JP2015512778A - 新規なセラミック/金属シール及びその製造方法 - Google Patents

新規なセラミック/金属シール及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015512778A
JP2015512778A JP2014561483A JP2014561483A JP2015512778A JP 2015512778 A JP2015512778 A JP 2015512778A JP 2014561483 A JP2014561483 A JP 2014561483A JP 2014561483 A JP2014561483 A JP 2014561483A JP 2015512778 A JP2015512778 A JP 2015512778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
shoulder
ceramic tube
assembly
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014561483A
Other languages
English (en)
Inventor
ルバン、ジル
リシェ、ニコラ
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2015512778A publication Critical patent/JP2015512778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0053Details of the reactor
    • B01J19/0073Sealings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/025Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of glass or ceramic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/104Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L25/00Constructive types of pipe joints not provided for in groups F16L13/00 - F16L23/00 ; Details of pipe joints not otherwise provided for, e.g. electrically conducting or insulating means
    • F16L25/0072Joints for pipes of dissimilar materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L49/00Connecting arrangements, e.g. joints, specially adapted for pipes of brittle material, e.g. glass, earthenware
    • F16L49/02Joints with a sleeve or socket
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/10Glass interlayers, e.g. frit or flux
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • C04B2237/765Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc at least one member being a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/84Joining of a first substrate with a second substrate at least partially inside the first substrate, where the bonding area is at the inside of the first substrate, e.g. one tube inside another tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/86Joining of two substrates at their largest surfaces, one surface being complete joined and covered, the other surface not, e.g. a small plate joined at it's largest surface on top of a larger plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

本発明は、(a)セラミック管(1);(b)セラミック管を受け入れるための円筒状開口部(21);リングの下端に位置し、円筒状開口部の内側に向かって配向し、及び前記セラミック管が支持されることを可能にする、第1の肩部(22);リングの上端で、セラミック管と耐熱性合金製の第1のリングとの間に環状空間を形成する第2の肩部(23)を備える耐熱性合金製の第1のリング(2);(c)耐熱性材料製のリングの第2の肩部によって形成された環状空間内に位置する、熱処理によって変形可能にシールされ得る材料製の第2のリング(3);及び(d)第1のリング(2)の上縁に位置する金属合金製の第3のリング(4)を備えるシール組立品に関する。

Description

本発明は、セラミック/金属シールの分野に関し、より具体的には、一方の側が酸化性雰囲気であり他方の側が還元性雰囲気である条件下、または2つの雰囲気間に0バールから30バールの間の気圧差がある一方の側が中性雰囲気であり他方の側が真空である条件下で、できるだけ長い期間にわたって気密性を保証する、セラミックと金属または金属合金との間のシールに関する。雰囲気は蒸気を含むことができ、及び組立品は20℃から1000℃の間の範囲の温度で動作しなければならない。これらの制約は、互いに関して化学的に不活性であり且つ適切な物性を有する材料の使用を強いる。
目標とされる用途は、ガス製造またはガス分離のためのセラミック膜反応器であり、特に合成ガスの製造のためのCMR(触媒膜反応器)である。
2つの主な手法が既に研究されている。
第1の手法は、一方の側で金属及び他方の側でセラミックを押圧する変形可能材料を圧縮することにある。シールは、界面における良好な接触及び漏れ止め性をシールに保証させ得る圧縮力を受ける(文献 米国特許第6547286号及びEP1067320)。重要な点は、損傷することを避けるために、セラミック管に加えられる応力を制限することである。ほとんどの場合、特に部品の表面仕上げが非常に不規則である場合は、シールの気密性を完全なものにするために、流体相が必要である。マイカ及びガラスの多層スタックからなるセラミック/金属シールが開発されている:Chou,Y−S.、Stevenson,J.W.、Thermal cycling and degradation mechanisms of compressive mica−based seals for solid oxide fuel cells、2002年、J. of Power Sources、第112巻、第376頁〜第383頁。しかしながら、マイカ(6.9×10-6/℃)と選択された合金(インコネル600=19×10-6/℃、SS430=12.5×10-6/℃)との間の熱膨張係数の差は大きく、これは、ガラスにより提供される良好な漏れ止め性にもかかわらず、比較的急速な100℃から800℃との間の熱サイクルの間に漏れの急速な増加をもたらす。ガラスが無い場合は、良好な漏れ止め性を得るために、変形可能材料の高度な圧縮が必要である。
別の解決策は、セラミック管の周りに繊維を巻きつけ、繊維と金属支持体との間に圧縮を保証することである。シールの気密性を完全にするために流体相が加えられていてもよい。このタイプの接続は、2つの部品の間に密接な接触があり、及び金属の変形は提案された設計のために非常に小さいので、支持体及び管の熱膨張係数が完全に一致する必要がある。繰り返される熱サイクルまたは熱衝撃(急速な温度変動)または化学的な衝撃(雰囲気の酸素含有量の急速な変動)によって、管の亀裂が生じることがある。さらに、この設計は、円錐形状である開口端を有する管を製造することを必要とし、これは管が加圧成形によって製造されることを必要とする。直管と共に使用され得る他の金属支持体の設計は開発されているが、しかしそれらは漏れ止め性を保証するためにセラミックに半径方向応力をかけ、ここでもまたシールの構成要素の熱膨張係数は完全に一致させられなければならない(米国特許第6454274号、米国特許第6139810号)。
セラミック膜の場合は、また、雰囲気に応じたセラミック中の酸素欠損の濃度の変化に関連があるいわゆる化学的膨張を考慮しなければならない。これらの寸法変化は、セラミック膜反応器の動作にとって最も重要である。
したがって、直面する1つの課題は、管状のセラミック膜のためのより良いセラミック/金属シール組立品を提供することである。
本発明の1つの解決策は、
(a)セラミック管1と、
(b)耐熱性合金製の第1のリング2であって、
− セラミック管を受け入れるのを可能にする円筒状開口部21、
− リングの下端に位置し、円筒状開口部の内側に向かって配向し、及び前記セラミック管を支持することを可能にする、第1の肩部22、
− リングの上端で、セラミック管と耐熱性合金製の第1のリングとの間に環状空間を形成する第2の肩部23、
を備える第1のリング2と、
(c)耐熱性合金リングの第2の肩部によって形成された環状空間内に位置する、熱処理によって変形させられ得るシーリング材製の第2のリング3と、
(d)第1のリング2の上縁に位置する金属合金製の第3のリング4と、
を備えるシール組立品である。
本発明に従うシール組立品の代表は図1に表される。
本発明に従うシール組立品は、
− シーリング材が少ない領域における漏れのリスクを防止するよう、膜の外周を覆うシーリング材の分布の均一性を保証することにより廃棄率を低減させること、
− シーリング生成の間及び膜の使用の間、膜の全体に発現する機械的応力を制限すること、
− 腐食性ガスへの直接的な暴露を回避するために、シーリング材と周囲雰囲気との間にバリアを形成することによってシーリング性能を向上させること、
を可能とする。
場合に応じて、本発明に従う組立品は、1つまたは複数の以下の特徴を有していてもよい:
− 前記組立品が、セラミック管と第1のリング2の第2の肩部23の下部との間に0.2mm未満の第1の間隙を有すること;
− 前記組立品が、セラミック管1と第2のリング3との間に0.1mm未満の第2の間隙を有すること;
− 第2のリング3のシーリング材が、ガラス及びガラス−セラミックから選択されること;
− 第1のリング2の合金及び第3のリング4の合金が、500℃を超える使用温度を有し、及び12×10-6×K-1を超える熱膨張係数を周囲温度から800℃まで有する、例えば、Haynes(登録商標)230、HR120、690、601、800HT等の合金のような合金から選択され、好ましくは、第1のリング2及び第3のリング4は、同一の合金製であること;
− 第2のリング3が、第3のリング4を支持することを可能にする肩部31を備えること;
− 前記組立品が、セラミック管1と第2のリング3との間に0.2mm未満の第2の間隙を有すること;
− 第3のリング4の部分42が、耐熱性合金製の第1のリング2の第2の肩部23によって形成された環状空間内に位置すること。
耐熱性合金製の第1のリングは、セラミック膜を備える一方の側、及び反応器を備える他方の側に、漏れ止め性を保証することを可能にする。それは2つの領域からなり、第1の領域は、本発明の主題であるセラミック/金属結合であり、第2の領域は、圧縮シールまたは平面/平面接触型の知られている技術によって反応器との漏れ止め性を保証する金属/金属結合である。
セラミック/金属接合において、すなわちセラミック管との接合において、このリングは2つの機能:
− 可能な限り垂直に保持するためにセラミック管を案内及び支持すること、案内帯24を参照;及び
− それを構成する耐熱性合金とシーリング材との間の漏れ止め性及び安定な界面の形成、シーリング帯25を参照;
を有する(図2)。
図2に表される図面は、2つの肩部を示し、第1の肩部の上にはセラミック膜が設置され、第2の肩部はシーリング材のための支持体として機能する。このリングの直径及び高さは、膜の寸法に調整される。費用を制限するために、セラミック膜のわずかな寸法変動にもかかわらず、第1のリングの両側を固定されたままにすることを選択し得る。
シーリング材製の第2のリングは、それが反応器への接続のために膜とリングとの間の容積部の全体を占めることを強いるために、高温熱処理の間、変形させられる。表現「熱処理」は、例えば:
− Macor(登録商標)ガラス/セラミック製のシーリング材については1150℃、
− ソーダ石灰ガラス製のシーリング材については850℃、または
− 20重量%までセラミック(Al23、ZrO2、ペロブスカイト、等)粒子で充填されたガラス製のシーリング材については1100℃、
の程度の温度の適用を意味することは理解されよう。
本発明の関連の中で使用される第2のリング3は、第3のリングを支持することが意図された肩部31を有していてもよく、有していなくてもよい。
図3は、肩部31を有する第2のリングを表し、図4は、肩部を有さない第2のリングを表す。
第2のリング3が肩部31を有する場合は、このリングは、以下の3つの機能を果たす:
− 反応器を備える第1のリングに関してセラミック管を案内しセンタリングすること。このために、セラミック管の外部直径とこのリングの内部直径との間の間隙は、0.2mm未満でなければならない。これは、セラミック管を垂直に保持すること、及び膜の外周を覆うシーリング材の良好な分布を保証することを可能にする。反応器へ向かって第1のリングとの間隙は、0.1mm未満である。第1のリングと反応器との間の接合は、溶接、拡散溶接、ろう付け、金属ガスケット等によって達成されていてもよい;
− また膜の外周を覆うシーリング材の均一な分布を保証することを可能にし、及びシーリングの信頼性及び再現性を著しく増大させる、第3のリングをセンタリングすること;
− セラミック管及び反応器を備える第1のリングとの漏れ止め性界面を確立すること。このために、高温でのシーリング材の変形の間、界面における急速及び密接な接触を保証するために、これらの部品の間の間隙は可能な限り最小化される。
また、第2のリング3の体積は、重要なパラメータである。これは、全ての構成要素がそれぞれの最終位置に到達したときに得られる容積部に応じて、調整されなければならない(シーリング材は変形させられ、及び第2のリングはこの変形に従う)。これは、シーリング材が流体であるとき、その溢れ出しを防止することを可能とする。体積は、この部品の高さを調整することによって調整される。
第2のリングの体積は、漏れ止め性を得るためには十分なシーリング材が必要であることを考慮しつつ、上述のリスクを回避するために、好ましくはわずかに小さく見積もられる。
第2のリングが肩部を有さないとき(図4)、このリングは、以下の2つの機能のみを果たす:
− 反応器を備える第1のリングに関しセラミック管を案内しセンタリングすること。このために、セラミック管の外部直径とこの第2のリングの内部直径との間の間隙は、0.1mm未満でなければならない。これは、セラミック管を垂直に保持すること、及びセラミック管の外周を覆うシーリング材の良好な分布を保証することを可能にする;及び
− セラミック管及び反応器を備える第1のリングを用いて漏れ止め性界面を確立すること。このために、これらの部品の間隙は、高温でのシーリング材の変形の間、界面における急速及び密接な接触を保証するために、可能な限り最小化される。
第3のリングは、漏れ止め性シーリングを得るため、再現性のため、及びセラミック管内の応力を制限するために必須である。
実際に、第3のリングは4つの機能:
− セラミック管の外周を覆うシーリング材の均一な広がりを保証すること;
− 変形が均一となるために、接合を作り出す間、シーリング材に配置される任意的な荷重の接着結合を防止すること;
− このリングが反応器に向かう第1のリングに配置された以降、シーリングが達成されたら、膜に加えられる荷重を制限すること;及び
− 周囲雰囲気に関してシーリング材を保護すること(耐腐食性)、
を果たす。
第3のリングは、以下の2つの形状のうちの1つから選択され得る。
第1の形状は、図5に示されており、及び図3からのシーリング材製の第2のリング、換言すると肩部31を有する第2のリング3と、組み合わされる。原理は、それが界面に向かって流れることを強いるために、第3のリングをシーリング材内に侵入させることにある。図5は、シーリング材内に侵入する部分42を示す。シーリング材内への第3のリングの侵入の高さは、シーリング領域の全高さに到達することなく、シーリング材の均一な広がりを保証するのに十分でなければならない。また、それは、シーリング材によって充填されるべき容積、及びしたがって、シーリング材の第2のリングの高さに影響を与える。
第2の形状は、図6に示されており、及び図4からのシーリング材製の第2のリングと組み合わされる。この場合、シーリング材によって充填されるべき容積は、第2のリングの形状と無関係であり、したがってシーリング材製の第2のリングの寸法は、第3のリングの寸法と無関係である。反応器との接続のための第3のリングの案内及びセンタリングは、リングの外側によって提供される。シーリング材製の第2のリングは、先行のシステムにおけるよりも単純な形状を有する。
どちらの場合においても、周囲雰囲気に関してバリアを形成するために、肩部41が作られる。
本発明の別の主題は、本発明に従うシール組立品を製造する方法であり、以下の一連の工程を備える:
a)セラミック管1が、耐熱性合金製の第1のリング2の円筒状開口部21内に導入される;
b)シーリング材が、耐熱性合金製の第1のリング2の第2の肩部23によって形成された環状空間内に導入される;
c)第3のリング4が、第2のリング3の上縁に配置される;及び
d)熱処理が、シーリング材が変形させられることを可能にする温度で、3つのリング2、3及び4の組立品にならびにセラミック管1に施される;
e)本発明に従うシール組立品が回収される。
熱処理が施されるとき、それが耐熱性合金製の第1のリング2の第2の肩部23によって形成された環状空間の全体を占めることを強いるために、及び第3のリングが第1のリング2の上縁に位置付けられることを可能にするために、シーリング材は変形させられる。
− 第3のリング4が、第3のリング4が第1のリング2上に位置付けられることを可能にする肩部41を備え、及び
− 第2のリングが、肩部23を有し、及び第3のリングの部分が、耐熱性合金リングの 第2の肩部23によって形成された環状空間内に位置する、
場合において、
シール組立品を製造する方法は、以下の一連の工程を備える:
a)セラミック管1が、耐熱性合金製の第1のリング2の円筒状開口部21内に導入される;
b)シーリング材が、耐熱性合金製の第1のリング2の第2の肩部23によって形成された環状空間内に導入される;
c)第3のリング4が、シーリング材を環状空間内へ広げるように、第1のリング2の第2の肩部23によって形成された環状空間内へ1つの部分42を導入することによって、及び第2のリング3の縁に第3のリング4の肩部を位置付けることによって、配備される;及び
d)熱処理が、シーリング材が変形させられることを可能にする温度で、3つのリング2、3及び4の組立品にならびにセラミック管1に施される;
e)本発明に従うシール組立品が回収される。
この場合も、熱処理が施されるとき、それが耐熱性合金製の第1のリング2の第2の肩部23によって形成された環状空間の全体を占めることを強いるために、及び第3のリングが第1のリング2の上縁に位置付けられることを可能にするために、シーリング材は変形させられる。
場合に応じて、本発明に従う方法は、1つまたは複数の以下の特徴を有していてもよい:
− 熱処理工程d)の前または間に、第3のリング4に荷重71が加えられる;
− 熱処理が空気中で行われる;
− 熱処理が炉を用いて施される。
セラミック管を導入する工程a)の前に、金属合金リングのプレ酸化の工程を加えることができる。これは、シーリング材と金属合金の表面との間の定着を向上させるために、表面にガラス質層を形成するための、950℃の空気中で2hの処理である。
第1のリング2は、工程a)の前にサンドブラストされることもあり得る。表現「サンドブラスト」は、シーリング材と接触する領域、換言すれば環状空間における表面粗さの増大を意味することは理解されよう。これは、作り出された粗さにおけるシーリング材の機械的定着によって、合金の表面に対するシーリング材の接着を向上させるためにある。
熱処理は、もっぱらシーリング材の領域において施され得ることに留意されたい。
第3のリングへの荷重の印加は、膜の外周にわたる均一な変形を保証することを可能にする。この荷重は、いくつかの方法で加えられてもよい:
− 最も単純な方法は、第3のリング4に硬い(solid)部分を位置付けることにある(図7)。その単純さにかかわらず、この技術は、損傷し得る応力をセラミック管1に直接的にかけないことを可能にする。実際に、荷重は、当初はもっぱら第3のリング4及びシーリング材製の第2のリング3に置かれている(図7の左側部分)。熱処理の間、シーリング材の変形の結果、第3のリングは、反応器を備える第1のリング2の肩部にわたって位置付けられる(図7の右側部分)。冷却時に、したがって、第1のリング2に対して第3のリング4を介して反応器に向かって荷重が加えられる。方法のいかなる時点においても、セラミック管1に直接的または間接的に荷重が加えられることはない。これは、シーリングの工程の間、セラミック管のいかなる損傷をも防止することを可能にする。
− 別の解決策は、シーリングの間の所望の時点において、荷重を加えるために、炉の中で押圧を用いることである。この技術的に可能な手法は、第1の手法よりも費用がかかる手段を用いる。
シーリング材の変形を得るために使用される熱処理は、後者に応じて調整されなければならない。このタイプの適用に関して、シーリング材のための最良の候補は、ガラス及びガラス−セラミックである。したがって、処理の最高温度を調整するためにそれらの拡散特性(温度の関数としての粘度)、この工程の間、応力を制限するために、この温度において必要な保留時間、ならびに冷却の間に必要な冷却速度及び保留を知ることが望ましい。
本発明に従うシール組立品は、好ましくはガス製造またはガス分離のための、好ましくは合成ガスの製造のためまたは石炭のオキシ燃料燃焼による電力の生産のためのセラミック膜反応器内で使用される。
本発明に従ったシール組立品の代表例。 第1のリングを表す図。 肩部を有する第2のリングを表す図。 肩部を有しない第2のリングを表す図。 第3のリングの第1の形状を表す図。 第3のリングの第2の形状を表す図。 第3のリングへの荷重の印加方法を示す図。

Claims (16)

  1. (a)セラミック管(1)と、
    (b)耐熱性合金製の第1のリング(2)であって、
    − 前記セラミック管を受け入れるのを可能にする円筒状開口部(21)、
    − 前記リングの下端に位置し、前記円筒状開口部の内側に向かって配向し、及び前記セラミック管を支持することを可能にする、第1の肩部(22)、
    − 前記リングの上端で、前記セラミック管と耐熱性合金製の前記第1のリングとの間に環状空間を形成する第2の肩部(23)、
    を備える第1のリング(2)と、
    (c)前記耐熱性合金リングの前記第2の肩部によって形成された前記環状空間内に位置する、熱処理によって変形させられ得るシーリング材製の第2のリング(3)と、
    (d)前記第1のリング(2)の上縁に位置する金属合金製の第3のリング(4)と、
    を備える、シール組立品。
  2. 前記組立品は、前記セラミック管と前記第1のリング(2)の前記第2の肩部(23)の下部との間に0.2mm未満の第1の間隙を有することを特徴とする請求項1に記載の組立品。
  3. 前記組立品は、前記セラミック管(1)と前記第2のリング(3)との間に0.1mm未満の第2の間隙を有することを特徴とする請求項1または2に記載の組立品。
  4. 前記第2のリング(3)の前記シーリング材は、ガラス及びガラス−セラミックから選択されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の組立品。
  5. 前記第1のリング(2)の前記合金及び前記第3のリング(4)の前記合金は、500℃を超える使用温度を有し、及び12×10-6×K-1を超える熱膨張係数を周囲温度から800℃まで有する合金から選択されることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の組立品。
  6. 前記第2のリング(3)は、前記第3のリング(4)を支持することを可能にする肩部(31)を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の組立品。
  7. 前記組立品は、前記セラミック管(1)と前記第2のリング(3)との間に0.2 mm未満の第2の間隙を有することを特徴とする請求項6に記載の組立品。
  8. 前記第3のリング(4)は前記第3のリング(4)が前記第1のリング(2)上に位置付けられることを可能にする肩部(41)を備えることを特徴とする請求項6または7に記載の組立品。
  9. 前記第3のリング(4)の部分(42)は、耐熱性合金製の前記第1のリング(2)の前記第2の肩部(23)によって形成された前記環状空間内に位置することを特徴とする請求項8に記載の組立品。
  10. 請求項1から5のいずれか1項に規定されるシール組立品を製造する方法であって、
    以下の一連の工程:
    a)前記セラミック管(1)が、耐熱性合金製の前記第1のリング(2)の前記円筒状開口部(21)内に導入される工程と、
    b)前記シーリング材が、耐熱性合金製の前記第1のリング(2)の前記第2の肩部(23)によって形成された前記環状空間内に導入される工程と、
    c)前記第3のリング(4)が、前記第2のリング(3)の上縁に配置される工程と、
    d)熱処理が、前記シーリング材が変形させられることを可能にする温度で、3つの前記リング(2)、(3)及び(4)の前記組立品にならびに前記セラミック管(1)に施される工程と、
    e)請求項1から5の1項に規定されるシール組立品が回収される工程と、
    を備える方法。
  11. 請求項9に記載のシール組立品を製造する方法であって、
    以下の一連の工程:
    a)前記セラミック管(1)が、耐熱性合金製の前記第1のリング(2)の前記円筒状開口部(21)内に導入される工程と、
    b)前記シーリング材が、耐熱性合金製の前記第1のリング(2)の前記第2の肩部(23)によって形成された前記環状空間内に導入される工程と、
    c)前記第3のリング(4)が、前記シーリング材を前記環状空間内へ広げるように、前記第1のリング(2)の前記第2の肩部(23)によって形成された前記環状空間内へ1つの部分(42)を導入することによって、及び前記第2のリング(3)の縁に前記第3のリング(4)の前記肩部を位置付けることによって、配備される工程と、
    d)熱処理が、前記シーリング材が変形させられることを可能にする温度で、3つの前記リング(2)、(3)及び(4)の前記組立品にならびに前記セラミック管(1)に施される工程と、
    e)請求項9に規定されるシール組立品が回収される工程と、
    を備える方法。
  12. 前記熱処理工程d)の前または間に、前記第3のリング(4)に荷重(71)が加えられることを特徴とする、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記熱処理は空気中で施されることを特徴とする請求項10から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記熱処理は炉を用いて施されることを特徴とする請求項10から13のいずれか1項に記載の方法。
  15. ガス製造またはガス分離のため、好ましくは合成ガス製造のためのセラミック膜反応器内での、請求項1から9のいずれか1項に規定される組立品の使用。
  16. 石炭のオキシ燃料燃焼による電力の生産のためのセラミック膜反応器内での、請求項1から9のいずれか1項に規定される組立品の使用。
JP2014561483A 2012-03-12 2013-01-31 新規なセラミック/金属シール及びその製造方法 Pending JP2015512778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1252181A FR2987878B1 (fr) 2012-03-12 2012-03-12 Nouveau joint ceramique/metal et son procede d'elaboration
FR1252181 2012-03-12
PCT/FR2013/050204 WO2013135982A1 (fr) 2012-03-12 2013-01-31 Joint ceramique/metal et son procede d'elaboration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015512778A true JP2015512778A (ja) 2015-04-30

Family

ID=47754798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561483A Pending JP2015512778A (ja) 2012-03-12 2013-01-31 新規なセラミック/金属シール及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20150048575A1 (ja)
EP (1) EP2825514B1 (ja)
JP (1) JP2015512778A (ja)
CN (1) CN104302601A (ja)
AU (1) AU2013234155A1 (ja)
CA (1) CA2867729A1 (ja)
FR (1) FR2987878B1 (ja)
IN (1) IN2014DN07905A (ja)
RU (1) RU2014141052A (ja)
SG (1) SG11201405768RA (ja)
WO (1) WO2013135982A1 (ja)
ZA (1) ZA201407033B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3130397A1 (fr) 2015-08-12 2017-02-15 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Tube de réformage avec pièce de protection contre la corrosion

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920172A (en) * 1974-10-03 1975-11-18 Bendix Corp Conductive glass seal assembly
US5264295A (en) * 1990-08-03 1993-11-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Combined body of ceramics and metal
US6139810A (en) 1998-06-03 2000-10-31 Praxair Technology, Inc. Tube and shell reactor with oxygen selective ion transport ceramic reaction tubes
US6302402B1 (en) 1999-07-07 2001-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Compliant high temperature seals for dissimilar materials
US6454274B2 (en) 2000-03-27 2002-09-24 Praxair Technology, Inc. Joint assembly for joining a ceramic membrane to a tube sheet
US6547286B1 (en) 2001-12-27 2003-04-15 Praxair Technology, Inc. Joint for connecting ceramic element to a tubesheet
FR2879594B1 (fr) * 2004-12-17 2007-02-02 Air Liquide Ensemble de jonction ceramique-metal ou alliage metallique
EP1783107A1 (fr) * 2005-11-08 2007-05-09 L'AIR LIQUIDE, Société Anonyme pour l'Etude et l'Exploitation des Procédés Georges Claude Procédé d'élaboration d'un scellement haute température céramique/métal, composition en céramique et verre et ensemble de jonction céramique-métal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013135982A1 (fr) 2013-09-19
EP2825514A1 (fr) 2015-01-21
AU2013234155A1 (en) 2014-10-30
US20150048575A1 (en) 2015-02-19
CN104302601A (zh) 2015-01-21
FR2987878B1 (fr) 2014-05-09
EP2825514B1 (fr) 2016-04-13
IN2014DN07905A (ja) 2015-04-24
CA2867729A1 (fr) 2013-09-19
RU2014141052A (ru) 2016-05-10
FR2987878A1 (fr) 2013-09-13
ZA201407033B (en) 2015-11-25
SG11201405768RA (en) 2014-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW468014B (en) Compliant high temperature seals for dissimilar materials
JP5597631B2 (ja) 真空気密ガラス金属封止部を備えた真空太陽熱パネル
JP4742233B2 (ja) セラミックス製熱交換器
JP5501605B2 (ja) 優先的に電気化学セルシステムのための超塑性シールシステム
US8404398B2 (en) Hermetic high temperature dielectric with groove and thermal expansion compensator
CN105276312A (zh) 凸缘固定构造
TW200920871A (en) Vacuum processing apparatus
KR20030005692A (ko) 반도체 제조용 종형의 저압화학기상증착 장치
CN201327211Y (zh) 太阳能金属直通式集热管
JP2015512778A (ja) 新規なセラミック/金属シール及びその製造方法
US20150288006A1 (en) Fuel cell system glow plug and method of forming same
CN101290078B (zh) 复合密封件
CN104203861B (zh) 用于太阳能接收器的玻璃-金属接头
CN205549983U (zh) 一种管状膜氢气分离器
CN209371769U (zh) 环形炉加热辐射管密封结构
RU2742506C1 (ru) Сверхвысоковакуумное термостойкое смотровое окно
CN205385003U (zh) 一种带金属环行波管输出窗组件的封接结构
EP1418376A1 (en) Method and structure for connecting difficult−to−join pipes to be used at high temperature
Merrigan et al. Heat pipe development for high temperature recuperator application
JP2017517111A (ja) 燃料電池装置
JP6264692B2 (ja) 基体管の製造方法
US11477855B2 (en) High temperature heater lamp
JP2012026477A (ja) セラミックスと金属との結合体及び固体酸化物形燃料電池
CN100559547C (zh) 功率为15瓦以下的陶瓷金属卤化物灯及其制造方法
JP4820772B2 (ja) 高温空気加熱器の蓋取付構造