JP2015516297A - 電子空気浄化器、および、その方法 - Google Patents

電子空気浄化器、および、その方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015516297A
JP2015516297A JP2015512816A JP2015512816A JP2015516297A JP 2015516297 A JP2015516297 A JP 2015516297A JP 2015512816 A JP2015512816 A JP 2015512816A JP 2015512816 A JP2015512816 A JP 2015512816A JP 2015516297 A JP2015516297 A JP 2015516297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
collection
air
electrodes
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015512816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015516297A5 (ja
Inventor
クリチタフォビッチ イゴール
クリチタフォビッチ イゴール
Original Assignee
ユニヴァーシティ オブ ワシントン センター フォー コマーシャライゼーション
ユニヴァーシティ オブ ワシントン センター フォー コマーシャライゼーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティ オブ ワシントン センター フォー コマーシャライゼーション, ユニヴァーシティ オブ ワシントン センター フォー コマーシャライゼーション filed Critical ユニヴァーシティ オブ ワシントン センター フォー コマーシャライゼーション
Publication of JP2015516297A publication Critical patent/JP2015516297A/ja
Publication of JP2015516297A5 publication Critical patent/JP2015516297A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • B03C3/47Collecting-electrodes flat, e.g. plates, discs, gratings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/08Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by presence of stationary flat electrodes arranged with their flat surfaces parallel to the gas stream
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/12Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by separation of ionising and collecting stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/02Plant or installations having external electricity supply
    • B03C3/04Plant or installations having external electricity supply dry type
    • B03C3/14Plant or installations having external electricity supply dry type characterised by the additional use of mechanical effects, e.g. gravity
    • B03C3/155Filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/36Controlling flow of gases or vapour
    • B03C3/361Controlling flow of gases or vapour by static mechanical means, e.g. deflector
    • B03C3/366Controlling flow of gases or vapour by static mechanical means, e.g. deflector located in the filter, e.g. special shape of the electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/45Collecting-electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/60Use of special materials other than liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/60Use of special materials other than liquids
    • B03C3/62Use of special materials other than liquids ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/40Electrode constructions
    • B03C3/60Use of special materials other than liquids
    • B03C3/64Use of special materials other than liquids synthetic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • B03C3/68Control systems therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/72Emergency control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/74Cleaning the electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/74Cleaning the electrodes
    • B03C3/743Cleaning the electrodes by using friction, e.g. by brushes or sliding elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/28Arrangement or mounting of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • F24F8/194Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages by filtering using high voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

暖房、空調、および換気(HVAC)システムで用いるための電子空気浄化器、ならびに関連方法およびシステムが本明細書に開示される。一実施形態では、電子空気浄化器(100、200、300)は、多孔質の連続気泡構造および導電性の内部(125、325)を有する収集材料を有する1つ以上の収集電極(122、322)を含む。収集材料は、空気流路内の荷電粒子状物質を収集および受容するように構成される。一定期間後、使用された収集材料は、個々の収集電極(122、322)から取り外され、新しい収集材料と交換される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年5月15日に出願された出願中の米国特許仮出願第61/647,045号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、概して、静電フィルタならびに関連システムおよび方法を用いて気体流を浄化することに関する。具体的には、いくつかの実施形態は、連続気泡構造を有する収集材料で裏打ちされた収集電極を有する暖房、空調、および換気(HVAC)システムで用いるための電子空気浄化器を対象とするが、これらまたは類似の実施形態は、工業用静電集塵器および/または静電濾過の他の形態における他のタイプの気体のための浄化システムに使用される。
最も一般的なタイプの住宅または商業用HVAC空気フィルタは、粒子が機械的に空気から除去される(1つ以上の繊維と接触し、繊維に付着するか、またはそれによって阻止されるかのいずれか)ように、空気が通過する(例えば、空調機器のフィルタ、HEPAフィルタなど)気流に実質的に垂直に配置された繊維フィルタ媒体(ポリエステル繊維、ガラス繊維、または超極細繊維などから作成される)を利用し、これらのフィルタのうちのいくつかは、粒子が繊維と接触し、かつそれに付着されたままである可能性を高めるように静電的に帯電(使用中に受動的に、または製造中に能動的のいずれかで)される。
空気フィルタの別の形態は、電子空気浄化器(EAC)として既知である。従来のEACは、1つ以上のコロナ電極と、気流に実質的に平行である1つ以上の平滑な金属収集電極板とを含む。コロナ電極は、フィルタの中で受容された気流内の空気分子をイオン化するコロナ放電をもたらす。イオン化された空気分子は、正味荷電を気流内の近くの粒子(例えば、粉塵、泥、汚染物質など)に付与する。荷電粒子は、その後、収集電極板のうちの1つに静電的に引き付けられ、それによって空気が収集電極板を通過するときに気流から除去される。十分な量の空気がフィルタを通過した後、収集電極は、粒子および粉塵の層を堆積することができ、最終的に浄化される必要がある。浄化間隔は、例えば、30分から数日まで様々である。さらに、粒子が収集電極の外面上にあることにより、多くの粒子が互いに引き付けることによって凝集し、それによってコレクタ板への正味引き付けを減少させる場合に特に、気流の力が荷電粒子を収集電極に引き付ける電気力を超えるため、気流内に再同伴される。このような凝集および再同伴は、気流に下流および実質的に垂直に配置された媒体の最終濾過器の使用を必要としてもよく、それによって気流抵抗を増加させる。従来のEACの別の欠点は、コロナワイヤが動作中に酸化または他の沈着によって汚染される可能性があり、それによってそれらの有効性を低下させ、頻繁な浄化を必要とすることである。さらに、コロナ放電は、例えば、オゾン等のかなりの量の汚染物質を生成する可能性があり、これは、気流抵抗を増加させる気流に実質的に垂直に配置された活性炭フィルタの実装を必要とする。
繊維状媒体フィルタがオゾンを生成しないが、それらは通常、粒子の堆積により定期的に浄化および/または交換される必要がある。さらに、繊維状媒体フィルタは、気流に実質的に垂直に配置され、気流抵抗を増加させ、フィルタにわたって有意な静圧差を引き起こし、これは、より多くの粒子がフィルタ内に堆積または収集されるときに増加する。HVACシステムの様々な構成要素にわたる圧力降下は、それが気流を遅くするか、またはシステムを通って空気を移動させるために必要とされるエネルギーの量を増加させるかのいずれかであるため、機械的な空気系の設計者および操作者の絶え間ない関心である。したがって、HVACシステム内に取り付けた後、浄化および/または交換の間の比較的長い間隔ならびにフィルタにわたる比較的低い圧力降下を可能にする空気フィルタの必要性が存在する。
本発明では、暖房、空調、および換気(HVAC)システムで用いるための電子空気浄化器、その方法、およびシステムが開示される。一実施形態では、電子空気浄化器(100、200、300)は、多孔質の連続気泡構造および導電性の内部(125、325)を有する収集材料を有する1つ以上の収集電極(122、322)を含む。収集材料は、空気流路内の荷電粒子状物質を収集および受容するように構成される。一定期間後、使用された収集材料は、個々の収集電極(122、322)から取り外され、新しい収集材料と交換される。
本発明の一実施形態に従って構成されたEACの後部等角図である。 図1AのEACの側面等角図である。 図1AのEACの前面等角図である。 図1AのEACの裏面図である。 線1Eに沿った図1Aの上面断面図である。 図1Eの一部分の拡大図である。 本発明の一実施形態に従って構成されたEACの概略上面図である。 本発明の一実施形態に従って構成された反発電極の概略上面図である。 本発明の一実施形態に従って構成された反発電極の概略上面図である。 本発明の一実施形態に従って構成された空気フィルタの一部分の概略上面図である。 本発明の一実施形態に従う、第1の構成および第2の構成でそれぞれ示されるイオン化段の側面図である。 本発明の一実施形態に従う、第1の構成および第2の構成でそれぞれ示されるイオン化段の側面図である。
本発明は、概して、静電フィルタならびに関連システムおよび方法を用いて気体流を浄化することに関する。本発明の一実施形態では、電子空気浄化器(EAC)は、吸気口と、排気口と、これらの間の空洞とを有する筐体を含むことができる。吸気口と排気口との間の空気フィルタ内に位置決めされた電極アセンブリは、複数の第1の電極(例えば、収集電極)と、複数の第2の電極(例えば、反発電極)とを含むことができ、両方とも気流に実質的に平行に構成される。第1の電極は、多孔質の導電性の連続気泡構造(例えば、メラミン発泡体)を有する材料で作成された第1の収集部を含むことができる。いくつかの実施形態では、第1および第2の電極は、電極アセンブリ内に交互の列で配列されてもよい。第1の電極は、第1の電位で動作するように構成されてもよく、第2の電極は、第1の電位とは異なる第2の電位で動作するように構成されてもよい。さらに、いくつかの実施形態では、EACはまた、吸気口の少なくとも近位で空洞内に配設されたコロナ電極を含むことができる。
本発明の別の実施形態では、空気を濾過する方法は、コロナ電極が気流から空気分子の少なくとも一部分をイオン化するように位置決めされるように、空気流路内に配列された複数のコロナ電極を用いて電場を作り出すことを含むことができる。本方法はまた、コロナ電極から離間された複数の第1の電極で第1の電位をかけることと、第1の収集部で、イオン化された空気分子に電気的に結合された粒子状物質を受容することとを含むことができる。この態様では、第1の電極の各々は、連続気泡の導電性の多孔質媒体を含む対応する第1の収集部を含むことができる。
本発明のさらに別の実施形態では、吸気口と、排気口と、空洞とを有する筐体を有するEACは、空洞内に配設されたイオン化段と、収集段とを含むことができる。イオン化段は、例えば、吸気口を通って空洞に入る空気中の分子をイオン化し、かつ空気中の微粒子を帯電するように構成されてもよい。収集段は、例えば、空洞を通る気流と概して平行な外面を有する1つ以上の収集電極と、連続気泡構造を有する第1の材料で作成された第1の収集部とを含むことができる。いくつかの実施形態では、例えば、EACはまた、収集段内の反発電極を含むことができる。他の実施形態では、例えば、第1の材料は、例えば、メラミン発泡体等の連続気泡の多孔質媒体を含むことができる。いくつかの他の実施形態では、第1の材料はまた、消毒材料および/または汚染低減材料を含むことができる。
本発明の様々な実施形態の十分な理解を提供するために、ある特定の具体的な詳細が以下の説明および図1A〜図4Bに記載される。電子空気浄化器および関連装置としばしば関連付けられる周知の構造およびシステムを記載する他の詳細は、本発明の様々な実施形態の説明を不必要に不明瞭にすることを避けるために以下の技術に記載されなかった。したがって、当業者であれば、本発明が追加の要素とともに他の実施形態を有することができ、または本発明が図1A〜図4Bを参照して以下に示され、記載される特徴のうちのいくつかがない場合に他の実施形態を有することが理解される。
図1Aは、電子空気浄化器100の後部等角図である。図1B、図1C、および図1Dは、空気浄化器100のそれぞれの側面等角図、前面等角図、および裏面図である。図1Eは、図1Aに示される線1Eに沿った空気浄化器100の上面断面図である。図1Fは、図1Eの一部分の拡大図である。図1A〜図1Fを参照すると、空気浄化器100は、筐体102内に配設されたコロナ電極アセンブリまたはイオン化段110と、収集電極アセンブリまたは収集段120とを含む。筐体102は、吸気口103と、排気口105と、この吸気口とこの排気口との間の空洞104とを含む。筐体102は、第1の側面106a、上面106b、第2の側面106c、後面部106d、裏面106e、および前面部106f(図1C)を含む。表面106a〜fの部分は、図1A〜図1Fにおいて見やすさのために隠される。図解された実施形態では、筐体102は、略矩形の固体形状を有する。しかしながら、他の実施形態では、筐体102は、任意の好適な形状(例えば、立方体、六角柱、円筒等)を構築するか、または別の方法でそれらに形成される。
イオン化段110は、吸気口103の少なくとも近位で筐体102内に配設され、複数のコロナ電極112(例えば、導電ワイヤ、ロッド、プレート等)を備える。コロナ電極112は、第1の端子113と第2の端子114との間のイオン化段内に配列される。複数の個々の開孔またはスロット115は、個々のコロナ電極112を受容し、それを第2の端子114に電気的に結合することができる。複数の励振電極116は、コロナ電極112と吸気口103との間に位置決めされる。第1の端子113および第2の端子114は、コロナ電極112と励振電極116との間に比較的高い電位差(例えば、5kV、10kV、20kV等)を有する電場を生成するように電源(例えば、高電圧電源)に電気的に接続される。一実施形態では、例えば、コロナ電極112は、+5kVで動作するように構成されるが、励振電極116は、接地で動作するように構成される。しかしながら、他の実施形態では、コロナ電極112および励振電極116の両方は、任意の数の好適な電位で動作するように構成される。さらに、図解された実施形態のイオン化段110は、コロナ電極112を含むが、他の実施形態では、イオン化段110は、イオン化分子の任意の好適な手段(例えば、レーザー、エレクトロスプレーイオナイザ、サーモスプレーイオナイザ、ソニックスプレーイオナイザ、化学イオナイザ、量子イオナイザ等)を含むことができる。さらに、図1A〜1Fの図解された実施形態では、励振電極116は、コロナ電極112の第2の直径を超える(例えば、約20倍より大きい)第1の直径を有する。しかしながら、他の実施形態では、第1の直径および第2の直径は、任意の好適な大きさである。
収集段120は、イオン化段110と排気口105との間の空洞内に配設される。収集段120は、複数の収集電極122と、複数の反発電極128とを含む。図1A〜1Fの図解された実施形態では、収集電極122および反発電極128は、収集段120内に交互の列で配列される。しかしながら、他の実施形態では、収集電極122および反発電極128は、任意の好適な配列で収集段120内に位置決めされてもよい。
収集電極122の各々は、第2の外面123bに対向する第1の外面123aを有する第1の収集部124と、これらの間に配設された内部導電部125とを含む。第1の外面123aおよび第2の外面123bのうちの少なくとも1つは、吸気口103を介して空洞104に入る気体(例えば、空気)の流れと概して平行であるように配列されてもよい。第1の収集部124は、粒子状物質(例えば、0.1ミクロン〜1mm、0.3ミクロン〜10ミクロン、0.3ミクロン〜25ミクロン、および/または100ミクロン〜1mmの第1の寸法を有する粒子)を受容、収集、および受容するように構成されてもよく、例えば、連続気泡多孔質材料または媒体、例としてメラミン発泡体(例えば、ホルムアルデヒド−メラミン−重亜硫酸ナトリウムコポリマー)、メラミン樹脂、活性炭、網状発泡体、ナノ多孔質材料、熱硬化性ポリマー、ポリウレタン、ポリエチレン等を含むことができる。連続気泡多孔質材料の使用は、例えば、従来の電子空気浄化器に見出される平滑な金属電極と比較して、収集電極122の有効な表面積の大幅な増加(例えば、10倍の増加、1000倍の増加など)につながる。さらに、連続気泡多孔質材料は、材料内の粒子状物質(粉塵、泥、汚染物質など)を受容および収集することができ、それによって外面123aおよび123b上の粒子状物質の堆積を減少させ、ならびに多孔質材料(例えば、約1ミクロン〜約1000ミクロン、約200ミクロン〜約500ミクロン、約140ミクロン〜約180ミクロン等)内の気泡の第1の寸法の大きさに基づいて収集された微粒子から形成する凝集体の最大の大きさを限定する。いくつかの実施形態では、連続気泡多孔質材料は、例えば、火花(例として、コロナ電極112のうちの1つからのコロナ放電)からの火災の危険性を減少させるように不燃性材料で作成される。いくつかの実施形態では、連続気泡多孔質材料はまた、高抵抗率(例えば、1x107Ω−m、1x109Ω−m、1x1011Ω−mなど以上)を有する材料から作成されてもよい。第1の収集部124内の高抵抗率材料(例えば、102Ohm−m超、102〜109Ohm−mなど)を使用することは、例えば、コロナ電極と収集電極122との間のコロナ放電、または収集電極122と反発電極128との間にわたる火花の可能性を減少させる。いくつかの実施形態では、第1の収集部124はまた、揮発性有機化合物(例えば、オゾン、ホルムアルデヒド、塗料ガス、CFC、ベンゼン、塩化メチレン等)を減少および/または中和するために選択される消毒材料(例えば、TiO2)および/または材料(例えば、MnO2、熱酸化剤、触媒酸化剤等)を含むことができる。他の実施形態では、第1の収集部124は、例えば、0.1nm〜1000nmに及ぶ孔径を有する1つ以上のナノ多孔質膜および/または材料(例えば、酸化マンガン、ナノ多孔質金、ナノ多孔質銀、ナノチューブ、ナノ多孔質シリコン、ナノ多孔質ポリカーボネート、ゼオライト、シリカエーロゲル、活性炭、グラフェン等)を含むことができる。いくつかのさらなる実施形態では、第1の収集部124(例えば、上記のナノ多孔質材料のうちの1つ以上を含む)は、収集電極122内に堆積された粒子状物質の組成物を検出するように構成されてもよい。これらの実施形態では、第1の収集部124にわたって電圧がかけられてもよく、様々なタイプの粒子状物質は、例えば、中を通過するイオン電流の変化を監視することによって検出されてもよい。対象の粒子(例えば、毒素、有害な病原体など)が検出される場合、空気浄化器100に結合された施設制御システム(図示せず)の操作者は警告される。
いくつかの実施形態では、第1の収集部124は、実質的に剛性材料で作成されてもよい。これらの実施形態のうちのいくつかでは、弾性または他の張力に基づいた取り付け部材は、空洞内の第1の収集部1224を固定するのに必要ではない。例えば、これらの実施形態の材料の剛性は、空洞内で垂直方向にそれ自体を実質的に支持するのに十分である。これらの実施形態のうちのいくつかでは、内部導電部125は、収集電極122内に含まれず、材料自体が必要な電荷を帯びるのに十分に導電性である。係る実施形態では、材料は、前述の導電材料または組成物のうちの1つ以上を含むことができる。
図1Fを参照すると、内部導電部125は、第1の収集部124の反対側の層間に挟まれ、かつ接着剤(例えば、シアノアクリレート、エポキシ樹脂、および/または別の好適な結合剤)によってそれに付着された導電面またはプレート(例えば、金属板)を含むことができる。しかしながら、他の実施形態では、内部導電部125は、例えば、収集電極122にわたって分配された金属板、金属グリッド、導電フィルム(例として、金属化されたMylarフィルム)、導電エポキシ樹脂、導電インク、および/または複数の導電粒子(例として、炭素粉末、ナノ粒子等)などの任意の好適な導電材料または構造を含むことができる。結合構造または端子126は、収集電極122の各々の内部導電部125を電源(図示せず)に結合することができる。同様に、結合構造または端子129は、反発電極128の各々を電源(図示せず)に結合することができる。収集電極122は、例えば、電源に接続されるとき、反発電極128の第2の電位とは異なる第1の電位で動作するように構成されてもよい。さらに、個々の収集電極122内では、内部導電部125は、個々の収集電極の第1の外面123aまたは第2の外面123bのいずれかより高い電位で動作するように構成される。いくつかの実施形態では、例えば、内部導電部125は、第1の収集部124の第2の導電率を超える第1の導電率を有するように構成されてもよい。したがって、第1の外面123aおよび/または第2の外面123bは、内部導電部125で第2の電位未満の第1の電位を有することができる。第1の電位と第2の電位との間の差は、例えば、内部導電部125に向かって第1の収集部124に荷電粒子を引き付けることができる。いくつかの実施形態では、例えば、外面123aおよび123bは、第1の導電率より低い第2の導電率を有する。
動作中、空気浄化器100は、コロナ電極112、励振電極116、収集電極122、および反発電極128に結合された電源(図示せず)から電力を受信することができる。個々のコロナ電極112は、例えば、高電圧(例えば、10kV、20kV等)を受信し、個々のコロナ電極112の近位に電流をもたらし、励振電極116および/または収集電極122に向かって流れるイオンを放出することができる。コロナ放電は、吸気口103を通って筐体102および空洞104に入る流入する気体(例えば、空気)中の気体分子(例えば、空気分子)をイオン化することができる。イオン化された気体分子は、イオン化段110から収集段120に向かって流れる流入する粒子状物質と衝突し、それを帯電させると、気体中の粒子状物質(例えば、粉塵、灰、病原体、胞子等)は、収集電極122に電気的に引き付けられ、それ故にそれに電気的に結合される。反発電極128は、電位の差および/または反発電極128と収集電極122との間の電荷の差により、反発するか、または別の方法で電荷粒子状物質を隣接する収集電極122に向けることができる。図2Bおよび2Cを参照してさらに詳細に後述されるように、反発電極128はまた、電荷粒子状物質を隣接する収集電極122に空気力学的に向けるための手段を含むことができる。
コロナ電極112、収集電極122、および反発電極128は、互いに対して任意の好適な電位または電圧で動作するように構成される。いくつかの実施形態では、例えば、コロナ電極112、収集電極122、および反発電極128はすべて、第1の電荷を有することができるが、第1、第2、第3、および第4の電圧をそれぞれ有するように構成されてもよい。第1と第2と第3と第4の電圧との間の差は、1つ以上の電荷粒子(例えば、電荷粒子状物質)がイオン化段110を通って経路を決定することができる。例えば、収集電極122および励振電極116は接地されてもよいが、コロナ電極は、例えば、4kV〜10kVの電位を有してもよく、反発電極128は、例えば、6kV〜20kVの電位を有してもよい。さらに、収集電極122の部分は、他の部分に対して異なる電位を有することができる。例えば、1つ以上の個々の収集電極122では、内部導電部125は、対応する第1の外面123aまたは第2の外面123bとは異なる電位(例えば、より高い電位)を有することができ、それによって収集部124内に電場を生じる。
当業者が理解するように、内部導電部125と対応する第1の外面123aおよび/または第2の外面123bとの間の電位差は、隣接する反発電極128から流れるイオン電流の一部分によって引き起こされてもよい。このイオン電流Iiが比較的高い電気抵抗Rpor(例えば、20メガオーム〜2ギガオーム)を有する多孔質材料(例えば、収集部124)を流れると、それは、オームの法則Vdif=IixRporによって記載されるある特定の電位差Vdifを生じる。この電位差は、多孔質材料の本体内に電場Eを生じる。この電場E内の電荷粒子(例えば、粒子状物質)は、下記によって記載される電場Eのクーロン力Fの対象となる。
F=q*E、 式中、qは、粒子の電荷である。
この力F下で、電荷粒子は、それがとどまる多孔質材料(例えば、収集部124)深部に浸透することができる。したがって、電荷粒子状物質は、収集電極122の内部導電部125に向けられ、および/またはそれに反発されるだけではなく、個々の収集電極122の第1の収集部124の中に受容、収集、および/または吸収される。結果として、粒子状物質は、外面123aおよび123bに堆積および/または付着するだけではなく、代わりに第1の収集部124の中に受容および収集される。
いくつかの実施形態では、例えば、多孔質材料の抵抗率は、イオン電流が内部導電部125に流れることを可能にするある特定の抵抗率を有する(すなわち、わずかに導電性であるべきである)。これらの実施形態では、例えば、多孔質材料は、収集電極と反発電極との間の火花放電を防ぐように数メガオーム程度の抵抗を有することができる。
他の実施形態では、電場Eの強度は、多孔質材料(例えば、収集部124)内の気泡の相対的な大きさに応じて調節可能である。当業者が理解するように、収集部124の中に粒子を吸収するために必要とされる電場Eは、気泡の大きさに比例する。例えば、電場Eの強度は、収集部124の気泡が第1の大きさ(例えば、約150ミクロンの粒径)を有するときに第1の値を有することができる。電場Eの強度は、収集部124の気泡がその中に堆積されたより大きい粒径を保持するように第2の大きさ(例えば、約400ミクロンの粒径)を有するときに第2の値(例えば、第1の値より大きい値)を有することができる。
上述されるように、収集電極122の内部導電部125は、個々の収集電極122の第1の外面123aまたは第2の外面123bのいずれかとは異なる電位で動作するように構成される。したがって、電荷粒子状物質は、収集電極122の内部導電部125に向けられ、および/またはそれに反発されるだけではなく、個々の収集電極122の第1の収集部124の中に受容、収集、および/または吸収される。結果として、粒子状物質は、外面123aおよび123bに堆積および/またはそれに付着するだけではなく、代わりに第1の収集部124の中に受容および収集される。上記に説明されるように、第1の収集部124内の連続気泡多孔質材料の使用は、連続気泡多孔質媒体(例えば、金属板を含む収集電極)を有しない実施形態と比較して、個々の収集電極122の収集表面積の大幅な増加(例えば、1000倍超)をもたらすことができる。さらに、収集電極122が筐体102に入る気体流に概して平行に配列されるため、気体中の粒子状物質は、気流が向けられる繊維状媒体を有する従来のフィルタ(例えば、HEPAフィルタ)と比較して、空気浄化器100にわたって最小圧力降下で除去される。
空気浄化器100の使用期間後、粒子状物質は、個々の収集電極の第1の収集部124を飽和させることができる。いくつかの実施形態では、収集電極122は、取り外し可能(および/または使い捨て可能)であるように構成され、異なる収集電極122で交換される。他の実施形態では、収集電極122は、使用または飽和された第1の収集部124が新しくきれいな第1の収集部124によって交換されるように内部導電部125から取り外され、廃棄されるように構成されてもよく、それによって内部導電部125を廃棄せずに連続的に使用されるための収集電極122を一新する。本技術の1つの特徴は、収集電極122を交換または一新することが金属で全体または実質的に作成された電極を交換するより費用効率が高いことが予期されることである。さらに、収集電極122またはこの第1の収集部124の交換性および廃棄性は、システム自体から収集された病原体および汚染物質を除去することを容易にし、頻繁な浄化の必要性を最小限にすることが予期される。さらに、本技術は、導電性流体を収集電極122に追加する必要なく、商業的HVACシステム内の小粒子の濾過および/または浄化を可能にする。
図2Aは、電子空気浄化器200の概略上面図である。図2Bおよび図2Cは、本技術の1つ以上の実施形態に従って構成された反発電極228の上面図である。図2A〜図2Cをともに参照すると、例えば、空気浄化器200は、収集段220と、複数の閃光部230とを備える。個々の閃光部230は、空気および/または粒子状物質が収集電極122のうちの1つに隣接して流れることなく収集段220を通過することを防ぐように収集段220の両側に配設される。収集段220は、複数の反発電極228をさらに含む。反発電極228は各々、近位部261と、遠位部262と、これらの間の中間部263とを有する。近位部261に配設された第1の突起部264aおよび遠位部262に配設された第2の突起部264bは、例えば、隣接する収集電極122に向かって電荷粒子(例えば、気体流中の粒子状物質)を電気的に反発させるように構成される。さらに、第1の突起部264aおよび第2の突起部264bはまた、空気力学的に誘導するか、または別の方法で気体流中の粒子状物質を隣接する収集電極122に向けるように構成されてもよい。
図2Bに示されるように、第1の突起部264aは、第1の幅W1を有することができ、第2の突起部264bは、第2の幅W2を有することができる。図2Bの図解された実施形態では、第1の幅W1および第2の幅W2は、概して同じである。しかしながら、他の実施形態では、第1の幅W1は、第2の幅W2とは異なる(例えば、それ未満である)。さらに、図2Bに図解される実施形態では、第1の突起部264aおよび第2の突起部264bは、概ね円形を有する。しかしながら、図2Cに示されるように、第1の突起部266aおよび第2の突起部266bは、代わりに概して矩形を有することができる。さらに、他の実施形態では、突起部は、任意の好適な形状(例えば、三角形、台形など)を有することができる。
図2Aを再び参照すると、空気フィルタ200は、イオン化段110と吸気口103との間の筐体102内に配設された接地段236をさらに含む。接地段236は、イオン化段110に対して接地電位で動作するように構成される。接地段236はまた、物体(例えば、操作者の手または指)が空気フィルタに入ることを防ぐように物理的障壁としての役割を果たすことができ、それによって挿入された物体への損傷および/または電気ショックを防ぐ。接地段236は、例えば、複数の開孔を有する金属グリッド、メッシュ、シート等を含むことができる。いくつかの実施形態では、例えば、接地段236は、指が空洞104に入ることを防ぐように約1/2インチ〜1/8インチ(例えば、1/4インチ)の開口部、穴、および/または開孔を含むことができる。しかしながら、他の実施形態では、接地段236は、任意の好適な大きさの開口部を含むことができる。
ある特定の実施形態では、電源(図示せず)に接続された1つ以上の占有または近接センサ238が、追加の安全機能として吸気口103の近位に配設されてもよい。物体(例えば、操作者の手)を検出すると、近接センサ238は、例えば、イオン化段110および/または収集段120への電力を自動的に停止するように構成される。いくつかの実施形態では、近接センサ238はまた、挿入された物体の検出の際に施設制御システム(図示せず)を警告するように構成される。
ある特定の実施形態では、流体分配器、ネブライザ、または噴霧構成要素239は、吸気口103の少なくとも近位に配設されてもよい。噴霧構成要素239は、エーロゾルまたは液体240(例えば、水)を空気フィルタ200に入る気体流の中に運ぶように構成される。液体240は、空洞104に入り、収集段220に向かって分配される。収集段220では、液体240は、第1の収集部124によって吸収される。当業者が理解するように、液体240(例えば、水)は、第1の収集部124の第1の電気抵抗率を調節および変更することができる。いくつかの実施形態では、例えば、制御システムおよび/または操作者(図示せず)は、収集電極122と反発電極228との間の電流を監視することができる。例えば、電流が所定の閾値(例えば、1マイクロアンペア)を下回る場合、噴霧構成要素239は、液体240を収集段220に向かって運ぶように手動または自動的に作動される。他の実施形態では、例えば、噴霧構成要素239は、第1の収集部124内の1つ以上の材料の有効性を高めるように作動される。例えば、二酸化チタンは、濡れているときに病原体(例えば、バクテリア)を殺すのにより有効である。
図3は、本技術の一実施形態に従って構成された空気フィルタ300の概略上面図である。図3の実施形態では、空気フィルタ300は、複数のコロナ電極312(例えば、図1Aのコロナ電極112に類似する)を有するイオン化段310を含む。空気フィルタ300は、反発電極228(図2A〜図2C)と複数の収集電極322とを含む収集段をさらに含む。個々の収集電極322の近位部351は、第1の外面323aと反対側の第2の外面323bとの間の第1の導電部325を含む。第1の外面323aおよび第2の外面323bは、空気フィルタ300を通る気流方向に概して平行な収集段320内に位置決めされる。第1の外面323aおよび第2の外面323bの少なくとも一部分は、例えば、第1の連続気泡の多孔質材料(例えば、メラミン発泡体または他の好適な材料)を含む第1の収集部324(例えば、図1Aの第1の収集部124に類似する)を含むことができる。
個々の収集電極322の近位部351は、第2の収集部352と、第2の導電部354とを含む。いくつかの実施形態では、例えば、第2の収集部352は、例として高い抵抗率(例えば、1x109Ω−m超)を有する第2の材料(例えば、メラミン発泡体等)を含むことができ、動作中にコロナ電極312からの火花または別の放電を防ぐことができる。しかしながら、他の実施形態では、第2の収集部352は、例えば、励振電極および/または収集電極として構成される。第2の導電部354は、電荷粒子を収集電極322にさらに引き付けることができる。第2の導電部354(例えば、管または任意の他の好適な形状)は、第1の収集部324の第1の材料の第1の電気抵抗率とは異なる第2の電気抵抗率を有する第2の導電材料(例えば、金属、炭素粉末、および/または任意の他の好適な導体)を含むことができる。第1の収集部324および第2の導電部354は、異なる電気抵抗率を有するが、他の実施形態では、それらは、概して同じ電位を有することができる。いくつかの実施形態では、同じ電位で異なる電気抵抗率の材料を有することは、コロナ電極312と収集電極322との間にわたる火花を低下させることが予期される。
図4Aおよび図4Bは、本技術の一実施形態に従って第1の構成および第2の構成にそれぞれ示されるイオン化段410の側面図である。図4Aおよび図4Bをともに参照すると、イオン化段410は、複数の電極412(例えば、図1Aのコロナ電極112)を含む。電極412の各々は、電極412の外面に沿って堆積された物質(例えば、酸化副生成物、二酸化ケイ素等)を浄化および/または除去するように構成された浄化装置470を含む。図解された実施形態では、浄化装置470は、中を通るボア476を有する中央部474の周囲に円周方向に配列された複数のプロペラのブレード472を含む。ボア476は、浄化するか、または別の方法で対応する電極412に係合するように構成された内面477を含む。
イオン化段410は、空気流路内(例えば、図1Aの空気浄化器100の筐体102内)に位置決めされるように構成される。空気がイオン化段410を通って移動すると、気流は、ブレード472を押し上げ、電極412に沿って上方に浄化装置470を上昇させる。浄化装置470が電極412に沿って摺動可能に上昇すると、内面477は、電極412に係合し、それによって堆積された物質の少なくとも一部分を除去する。浄化装置470が電極412の最上方に達すると、移動可能な留め具480が浄化装置470に係合することができ、それによって電極412のさらなる上昇を妨げる(図4B)。気流が実質的に停止すると、例えば、浄化装置470は、図4Aに示される位置に戻ることができ、それによって浄化装置470が電極412を浄化し続けることを可能にする。
いくつかの実施形態では、例えば、留め具480は、最初に第1の構成(例えば、例として図4Aに示されるような垂直な構成)である葉の形状(または正方形、矩形等の任意の他の好適な形状)を有することができる。気流の力に応じて、留め具480は、第1の構成から第2の構成(例えば、例として図4Bに示されるような実質的に水平な構成)に移動することができる。浄化装置470が電極412の最上方に達すると、その回転は、留め具480によって妨げられる(図4B)。留め具480は、気流がその上に適切な押す力または揚力を維持する限り、第2の構成にとどまることができる。しかしながら、気流が停止すると、留め具480は、第1の構成に戻り、それによって浄化装置470を解放し、浄化装置470が図4Aに示される最初の位置に戻ることを可能にし、別の浄化サイクルのための十分な気流を受容するまでそこにとどまる。
本発明の開示は、以下の態様(1〜29)のうちの1つ以上によって定義される。
1.空気フィルタであって、
吸気口と、排気口と、これらの間の空洞とを有する筐体と、
吸気口と排気口との間の電極アセンブリであって、この電極アセンブリが複数の第1の電極および複数の第2の電極を含み、第1の電極が内部の第1の導電部と、空洞を通る気流と概して平行な外面とを含み、第1の電極が第1の多孔質材料を含む第1の収集部をさらに含む、電極アセンブリと、
を備えたことを特徴とする空気フィルタ。
2.第1の多孔質材料は、連続気泡構造を有する、ことを特徴とする前記1に記載の空気フィルタ。
3.第1の電極および第2の電極は、電極アセンブリ内に交互の列で配列され、第1の電極は、第1の電位を有し、第2の電極は、第1の電位とは異なる第2の電位を有する、ことを特徴とする前記1に記載の空気フィルタ。
4.吸気口の少なくとも近位で空洞内に配設された第1のコロナ電極をさらに備える、ことを特徴とする前記1に記載の空気フィルタ。
5.個々の第1の電極は、第1のコロナ電極に少なくとも隣接する近位端部領域を含み、第1の電極のうちの少なくともいくつかは、近位端部上に配設された第1の収集部と第2の収集部との間の第2の導電部を含む、ことを特徴とする前記5に記載の空気フィルタ。
6.第2の導電部は、第1の材料の第1の電気抵抗率より低い第2の電気抵抗率を有する第2の材料を含む、ことを特徴とする前記5に記載の空気フィルタ。
7.第2の収集部は、第2の電気抵抗率を超え、第1の電気抵抗率とは異なる第3の電気抵抗率を有する、ことを特徴とする前記6に記載の空気フィルタ。
8.第1の材料は、メラミン発泡体を含む、ことを特徴とする前記1に記載の空気フィルタ。
9.第1の収集部は、消毒材料および汚染低減材料のうちの少なくとも1つをさらに含む、ことを特徴とする前記1に記載の空気フィルタ。
10.第2の電極は、第1の端部と、第2の端部と、これらの間の中間部とを含み、第1の端部および第2の端部のうちの少なくとも1つは、中間部の第2の幅を超える第1の幅を有する突起部を含む、ことを特徴とする前記1に記載の空気フィルタ。
11.第1のコロナ電極は、ワイヤを含み、空気フィルタは、ワイヤ上の第1の位置からワイヤ上の第2の位置へ摺動可能に移動するように構成された浄化装置をさらに備える、ことを特徴とする前記4に記載の空気フィルタ。
12.浄化装置は、中を通ってワイヤを受容するように構成された中央ボアを有するプロペラを備え、ボアは、第1のコロナ電極に係合するように構成された内面を含む、ことを特徴とする前記11に記載の空気フィルタ。
13.浄化装置は、第2の位置の近位に配設された留め具を備え、留め具は、気流に応じて第1の構成と第2の構成との間で交互になるように構成され、第2の構成の留め具は、気流がないとき、浄化装置を第1の位置に戻させる、ことを特徴とする前記12に記載の空気フィルタ。
14.空気を濾過する方法であって、
空気流路内に配列されたイオナイザであって、気流から空気分子の少なくとも一部分をイオン化するように位置決めされる、イオナイザを用いて電場を作り出すことと、
イオナイザから離間された複数の第1の電極で第1の電位をかけることであって、個々の第1の電極は、
第1の電位で動作するように構成された第1の導電部と、
第1の導電部に取り外し可能に結合され、かつ多孔質媒体を含む、第1の収集部と、
空気流路の主要方向に実質的に平行な第1の表面であって、第1の電位とは異なる電位を有する、第1の表面と、を含む、第1の電位をかけることと、
第1の収集部で、イオン化された気体分子に電気的に結合された粒子状物質を受容することと、
を含むことを特徴とする方法。
15.多孔質媒体は、水がないとき、導電性であることが可能な材料で作成される、ことを特徴とする前記14に記載の方法。
16.多孔質媒体は、連続気泡構造を有する多孔質材料を含む、ことを特徴とする前記14に記載の方法。
17.第1の電極に平行かつそれから離間された複数の第2の電極で第2の電位をかけることをさらに含み、第2の電位は、第2の電極が隣接する第1の電極へ粒子状物質を反発させるように第1の電位とは異なる、ことを特徴とする前記14に記載の方法。
18.コロナ電極を自動的に浄化することをさらに含み、コロナ電極のうちの少なくとも1つは、気流に応じてコロナ電極に沿って摺動可能に移動するように構成された浄化装置を含み、浄化装置は、中を通ってコロナ電極のうちの1つを受容するように構成された中央ボアを有するプロペラを備え、ボアは、コロナ電極に係合するように構成された内面を含む、ことを特徴とする前記14に記載の方法。
19.静電集塵器であって、
吸気口と、排気口と、空洞とを有する筐体と、
吸気口の少なくとも近接する空洞内のイオン化段であって、吸気口を介して空洞に入る空気中の気体分子をイオン化するように構成される、イオン化段と、
イオン化段と排気口との間の空洞内の収集段であって、収集段が、空洞を通る気流と概して平行な外面を有する複数の収集電極と、連続気泡構造を有する第1の多孔質媒体を含む第1の収集部とを含み、収集電極がイオン化された気体分子に電気的に結合された粒子状物質を受容し、収集するように構成される、収集段と、
を備えることを特徴とする静電集塵器。
20.多孔質媒体は、導電材料で作成される、ことを特徴とする前記19に記載の方法。
21.多孔質媒体は、連続気泡構造を有する多孔質材料を含む、ことを特徴とする前記19に記載の方法。
22.収集段で複数の反発電極をさらに備え、反発電極は、隣接する収集電極へ粒子状物質を反発させるように構成される、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
23.収集電極は、第2の材料で作成された第2の収集部をさらに含む、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
24.第1の多孔質媒体は、メラミン発泡体を含み、第2の材料は、活性炭を含む、付記23に記載の静電集塵器。
25.収集電極の外面は、第1の材料と、揮発性有機化合物を破壊するように構成された材料との組み合わせを含む、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
26.収集電極の外面は、第1の材料と消毒材料との組み合わせを含む、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
27.吸気口とイオン化段との間の電気的に接地された空気浸透可能な段をさらに備える、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
28.吸気口とイオン化段との間に配設された第1の近接センサをさらに備え、近接センサは、吸気口の少なくとも近位で物体を検知した際に、イオン化段への電力を停止するように構成される、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
29.収集電極は、内部導電部を含み、内部導電部は、収集電極の外面で第2の電位とは異なる第1の電位を有する、ことを特徴とする前記19に記載の静電集塵器。
本発明の実施形態の上記の詳細な説明は網羅的ではなく、または本発明を上記に開示される緻密な形態に限定するものでもない。本発明の特定の実施形態およびその実施例は例示の目的で上述されるが、当業者が認識するように、様々な等価の修正が本技術の範囲内で可能である。例えば、ステップが所定の順で提示されるが、代替の実施形態が異なる順でステップを実行してもよい。本明細書に記載される様々な実施形態はまた、さらなる実施形態を提供するために組み合わせられてもよい。
さらに、用語「または」は、2つ以上の項目の一覧を参照して他の項目から排他的な単一の項目のみを意味することを明示的に限定されない限り、このような一覧の「または」の使用は、(a)一覧における任意の単一の項目、(b)一覧における項目のすべて、または(c)一覧における項目の任意の組み合わせを含むこととして解釈されるべきである。文脈が許可する場合、単数または複数の用語もまた、複数または単数の用語をそれぞれ含むことができる。加えて、用語「含む」は、あらゆる多数の同じ特徴および/または追加のタイプの他の特徴が除外されないように、少なくとも列挙される特徴(複数可)を含むことを意味するために全体にわたって使用される。特定の実施形態が例示の目的で本明細書に記載されたが、本発明から逸脱することなく、その様々な修正がなされることが理解されよう。さらに、本発明のある特定の実施形態と関連付けられた利点がそれらの実施形態の文脈で記載されたが、他の実施形態もこのような利点を示すことができ、必ずしもすべての実施形態が本技術の範囲内に入るようにこのような利点を示す必要があるとは限らない。したがって、本発明の開示および関連技術は、本明細書に明示的に示されないか、または記載されない他の実施形態を包含することができる。

Claims (29)

  1. 吸気口と、排気口と、これらの間の空洞とを有する筐体と、
    前記吸気口と前記排気口との間の電極アセンブリであって、前記電極アセンブリが複数の第1の電極および複数の第2の電極を含み、前記第1の電極が内部の第1の導電部と、前記空洞を通る気流と概して平行な外面とを含み、前記第1の電極が第1の多孔質材料を含む第1の収集部をさらに含む、電極アセンブリと、
    を備えたことを特徴とする空気フィルタ。
  2. 前記第1の多孔質材料は、連続気泡構造を有することを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  3. 前記第1の電極および第2の電極は、前記電極アセンブリ内に交互の列で配列され、前記第1の電極は、第1の電位を有し、前記第2の電極は、前記第1の電位とは異なる第2の電位を有することを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  4. 前記吸気口の少なくとも近位で前記空洞内に配設された第1のコロナ電極をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  5. 前記個々の第1の電極は、前記第1のコロナ電極に少なくとも隣接する近位端部領域を含み、前記第1の電極のうちの少なくともいくつかは、前記近位端部上に配設された前記第1の収集部と第2の収集部との間の第2の導電部を含むことを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  6. 前記第2の導電部は、前記第1の材料の第1の電気抵抗率より低い第2の電気抵抗率を有する第2の材料を含むことを特徴とする請求項5に記載の空気フィルタ。
  7. 前記第2の収集部は、前記第2の電気抵抗率を超え、前記第1の電気抵抗率とは異なる第3の電気抵抗率を有することを特徴とする請求項6に記載の空気フィルタ。
  8. 前記第1の材料は、メラミン発泡体を含むことを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  9. 前記第1の収集部は、消毒材料および汚染低減材料のうちの少なくとも1つをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  10. 前記第2の電極は、第1の端部と、第2の端部と、これらの間の中間部とを含み、前記第1の端部および前記第2の端部のうちの少なくとも1つは、前記中間部の第2の幅を超える第1の幅を有する突起部を含むことを特徴とする請求項1に記載の空気フィルタ。
  11. 前記第1のコロナ電極は、ワイヤを含み、前記空気フィルタは、前記ワイヤ上の第1の位置から前記ワイヤ上の第2の位置へ摺動可能に移動するように構成された浄化装置をさらに備えたことを特徴とする請求項4に記載の空気フィルタ。
  12. 前記浄化装置は、中を通って前記ワイヤを受容するように構成された中央ボアを有するプロペラを備え、前記ボアは、前記第1のコロナ電極に係合するように構成された内面を含むことを特徴とする請求項11に記載の空気フィルタ。
  13. 前記浄化装置は、前記第2の位置の近位に配設された留め具を備え、前記留め具は、前記気流に応じて第1の構成と第2の構成との間で交互になるように構成され、前記第2の構成の前記留め具は、前記気流がないとき、前記浄化装置を前記第1の位置に戻させることを特徴とする請求項12に記載の空気フィルタ。
  14. 空気を濾過する方法であって、
    空気流路内に配列されたイオナイザであって、前記気流からの空気分子の少なくとも一部分をイオン化するように位置決めされる、イオナイザを用いて電場を作り出すことと、
    前記イオナイザから離間された複数の第1の電極で第1の電位をかけることであって、前記個々の第1の電極は、
    前記第1の電位で動作するように構成された第1の導電部と、
    前記第1の導電部に取り外し可能に結合され、かつ多孔質媒体を含む、第1の収集部と、
    前記空気流路の主要方向に実質的に平行な第1の表面であって、前記第1の電位とは異なる電位を有する、第1の表面と、を含む、第1の電位をかけることと、
    前記第1の収集部で、前記イオン化された気体分子に電気的に結合された粒子状物質を受容することと、
    を含むことを特徴とする方法。
  15. 前記多孔質媒体は、水がないとき、導電性であることが可能な材料で作成されることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記多孔質媒体は、連続気泡構造を有する多孔質材料を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 前記第1の電極に平行かつそれから離間された複数の第2の電極で第2の電位をかけることをさらに含み、前記第2の電位は、前記第2の電極が隣接する第1の電極へと前記粒子状物質を反発させるように前記第1の電位とは異なることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  18. 前記コロナ電極を自動的に浄化することをさらに含み、前記コロナ電極のうちの少なくとも1つは、気流に応じて前記コロナ電極に沿って摺動可能に移動するように構成された浄化装置を含み、前記浄化装置は、中を通って前記コロナ電極のうちの1つを受容するように構成された中央ボアを有するプロペラを備え、前記ボアは、前記コロナ電極に係合するように構成された内面を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  19. 吸気口と、排気口と、空洞とを有する筐体と、
    前記吸気口に少なくとも近接する前記空洞内のイオン化段であって、前記吸気口を介して前記空洞に入る空気中の気体分子をイオン化するように構成される、イオン化段と、
    前記イオン化段と前記排気口との間の前記空洞内の収集段であって、前記収集段が、前記空洞を通る気流と概して平行な外面を有する複数の収集電極と、連続気泡構造を有する第1の多孔質媒体を含む第1の収集部とを含み、前記収集電極が前記イオン化された気体分子に電気的に結合された粒子状物質を受容し、収集するように構成される、収集段と、
    を備えたことを特徴とする静電集塵器。
  20. 前記多孔質媒体は、導電材料で作成されることを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  21. 前記多孔質媒体は、連続気泡構造を有する多孔質材料を含むことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  22. 前記収集段で複数の反発電極をさらに備え、前記反発電極は、隣接する収集電極へと前記粒子状物質を反発させるように構成されたことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  23. 前記収集電極は、第2の材料で作成された第2の収集部をさらに含むことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  24. 前記第1の多孔質媒体は、メラミン発泡体を含み、前記第2の材料は、活性炭を含むことを特徴とする請求項23に記載の静電集塵器。
  25. 前記収集電極の前記外面は、前記第1の材料と、揮発性有機化合物を破壊するように構成された材料との組み合わせを含むことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  26. 前記収集電極の前記外面は、前記第1の材料と消毒材料との組み合わせを含むことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  27. 前記吸気口と前記イオン化段との間の電気的に接地された空気浸透可能な段をさらに備えたことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  28. 前記吸気口と前記イオン化段との間に配設された第1の近接センサをさらに備え、前記近接センサは、前記吸気口の少なくとも近位で物体を検知した際に、前記イオン化段への電力を停止するように構成されたことを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
  29. 前記収集電極は、内部導電部を含み、前記内部導電部は、前記収集電極の前記外面で第2の電位とは異なる第1の電位を有することを特徴とする請求項19に記載の静電集塵器。
JP2015512816A 2012-05-15 2013-05-15 電子空気浄化器、および、その方法 Pending JP2015516297A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261647045P 2012-05-15 2012-05-15
US61/647,045 2012-05-15
PCT/US2013/041259 WO2013173528A1 (en) 2012-05-15 2013-05-15 Electronic air cleaners and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240397A Division JP2017070949A (ja) 2012-05-15 2016-12-12 電子空気浄化器、およびその関連するシステム、ならびにその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015516297A true JP2015516297A (ja) 2015-06-11
JP2015516297A5 JP2015516297A5 (ja) 2016-07-07

Family

ID=48577881

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512816A Pending JP2015516297A (ja) 2012-05-15 2013-05-15 電子空気浄化器、および、その方法
JP2016240397A Pending JP2017070949A (ja) 2012-05-15 2016-12-12 電子空気浄化器、およびその関連するシステム、ならびにその方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016240397A Pending JP2017070949A (ja) 2012-05-15 2016-12-12 電子空気浄化器、およびその関連するシステム、ならびにその方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9488382B2 (ja)
EP (2) EP3878558B1 (ja)
JP (2) JP2015516297A (ja)
CN (2) CN106694226A (ja)
AU (2) AU2013262819B2 (ja)
CA (1) CA2873601C (ja)
ES (1) ES2875054T3 (ja)
PL (1) PL2849888T3 (ja)
WO (1) WO2013173528A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102422308B1 (ko) 2021-05-24 2022-07-18 조병훈 공기정화장치

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2875054T3 (es) * 2012-05-15 2021-11-08 Univ Washington Through Its Center For Commercialization Purificadores de aire electrónicos y sistemas y métodos asociados
US9827573B2 (en) 2014-09-11 2017-11-28 University Of Washington Electrostatic precipitator
DE102014018903A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Eisenmann Se Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden von Partikeln aus einem Abluftstrom einer Beschichtungskabine
CN104741230B (zh) * 2015-03-23 2017-03-29 广东美的制冷设备有限公司 集尘组件、空气净化装置及空调器
CN104913394A (zh) * 2015-06-02 2015-09-16 广东美的制冷设备有限公司 空气净化装置和空气净化方法
CN105251617A (zh) * 2015-10-09 2016-01-20 珠海格力电器股份有限公司 空气净化器的电极结构及空气净化器
CN105195326B (zh) * 2015-11-04 2018-02-27 珠海格力电器股份有限公司 一种静电式空气净化器及其电净化部件
US10980911B2 (en) 2016-01-21 2021-04-20 Global Plasma Solutions, Inc. Flexible ion generator device
WO2017143255A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Washington University Systems and methods for gas cleaning using electrostatic precipitation and photoionization
US20170354977A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Pacific Air Filtration Holdings, LLC Electrostatic precipitator
US10882053B2 (en) 2016-06-14 2021-01-05 Agentis Air Llc Electrostatic air filter
US20170354980A1 (en) 2016-06-14 2017-12-14 Pacific Air Filtration Holdings, LLC Collecting electrode
US10828646B2 (en) 2016-07-18 2020-11-10 Agentis Air Llc Electrostatic air filter
US11695259B2 (en) 2016-08-08 2023-07-04 Global Plasma Solutions, Inc. Modular ion generator device
US11283245B2 (en) 2016-08-08 2022-03-22 Global Plasma Solutions, Inc. Modular ion generator device
WO2018151701A1 (en) * 2017-02-14 2018-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Filter assembly with charge electrodes
FI129270B (en) * 2017-03-10 2021-10-29 Alme Solutions Oy Electrostatic filter and holder for filter discs in an electrostatic filter
CN107202374A (zh) * 2017-06-30 2017-09-26 苏州瓷气时代净化设备有限公司 一种环保节能高负离子空气净化器
CN107202373A (zh) * 2017-06-30 2017-09-26 苏州瓷气时代净化设备有限公司 一种立式环保节能空气净化装置
TWI626980B (zh) * 2017-08-25 2018-06-21 研能科技股份有限公司 氣體清淨裝置
EP3752209A4 (en) 2018-02-12 2021-10-27 Global Plasma Solutions, Inc SELF-CLEANING ION GENERATOR DEVICE
IT201800003381A1 (it) * 2018-03-08 2019-09-08 Hsd Holding Smart Device S R L Un assieme di ventilazione
DE102018214380A1 (de) * 2018-08-24 2020-02-27 Thomas Keller Luftfiltervorrichtung zur Reinigung eines Luftstroms
US10792673B2 (en) 2018-12-13 2020-10-06 Agentis Air Llc Electrostatic air cleaner
US10875034B2 (en) 2018-12-13 2020-12-29 Agentis Air Llc Electrostatic precipitator
DE102019203032A1 (de) * 2019-03-06 2020-09-10 BSH Hausgeräte GmbH Elektrostatische Filtereinheit für Luftreinigungsvorrichtung und Luftreinigungsvorrichtung
US11581709B2 (en) 2019-06-07 2023-02-14 Global Plasma Solutions, Inc. Self-cleaning ion generator device
WO2021091160A1 (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 한온시스템 주식회사 대전부 및 집진부를 포함하는 전기집진장치
CN111437422B (zh) * 2020-04-16 2021-02-02 四川大学 一种热电耦合的杀毒灭菌空气净化器
FR3109901B1 (fr) * 2020-05-11 2023-08-11 Commissariat A L Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Précipitateur/collecteur électrostatique à électrode(s) de collecte revêtue(s) d’un ou plusieurs film(s) comprenant une couche électriquement conductrice et une couche absorbante de particules et gaz, Ensemble de film(s) pelable(s) associé.
US11752232B2 (en) * 2020-12-03 2023-09-12 Gholam Hossein Zereshkian Personalized forced air purifier
FR3127898B1 (fr) * 2021-10-12 2023-12-22 Aerogroupe Dispositif purificateur d’air

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2854742A1 (de) * 1978-12-19 1980-07-10 Sachs Systemtechnik Gmbh Elektrofilter
JPS5687143U (ja) * 1979-12-07 1981-07-13
JPS59150539U (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 株式会社ニチエレ 空気浄化装置における集塵板
JPS61218644A (ja) * 1985-03-20 1986-09-29 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 導電性発泡物質の製法
JP2000005633A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Ricoh Elemex Corp 空気清浄機
JP2002143719A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Ricoh Elemex Corp 電気集塵ユニットおよびそれを用いた空気清浄機
US20060268490A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Constantinos Joannou Ion Generator With Open Emitter And Safety Feature
JP2008539064A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 エアースプレー エヌ ヴィ 分配装置

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3891846A (en) * 1972-01-18 1975-06-24 Canon Kk Corona discharger cleaning apparatus
US3887809A (en) * 1972-06-22 1975-06-03 Hoechst Ag Corona discharge device
JPS50100672A (ja) * 1974-01-04 1975-08-09
US3978379A (en) * 1974-11-20 1976-08-31 Xerox Corporation Corona generating device with an improved cleaning mechanism
US3965400A (en) * 1975-02-24 1976-06-22 Xerox Corporation Corona generating device with improved built-in cleaning mechanism
JPS52132472A (en) * 1976-04-29 1977-11-07 Nissan Motor Co Ltd Air cleaner for use in automotive vehicles
JPS5310484U (ja) * 1976-07-09 1978-01-28
JPS5310484A (en) 1976-07-16 1978-01-30 Nippon Steel Corp Surface wave and ultrasonic flaw detection
JPS54170328U (ja) 1978-05-22 1979-12-01
JPS5687143A (en) 1979-12-18 1981-07-15 Toshiba Corp Microcomputer system
JPS5844245U (ja) 1981-09-04 1983-03-24 トヨタ自動車株式会社 バツテリ取付け装置におけるロツド取付け用ブラケツト
US4408865A (en) * 1981-11-23 1983-10-11 Hewlett Packard Company Corona discharge device for electrophotographic charging and potential leveling
JPS59171019A (ja) 1983-03-18 1984-09-27 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
US4689056A (en) 1983-11-23 1987-08-25 Nippon Soken, Inc. Air cleaner using ionic wind
DE3888785T2 (de) 1987-05-21 1994-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Staubsammelelektrode.
DD263927A1 (de) * 1987-08-26 1989-01-18 Univ Berlin Humboldt Wechselspannungsfilter zur abscheidung von schwebstoffen aus stroemenden gasen
JPH02172545A (ja) * 1988-12-23 1990-07-04 Hiroaki Kanazawa 空気清浄機
US5582632A (en) * 1994-05-11 1996-12-10 Kimberly-Clark Corporation Corona-assisted electrostatic filtration apparatus and method
GB2292698B (en) 1994-08-31 1998-02-11 Nichias Corp Ozone filter and process for producing the same
US5522909A (en) * 1994-12-27 1996-06-04 Purolator Products Na, Inc. Air filter device
EP0983119A1 (en) 1998-03-23 2000-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Air cleaner
CN1565749A (zh) 1998-06-17 2005-01-19 俄亥俄州立大学 隔膜静电除尘器
CN2342893Y (zh) 1998-07-21 1999-10-13 李培芳 电子油烟过滤器
DE19859827A1 (de) * 1998-09-10 2000-06-29 Heinz Hoelter Niederschlagselektrode für denaturierende Elektrofilter
US6504308B1 (en) * 1998-10-16 2003-01-07 Kronos Air Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator
US6176977B1 (en) 1998-11-05 2001-01-23 Sharper Image Corporation Electro-kinetic air transporter-conditioner
PT1190959E (pt) 2000-09-26 2004-06-30 Nestle Sa Pacote fechado para confeccao de uma bebida previsto para ser extraido sob pressao
FR2818451B1 (fr) 2000-12-18 2007-04-20 Jean Marie Billiotte Dispositif electrostatique d'emission ionique pour deposer une quantite quasi homogene d'ions sur la surface d'une multitude de particules aerosols au sein d'un fluide en mouvement.
US20040025690A1 (en) 2001-09-10 2004-02-12 Henry Krigmont Multi-stage collector
WO2003095095A1 (en) 2002-05-09 2003-11-20 Ohio University Membrane laminar wet electrostatic precipitator
US6937455B2 (en) 2002-07-03 2005-08-30 Kronos Advanced Technologies, Inc. Spark management method and device
US6919698B2 (en) 2003-01-28 2005-07-19 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic fluid accelerator for and method of controlling a fluid flow
US7150780B2 (en) 2004-01-08 2006-12-19 Kronos Advanced Technology, Inc. Electrostatic air cleaning device
US6773489B2 (en) 2002-08-21 2004-08-10 John P. Dunn Grid type electrostatic separator/collector and method of using same
US7077890B2 (en) * 2003-09-05 2006-07-18 Sharper Image Corporation Electrostatic precipitators with insulated driver electrodes
US6855190B1 (en) 2004-04-12 2005-02-15 Sylmark Holdings Limited Cleaning mechanism for ion emitting air conditioning device
US7258729B1 (en) 2004-08-04 2007-08-21 Air Ion Devices Inc. Electronic bi-polar electrostatic air cleaner
US6955708B1 (en) 2004-08-13 2005-10-18 Shaklee Corporation Air-treatment apparatus and methods
US7244290B2 (en) 2004-11-22 2007-07-17 Headwaters, Inc. Electrostatic room air cleaner
CN2776556Y (zh) 2005-03-26 2006-05-03 麦翠媚 紧凑型卧式空气清新器
WO2006135353A1 (en) 2005-04-29 2006-12-21 Kronos Advanced Technologies, Inc. Electrostatic air cleaning device
JPWO2007077897A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 日本碍子株式会社 集塵電極及び集塵機
US8080094B2 (en) 2007-01-22 2011-12-20 Y2 Ultra-Filter, Inc. Electrically stimulated air filter apparatus
BRPI0808195B1 (pt) * 2007-03-12 2019-05-07 Basf Se Processo para produzir uma espuma à base de um produto de condensação de melamina/formaldeído contendo pelo menos um agente ativo antimicrobiano, espuma, peça moldada, e, uso de uma espuma
JP2011016056A (ja) 2009-07-08 2011-01-27 Panasonic Corp 電気集塵装置および空気清浄機
US20110038771A1 (en) * 2009-08-11 2011-02-17 Basf Corporation Particulate Air Filter With Ozone Catalyst and Methods of Manufacture and Use
US9981448B2 (en) * 2010-01-22 2018-05-29 Cohesive Systems Llc Waterproof garment with invisible barrier seam
CN101862704A (zh) 2010-05-27 2010-10-20 山东尼尔逊科技有限公司 静电空气消毒装置的电极组件
CN102000632A (zh) * 2010-10-26 2011-04-06 苏州辰戈电子有限公司 静电空气净化器
ES2875054T3 (es) * 2012-05-15 2021-11-08 Univ Washington Through Its Center For Commercialization Purificadores de aire electrónicos y sistemas y métodos asociados
US20140041370A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 GM Global Technology Operations LLC Exhaust Treatment System for Internal Combustion Engine
CN103868154B (zh) * 2014-03-21 2016-03-30 宁波东大空调设备有限公司 一种半封闭式空调伴侣空气净化器
US9682384B2 (en) * 2014-09-11 2017-06-20 University Of Washington Electrostatic precipitator
US9827573B2 (en) * 2014-09-11 2017-11-28 University Of Washington Electrostatic precipitator
US20170354981A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Pacific Air Filtration Holdings, LLC Electronic device with advanced control features
US20170354980A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Pacific Air Filtration Holdings, LLC Collecting electrode
US20170354977A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-14 Pacific Air Filtration Holdings, LLC Electrostatic precipitator
US10828646B2 (en) * 2016-07-18 2020-11-10 Agentis Air Llc Electrostatic air filter

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2854742A1 (de) * 1978-12-19 1980-07-10 Sachs Systemtechnik Gmbh Elektrofilter
JPS5687143U (ja) * 1979-12-07 1981-07-13
JPS59150539U (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 株式会社ニチエレ 空気浄化装置における集塵板
JPS61218644A (ja) * 1985-03-20 1986-09-29 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 導電性発泡物質の製法
JP2000005633A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Ricoh Elemex Corp 空気清浄機
JP2002143719A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Ricoh Elemex Corp 電気集塵ユニットおよびそれを用いた空気清浄機
JP2008539064A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 エアースプレー エヌ ヴィ 分配装置
US20060268490A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Constantinos Joannou Ion Generator With Open Emitter And Safety Feature

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102422308B1 (ko) 2021-05-24 2022-07-18 조병훈 공기정화장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20170021363A1 (en) 2017-01-26
CN104507581A (zh) 2015-04-08
EP2849888B1 (en) 2021-05-12
EP3878558B1 (en) 2024-05-22
US10668483B2 (en) 2020-06-02
CA2873601A1 (en) 2013-11-21
US9488382B2 (en) 2016-11-08
CA2873601C (en) 2021-05-11
CN106694226A (zh) 2017-05-24
AU2013262819A1 (en) 2015-01-22
JP2017070949A (ja) 2017-04-13
US20150323217A1 (en) 2015-11-12
WO2013173528A1 (en) 2013-11-21
EP2849888A1 (en) 2015-03-25
PL2849888T3 (pl) 2021-10-25
AU2013262819B2 (en) 2017-03-30
CN104507581B (zh) 2017-05-10
AU2017201354B2 (en) 2019-08-15
EP3878558A1 (en) 2021-09-15
AU2017201354A1 (en) 2017-03-16
ES2875054T3 (es) 2021-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017070949A (ja) 電子空気浄化器、およびその関連するシステム、ならびにその方法
JP5369210B2 (ja) 集塵装置および空調装置
US5549735A (en) Electrostatic fibrous filter
US7258729B1 (en) Electronic bi-polar electrostatic air cleaner
JP5855122B2 (ja) 微生物・ウイルスの捕捉・不活化装置及びその方法
KR101669295B1 (ko) 공기 정화 효율을 향상시키기 위한 장치, 시스템 및 방법
WO1995033570A9 (en) Electrostatic fibrous filter
JP6743047B2 (ja) エアクリーナを分極させるための波形濾過媒体
US9827573B2 (en) Electrostatic precipitator
PL233491B1 (pl) Elektrostatyczny filtr powietrza
JP2007029845A (ja) 電気集塵デバイス及び該電気集塵デバイスを搭載した空気処理装置
JP7196550B2 (ja) 空気清浄装置
CN111346734A (zh) 静电充电空气净化装置
KR890005143B1 (ko) 정전 집전장치
JPH0215260B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212