JP2015508517A - プログラムフロー制御監視ルーチン、関連する方法およびシステム - Google Patents

プログラムフロー制御監視ルーチン、関連する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015508517A
JP2015508517A JP2014544873A JP2014544873A JP2015508517A JP 2015508517 A JP2015508517 A JP 2015508517A JP 2014544873 A JP2014544873 A JP 2014544873A JP 2014544873 A JP2014544873 A JP 2014544873A JP 2015508517 A JP2015508517 A JP 2015508517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
module
program flow
routine
flow control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014544873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6567826B2 (ja
Inventor
メフル ダラル
メフル ダラル
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー, フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2015508517A publication Critical patent/JP2015508517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6567826B2 publication Critical patent/JP6567826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/302Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system component is a software system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0715Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a system implementing multitasking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0748Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a remote unit communicating with a single-box computer node experiencing an error/fault
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0775Content or structure details of the error report, e.g. specific table structure, specific error fields
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3065Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data
    • G06F11/3072Monitoring arrangements determined by the means or processing involved in reporting the monitored data where the reporting involves data filtering, e.g. pattern matching, time or event triggered, adaptive or policy-based reporting
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41835Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by programme execution
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32043Program, information flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

本開示は、プログラムフロー制御監視ルーチンに関する。一実施形態では、過程制御装置に、所与の工場の制御および/または監視に関連付けられる複数のモジュールが提供される。プログラムフロー制御監視ルーチンは、多様なモジュールを監視するために提供される。【選択図】 図1

Description

本開示は、現代の過程工場および製造工場を通じて利用される多様なデバイスにより実行されるソフトウエアアプリケーション(本明細書で「モジュール」と称される)を監視するためのプログラムフロー制御に関する。より具体的には、本開示は、モジュールエラーを検出し適切な工場固有の処置を講じるために、多様なモジュールと共に使用するためのプログラムフロー制御に関する。
現代における処理工場および製造工場は、工場操業のほぼ全面でコンピュータシステムおよびマイクロプロセッサに基づく、監視および制御システムを利用する。個別のコンピュータシステムおよびマイクロプロセッサに基づく監視および制御システムは、多様なモジュールを記憶し、それが実行されると、工場の多様な様態の操業を達成する。任意の所与のモジュールの固有の機能は、個別の工場野外装置の監視および制御から運転および保守活動を促進すること、経営報告のためのデータ提供にまで及ぶ。
マイクロプロセッサに基づく制御ルーチンを組み込む野外装置は、一般的なものとなった。多くの場合、任意の所与の野外装置プロセッサが、連続していくつかのモジュールを実行するであろう。個別の野外装置はしばしば埋め込みシステムを組み込む。任意の所与の埋め込みシステムは、固有の工場監視および/または制御機能性と関連付けられる多様なモジュールを記憶し実行する。例えば、所与のデジタルデバイス制御器は、タンク内でレベルを制御するように構成される場合がある。制御器は、タンクレベル感知器からの入力および弁制御器への出力を有する場合がある。デジタルデバイス制御器は、タンク内レベルが上または下に、個別に、所望のレベルに変動するにつれて、弁を開けるまたは閉じるために出力を制御する、モジュール、または複数のモジュールを実行する。任意の所与の野外装置は、感知器(すなわちレベル感知器)かそれともアクチュエータ(すなわち弁制御器)か、それ自体がモジュール、または複数のモジュールを実行するように設計されたデジタルデバイスで、そのモジュールは、例えば、アナログデータをデジタルデータに変換する。プロセッサとI/Oポートとの間の通信ルーチンからアナログ値をデジタル表現の値に変換するためのルーチンにまで及ぶ機能に対するモジュールは、しばしば多くの場合、任意の所与の野外装置プロセッサにより実行される。
工場操業および保守コンピュータシステムは、しばしば大量のモジュールも同様に実行する。運転および保守ルーチンが、対応するプロセッサ上で実行されるとき、工場操業員は、個別の工場デバイスと相互作用する能力を提供される。加えて、工場経営コンピュータシステムは、しばしば多様なモジュールを実行する。経営コンピュータシステムルーチンが、対応するプロセッサ上で実行されるとき、工場操業員は、操業データおよび関連する報告を提供される。
既知のプログラムフロー制御監視ルーチンは、全ての関連付けられるデータを記憶するために増設の最大2メガバイトまでのメモリを必要とする。必要とされるメモリサイズは、プログラムフロー制御モジュール自体のサイズに加えて、組み込まれたファームウエア一式のサイズおよびプログラムフロー制御により監視される必要が所与のモジュールの数量に左右される。プログラムフロー制御監視ルーチンは、モジュール固有のものである。しばしば多くの場合、メモリは組み込まれたシステムに制限される。一般的に、プログラムフロー制御モジュールは、対応するものが実行を開始する前に、監視される必要があるモジュールの数量を決定する。一旦監視されるモジュールの数量が判定されると、対応メモリ配分は設定される。よって、少量のメモリを要求しマルチモジュールを監視する、プログラムフロー制御監視ルーチンを提供することが望ましくなった。
一実施形態においては、過程工場監視および/または制御装置は、少なくとも1つの入力を受け取り少なくとも1つの出力を生成するように構成された制御器を含む。過程工場監視および/または制御装置はまた、少なくとも1つのモジュールを記憶するためのコンピュータ可読媒体を含む。本開示のプログラムフロー制御監視ルーチンは、実時間中に監視されるモジュールの数量を動的に判定し、それに従い対応メモリ配分は、増加または減少される。制御器は、過程内で、監視および/または制御機能性を達成するためにモジュールを実行するようにさらに構成される。過程工場監視および/または制御装置はまた、コンピュータ可読媒体上に記憶されるプログラムフロー制御監視ルーチンを含み、プログラムフロー制御監視ルーチンは、実行されると、モジュールに対して任意のエラーを検出し任意のエラーが検出され及びのタイムスタンプ表示を提供する。プログラムフロー制御監視ルーチンは、任意のモジュールエラーが検出されるときに実行され工場固有の警告および/または処置を開始する、インターフェースルーチンを含む。
別の実施形態においては、過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュールでエラーを検出する方法は、少なくとも1つの入力を受け取り少なくとも1つの出力を生成するように構成された制御器を提供することを含む。方法はまた、コンピュータ可読媒体を提供することおよび少なくとも1つのモジュールと少なくとも1つのプログラムフロー制御監視ルーチンとを記憶することと、を含む。方法はまた、過程内で、監視および/または制御機能性を達成するためにモジュールを実行することおよびモジュールの実行に対して任意のエラーを検出するためにプログラムフロー制御監視ルーチンを実行することと、を含む。方法はまた、任意の所与のモジュールに対してエラーが導入された時間量と共に任意のモジュールエラーが検出されたときのタイムスタンプ表示を提供することおよび工場固有の警告および/または処置を開始するために任意のモジュールエラーが検出されたときインターフェースルーチンを実行することと、を含む。
また別の実施形態においては、過程工場の監視および/または制御での使用のためのコンピュータ可読媒体は、コンピュータ可読媒体上に記憶された過程の監視および/または制御に関連付けられる少なくとも1つのモジュールおよびコンピュータ可読媒体上に記憶された少なくとも1つのプログラムフロー制御監視ルーチンと、を含む。プログラムフロー制御監視ルーチンは、モジュールに対して任意のエラーを検出するように実行され、エラーが検出されたときのタイムスタンプ表示を提供する。コンピュータ可読媒体はまた、任意のモジュールエラーが検出されたとき工場固有の警告および/または処置を開始するために実行される少なくとも1つのインターフェースルーチンを記憶する。
工場監督制御およびデータ取得システムのブロック図を図示する。 過程工場内でのエリアの配置図を図示する。 多様なデジタル野外装置出力を図示する。 多様なデジタル野外装置出力を図示する。 多様なデジタル野外装置出力を図示する。 多様なデジタル野外装置出力を図示する。 多様なデジタル野外装置入力を図示する。 多様なデジタル野外装置入力を図示する。 多様なデジタル野外装置入力を図示する。 デジタル野外装置のブロック図を図示する。 モニタマネジャーのためのOMDを図示する。 所与のクラス変数に関連付けられる機能を説明する表1を含む。 安全機能/スレッド/監視のための機能性を登録するための順序を図示する。 安全機能/監視からの除去のためのスレッドを登録抹消するための順序を図示する。 安全機能/スレッド/機能性のための順序を図示する。 プログラムフロー制御監視および初期化および使用を説明する順序図を図示する。 所与の事象のための時間を構築するためのフロー図を図示する。 所与のタイマー周期が範囲内かどうか判定するためのフロー図を図示する。 プログラムフロー制御監視ルーチンが所望されるように動作しているか監視するための実行順序を図示する。 変動するモジュール実行順序を適合するためのルーチンを図示する。 変動するモジュール実行順序を適合するためのルーチンを図示する。
一実施形態においては、工場デバイスの組み込まれたシステムは、多様な工場固有の機能性に対応する複数のモジュールを記憶し実行する。プログラムフロー制御監視ルーチンは、工場デバイスのメモリ上に記憶され、対応するプロセッサ上で実行されると、工場デバイスは、工場デバイスにより実行され、動的に(例えば実時間に関連する)登録されたモジュールで、任意のエラーを検出する。プログラムフロー制御監視ルーチンは、モジュール登録ルーチン、モジュール監視ルーチン、およびインターフェースルーチンを含む。モジュール登録ルーチンは、システム実時間に動的に、ユーザ入力に従って、監視のためにのモジュールを登録および登録抹消する。モジュール監視ルーチンは、任意のエラーのための登録されたモジュールを監視し、任意のエラーが検出されたときインターフェースルーチンの実行を開始する。インターフェースルーチンは、工場固有の警告および/または処置を提供する。それにより、共有のモジュール監視ルーチンは、全ての登録したモジュールを監視するために使用される。記載のようにモジュール式設計を有するプログラムフロー制御監視ルーチンは、モジュールからモジュールへ再利用可能にするように、モジュール監視ルーチンを有効にする。それにより、プログラムフロー制御監視ルーチンは、監視のために登録されたモジュールの数量に比例して拡張可能である。これは具体的に限度があるメモリを有しかつ膨大な量のモジュールを記憶し実行する、埋め込まれたシステムで有用である。
プログラムフロー制御監視ルーチンは、実行されると、次の、モジュール実行の監視、モジュール実行異常時の処置のためのインターフェース、モジュール順序の監視、モジュール順序実行の監視、モジュール順序実行異常時の処置のためのインターフェース、バッファオーバーフローの監視、バッファオーバーフロー時の処置のためのインターフェース、実時間オペレーティングシステム(RTOS)のスレッドの監視、スレッドが必要とされる時間周期で流れているかどうかの検出、スレッドがロックしているかの検出、スレッドの流れが早すぎるまたは遅すぎるかの検出、モジュールが所望されるように周期的に流れているかの検出、スレッド異常検出時の処置のためのインターフェース、任意のそれらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせ、の機能のうちのいずれか1つを実施する。
モジュール監視ルーチンは、所与の工場システム内で実行される全てのモジュールに共有である場合がある。工場システムの故障処置は、プログラムフロー制御管理ルーチンが実現される所与のシステムに左右されるため、インターフェースルーチンを含むプログラムフロー監視ルーチンは、任意のモジュールエラーの検出次第で共有の工場処置を容易にする。
図1を今、参照すると、工場SCADAシステム100は、1つ以上の通信ネットワークにより多数の制御および/または監視デバイスと相互接続する、多数の事業および他のコンピュータシステムを含むことが示される。理解されるように、工場SCADAシステム100は、工場全体を通じて位置される均等に膨大な数量のデバイスにより実行中の大量のモジュールを有する。
工場SCADAシステム100は、1つ以上の過程制御システム112および114を含む。過程制御システム112は、PROVOXまたはRS3システムまたはオペレータインターフェース112Aを含む任意の他のDCSのような、従来の過程制御システム112である場合があり、オペレータインターフェース112Aは制御器112Bおよび入力/出力(I/O)カード112Cに結合し、これは、同様に制御器112Bおよび入力/出力カード112Cは、アナログおよびHighway Addressable Remote Transmitter(HART)野外装置115のような多様な野外装置に結合する。過程制御システム114は、分散型の過程制御システムである場合があり、イーサネットバスのようなバスを介して1つ以上の分散型制御器114Bに結合する1つ以上のオペレータインターフェース114Aを含む。制御器114Bは、例えば、Texas、AustinのFisher−Rosemount Systems,Inc.により販売されるDeltaV(商標)制御器、または任意の他の所望のタイプの制御器であってもよい。制御器114Bは、I/Oデバイスを介して、例えばHARTまたはFieldbus field(FF)デバイスまたは、例えば、PROFIBUS(登録商標)、WORLDFIP(登録商標)、Device−Net(登録商標)、AS−Interface、およびCAN protocolsのうちのいずれかを使用する、他のスマートまたは非スマート野外装置のうちの1つ以上の野外装置116に連結される。プログラムフロー制御監視ルーチンは、HART、fieldbus、foundation fieldbus、PROFIBUS(登録商標)、およびModbusと互換性がある。既知のように、野外装置116は、他のデバイス情報と同様に過程変数に対して制御器114Bにアナログまたはデジタル情報を提供する。オペレータインターフェース114Aは、モジュールを記憶して実行し、例えば、制御最適化ツール、診断エキスパート、ニューラルネットワーク、チューナ等を含む過程の運転を制御するための過程制御オペレータが利用できるようにする場合がある。過程制御システム112、114内部で任意の所与のデバイスは、対応するメモリ上に記憶され少なくとも周期的に対応するプロセッサにより実行される多数のモジュールを含む場合がある。プログラム制御監視ルーチンは、任意の所与の過程制御システムモジュール内に組み込まれる場合がある。
コンピュータ218のような資産経営ソリューション(AMS)モジュールまたは任意の他の監視デバイスを実行する保守システムおよび通信モジュールは、過程制御システム112および114または保守および監視活動を実施するそこの個別の野外装置に連結される場合がある。例えば、保守コンピュータ118は、任意の所望の通信回線またはネットワーク(ワイヤレスまたは携帯式デバイスネットワークを含む)を介して、通信および、一部事例では、野外装置115上で再構成または他の保守活動を実施するために、制御器112Bおよび/または野外装置115に連結される場合がある。類似して、AMSモジュールのような保守モジュールは、野外装置116の運転ステータスに対するデータ収集を含む、保守および監視活動を実施するために、インストールされ、分散型過程制御システム114に関連付けられる1つ以上のユーザインターフェース114Aにより実行される場合がある。任意の所与の保守システムは、プログラムフロー制御監視ルーチンを組み込む場合がある。
工場SCADAシステム100はまた、一部の常設または一時的通信回線(バスのような、ワイヤレス通信システムまたはリーディングをして次いで削除されるように装具120に連結される携帯式 デバイス)を介して保守コンピュータ122に連結するタービン、モータ等のような、多様な回転装具120を含む。保守コンピュータ122は、既知の監視および診断モジュール123を記憶し実行する場合があり、例えば、Tenn,KnoxvilleのCSI Systemsにより販売されるRBMware(商標)または、診断し、監視および回転装具120の運転状況を最適化するために使用される任意の他の既知のモジュール、である。保守操業員は通常、回転装具120の実施を保守し監督視し、回転装具120との問題を検出し、回転装具120が、いつ修理または交換されなければならないかまたは修理または交換されなければならない場合かを検出するために、モジュール123を使用する。任意の回転装具モジュールはプログラムフロー制御監視ルーチンを組み込む場合がある。
工場SCADAシステム100はまた、例えば、バスを介して、電力生成および分散装具125の運転を流して監督視する別のコンピュータ126に連結する工場に関連付けられる電力生成および分散装具125を有する電力生成および分散システム124を含む。コンピュータ126は、例えば、電力生成および分散装具125を制御し保守するために、Liebert and ASCOまたは他の会社により提供されるもののような、既知の電力制御および診断モジュール127を実行する場合がある。複数のモジュールは、電力生成および分散装具上で記憶され実行される。任意の電力発電および分散装具モジュールは、プログラムフロー制御監視ルーチンを組み込む場合がある。
過程工場100内で、過程制御機能112および114、コンピュータ118、114A、122と126および事業機能で実現されたような保守機能を含む、多様な機能的システムと関連付けられるコンピュータまたはインターフェースに通信可能に連結させる、コンピュータシステム130が提供される。具体的に、コンピュータシステム130は、全てバス132を介して、通信可能に制御システムに関連付けられる従来の過程制御システム112および保守インターフェース118に連結され、その制御システムは、分散型過程制御システム114の過程制御および/または保守インターフェース114Aに連結され、その分散型過程制御システム114は、回転装具保守コンピュータ122および電力生成および分散コンピュータ126に連結される。バス132は、通信を提供するために任意の所望のまたは適当なローカルエリアネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN)プロトコルを使用する場合がある。図1に例解されるように、コンピュータ130はまた、そのまたは異なるネットワークバス132を介して事業システムコンピュータおよび保守計画コンピュータ135および136に連結され、事業システムコンピュータおよび保守計画コンピュータ135および136は、例えば、統合業務ソフト(ERP)モジュール、資材所要量計画(MRP)モジュール、コンピュータ保守経営システム(CMMS)、会計、生産および顧客注文システムモジュール、保守計画システムモジュールまたは部材、供給品および原資材注文モジュール、生産スケジューリングモジュール等の任意の他の所望の事業モジュールを実行する場合がある。コンピュータ130はまた、例えば、バス132を介して、工場全体に広がるLAN137、企業WAN138、同様に、遠隔監視または遠隔地からの工場内での通信を可能にするコンピュータシステム140に連結する。任意のコンピュータシステムモジュールはプログラムフロー監視ルーチンを組み込む場合がある。
多くのモジュールを記憶し実行する過程工場内で多様なデバイスのさらなる実施例を提供すると、図2は、ステータス情報をユーザに報告してユーザが迅速に工場内での運転ステータスおよびシステムの実施を分析できるようにグラフィカルユーザインターフェース(GUI)により提供される場合がある例示的なグラフィカル表示200を図示する。図2に図示されるように、所与の過程は、電気モータ、コンプレッサ、サーモスタット、弁、レギュレータ、ギアボックス、およびデバイスに関連する他の固有の過程を含む場合がある。所与の工場システムは、一対のタンク210、240、複数の温度送信機221、251、圧力送信機222、252、フロー送信機223、253、等、およびパイプを有するとして図示され、図2に示されるようにそれら全てが相互接続される場合がある。任意の所与のデジタルデバイス制御器モジュールは、本開示に一致してプログラムフロー制御監視ルーチンを組み込む場合がある。
任意の所与の工場システムは、水の吹きかけ、遠隔ポンプ、軌道車の移動、回転リアクタ、水源/熱交換器、温度プロファイリング/タンクレベル、総生産ヘッダー、燃焼エンジン排出、ベンゼンタンク、タービンユニット、ポンプ振動、回転石灰釜、閉塞フィルター検出、安全シャワー、水源保守、モバイル/一時性ネットワーク、精製管理、ロールベアリング、温タンク、河川水(環境に関する)スチームクラッカー、処理済水使用量、フィルター状態、パイプラインシステム、水源圧力、遠隔貯蔵タンク、冷却ボックス、圧縮機空気、モバイルオペレータ、圧縮機、蒸気ライン、蒸気分散ライン、回転アルミナ釜、電力産業アプリケーション、貯蔵タンク監視システム、パイプライン、手動弁、燃料供給システム、一時性設備、室壁、遠隔タンク、樹脂(バッチ)温度、窒素酸化物排出、モバイル水源テストシステム、フィルター閉塞/気化ガス流、熱伝導、制御ネットワークブリッジ、空気圧縮機、コークスユニット、総石油生産フロー、高炉炉床、気体平衡/水源、および炉温度制御に関連する野外装置を含む場合があることは理解されるべきである。所与の監視および/または制御デバイスに関連する任意のモジュールは、本開示に従ってプログラムフロー制御監視ルーチンを組み込む場合がある。またさらに多様なモジュールを記憶し実行する、工場に関連するデバイスの実施例として、図3A〜3Dは工場の制御に関連付けられる野外装置を図示する。これらのデバイスは、図示されるようなデジタルデバイス制御器からの出力により作動されるように構築される場合があり、図5を参照して記載された。
図3Aは、線形弁305a、デジタル弁制御器310a、および線形弁アクチュエータ315aを含む野外装置300aを図示する。図3Bは、回転弁305b、デジタル弁制御器310b、および回転弁アクチュエータ315bを含む野外装置300bを図示する。図3Cは、ポンプ305c、デジタルモータ/ポンプ制御器310c、およびモータ(原動機)315cを含む野外装置300cを図示する。図3Dは、第1の原動機305d、デジタル原動機制御器(図示せず)、および第2の原動機315dを含む野外装置300dを図示する。任意の所与の野外装置が、工場の実時間操業に関連する過程制御アクチュエータとして構成される場合があることは理解されるべきである。任意の所与の工場制御デバイスモジュールは、プログラムフロー監視ルーチンを組み込む場合がある。
その上、多様なモジュールを記憶し実行するデバイスに関連する過程工場のよりさらなる実施例として図4A〜4Cは、工場の監視に関連付けられる野外装置を図示する。これらのデバイスは、図5を参照して図示および記載されるようにデジタルデバイス制御器の入力により監視されるように構成される場合がある。図4Aは、温度感知器405aおよびデジタル温度モニタ/制御器410aを含む野外装置400aを図示する。図4Bは、レベル感知器405aおよびデジタルレベルモニタ/制御器410bを含む野外装置400bを図示する。図4Cは、水素イオン指数感知器405cおよびデジタル水素イオン指数モニタ/制御器410cを含む野外装置400cを図示する。任意の所与の野外装置が、工場の実時間操業に関連するモニタ/制御器として構成される場合があることは理解されるべきである。任意の所与の工場制御デバイスモジュールは、プログラムフロー監視ルーチンを組み込む場合がある。
今図5を参照して、デジタル制御器500が、示される。デジタルデバイス制御器は、野外装置に関連付けられる制御および/監視に関連付けられるたくさんのモジュールを記憶し実行する。デジタルデバイス制御器500は、プロセッサ510、離散入力515、アナログ入力520、離散出力525、アナログ出力530、メモリ535、近位通信モジュール540、遠位通信デバイス555、および遠位通信アンテナ560を含む。近位通信モジュール540は、デジタル回路545、および近位通信アンテナ550を含む。しばしば多くの場合、プロセッサ510、メモリ535、および埋め込みシステムのための多量の関連したモジュールである。本明細書に記載のプログラムフロー制御監視ルーチンは、具体的に低メモリかつ高性能が所望される埋め込みモジュールに好適である。図3A〜3Dおよび図4A〜4Cに図示されるように任意の所与の野外装置は、プログラムフロー制御監視ルーチンにより監視されるモジュールを実行する埋め込みシステムを含むデジタルデバイス制御器を組み込む場合があることを理解されるべきである。これまでに分かることではあろうが、多様な工場デバイス内で記憶され実行される大量の個別モジュールが存在する。
プログラムフロー制御監視ルーチンは、タイムスタンプ付きのモジュールエラー検出を有する、実時間モジュール実行監視ルーチンとして設計される場合がある。C++で書かれるとき、プログラムフロー制御監視ルーチンは、任意のモジュールに適用可能で具体的にC++で書かれたモジュールと併用するのが有益である。C++で書かれるとき、Cラッパーは、故障時の処置に利用可能である。よって、より少ない付加メモリしか必要なく、監視のモジュール毎に32バイトである。対応するプログラムフロー制御監視ルーチンは、タイムスタンプを提供するために外部メモリを使用する必要がない(すなわち内部メモリを使用する)。
C++で書かれるプログラムフロー制御監視ルーチンは、モジュール自体内で実現される場合がある。所与のモジュールは、外部デバイス/インターフェースに基づくよりもむしろモジュールエラーを検出し処置を講じるように設計される場合がある。対応するプログラムフロー制御監視ルーチンは、オブジェクト指向プログラミング(OOP)概念で設計される場合がある。よって、監視メカニズムの修正は、Monitorクラスの属性を付加/削除することにより成し遂げられる。少なくとも1つの実施形態においては、プログラムフロー制御監視ルーチンは、OOPで設計され、それにより、異なるモジュール実行の監視のためにN回数再利用可能である。他のアプリケーションと通信するインターフェースルーチンに、実行異常時の即時応答が提供される。
図6を参照して、プログラムフロー制御監視ルーチン600は、モジュール監視マネジャールーチン605およびモジュール監視マネジャールーチン605により監視されるモジュールのリスト610を含む。図6に示されるように、ルーチンCMonitorMgrは、監視されるモジュールのリストを作成するためにルーチンCCirDLinkListクラスを使用する。ルーチンCMonitorMgrは、実時間オペレーティングシステム(RTOS)機能性に非依存である。ルーチンCMonitorMgrは、監視されたスレッドについての情報を取得するために任意のRTOS APIを使用しない。両ルーチンCMonitorMgr605およびルーチンCMonitor_TimeMinMax615は、ルーチンCSisTimeクラス620を、プログラムフロー制御監視ルーチンの各実行でタイムスタンプを更新するために使用する。更新されたタイムスタンプは、検出されたモジュールエラーに関連付けられる。
さらに図6を参照し、かつ図7で要素700として図示される追加の表1を参照すると、ルーチンCMonitorMgr605、720およびルーチンCMonitor_TimeMinMaxクラス615、715により提供される機能性705の記載710が提供される。ルーチンCMonitor_TimeMinMaxが、ルーチンTriggerTime()719を通じて第1の時間更新を受け取るまで、変数m_bEnabledMonitoring625は、FALSEに留まる。第1の時間更新を受け取った後、変数m_ulLastTriggerTimeが更新され、変数m_bEnableMonitoringには、ルーチンCMonitorMgrが閾値時間限度のためにチェックする、TRUEと書かれる。ルーチンCMonitorMgrからチェックが呼び出される際モニタリングが使用可能になっていない場合は、次いで、閾値時間のチェックは実施されない。ルーチンCMonitorMgrは、周期的時間で、割り込みレベルまたはスレッドレベル上で流れるように構成される場合がある。ルーチンCMonitorMgrにより監視されるように意図される任意のモジュールは、Register()721を呼び出す。これは、最終的に、リスト変数m_LIST_monitor725を二重リンクされたルーチンCMonitorMgr循環に、モジュールを付加する。本開示のプログラムフロー制御監視ルーチンは、実時間中に監視されるモジュールの数を動的に判定し、対応するメモリ割り当てが適宜増加または減少される。
任意の所与のモジュール、スレッドまたは機能は、監視のために一度のみ登録される。二度目のモジュール登録が試みられる場合は、次いでルーチンCMonitorMgrがそれを登録せず、受け取られた要求に対し否定応答を返す。図8および9は、個別に、ルーチンCMonitorMgrからの監視の登録800および登録抹消900の順序を図示する。モジュール、スレッドまたは機能をルーチンCMonitorMgrから削除するために、ルーチンCMonitor_TimeMinMaxオブジェクトはルーチンUnregister()722を呼び出す。モジュール、スレッド、または機能が、監視から受け取られた登録抹消のためのルーチンCMonitorMgrで見出される場合、ルーチンCMonitorMgrは、モジュールをリストから削除し肯定応答を返す。登録抹消中モジュール、スレッド、または機能エントリが見出されない場合、ルーチンCMonitorMgrは、受け取った要求に対し否定応答を送信する。
図10は、ルーチンCmonitorMgrクラス1005の実行について詳細を有する順序図1000を図示する。プログラムフロー制御監視ルーチン、CmonitorMgrは周期的なスケジュール上で流れる。このCmonitorMgrの実行間隔は、マイクロ秒から数秒間でシステムに基づき変動しシステム実時間で構成される場合がある。ルーチンCMonitorMgrクラスの下で登録される各モジュールの周期的チェックを実行するためにポーリングおよび/または割り込み中断を使用する。中断事象1010を受け取ると、ルーチンCMonitorMgrは、登録されたスレッド、機能性、またはモジュールの監視を開始する。
プログラムフロー制御監視ルーチン実行1100は、図11に図示される。「Limit」変数が構成される最大限度を超える場合または構成される最小限度未満に属する場合、インターフェースルーチン、DevExcecutionFailure()が呼び出され、工場固有の警告および/または処置が講じられる。警告および/または処置は、デバイス固有の処置を伝えるためにデバイスデベロッパにより再書き込みされる場合がある。最小限度のチェックが、必要とされないとき、m_ulMinTimeLimitは、低限度はチェックされないことを特定するためにNO_LIMIT_CHECKに設定される。類似して、これは、最大時間限度のためにも適用可能である。
図12は、TriggerTime()クラスが監視されている所与のモジュールから呼び出しを受けるとき、実行されるルーチンを大要するフロー図1200を図示する。フロー図1200に図示されたタイマーに基づく割り込みは、CMonitorMgr自体が正確に実行されているかどうか認証するために使用される場合がある。ルーチンはスタートブロック1205で開始される。プログラムフロー制御監視が利用可能か否かの判定はブロック1210で実施される。可能な場合、現在時間のスナップショットはブロック1215で撮られ、ブロック1215で経過時間を算出することがそれに続く。ルーチンが再設定されて以来第1の実行であるかどうか、判定はブロック1225で行われる。真である場合、直近のトリガー時間からの最小時間値がブロック1230で取得される。偽の場合、ブロック1235で再設定された後初めての実行に関連する変数にTRUEの指示が指定される。直近のトリガー時間からの最大時間値の算出は、端部ブロック1250でルーチンが終端となる前にブロック1240で実施され、ブロック1245の現在時間に等しい直近のトリガー時間の設定がそれに続く。CMonitorMgr自体が実行していない場合、安全機能は、対応する工場過程を安全状態に設定するために呼び出される。
図13は、ルーチンが実行されると、プログラムフロー制御監視ルーチンにより監視されたモジュールが、所望の限度内で関連付けられる実時間を有するかどうかを判定するルーチンを列挙するフロー図1300を図示する。ルーチンはスタートボックス1305で開始される。ブロック1310で変数「WithinLimit Status」がTRUEに等しいかどうかに関してチェックが行われ、ブロック1315で監視が利用可能であるか見るためのチェックがそれに続く。監視が利用可能でない場合、ルーチンはブロック1355に進む。監視が利用可能である場合、ブロック1320で変数「MinTimeLimit」が変数「NO_TIME_LIMIT」に等しいかどうかに関してチェックが行われる。肯定である場合、ブロック1325で「MinTime」変数が「MinTimeLimit」変数未満か判定するためのテストが実施される。「MaxTimeLimit」変数が「NO_TIME_LIMIT」変数に等しいか判断するためにブロック1330でチェックが行われる。ブロック1335で現在時間のスナップショットが撮られ「GetElapsedTime」変数が計算され、ブロック1340で「Maxtime」変数の取得がそれに続く。「MaxTime」変数が「MaxTimeLimit」変数以上かどうかに関してブロック1345で判定が行われる。真の場合、「WithinLimit」変数ステータスがFALSEに等しいかそうでないかを見るために判定が行われる。監視されているモジュールのステータスはブロック1355で返される。対応するモジュール実時間が受け入れられる範囲以外のとき、モジュールエラーステータスが返される。
図14の順序図1400に図示されるように、インターフェースルーチン、「DevExecutionFailure()」は、機能性の監視のためのモジュール故障時に実行され、スレッドまたはCMonitorMgr自体はデフォルト設定で警告を生成する。このデフォルト設定処置は、固有の数個の装具の電源を落とす、のような、
工場固有の処置を有するためにデバイスデベロッパにより再書き込みされる場合がある。
しばしば多くの場合、予め定められた順序で実行される安全機能を有することが望ましい。安全順序実行は、図15および16を参照して記載され順序図1500およびフロー図1600に図示されるように監視される。変数「SSequenceExecution」1505、ブール「bExecutionStart」、「Ushort」、および「ushSeqNum」1510およびボイド「SequenceFailed()」1515は、図15に図示されるように操作される。安全順序ルーチンは、スタートブロック1605で開始される。変数「bExecutionStart」は、ブロック1610でTRUEに設定され、変数「ushSeqNum」は、ブロック1615でゼロに設定される。ブロック1620で「ushSeqNum」変数は、以前に実行された順序に等しいか判定するためにチェックされる。真の場合、「ushSeqNum」変数は、ブロック1625で「ExecutedSequence」に等しく設定される。偽の場合、「SequenceExecutionFailure()」変数は、ブロック1630で設定される。全ての順序が完了されたかどうかに関してブロック1635でテストが行われる。順序が完了された場合、ルーチンはブロック1620に戻る。順序が完了されてない場合、「bExecutionStart」変数は、端部ブロック1645でルーチンが終端される前にブロック1640でFALSEに等しく設定される。
本開示を一読するにあたり、当業者は、プログラムフロー制御監視ルーチンのためのなお一層のさらなる代わりの構造的および機能的設計が理解できるであろう。ゆえに、固有の実施形態およびアプリケーションが例解され記載される一方で、本開示の実施形態が、本明細書に開示の正確な解釈および構成要素に限られないことを理解されたい。添付の請求項で画定される原理および特許請求の範囲を超えないで、当業者にとって明らかであろう多様な修正、変更および変形が、本明細書に開示される、準備、運転およびアルゴリズムの詳細、方法および装置で行われてもよい。

Claims (20)

  1. 過程工場監視および/または制御装置であって、
    少なくとも1つの入力を受け取って少なくとも1つの出力を生成するように構成された制御器と、
    少なくとも1つのモジュールを記憶するためのコンピュータ可読媒体であって、前記制御器が、過程内の監視および/または制御機能性を達成するために前記モジュールを実行するようにさらに構成される、コンピュータ可読媒体と、
    前記コンピュータ可読媒体上に記憶されたプログラムフロー制御監視ルーチンであって、前記プログラムフロー制御監視ルーチンは、実行されると、前記モジュールに関連する任意のエラーを検出して、任意のエラーが検出されたときのタイムスタンプ表示を提供し、前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、任意のモジュールエラーが検出されると実行されて、工場固有の警告および/または処置を開始するインターフェースルーチンを含む、プログラムフロー制御監視ルーチンと、を備える、過程工場監視および/または制御装置。
  2. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、プログラム実行の監視、実時間オペレーティングシステムのスレッドの監視、プログラム順序の監視、故障検出時の処置、それらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つに関連するエラー検出を提供する、請求項1に記載の過程工場監視および/または制御装置。
  3. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、モジュール非依存設計、実時間オペレーティングシステム非依存設計、マイクロプロセッサ非依存設計、モジュール式設計、拡張可能な設計、再利用可能な設計、それらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを組み込む、請求項1または2に記載の過程工場監視および/または制御装置。
  4. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、割り込みおよび/またはポーリングに基づくエラー検出を提供する、請求項1〜3のいずれかに記載の過程工場監視および/または制御装置。
  5. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、監視される各モジュールにつき32バイト未満のメモリを必要とし、共有のメモリに記憶されて単一のプロセッサにより実行される複数のモジュールを監視するように構成される、請求項1〜4のいずれかに記載の過程工場監視および/または制御装置。
  6. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、C++で書かれ、故障時の処置のためにCラッパーを利用する、請求項1〜5のいずれかに記載の過程工場監視および/または制御装置。
  7. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、前記モジュールに組み込まれる、請求項1〜6のいずれかに記載の過程工場監視および/または制御装置。
  8. 過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法であって、
    少なくとも1つの入力を受け取って少なくとも1つの出力を生成するように構成された制御器を提供することと、
    コンピュータ可読媒体を提供することと、
    前記コンピュータ可読媒体上に少なくとも1つのモジュールおよび少なくとも1つのプログラムフロー制御監視ルーチンを記憶することと、
    過程内の監視および/または制御機能性を達成するために前記モジュールを実行することと、
    前記モジュールの実行に関連する任意のエラーを検出するために前記プログラムフロー制御監視ルーチンを実行することと、
    任意のモジュールが検出されたときのタイムスタンプ表示を提供することと、
    任意のモジュールエラーが検出されたときにインターフェースルーチンを実行して、工場固有の警告および/または処置を開始することと、を含む、方法。
  9. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、プログラム実行の監視、実時間オペレーティングシステムのスレッドの監視、プログラム順序の監視、故障検出時の処置、それらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つに関連するエラー検出を提供する、請求項8に記載の過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法。
  10. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、モジュール非依存設計、実時間オペレーティングシステム非依存設計、マイクロプロセッサ非依存設計、モジュール式設計、拡張可能な設計、再利用可能な設計、それらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを組み込む、請求項8〜9のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法。
  11. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、割り込みおよび/またはポーリングに基づくエラー検出を提供する、請求項8〜10のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法。
  12. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、監視される各モジュールにつき32バイト未満のメモリを必要とし、共有のメモリに記憶されて単一のプロセッサにより実行される複数のモジュールを監視するように構成される、請求項8〜11のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法。
  13. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、C++で書かれ、故障時の処置のためにCラッパーを利用する、請求項8〜12のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法。
  14. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、前記モジュールに組み込まれる、請求項8〜13のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御に関連付けられるモジュール内でエラーを検出する方法。
  15. 過程工場の監視および/または制御において使用するためのコンピュータ可読媒体であって、
    前記コンピュータ可読媒体上に記憶された過程の監視および/または制御に関連付けられた少なくとも1つのモジュールと、
    前記コンピュータ可読媒体上に記憶された少なくとも1つのプログラムフロー制御監視ルーチンであって、実行されると、前記モジュールに関連する任意のエラーを検出し、前記エラーが検出されたときのタイムスタンプ表示を提供する、プログラムフロー制御監視ルーチンと、
    任意のモジュールエラーが検出されたときに実行されて、工場固有の警告および/または処置を開始する、少なくとも1つのインターフェースルーチンと、を備える、コンピュータ可読媒体。
  16. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、プログラム実行の監視、実時間オペレーティングシステムのスレッドの監視、プログラム順序の監視、故障検出時の処置、それらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つに関連するエラー検出を提供する、請求項15に記載の過程工場の監視および/または制御において使用するためのコンピュータ可読媒体。
  17. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、モジュール非依存設計、実時間オペレーティングシステム非依存設計、マイクロプロセッサ非依存設計、モジュール式設計、拡張可能な設計、再利用可能な設計、それらの部分的組み合わせ、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つを組み込む、請求項15〜16のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御において使用するためのコンピュータ可読媒体。
  18. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、割り込みおよび/またはポーリングに基づくエラー検出を提供する、請求項15〜17のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御において使用するためのコンピュータ可読媒体。
  19. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、監視される各モジュールにつき32バイト未満のメモリを必要とし、共有のメモリに記憶されて単一のプロセッサにより実行される複数のモジュールを監視するように構成される、請求項15〜18のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御において使用するためのコンピュータ可読媒体。
  20. 前記プログラムフロー制御監視ルーチンが、C++で書かれ、故障時の処置のためにCラッパーを利用する、請求項15〜19のいずれかに記載の過程工場の監視および/または制御において使用するためのコンピュータ可読媒体。
JP2014544873A 2011-12-02 2012-11-29 プログラムフロー制御監視ルーチン、関連する方法およびシステム Expired - Fee Related JP6567826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3388MU2011 2011-12-02
IN3388/MUM/2011 2011-12-02
PCT/US2012/067009 WO2013082256A1 (en) 2011-12-02 2012-11-29 Program flow control monitoring routines, related methods and systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508517A true JP2015508517A (ja) 2015-03-19
JP6567826B2 JP6567826B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=47459121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014544873A Expired - Fee Related JP6567826B2 (ja) 2011-12-02 2012-11-29 プログラムフロー制御監視ルーチン、関連する方法およびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9087074B2 (ja)
EP (1) EP2786252B1 (ja)
JP (1) JP6567826B2 (ja)
CN (1) CN103135518B (ja)
AR (1) AR089059A1 (ja)
BR (1) BR112014012011A2 (ja)
CA (1) CA2856308C (ja)
MX (1) MX349890B (ja)
RU (1) RU2641263C2 (ja)
WO (1) WO2013082256A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103383566B (zh) * 2013-06-24 2015-10-28 奇瑞汽车股份有限公司 一种程序流监控方法
CN104808626B (zh) * 2015-04-20 2018-01-02 中国石油化工股份有限公司青岛安全工程研究院 化工装置开车时工艺参数的报警方法
CN104914821B (zh) * 2015-04-20 2017-12-12 中国石油化工股份有限公司青岛安全工程研究院 化工装置精馏系统开车时的报警方法
US10353364B2 (en) * 2016-05-03 2019-07-16 Schneider Electric Systems Usa, Inc. Application specific field device for process control system
US10544700B2 (en) 2016-08-31 2020-01-28 General Electric Technology Gmbh Advanced startup counter module for a valve and actuator monitoring system
US10151216B2 (en) 2016-08-31 2018-12-11 General Electric Technology Gmbh Insulation quality indicator module for a valve and actuator monitoring system
US10156153B2 (en) 2016-08-31 2018-12-18 General Electric Technology Gmbh Advanced tightness test evaluation module for a valve and actuator monitoring system
US10871081B2 (en) 2016-08-31 2020-12-22 General Electric Technology Gmbh Creep damage indicator module for a valve and actuator monitoring system
US10626749B2 (en) 2016-08-31 2020-04-21 General Electric Technology Gmbh Spindle vibration evaluation module for a valve and actuator monitoring system
US10066501B2 (en) 2016-08-31 2018-09-04 General Electric Technology Gmbh Solid particle erosion indicator module for a valve and actuator monitoring system
US10536168B2 (en) * 2016-11-07 2020-01-14 Infineon Technologies Ag Program flow monitoring for deterministic firmware functions
US10233786B2 (en) 2017-03-28 2019-03-19 General Electric Technology Gmbh Actuator spring lifetime supervision module for a valve and actuator monitoring system
CN108958176A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 北京握奇智能科技有限公司 一种网络通信控制系统和方法
JP7221644B2 (ja) * 2018-10-18 2023-02-14 株式会社日立製作所 機器故障診断支援システムおよび機器故障診断支援方法
CN109374053B (zh) * 2018-11-13 2021-06-08 深圳市中广控信息科技有限公司 一种基于事件驱动响应的物联网机房管理平台
WO2022169420A1 (en) * 2021-02-05 2022-08-11 Singapore University Of Technology And Design Anomaly detection system and method for an industrial control system
EP4047431A1 (de) * 2021-02-19 2022-08-24 FactoryPal GmbH Verfahren und vorrichtung zum automatisierten bestimmen einer optimierten prozesskonfiguration eines prozesses zur herstellung oder bearbeitung von produkten
CN113176983B (zh) * 2021-06-28 2021-09-28 北京智芯微电子科技有限公司 程序流监控方法及程序流监控系统、cpu、芯片
CN114430396B (zh) * 2022-04-06 2022-07-05 中国光大银行股份有限公司 交易频率控制方法、装置、存储介质和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512065A (ja) * 1991-06-21 1993-01-22 Hitachi Ltd プログラム実行状況監視方法
JP2001014027A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp プロセス制御コントローラの故障解析支援システム
JP2006285734A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yokogawa Electric Corp 制御装置の診断方法
JP2009098910A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 電子機器およびメモリ管理プログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6000040A (en) * 1996-10-29 1999-12-07 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for diagnosing fault states in a computer system
US6414594B1 (en) 1996-12-31 2002-07-02 Honeywell International Inc. Method and apparatus for user-initiated alarms in process control system
JPH11161589A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp クライアントサーバシステムならびに同システムにおける資源の状態変化通知方法及び同方法がプログラムされ記録される記録媒体
US6745383B1 (en) 1999-12-29 2004-06-01 Veritas Operating Corporation Early warning mechanism for enhancing enterprise availability
US6725398B1 (en) * 2000-02-11 2004-04-20 General Electric Company Method, system, and program product for analyzing a fault log of a malfunctioning machine
US7389204B2 (en) 2001-03-01 2008-06-17 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data presentation system for abnormal situation prevention in a process plant
US6892331B2 (en) 2002-01-17 2005-05-10 International Business Machines Corporation Method and system for error detection in a managed application environment
US6961878B2 (en) * 2002-02-28 2005-11-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Software application error severity notification to users
US7062681B2 (en) * 2002-12-03 2006-06-13 Microsoft Corporation Method and system for generically reporting events occurring within a computer system
CN100555136C (zh) * 2004-03-03 2009-10-28 费舍-柔斯芒特系统股份有限公司 加工厂中的异常状况预防方法和系统
US7383470B2 (en) * 2004-09-30 2008-06-03 Microsoft Corporation Method, system, and apparatus for identifying unresponsive portions of a computer program
RU2300795C2 (ru) * 2005-06-14 2007-06-10 Государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования Уфимский государственный авиационный технический университет Устройство и способ для контроля управляющей программы вычислителя
US7617534B1 (en) * 2005-08-26 2009-11-10 Symantec Corporation Detection of SYSENTER/SYSCALL hijacking
US7702966B2 (en) * 2005-09-07 2010-04-20 Intel Corporation Method and apparatus for managing software errors in a computer system
US7689873B1 (en) * 2005-09-19 2010-03-30 Google Inc. Systems and methods for prioritizing error notification
RU2331101C1 (ru) * 2006-12-25 2008-08-10 Илья Сергеевич Свирин Способ контроля функционирования программного обеспечения
DE102007015369A1 (de) 2006-12-29 2008-07-03 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Überwachung des logischen Programmablaufs von kritischen Funktionen in Programmen eines Feldgeräts der Prozess- und Automatisierungstechnik
CN100555240C (zh) * 2007-01-16 2009-10-28 国际商业机器公司 用于诊断应用程序的方法和系统
US7861120B2 (en) * 2007-12-14 2010-12-28 Sap Ag Method and apparatus for runtime error handling
US20090013208A1 (en) * 2008-03-31 2009-01-08 Dimuzio Thomas M Real time automated exception notification and reporting solution
US8271834B2 (en) * 2008-12-15 2012-09-18 International Business Machines Corporation Method and system for providing immunity to computers
DE102009047724A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-16 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co Kg Verfahren zur Programmlaufkontrolle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512065A (ja) * 1991-06-21 1993-01-22 Hitachi Ltd プログラム実行状況監視方法
JP2001014027A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Mitsubishi Electric Corp プロセス制御コントローラの故障解析支援システム
JP2006285734A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Yokogawa Electric Corp 制御装置の診断方法
JP2009098910A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Kyocera Mita Corp 電子機器およびメモリ管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2786252B1 (en) 2018-03-07
BR112014012011A2 (pt) 2017-05-30
AR089059A1 (es) 2014-07-30
CN103135518B (zh) 2019-11-12
RU2641263C2 (ru) 2018-01-16
WO2013082256A1 (en) 2013-06-06
CA2856308A1 (en) 2013-06-06
CN103135518A (zh) 2013-06-05
JP6567826B2 (ja) 2019-08-28
MX2014006596A (es) 2016-04-26
RU2014124949A (ru) 2016-02-10
US9087074B2 (en) 2015-07-21
CA2856308C (en) 2021-01-19
MX349890B (es) 2017-08-17
EP2786252A1 (en) 2014-10-08
US20130145219A1 (en) 2013-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6567826B2 (ja) プログラムフロー制御監視ルーチン、関連する方法およびシステム
US8099672B2 (en) System and method for continuous online safety and reliability monitoring
US7117119B2 (en) System and method for continuous online safety and reliability monitoring
US6169927B1 (en) Control system for an industrial installation
GB2512985B (en) Background collection of diagnostic data from field instrumentation devices
US9360864B2 (en) Turbine fault prediction
US20120310382A1 (en) Systems and methods for foundation fieldbus alerts
JP2008513879A (ja) 反応装置に関連する異常状況を検出するためのシステムおよび方法
US8744604B2 (en) Method and apparatus for configuring a blackout period for scheduled diagnostic checks of a field device in a process plant
KR102139324B1 (ko) 제조 장비를 모니터링 및 제어하기 위한 통합형 제어기 솔루션
US20130179600A1 (en) Device manager and device managing method
US7013184B2 (en) Fieldbus device
KR102407919B1 (ko) 단위 공간 생성 장치, 플랜트 진단 시스템, 단위 공간 생성 방법, 플랜트 진단 방법, 및 프로그램
US8885665B2 (en) Systems and methods for foundation fieldbus alerts
CN102734896B (zh) 一种多联机空调系统运行环境监控方法和装置
CN205281229U (zh) 过程工厂监控和/或控制设备
US20200401123A1 (en) Method for the application-specific setting of a field device
CN116097187A (zh) 用于控制和/或调整系统的故障诊断的方法以及控制和/或调整系统
WO2017132181A1 (en) Smart auto reset for digital positioner connected to a local control panel or push button
WO2005013098A2 (en) Continuous online safety and reliability monitoring
KR20210025823A (ko) 장비 및 설비의 이상유무 점검 시스템
GB2507602A (en) Methods and apparatus to apply multiple trip limits to a device in a process control system
KR20070109301A (ko) 반도체 설비 파라미터 감시 시스템 및 이를 이용한 반도체설비 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180320

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6567826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees