JP2015506795A - 股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査する方法 - Google Patents

股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506795A
JP2015506795A JP2014557024A JP2014557024A JP2015506795A JP 2015506795 A JP2015506795 A JP 2015506795A JP 2014557024 A JP2014557024 A JP 2014557024A JP 2014557024 A JP2014557024 A JP 2014557024A JP 2015506795 A JP2015506795 A JP 2015506795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
conical
ball head
cone angle
stamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014557024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6076378B2 (ja
Inventor
フローア マークス
フローア マークス
ウプマン カーステン
ウプマン カーステン
ベアトマーリング ヘンドリク
ベアトマーリング ヘンドリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ceramtec GmbH
Original Assignee
Ceramtec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ceramtec GmbH filed Critical Ceramtec GmbH
Publication of JP2015506795A publication Critical patent/JP2015506795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6076378B2 publication Critical patent/JP6076378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/468Testing instruments for artificial joints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/08Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces
    • G01N3/10Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying steady tensile or compressive forces generated by pneumatic or hydraulic pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30316The prosthesis having different structural features at different locations within the same prosthesis; Connections between prosthetic parts; Special structural features of bone or joint prostheses not otherwise provided for
    • A61F2002/30329Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2002/30331Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements made by longitudinally pushing a protrusion into a complementarily-shaped recess, e.g. held by friction fit
    • A61F2002/30332Conically- or frustoconically-shaped protrusion and recess
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • A61F2002/365Connections of heads to necks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/762Measuring means for measuring dimensions, e.g. a distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material
    • A61F2310/00179Ceramics or ceramic-like structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

本発明は、股関節プロテーゼ用のセラミックス製の球頭を検査する方法であって、球頭は、緊締円錐角γを有する円錐形の側面と、円錐入口部とを有する収容室(8)を有しており、検査のために収容室(8)の複数の領域に圧力が加えられる、股関節プロテーゼ用のセラミックス製の球頭を検査する方法に関する。検査された全ての球頭(3)が生体内で重要となる傾斜された負荷状態でも損傷することなしに機能を保つことができるように、円錐入口部(7)の領域にのみ、球頭(3)の長手方向軸線に対して垂直方向に向けられた半径方向の力を加えることが提案される。

Description

本発明は、股関節プロテーゼ(Hueftgelenkprothese:人工股関節補綴材)用のセラミック製の球頭(骨頭)を検査する方法であって、球頭は、緊締円錐角γを有する円錐形の側面と、円錐入口部とを備えた収容室を有しており、検査のために、収容室の複数の領域に圧力を加える、股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査する方法に関する。
モジュール式のセラミック製の球頭の、必要となる最低強度は、いわゆるプルーフテスト(100%検査)により確保される。この場合、球頭の円錐形の領域には、液圧が加えられる。このことは、独国特許登録第4411508号明細書に記載されている。
モジュール式の球頭の特別な幾何学形状では、生体内で重要となる傾斜した負荷状態において、円錐入口部の領域において高い応力が生じることがある。
現在の認識状態において、モジュール式の球頭の円錐入口部を検査し、この領域のための100%検査の枠内で最低強度を確保する方法(プルーフテスト)は存在しない。100%検査とは、欠陥を有する球頭をプルーフテストにおいて破壊することにより、欠陥を有しない球頭だけがプルーフテストに合格することを意味する。
本発明の根底を成す課題は、請求項1の上位概念部に記載の方法を改良して、検査された全ての球頭が生体内で重要となる傾斜した負荷状態でも破損することなく機能状態を保つようにすることである。
この課題は本発明の請求項1の特徴部に記載の特徴により解決される。
所定の緊締円錐角γを有する円錐形の側面と、円錐入口部とを備えた収容室を有する股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査し、検査のために、収容室の領域に圧力を加える本発明に係る方法は、円錐入口部の領域にのみに、球頭の長手方向軸線に対して垂直に向けられた半径方向の力を加えることにより優れている。これにより、検査された全ての球頭は、生体内で重要となる傾斜した負荷状態でも、損傷することなしに機能を保つことができる。
有利には、円錐角αを有するスリーブが収容室内に押圧される。この場合、円錐角αは、緊締円錐角γよりも大きく形成されている。これにより、円錐入口部にだけ荷重が加えられる。
1つの態様では、7°〜30°の範囲、有利には18°の円錐角αが選択され、緊締円錐角γと円錐角αとの間の差は、最小で2°〜最大で25°に選択され得る。
有利には、スリーブの周面が閉じられていて、有利には銅合金、有利には黄銅から成っている。
有利には、スリーブと一緒の円錐角αを有する円錐形の押圧スタンプを、力Fでスリーブ内に軸方向に押圧する。
1つの態様では、スリーブと押圧スタンプとの間の摩擦は、スリーブと球頭との間の摩擦よりも小さいことが確実にされる。
有利には、押圧スタンプは、鋼から形成されており、有利には表面硬化されている。
1つの態様では、検査のためにスリーブの内面に液圧が加えられる。
本発明に係る方法を実施する装置は、装置が対応支承体、円錐形のスリーブおよび押圧スタンプを有しており、対応支承体、円錐形のスリーブおよび押圧スタンプが共通の長手方向軸線に沿って配置されており、スリーブおよび押圧スタンプが長手方向軸線に沿って移動可能であり、スリーブが押圧スタンプと対応支承体との間に配置されていて、円錐角αは、検査される球頭の緊締円錐角γよりも大きく形成されていることにより優れている。
有利にはスリーブは、押圧スタンプの円錐角と同一である円錐角αを有している。
以下に本発明を図面につき詳しく説明する。
股関節プロテーゼを示す図である。 プルーフテストの機械的な負荷ユニットを示す図である。
本発明は、円錐入口部7(図1を参照)の領域用のプルーフテストに関する。プルーフテストでは、半径方向に作用する力によって、円錐入口部7の領域において高い応力が形成される。このことは、液圧式にまたは機械式に行われてよい。図1は、股関節プロテーゼのステム9を示している。このステム9は大腿骨に補綴される。ステム9のステムヘッドには、スペーサスリーブ10が被せられている。スペーサスリーブ10の外面は、球頭3の収容室8内に係合し、緊締円錐角γを有する円錐形の緊締部を介して係止されている。球頭3は、回動可能にセラミック製の滑りシェル11内に装入されている。
プルーフテストの機械的な負荷ユニットは、少なくとも2つの構成部材1,2から成っている(図2を参照)。これらの構成部材1,2は、互いに対する相対移動を可能にされている。構成部材1は、円錐形の閉じられた、つまり周方向に連続して延在するスリーブであり、構成部材2は、円錐形の押圧スタンプである。押圧スタンプは、構成部材1内に挿入されており、検査時に力F(図2を参照)で軸方向に構成部材1内に押し込まれる。これにより、円錐入口部7には半径方向に力が加えられる。
軸方向の力Fを半径方向に変向することは、両構成部材1,2の相対移動によって増強される。両構成部材1,2は、理想的には外面で円錐形に形成されている。円錐角αは、球頭の緊締円錐角γよりも大きく形成されることが望ましい。5°42’30”の緊締円錐角γに対しては、押圧スタンプの円錐角αは、7°〜30°の範囲に選択されることが望ましく、理想的には18°の角度が使用される。あらゆる大きさの角度のために、概して、緊締円錐角γと押圧スタンプの円錐角αとの間の、最低で2°〜最大で25°の差が推奨される。
円錐形のスリーブ(構成部材1)の材料は、球頭におけるスリーブの適応を保障するために、十分に延性を有していることが望ましい。付加的には、スリーブの材料は、十分な強度を有していることが必要であり、これにより、剪断荷重に耐えることができる。可能な材料として銅合金が考えられる。理想的には、スリーブ(構成部材1)は、黄銅から成っている。
円錐形の押圧スタンプ(構成部材2)は、スリーブよりも大幅に硬くなければならない。したがって、硬化され得る鋼を使用することが推奨される。理想的には、押圧スタンプ2は表面硬化される。押圧スタンプ2とスリーブ1との間の相対移動を保障するために、円錐形の押圧スタンプ2の表面は滑らかでなければならない。理想的には、円錐形の押圧スタンプ2の表面は研磨される(Ra<0.2)。この場合に重要なのは、構成部材1と構成部材2との間の摩擦が、構成部材1と球頭との間の摩擦よりも大幅に小さいことである。スリーブは常に構成部材1と呼ばれるか、構成部材1がスリーブと呼ばれる。押圧スタンプは常に構成部材2と呼ばれるか、構成部材2が押圧スタンプと呼ばれる。
液圧システムを介した荷重導入のためには、円錐形の押圧スタンプ2の代わりに、スリーブ1の内面に液圧が加えられる。このためには、Oリングを介したシールが行われる。スリーブ1は、内側だけでなく、外側も円錐形または円筒形であってよい。
プルーフテストを実施するために、球頭3の外面3aは、円錐形の切欠き6を有する対応支承体4に載置される。円錐形の切欠き6の角度は、「β」で示されている。この場合、球頭3は、有利にはリング5を介して、対応支承体4の円錐形の切欠き6に載置される。
プルーフテストのためには、挿入された構成部材2、つまり押圧スタンプを有する構成部材1、つまりスリーブが、球頭3の円錐入口部7に載置される。構成部材1の外側の円錐角αは、球頭3の収容室8の緊締円錐角γよりも大きく形成されているので、構成部材1は、力を円錐入口部7にのみ作用させる。
検査のために、構成部材2は、力Fで球頭3に向かう方向で軸方向に押圧される。構成部材1は、球頭3の円錐入口部7にしか当て付けられていないので、円錐入口部7の領域だけで力作用の影響が検査される。
構成部材1に対する構成部材2の相対移動により、円錐入口部7に作用する力が増強される。
構成部材1、つまりスリーブは、好適には全周にわたって閉じられて形成されており、たとえば、スリットを切られていない。驚くべきことに、スリットを切られたスリーブでは、スリットを切られていないスリーブにおけるよりも、小さな力導入時に既に球頭の破断が生じることが判った。

Claims (10)

  1. 股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭(3)を検査する方法において、前記球頭(3)は、緊締円錐角γを備える円錐形の側面と円錐入口部(7)とを備える収容室(8)を有しており、検査のために、前記収容室(8)の複数の領域に圧力を加える、股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭(3)を検査する方法において、
    前記円錐入口部(7)の領域にのみ、前記球頭(3)の長手方向軸線に対して垂直方向に向けられた半径方向の力を加えることを特徴とする、股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭(3)を検査する方法。
  2. 検査のために、円錐角αを有する円錐形のスリーブ(1)を、前記収容室(8)内に押圧しており、前記円錐角αは、前記緊締円錐角γよりも大きく形成されている、請求項1記載の方法。
  3. 前記円錐角αを、7°〜30°の範囲で、有利には18°に選択し、前記緊締円錐角γと、前記円錐角αとの間の差を、最小で2°〜最大で25°に選択することができる、請求項2記載の方法。
  4. 前記スリーブ(1)は周面を閉じられていて、有利には銅合金、有利には黄銅から成っている、請求項2または3記載の方法。
  5. 前記スリーブ(1)と共通の円錐角αを有する円錐形の押圧スタンプ(2)を、力Fで前記スリーブ(1)内に軸方向に押圧する、請求項2から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記スリーブ(1)と前記押圧スタンプ(2)との間の摩擦は、前記スリーブ(1)と前記球頭(3)との間の摩擦よりも小さい、請求項5記載の方法。
  7. 前記押圧スタンプ(2)は鋼から成っていて、有利には表面硬化されている、請求項5または6記載の方法。
  8. 検査のために、前記スリーブ(1)の内面に液圧が加えられる、請求項2から4までのいずれか1項記載の方法。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法を実施する装置であって、
    該装置は、対応支承体(4)と、円錐形のスリーブ(1)と、押圧スタンプ(2)とを有しており、前記対応支承体(4)と前記スリーブ(1)と前記押圧スタンプ(2)とが、共通の長手方向軸線(12)に沿って配置されており、前記スリーブ(1)と前記押圧スタンプ(2)とは前記長手方向軸線(12)に沿って移動可能であり、前記押圧スタンプ(2)と前記対応支承体(4)との間に前記スリーブ(1)が配置されており、円錐角αが、前記検査されるべき球頭(3)の緊締円錐角γよりも大きく形成されていることを特徴とする、装置。
  10. 前記スリーブ(1)は、前記押圧スタンプ(2)の円錐角と同一である円錐角αを有している、請求項9記載の装置。
JP2014557024A 2012-02-16 2013-02-13 股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査する方法 Active JP6076378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012202372.0 2012-02-16
DE102012202372 2012-02-16
PCT/EP2013/052890 WO2013120906A1 (de) 2012-02-16 2013-02-13 Verfahren zum prüfen von keramischen kugelköpfen für hüftgelenksprothesen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506795A true JP2015506795A (ja) 2015-03-05
JP6076378B2 JP6076378B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=47749796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557024A Active JP6076378B2 (ja) 2012-02-16 2013-02-13 股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10028846B2 (ja)
EP (1) EP2814430B1 (ja)
JP (1) JP6076378B2 (ja)
KR (1) KR20140133865A (ja)
CN (1) CN104203164B (ja)
AU (1) AU2013220395A1 (ja)
CA (1) CA2864759A1 (ja)
DE (1) DE102013202341A1 (ja)
RU (1) RU2628654C2 (ja)
WO (1) WO2013120906A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014052768A2 (en) * 2012-09-27 2014-04-03 The Regeneral Hospital Corporation D/B/A Massachusetts General Hospital Femoral heads, mobile inserts, acetabular components, and modular junctions for orthopedic implants and methods of using femoral heads, mobile inserts, acetabular components, and modular junctions for orthopedic implants
US10320622B2 (en) * 2014-08-22 2019-06-11 Vmware, Inc. Policy declarations for cloud management system
DE102016204496B4 (de) * 2016-03-18 2021-10-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Haltevorrichtung für mindestens einen sphärischen Körper
US11103367B2 (en) 2019-02-15 2021-08-31 Encore Medical, L.P. Acetabular liner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058856A (en) * 1975-10-27 1977-11-22 Sulzer Brothers Limited Joint endoprosthesis
JP2004337592A (ja) * 2003-02-20 2004-12-02 Saphirwerk Industrieprodukte Ag 人工大腿骨頭のための試験装置
JP2007307011A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Japan Medical Materials Corp 人工股関節用骨頭ボールの試験装置
WO2012144606A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 公立大学法人首都大学東京 強度保証試験方法及びそれに用いる装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334058C2 (de) * 1983-09-21 1985-07-25 Ulrich Dr.-Ing. 5600 Wuppertal Witzel Oberschenkelteil für eine Hüftgelenkendoprothese
FR2639277B1 (fr) * 1988-11-18 1991-02-15 Glaenzer Spicer Sa Procede et dispositif de finition d'une portee spherique concave sur un segment de galet, notamment pour joint homocinetique
FR2644691B1 (fr) * 1989-03-23 1991-11-15 Desmarquest Ceramiques Tech Prothese femorale utilisant une rotule en ceramique de petit diametre
GB9326472D0 (en) * 1993-12-24 1994-02-23 Ngk Ceramics Europ Sa Method and apparatus for testing ceramic members
DE4411508C2 (de) 1994-04-02 2002-02-07 Cerasiv Gmbh Vorrichtung zum Prüfen von keramischen Hüftgelenkkugeln
DE4419750C1 (de) * 1994-06-06 1995-06-22 Siemens Ag Prooftest für keramische Bauteile
CN1225001A (zh) * 1996-07-06 1999-08-04 塞拉西夫创新陶器工程有限公司 髋关节内用假体的陶瓷髋臼的检测方法
ATE226805T1 (de) * 1996-07-06 2002-11-15 Cerasiv Gmbh Verfahren zum prüfen von keramischen pfannen für hüftgelenkendoprothesen
DE19834277C2 (de) * 1998-07-30 2000-08-10 Gamal Baroud Schenkelhalsendoprothese für ein künstliches Hüftgelenk
DE19841826B4 (de) * 1998-09-12 2008-06-19 Ceramtec Ag Innovative Ceramic Engineering Verfahren zum Prüfen keramischer Pfanneneinsätze von Hüftgelenk-Endoprothesen
RU2181600C2 (ru) * 2000-01-20 2002-04-27 Государственное Унитарное Предприятие "Центральный Научно-Исследовательский Институт Материалов" Композиционный пористый материал для замещения костей и способ его изготовления
EP1258233A1 (de) * 2001-05-18 2002-11-20 Sulzer Orthopedics Ltd. Probierkugeln für Hüftgelenkprothesen
US20080262626A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-23 Howmedica Osteonics Corp. Femoral sleeve for hip resurfacing
DE102007056973B4 (de) 2007-11-27 2009-10-01 Saphirwerk Industrieprodukte Ag Testvorrichtung
DE102008003463A1 (de) * 2008-01-08 2009-07-09 Trw Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Lagerschalenbaugruppe, sowie Lagerschalenbaugruppe für ein Kugelgelenk
CN201831982U (zh) * 2010-09-27 2011-05-18 中国矿业大学 一种基于钢丝绳传动的髋关节试验机

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4058856A (en) * 1975-10-27 1977-11-22 Sulzer Brothers Limited Joint endoprosthesis
JP2004337592A (ja) * 2003-02-20 2004-12-02 Saphirwerk Industrieprodukte Ag 人工大腿骨頭のための試験装置
JP2007307011A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Japan Medical Materials Corp 人工股関節用骨頭ボールの試験装置
WO2012144606A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 公立大学法人首都大学東京 強度保証試験方法及びそれに用いる装置
US20140033820A1 (en) * 2011-04-22 2014-02-06 Kyocera Medical Corporation Strength proof test method and device to be used therein

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013120906A1 (de) 2013-08-22
CN104203164B (zh) 2016-06-29
DE102013202341A1 (de) 2013-08-22
RU2628654C2 (ru) 2017-08-21
EP2814430A1 (de) 2014-12-24
CN104203164A (zh) 2014-12-10
CA2864759A1 (en) 2013-08-22
EP2814430B1 (de) 2017-12-13
US20150013469A1 (en) 2015-01-15
AU2013220395A1 (en) 2014-09-25
JP6076378B2 (ja) 2017-02-08
RU2014137184A (ru) 2016-04-10
US10028846B2 (en) 2018-07-24
KR20140133865A (ko) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6076378B2 (ja) 股関節プロテーゼ用のセラミック製の球頭を検査する方法
US20070199190A1 (en) Method and apparatus for cold joining flanges and couplings elements to pipes
JP6226891B2 (ja) 股関節インプラント用のセラミック製のカップインサートを検査する装置
Gührs et al. The influence of stem taper re-use upon the failure load of ceramic heads
JP5466387B2 (ja) 線巻式圧力容器
EP4096570C0 (en) METHOD FOR DYNAMIC TESTING OF DENTAL PROSTHESES AND SYSTEM FOR IMPLEMENTING THIS METHOD
JP6395686B2 (ja) 線巻式圧力容器
JP2000514324A (ja) 股関節エンドプロテーゼのためのセラミック寛骨臼を検査する方法
JP2007307011A (ja) 人工股関節用骨頭ボールの試験装置
JP2002525569A (ja) 股関節・体内人工装具のセラミック製のソケットインサートを検査する方法
EP3409411A1 (en) Pipe base welding method, pipe base inspection method, and pipe base manufacturing method
JP2015223342A (ja) 人工関節インプラント試験装置
US11795835B2 (en) Safety apparatus for containing an energy release from a rotor assembly
CA2987676C (en) Ultrasonic inspection apparatus for a spherical body
Mitrovic et al. Local strain and stress analysis of globe valve housing subjected to external axial loading
JP2017058311A (ja) 検査治具、検査装置および検査方法
Weiner et al. “ONE AND DONE” IS NOT ENOUGH FOR ACCREDITATION
JP4623262B2 (ja) テーパリングゲージ
CN208287109U (zh) 一种比对装置
Merkert et al. The Ceramic Option in Ball Head Revision Surgery
CN106425623A (zh) 一种锥孔空心轴加工装夹装置
Carter et al. Gun Liner Emplacement Using Elastomeric Materials
JPH04341259A (ja) 人工股関節
RU2015121960A (ru) Устройство для испытания эндопротеза тазобедренного сустава на осевое сжатие

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6076378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250