JP2015515382A - 熱交換器とその部分の形成方法 - Google Patents

熱交換器とその部分の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015515382A
JP2015515382A JP2014549030A JP2014549030A JP2015515382A JP 2015515382 A JP2015515382 A JP 2015515382A JP 2014549030 A JP2014549030 A JP 2014549030A JP 2014549030 A JP2014549030 A JP 2014549030A JP 2015515382 A JP2015515382 A JP 2015515382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access opening
metal body
forming
cutting
edm wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110873B2 (ja
Inventor
スウィンフォード,マーク・ダグラス
Original Assignee
ユニゾン・インダストリーズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニゾン・インダストリーズ,エルエルシー filed Critical ユニゾン・インダストリーズ,エルエルシー
Publication of JP2015515382A publication Critical patent/JP2015515382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110873B2 publication Critical patent/JP6110873B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/08Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof
    • F02K3/105Heating the by-pass flow
    • F02K3/115Heating the by-pass flow by means of indirect heat exchange
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/0246Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid heat-exchange elements having several adjacent conduits forming a whole, e.g. blocks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H9/00Machining specially adapted for treating particular metal objects or for obtaining special effects or results on metal objects
    • B23H9/14Making holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P2700/00Indexing scheme relating to the articles being treated, e.g. manufactured, repaired, assembled, connected or other operations covered in the subgroups
    • B23P2700/10Heat sinks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

660℃より高い融解温度を持つ材料から作られた金属ボディ(20)から熱交換器(2)を形成する方法において、金属ボディは互いに反対向きの第1の表面(22)および第2の表面(24)と、金属ボディに形成された少なくとも1つの流路(4)と、を持ち、したがって流体は流路を通過することができ、流体からの熱は複数のフィン(8)を通して散逸させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、熱交換器とその部分の形成方法に関する。
軍用および商用のジェットエンジンにおいては、燃料消費率の点から効率の改善が求められている。エンジンのタービンステージに入る空気流の排ガス温度を上げることによって効率を向上させることができる。この温度上昇は、タービンセクションのノズルとタービンブレードの内部冷却によって相殺されなければならない。ノズルとタービンブレードを冷却する方法の1つとして、燃焼ステージの前に、最終コンプレッサステージから圧縮空気を取り出して、この空気を冷却し、ノズルとタービンブレードの中空キャビティ内部に再注入することが挙げられる。ファンをバイパスするエンジンのアニュラス内に位置する、空気から空気への熱交換器によって空気を冷却することができ、これは熱交換器を通過して流れる相対的に低温の空気を活用することを目的としている。典型的には、このような熱交換器は、熱交換器の表面積を拡大するために、また外部の空気流をよりよく混合するために、外部フィンを持つことになる。エンジンのファンバイパス流への熱伝達のために、フィン形式の熱交換器は、典型的には最終コンプレッサステージから取り出した高圧空気を移動するための内部流路を含むことができる。
米国特許第2006/157234号
1つの実施形態では、660℃より高い融解温度を持つ材料から作られた金属ボディを持つ熱交換器に流路を形成する方法は、金属ボディのある寸法にわたるアクセス開口を金属ボディに切り開くことと、アクセス開口に沿って延在しアクセス開口を通してアクセス可能な通路を金属ボディに形成するために、アクセス開口に沿って金属ボディから材料を取り除くことと、流路を形成するためにアクセス開口を閉じることと、を含む。
別の実施形態では、660℃より高い融解温度を持つ材料から作られた金属ボディを持つ熱交換器を形成する方法は、第1の表面のある寸法にわたるアクセス開口を金属ボディの第1の表面に切り開き、アクセス開口に沿って延在しアクセス開口を通してアクセス可能な流路を金属ボディに形成するために、アクセス開口に沿って金属ボディから材料を取り除き、流路を形成するためにアクセス開口を閉じることによって、金属ボディに少なくとも1つの流路を形成することと、第2の表面に刻み目を形成し、刻み目にスカイビング刃を案内し、スカイビング刃を刻み目から材料内に前進させて、金属ボディに付いたまま残るフィンを形成することによって、第2の表面から突出する少なくとも1つのフィンを形成することと、を含み、流体は流路を通過することができ、流体からの熱をフィンを通して散逸させることができる。
熱交換器の一部を表す概略斜視図である。 エンジン回りの熱交換器アッセンブリを形成する熱交換器部分の概略断面図である。 本発明の一実施形態になる熱交換器の形成に用いることができる金属ボディを表す斜視図である。 本発明の別の実施例になる図3の金属ボディにおけるアクセス開口の形成に使用されるワイヤの経路を示す概略断面図である。 本発明の一実施形態になる図4で使用されるワイヤ経路によって形成されるアクセス開口を閉じる方法を示す概略断面図である。 本発明の別の実施形態になる金属ボディの表面に形成される刻み目を有する図5の金属ボディの一部分の概略側面図である。 本発明の更に別の実施形態に基づいて形成される刻み目列を有する図5の金属ボディの斜視図である。 本発明の更に別の実施形態に基づき、既に形成されたフィンを持つ図7の金属ボディの斜視図である。
タービンエンジンなどのジェットエンジンには、独特の熱管理の難しさがあり、コンプレッサのブリードエアが熱交換器内で使用される場合は、熱管理が極端に難しい。このような場合には、熱をコンプレッサブリードエアから熱交換器に伝達するために、熱交換器がコンプレッサブリードエアの流れを一連のパイプを経由して受け入れるように設計することができる。低温空気流が、典型的にはファンバイパス空気から熱交換器の上部にわたって供給され、熱交換器を冷却する。図1にコンプレッサブリードエアからの熱の散逸に使うことができる熱交換器の部分2の概略例を示す。熱交換器の部分は、コンプレッサブリードエアなどの流体6の搬送に使うことができる内部通路または導管4と、冷却空気10が上部を通過できる一体式のフィン8を持つ。図2に示すように、複数の熱交換器の部分2が熱交換器アッセンブリ12を形成するために使用可能であり、アッセンブリはジェットエンジン14の一部分を少なくとも部分的に包み込む、または囲むために使用することができ、流体6を搬送するために、複数の適切な入口および出口ヘッダ16を複数の熱交換器の部分2の間で共有することができる。
通常の熱交換器環境で予測されるものに比べて、コンプレッサブリードエアの温度は極めて高くなり得る。多くの場合、この温度は非常に高いので、特に航空機に使われる熱交換器の典型的な材料では許容できない。例えば、アルミニウムは、その軽量性と熱特性のために、典型的には航空機の熱交換器に好ましい材料である。しかしながら、コンプレッサブリードエアの温度と圧力、704℃(1300°F)および1200psiは、アルミニウムにとって過剰となり得る。
したがって本願の以下の部分では、660℃の融解温度を持つアルミニウムより高い融解温度を持つ材料から作られる金属ボディを持つ熱交換器の形成に焦点を当てるものとする。ニッケル201などの純ニッケルに近い材料が使える可能性はあるが、これは、機械加工や押出し加工などで形成するには硬い材料であり、このような素材から、そのような用途の内部通路に必要な寸法への押出し加工は今のところ不可能である。例えば、熱伝達のための熱交換器内の導管の適切なサイズは、壁厚が約0.030インチにおいて、約0.050インチから約0.100インチであろうと確認されている。このようなニッケル材料は、ここで必要なものに比べて約十倍大きい寸法を持つ導管サイズで押出し加工できることが確認されている。したがって、ニッケル素材の押出し加工を使用することは現在のところ不可能である。鋳造などのその他の素材成形方法は、多孔性や壁の減肉等の問題があり、それらは内部通路の構造上の完全性に対して大きなマイナスの影響となり得る。内部流の高い圧力は大きな円周応力を生み、それによって通路の壁は高応力下に置かれる。
図3は、熱交換器基材の基礎を形成し、660℃より高い融解温度を持つ材料から作られた金属ボディ20の斜視図を示す。ボディ20は、本発明の一実施形態による、複数の突起の熱伝達係数と導管寸法を有する熱交換器の形成に使用することができる。金属ボディ20は、上面22として示された第1の表面と、下面24として示され、上面22と反対向きの第2の表面を含むことができる。本明細書の記述から逸脱することなく、第1および第2の表面が下面および上面に互いに関連付けられるように、金属ボディ20の向きを変更することが可能であることが理解されるであろう。複数の突起26が金属ボディ20に含まれ、上面22の一部を形成していてもよいことが考えられる。任意の数の複数の突起26が含まれてもよく、複数の突起26の幅とその間隔が変動する可能性があることを含めて、複数の突起26は多様な形状とサイズを持ち得る。このような複数の突起26は、任意の適切な方法で形成することが可能であり、それらの方法の非限定例として、複数の突起26は金属ボディ20を形成する金属素材から機械加工された隆起部であってもよいこと、および複数の突起26を金属ボディ20に蝋付けしてもよいことが含まれる。
本発明になる方法の一実施形態によれば、金属ボディ20にアクセス開口を切り開いて、金属ボディ20から材料を取り除き、そして流路形成のためにアクセス開口を閉じることによって、金属ボディ20に流路を形成することができる。図4に示すように、本方法の一実施形態には、金属ボディ20のある寸法32にわたるアクセス開口30を金属ボディ20に切り開くことを含めてもよい。アクセス開口30の開設は任意の適切な方法で行われてもよく、非限定例としては、概略的に矢印として示した放電加工機(EDM)のワイヤ34によって、放電(スパーク)を使って所望の形状を得ることでアクセス開口30を切り開くことができると考えられる。より具体的には、細いEDMワイヤ34を、金属ボディ20が誘電性の流体に浸漬されている間に、金属ボディ20に送り込むことによって金属ボディ20からアクセス開口30を切り開くことができる。
次いで材料を金属ボディ20からアクセス開口30に沿って取り除くことによって、アクセス開口30に沿って延在し、アクセス開口30を通してアクセス可能な通路36を金属ボディ20に形成することができる。金属ボディ20からの材料の取り除き方としては、切除工具をアクセス開口30内に通すことで材料を金属ボディ20から切除することを含めてもよい。非限定例として、アクセス開口30を経て工具を通過させることには、EDMワイヤ34をアクセス開口30を経て通し、材料をEDMワイヤ34で切除することを含めてもよいと考えられる。形成される通路のサイズ、アクセス開口30のサイズ、およびEDMワイヤ34のサイズによって、EDMワイヤ34による材料の切除には、実線矢印で示すように、形成される通路の外形と一致する経路でEDMワイヤ34を移動させることを含めてもよい。更なる非限定例として、EDMワイヤ34による材料の切除には、EDMワイヤ34を、通路36となる領域の中央に移動させ、その中央領域からの距離が増加する経路でEDMワイヤ34を移動させることを含めてもよい。EDMワイヤ34のこの経路を破線矢印38で概略的に示す。通路36をより速く形成するために、複数のEDMワイヤ34を通路36の形成のために使用できることも考えられる。
金属ボディ20から材料を取り除くことには、通路36がアクセス開口30より大きな断面積を持つように十分な材料を取り除くことを含めてもよいと考えられる。通路36の断面は任意の適切な形状としてよく、非限定例として図示するように実質的に円形としてもよい。
材料が取り除かれ、通路36が複数の突起の断面となってから、アクセス開口30を任意の適切な方法で閉じて、流路40を形成することができる。非限定例として、アクセス開口30を溶接して閉じてもよい。更なる非限定例として、アクセス開口30の閉じ方としては、下面24に金属閉塞要素42を取り付けることを含めてもよい。これは任意の適切な方法で行ってよく、下面24への金属閉塞要素42の蝋付けも含まれる。このような工程の結果を図5に見ることができ、そこでは閉塞シートが金属閉塞要素42を形成していることが示されている。
上述したアクセス開口30の閉塞の前に、金属ボディ20の形状を仕上げてもよい。非限定例として、金属ボディ20を円筒形に巻いてもよい。このように成形してから、アクセス開口30を閉じてもよい。更に非限定例として、この方法には、閉塞シート42の形状の金属閉塞要素を、平らな状態で、または曲げられた状態で金属ボディ20に蝋付けすることを含めてもよい。
金属ボディ20を曲げた状態に成形する前に、流路40を循環する流体から金属ボディ20を囲む周囲への熱伝達を促進するために、上面22にフィンを形成してもよいことが考えられる。フィンは任意の適切な方法で形成してよく、例えば図6は、本発明の更に別の実施形態による上面22から突出する少なくとも1つのフィンの形成を補助するために、金属ボディ20の上面22に形成された複数の刻み目46を有する金属ボディ20の一部分の側面図である。上面22における刻み目46は、任意の適切な方法で形成してよいと考えられる。非限定例として、刻み目46の形成には、上面22のエッチング、EDMワイヤ(図示せず)での上面22の切削、またはフライス刃(図示せず)による上面22の切削を含めてもよい。刻み目46は、多様な形状と断面を持ち得ることもまた考えられる。非限定例として、刻み目46は、上面22に形成された小さな圧痕でも、上面22に形成された溝でも、または上面22に形成された深いくぼみであってもよい。刻み目46は深さ約0.010インチから約0.015インチでよいと考えられる。別の例としては、このようなくぼみの形成には、上面22に対して一定の方向に配向した鋭角突起48を金属ボディ20に形成することを含めてもよい。このような鋭角突起48が、フィンを形成するために使用可能なスカイビング刃(図示せず)の進行方向に向いた状態で図示されている。
図7に示すように、刻み目46の形成には、列をなす複数の刻み目46の形成を含めてよい。列をなす複数の刻み目46の形成としては、複数の突起26に複数の刻み目46の列を形成すること、または複数の突起26のうちの1つの長さに沿って複数の刻み目46の列を形成することを含めてもよい。この図では、刻み目46の列は、複数の突起26のすべてに沿って、複数の突起26の長さの大部分に示されている。
複数の突起の刻み目46が形成された後で、スカイビング刃を刻み目46内に案内し、フィン50が形成されるように、スカイビング刃を刻み目46から金属ボディ20内へ前進させてもよい。このようなフィン50は、金属ボディ20に付いたまま残る。金属ボディ20に複数のフィン50が形成されるまでこれを各刻み目46に対して行ってよい。このような工程は、スカイビング工具が刻み目46内に駆動される時に、そこに力を加えることができる機械による方法を含む任意の適切な方法で行ってよい。
フィン50を形成した後に、金属ボディ20を、熱交換器の少なくとも1つのセクション52が形成できるように、任意の適切な方法で整形してもよい。形成された熱交換器のセクション52は、流路40とフィン50を含んでもよく、多様な大きさの熱交換器または熱交換器アッセンブリが作られるように、そして多様な異なるエンジンとともに使われるように、任意の適切な形状およびサイズの付加的なセクションとともに、任意の適切な方法で形成、組み合わせることができる。稼働中には、コンプレッサブリードエアなどの流体は流路40を通過することができ、流体からの熱をフィン50を通してフィン50の付近を流れる空気に散逸させることができる。
上述した実施形態は多くの利益をもたらし、その中には660℃より高い融解温度を持つ素材に非常に小さな直径の流路を容易に形成できることが含まれる。流路の寸法を厳密に管理することができ、高温高圧の流体にふさわしいものとなり得る。更に、フィンを容易に作ることができ、稼動中の温度低減を促進することができる。すなわち、稼動中のエンジンの主要部品の温度を低減することによって、所与のエンジンをより強力に、より効率的に、より信頼性を高く、より長寿命にすることができる。
本記述は例を用いて最良の形態を含む本発明を開示し、またあらゆる当業者にとって、あらゆる装置またはシステムの製作もしくは使用、およびあらゆる包含される方法の実行を含む本発明の実施を可能にするものである。本発明の特許可能範囲は請求項で規定され、当業者によって見出される他の例を含むことができる。これら他の例は、請求項の記述と異ならない構成要素を持つものであれば、または請求項の記述と実質的な違いがない同等の構成要素を含むものであれば、請求の範囲に含まれるものとすることを意図している。
20 金属ボディ
22 上面、第1の表面
24 下面、第2の表面
26 突起
30 アクセス開口
34 EDMワイヤ
36 通路
40 流路
42 金属閉塞要素
46 刻み目
48 鋭角突起
50 フィン

Claims (21)

  1. 660℃より高い融解温度を持つ材料から作られ、第1の表面を有する金属ボディを持つ熱交換器に流路を形成する方法であって、
    前記金属ボディのある寸法にわたるアクセス開口を前記金属ボディに切り開くことと、
    前記アクセス開口に沿って延在し前記アクセス開口を通してアクセス可能な通路を前記金属ボディに形成するために、前記アクセス開口に沿って前記金属ボディから材料を取り除くことと、
    前記流路を形成するために前記アクセス開口を閉じることと、を含む方法。
  2. 前記材料を取り除くことは、前記通路が前記アクセス開口より大きな断面を持つように十分な材料を取り除くことを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記断面は実質的に円形である、請求項2記載の方法。
  4. 前記アクセス開口を閉じることは、前記第1の表面に金属閉塞要素を取り付けることを含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記第1の表面に前記金属閉塞要素を取り付けることは、前記第1の表面に前記金属閉塞要素を蝋付けすることを含む、請求項4記載の方法。
  6. 前記ボディから材料を取り除くことは、切除工具を前記アクセス開口内に通することにより前記ボディから前記材料を切除することを含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記切除工具を前記アクセス開口内に通すことは、EDMワイヤを前記アクセス開口内に通し、前記EDMワイヤで前記材料を切除することを含む、請求項6記載の方法。
  8. 前記アクセス開口を切り開くことは、前記EDMワイヤで前記アクセス開口を切り開くことを含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記EDMワイヤで前記材料を切除することは、前記EDMワイヤを前記通路の中央領域に移動させ、前記中央領域からの距離が増加する経路で前記EDMワイヤを移動させることを含む、請求項8記載の方法。
  10. 660℃より高い融解温度を持つ材料から作られ、互いに反対向きの第1と第2の表面とを持つ金属ボディから熱交換器を形成する方法であって、
    前記金属ボディの前記第1の表面に、前記第1の表面のある寸法にわたるアクセス開口を切り開き、
    前記アクセス開口に沿って延在し前記アクセス開口を通してアクセス可能な流路を前記金属ボディに形成するために、前記アクセス開口に沿って前記金属ボディから材料を取り除き、
    前記流路を形成するために前記アクセス開口を閉じることによって、
    前記金属ボディに少なくとも1つの流路を形成することと、
    前記第2の表面から突出した少なくとも1つのフィンを形成することとを含み、
    流体が前記流路を通過することができ、前記流体からの熱を前記フィンを通して散逸可能な方法。
  11. 前記材料を取り除くことは、EDMワイヤを前記アクセス開口内に通し、前記EDMワイヤによって前記材料を切除することを含む、請求項10記載の方法。
  12. 前記アクセス開口を切り開くことは、前記EDMワイヤで前記アクセス開口を切り開くことを含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記EDMワイヤで前記材料を切除することは、前記EDMワイヤを前記流路の中央領域に移動させ、前記中央領域からの距離が増加する経路で前記EDMワイヤを移動させることを含む、請求項12記載の方法。
  14. 前記少なくとも1つのフィンを形成することは、前記第2の表面へスカイビング刃を案内し、前記材料内へ前記スカイビング刃を前進させ、前記金属ボディに付いたまま残るフィンを形成することを含む、請求項13記載の方法。
  15. 前記材料を取り除くことは、前記流路が前記アクセス開口より大きな断面を持つように十分な材料を取り除くことを含む、請求項10記載の方法。
  16. 前記断面は実質的に円形である、請求項15記載の方法。
  17. 前記アクセス開口を閉じることは、前記第1の表面に金属閉塞要素を取り付けることを含む、請求項10記載の方法。
  18. 前記第1の表面に前記金属閉塞要素を取り付けることは、前記第1の表面に前記金属閉塞要素を蝋付けすることを含む、請求項17記載の方法。
  19. 前記少なくとも1つのフィンを形成することは、前記第2の表面へスカイビング刃を案内し、前記材料内へ前記スカイビング刃を前進させ、前記金属ボディに付いたまま残るフィンを形成することを含む、請求項10記載の方法。
  20. 前記少なくとも1つのフィンを形成することは、複数のフィンを形成することを含む、請求項19記載の方法。
  21. 前記複数のフィンを形成することは、前記金属ボディから延びる複数の突起上にフィンの列を形成することを含む、請求項20記載の方法。
JP2014549030A 2011-12-20 2012-09-24 熱交換器とその部分の形成方法 Active JP6110873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/331,179 US9238284B2 (en) 2011-12-20 2011-12-20 Methods for forming a heat exchanger and portions thereof
US13/331,179 2011-12-20
PCT/US2012/056879 WO2013095731A2 (en) 2011-12-20 2012-09-24 Methods for forming a heat exchanger and portions thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515382A true JP2015515382A (ja) 2015-05-28
JP6110873B2 JP6110873B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=48048168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549030A Active JP6110873B2 (ja) 2011-12-20 2012-09-24 熱交換器とその部分の形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9238284B2 (ja)
EP (1) EP2794183B1 (ja)
JP (1) JP6110873B2 (ja)
CA (1) CA2858600C (ja)
WO (1) WO2013095731A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525868A (ja) * 2012-07-30 2015-09-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ インタークーラ用の熱交換器、および水抽出装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3015654B1 (fr) * 2013-12-23 2015-12-04 Snecma Echangeur de chaleur d'une turbomachine
FR3016956B1 (fr) * 2014-01-29 2019-04-19 Safran Aircraft Engines Echangeur de chaleur d'une turbomachine
EP2910765B1 (en) * 2014-02-21 2017-10-25 Rolls-Royce Corporation Single phase micro/mini channel heat exchangers for gas turbine intercooling and corresponding method
EP2910887B1 (en) * 2014-02-21 2019-06-26 Rolls-Royce Corporation Microchannel heat exchangers for gas turbine intercooling and condensing as well as corresponding method
DE102015110522B4 (de) * 2015-06-30 2017-04-27 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur Herstellung von Rohteilen mit innenliegenden Kanälen
WO2018017003A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 Volvo Construction Equipment Ab A heat exchanger and a working machine
US10253785B2 (en) * 2016-08-31 2019-04-09 Unison Industries, Llc Engine heat exchanger and method of forming
US20180238640A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-23 Unison Industries, Llc Heat exchanger and methods of forming fins in a heat exchanger
US10184728B2 (en) * 2017-02-28 2019-01-22 General Electric Company Additively manufactured heat exchanger including flow turbulators defining internal fluid passageways
US10551131B2 (en) * 2018-01-08 2020-02-04 Hamilton Sundstrand Corporation Method for manufacturing a curved heat exchanger using wedge shaped segments
US20190277580A1 (en) * 2018-03-07 2019-09-12 United Technologies Corporation Segmented fins for a cast heat exchanger
BE1027057B1 (fr) * 2019-02-18 2020-09-14 Safran Aero Boosters Sa Échangeur de chaleur air-huile
CN114211208B (zh) * 2021-12-27 2024-02-27 安徽金寨将军磁业有限公司 一种永磁铁氧体磁瓦合金模具圆弧面加工方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886639A (en) * 1975-02-01 1975-06-03 Peerless Of America Method of making a finned heat exchanger
JPS55116097A (en) * 1979-02-26 1980-09-06 Peerless Of America Heat exchanger and making method thereof
JP2001156224A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Showa Alum Corp ヒートシンクおよびその製造方法
JP2002307245A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Ngk Insulators Ltd ワイヤ放電加工機による穴加工法
US20040228781A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Tonkovich Anna Lee Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium
JP2006010305A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Showa Denko Kk ロールボンドパネル及びその製造方法
JP2006063974A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 United Technol Corp <Utc> タービンエンジン部品の製造方法
US20060157234A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Honeywell International Inc. Microchannel heat exchanger fabricated by wire electro-discharge machining
JP2007038298A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 United Technol Corp <Utc> 異種金属の液相拡散接合
US20080216315A1 (en) * 2005-09-06 2008-09-11 Volvo Aero Corporation Method of Producing an Engine Wall Structure
US20100108289A1 (en) * 2008-08-08 2010-05-06 Alliant Techsystems Inc. Method of manufacturing heat exchanger cooling passages in aero propulsion structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5012646A (en) 1988-11-28 1991-05-07 Machen, Inc. Turbine engine having combustor air precooler
US6390181B1 (en) * 2000-10-04 2002-05-21 David R. Hall Densely finned tungsten carbide and polycrystalline diamond cooling module
US6675881B1 (en) * 2002-11-07 2004-01-13 Pratt And Whitney Canada Corp. Heat exchanger with fins formed from slots
US7861408B2 (en) * 2005-06-07 2011-01-04 Wolverine Tube, Inc. Heat transfer surface for electronic cooling
US8387362B2 (en) 2006-10-19 2013-03-05 Michael Ralph Storage Method and apparatus for operating gas turbine engine heat exchangers
US7610948B2 (en) * 2007-07-25 2009-11-03 Tsung-Hsien Huang Cooler module

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3886639A (en) * 1975-02-01 1975-06-03 Peerless Of America Method of making a finned heat exchanger
JPS55116097A (en) * 1979-02-26 1980-09-06 Peerless Of America Heat exchanger and making method thereof
JP2001156224A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Showa Alum Corp ヒートシンクおよびその製造方法
US6341651B1 (en) * 1999-11-26 2002-01-29 Showa Denko K.K. Heat sink and method of fabricating same
JP2002307245A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Ngk Insulators Ltd ワイヤ放電加工機による穴加工法
US20040228781A1 (en) * 2003-05-16 2004-11-18 Tonkovich Anna Lee Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium
JP2006010305A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Showa Denko Kk ロールボンドパネル及びその製造方法
JP2006063974A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 United Technol Corp <Utc> タービンエンジン部品の製造方法
US20060157234A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Honeywell International Inc. Microchannel heat exchanger fabricated by wire electro-discharge machining
JP2007038298A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 United Technol Corp <Utc> 異種金属の液相拡散接合
US20080216315A1 (en) * 2005-09-06 2008-09-11 Volvo Aero Corporation Method of Producing an Engine Wall Structure
US20100108289A1 (en) * 2008-08-08 2010-05-06 Alliant Techsystems Inc. Method of manufacturing heat exchanger cooling passages in aero propulsion structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525868A (ja) * 2012-07-30 2015-09-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ インタークーラ用の熱交換器、および水抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9238284B2 (en) 2016-01-19
CA2858600C (en) 2019-09-03
EP2794183A2 (en) 2014-10-29
WO2013095731A3 (en) 2013-08-15
EP2794183B1 (en) 2020-09-02
JP6110873B2 (ja) 2017-04-05
WO2013095731A2 (en) 2013-06-27
US20130152392A1 (en) 2013-06-20
CA2858600A1 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110873B2 (ja) 熱交換器とその部分の形成方法
US10823201B2 (en) Engine heat exchanger and method of forming
EP3499170B1 (en) Heat exchanger inlet
EP2184446B1 (en) Shroud segment of a turbine and method of manufacture
US9581028B1 (en) Small turbine stator vane with impingement cooling insert
EP3553446B1 (en) Shaped leading edge of cast plate fin heat exchanger
JP6184035B2 (ja) 鋳造されたプラットフォーム冷却回路を有するタービン翼形部
US9017027B2 (en) Component having cooling channel with hourglass cross section
US8511995B1 (en) Turbine blade with platform cooling
US20130219854A1 (en) Air-cooled oil cooler for turbofan engine
CN106795812A (zh) 用于涡轮机的热交换和改进降噪的板
US20180238238A1 (en) Annular surface cooler and method of forming multiple fins in a heat exchanger
WO2015156815A1 (en) Tubular cooler with integrated fan
EP3159481B1 (en) Impingement tip cooling for gas turbine blade
US20170114710A1 (en) Variable air fin geometry in a charge air cooler
US20180238640A1 (en) Heat exchanger and methods of forming fins in a heat exchanger
EP3401507B1 (en) Airfoil for a turbine comprising an impingement insert
EP3767074B1 (en) Component of a turbine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250