか1項に記載のプラント(100)。
  30. 連結された熱消費装置、好ましくは塩除去システムのために蒸気を生産する及び/又は熱を生産する、請求項25〜29のいずれか1項に記載のプラント(100)。
  31. 蒸気を生産し及び/又は電気エネルギーを生産し、熱的に直列に連結された2つ以上の装置(1)を備える、請求項25〜30のいずれか1項に記載のプラント(100)。
  32. 作動水を飽和蒸気に変換するように構成された1つ又は第1の群の装置(UGS−L)と、前記飽和蒸気を過熱蒸気又は再過熱蒸気に変換するように構成された1つ又は第2の群の装置(UGS−H)と、を備える、請求項31に記載のプラント(100)。
  33. 請求項25〜32のいずれか1項に記載のプラント(100)を使用する、太陽放射からエネルギーを生産するための方法。
  34. 第1のキャプテーション手段(210)を自然斜面又は人工斜面に位置付けすることによって、上方からの太陽照射を提供する、請求項33に記載の方法。
  35. 電気エネルギー及び熱エネルギーを付随して生産し、好ましくは前記熱エネルギーが脱塩水を生産するためのものである、請求項33又は34に記載の方法。
  36. 請求項9に記載の装置(1)を備え、
    前記粒子床(3)の前記第1の部分(31)によって、集中した前記太陽放射から受け取った熱エネルギーを貯蔵するステップと、
    前記貯蔵するステップで貯蔵された前記熱エネルギーを、作動流体が交差する熱交換手段(41)に伝達するステップであって、前記床の前記第2の部分(32)の流動化によって実行されるステップと、を含み、
    前記熱を貯蔵するステップ及び前記熱を伝達するステップが、一方と他方とで独立して作動され、好ましくは一方が昼間に、他方が昼間及び夜間に作動される、請求項33〜35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 前記流動化ガスが空気である、請求項33〜36のいずれか1項に記載の方法。
  38. 流動化ガスの速度及び/又は流量を選択的に変更する、請求項33〜37のいずれか1項に記載の方法。
  39. 請求項18及び19に記載の装置を含み、前記第2の熱交換回路が昼間に作動し、前記第1の熱交換回路が夜間に作動する、請求項33〜38のいずれか1項に記載の方法。
  40. 作動流体として水又は空気を使用する、請求項33〜39のいずれか1項に記載の方法。
  41. 作動水を飽和蒸気中で変換するように構成された1つ又は第1の群の装置(UGS−L)と、前記飽和蒸気を過熱蒸気又は再過熱蒸気に変換するように構成された1つ又は第2の群の装置(UGS−H)と、を使用する、請求項33〜40のいずれか1項に記載の方法。
JP2015503949A 2012-04-03 2012-11-23 高レベルのエネルギー効率で太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び使用する装置、システム及び方法 Expired - Fee Related JP6151768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITRM2012A000135 2012-04-03
IT000135A ITRM20120135A1 (it) 2012-04-03 2012-04-03 Dispositivo, impianto e metodo ad alto livello di efficienza energetica per l'accumulo e l'impiego di energia termica di origine solare.
PCT/IB2012/056678 WO2013150347A1 (en) 2012-04-03 2012-11-23 Device, system and method for high level of energetic efficiency for the storage and use of thermal energy of solar origin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517081A true JP2015517081A (ja) 2015-06-18
JP6151768B2 JP6151768B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=46147599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015503949A Expired - Fee Related JP6151768B2 (ja) 2012-04-03 2012-11-23 高レベルのエネルギー効率で太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び使用する装置、システム及び方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20150090251A1 (ja)
EP (1) EP2834519B1 (ja)
JP (1) JP6151768B2 (ja)
KR (1) KR102030642B1 (ja)
CN (1) CN104204516B (ja)
AR (1) AR090573A1 (ja)
AU (1) AU2012376491B2 (ja)
CL (1) CL2014002565A1 (ja)
CY (1) CY1117876T1 (ja)
ES (1) ES2587031T3 (ja)
HK (1) HK1205226A1 (ja)
HR (1) HRP20160999T1 (ja)
IL (1) IL234917B (ja)
IT (1) ITRM20120135A1 (ja)
MX (1) MX360233B (ja)
PT (1) PT2834519T (ja)
SI (1) SI2834519T1 (ja)
TW (1) TW201350771A (ja)
WO (1) WO2013150347A1 (ja)
ZA (1) ZA201407120B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523807A (ja) * 2015-08-05 2018-08-23 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽由来の熱エネルギーを利用するための高エネルギー効率の装置、プラント及び方法
KR20190118596A (ko) * 2017-02-01 2019-10-18 마갈디 파워 에스.피.에이. 태양열 에너지 사용을 위한 고-에너지 효율 장치, 시스템 및 방법(high energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin)
JP7462649B2 (ja) 2018-12-28 2024-04-05 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 熱の形態でエネルギーを蓄積するプラントと方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013181669A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 集光装置、その回転軸線の設定方法、集光装置を備えている集熱設備及び太陽熱発電設備
CN105723086B (zh) * 2013-08-07 2022-07-08 瑞吉恩资源有限公司 太阳能的储存
CN103629827B (zh) * 2013-12-11 2017-01-18 青海大学 一种大容量井式太阳能集热‑蓄热装置
CN104632551A (zh) * 2014-12-15 2015-05-20 冯军 太阳能空气动力发电机
CN105318761A (zh) * 2015-02-07 2016-02-10 成都奥能普科技有限公司 固体粒块流态化驱动泵
CN106556156A (zh) * 2015-09-25 2017-04-05 北京兆阳光热技术有限公司 一种塔式电站中的光热接收装置及塔式太阳能利用装置
DE102015224982A1 (de) * 2015-12-11 2017-06-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Bestimmung eines Abweichungswinkels eines Antriebs eines Heliostaten
CN110431362A (zh) * 2017-01-19 2019-11-08 阿德莱德大学 聚光太阳能接收器和包含传热流体的反应器系统
IT201700010806A1 (it) * 2017-02-01 2018-08-01 Magaldi Power Spa Dispositivo, impianto e metodo ad alto livello di efficienza energetica per l_impiego di energia termica di origine solare
IT201700010774A1 (it) * 2017-02-01 2018-08-01 Magaldi Power Spa Dispositivo ed impianto ad alta efficienza energetica per l_impiego di energia termica di origine solare
ES2648148B2 (es) * 2017-03-09 2018-09-11 Universidad Carlos Iii De Madrid Sistema óptico de haz descendente lineal solar
IT201800007998A1 (it) 2018-08-09 2020-02-09 Magaldi Power Spa Dispositivo, impianto e metodo per l'accumulo e il trasferimento di energia termica di origine solare
IT201800021301A1 (it) 2018-12-28 2020-06-28 Magaldi Power Spa Dispositivo a letto fluidizzato, impianto e relativo metodo per l’accumulo di energia
BE1027557B1 (fr) * 2019-09-06 2021-04-06 La Bomba Sprl Systeme de torrefaction
CN111156712B (zh) * 2020-01-03 2021-02-09 西安交通大学 一种双面集热的复合式太阳能吸热器及方法
JP2023522531A (ja) * 2020-02-03 2023-05-31 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 多重反射に基づく太陽起源の熱エネルギーの貯蔵のための装置
MX2023005718A (es) 2020-11-16 2023-05-25 Magaldi Power Spa Intercambiador de calor de lecho fluidizado y metodo.
GB2620356A (en) * 2022-03-01 2024-01-10 Hamdan Mustapha Apparatus and system for generating thermal energy using concentrated solar panels

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033118A (en) * 1974-08-19 1977-07-05 Powell William R Mass flow solar energy receiver
US4455153A (en) * 1978-05-05 1984-06-19 Jakahi Douglas Y Apparatus for storing solar energy in synthetic fuels
JPH01151757A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 太陽熱利用のスターリングエンジン
JP2006125700A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱集熱装置および太陽熱集熱装置を用いた緑化、放牧方法
JP2008523351A (ja) * 2004-12-15 2008-07-03 シェク ラボズ−ソーラー ハイドロゲン エナジー コーポレイション 太陽エネルギー収集装置および方法
WO2009044622A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Mitaka Kohki Co., Ltd. 太陽熱利用システム
WO2011027309A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Andrea De Riccardis Thermal energy storage system by direct solar radiation
WO2011135501A2 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Magaldi Industrie S.R.L. Storing and transport device and system with high efficiency
JP2013543576A (ja) * 2010-10-15 2013-12-05 マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 太陽由来の熱エネルギーを蓄積および使用するための高レベルのエネルギー効率を有する装置、プラントおよび方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1951403A (en) * 1930-10-30 1934-03-20 Robert H Goddard Heat absorbing apparatus for use with solar energy
US4038557A (en) * 1975-02-12 1977-07-26 Gildersleeve Jr Oliver Dep Particulate energy absorber
US4055948A (en) * 1975-12-08 1977-11-01 Kraus Robert A Solar thermal-radiation, absorption and conversion system
CH609089A5 (ja) * 1976-04-22 1979-02-15 Willy Keller
US4164123A (en) * 1976-08-25 1979-08-14 Smith Otto J M Solar thermal electric power plant
US4195620A (en) * 1978-02-28 1980-04-01 Rudolph Rust Large area parabolic concentrating solar collector
US4205656A (en) * 1978-06-06 1980-06-03 Scarlata Robert W Thermal storage reservoirs
US4355627A (en) * 1978-06-06 1982-10-26 Scarlata Robert W Thermal storage system
US4229184A (en) * 1979-04-13 1980-10-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Apparatus and method for solar coal gasification
NZ194763A (en) * 1979-09-07 1984-05-31 Solarcore Ind Pty Ltd Solar energy storage collector and refelctor: end manifolds connected by cylindrically arranged tubes
US4333445A (en) * 1980-01-24 1982-06-08 Lee Donald M Fluidized bed solar energy heater
US4759404A (en) * 1980-05-19 1988-07-26 Henson H Keith Heterodensity heat transfer apparatus and method
NL8202096A (nl) * 1982-05-21 1983-12-16 Esmil Bv Warmtewisselaar omvattende een stelsel granulaat bevattende verticale buizen.
US4848087A (en) * 1985-12-27 1989-07-18 Solar Reactor Space And Defense Solar augmented power system
US4869234A (en) * 1988-01-15 1989-09-26 Rapozo Edward S Passive solar heater
US4974127A (en) * 1990-03-23 1990-11-27 Applied Thermodynamic Systems Fluidized bed lamp
US6105659A (en) * 1996-09-12 2000-08-22 Jaro Technologies, Inc. Rechargeable thermal battery for latent energy storage and transfer
TW347861U (en) * 1997-04-26 1998-12-11 Ind Tech Res Inst Compound-type solar energy water-heating/dehumidifying apparatus
IL140212A0 (en) * 2000-12-11 2002-02-10 Yeda Res & Dev Solar system with a direct absorption boiler
US6698501B2 (en) * 2001-07-25 2004-03-02 William H. Fleischman Heat exchangers that contain and utilize fluidized small solid particles
US6722358B2 (en) * 2001-11-30 2004-04-20 Fafco, Incorporated Integral collector storage system with heat exchange apparatus
US6931851B2 (en) * 2002-12-13 2005-08-23 The Boeing Company Solar central receiver with inboard headers
US7171812B2 (en) * 2004-03-15 2007-02-06 Powerstreams, Inc. Electric generation facility and method employing solar technology
CN2872208Y (zh) * 2006-03-28 2007-02-21 张耀明 空腔式太阳能接收器
US7690377B2 (en) * 2006-05-11 2010-04-06 Brightsource Energy, Inc. High temperature solar receiver
US8378280B2 (en) * 2007-06-06 2013-02-19 Areva Solar, Inc. Integrated solar energy receiver-storage unit
US8931475B2 (en) * 2008-07-10 2015-01-13 Brightsource Industries (Israel) Ltd. Systems and methods for control of a solar power tower using infrared thermography
ITSA20080028A1 (it) * 2008-09-12 2008-12-12 Green Earth S R L Tubo collettore per concentratori solari lineari avente micropolveri ad alta temperatura come vettore.
US20100139644A1 (en) * 2008-10-29 2010-06-10 Brightsource Industries (Israel), Ltd. Heliostat calibration
SG172326A1 (en) * 2008-12-24 2011-07-28 Mitaka Koki Kk Solar heat exchanger
US7987844B2 (en) * 2009-01-13 2011-08-02 Hamilton Sundstrand Corporation Catalyzed hot gas heating system for concentrated solar power generation systems
US8109265B1 (en) * 2009-02-10 2012-02-07 Sandia Corporation Suction-recirculation device for stabilizing particle flows within a solar powered solid particle receiver
JP5342301B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-13 三菱重工業株式会社 太陽光集光受熱器
US8776785B2 (en) * 2009-07-07 2014-07-15 Martin E Nix Solar half parabolic shell smelter with a heliostat on a turntable
EP2475884A2 (en) * 2009-09-10 2012-07-18 Yeda Research and Development Co. Ltd. Solar power plant
KR101159439B1 (ko) * 2010-03-03 2012-07-11 인하대학교 산학협력단 태양 복사 에너지의 흡수기
CN202065137U (zh) * 2011-02-25 2011-12-07 浙江大学 一种带有燃气补燃的太阳能蓄热发电装置
US9669379B2 (en) * 2011-12-22 2017-06-06 University Of Florida Research Foundation, Inc Solar thermochemical reactor, methods of manufacture and use thereof and thermogravimeter
US9605219B2 (en) * 2012-02-07 2017-03-28 Regents Of The University Of Minnesota Solar gasifier
US9347690B2 (en) * 2012-04-02 2016-05-24 Alliance For Sustainable Energy, Llc Methods and systems for concentrated solar power
WO2014059016A1 (en) * 2012-10-10 2014-04-17 Research Triangle Institute Particulate heat transfer fluid and related system and method
SG11201504619SA (en) * 2013-01-04 2015-07-30 Saudi Arabian Oil Co Carbon dioxide conversion to hydrocarbon fuel via syngas production cell harnessed from solar radiation
US9702348B2 (en) * 2013-04-03 2017-07-11 Alliance For Sustainable Energy, Llc Chemical looping fluidized-bed concentrating solar power system and method
ITRM20130263A1 (it) * 2013-05-03 2014-11-04 Magaldi Ind Srl Sistema di riflettori secondari ad alto livello di efficienza per l'accumulo e l'impiego di energia di origine solare
US9458838B2 (en) * 2014-07-17 2016-10-04 The Babcock & Wilcox Company Power generation plant integrating concentrated solar power receiver and pressurized heat exchanger
US9939178B2 (en) * 2014-10-06 2018-04-10 The Babcock & Wilcox Company Solids-based concentrated solar power receiver

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4033118A (en) * 1974-08-19 1977-07-05 Powell William R Mass flow solar energy receiver
US4455153A (en) * 1978-05-05 1984-06-19 Jakahi Douglas Y Apparatus for storing solar energy in synthetic fuels
JPH01151757A (ja) * 1987-12-08 1989-06-14 Agency Of Ind Science & Technol 太陽熱利用のスターリングエンジン
JP2006125700A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱集熱装置および太陽熱集熱装置を用いた緑化、放牧方法
JP2008523351A (ja) * 2004-12-15 2008-07-03 シェク ラボズ−ソーラー ハイドロゲン エナジー コーポレイション 太陽エネルギー収集装置および方法
WO2009044622A1 (ja) * 2007-10-01 2009-04-09 Mitaka Kohki Co., Ltd. 太陽熱利用システム
WO2011027309A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Andrea De Riccardis Thermal energy storage system by direct solar radiation
WO2011135501A2 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Magaldi Industrie S.R.L. Storing and transport device and system with high efficiency
JP2013543576A (ja) * 2010-10-15 2013-12-05 マガルディ インダストリエ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ 太陽由来の熱エネルギーを蓄積および使用するための高レベルのエネルギー効率を有する装置、プラントおよび方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523807A (ja) * 2015-08-05 2018-08-23 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽由来の熱エネルギーを利用するための高エネルギー効率の装置、プラント及び方法
KR20190118596A (ko) * 2017-02-01 2019-10-18 마갈디 파워 에스.피.에이. 태양열 에너지 사용을 위한 고-에너지 효율 장치, 시스템 및 방법(high energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin)
JP2020514658A (ja) * 2017-02-01 2020-05-21 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽起源の熱エネルギーを使用するための高エネルギー効率装置、システム及び方法
JP7008712B2 (ja) 2017-02-01 2022-01-25 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 太陽起源の熱エネルギーを使用するための高エネルギー効率装置、システム及び方法
KR102451326B1 (ko) * 2017-02-01 2022-10-05 마갈디 파워 에스.피.에이. 태양열 에너지 사용을 위한 고-에너지 효율 장치, 시스템 및 방법(high energy-efficient device, system and method for the use of thermal energy of solar origin)
JP7462649B2 (ja) 2018-12-28 2024-04-05 マガルディ パワー ソシエタ ペル アチオニ 熱の形態でエネルギーを蓄積するプラントと方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012376491B2 (en) 2017-02-16
MX360233B (es) 2018-10-22
US20150090251A1 (en) 2015-04-02
HRP20160999T1 (hr) 2016-10-21
ES2587031T3 (es) 2016-10-20
MX2014011498A (es) 2015-04-09
KR20150004347A (ko) 2015-01-12
HK1205226A1 (zh) 2015-12-11
CL2014002565A1 (es) 2015-04-24
CN104204516B (zh) 2018-06-19
WO2013150347A1 (en) 2013-10-10
AR090573A1 (es) 2014-11-19
IL234917B (en) 2018-08-30
ITRM20120135A1 (it) 2013-10-04
KR102030642B1 (ko) 2019-11-08
EP2834519B1 (en) 2016-05-18
ZA201407120B (en) 2015-11-25
CY1117876T1 (el) 2017-05-17
JP6151768B2 (ja) 2017-06-21
EP2834519A1 (en) 2015-02-11
TW201350771A (zh) 2013-12-16
SI2834519T1 (sl) 2016-10-28
PT2834519T (pt) 2016-08-19
AU2012376491A1 (en) 2014-10-09
CN104204516A (zh) 2014-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6151768B2 (ja) 高レベルのエネルギー効率で太陽由来の熱エネルギーを貯蔵及び使用する装置、システム及び方法
US8960182B2 (en) Device and method for storage and transfer of thermal energy originated from solar radiation based on fluidization of a bed of particles
CN103912464B (zh) 太阳能光热与bigcc集成的联合发电系统
EP2511610B1 (en) Solar boiler system
JP5868411B2 (ja) 太陽由来の熱エネルギーを蓄積および使用するための高レベルのエネルギー効率を有する装置、プラントおよび方法
Sakadjian et al. Fluidized-bed technology enabling the integration of high temperature solar receiver CSP systems with steam and advanced power cycles
WO2013098945A1 (ja) 太陽熱発電設備
WO2019011309A1 (zh) 传热储热分离式太阳能光热利用方法和系统
WO2012153264A2 (en) Exchanger/collector and connection method with a high level of energy efficiency
WO2020166526A1 (ja) 蒸気供給装置及び乾燥システム
JP6520076B2 (ja) 乾燥システム
JP2020169638A (ja) スターリングエンジン発電機を用いた発電装置
WO2013038563A1 (ja) 太陽熱発電設備、太陽熱発電方法、熱媒体供給装置、および熱媒体加熱装置
EP3834281B1 (en) Device, plant and method for the storage and transfer of thermal energy of solar origin

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees