JP2015509625A - タッチ端末におけるテキスト検索のための方法及び装置 - Google Patents

タッチ端末におけるテキスト検索のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015509625A
JP2015509625A JP2014557990A JP2014557990A JP2015509625A JP 2015509625 A JP2015509625 A JP 2015509625A JP 2014557990 A JP2014557990 A JP 2014557990A JP 2014557990 A JP2014557990 A JP 2014557990A JP 2015509625 A JP2015509625 A JP 2015509625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch
selection command
text
search
touch terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6211543B2 (ja
Inventor
ジィエンジュン シュ
ジィエンジュン シュ
Original Assignee
シェンツェン シー ジ グァン ス インフォメーション テクノロジー カンパニー リミテッド
シェンツェン シー ジ グァン ス インフォメーション テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェンツェン シー ジ グァン ス インフォメーション テクノロジー カンパニー リミテッド, シェンツェン シー ジ グァン ス インフォメーション テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical シェンツェン シー ジ グァン ス インフォメーション テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2015509625A publication Critical patent/JP2015509625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6211543B2 publication Critical patent/JP6211543B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems
    • G06F16/94Hypermedia
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】様々な態様によりタッチ端末におけるテキストの方法及び装置が提供される。【解決手段】1つの例示的な方法において、前記タッチ端末はタッチ選択コマンドを取得することができる。前記タッチ端末は前記タッチ選択コマンドを解析し、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定することができる。前記タッチ端末は前記テキスト情報をバックステージ・サーバーに送信し、次に前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示することができる。したがって、検索結果は前記テキスト・コンテンツの検索操作を実行するバックステージ・サーバーを起動するために前記タッチ端末におけるテキスト・コンテンツを直接選択することにより取得することができる。【選択図】図1

Description

この出願は、2012年2月28日に出願された中国特許出願番号CN2012100474776の優先権を主張し、当該出願の全ての内容は参照で本出願に取り込まれる。
本願の開示は、通信技術分野、特にタッチ端末におけるテキスト検索のための方法及び装置に関する。
今日のネットワーク時代において、情報量は急激に拡大し、情報検索が益々必要とされている。インターネット情報の検索には、ディレクトリ(directory)の使用又は検索エンジンの使用という主に2つの方法がある。ディレクトリによる検索の場合、ユーザーは必要なディレクトリをクリックし、対応する情報を見つけるためにサブ−ディレクトリ(sub-directory)にすすむことができる。これは、ある種の集合情報の検索の場合には便利であるが、情報の正確な位置づけ(positioning)においては往々にして満足できるものではない。検索エンジンは、通常ネットワーク検索に用いられている。一旦ユーザーが検索コンテンツ(contents)を送信すると、検索エンジンは膨大な検索結果を提供することができる。これらの検索結果は検索コンテンツに関連する順序で配列される。
移動通信ネットワークの急速な発展にしたがい、携帯電話、タブレット、個人情報端末(personal digital assistants: PDAs)及びその他の移動端末を使用する場合、検索操作は益々便利になってきた。これらの検索操作は、地理的位置や検索時間に制限されない。したがって、必要とされる情報を望みに応じて得ることができる。
現在、移動デバイスにおける検索情報は、テキストを入力するキーボード又は対応するコンテンツを入力する音声指令機能を用いて検索を行うことができる。移動デバイスに用いるキーボードは、移動デバイスにおいて構成される物理的なもの及び移動デバイスの表示インターフェースに現れる仮想的なものを含むことができる。
しかしながら、移動デバイスに関する問題が生じている。移動デバイスの大きさを小さくすると、物理的又は仮想的なキーボードのいずれかを用いるかにかかわらず、キーの大きさが非常に小さくなる。したがって、キーは度々間違って押され、及び/又は望んでいないコンテンツが入力される。これにより、移動デバイスのユーザーは検索のため正確なコンテンツを入力するために、膨大な時間の浪費をすることになり得る。さらに、移動デバイスの多くのユーザーは、特定言語の文字を入力する特定の入力方法(例えば、中国語の文字を入力するピンイン又はウビ(Wubi))を知っていたり、覚えたりすることは必要ではない。
音声指令(command)に基づく検索スキーム(scheme)については、音声認識技術をまだ改良する必要がある。例えば、その認識速度は、一般に、十分に高くなく、また特に、騒音のある環境で十分に高いものではない。幾つかの場合において、方言は移動デバイスで認識できないか、又は正確に認識できない。したがって、音声入力の効果は絶望的に低い。
このような、又その他の課題を解決し、改良された正確性と効果をもつ容易なテキスト検索のためのタッチ端末におけるテキスト検索の方法及び装置を提供する必要がある。
様々な態様により、タッチ端末におけるテキスト検索の方法及び装置を提供する。本願開示の方法及び装置は、物理的又は仮想的なキーボードを用いることなしに、及び/又は音声指令機能を用いることなしに、例えば、簡易にテキスト情報を入力し、検索の正確性を向上させ、及び検索の効率を改善するために用いることができる。
様々な態様にしたがい、タッチ端末におけるテキスト検索方法が提供される。前記タッチ端末はタッチ選択コマンドを取得することができる。前記タッチ端末は、前記タッチ選択コマンドを解析して、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定することができる。前記タッチ端末は、バックステージ・サーバー(backstage server)に前記テキスト情報を送信し、次に前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信して表示することができる。
様々な態様にしたがい、また、タッチ端末も提供される。前記タッチ端末は、取得モジュール(obtaining module)、解析モジュール、送信モジュール及び受信モジュールを含むことができる。前記取得モジュールは、タッチ選択コマンドを取得するように構成することができる。前記解析モジュールは、前記選択コマンドを解析して、前記取得モジュールによって取得された前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定するように構成することができる。前記送信モジュールは、前記解析モジュールにより決定された前記テキスト情報をバックステージ・サーバーに送信するように構成することができる。前記受信モジュールは、前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示するように構成することができる。
様々な態様にしたがい、さらに、タッチ端末におけるテキスト検索方法が提供される。当該タッチ端末は、キーボード又は音声指令機能を用いることなしに、タッチ選択コマンドを取得することができる。前記タッチ端末は、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定する前記タッチ選択コマンドを解析することができる。前記タッチ端末は、バックステージ・サーバーに前記テキスト情報を送信し、次に前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示することができる。
1つの態様において、検索結果は、タッチ端末の表示インターフェースにおけるテキスト・コンテンツを直接選択することにより取得され、バックステージ・サーバーが前記選択されたテキスト・コンテンツの検索操作を実行するように起動することができる。本願開示の方法及び装置は、端末におけるテキスト入力または音声指令による検索時に発生する操作上の障害を処理することができる。また、本願開示の方法及び装置は検索効率を改善し、ユーザーが情報を得る時間を短縮することができる
当業者は、本願開示の他の側面又は態様を、本願開示の詳細な説明、特許請求の範囲及び図面を参照して理解することができる。
下記の図面は、開示された様々な態様にしたがった説明のための単なる実例にすぎず、本願開示の範囲を限定するものではない。
図1は、様々な開示態様にしたがった、タッチ端末によるテキスト検索方法の一例のフロー図を示す。
図2は、様々な開示態様にしたがった、タッチ端末におけるテキスト検索の1つの適用例を示す。
図3は、様々な開示態様にしたがった、一例のタッチ端末の構成(ブロック)図を示す。
図4は、特定の開示態様を取込んだ設定環境(environment)の一例を示す。
図5は、前記開示態様に合致したサーバーの一例を示す。
付随する図面で説明される、本願開示の具体的態様を詳細に参照する。可能な箇所では、図面全体について同じ又は同様の箇所を参照するために同じ参照番号を用いる。
携帯端末におけるテキスト検索の場合、キーボード入力及び音声入力の何れについても認識速度は低い。したがって、通常の使用及び検索効率は反対に影響される。本願開示のように、物理的又は仮想的キーボードなしで、及び/又は音声指令機能の使用なしで、例えば、簡易にテキスト情報を入力し、検索精度を向上させ、及び検索効率を改善するためにタッチ端末におけるテキスト検索方法及び装置が提供される。
図1は、様々な開示態様にしたがった、タッチ端末におけるテキスト検索の一例を示す。前記例の方法は、例えば、図4に示された一例の設定環境400において実行できる。
図4は、本願開示の開示態様を取込んだ一例の設定環境400を示す。図4に示すように、設定環境400は、サーバー404、端末406及び通信ネットワーク402を含むことができる。前記サーバー404及び前記端末406は、例えば、インターネット検索、ドメインネーム解析等のような情報交換のための通信ネットワーク402によって接続することができる。ただ1つの端末406及び1つのサーバー404が前記設定環境400中に示されているが、如何なる数のクライアント(clients)406又はサーバー404も含むことができ、他のデバイスを含むこともできる。
通信ネットワーク402は、サーバー404及び端末406への、若しくは多数のサーバー404又はクライアント406の中でのネットワーク接続を提供するため、如何なる適当なタイプの通信ネットワークも含むことができる。例えば、通信ネットワーク402は、有線又は無線にかかわらず、インターネット又はその他のタイプのコンピュータ・ネットワーク又は通信ネットワークを含むことができる。ある特定の態様において、本願開示の方法及び装置は、例えば、少なくとも1つのタッチ端末を含む無線ネットワークにおいて実行することができる。
本願で用いられる「端末」(時には「クライアント」という。」)は、例えば、パーソナル・コンピュータ(PC)、ワークステーション・コンピュータ、サーバー・コンピュータ、ハンドヘルド・コンピューティング・デバイス(hand-held computing device)(タブレット)、スマートフォン又は移動電話、タッチ端末又はその他全てのユーザー側のコンピューティング・デバイスのような、特定のコンピュータ能力をもつ全ての適当なユーザー端末のことをいうことができる。前記端末は、固定式又は移動式であることができる。
本願で用いられる「サーバー」は、例えば、データベース管理及び検索エンジンのような、特定のサーバー機能を提供するように構成された1又は複数のサーバー・コンピュータのことをいう。サーバーは、また、並行してコンピュータ・プログラムを実行する1又は複数のプロセッサーも含むことができる。様々な態様において、前記サーバーはバックステージ・サーバーでもあり得る。図5は、サーバー(例えば、バックステージ・サーバー)及び/又は端末(例えば、タッチ端末)用のシステムの一例のブロック図を示す。
図5に示されるように、前記一例のシステム500は、プロセッサー502、記憶媒体504、モニター506、通信モジュール508、データベース510、周辺装置(peripherals)512及びデバイスを互いに接続する1又は複数のバス514を含むことができる。特定のデバイスを省くことができ、その他のデバイスを含むことができる。
プロセッサー502は、如何なる適当な1又は複数のプロセッサーを含むことができる。さらに、プロセッサー502は、マルチスレッド(multi-thread)又はパラレル(parallel)処理用の複数のコア(cores)を含むことができる。記憶媒体504は、例えば、ROM、RAM及びフラッシュメモリー・モジュールのような記憶モジュール、及び例えば、CD−ROM、U−ディスク、可動式ハードディスク等のような大容量記憶装置(strages)を含むことができる。記憶媒体504は、プロセッサー502により実行される場合、様々なプロセスを実行するためのコンピュータ・プログラムを記憶することができる。
さらに、周辺装置512は、キーボード及びマウスのようなI/Oデバイスを含むことができ、通信モジュール508は、前記通信ネットワーク402による接続を実行するためのネットワーク・デバイスを含むことができる。データベース510は、特定のデータの記憶用の、及び、例えばデータベース検索のような、記憶データにおける特定の操作を実行するための1又は複数のデータベースを含むことができる。
図4を参照する操作において、端末406は、サーバー404を作動して、例えば、インターネット検索又はその他のデータベース操作のような、特定のアクション(actions)を実行する。サーバー404は、そのようなアクション及び操作用の構成及び機能を提供するように構成することができる。例えば、サーバー404は、リアルタイムのデータベース検索用のデータ検索システムを含むことができる。
本願開示のテキスト検索方法及び装置は、図4に示されるように、前記ネットワーク環境400において実行することができる。ある態様において、本願開示のテキスト検索方法及び装置は、例えば、少なくとも1つのタッチ端末を含む無線ネットワークにおいて、実行することができる。
本願において用いられるように、「タッチ端末」は、表示インターフェース上のユーザーが選択可能なタッチ応答性の要素(element)、又は、例えば、テキスト検索又は処理システムを有する、ユーザー通信用の表示インターフェースと同義である。1つの態様において、タッチ端末は、タッチ様式におけるタッチ選択操作のような1又は複数の操作に応答性の移動端末であり得る。前記タッチ様式は、例えば、タッビング、スライディング(例えば、「タッビング及びスライディング」または「プレッシング(pressing)及びスライディング」)、及び/又はその他の適当なタッチ方法を含むことができる。前記タッチ端末は、固定式又は移動式であり得る。前記タッチ端末は、例えば、移動端末、スマートフォン、タブレットPC、MP3、PDA等を含むことができる。ある態様において、タッチ端末はタッチ・パッドであり得る。
本願開示のように、タッチ端末における操作は対応するタッチ選択コマンドによりテキスト・コンテンツを直接入力するために実行される。本願において用いられるように、「タッチ選択コマンド」は、予め設定された(例えば、デフォルトの)操作規則にしたがう操作又は操作の組合せを、タッチ端末が認識する時に、起動される操作コマンドのことをいう。そのような操作又は操作の組合せは、当該タッチ端末の現在の表示インターフェース(例えば、タッチ・スクリーン)上の、例えば、タッチ様式でユーザーが実行することができる。
図1を参照すると、ステップS101において、タッチ端末はタッチ選択コマンドを取得する。例えば、ユーザーからの前記タッチ選択コマンドにより選択されるテキスト・コンテンツをさらに取得する。例えば、前記ユーザーは、前記タッチ端末の表示インターフェース上の前記テキスト・コンテンツをタッチする、又は予め定義された回数よりも多く表示インターフェース上の前記テキスト・コンテンツをタッチ(タッピング)するという様式で、及び/又は、テキスト選択機能が起動された後で表示インターフェース上の前記テキスト・コンテンツの始点と終点をタッチ(例えば、タッピング)することにより画定される様式で、テキスト・コンテンツを選択することができる。そのような操作又は操作の組合せは、単なる説明のための実例である。したがって、様々な開示態様にしたがって拡張することが予定され、その他の規則も定義又は用いることができる。
タッチ選択コマンドを受け取ると、前記タッチ端末は、現在の表示インターフェース上のハイライト表示された状態の前記選択されたテキスト・コンテンツを設定することもできる。したがって、前記選択されたテキスト・コンテンツはハイライト表示することができる。前記選択されたテキスト・コンテンツをハイライト表示することは、前記選択された情報が必要なものか否かをユーザーが知り、及び/又は確かめるために便利である。
前記選択されたテキスト・コンテンツを確認するために、さらに前記タッチ端末は対応する確認プロセスを起動することができる。例えば、前記タッチ端末は前記選択されたテキスト・コンテンツに対応する検索確認インターフェース(例えば、検索ボタンを備える)を表示することができる。様々な態様において、前記タッチ端末が確認通知を受け取ると、図1におけるステップS102を実行することができる。もし、前記タッチ端末が、予め設定された時間枠内に確認通知を受け取らないと、又は否定的な通知を受け取ると、前記タッチ端末はステップS102を実行せず、現在の検索操作を直接終了させることができる。そのような確認プロセスには、さらに前記検索コンテンツの入力精度を向上させ、間違った入力により生じる無意味な検索又は誤った検索のため発生するシステム資源の消費を回避することができる。
ステップS102において、前記タッチ端末は、前記タッチ選択コマンドにより選択された前記テキスト・コンテンツを翻訳し、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定する。ステップS103において、前記タッチ端末は、前記テキスト情報をバックステージ・サーバーに送信する。様々な態様において、前記バックステージ・サーバーは、例えば無線ネットワークのような、図4に示されるネットワーク環境で作動することができる。
ステップS104において、前記タッチ端末は、前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示する。特定の態様において、前記タッチ端末は、前記受信した検索結果のコンテンツ、前記受信した検索結果のコンテンツのアウトライン情報、及び/又は前記受信した検索結果に対応するリンク情報を、現在の表示インターフェース上に直接表示することができる。
特定の態様において、前記受信した検索結果に対応する前記リンク情報の直接表示は、前記タッチ端末が前記リンク情報を起動する操作コマンドを受け取る場合、前記リンク情報に対応する頁へのアクセス及び表示を、さらに含むことができる。前記リンク情報に対応する頁は、前記タッチ選択コマンドに対応する前記テキスト情報に対応する検索結果を含むことができる。
様々な対応において、コンテンツのアウトライン情報又はリンク情報の表示は、これにより効果的にネットワーク伝達容量を節約することができるが、ユーザーが詳細な情報へのアクセスを必要とする場合はとくに、全コンテンツ表示に比べて不便である。したがって、ユーザーは、その望みに応じて、どの表示方法又は表示すべき情報量を選択することができる。
1つの態様において、ネットワーク信号が十分に強い場合、例えば、ネットワークにアクセスするWi−Fi(すなわち、Wireless Fidelity)アクセス・ポイントを用いる場合、検索結果は全コンテンツ表示により表示することもできる。その他の態様において、前記ネットワーク信号が十分に強くない場合、例えば、ネットワークにアクセスするGPRS(すなわち、General Packet Radio Service)を用いる場合、検索結果はネットワーク・データ量を節約するコンテンツのアウトライン情報又はリンク情報の表示により表示することができる。
この様式において、バックステージ・サーバーを起動して、前記選択されたテキスト・コンテンツの検索操作を実行するため、タッチ端末の表示インターフェース上でテキスト・コンテンツを直接選択することにより、検索結果を取得することができる。本願開示の方法及び装置は、端末におけるテキスト入力または音声指令による検索時に発生する操作上の障害を処理することができる。
ある1つの実例において、ユーザーは、タッチ端末におけるタッチ選択コマンドによりテキスト・コンテンツを選択するため、タッチ・スクリーンを直接タップすることができる。前記タッチ端末は、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を取得することができる。バックステージ・サーバーは、検索結果を取得するために関連するテキスト情報を検索し、前記タッチ端末が表示するために前記タッチ端末に当該検索結果を返送することができる。これにより、検索速度及び効率を向上することができる。例えば、図2は、様々な開示態様にしたがって、タッチ端末におけるテキスト検索適用の一例を示す。
ステップS201において、現在のインターネット閲覧インターフェース上で、ユーザーは検索に必要なテキスト・コンテンツを選択する(例えば、図2(a)の一例のタッチ画面上に示されたテキスト・コンテンツ「チャン・フイメイ(Chang Hui-mei)」を選択するため)タッチ画面にタッチ(例えば、タップ)することができる。前記タッチ端末は、ハイライト表示状態で(例えば、選択されたテキスト・コンテンツ「チャン・フイメイ(Chang Hui-mei)」が図2(b)において示されるようにハイライト表示されている)ユーザーにより選択されるテキスト・コンテンツを設定することができる。
ユーザーがタッチ端末を用いてインターネットから情報検索を行う場合、当該タッチ端末は、当該ユーザーが適当な様式でテキスト・コンテンツを選択したタッチ画面及び表示によって、当該ユーザーにより操作されるアクションを認識することができる。様々な態様において、検索に必要とされるテキスト・コンテンツは、前記タッチ端末の表示ディスプレイ上で、例えば、スライディング、タッビング、又はその他の適当なタッチ方法により選択できる。1つの態様において、前記ユーザーは、例えば、連続する多数の文字を選択するため水平スライディングにより、又は単一の文字を選択するために前記タッチ画面をタッビングすることにより、前記テキスト・コンテンツを選択することができる。もう1つの態様において、前記タッチ端末は、前記ユーザーにより選択されたテキス・コンテンツをハイライト表示することができる。選択的に、前記タッチ端末は、前記選択されたテキスト・コンテンツのフォント及び/又は色を変え、又は前記タッチ端末は、他のウィンドウに前記選択されたテキスト・コンテンツを直接表示することができる。
ステップS202において、検索操作を確認するウィンドウ(例えば、検索ボタンを含む)は、この検索操作が必要ならば、前記ユーザーが決定するため前記タッチ端末においてポップアップ(pops up)する。もし、前記ユーザーが前記検索操作を実行するために決定及び確認をすると、前記選択されたタッチ端末は、前記テキスト・コンテンツ(例えば、ハイライト表示され、又は表示されている)を解析し、対応するテキスト情報を取得することができる。ステップS203を、次に実行することができる。もし、前記ユーザーが、前記操作を実行しないため決定又は確認をすると、前記タッチ端末は前記翻訳操作を実行せず、現在の検索操作を直接終了する。
前記タッチ端末における検索操作を確認する前記ポップアップ・ウィンドウは、例えば、前記検索操作を継続する必要がある場合、前記ユーザーが選択するため前記タッチ端末において予め搭載された多数の検索エンジンがある場合、及び/又は前記テキスト・コンテンツを保存する必要がある場合、の条件を含むコンテンツを含むことができる。検索操作が必要ではないとき、前記ユーザーは、前記ポップアップ・ウィンドウ上の「キャンセル」ボタンにタッチし、又は前記検索操作を終了させる空スペースをタッチすることができる。
特別の態様において、前記ユーザーがテキスト・コンテンツを選択した後で、前記タッチ端末における前記検索操作を確認するウィンドウがポップアップする(例えば、図2(c)に示されるように、検索ボタンがポップアップしている)場合、前記ユーザーは、前記ポップアップ・ウィンドウ上の検索確認メッセージにタッチすることにより、又は前記検索エンジンにタッチすることにより、前記検索操作を開始することができる。また、前記ユーザーは、前記選択されたテキスト・コンテンツを保存するためにタッチすることもできる。前記ユーザーが前記検索操作を確認するとき、前記タッチ端末は、対応するテキスト情報を取得するためにタッチ選択コマンドにより選択されたハイライト表示のテキスト・コンテンツを解析することができる。前記ユーザーが誤って前記テキスト・コンテンツを選択したとき、又は検索操作を実行する必要がないとき、前記ユーザーは、前記ポップアップ・ウィンドウの前記キャンセル・ボタンにタッチし、又はハイライト表示されたテキスト・コンテンツを元の状態(ハイライト表示のない状態)に回復させるために空スペースにタッチすることができる。
ステップS203において、前記タッチ端末はバックステージ・サーバーに取得された前記テキスト情報を送信する。前記バックステージは、情報を記憶し、前記ユーザーに質問サービスを提供するサーバーを含むことができる。ステップS204において、前記タッチ端末は、前記バックステージ・サーバーにより送信された前記検索結果を取得し、前記タッチ画面上に表示する。
前記タッチ端末が前記バックステージ・サーバーから返信された検索結果を受信した後、前記タッチ端末は画面上に前記検索結果を直接表示することができる。選択的に、前記タッチ端末は、前記ユーザーが、前記検索結果を開くか否か、前記検索結果を保存するか否か、又は他の検索操作を実行するか否かを決定するためにメッセージを含むポップアップをすることができる。図2(d)で示すように、例えば、前記情報リンクに対応して表示テキスト情報の一部をともなう前記検索結果から2つの情報リンクが表示される。
この様式において、バックステージ・サーバーが前記選択されたテキスト・コンテンツの検索操作の実行を開始するため、検索結果をタッチ端末の表示インターフェース上のテキスト・コンテンツを直接選択することにより取得することができる。本願開示の方法及び装置は、端末におけるテキスト入力又は音声コマンドによる検索のときに生じる操作上の障害を処理することができる。また、本願開示の方法及び装置は、検索効率を改善し、ユーザーが情報を取得する時間を節約することもできる。
図3は、様々な開示態様にしたがって、タッチ端末の一例を示す。本例のタッチ端末は、取得モジュール31、解析モジュール32、送信モジュール33、及び/又は受信モジュール34を含むことができる。
前記取得モジュール31は、前記タッチの表示インターフェース(又はタッチ画面)上のテキスト・コンテンツを選択できる、タッチ選択コマンドを取得するように構成される。前記取得モジュール31は、同じモジュール又は別のモジュールにおいて多数複数のタッチ選択コマンドが取得することができるように1又は複数の取得モジュールを含むことができる。
前記解析モジュール32は、前記タッチ選択コマンドを解析し、前記取得モジュール31によって取得される前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定するように構成される。また前記解析モジュール32は、前記タッチ端末の現在の表示インターフェース上のハイライト表示状態の前記タッチ選択コマンドにより選択された前記テキスト・コンテンツを設定するために用いられる。
前記送信モジュール33は、バックステージ・サーバーに前記翻訳モジュール32によって決定された前記テキスト情報を送信するように構成される。前記受信モジュール34は、前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示するように構成される。
様々な態様において、前記タッチ端末は、また、確認モジュール35も含むことができる。当該確認モジュール35は、例えば、前記取得モジュール31が前記タッチ選択コマンドを取得した後に、前記テキスト・コンテンツに対応する検索確認インターフェースを表示するために用いることができる。また前記確認モジュール35は、確認通知が受信されると、前記タッチ選択コマンドを解析するために解析モジュール32に通知し、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定するためにも用いることができる。
前記受信モジュール34は、前記タッチ端末の表示インターフェースにおいて、例えば、前記受信した検索結果、前記受信した検索結果のコンテンツのアウトライン情報、及び/又は前記受信した検索結果のリンク情報を表示するように構成することができる。
ある特別の態様において、前記受信モジュール34が、受信された検索結果のリンク情報を表示するときに、前記受信モジュール34は前記リンク情報を起動する操作コマンドを受信することができる。前記受信モジュール34は、前記リンク情報に対応するページ又はウェブページを取得するために前記送信モジュール33に通知し、次に取得したページを表示することができる。当該ページは、前記タッチ選択コマンドにしたがって前記テキスト情報に対応する検索結果を含むことができる。
この様式において、検索結果は、バックステージ・サーバーに前記選択されたテキスト・コンテンツの検索操作の実行を開始させるためにタッチ端末の表示ディスプレイ上のテキスト・コンテンツを直接選択することにより取得することができる。本願開示の方法及び装置は、端末におけるテキスト入力又は音声コマンドによる検索時に生じる操作上の障害を処理することができる。また本願開示の方法及び装置は、検索効率を改善し、ユーザーの情報取得の時間を節約することもできる。
様々な態様において、本願開示のモジュールは、望みに応じて一つの装置において又は多数の装置において構成することができる。本願開示の前記モジュールは、1つのモジュール又は複数のモジュールに統合することができる。本願に開示のモジュールは、1つ又は複数のサブモジュールに分割することができ、これらは如何なる様式によっても再結合することができる。
本願開示の態様(例えば、図1〜5に示されるように)は単なる例示であり得る。当業者は、適当なソフトウエア及び/又はハードウエア(例えば、一般的なハードウエア・プラットホーム)が、様々な開示態様にしたがって含まれ、用いられることを考慮することができる。例えば、本願開示の態様は、ハードウエアのみにより実施することができ、選択的にソフトウエア製品のみにより実施することができる。当該ソフトウエア製品は、記憶媒体に記憶することができる。前記ソフトウエア製品は、端末デバイス(例えば、携帯電話、パソコン、サーバー、又はネットワーク・デバイス等を含む)が本願開示態様を実施することを可能にするために適当なコマンドを含むことができる。
その他の適用、優位性、変更、修飾又は本願開示の態様の等価物は当業者に明らかである。
全ての請求項及び/又は明細書の範囲を制限することなく、本願開示の態様の産業上の利用性及び特定の有利な効果の実例が説明のために挙げられている。本願開示の態様の技術的解決手段への様々な変更、修飾又は等価物は、当業者に明らかであり得、本願開示に含まれ得る。
タッチ端末におけるテキスト検索の方法及び装置が本願において提供される。本願開示の方法及び装置は、物理的又は仮想的キーボード及び/又は音声コマンド機能を用いることなしに、例えば、テキスト情報を簡易に入力するために、検索精度を向上させるために、及び検索効率を改善するために、用いることができる。
本願開示の方法及び装置は、例えば、無線ネットワークにおいて、少なくとも1つのタッチ端末を含むことができる。一例の方法において、タッチ端末はタッチ選択コマンドを取得することができる。前記タッチ端末は前記タッチ選択コマンドを解析し、前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定することができる。前記タッチ端末はバックステージ・サーバーに前記テキスト情報を送信し、次に前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示することができる。
したがって、検索結果は、前記選択されたテキスト・コンテンツをテキストの検索操作を実行する前記バックステージ・サーバーを起動するために、前記タッチ端末においてテキスト・コンテンツを直接選択することにより取得することができる。本願開示の方法及び装置は、端末におけるテキスト入力又は音声指令による検索時に発生する操作上の障害を処理することができる。また本願開示の方法及び装置は、検索効率を改善し、ユーザーが情報を取得する時間を節約することもできる。

Claims (15)

  1. タッチ端末におけるテキスト検索方法であって、
    前記タッチ端末によりタッチ選択コマンドを取得するステップ、
    前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定するために前記タッチ端末により前記タッチ選択コマンドを解析するステップ、
    前記タッチ端末により前記テキスト情報をバックステージ・サーバーに送信するステップ、及び
    前記タッチ端末により検索結果を受信し、表示するステップ
    を含む方法であり、
    ここで前記検索結果が前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する、方法。
  2. 前記タッチ選択コマンドが、前記タッチ端末が予め設定された操作規則にしたがって現在の表示インターフェース上の操作又は操作の組み合わせを認識するときに起動される操作コマンドである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記タッチ選択コマンドが前記タッチ端末により取得された後に、
    現在の表示インターフェース上のハイライト表示されたタッチ選択コマンドにより選択されるテキスト・コンテンツを設定するステップを、さらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記タッチ選択コマンドが前記タッチ端末により取得された後に、
    前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツに対応する検索確認インターフェースを表示するステップ、及び
    前記タッチ端末が確認通知を受信する場合に、前記テキスト情報を決定するために前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツを解析するステップ、又は
    前記タッチ端末が予め設定された時間枠内に確認通知を受信しない、又は前記タッチ端末が否定的通知を受信する場合に、前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツの解析を放棄するステップ
    を、さらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記検索結果の表示が、
    現在の表示インターフェース上の検索結果のコンテンツを表示するステップ、又は
    現在の表示インターフェース上の検索結果のコンテンツのアウトライン情報を表示するステップ、又は
    現在の表示インターフェース上の検索結果に対応するリンク情報を表示するステップ、
    を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記リンク情報の表示は、
    前記タッチ端末が前記リンク情報を起動する操作コマンドを受信する場合、前記リンク情報に対応するページにアクセスし、表示するステップであり、
    ここで当該ページが前記テキスト情報に対応する検索結果を含む、請求項5に記載の方法。
  7. タッチ選択コマンドを取得するために構成された取得モジュール、
    前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定するために前記取得モジュールにより取得されたタッチ選択コマンドを解析するために構成された解析モジュール、
    前記解析モジュールにより決定された前記テキスト情報をバックステージ・サーバーに送信するために構成された送信モジュール、及び
    前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する検索結果を受信し、表示するために構成された受信モジュール、
    を含むタッチ端末。
  8. 前記解析モジュールがさらに、前記タッチ端末の現在の表示インターフェース上のハイライト表示された前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツを設定するために構成されている、請求項7に記載の方法。
  9. 前記取得モジュールが前記タッチ選択コマンドを取得した後に、前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツに対応する検索確認モジュールを表示し、
    確認通知が受信された場合、前記テキスト情報を決定するために前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツを解析する前記解析モジュールに通知し、又は
    確認通知が予め設定された時間枠内に受信されない、又は否定的な通知が受信される倍、前記タッチ選択コマンドにより選択されたテキスト・コンテンツを解析しないために前記解析モジュールに通知する、
    ために構成された確認モジュールをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記送信モジュールが、前記タッチ端末の現在の表示インターフェース上に、検索結果のコンテンツ、検索結果のコンテンツ・アウトライン情報、又は検索結果のリンク情報を表示するように構成される、請求項7に記載の方法。
  11. 前記受信モジュールが受信した検索結果のリンク情報を表示し、前記受信モジュールが前記リンク情報を起動する操作コマンドを受信し、前記リンク情報に対応するページを取得する前記送信モジュールに通知し、前記取得したページを表示し、ここで前記ページが前記テキスト情報に対応する検索結果を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 1又は複数のキーボード及び音声指令機能を用いることなしに前記タッチ端末によりタッチ選択コマンドを取得し、
    前記タッチ選択コマンドに対応するテキスト情報を決定するために前記タッチ端末により前記タッチ選択コマンドを解析し、
    前記タッチ端末によりバックステージ・サーバーに前記テキスト情報を送信し、
    前記タッチ端末により検索結果を受信し、表示する、
    ことを含む、タッチ端末におけるテキスト検索方法であって、
    ここで、前記検索結果が前記バックステージ・サーバーから返信され、前記テキスト情報に対応する方法。
  13. 前記キーボードが物理的又は仮想的キーボードである、請求項12に記載の方法。
  14. 前記タッチ選択コマンドが前記タッチ端末の表示インターフェース上のテキスト・コンテンツをプッシュ及びスライディングすることにより取得される、請求項12に記載の方法。
  15. 前記タッチ選択コマンドが、
    前記タッチ端末の表示インターフェース上のテキスト・コンテンツをタッチし、
    前記表示インターフェース上の前記テキスト・コンテンツを予め定義された回数よりも多くタッチし、及び
    前記表示インターフェース上の前記テキスト・コンテンツの始点と終点をタッチする、
    ことの1又は複数により取得される、請求項12に記載の方法。
JP2014557990A 2012-02-28 2013-02-25 タッチ端末におけるテキスト検索のための方法及び装置 Active JP6211543B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2012100474776A CN103294706A (zh) 2012-02-28 2012-02-28 触摸式终端中的文本搜索方法和装置
CN201210047477.6 2012-02-28
PCT/CN2013/071830 WO2013127319A1 (en) 2012-02-28 2013-02-25 Method and apparatusfor text searching on a touchterminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015509625A true JP2015509625A (ja) 2015-03-30
JP6211543B2 JP6211543B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=49081631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557990A Active JP6211543B2 (ja) 2012-02-28 2013-02-25 タッチ端末におけるテキスト検索のための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140109009A1 (ja)
JP (1) JP6211543B2 (ja)
CN (1) CN103294706A (ja)
SG (2) SG11201404838UA (ja)
WO (1) WO2013127319A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101978297B1 (ko) * 2012-06-11 2019-08-28 에스케이플래닛 주식회사 데이터 공유 서비스 시스템, 데이터 공유 서비스를 위한 장치 및 방법
US9436918B2 (en) * 2013-10-07 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart selection of text spans
CN105824523A (zh) * 2015-10-20 2016-08-03 维沃移动通信有限公司 一种下载应用软件的方法及移动终端
CN106855768A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 阿里巴巴集团控股有限公司 信息处理方法、装置、系统及终端设备
CN105653193A (zh) * 2015-12-31 2016-06-08 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种搜索的方法及终端
CN106202180A (zh) * 2016-06-27 2016-12-07 乐视控股(北京)有限公司 基于选定内容进行搜索的方法、装置和智能移动终端
CN106776850A (zh) * 2016-11-25 2017-05-31 北京金山安全软件有限公司 快速搜索方法、装置及终端
WO2018101694A1 (en) 2016-11-29 2018-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and method for summarizing content
KR102629772B1 (ko) * 2016-11-29 2024-01-29 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 컨텐츠 요약 방법
CN107256109B (zh) * 2017-05-27 2021-03-16 北京小米移动软件有限公司 信息显示方法、装置及终端
CN110413385B (zh) * 2019-06-26 2022-10-18 维沃移动通信有限公司 任务管理方法、终端设备及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128224A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Research Organization Of Information & Systems 文書インデキシング装置、文書インデキシング方法及び文書インデキシングプログラム
JP2008077300A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Tokai Univ 電子文書作成方法及び装置、並びに、電子文書表示方法及び装置
JP2010134679A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Toshiba Corp 携帯型情報処理装置
JP2011048666A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2012023540A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
WO2012023541A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785670B1 (en) * 2000-03-16 2004-08-31 International Business Machines Corporation Automatically initiating an internet-based search from within a displayed document
US20060026532A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-02 International Business Machines Corporation Confirming an action utilizing a single button object
KR100720335B1 (ko) * 2006-12-20 2007-05-23 최경순 접촉 위치 이동에 따라 생성되는 상대좌표값에 대응하는텍스트를 입력하는 텍스트 입력 장치 및 그 방법
US20120066061A1 (en) * 2007-06-07 2012-03-15 Realeflow Llc Real Estate Business Collaboration and Growth Techniques
US8407744B2 (en) * 2007-06-19 2013-03-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Snapshot recognition for TV
CN100557610C (zh) * 2007-11-26 2009-11-04 北京九城网络软件有限公司 一种互联网搜索引擎的搜索方法
CN101661498A (zh) * 2009-09-16 2010-03-03 百度在线网络技术(北京)有限公司 信息搜索方法和装置
US8542205B1 (en) * 2010-06-24 2013-09-24 Amazon Technologies, Inc. Refining search results based on touch gestures
CN101930457A (zh) * 2010-08-13 2010-12-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种供用户进行快速选择对象及搜索的方法、设备和系统
US20120192080A1 (en) * 2011-01-21 2012-07-26 Google Inc. Tailoring content based on available bandwidth

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007128224A (ja) * 2005-11-02 2007-05-24 Research Organization Of Information & Systems 文書インデキシング装置、文書インデキシング方法及び文書インデキシングプログラム
JP2008077300A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Tokai Univ 電子文書作成方法及び装置、並びに、電子文書表示方法及び装置
JP2010134679A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Toshiba Corp 携帯型情報処理装置
JP2011048666A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
WO2012023540A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
WO2012023541A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 楽天株式会社 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN103294706A (zh) 2013-09-11
SG11201404838UA (en) 2014-09-26
JP6211543B2 (ja) 2017-10-11
US20140109009A1 (en) 2014-04-17
WO2013127319A1 (en) 2013-09-06
SG10201607171PA (en) 2016-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6211543B2 (ja) タッチ端末におけるテキスト検索のための方法及び装置
JP6974152B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
CN107741937B (zh) 一种数据查询方法及装置
RU2718154C1 (ru) Способ и устройство для отображения возможного слова и графический пользовательский интерфейс
RU2614567C2 (ru) Способ и мобильное терминальное устройство для осуществления операции с изображением
EP2630595B1 (en) Searching multiple data sources using a mobile computing device
US7650445B2 (en) System and method for enabling a mobile device as a portable character input peripheral device
KR102295934B1 (ko) 상이한 스크린 상에 애플리케이션 데이터를 표시하기 위한 원격 제어 기법
US20240143904A1 (en) Human-Computer Interaction Method And Apparatus Thereof
US20140082498A1 (en) Method and mobile terminal device for independently playing a video
JP2015518604A (ja) テキスト選択及び入力
WO2013097650A1 (zh) 一种应用程序启动方法、系统及终端设备
US20160156774A1 (en) Techniques for enhancing content on a mobile device
US20130282701A1 (en) Network Searching Method of Mobile Terminal and Mobile Terminal
US20130332888A1 (en) Method and device for operating list in handheld device
CN111490927B (zh) 一种显示消息的方法、装置及设备
US9921735B2 (en) Apparatuses and methods for inputting a uniform resource locator
WO2015000429A1 (zh) 智能选词的方法和装置
WO2015000430A1 (zh) 智能选词的方法和装置
CN105094603B (zh) 一种关联输入的方法与装置
US9557818B2 (en) Contextually-specific automatic separators
US9286013B2 (en) Print service
US20130282686A1 (en) Methods, systems and computer program product for dynamic content search on mobile internet devices
RU2603535C2 (ru) СПОСОБ И СИСТЕМА ЭКСПЛУАТАЦИИ Web-БРАУЗЕРА
US9195716B2 (en) Techniques for ranking character searches

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6211543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250