JP2015511886A - スプレーガンのための多成分容器 - Google Patents

スプレーガンのための多成分容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015511886A
JP2015511886A JP2014561123A JP2014561123A JP2015511886A JP 2015511886 A JP2015511886 A JP 2015511886A JP 2014561123 A JP2014561123 A JP 2014561123A JP 2014561123 A JP2014561123 A JP 2014561123A JP 2015511886 A JP2015511886 A JP 2015511886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container portion
component
outlet
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014561123A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーン バーンズ マービン
ディーン バーンズ マービン
Original Assignee
フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド
フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド, フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド filed Critical フィニッシング ブランズ ホールディングス,インコーポレイティド
Publication of JP2015511886A publication Critical patent/JP2015511886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/247Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device a liquid being fed by gravity only from the container to the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/14Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with multiple outlet openings; with strainers in or outside the outlet opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3033Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head
    • B05B1/304Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve
    • B05B1/3046Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice
    • B05B1/3066Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the control being effected by relative coaxial longitudinal movement of the controlling element and the spray head the controlling element being a lift valve the valve element, e.g. a needle, co-operating with a valve seat located downstream of the valve element and its actuating means, generally in the proximity of the outlet orifice the valve element being at least partially hollow and liquid passing through it when the valve is opened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0408Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing two or more liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/12Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B7/1209Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling means for each liquid or other fluent material being manual and interdependent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2424Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together downstream of the container before discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2435Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together by parallel conduits placed one inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2472Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device comprising several containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2478Gun with a container which, in normal use, is located above the gun
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet
    • B05B7/067Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet the liquid outlet being annular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0815Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2405Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2435Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together by parallel conduits placed one inside the other
    • B05B7/2437Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using an atomising fluid as carrying fluid for feeding, e.g. by suction or pressure, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of atomising fluid being brought together by parallel conduits placed one inside the other and a secondary stream of atomising fluid being brought together in the container or putting the carried fluid under pressure in the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/244Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using carrying liquid for feeding, e.g. by suction, pressure or dissolution, a carried liquid from the container to the nozzle
    • B05B7/2454Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device using carrying liquid for feeding, e.g. by suction, pressure or dissolution, a carried liquid from the container to the nozzle the carried liquid and the main stream of carrying liquid being brought together by parallel conduits, one conduit being in the other

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

スプレー装置(12)を備えるシステムにおいて、スプレー装置が、第1の液体を流すように構成されている第1の液体通路と、第2の液体を流すように構成されている第2の液体通路とを有する本体(16)と、第1の液体と第2の液体とのスプレーを放出するように構成されているスプレーヘッドと、本体に連結されている多成分容器(202)とを有しており、多成分容器は、第1の液体通路に第1の液体を供給するように構成されている第1の出口を有する第1の容器部分と、第2の液体通路に第2の液体を供給するように構成されている第2の出口を有する第2の容器部分と、を有し、第1および第2の出口は互いに近接して配置されている。

Description

本発明は、一般的に、塗装物質(例えば、塗料)のような物質を吹き付けるためのシステムおよび方法に関する。
<関連出願の相互参照>
本出願は、本明細書に全体が参照として援用されている、2013年3月6日付けで出願された”SYSTEM AND METHOD HAVING MULTI−COMPONENT CONTAINER FOR SPRAY DEVICE”というタイトルの米国非仮特許出願第13/787,640号明細書の優先権と利益を主張し、また、この米国非仮特許出願明細書は、本明細書に全体が参照として援用されている、2012年3月7日付けで出願された”SYSTEM AND METHOD HAVING MULTI−COMPONENT CONTAINER FOR SPRAY DEVICE”というタイトルの米国仮特許出願第61/608,014号明細書の優先権と利益を主張するものである。
様々なスプレー装置が、標的物体に対して吹き付けを行うために使用されることがある。例えば、スプレー装置は重力供給方式の容器を有することがあり、この重力給送方式の容器は、液体スプレーの発生のためにスプレー装置の中に液体(例えば、塗料)を供給する。特定の用途においては、この液体は、液体混合物(例えば、塗料混合物)を作るために混ぜ合わされた複数の成分(例えば、液体塗料)を含むことがある。
例えば、塗装工は、スプレー装置から離れて、これらの複数の成分を混ぜ合わせ、その液体混合物を重力供給方式の容器の中に注入し、この重力給送方式の容器をスプレー装置に取り付け、その後で、標的物体の上に液体混合物を吹き付けることを開始する。残念ながら、複数の成分が混合された直後に化学反応が始まり、これによって、液体混合物を使用するための時間が制限される。
作業が終了すると、作業者は、残りの液体混合物のすべてを廃棄処分してスプレー装置をクリーニングするが、これは、その液体混合物が化学反応のせいで後続の作業では使用不可能だからである。上述のシステムおよび手順は、時間と材料の大きな無駄を結果的に生じさせる。残念ながら、スプレー装置の中で、特に重力供給方式の容器に関して、複数の成分(例えば、液体塗料)を混合することは非常に困難である。したがって、スプレー装置に対する複数の成分の供給を可能にする特徴を有する改良されたスプレー装置と、スプレー装置内での複数の成分の内部混合とが、必要とされている。
特定の実施態様では、システムが、第1の液体を流動させるように構成されている第1の液体通路と、第2の液体を流動させるように構成されている第2の液体通路とを有する本体を有する、スプレー装置を含むであろう。このスプレー装置は、さらに、第1の液体と第2の液体とのスプレーを放出するように構成されているスプレーヘッドを含むであろう。さらに、このスプレー装置は、本体に連結されている多成分容器(multi−componet container)を含み、この多成分容器は、第1の液体を第1の液体通路に供給するように構成されている第1の出口を有する第1の容器部分と、第2の液体を第2の液体通路に供給するように構成されている第2の出口を有する第2の容器部分とを備え、および、第1および第2の出口は互いに近接して配置されている。
本発明のこれらの特徴と側面と利点と他の特徴と側面と利点とが、すべての図面において同じ文字が同じ部品を表している添付図面を参照しながら以下の詳細な説明を読解することによって、より適切に理解されるだろう。
多成分材料を塗布するためのニードルを使用するスプレー装置の例示的な実施形態の断面側面図である。 多成分材料を塗布するためのニードルを使用するスプレー装置の例示的な実施形態の断面側面図である。 トリガが引かれていない時の図1および図2のスプレー装置の部分断面側面図である。 トリガが引かれている時の図1および図2のスプレー装置の部分断面側面図である。 トリガが引かれておりかつ第1の成分材料が重力給送または吸込給送されている場合の、図1から図4のスプレー装置の部分断面側面図である。 トリガが引かれておりかつ第1の成分材料が圧力給送されている場合の、図1から図4のスプレー装置の部分断面側面図である。 図1から図6のスプレー装置の多成分送出ニードルと流体送出チップアセンブリとの断面軸方向図である。 多成分送出ニードルと流体送出チップアセンブリの流体チップ出口との例示的な実施形態の軸方向図である。 出口穴を含まないスプレーチップ端部を有する多成分送出ニードルの例示的な実施形態の部分断面側面図である。 第1の成分材料の入口通路の中に同軸的に配置されている第2の成分材料の入口通路を有するスプレー装置の例示的な実施形態の部分断面側面図である。 各々の容器が、それぞれの容器の中心軸線に対して非対称的な構成である(例えば、オフセット型の構成である)出口を有する、容器の入れ子型の構成を有する多成分容器を有するスプレー装置の例示的な実施形態の斜視図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。 図11の多成分容器の例示的な実施形態の略図である。
以下では、本発明の1個または複数の特定の実施形態を説明する。これらの実施形態の簡潔な説明を提供するために、本明細書では、実際の具体例の必ずしも全ての特徴が説明されるわけではない。あらゆるこうした具体例の開発において、任意の技術的プロジェクトまたは設計プロジェクトとして、具体例毎に異なることがあるシステム関連の制約およびビジネス関連の制約に対する準拠のような、開発者の具体的な目標を実現するために、様々な具体例に関して特異的な判断が行われなければならないということを理解されたい。さらに、こうした開発の努力は、複雑で時間浪費的であることがあるが、それにも係わらず、本開示内容の利益を有する当業者にとっては、設計と製作と製造における通例の作業であるだろうということを理解されたい。
図11から図19を参照して詳細に後述するように、この開示されている実施形態は、非対称的な出口の構成(例えば、各々の容器部分がそれぞれの容器部分の中心線からオフセットしている出口を有する)、および/または、容器部分の入れ子型構成(例えば、1個の容器部分が別の容器部分内に部分的に入り込んでいる)を有する、多成分容器(例えば、重力給送方式のスプレー容器)を使用するだろう。この多成分容器は、複数の液体をスプレー装置(例えば、スプレーガン)に供給(例えば、重力給送)するように構成されている。
特に、この多成分容器は、入れ子型の構成、横並び型の構成(side−by−side configuration)、または、合体型(docked)の構成の形で、互いに連結されている複数の容器部分を含むこともある。例えば、入れ子型の構成は、第2の容器部分の周囲を完全にまたは部分的に延びる第1の容器部分を有することもある。したがって、この入れ子型の構成は、合体型構成と形容されることもあるが、この場合には、第2の容器部分は第1の容器部分の中に少なくとも部分的に入り込んでいる。別の事例では、横並び型の構成が、第2の容器部分の直ぐ隣りに配置されている第1の容器部分を有することもある。
特定の実施形態では、第1の容器部分と第2の容器部分は、ストラップ、クランプ、ボルト、細線(thread)、スナップ嵌め機構、ラッチ、または、これらの任意の組み合わせのような、少なくとも1個の着脱自在な締結具によって互いに連結されている。
容器部分のこうした構成の各々では、複数の容器部分の各々が別個の出口を有することができ、この場合に、この出口は、例えば入れ子型または横並び型に、互いにごく近接して配置されるであろう。上述したように、各々の出口は、それぞれの容器部分の中心軸線に対して非対称的な構成(例えば、中心を外れた(off−center)構成)の形であり、したがって容器部分の全体は非対称的な形状構成とされるであろう。出口のこの非対称的な構成(例えば、互いにごく近接している)は、スプレー装置に対する各液体のより均一な流動の実現を促進するであろう。
例えば、互いに近接した出口を設けることによって、各々の液体流路が実質的に同一であり、これによって、スプレー装置の中へ入る液体のより均一な流れ距離と、したがって、より均一な流量とを実現するであろう。
そうでなく、各々の容器部分がスプレー装置から互いに異なる距離に出口を有する場合には、スプレー装置は、各液体の不均一な流量および/または量を受け入れ、これによって、液体混合物の不均一性を生じさせ、したがって、スプレー装置によって放出される液体スプレーの不均一性を生じさせるであろう。
したがって、出口の非対称的な構成は、スプレー装置の直接的な内部におけるまたはスプレー装置における複数の成分(例えば、液体塗料)の効率的でかつ高性能な混合を可能にするように構成されている。
さらに、図1から図10を参照しながらさらに詳細に後述するように、この開示されている実施形態は、多成分材料を塗布するためのニードルを有するスプレー装置を含む。
特定の実施形態では、第1の成分材料が、流体送出チップアセンブリの内側通路とスプレー装置の流体ニードルとの間に画定されている第1の成分材料のチャンバから、スプレー装置の流体チップに送出されるであろう。これと同時に、第2の成分材料が、流体ニードルの中空の中央部を通してスプレー装置の流体チップに送出されるであろう。
したがって、第1の成分材料と第2の成分材料とが、スプレーする前に事前混合(premix)されるのではなく、スプレー装置の流体チップにおいてまたはこの付近で混合されるであろう。第1および第2の成分材料を事前混合しないことによって、従来のスプレー方法の幾つかの欠点が解決されるであろう。
例えば、第1および第2の成分材料がスプレーされる時点においてだけ混合されるので、過剰な廃棄材料が削減されるであろう。さらには、スプレー装置の流体チップ出口の前方でしか混合が生じないので、スプレー装置のクリーニングが必要となる頻度が少なくなり、しかも、このクリーニングに要する時間が短くなるであろう。
図の説明に戻ると、図1と図2は、多成分材料を塗布するためにニードルを使用するスプレー装置12(例えば、スプレー塗装ガン)の例示的な実施形態の断面側面図である。図示されているように、スプレー装置12は、本体16に連結されているスプレーチップアセンブリ(spray tip assembly)14を含む。このスプレーチップアセンブリ14は、流体送出チップアセンブリ(fluid delivery tip assembly)18を含み、この流体送出チップアセンブリ18は本体16の受け口(receptacle)20の中に着脱可能な形で挿入されてよい。
例えば、複数の異なるタイプのスプレー塗装装置が、流体送出チップアセンブリ18を受け入れて使用するように構成されてよい。スプレーチップアセンブリ14は、さらに、流体送出チップアセンブリ18に連結されているスプレー形成アセンブリ(spray formation assembly)22を含む。このスプレー形成アセンブリ22は、空気式、回転式、および、静電式の噴霧化機構のような様々なスプレー形成機構を含むことができる。
しかし、図示されているスプレー形成アセンブリ22は、空気式噴霧化キャップ(air atomization cap)24を備え、この空気式噴霧化キャップ24は、保持ナット26によって本体16に着脱自在に取り付けられている。この空気式噴霧化キャップ24は、流体送出チップアセンブリ18からの流体チップ出口30の周りに配置されている中央噴霧化オリフィス28のような、様々な空気式噴霧化オリフィスを含む。
この空気式噴霧化キャップ24は、さらに、1個または複数のスプレー成形オリフィス(spray shaping orifice)32も含み、このスプレー成形オリフィス32は、スプレーが所望のスプレーパターン(例えば、平らなスプレー)を形成することを強制的に引き起こす。このスプレー形成アセンブリ22は、さらに、所望のスプレーパターンおよび液滴分布を実現するように様々な他の噴霧化機構を備えることも可能である。
スプレー装置12の本体16は、スプレーチップアセンブリ14のための様々な制御および供給機構を含む。図示されているように、本体16は、第1の成分材料の入口継手(first componet material inlet coupling)38から第1の成分材料のチャンバ(first component material chamber)40に延びる第1の成分材料の入口通路(first componet material inlet passage)36を有する第1の成分材料の送出アセンブリ34を含み、第1の成分材料のチャンバ40は、流体送出チップアセンブリ18の内側壁と流体ニードル弁アセンブリ44の多成分送出ニードル42の外側表面との間の通路として概ね画定されている。
第1の成分材料の送出アセンブリ34は、重力給送方式、圧力給送方式、吸込給送方式、または、任意の他の適切な給送方式を使用して、第1の成分材料を第1の成分材料のチャンバ40の中に送り込むように構成されてよい。
例えば、特定の実施形態では、重力給送リザーバが、重力の力が第1の成分材料が重力給送リザーバから第1の成分材料のチャンバ40の中に配送されることを生じさせるように、第1の成分材料の入口継手38に連結されることもある。しかし、他の実施形態では、圧力給送リザーバ内の第1の成分材料の圧力が第1の成分材料が圧力給送リザーバから第1の成分材料のチャンバ40の中に配送されることを生じさせるように、圧力給送リザーバが第1の成分材料の入口継手38に連結されることもある。
この実施形態では、圧力給送リザーバ内の第1の成分材料の圧力は、スプレー装置12の動作条件に基づいて選択的に調節することができる。例えば、第1の成分材料の圧力が、第2の成分材料の圧力および/または流量に基づいて選択的に調節され、かつ、この第2の成分材料は、多成分送出ニードル(multiple component delivery needle)42の中を通る中空の中央通路の中を通して配送されるであろう。
第1および第2の成分材料の圧力および/または流量の選択的な調節は、スプレー装置12の校正中に行うことができる。さらに、他の実施形態では、第1の成分材料は、吸込給送方式を使用して、第1の成分材料のチャンバ40から送り出すことができる。言い換えると、第1の成分材料は、多成分送出ニードル42の中空中央通路からの、第2の成分材料の加圧された流れによって生起された低い圧力から、第1の成分材料のチャンバ40の外に吸い出されるであろう。
さらに、多成分送出ニードル42は、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通る第1の成分材料のチャンバ40からの第1の成分材料の流量を少なくとも部分的に調節するように構成されてよい。多成分送出ニードル42は、流体送出チップアセンブリ18と流体弁48との間で本体16の中を通って可動的に延びる拡大本体部分46を含む。
特定の実施形態では、流体弁48は、流体弁48が多成分送出ニードル42を流体送出チップアセンブリ19に向かって偏倚させることを可能にするばね50を含んでよい。トリガ52が旋回継手(pivot joint)54を中心に時計回り方向に回転させられるのに応じて、拡大本体部分46(および、多成分送出ニードル42)が流体送出チップアセンブリ18から離れる形で動かされるように、多成分送出ニードル42の拡大本体部分46は、さらに、トリガ52に連結されている。しかし、任意の適切な内方または外方に開放可能な弁アセンブリが、本発明の範囲内において使用されてもよい。
スプレー形成アセンブリ22における噴霧化を容易にするために、空気供給アセンブリ56も本体16内に配置されている。図示されている空気供給アセンブリ56は、空気入口継手58から空気通路60、62を経由して空気式噴霧化キャップ24に延びる。この空気供給アセンブリ56は、さらに、スプレー装置12の中を通る空気の圧力と流量とを維持および調整するための、様々なシールアセンブリ(seal asssembly)と、空気弁アセンブリと、空気弁調整器とを含む。
例えば、図示されている空気供給アセンブリ56は、旋回継手54を中心としたトリガ52の回転が空気弁アセンブリ64を開放して第1の空気通路60から第2の空気通路62への空気の流れを可能にするように、トリガ52に連結されている空気弁アセンブリ64を含む。空気ニードル68が空気式噴霧化キャップ24に対する空気の流れを調整するために空気弁調整器66の回転によって空気ニードル68が移動可能であるように、空気供給アセンブリ56は、さらに空気ニードル68に連結されている空気弁調整器66も含む。
図示されているように、トリガ52が本体16のハンドル70に向かって引かれる時に、流体と空気が同時にスプレーチップアセンブリ14に流れるように、トリガ52は、流体ニードル弁アセンブリ44と空気弁アセンブリ64との両方に連結されている。スプレー装置12は、作動させられると、第1および第2の成分材料の混合物の所望のスプレーパターンと液滴分布とを有する噴霧化スプレーを生じさせる。
さらに明確に述べると、トリガ52が本体16のハンドル70に向かって引かれる時に、多成分送出ニードル42は、流体送出チップアセンブリ18から外されて、流体送出チップアセンブリ18から離れて内方に移動し、したがって、第1の成分材料が流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30を通って第1の成分材料のチャンバ40から流れ出ることが可能にされる。
これと同時に、特定の実施形態では、多成分送出ニードル42の弁端部72から流体弁48が外れて、この流体弁48が圧力容器74に連結させられ、および、第2の成分材料が多成分送出ニードル42の中空中心部の中を通って流体チップ出口30の直ぐ外側の噴霧化および混合区域に流れることを可能にするだろう。このようにして、多成分送出ニードル42は、第1および第2の成分材料の流動を比例的に調節することができる。
しかし、他の実施形態では、流体弁48は、トリガ52が引かれる時に他の構成要素によって起動させられ、多成分送出ニードル42の中空中央部の中を通る流れを可能にするだろう。例えば、特定の実施形態では、多成分送出ニードル42の弁端部72はその側部に穴を有し、この穴が塞がれていない時に第2の成分材料が中空の中央通路の中に流れ込む。さらに、他の実施形態では、回転弁が、多成分送出ニードル42の中空の中央通路に中を通る第2の成分材料の流れを可能にするために使用されてもよい。
圧力容器74は、第2の成分材料の流れが圧力給送されるように加圧されてよい。したがって、圧力容器74内の第2の成分材料の圧力は、スプレー装置12の動作条件にしたがって選択的に調節されてよい。例えば、第2の成分材料の圧力は、多成分送出ニードル42の周りの第1の成分材料のチャンバ40から送出される第1の成分材料の圧力および/または流量に基づいて選択的に調節されてよい。
第1および第2の成分材料の圧力および/または流量の選択的な調節は、スプレー装置12の校正中に行うことができる。しかし、他の実施形態では、第2の成分材料は、さらに、重力給送されるか、吸込給送されるか、または、任意の適切な給送方式を使用して給送されてよい。
上述したように、第2の成分材料は、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に向かって中空の多成分送出ニードル42の中央部を通って流れるだろう。したがって、第1および第2の成分材料は事前混合されない。むしろ、第1および第2の成分材料はスプレー装置12の前部に送出されて、噴霧化中にスプレー装置12の外側で混合されるであろう。
中空の中央通路は、多成分送出ニードル42の少なくとも一部分の中を通って軸方向に延びるであろう。言い換えると、特定の実施形態では、中空の中央通路は、多成分送出ニードル42の全長の中を通って軸方向に延びることはないであろう。むしろ、この中空の中央通路は多成分送出ニードル42の中を半分ほど延びるだけであり、および、第2の成分材料は、中空の中央通路が多成分送出ニードル42の全長を通って延びる実施形態の場合とは異なる位置で外に出るであろう。
図3は、トリガ52が引かれていない時の図1および図2のスプレー装置12の部分断面側面図である。これとは逆に、図4は、トリガ52が引かれる時の図1および図2のスプレー装置12の部分断面側面図である。したがって、図3と図4は、第1および第2の成分材料の流れがトリガ52によってどのような影響を受けるかを示す。
図3に示されているように、トリガ52が引かれていない時には、多成分送出ニードル42のチップ76は、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に当接する。したがって、多成分送出ニードル42のチップ76と流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30との間にわずかな隙間しかないかまたは隙間が全くないので、第1の成分材料の流れは少なくとも部分的に遮断されるであろう。
これに加えて、図1と図2に関して上述したように、トリガ52が引かれていない時には、(例えば、多成分送出ニードル42の弁端部72によって)流体弁48は取り外されていない。流体弁48が取り外されていないので、圧力弁74からの第2の成分材料の流れは少なくとも部分的に遮断される。したがって、多成分送出ニードル42の中空の中央通路の中を通る第2の成分材料の流れは概ね加圧されていない。したがって、多成分送出ニードル42の中空の中央部からの第2の成分材料の流量は極めてわずかであろう。
しかし、トリガ52が引かれている時に、図4に矢印78で示されているように、多成分送出ニードル42は流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30から遠ざかる形で移動する。したがって、第1の成分材料は、矢印80で示されているように、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通って多成分送出ニードル42のチップ76の周りを流れることが可能にされる。
さらに、図1と図2に関連して上述したように、トリガ52が引かれている時には、(例えば、多成分送出ニードル42の弁端部72によって)流体弁48が取り外されている。流体弁48が取り外されているので、第2の成分材料は圧力容器74から流れ出ることが可能にされる。
さらに、多成分送出ニードル42の中空中央部の中を通る第2の成分材料の流れが加圧される。したがって、第2の成分材料は、矢印82で示されているように、多成分送出ニードル42の中空中央部の中を通って流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に流れるであろう。
圧力容器74内の圧力によって第2の成分材料が加圧されるので、第2の成分材料は、矢印86によって示されているように、多成分送出ニードル42と流体送出チップアセンブリ18と空気式噴霧化キャップ24との共通軸線84に沿って、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通って、多成分送出ニードル42の中空中央部から概ね流れるであろう。
しかし、第1の成分材料が流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通って第1の成分材料のチャンバ40から流れ出る方法は、第1の成分材料が第1の成分材料のチャンバ40の中に重力給送されるか、圧力給送されるか、または、吸込給送されるかに依存するであろう。
例えば、図5は、図1から図4のスプレー装置12の部分断面側面図であり、この場合にトリガ52が引かれており、および、第1の成分材料は重力給送されるかまたは吸込給送される。第1の成分材料が重力給送される時には、第1の成分材料のチャンバ40の中の第1の成分材料の圧力は、第1の成分材料が圧力給送される時よりも低いであろう。したがって、第1の成分材料は、印加圧力によって流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通して押し出される代わりに、重力の力によって影響される流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通って流れるであろう。
さらに、特定の実施形態では、第1の成分材料は吸込給送されるであろう。例えば、第1の成分材料は、空気式噴霧化キャップ24の外側表面88に沿った低圧区域によって、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通して少なくとも部分的に吸い込まれるだろう。この低圧区域は、多成分送出ニードル42の中空中央部からの第2の成分材料の加圧された流れによって概ね生じさせられる。
この吸い込み効果は、空気式噴霧化キャップ24のスプレー成形オリフィス32から流れる成形空気(shaping air)94に第1の成分材料の微粒子が達するまで、92によって示されているように、第1の成分材料の微粒子が空気式噴霧化キャップ24の内側区域90に沿って流れることを生じさせるであろう。その次に、この成形空気94は第1の成分材料の微粒子を第2の成分材料の加圧された流れ86に向けて方向付けをおこない、第1および第2の成分材料は、スプレーされるべき物体に対して方向付けられる前に混合されるであろう。
この吸い込み効果は、実際には、重力給送される第1の成分材料、または、吸込給送される第1の成分材料の両方に関して存在するであろう。実際には、特定の実施形態において、この吸い込み効果は、第1の成分材料が圧力給送される時に、第1の成分材料にさえ影響を与えるであろう。
これとは逆に、図6は、図1から図4のスプレー装置12の部分断面側面図であり、この図では、トリガ52が引かれており、かつ、第1の成分材料が圧力給送されている。第1の成分材料が圧力給送される時には、第1の成分材料のチャンバ40の中の第1の成分材料の圧力は、第1の成分材料が重力給送または吸込給送される時よりも高いであろう。
このように、第1の成分材料は、矢印96によって示されているように、印加された圧力によって流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の中を通して押し出されるであろう。したがって、第1および第2の成分材料の加圧された流れ86、96は、概ね、空気式噴霧化キャップ24のスプレー成形オリフィス32からの成形空気94の前に、その最中に、および、その後に混合するであろう。
特定の実施形態では、多成分送出ニードル42が閉鎖状態にある時に、多成分送出ニードル42のチップ76は、流体チップ出口30の前部を越えて延びてよい。トリガ52が引かれる時に、多成分送出ニードル42のチップ76は、流体チップ出口30と概ね同一平面上にあるであろう。
しかし、他の実施形態では、多成分送出ニードル42が閉鎖状態にある時に、多成分送出ニードル42のチップ76は流体チップ出口30と概ね同一平面上にあるであろう。トリガ52が引かれる時に、多成分送出ニードル42のチップ76は流体チップ出口30内で内方に引っ込められるであろう。
いすれの場合においても(例えば、第1の成分材料の圧力給送、吸込給送、または、圧力給送)、第1および第2の成分材料は、スプレー装置12の内部で事前混合されることはない。むしろ、第1および第2の成分材料はスプレー装置12の前部に給送され、この場合に、第1および第2の成分材料は、噴霧化中にスプレー装置12の外で混合される。 しかし、他の実施形態では、第1および第2の成分材料の動作パラメータ(例えば、流量および/または圧力)に応じて、特定の量の混合が、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の付近または内側で実際に生じるであろう。例えば、第1および第2の成分材料は、第1の成分材料のチャンバ40が流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に出会う場所で混合されるであろう。
特定の実施形態では、多成分送出ニードル42は、流体送出チップアセンブリ18の内部における同軸性を維持することを補助するためのガイドを有する。例えば、図7は、図1から図6のスプレー装置12の多成分送出ニードル42と流体送出チップアセンブリ18との断面軸方向図である。
図示されているように、流体送出チップアセンブリ18は、流体送出チップアセンブリ18の内側表面100から多成分送出ニードル42の外側表面102に延びる4個のガイド98を含むことができる。ガイド98は、多成分送出ニードル42が流体送出チップアセンブリ18内を同軸的に移動することを確実なものにすると同時に、さらには、流体送出チップアセンブリ18内の第1の成分材料のチャンバ40の中を通って第1の成分材料が流れることを可能にする。
図7に示されているガイド98は単なる一例にすぎず、限定することを意図されていない。例えば、他の実施形態では、多成分送出ニードル42は、多成分送出ニードル42の外側表面102から流体送出チップアセンブリ18の内側表面100に延びるガイドを含むだろう。さらには、任意の適切な個数のガイドが使用されることが可能である。
上述したように、多成分送出ニードル42は、第2の成分材料が圧力容器74から中を通って流れる中空の中央部を含む。さらに、上述したように、トリガ52が引かれる時に、第1の成分材料は、流体送出チップアセンブリ18内の第1の成分材料のチャンバ40から、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30と多成分送出ニードル42の外側表面102との間の空間を通って流れる。
特定の実施形態では、流体チップ出口30の中を通る第1の成分材料の流れを促進するために、多成分送出ニードル42は、多成分送出ニードル42の外周表面102に沿った複数の開口部104を含ことができる。
例えば、図8は、多成分送出ニードル42と流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30との例示的な実施形態の軸方向図である。図示されているように、多成分送出ニードル42は、多成分送出ニードル42のチップ76の付近の外周表面102に沿って3個の開口部104を含む。言い換えると、多成分送出ニードル42の外周表面102は流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に対して完全には当接しておらず、第1の成分材料の流れを可能にする。
開口部104は、一般的に、多成分送出ニードル42のチップ76の付近の外周表面102に沿って軸方向に延びる凹み(indention)として定義されるだろう。多成分送出ニードル42の外周表面102上で任意の個数の開口部104が使用されるだろう。例えば、特定の実施形態では、多成分送出ニードル42は、2個、3個、4個、5個、6個、または、これより多くの開口部104を含むことができる。
さらに、図8に示されている実施形態では、開口部104は、多成分送出ニードル42の外周表面102の凸状のセグメントによって形成されている。しかし、他の実施形態では、開口部104は、多成分送出ニードル42の外周表面102の凹状または直線縁(straight−edged)のセグメントによって形成されてもよい。特定の実施形態では、多成分送出ニードル42は、開口部104の相互間に端縁106を含むようにしてよい。この端縁106は、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に当接するようにしてよい
図3から図8の多成分送出ニードル42は、多成分送出ニードル42の端部の出口穴の中を通る共通軸線84に沿った中空中央部を有するものとして示されている。しかし、他の実施形態では、多成分送出ニードル42は、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に当接する多成分送出ニードル42の端部において、異なる形に形成されてよい。
例えば、図9は、共通軸線84に出口穴108を含まないスプレーチップ端部110を有する多成分送出ニードル42の例示的な実施形態の部分断面側面図である。むしろ、図9に示されている多成分送出ニードル42の中空中央部112は、末端壁114においてスプレーチップ端部110の前で終端する。
末端壁114の直ぐ上流では、複数の出口穴116が多成分送出ニードル42の中空中央部112と流体連通しているだろう。出口穴116は少なくとも部分的に半径方向に中空中央部112から延び、および、流体送出チップアセンブリ18内のタッパー(tapper)または他の手段に接触して封止されているであろう。
言い換えると、トリガ52が引かれておらず、かつ、多成分送出ニードル42が流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に当接する時に、多成分送出ニードル42の中空中央部112と出口穴116との中を通る第2の成分材料の流れが妨害されるであろう。
しかし、トリガ52が引かれており、かつ、多成分送出ニードル42が流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30から引き離れされる時に、多成分送出ニードル42の中空中央部112と出口穴116との中を通る第2の成分材料の流れが可能にされるであろう。このようにして、第2の成分材料は、出口穴116の直ぐ下流において、第1の成分材料のチャンバ40からの第1の成分材料と混合し始める。
したがって、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30に対する出口穴116は、図1および図2の多成分送出ニードル42の弁端部72の付近の流体弁48の機能を補完しおよび/またはこの機能に取って代わる弁として機能するであろう。
さらに、特定の実施形態では、第1および第2の成分材料が、概ね同一の入口位置から給送されるであろう。例えば、特定の実施形態では、第2の成分材料は多成分送出ニードル42の弁端部72からは給送されないであろう。むしろ、第2の成分材料は、第1の成分材料の入口通路36の中を通して同軸的に給送されるであろう。さらに明確に述べると、第2の成分材料は、第2の成分材料の通路の中を通して給送されるであろうし、この第2の成分材料の通路は第1の成分材料の入口通路36内に同軸的に位置している。
図10は、第1の成分材料の入口通路36の中に同軸的に配置されている第2の成分材料の入口通路118を有する、スプレー装置12の例示的な実施形態の部分断面側面図である。図示されているように、第2の成分材料の管120が、第2の成分材料の入口通路118が第1の成分材料の入口通路36内に同軸的に位置しているように、第1の成分材料の入口通路36内に配置されているであろう。
第1の成分材料は、矢印122によって示されているように、第1の成分材料の入口通路36の中を通って第1の成分材料のチャンバ40の中に給送されるであろう。しかし、矢印124によって示されているように、第2の成分材料は第2の成分材料の管120の中を通して給送され、この第2の成分材料の管120は、第1の成分材料の通路36内に第2の構成成分の入口通路118を画定する。
したがって、多成分送出ニードル42の中空中央部112は、多成分送出ニードル42のチップ76から、第2の成分材料の入口通路118が多成分送出ニードル42に流体的に連結する場所の付近に、多成分送出ニードル42の中を通って延びるだけであろう。
第2の成分材料は、多成分送出ニードル42内のクロスホール(cross hole)126の中を通して多成分送出ニードル42の中空中央部112に給送されるであろう。このクロスホール126は、多成分送出ニードル42の中空中央部112から多成分送出ニードル42の外周表面102に延びるであろう。
特定の実施形態では、トリガが引かれていない時には、クロスホール126は、第2の成分材料の入口通路118に対して流体連結していないであろう。しかし、トリガ52が引かれると、クロスホール126は第2の成分材料の入口通路118に対して流体連結されられ、および、矢印128によって示されているように、多成分送出ニードル42は流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30から離れるように移動するであろう。
特定の実施形態では、第1および第2の成分材料は、「カップ内カップ(a cup−within−a−cup)」設計の中を通して給送されるであろうし、この場合に、第1の成分材料は、第2の成分材料を給送するために使用される第2のカップ132の周りに配置されている第1のカップ130を通して給送される。
特定の実施形態では、第1の成分材料は塗料を含んでよく、この場合に、第2の成分材料は活性剤(例えば、シンナー)を含んでよい。しかし、他の実施形態では、異なる液体が、開示されている実施形態によって成分材料として使用されるであろう。言い換えると、多成分送出ニードル42とこれに関連したスプレー装置12の構成要素とが、様々なタイプの複数成分材料に対して適用され、および、塗料と活性剤とには限定されない。
さらに、開示されている実施形態が2個の成分材料の使用を開示するが、他の実施形態では、3個以上の成分材料が使用されることがある。例えば、特定の実施形態では、多成分送出ニードル42の内部の中空中央通路が、実際に、2個の互いに独立した半円形の流路、または、2個の互いに平行な円形または非円形の流路を含むことがある。
したがって、2個以上の成分材料が多成分送出ニードル42の中空中央通路の中を流れることがある。この実施形態では、多成分送出ニードル42は、多成分送出ニードル42内の複数の中空通路の中を通して複数の成分材料を給送するために、単一の流体弁または2個以上の流体弁に連結されてよい。
本明細書で説明する実施形態は、流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30と多成分送出ニードル42の外側表面102との間における第1の成分材料の送出を可能にすると同時に、多成分送出ニードル42の中空中央部からの第2の成分材料の送出を可能にする。
上述したように、第1および第2の成分材料の送出は、第1および第2の成分材料が適切な比率で混合するように同期させることができる。第1および第2の成分材料を事前混合しないことによって、塗装工が必要なだけの第1および第2の成分材料を使用するので、塗装工によって生じさせられる過剰な廃棄材料が最小限にされるであろう。
さらに、第1および第2の成分材料の混合が概ね流体送出チップアセンブリ18の流体チップ出口30の前部で生じるので、この開示されている実施形態は、清掃時間を短縮し、および、塗装工が定期的にスプレー装置12の構成要素を清掃しなければならない時間間隔を延長させる。したがって、この開示されている実施形態は、多成分材料をスプレーするためのユーザーフレンドリーでかつ簡潔な方法を提供するものである。
図11は、非対称的な構成204を有する多成分容器202(例えば、重力給送方式の容器)を有するスプレー装置200の例示的な実施形態の斜視図である。後述するように、術語「非対称的な構成」は、出口の非対称的な構成、1個または複数の容器部分の非対称的な形状、容器部分の入れ子型構成、または、これらの組み合わせを含んでよい。この非対称性は、各容器部分の中心軸線、または、多成分容器202全体の中心軸線に関連している。
図示されているように、多成分容器202はスプレー装置200の本体206に連結されており、スプレー装置200は、さらに、容器202からスプレーヘッド208に通じる複数の内部通路からスプレーを放出するスプレーヘッド208を含む。
多成分容器202は、複数の成分(例えば、液体)を収容してスプレー装置200に対して、例えば複数の塗料、複数の染料、基剤、添加材料等のような、この複数の成分(例えば、液体)を供給するように構成されている、一体型または組み合わせ型の容器である。
図示されている多成分容器202は、第1の液体をスプレー装置200内の第1の液体通路に供給するように構成されている第1の容器部分210と、第2の液体をスプレー装置200内の第2の液体通路に供給するように構成されている第2の容器部分212とを備える。
しかし、多成分容器202は、例えば2個から20個以上の任意の個数の容器部分(例えば、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、または、これより多くの容器部分)を有することもできる。
図11の実施形態では、第1および第2の容器部分210、212は非対称的な構成204の形で配置されており、この非対称的な構成204は、容器部分210、212のそれぞれの中心軸線211、213に関する容器部分210、212の出口の非対称性と、容器部分210の中心軸線211に関する容器部分210の形状の非対称性と、容器部分210、212のアセンブリの非対称性(例えば、入れ子型の構成)とを含む。
例えば、(図12から図19に関連してさらに詳細に後述する)出口の非対称的な構成204は、それぞれの容器部分210、212の端縁または側壁に沿った出口を有し、したがって、この出口は互いにごく近接している。別の例としては、容器部分210の形状の非対称的な構成204は三日月形の断面を有する。
さらに別の例としては、容器部分210、212のアセンブリの非対称的な構成204は、合体型(docked)の構成または部分入れ子型の構成と形容することができ、この場合に第2の容器部分212は、第1の容器部分210の中に部分的に延びる(および、第1の容器部分210によって部分的に取り囲まれている)。
さらに図11に示されているように、第1の容器部分210は、第1のカップ214と、第1のカップ214内の上部開口部の上に配置されている第1のカバーまたは蓋216と、スプレー装置200の本体206内の第1の液体通路に第1の液体を供給するように構成されている第1の出口218(図12を参照されたい)とを含む。
同様に、第2の容器部分212は、第2のカップ220と、第2のカップ220内の上部開口部の上に配置されている第1のカバーまたは蓋222と、スプレー装置200の本体206内の第2の液体通路に第2の液体を供給するように構成されている第2の出口224(図12を参照されたい)とを含む。
図示している実施形態では、第1のカップ214は概ね円筒形のエンクロージャ(または、側壁)226を有し、このエンクロージャ226は、このエンクロージャ226に沿って長手方向に延びる半円形の凹みまたは溝228によって中断されている。この結果として、第1のカップ214は、軸線211に沿って延びる概ね三日月形の断面を有する。第2のカップ220は、凹みまたは溝228内に配置されている概ね円筒形のエンクロージャ(または、側壁)230を有する。
カップ214とカップ220は概ね円筒形の形状を有するが、カップ214とカップ220の他の実施形態は、楕円形の断面、正方形の断面、長方形の断面、三角形の断面、多角形の断面、または、概ね湾曲した断面のような、非円形の横断面を有してもよい。したがって、これらの開示されている実施形態は、カップ214、220の任意の特定の形状に限定されない。
さらに、開示されている実施形態では、第1および第2の容器部分210、212は互いに異なるサイズである。他の実施形態では、第2の容器部分212に対する第1の容器部分210の体積比率は、約1:20から20:1、または、1:10から10:1、または、1:5から5:1、または、1:2から2:1、または、単純に1:1の範囲内とすることができる。
さらに、多成分容器202の非対称的構成204は、スプレー装置200に対する各液体のより均一な流れを実現することを促進するだろう。例えば、出口218と出口224を互いに近接した形で備えることによって、各々の液体流路が実質的に同一であり、これによって、スプレー装置の中へ流れ込む液体のより均一な流れ距離と流量とが実現されるだろう。
そうでない場合には、容器部分210、222の各々がスプレー装置200から互いに異なる距離にある出口を有する場合に、スプレー装置200は、不均一な流量および/または量の各液体を受け入れ、これによって、液体混合物と、したがってスプレー装置200によって放出される液体スプレーとにおける、非均一性を生じさせるだろう。
したがって、多成分容器202の非対称的構成204は、スプレー装置200の直接的な内部における、または、スプレー装置200における、複数の成分(例えば、液体塗料)の効率的で高性能な混合を可能にするように構成されている。
図12から図19は、容器部分の出口、容器部分の形状、および/または、容器部分のアセンブリの様々な非対称的な構成を示す、図11の多成分容器202の例示的な実施形態の略図である。さらに、図12から図19の各々は、第1および第2の容器部分210、212に共に連結されている1個または複数の締結具232(例えば、第1および第2の締結具234、236)を示す。
これらの締結具232(例えば、第1および第2の締結具234、236)は、1個または複数の着脱可能な締結具(例えば、ボルト、クランプ、ひも、細線等)、1個または複数の固定式されたまたは一体的な締結具(例えば、スナップ嵌め機構、あり継手(dovetail joint)等)、または、これらのあらゆる組み合わせを含んでよい。例えば、第1および第2の容器部分210、212の各々は、あり継手やスナップ嵌め継手等のような継手の嵌合部分を含むだろう。
さらに、締結具232(例えば、第1および第2の締結具234、236)は各容器部分210、212の本体の中に直接的に一体化されることがあり、これによって、容器部分210と第1の一体型締結具234(例えば、第1のあり継手部分またはスナップ嵌め部分234)とを有する第1の一体型構造と、容器部分212と第2の一体型締結具236(例えば、第2のあり継手部分またはスナップ嵌め部分236)とを有する第2の一体型構造とを生じさせるだろう。しかし、任意の適切な締結具232(例えば、第1および第2の締結具234、236)が、第1の容器部分210と第2の容器部分212とを連結するために使用されてもよい。
図12は、非対称的構成240(例えば、互いに近接した形の横並び型の構成240)の形の第1および第2の出口218、224を示す、図11の多成分容器202の略図である。図示しているように、各々の出口218、224は、そのそれぞれの容器部分210、212の中心軸線211、213からオフセットしている。例えば、特定の実施形態では、出口218、224は、互いにごく近接しているか、または、約1mm、2mm、3mm、4mm、または、5mm未満のオフセット距離のような小さなオフセット距離の範囲内で近接していてよい。
図12に示すように、この非対称的構成204は、合体型構成または部分入れ子型の構成を含むが、これは、第2の容器部分212が第1の容器部分210の中に(例えば、溝228に沿って)部分的に延びるからである。さらに、カップ214、220の両方が、それぞれに概ね円筒形のエンクロージャ226、230を有する。
この結果として、第2の容器部分212(例えば、カップ220)の第1の部分242は第1の容器部分210(例えば、カップ214)の外側境界内に入れ子型に位置し、一方、第2の容器部分212(例えば、カップ220)の第2の部分244は、第1の容器部分210(例えば、カップ214)の外側境界の外側に突き出るか延びる。
しかし、多成分容器202の他の実施形態は、例えば、互いに異なる形状のカップ214、220、および/または、出口218、224の互いに異なる構成のような、互いに異なる非対称的構成204を有することもある。
図13は、第2の容器部分212の異なる形状を示す、図11の多成分容器202の略図である。特に、図示している容器部分212は、図11および図12の概ね円筒形のエンクロージャ230ではなく、切頭円筒形のエンクロージャ250を有する。例えば、この切頭円筒形のエンクロージャ250は、概ね円筒形のエンクロージャ226と同一の曲率または異なる曲率を有することがある湾曲壁254において、切頭されている概ね円筒形のエンクロージャ252を有する。
この形では、概ね円筒形のエンクロージャ226に対して湾曲壁254が概ね同一平面上にあるので、多成分容器202の外側境界256は、完全な円形、または、別の概ね連続した形状であるだろう。しかし、図示しているこの実施形態では、容器部分210、212の両方の形状(例えば、外側境界)は、それぞれの中心軸線211、213に関して非対称的であるだろう。さらに、出口218、224は、それぞれの中心軸線211、213に関して非対称的な位置(例えば、中心を外れた位置)にある。
図14は、非対称的構成204の一実施形態を示す図11の多成分容器202の略図であり、この図では、第1の容器部分210は、入れ子型構成260の形で第2の容器部分212の周りを延び、一方、出口218、214は両方とも、容器部分210、212と多成分容器202全体との中心軸線261に関して非対称的な構成の形である。この入れ子型の構成260は、第1および第2の容器部分210、212の同軸形または同中心形の配置であるだろうし、または、入れ子型構成260は、第1および第2の容器部分210、212のオフセット構成(非対称的構成)であるだろう。
いずれの場合にも、第1および第2の出口218、224は、それぞれの容器部分210、212に関して非対称的な構成262を有する。特に、第1の出口218は、第1の容器部分210の内周264に沿って配置されており、一方、第2の出口224は、第2の容器部分212の外周266に沿って配置されている。この形において、第1および第2の出口218、224は、例えば横並び型の構成のような非対称的構成262の形で互いに近接して配置されている。
出口218と出口224とがこのように近接していること(例えば、横並び型の構成262)が、スプレー装置200に対して均一な流量(したがって、均一な量)の第1および第2の液体の両方を提供することを促進する。
図15は、非対称的構成204の一実施形態を示す図11の多成分容器202の略図であり、この図では、第1の容器部分210および第2の容器部分212は横並び型の構成270の形で配置されている。特に、図示してある容器部分210、212の各々は半円形の横断面を有し、第1の容器部分210が第1の切頭円筒形エンクロージャ272を有し、かつ、第2の容器部分212が第2の切頭円筒形エンクロージャ274を有する。
この結果として、第1の容器部分210は、その中心軸線211に関して非対称な形状を有し、および、第2の容器部分212は、その中心軸線213に関して非対称な形状を有する。さらに、第1の出口218は第1の切頭円筒形の形状を有し、一方、第2の出口224は第2の切頭円筒形の形状を有する。
この結果として、第1の出口218はその軸線に関して非対称的な形状を有し、および、第2の出口224はその軸線に関して非対称的な形状を有する。第1および第2の出口218、224は、さらに、容器部分210、212のそれぞれの中心軸線211、213に関して非対称的な構成276(例えば、横並び型の構成)の形である。
この形において、第1および第2の容器部分210、212は、互いにごく近接した形で取り付けられていると同時に、第1および第2の出口218、224を互いに近接した形に(例えば、横並び型の構成276の形に)維持する。出口218と出口224とがこのように近接している(例えば、横並び型の構成276)ことが、スプレー装置200に対して均一な流量(および、均一な量)の複数の液体を提供することを促進する。
図16は、非対称的構成204の一実施形態を示す図11の多成分容器202の略図であり、この図では、容器202は、第1の容器部分280と、第2の容器部分282と、第3の容器部分284と、第4の容器部分286と、これらに関連した出口288、290、292、294とを含む。この場合も同様に、容器部分280、282、284、286の非対称的構成204は、横並び型構成またはパイ形(pie−shaped)構成と形容され、および、この場合に、各々の容器部分280、282、284、286は、そのそれぞれの中心軸線281、283、285、287に関して非対称的な形状を有する。
特に、図示してある容器部分280、282、284、286の各々は四分円形の横断面を有し、したがって、第1の容器部分280は第1の四分円筒形エンクロージャ296を有し、第2の容器部分282は第2の四分円筒形エンクロージャ298を有し、第3の容器部分284は第3の四分円筒形エンクロージャ300を有し、第4の容器部分286は第4の四分円筒形エンクロージャ302を有する。
出口288、290、292、294もそのそれぞれの軸線に関して非対称的な形状を有し、および、出口288、290、292、294の各々は、その容器部分280、282、284、286のそれぞれの軸線282、283、285、287に関して非対称的な位置(例えば、中心から外れた位置)に配置されている。例えば、第1の出口288は第1の四分円筒形の形状を有し、第2の出口290は第2の四分円筒形の形状を有し、第3の出口292は第3の四分円筒形の形状を有し、第4の出口292は第4の四分円筒形の形状を有する。
この形において、容器部分280、282、284、286は、互いにごく近接した形で取り付けられていると同時に、出口288、290、292、294を、互いに近接した形に、例えば非対称的構成304の形に(例えば、横並び型の構成304の形に)維持する。出口288、290、292、294がこのように互いに近接している(例えば、横並び型の構成304)ことが、スプレー装置200に対して、均一な流量(および、均一な量)の複数の液体を提供することを促進する。
図17は、非対称的構成204の一実施形態を示す図11の多成分容器202の略図であり、この図では、容器202は、第1の容器部分310と、第2の容器部分312と、第3の容器部分314と、第4の容器部分316と、第5の容器部分318と、これらに関連した出口320、322、324、326、328とを含む。図示してあるように、容器部分310、312、314、316、318の非対称的構成204は合体型構成または部分入れ子型構成と形容されることが可能であり、この場合に、少なくとも容器部分310はその中心軸線311に関して非対称的な形状を有する。
例えば、容器部分310は、容器部分312、314、316、318を収容するための外側凹みまたは容器受け口330、332、334、336を含み、したがって、容器部分310は非対称的構成を有する。図示してある容器部分312、314、316、318の各々は楕円形の横断面を有し(例えば、細長い楕円形エンクロージャ)、この楕円形の横断面は、容器部分310内の対応する凹み330、332、334、336の中に部分的に入れ子式に入れられるかまたは合体(dock)させられる。
さらに、出口320、322、324、326、328は、非対称的構成338の形で(例えば、横並び型の構成338の形で)互いに近接した形に配置されている。この場合も同様に、出口322、324、326、328は、容器部分322、324、326、328のそれぞれの中心軸線313、315、317、319に関して非対称的な位置(例えば、中心から外れた位置)にある。
例えば、出口322、324、326、328(例えば、周囲出口)は、出口320(例えば、中央出口)の周りの容器部分322、324、326、328の内側端縁に直接的に沿ってまたは内側端縁に近接して配置されている。出口320、322、324、326、328がこのように互いに近接している(例えば、横並び型の構成338)ことが、スプレー装置200に対して均一な流量(および、均一な量)の複数の液体を提供することを促進する。
図18は、非対称的構成204の一実施形態を示す図11の多成分容器202の略図であり、この図では、容器202は、図11と図12に示されている合体型構成または部分入れ子型構成の形の第1および第2の容器部分210、212を含む。さらに、出口218、224が、非対称的構成350(例えば、入れ子型構成350)の形で配置されており、したがって、第1の出口218は第2の出口224を取り囲む。
出口218、224がこのように互いに近接している(例えば、入れ子型構成350)ことが、スプレー装置200に対して均一な流量(および、均一な量)の第1および第2の液体の両方を提供することを促進する。この場合も同様に、出口218、224は、容器部分210、212の中心軸線211、213に関して非対称的な位置(例えば、中心から外れた位置)に配置されている。
図19は、非対称的構成204の一実施形態を示す図11の多成分容器202の略図であり、この図では、容器202は、図11と図14に示されている入れ子型構成の形の第1および第2の容器部分210、212を含む。さらに、出口218、224が、非対称的構成360(例えば、入れ子型構成360)の形で配置されており、したがって、第1の出口218は第2の出口224を取り囲む。
出口218、224がこのように互いに近接している(例えば、入れ子型構成360)ことが、スプレー装置200に対して均一な流量(および、均一な量)の第1および第2の液体の両方を提供することを促進する。この場合も同様に、出口218、224は、容器部分210、212と多成分容器202全体との中心軸線261に関して非対称的な位置(例えば、中心から外れた位置)に配置されている。
本発明の特定の特徴だけを本明細書において図示し説明してきたが、様々な変更と変形とが当業者にとって明らかだろう。したがって、添付されている特許請求項が、本発明の真の着想の範囲内に含まれるこうした変更と変形のすべてを、その範囲内に含むことが意図されているということを理解されたい。

Claims (20)

  1. スプレー装置を備えるシステムであって、
    前記スプレー装置が、
    第1の液体を流すように構成されている第1の液体通路と、第2の液体を流すように構成されている第2の液体通路とを有する本体と、
    前記第1の液体と前記第2の液体とのスプレーを放出するように構成されているスプレーヘッドと、
    前記本体に連結されている多成分容器であって、
    前記第1の液体通路に前記第1の液体を供給するように構成されている第1の出口を有する第1の容器部分と、前記第2の液体通路に前記第2の液体を供給するように構成されている第2の出口を有する第2の容器部分と、を有し、
    前記第1および第2の出口は互いに近接して配置されている、多成分容器と、
    を備える、
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記第1の出口は前記第1の容器部分の第1の中心軸線からオフセットしており、かつ、前記第2の出口は前記第2の容器部分の第2の中心軸線からオフセットしている、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第1および第2の出口は入れ子型の構成に配置されている、ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1および第2の出口は横並び型の構成に配置されている、ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  5. 前記第1の出口は、前記第1の出口の第1の軸線に関する第1の非対称的な形状を有し、かつ、前記第2の出口は、前記第2の出口の第2の軸線に関する第2の非対称的な形状を有する、ことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  6. 前記第1の容器部分と前記第2の容器部分は、入れ子型の構成の形で互いに連結されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第1の容器部分と前記第2の容器部分は、横並び型の構成の形で互いに連結されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第2の容器部分は、前記第1の容器部分に沿った凹みの中に少なくとも部分的に配置されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. 前記第1の容器部分は第1の円筒形エンクロージャを備え、前記凹みは前記第1の円筒形エンクロージャに沿って長手方向に延びる概ね半円形の溝を備え、かつ、
    前記第2の容器部分は、前記半円形の溝の中に配置されている第2の円筒形エンクロージャを備える、
    ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記第1の容器部分と前記第2の容器部分は、少なくとも1個の着脱自在な締結具によって、前記第1の容器部分または前記第2の容器部分と一体的である少なくとも1個の一体状の締結具によって、または、これらの組み合わせによって、互いに連結されている、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも1個の着脱自在な締結具は、ストラップ、クランプ、ボルト、細線、スナップ嵌め機構、ラッチ、または、これらの任意の組み合わせを含む、ことを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. システムであって、スプレー装置に複数の液体を供給するように構成されている重力給送方式のスプレー容器を備え、
    前記重力給送方式のスプレー容器は、
    第1の液体を供給するように構成されている第1の出口を有する第1の容器部分と、第2の液体を供給するように構成されている第2の出口を有する第2の容器部分と、を備え、
    前記第1および第2の出口は互いに近接して配置されている、
    ことを特徴とするシステム。
  13. 前記第1の出口は、前記第1の容器部分の第1の中心軸線からオフセットしており、かつ、
    前記第2の出口は、前記第2の容器部分の第2の中心軸線からオフセットしている、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  14. 前記第1および第2の出口は、互いに近接している形で入れ子型または横並び型の構成に配置されている、ことを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. 前記第1の容器部分と前記第2の容器部分は入れ子型の構成の形に互いに連結されている、ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  16. 前記第1の容器部分と前記第2の容器部分は横並び型の構成の形に互いに連結されている、ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  17. 前記第2の容器部分は、前記第1の容器部分に沿った凹みの中に少なくとも部分的に配置されている、ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  18. 前記第1の容器部分と前記第2の容器部分は、少なくとも1個の着脱自在な締結具によって、第1の容器部分または前記第2の容器部分と一体である少なくとも1個の一体状の締結具によって、または、これらの組み合わせによって、互いに連結されている、
    ことを特徴とする請求項12に記載のシステム。
  19. システムであって、スプレー装置に複数の液体を供給するように構成されている重力給送方式のスプレー容器を備え、
    前記重力給送方式のスプレー容器は、
    第1の液体を供給するように構成されている第1の容器部分と、第2の液体を供給するように構成されている第2の容器部分と、を備え、
    前記第2の容器部分は少なくとも部分的に前記第1の容器部分の中に延び、
    前記第1および第2の容器部分は、互いに対して近接して配置されているそれぞれの第1および第2の出口を有し、
    前記第1および第2の出口は、前記スプレー装置に連結されるように構成されている、
    ことを特徴とするシステム。
  20. 前記第1および第2の出口は、互いに近接して入れ子型構成または横並び型構成の形に配置されている、ことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
JP2014561123A 2012-03-07 2013-03-07 スプレーガンのための多成分容器 Pending JP2015511886A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261608014P 2012-03-07 2012-03-07
US61/608,014 2012-03-07
US13/787,640 2013-03-06
US13/787,640 US9987643B2 (en) 2012-03-07 2013-03-06 System and method having multi-component container for spray device
PCT/US2013/029707 WO2013134556A1 (en) 2012-03-07 2013-03-07 Multi- component container for spray gun

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015511886A true JP2015511886A (ja) 2015-04-23

Family

ID=49113192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014561123A Pending JP2015511886A (ja) 2012-03-07 2013-03-07 スプレーガンのための多成分容器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9987643B2 (ja)
EP (1) EP2822696B1 (ja)
JP (1) JP2015511886A (ja)
CN (1) CN104271250A (ja)
AU (1) AU2013230703A1 (ja)
CA (1) CA2865625A1 (ja)
IN (1) IN2014DN07179A (ja)
MX (1) MX2014010609A (ja)
RU (1) RU2014140329A (ja)
WO (1) WO2013134556A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2016016132A (es) 2014-06-06 2017-03-08 Johnson & Son Inc S C Un sistema de distribucion de fluido y metodos relacionados con el mismo.
US10589309B2 (en) 2015-02-20 2020-03-17 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Sprayer adapter
DE102015014399A1 (de) * 2015-11-06 2017-05-11 Lsi Ludwig Schleicher Ingenium Gmbh & Co. Kg Verlängerungsteil für einen Sprühkopf einer Sprühvorrichtung
USD842980S1 (en) * 2017-05-24 2019-03-12 Hamworthy Combustion Engineering Limited Atomizer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605249A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Canyon Corp 噴霧器
JPH01179756U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
US5402916A (en) * 1993-06-22 1995-04-04 Nottingham Spirk Design Associates Dual chamber sprayer with metering assembly
JP2004223486A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
JP2009131590A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Terumo Corp 塗布具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6376057A (ja) 1986-09-19 1988-04-06 Hitachi Software Eng Co Ltd 文書作成装置における訳語挿入方式
US5052623A (en) * 1990-09-10 1991-10-01 Nordeen Melvin A Compartmentalized paint cup with selector valve for spray guns
EP2090372B1 (en) 1997-01-24 2014-06-18 3M Company Apparatus for spraying liquids, and disposable containers and liners suitable for use therewith
US5941420A (en) * 1997-08-06 1999-08-24 Colgate-Palmolive Company Multichamber container dispensing orifices
US6283385B1 (en) 1999-01-22 2001-09-04 Griffin Llc Method and apparatus for dispensing multiple-component flowable substances
US6588681B2 (en) 2001-07-09 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Liquid supply assembly
US6796514B1 (en) 2003-05-02 2004-09-28 3M Innovative Properties Company Pre-packaged material supply assembly
US7090072B1 (en) * 2003-07-30 2006-08-15 Excelligence Learning Corporation Divided paint storage apparatus
US8501282B2 (en) * 2008-10-17 2013-08-06 The Sherwin-Williams Company Paint applicator
US8807460B2 (en) * 2009-04-28 2014-08-19 Finishing Brands Holdings Inc. Fluid through needle for applying multiple component material
US8973522B2 (en) * 2011-03-14 2015-03-10 Axalta Coating Systems Ip Co., Llc Dual feeding spray device and use thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605249A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Canyon Corp 噴霧器
JPH01179756U (ja) * 1988-06-08 1989-12-25
US5402916A (en) * 1993-06-22 1995-04-04 Nottingham Spirk Design Associates Dual chamber sprayer with metering assembly
JP2004223486A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Yoshino Kogyosho Co Ltd トリガー式液体噴出器
JP2009131590A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Terumo Corp 塗布具

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013134556A1 (en) 2013-09-12
CA2865625A1 (en) 2013-09-12
MX2014010609A (es) 2014-09-18
EP2822696A1 (en) 2015-01-14
RU2014140329A (ru) 2016-04-27
US9987643B2 (en) 2018-06-05
CN104271250A (zh) 2015-01-07
AU2013230703A1 (en) 2014-09-25
US20130233944A1 (en) 2013-09-12
EP2822696B1 (en) 2017-11-01
IN2014DN07179A (ja) 2015-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9586221B2 (en) Fluid through needle for applying multiple component material
EP2424680B1 (en) System and method for delivering fluid through horns of an air cap for applying multiple component material
JP2018043235A (ja) スプレーノズル内部で流体を回転させるための装置そのような装置を含む組立体およびコーティング装置
JP2015511886A (ja) スプレーガンのための多成分容器
JP2009273976A (ja) 内面塗装用スプレーガン。
TWM548027U (zh) 節流除草噴嘴及噴灑裝置
JP6944883B2 (ja) 塗装用ノズル
AU2015200692B2 (en) Fluid through needle for applying multiple component material
CN220657939U (zh) 一种喷涂装置
JP2023161525A (ja) ミストノズル
JP6951573B2 (ja) 塗装用ノズル
EP3508278B1 (en) Cosmetic air brush
AU2014259501B2 (en) Methods and systems for delivering fluid through horns for applying multiple component material

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161025