JP2015513460A - 改善されたクメン作製のための触媒、ならびにその作製および使用の方法 - Google Patents

改善されたクメン作製のための触媒、ならびにその作製および使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015513460A
JP2015513460A JP2014558995A JP2014558995A JP2015513460A JP 2015513460 A JP2015513460 A JP 2015513460A JP 2014558995 A JP2014558995 A JP 2014558995A JP 2014558995 A JP2014558995 A JP 2014558995A JP 2015513460 A JP2015513460 A JP 2015513460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
zeolite
alkylation catalyst
extrudate
alkylation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014558995A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン,デン−ヤーン
Original Assignee
ユーオーピー エルエルシー
ユーオーピー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーオーピー エルエルシー, ユーオーピー エルエルシー filed Critical ユーオーピー エルエルシー
Publication of JP2015513460A publication Critical patent/JP2015513460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/30Ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/02Monocyclic hydrocarbons
    • C07C15/085Isopropylbenzene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/16After treatment, characterised by the effect to be obtained to increase the Si/Al ratio; Dealumination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/36Steaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/40Special temperature treatment, i.e. other than just for template removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/10Magnesium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

芳香族アルキル化触媒が提供される。この芳香族アルキル化触媒は、ゼオライト、無機酸化物、および触媒表面上の0.65面積/mg未満のシラノール官能基を含む。

Description

優先権の記載
本出願は、2012年5月14日に出願された米国特許出願第13/471,102号の優先権を主張するものである。
技術分野
本開示は、ベンゼンの接触アルキル化によるイソプロピルベンゼン(クメン)の形成全般に関する。特定の実施形態では、本開示は、表面シラノール官能基が低レベルであり、クメン選択性が向上されたゼオライト系アルキル化触媒に関する。
ゼオライトは、微孔性であり、頂点共有型のAlOおよびSiO四面体から形成される結晶アルミノシリケート組成物である。天然および合成によって作製されたいずれのゼオライトも、その数多くが様々な工業的プロセスで用いられている。合成ゼオライトは、適切なSi、Al源、ならびにアルカリ金属、アルカリ土類金属、アミン、または有機アンモニウムカチオンなどの構造指向剤(structure directing agents)を用いた水熱合成によって作製される。構造指向剤は、ゼオライトの細孔中に存在し、主として、最終的に形成される特定の構造に関与している。これらの種は、アルミニウムに関連する骨格電荷(framework charge)を相殺するものであり、空間フィラーとしても作用することができる。ゼオライトは、均一寸法の細孔開口部を有すること、高いイオン交換能を有すること、および結晶の内部空隙部全体に分散している吸着相を、恒久的なゼオライト結晶構造を構成するいずれの原子をも大きく置き換えることなく、可逆的に脱着させる能力を有すること、を特徴とする。ゼオライトは、炭化水素変換のための触媒として用いることができ、それは、外側表面上、ならびに細孔内の内部表面上で発生することができる。
1つのそのような炭化水素変換プロセスとしては、UZM−8と称されるゼオライト系触媒を用いたプロピレンでのベンゼンの接触モノアルキル化によるイソプロピルベンゼン(クメン)の生成が挙げられる。主生成物は、イソプロピルベンゼンであるが、多数のポリアルキル化ベンゼン異性体も少量生成される。これらのポリアルキル化異性体は、分留およびアルキル交換によって回収することができるが、アルキル交換プロセスの過程での追加の光熱費および収率ロスのために、望ましいものではない。従って、ポリアルキル化異性体と比較したイソプロピルベンゼンへの接触アルキル化の選択性を高めるための技術が求められている。
1つの実施形態では、アルキル化触媒が提供される。このアルキル化触媒は、ゼオライト、無機酸化物、および触媒表面上の0.65面積/mg未満のシラノール官能基を含む。
別の実施形態では、アルキル化触媒を作製するための方法が提供される。この方法は、ゼオライトを提供すること、ゼオライトを水で洗浄すること、ゼオライトおよび無機酸化物から押出し物を形成すること、第一の焼成工程にてこの押出し物を加熱して焼成された触媒を作製すること、アンモニウムイオンを含むイオン交換溶液にこの焼成された触媒を接触させてイオン交換された触媒を作製すること、および第二の焼成工程にてこのイオン交換された触媒を加熱してアルキル化触媒を作製すること、を含む。
別の実施形態では、クメンを作製するための方法が提供される。この方法は、アルキル化触媒をベンゼンおよびプロピレンの流れと接触させることを含む。このアルキル化触媒は、ゼオライト、無機酸化物、およびアルキル化触媒表面上の0.65面積/mg未満のシラノール官能基を含む。
本発明のプロセスで用いられる触媒組成物は、出願者のクメンアルキル化触媒を含む。出願者の触媒は、微孔性結晶ゼオライトである。1つの実施形態では、触媒は、アルカリを含まない反応媒体中で作製され、その中では、1つ以上の有機アンモニウム種のみが構造指向剤として用いられる。出願者の触媒は、修飾UZM−8触媒であり、これは、無水ベースでの合成された状態の形態として、実験式(1)で表される組成を有する。
p+Al1−xSi (1)
種々の実施形態では、Rは、プロトン化アミン、プロトン化ジアミン、四級アンモニウムイオン、ジ四級アンモニウムイオン、プロトン化アルカノールアミン、および四級化アルカノールアンモニウムイオンから成る群より選択される少なくとも1つの有機アンモニウムカチオンである。
1つの実施形態では、有機アンモニウムカチオンは、非環状である。1つの実施形態では、有機アンモニウムカチオンは、1つの置換基として環状基を含まない。1つの実施形態では、有機アンモニウムカチオンは、置換基として少なくとも1つのメチル基を含む。1つの実施形態では、有機アンモニウムカチオンは、置換基として少なくとも2つのメチル基を含む。特定の実施形態では、カチオンは、ジエチルジメチルアンモニウム(DEDMA)、エチルトリメチルアンモニウム(ETMA)、ヘキサメトニウム(HM)、およびこれらの混合物から成る群より選択される。
Rの(Al+E)に対する比は、「r」で表され、これは、0.05から5まで変動する。Rの加重平均価数である「p」の値は、1から2まで変動する。出願者のゼオライト触媒におけるSiの(Al+E)に対する比は、「y」で表され、これは、6.5から35まで変動する。Eは、四面体配位で、骨格中に存在する元素である。特定の実施形態では、Eは、ガリウム、鉄、クロム、インジウム、およびホウ素から成る群より選択される。Eのモル分率は、「x」で表され、0から0.5までの値を有し、一方「z」は、Oの(Al+E)に対するモル比であり、式(2)で与えられる。
z=(r・p+3+4・y)/2 (2)
ゼオライトは、有機アンモニウムカチオン、ならびにアルカリおよび/またはアルカリ土類カチオンの両方を構造指向剤として用いて作製することもできる。上記のアルカリを含まない場合と同様に、ここでも、同じ有機アンモニウムカチオンを用いることができる。アルカリまたはアルカリ土類カチオンは、0.05M/Si未満の量で存在すると、多くの場合、ゼオライトの結晶化を加速することが観察されている。アルカリおよび/またはアルカリ土類金属含有系の場合、微孔性結晶ゼオライトは、無水ベースでの合成された状態の形態として、実験式(3)で表される組成を有する。
n+ p+Al1−xSi (3)
Mは、少なくとも1つの交換可能カチオンである。特定の実施形態では、Mは、アルカリ金属およびアルカリ土類金属から成る群より選択される。種々の実施形態では、Mは、リチウム、ナトリウム、カリウム、ルビジウム、セシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、またはこれらの混合を含む。特定の実施形態では、Rは、DEDMA、ETMA、HM、およびこれらの混合から成る群より選択される。
Mの(Al+E)に対する比である「m」の値は、0.01から2まで変動する。Mの加重平均価数である「n」の値は、1から2まで変動する。Rの(Al+E)に対する比は、「r」で表され、これは、0.05から5まで変動する。Rの加重平均価数である「p」の値は、1から2まで変動する。Siの(Al+E)に対する比は、「y」で表され、これは、6.5から35まで変動する。Eは、四面体配位で、骨格中に存在する元素である。特定の実施形態では、Eは、ガリウム、鉄、クロム、インジウム、およびホウ素から成る群より選択される。
Eのモル分率は、「x」で表され、0から0.5までの値を有し、一方「z」は、Oの(Al+E)に対するモル比であり、式(4)で与えられる。
z=(m・n+r・p+3+4・y)/2 (4)
Mが単一金属から成るある実施形態では、加重平均価数は、その金属の価数であり、すなわち、+1または+2である。Mが複数の金属から成る他の実施形態では、合計金属量は、(5)で表され、加重平均価数「n」は、式(6)で与えられる。
Figure 2015513460
同様に、Rの有機カチオンが1つのみ存在する場合、その加重平均価数は、単一のRカチオンの価数であり、すなわち、+1または+2である。2つ以上のRカチオンが存在する場合、Rの合計量は、式(7)で表され、
p+=Rr1 (p1)++Rr2 (p2)++Rr3 (p3)+ (7)
加重平均価数「p」は、式(8)で与えられる。
Figure 2015513460
種々の実施形態では、微孔性結晶ゼオライトは、R、アルミニウム、およびケイ素の反応性源を組み合わせることによって調製される反応混合物の水熱結晶化によって作製される。種々の実施形態では、微孔性結晶ゼオライトは、R、アルミニウム、ケイ素、およびMの反応性源を組み合わせることによって調製される反応混合物の水熱結晶化によって作製される。種々の実施形態では、微孔性結晶ゼオライトは、R、アルミニウム、ケイ素、およびEの反応性源を組み合わせることによって調製される反応混合物の水熱結晶化によって作製される。種々の実施形態では、微孔性結晶ゼオライトは、R、アルミニウム、ケイ素、M、およびEの反応性源を組み合わせることによって調製される反応混合物の水熱結晶化によって作製される
種々の実施形態では、アルミニウム源は、アルミニウムアルコキシド、析出アルミナ、アルミニウム金属、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸有機アンモニウム、アルミニウム塩、およびアルミナゾルから成る群より選択される。アルミニウムアルコキシドの具体例としては、これらに限定されないが、アルミニウムオルソsec−ブトキシドおよびアルミニウムオルソイソプロポキシドが挙げられる。他の実施形態において、その他のアルミニウム源が用いられてもよい。
種々の実施形態では、シリカ源は、テトラエチルオルソシリケート、コロイド状シリカ、析出シリカ、アルカリシリケート、および有機アンモニウムシリケートから成る群より選択される。他の実施形態において、その他のシリカ源が用いられてもよい。
有機アンモニウムアルミノシリケート溶液から成る特別な試薬も、Al、Si、およびRの一括源として作用することができる。
種々の実施形態では、E源は、アルカリボレート、ホウ酸、析出ガリウムオキシヒドロキシド、硫酸ガリウム、硫酸第二鉄、塩化第二鉄、硝酸クロム、および塩化インジウムから成る群より選択される。他の実施形態において、その他のE源が用いられてもよい。
種々の実施形態では、M源は、対応するアルカリ金属またはアルカリ土類金属のハロゲン化塩、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、および水酸化物から成る群より選択される。他の実施形態において、その他のM源が用いられてもよい。
特定の実施形態では、Rは、有機アンモニウムカチオンまたはアミンとして導入されてよい。Rが四級アンモニウムカチオンまたは四級化アルカノールアンモニウムカチオンである実施形態では、R源は、水酸化、塩化、臭化、ヨウ化、およびフッ化化合物から成る群より選択されてよい。そのようなR源の具体例としては、これらに限定されないが、水酸化DEDMA、水酸化ETMA、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、水酸化ヘキサメトニウム、水酸化テトラプロピルアンモニウム、水酸化メチルトリエチルアンモニウム、塩化テトラメチルアンモニウム、および塩化コリンが挙げられる。ある実施形態では、Rは、アミン、ジアミン、またはアルカノールアミンとして導入され、これが続いて加水分解されて、有機アンモニウムカチオンが形成されてよい。ある実施形態では、R源は、N,N,N,N−テトラメチル−1,6−ヘキサンジアミン、トリエチルアミン、およびトリエタノールアミンから成る群より選択される。ある実施形態では、R源は、ETMAOH、DEDMAOH、およびHM(OH)から成る群より選択される。
所望される成分の反応性源を含有する反応混合物は、酸化物のモル比として、式(9)によって記載することができる。
aM2/nO:bR2/pO:1−cAl:cE:dSiO:eHO (9)
種々の実施形態では、「a」は、0から25まで変動し、「b」は、1.5から80まで変動し、「c」は、0から1.0まで変動し、「d」は、10から100まで変動し、「e」は、100から15000まで変動する。アルコキシドが用いられる場合、アルコール加水分解生成物を除去するために蒸留または蒸発工程を含めることが好ましい。
反応混合物の反応は、85℃から225℃、好ましくは125℃から150℃の温度にて、1日から28日間の期間、好ましくは5日から14日間の期間にわたり、密封反応容器中、自己圧力下にて行われる。結晶化の完了後、固体生成物は、ろ過または遠心分離などの方法で不均質混合物から単離され、次に脱イオン水で洗浄され、100℃までの周囲温度にて空気中で乾燥される。
ある実施形態では、ゼオライトは、均質溶液から合成される。可溶性アルミノシリケート前駆体は、消化の過程で縮合して極めて小さい結晶子を形成するものであり、これは、外部表面積が非常に大きく、結晶子の細孔中の拡散経路が短い。このことは、物質の吸着および触媒特性の両方に影響を与え得る。
合成された状態では、ゼオライト物質は、その細孔中に電荷を相殺するカチオンの一部を含有する。アルカリ金属またはアルカリ土類金属含有反応混合物からの合成の場合、これらのカチオンの一部は、他のカチオンと交換することができる交換可能カチオンであってよい。有機アンモニウムカチオンの場合、それらは、制御された条件下での加熱によって除去することができる。ゼオライトがアルカリを含まない系で作製される場合、有機アンモニウムカチオンは、制御された焼成によって最も良好に除去され、それによって、イオン交換工程による介入をまったく行わずにゼオライトの酸形態が作製される。他方、場合によっては、有機アンモニウムの一部をイオン交換によって除去することが可能であり得る。イオン交換の特別な場合では、ゼオライト触媒のアンモニウム形態が、ゼオライトの有機アンモニウムの形態をアンモニア雰囲気下で焼成することによって作製され得る。
上述の組成物の特性は、アルミニウム原子の一部を骨格から除去し、所望に応じてケイ素原子を挿入することにより、ゼオライト物質の形成後に改変することができる。処理プロセスとしては、これらに限定されないが、フルオロシリケート溶液もしくはスラリーでの処理、弱酸、強酸、もしくは錯体形成酸(complexing acid)による抽出などが挙げられる。これらの脱アルミ化処理(dealumination treatments)の実施において、ゼオライトの特定の形態が不可欠であるということはないが、特に脱アルミ化の程度に関連して、最終生成物に関係し得る。
従って、ゼオライト触媒は、合成された状態で用いられてよく、またはイオン交換が行われて異なるカチオン形態が提供されてもよい。この点で、出発ゼオライトは、実験式(10)で記述することができる。
M’m’ n’+r’ p+Al(1−x)Siz’ (10)
R、x、y、およびEは、上述の通りであり、m’は、0から7.0の値を有し、M’は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属、水素イオン、アンモニウムイオン、およびこれらの混合から成る群より選択されるカチオンであり、n’は、M’の加重平均価数であり、1から3まで変動し、r’は、0から7.0の値を有し、r’+m’>0であり、pは、Rの加重平均価数であり、+1から+2まで変動する。z’の値は、式(11)で与えられる。
z’=(m’・n’+r’・p+3+4・y)/2 (11)
このゼオライト触媒は、本技術分野にて公知の炭化水素変換プロセスの多くにおいて、触媒または触媒担持体として用いられる。これらとしては、クラッキング、ハイドロクラッキング、芳香族およびイソパラフィンの両方のアルキル化、異性体化、重合、改質、脱ろう、水素化、脱水素化、アルキル交換、脱アルキル化、水和、脱水、水素化処理、水素化脱窒素、水素化脱硫、メタン化、および合成ガスシフトプロセスが挙げられる。
多くの炭化水素変換プロセスにおいて、ゼオライトは、触媒粒子の形成に都合の良いように、バインダーと、5から95質量%のゼオライトおよび5から95質量%のバインダーの割合で混合され、ゼオライトがこの複合体の10から90質量%を成すことが好ましい。バインダーは、好ましくは、多孔性であるべきであり、5から800m/gの表面積を有するべきであり、炭化水素変換プロセスで用いられる条件に対して比較的耐熱性であるべきである。種々の実施形態では、バインダーは、無機酸化物を含む。種々の実施形態では、バインダーは、これらに限定されないが、アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化亜鉛、マグネシア、ボリア、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、クロミア−アルミナ、アルミナ−ボリア、シリカ−ジルコニア、シリカ、シリカゲル、およびクレイを含む。種々の実施形態では、バインダーは、アモルファスシリカ、ならびにガンマ−、イータ−、およびシータ−アルミナを含むアルミナを含む。
種々の実施形態では、バインダー有り、または無しのゼオライトは、錠剤、ペレット、押出し物、球状物などの様々な形状に成形される。ある実施形態では、押出し物は、慣用の手段によって作製され、金属成分の添加前または後にゼオライトをバインダーおよび適切なペプタイザーと混合して、直接焼成に耐える許容される完全性を有する押出し物の形成を可能とする適正な水分含有量の均質なドウ(dough)または粘性ペーストを形成することを含む。次にこのドウは、ダイスを通して押出され、成形された押出し物が得られる。多くの異なる押出し形状が可能であり、これらに限定されないが、円柱状、クローバー状、ダンベル状、ならびに対称および非対称多葉状を含む。ある実施形態では、押出し物は、本技術分野で公知のいずれの手段によっても、球状などの所望されるいずれの形状へも成形される。
ある実施形態では、ゼオライトは、参照により組み込まれる米国特許第2,620,314号に記載の油滴法によって球状物へ成形することができる。この方法は、ゼオライト、および例えばアルミナゾル、およびゲル化剤の混合物を、高温に維持された油浴中へ滴下することを含む。混合物の液滴は、それらが固化してヒドロゲル球状物を形成するまで油浴中に保持される。球状物は、次に、油浴から連続的に取り出され、通常は、さらにその物理的特性を改善するために、油およびアンモニア溶液中にて特定のエージング処理に掛けられる。得られたエージング処理されゲル化された粒子は、次に洗浄され、50〜200℃の比較的低い温度にて乾燥され、450〜700℃の温度にて、1から20時間にわたる焼成手順に掛けられる。この処理により、ヒドロゲルが対応するアルミナマトリックスへ変換される。
形成されたゼオライト触媒の用途の1つは、芳香族化合物のアルキル化を触媒することである。このような適用において、芳香族化合物は、ゼオライト系触媒を用いてオレフィンと反応される。種々の実施形態では、オレフィンは、2から20個の炭素原子を含む。種々の実施形態では、オレフィンは、分岐鎖状オレフィンまたは直鎖状オレフィンを、ならびに末端または内部オレフィンを含む。種々の実施形態では、オレフィンは、エチレン、プロピレン、および「洗浄剤範囲オレフィン(detergent range olefins)」として知られるオレフィン、またはこれらの混合物を含む。「洗浄剤範囲オレフィン」は、6から20個までの炭素原子を含有し、内部または末端二重結合を有する直鎖状オレフィンである。特定の実施形態では、オレフィンは、8から16個の炭素原子を含有する直鎖状オレフィンを含む。特定の実施形態では、オレフィンは、10から14個の炭素原子を含有する直鎖状オレフィンを含む。
種々の実施形態では、ゼオライト系触媒は、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、およびこれらの置換誘導体のアルキル化を触媒するのに用いられる。例えば、ベンゼンのアルキル化は、(15)で示され、ここで、ベンゼン(12)は、プロピレン(13)と反応されて、クメン(イソプロピルベンゼン)(14)を形成する。
Figure 2015513460
他の実施形態では、触媒は、オレフィン系化合物によるアルキル化が可能であるその他の芳香族化合物のアルキル化を触媒するのに用いられる。種々の実施形態では、そのような芳香族化合物は、アルキル基(1から20個の炭素原子を有する)、ヒドロキシル基、およびそのアルキル基がやはり1から20個までの炭素原子を含有するアルコキシ基から成る群より選択される1つ以上の置換基を有する。置換基がアルキルまたはアルコキシ基である実施形態では、フェニル基がそのアルキル鎖上に置換されていてもよい。ある実施形態では、そのような芳香族化合物は、ビフェニル、トルエン、キシレン、エチルベンゼン、プロピルベンゼン、ブチルベンゼン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、フェノール、クレゾール、アニソール、エトキシ−、プロポキシ−、ブトキシ−、ペントキシ−、ヘキソキシベンゼン、およびこれらの組み合わせを含む。
モノアルキル化反応のための特定の条件は、用いられる芳香族化合物およびオレフィンに応じて異なる。種々の実施形態では、反応は、少なくとも部分的液相条件下にて行われる。従って、反応圧力は、オレフィンが少なくとも部分的に液相中に溶解された状態が維持されるように調節される。より高級オレフィンの場合、反応は、自己圧力にて実施されてよい。実際には、圧力は、通常、200から1000psig(1480〜6997kPa)の範囲であるが、普通は、300〜600psig(2170〜4238kPa)の範囲である。C2〜C20の範囲のオレフィンによる芳香族化合物のアルキル化は、60℃から400℃の温度にて、ある実施形態では、90℃から250℃にて、所望される生成物が形成されるのに充分な時間にわたって実施されてよい。ある実施形態では、エチレンによるベンゼンのアルキル化は、200℃から250℃の温度にて、プロピレンによるベンゼンのアルキル化は、90℃から200℃の温度にて実施される。芳香族化合物のオレフィンに対する比率は、所望される選択的モノアルキル化の度合い、ならびに反応混合物の芳香族およびオレフィン系成分の相対的コストに応じて異なる。プロピレンによるベンゼンのアルキル化の場合、ベンゼン対オレフィン比は、低い方は1、高い方は10であってよく、好ましくは1.5〜8の比率である。ベンゼンがエチレンでアルキル化される場合、ベンゼン対オレフィン比は、1つの実施形態では、1:1から8:1である。C6〜C20の洗浄剤範囲オレフィンの場合、3:1から高い方は30:1までのベンゼン対オレフィン比が、所望されるモノアルキル化選択性を確保するのに一般的には充分であり、5:1から20:1の範囲が好ましい。
ある場合では、ゼオライト系触媒が、アルキル交換を触媒するのに用いられる。アルキル交換は、1つの芳香族核から第二の芳香族核へのアルキル基の分子間移動を含む。アルキル交換は、ポリアルキル化芳香族化合物の1つ以上のアルキル基の、非アルキル化芳香族化合物への移動を含み、ジイソプロピルベンゼン(16)とベンゼン(17)とにより、反応(19)を介して2分子のクメン(18)を得る反応で例示される。
Figure 2015513460
アルキル交換は、アルキル化の過程にて必ず形成されるポリアルキル化物を非アルキル化芳香族と反応させて、追加のモノアルキル化生成物を形成することにより、所望される選択的モノアルキル化の選択性を増加させるために用いられることが多い。本プロセスの目的のために、ポリアルキル化芳香族化合物は、上述したように、オレフィンによる芳香族化合物のアルキル化において形成されるものであり、非アルキル化芳香族化合物は、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、およびフェナントレンである。アルキル交換のための反応条件は、アルキル化のためのそれと類似であり、温度は、100℃から250℃の範囲であり、圧力は、100から750psig(791kPaから5272kPa)であり、非アルキル化芳香族のポリアルキル化芳香族に対するモル比は、1から10の範囲である。非アルキル化芳香族として例えばベンゼンと反応され得るポリアルキル化芳香族の例としては、これらに限定されないが、ジエチルベンゼン、ジイソプロピルベンゼン、ジブチルベンゼン、トリエチルベンゼン、トリイソプロピルベンゼン、およびテトラエチルベンゼンが挙げられる。
クメンを生成するプロピレンによるベンゼンのアルキル化の触媒にUZM−8触媒が用いられてきたプロセスにおいて、出願者の観察によると、触媒の表面上におけるシラノール基の存在量を減少させることで、クメン選択性の上昇という結果が得られる。表面シラノール基の存在量が高いことが、望ましくないポリアルキル化ベンゼン異性体の生成を増加させる結果をもたらすと考えられる。従って、クメン選択性の上昇には、表面シラノール官能基の存在量が低い触媒が所望される。
芳香族の接触モノアルキル化に適用される場合のUZM−8触媒の選択性を高めるために、出願者は、表面シラノール基が低レベルである新しいゼオライト触媒を開発した。出願者の触媒が、従来の操作条件下でのベンゼンモノアルキル化を含むクメン作製プロセスにて用いられる場合、出願者の触媒は、芳香族モノアルキル化反応にて用いられる先行技術のUAM−8触媒と比較した場合、ポリアルキル化ベンゼン異性体と比べたクメンに対する選択性の上昇という結果が得られる。
出願者は、ゼオライト中におけるケイ素のアルミニウム部分に対する比率が増加されることで、表面シラノール基の存在量が最小限に抑えられることを見出した。Si/Al比を増加させると、表面シラノール官能基が低レベルである多孔性ゼオライト触媒が得られる。表面シラノール基(Si−OH)は減少されるが、アルキル化反応の触媒作用を担う活性表面骨格酸部位(Al−OH−Si部分)は維持される。
種々の実施形態では、ゼオライトは、触媒中に組み込まれる前に、過剰量の水でフラッシングされる。得られた触媒は、表面シラノール基は低レベルであるが、アルキル化反応を担う活性表面骨格酸部位(Si−OH−Al部分)は維持される。
種々の実施形態では、出願者のゼオライト触媒の作製に用いられるアルミニウム部分は、アルミニウムアルコキシド、析出アルミナ、アルミニウム金属、アルミン酸ナトリウム、アルミン酸有機アンモニウム、アルミニウム塩、およびアルミナゾルから成る群より選択される。1つの実施形態では、アルミニウム部分は、アルミナである。
いかなる特定の理論にも束縛されるものではないが、ゼオライトにおけるシリカのアルミニウムに対する比率の増加は、表面シラノール基の形成をもたらすアルミ化反応(alumination reactions)に利用可能であるアルミニウムを減少させるものと思われる。種々の実施形態では、Si/Alモル比は、15から35である。種々の実施形態では、Si/Alモル比は、18から30である。
以下の実施例は、出願者らの触媒の作製および使用の方法を、当業者にさらに説明するために提供されるものである。しかし、これらの実施例は、出願者の発明の範囲を限定することを意図するものではない。
実施例1
大型のビーカーにて、160.16グラムの水酸化ジエチルジメチルアンモニウムを、1006.69グラムの脱イオン水に添加し、続いて、2.79グラムの50重量%のNaOH溶液を添加した。次に、51.48グラムの液体アルミン酸ナトリウムをゆっくり添加し、20分間撹拌した。次に、178.89グラムのSiO(Ultrasilとしての市販品)をこのゲルにゆっくり添加し、20分間撹拌した。次に、24グラムのゼオライトシードをこのゲルに添加し、さらに20分間撹拌した。次に、このゲルを2リットルの撹拌反応器へ移し、2時間で160℃に加熱し、115時間結晶化させた。消化の後、この物質をろ過し、脱イオン水で洗浄し、100℃にて乾燥した。誘導結合プラズマ原子発光分光(ICP−AES)による元素分析は、Si=41.4重量%、Al=3.94重量%、Na=2.23重量%であり、20.3のSi/Alモル比に対応し、さらに7.4重量パーセントのC、2.4重量パーセントのH、および1.4重量パーセントのNであった。ゼオライトの一部を600℃で焼成し、アンモニウム交換を施し、次に500℃で焼成して、N吸着等温線から、464m/gのBET表面積、1.26cc/gの全細孔体積、および0.101cc/gのミクロ細孔体積を得た。表面積および細孔体積は、ASTM D4365−95、触媒のミクロ細孔体積およびゼオライト面積を測定するための標準試験法(Standard Test Method for Determining Micropore Volume and Zeolite Area of a Catalyst)、および文献S. Brunauer et al, J. Am. Chem. Soc, 60(2), 309-319 (1938)、に記載の窒素吸着法を用いたBET(ブルナウアー‐エメット‐テラー)モデル法を用い、0.03から0.30の範囲の窒素分圧p/pデータ点を用いて算出される。
ゼオライトを、100℃にて12時間乾燥し、次に、硝酸アンモニウムを用いてイオン交換を施し、続いて水で洗浄して、NaOを500wppm未満まで低下させた。次に、押出しによって、揮発分非含有ベースで70質量%のゼオライトおよび30質量%のアルミナを含有し、直径が1/16”である円柱状押出し物のペレットへと成形した。形成された触媒を110℃にて2時間乾燥し、ボックスオーブン中、600℃にて1時間、空気流下で焼成した。
実施例2
乾燥工程までは実施例1と同じ作製手順に従い、ゼオライトを、100℃にて12時間乾燥し、押出しにより、揮発分非含有ベースで70質量%のゼオライトおよび30質量%のアルミナを含有し、直径が1/16”である円柱状押出し物のペレットとした。形成された触媒を110℃にて2時間乾燥し、ボックスオーブン中、540℃にて1時間、空気流下で焼成した。焼成した押出し物に、10重量%の硝酸アンモニウム溶液を用いた65℃にて2時間のアンモニウムイオン交換を施し、揮発分非含有ベースにてNaOとして500wppm未満までナトリウム含有量を低下させ、100℃にて2時間乾燥して、乾燥イオン交換押出し物を得た。このイオン交換ドライベースを、次に、ボックスオーブン中、空気流下、450℃にて2時間活性化する。最終触媒は、ASTM 5291の方法で測定される0.09重量%の全窒素を含有していた。
実施例3
洗浄工程にて、実施例1に従って作製したゼオライトの50グラムを、60℃にて2000mLの脱イオンHOに添加した。1時間の接触の後、HOをデカントした。この手順を4回繰り返した。得られたゼオライトは、揮発分非含有ベースで、42.0重量%のSi、4.05重量%のAl、および1.3重量%のNaを、さらに、受け取りベース(received basis)でC=7.4%、H=2.4%、およびN=1.4重量%を示した。ゼオライトの一部を600℃で焼成し、アンモニウムイオン交換を施し、次に500℃で焼成して、N吸着等温線から、508m/gのBET表面積、1.31cc/gの全細孔体積、および0.119cc/gのミクロ細孔体積を得た。
次に、ゼオライトを、100℃にて12時間乾燥し、押出しにより、揮発分非含有ベースで70質量%のゼオライトおよび30質量%のアルミナを含有し、直径が1/16”である円柱状押出し物のペレットとした。形成された触媒を110℃にて2時間乾燥し、ボックスオーブン中、600℃にて2時間、空気流下で焼成した。焼成した押出し物に、10重量%の硝酸アンモニウム溶液を用いた65℃にて2時間のアンモニウムイオン交換を施し、揮発分非含有ベースにてNaOとして500wppm未満までナトリウム含有量を低下させ、100℃にて2時間乾燥して、乾燥イオン交換押出し物を得た。このイオン交換ドライベースを、次に、ボックスオーブン中、空気流下、425℃にて2時間活性化する。最終触媒は、ASTM 5291の方法で測定される0.13重量%の全窒素を含む。
実施例4
大型のメークアップタンク(makeup tank)に、7124グラムの水酸化ジエチルジメチルアンモニウム(20%)を、続いて375グラムのアルミニウムトリ−sec−ブトキシド(97%)添加した。得られた溶液を10分間撹拌した。次に、4124グラムの脱イオン水をこの溶液へ添加し、続いて、2000グラムの89% SiOを、30分間かけてゆっくり添加した。次に、1000グラムの脱イオン水に溶解した75グラムのNaBrの溶液を、1000グラムの脱イオン水中273グラムの臭化テトラメチルアンモニウムで作製した別の溶液へ添加した。次に、得られた臭化テトラメチルアンモニウムおよび臭化ナトリウムの溶液を、ジエチルジメチルアンモニウムを含有するシリカ−アルミナ溶液へ添加した。その後、Si/Alモル比27のゼオライトシードの160グラムを添加する。次に、得られたゲルを、5ガロン反応器へ送液し、続いてメークアップタンクを1000グラムの脱イオン水でリンスし、このリンス液を5ガロン反応器へ送液した。最終ゲルを、150rpmで撹拌しながら、150℃にて100時間結晶化した。消化の後、この物質を、過剰量の脱イオンHOを用い、10000rpmにて10分間遠心分離した。過剰脱イオンHOでの遠心分離を5回繰り返し、50℃にて乾燥した。得られたゼオライトは、揮発分非含有ベースで、43.1重量%のSi、3.1重量%のAl、および0.37重量%のNaを、さらに、受け取りベースでC=5.5%、H=7.7%、およびN=1.3重量%を示した。ゼオライトの一部を600℃で焼成し、アンモニウムイオン交換を施し、次に500℃で焼成して、N吸着等温線から、373m/gのBET表面積、0.57cc/gの全細孔体積、および0.130cc/gのミクロ細孔体積を得た。
次に、ゼオライトを、押出しにより、揮発分非含有ベースで70質量%のゼオライトおよび30質量%のアルミナを含有し、直径が1/16”である円柱状押出し物のペレットとした。形成された触媒を110℃にて2時間乾燥し、ボックスオーブン中、600℃にて2時間、空気流下で焼成した。異なる実施形態では、焼成は、300℃から650℃にて、10分間から20時間行われる。焼成した押出し物に、10重量%の硝酸アンモニウム溶液を用いた65℃にて2時間のアンモニウムイオン交換を施し、揮発分非含有ベースでのNaOとして500wppm未満までナトリウム含有量を低下させ、100℃にて2時間乾燥して、乾燥イオン交換押出し物を得た。このイオン交換ドライベースを、次に、ボックスオーブン中、空気流下、425℃にて2時間焼成することによって活性化する。異なる実施形態では、焼成は、300℃から650℃にて、10分間から20時間行われる。最終触媒は、ASTM 5291の方法で測定される0.12重量%の全窒素を含有する。
赤外測定は、まず、サンプルを、ヘリウム流下、500℃にて2時間前処理することによって行う。サンプルを室温まで冷却して、スペクトルを取る。ピリジン吸着を、150℃にて1時間実施し、続いて150℃、300℃、および450℃での脱着を別々に行い、各別々の脱着後に、室温にてスペクトルを取った。波数3700から3764cm−1の種は、種々の末端シラノール、特に表面シラノール官能基として帰属される。この特定の範囲下の面積を積分し、ミリグラムあたりの面積として標準化する。
出願者の触媒の性能を試験するために、25グラムの触媒を石英砂と混合して粒間空隙を埋め、適切な流量分布を確保し、その後、7/8”ID標準スチール反応器へ充填する。触媒を、3Aドライヤーを用いて200℃にて12時間前処理したベンゼン流下にて乾燥する。乾燥後、再循環ベンゼンを、続いてプロピレンを導入する。試験条件は、ベンゼンのプロピレンに対するモル比の目標 2.0、生成物排出流の新しいフィード流合計に対する重量ベースでの比 7.4、プロピレンの時間あたり重量空間速度 1.04時間−1、入り口部温度 115℃、および出口部圧力 500psig(3549kPa)から成る。生成物排出流は、オンラインGCでモニタリングする。触媒活性は、最高温度に到達するのに要する触媒床の部分で測定され、すなわち、最高温度達成に要する触媒が少ない程、触媒活性は高い。クメンに対する選択性は、クメンおよびジイソプロピルベンゼンの合計モル数に対するクメンのモル数に基づいて算出される。
以下の表1の結果は、Si/Alモル比が20であるゼオライトを、拡張された水洗(すなわち、フラッシング)に掛けると、クメン選択性が改善されることを示している。Si/Alモル比が27であるゼオライトも、ゼオライトの仕上げの過程にて拡張された洗浄を行うと、高いクメン選択性を示している。拡張された水洗、および/またはSi/Alモルの増加と拡張された水洗との組み合わせによって、シラノール官能基量が低下し、クメン選択性の改善に寄与しているものと考えられる。
Figure 2015513460
特定の実施形態では、無機酸化物、およびSi/Alモル比が20から30であるゼオライトを含む触媒は、10℃から99℃の範囲の温度で洗浄される。
種々の実施形態では、触媒上の表面シラノール官能基の量は、0.77面積/mg未満である(ここで、面積は、赤外スペクトル中の波長3700cm−1から3764cm−1までの吸収ピークを積分することで得られる)。種々の実施形態では、触媒上の表面シラノール官能基の量は、0.65面積/mg未満である。種々の実施形態では、触媒上の表面シラノール官能基の量は、0.49面積/mg未満である。
1つの実施形態では、触媒は次に、ベンゼンおよびプロピレンの流れの中に配置されてクメンを形成するものであり、ここで、この流れは、液体を含む。種々の実施形態では、ベンゼンおよびプロピレンの流れを触媒と接触させる環境は、60℃から200℃の温度、200psig(1480kPa)から1000psig(6997kPa)の圧力、ならびに0.1時間−1から10時間−1のベンゼンおよびプロピレンの流れに対する時間あたり液空間速度を含む。
記載した本発明の特徴、構造、または特性は、1つ以上の実施形態に、適切ないかなる方法で組み合わされてもよい。上記の記載では、数多くの特定の詳細事項を列挙して、本発明の実施形態の充分な理解を提供している。しかし、当業者であれば、特定の詳細事項の1つ以上が無い状態で、またはその他の方法、成分、物質などによって、本発明が実践され得ることは理解される。その他の場合では、公知の構造、物質、または操作は、本発明の態様が不明瞭となることを避けるために、詳細に提示または記載されていない。すなわち、本発明は、その趣旨または必須特性から逸脱することなく、その他の特定の形態で具体化されてよい。記載した実施事項は、あらゆる点において、単なる例示であって、限定するものではないと見なされるべきである。従って、本発明の範囲は、上記の記載を参照して決定されるべきではなく、係属中の請求項を、その完全な範囲または均等物と共に参照して決定されるべきであり、ならびに、請求項の均等の意味および範囲に含まれるすべての変形は、その完全な範囲内に包含されるべきである。
















Claims (10)

  1. 芳香族アルキル化触媒であって、
    ゼオライト、
    無機酸化物、および、
    前記アルキル化触媒の表面上の0.65面積/mg未満のシラノール官能基、
    を含む、芳香族アルキル化触媒。
  2. 前記無機酸化物が、シリカ、アルミナ、マグネシア、ジルコニア、およびこれらの組み合わせから成る群より選択される、請求項1に記載の芳香族アルキル化触媒。
  3. 前記ゼオライトが、18から30のSi/Alモル比を有する、請求項1に記載の芳香族アルキル化触媒。
  4. ゼオライトを提供する工程、
    前記ゼオライトを水で洗浄する工程、
    前記ゼオライトおよび無機酸化物から押出し物を形成する工程、
    第一の焼成工程にて、前記押出し物を加熱して、焼成された触媒を作製する工程、
    前記焼成された触媒を、アンモニウムイオンを含むイオン交換溶液と接触させて、イオン交換された触媒を作製する工程、および、
    第二の焼成工程にて、前記イオン交換された触媒を加熱して、アルキル化触媒を作製する工程、
    によって作製される、請求項1に記載の芳香族アルキル化触媒。
  5. ゼオライトを提供すること、
    前記ゼオライトを水で洗浄すること、
    前記ゼオライトおよび無機酸化物から押出し物を形成すること、
    第一の焼成工程にて、前記押出し物を加熱して、焼成された触媒を作製すること、
    前記焼成された触媒を、アンモニウムイオンを含むイオン交換溶液と接触させて、イオン交換された触媒を作製すること、および、
    第二の焼成工程にて、前記イオン交換された触媒を加熱して、アルキル化触媒を作製すること、
    を含む、芳香族アルキル化触媒を作製する方法。
  6. 前記押出し物の前記加熱が、10分間から20時間にわたる300℃から650℃の温度を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記イオン交換された触媒の前記加熱が、10分間から20時間にわたる300℃から650℃の温度を含む、請求項6に記載の方法。
  8. クメンを作製する方法であって:
    アルキル化触媒を、ベンゼンおよびプロピレンの流れと接触させることを含み、ここで、前記アルキル化触媒は:
    ゼオライト、
    無機酸化物、および、
    前記アルキル化触媒の表面上の0.65面積/mg未満のシラノール官能基、
    を含む、クメンを作製する方法。
  9. 前記接触が、
    60℃から200℃の温度、
    200psig(1480kPa)から1000psig(6997kPa)の圧力、および、
    0.1時間−1から10時間−1のベンゼンおよびプロピレンの前記流れに対する時間あたり液空間速度、
    にて行われる、請求項8に記載の方法。
  10. 前記ゼオライトが、18から30のSi/Alモル比を有する、請求項9に記載の方法。
JP2014558995A 2012-05-14 2013-05-01 改善されたクメン作製のための触媒、ならびにその作製および使用の方法 Pending JP2015513460A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/471,102 US8524966B1 (en) 2012-05-14 2012-05-14 Catalysts for improved cumene production and method of making and using same
US13/471,102 2012-05-14
PCT/US2013/038992 WO2013173060A1 (en) 2012-05-14 2013-05-01 Catalysts for improved cumene production and method of making and using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015513460A true JP2015513460A (ja) 2015-05-14

Family

ID=49034611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014558995A Pending JP2015513460A (ja) 2012-05-14 2013-05-01 改善されたクメン作製のための触媒、ならびにその作製および使用の方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8524966B1 (ja)
EP (1) EP2849883B1 (ja)
JP (1) JP2015513460A (ja)
KR (1) KR101648654B1 (ja)
CN (1) CN104349838A (ja)
BR (1) BR112014014433A8 (ja)
MY (1) MY163956A (ja)
SG (1) SG11201402542SA (ja)
WO (1) WO2013173060A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110139846B (zh) 2017-01-05 2022-07-01 沙特基础全球技术有限公司 废塑料向丙烯和枯烯的转化
US10858593B2 (en) 2017-01-05 2020-12-08 Sabic Global Technologies B.V. Conversion of waste plastic to propylene and cumene

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL76445C (ja) 1950-03-08
FR2658506B2 (fr) * 1989-12-20 1992-07-10 Inst Francais Du Petrole Utilisation d'un catalyseur du type aluminosilicate contenant du gallium en aromatisation des coupes legeres contenant 5 a 7 atomes de carbone par molecule.
US5378671A (en) * 1993-06-03 1995-01-03 Mobil Oil Corp. Method for preparing catalysts comprising zeolites
AU716613B2 (en) * 1994-10-06 2000-03-02 Exxon Chemical Patents Inc. Process for manufacturing ethylbenzene or cumene
US5681789A (en) * 1996-02-12 1997-10-28 Arco Chemical Technology, L.P. Activation of as-synthesized titanium-containing zeolites
IT1314237B1 (it) * 1999-11-19 2002-12-06 Venezia Tecnologie S P A Procedimento di sintesi diretta di fosfuro di indio
US6533855B1 (en) 2001-02-13 2003-03-18 Novellus Systems, Inc. Dispersions of silicalite and zeolite nanoparticles in nonpolar solvents
US7449169B2 (en) * 2002-05-23 2008-11-11 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Microporous crystalline zeolite material (zeolite ITQ-22), synthesis method thereof and use of same as a catalyst
ATE469864T1 (de) * 2002-05-23 2010-06-15 Consejo Superior Investigacion Mikroporöses kristallines zeolithmaterial (zeolith itq-22), syntheseverfahren dafür und verwendung davon als katalysator
US7091390B2 (en) * 2003-03-21 2006-08-15 Uop Llc Hydrocarbon conversion processes using catalysts comprising UZM-8 and UZM-8HS compositions
ES2246704B1 (es) 2004-05-28 2007-06-16 Universidad Politecnica De Valencia Zeolita itq-30.
US7632771B2 (en) 2006-02-07 2009-12-15 Imec UV light exposure for functionalization and hydrophobization of pure-silica zeolites
WO2008088962A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Uop Llc Y-85 and modified lz-210 zeolites
US8518847B2 (en) 2009-09-30 2013-08-27 Uop Llc Aromatic alkylation catalyst
US8350111B2 (en) * 2010-10-12 2013-01-08 Uop Llc Method for producing cumene

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140107559A (ko) 2014-09-04
US8524966B1 (en) 2013-09-03
CN104349838A (zh) 2015-02-11
KR101648654B1 (ko) 2016-08-16
BR112014014433A2 (pt) 2017-06-13
EP2849883A4 (en) 2015-12-30
SG11201402542SA (en) 2014-06-27
BR112014014433A8 (pt) 2017-06-13
WO2013173060A1 (en) 2013-11-21
MY163956A (en) 2017-11-15
US20130345045A1 (en) 2013-12-26
US9126181B2 (en) 2015-09-08
EP2849883A1 (en) 2015-03-25
EP2849883B1 (en) 2024-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI469953B (zh) 使用uzm-37矽酸鋁沸石之芳族物烷化方法
KR100958149B1 (ko) Uzm-8 및 uzm-8hs 결정질 알루미노실리케이트제올라이트 조성물 및 이 조성물을 이용하는 방법
CN101489677B (zh) Mcm-22家族分子筛组合物,其制造方法和用于烃转化的用途
JP5271266B2 (ja) Uzm−22アルミノシリケートゼオライト、その調製方法およびuzm−22の使用方法
JP6134335B2 (ja) Uzm−39アルミケイ酸塩ゼオライト
JP5718451B2 (ja) Uzm−37アルミノシリケートゼオライト
US8927798B2 (en) Aromatic transformation using UZM-39 aluminosilicate zeolite
JP6005878B2 (ja) Uzm−39アルミノケイ酸塩ゼオライトを用いた芳香族トランスアルキル化反応
KR20150066584A (ko) Uzm-44 알루미노실리케이트 제올라이트를 사용하는 방향족 트랜스알킬화
CN102482176B (zh) 使用uzm-35来进行芳烃烷基化的方法
JP2016505574A (ja) Uzm−44アルミノケイ酸塩ゼオライトを用いる芳香族化合物の転化反応
US20130303816A1 (en) Catalysts with Carbonaceous Material for Improved CUMENE Production and Method of Making and Using Same
JP2015513460A (ja) 改善されたクメン作製のための触媒、ならびにその作製および使用の方法
CN101495234B (zh) 新型分子筛组合物,它的制造方法和使用方法
US20180043343A1 (en) Hydrocarbon conversion using uzm-53
WO2017003907A1 (en) Uzm-53, an mtt zeolite
JP2018511598A (ja) 低ゼオライト触媒組成物による高選択性アルキル化法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160706