JP2015506657A - 無線電力送信装置及び方法 - Google Patents

無線電力送信装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506657A
JP2015506657A JP2014548683A JP2014548683A JP2015506657A JP 2015506657 A JP2015506657 A JP 2015506657A JP 2014548683 A JP2014548683 A JP 2014548683A JP 2014548683 A JP2014548683 A JP 2014548683A JP 2015506657 A JP2015506657 A JP 2015506657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power transmission
unit
signal
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014548683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6186372B2 (ja
Inventor
チュンキル ジュン
チュンキル ジュン
Original Assignee
ハンリム ポステック カンパニー リミテッド
ハンリム ポステック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンリム ポステック カンパニー リミテッド, ハンリム ポステック カンパニー リミテッド filed Critical ハンリム ポステック カンパニー リミテッド
Publication of JP2015506657A publication Critical patent/JP2015506657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6186372B2 publication Critical patent/JP6186372B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00045Authentication, i.e. circuits for checking compatibility between one component, e.g. a battery or a battery charger, and another component, e.g. a power source

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、使用者が簡便に携帯しながら時間と場所に縛られずに高い伝送効率で受電装置に無線で電力を送信できるようにするものであって、直流電力を貯蔵する電力貯蔵部と、前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力により動作して受電装置に無線で電力を送信する電力送信部とを含む、無線電力送信装置に関する。

Description

本発明は、使用者が簡便に携帯しながら時間と場所に縛られずに受電装置に無線で電力を送信して充電させる無線電力送信装置及び方法に関する。
一般に、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)などの各種携帯用端末機には、動作電力を供給するための受電装置が取り付けられている。
前記受電装置は、外部の充電装置から供給される電力を充電し、充電した電力を前記携帯用端末機に動作電力として供給する。
このような受電装置は、電力を充電するバッテリや、外部の充電装置から供給される電力を入力して前記バッテリに充電させ、前記バッテリに充電された電力を放電させて前記携帯用端末機に動作電力として供給する充放電回路などを含む。
前記充電装置と前記受電装置とを電気的に接続する方式としては、前記充電装置の電力出力端子と前記受電装置の電力入力端子とをケーブルやコネクタなどを介して直接接続する端子接続方式が知られている。
前記充電装置の電力出力端子と前記受電装置の電力入力端子とは異なる電位を有する。
よって、前記充電装置の電力出力端子と前記受電装置の電力入力端子とを接続又は分離する際には、電位差により瞬間放電現象が発生し得る。
前記瞬間放電現象は、前記充電装置の端子及び前記受電装置の端子を摩耗させる。また、前記充電装置の端子及び前記受電装置の端子に異物が溜まっている場合は、前記瞬間放電現象により、前記異物が発熱して火災などの事故が発生する恐れがあった。
また、湿気などにより、前記受電装置のバッテリに充電された電力が当該受電装置の端子から外部に自然放電され、それにより、前記受電装置の使用寿命の短縮や使用性能の低下を招くという問題があった。
近年、このような端子接続方式の様々な問題を解決するために、受電装置に無線で電力を送信する無線電力送信装置が提示されている。
前記無線電力送信装置は、例えば電磁誘導方式を用いて無線で電力を送信する。また、前記受電装置は、前記無線電力送信装置が無線で送信する電力を受信し、受信した電力をバッテリに充電させる。
前記無線電力送信装置は安定かつ高効率に無線で電力を送信することができるようにし、かつ、前記受電装置は前記無線電力送信装置が送信する電力を最大限受信してバッテリに充電させることができるようにするために多くの努力がなされている。
このような無線電力送信装置は、通常外部から入力される交流電力により動作して受電装置に無線で電力を送信する。
よって、外部から交流電力が供給される場所でのみ受電装置に無線で電力を送信することができ、交流電力が供給されない場所では受電装置に無線で電力を送信することができなかった。
本発明が解決しようとする課題は、使用者が簡便に携帯しながら時間と場所に縛られずに受電装置に無線で電力を送信することのできる無線電力送信装置及び方法を提供することにある。
また、本発明が解決しようとする課題は、電力貯蔵部に電力を充電させ、電力貯蔵部に充電させた電力を用いて受電装置に無線で電力を送信することのできる無線電力送信装置及び方法を提供することにある。
さらに、本発明が解決しようとする課題は、外部から有線又は無線で電力を入力して電力貯蔵部に充電させる無線電力送信装置及び方法を提供することにある。
本発明が解決しようとする課題は上記技術的課題に限定されず、言及していない技術的課題は本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば以下の記載から明確に理解できるであろう。
本発明による無線電力送信装置は、直流電力を貯蔵する電力貯蔵部と、前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力により動作して受電装置に無線で電力を送信する電力送信部とを含んでもよい。
前記電力貯蔵部及び前記電力送信部は、それぞれのケースに分離して構成され、互いにケーブルで接続されてもよい。
前記電力貯蔵部及び前記電力送信部は、1つのケースに一体に構成されてもよい。
前記電力貯蔵部及び前記電力送信部は、それぞれのケースに分離して構成され、互いにスライド式で結合されてもよい。
前記電力貯蔵部は、外部の交流電力を直流電力に変換する交流/直流コンバータと、直流電力を貯蔵して貯蔵した直流電力を前記電力送信部に出力するバッテリと、前記交流/直流コンバータが変換した直流電力を前記電力送信部の制御により前記バッテリに充電させる充電部とを含んでもよい。
前記電力貯蔵部は、外部の交流電力を無線受信する電力受信コイルと、前記電力受信コイルが受信した交流電力を直流電力に整流する整流部と、直流電力を貯蔵して貯蔵した直流電力を前記電力送信部に出力するバッテリと、前記整流部が整流した直流電力を前記電力送信部の制御により前記バッテリに充電させる充電部とを含んでもよい。
前記電力貯蔵部は、外部の交流電力を直流電力に変換する交流/直流コンバータと、前記交流/直流コンバータと前記充電部との間に備えられ、前記電力送信部の制御によりスイッチングされる電力送信スイッチとをさらに含んでもよい。
前記電力貯蔵部は、外部の無線電力送信装置が送信する信号を前記電力受信コイルを介して受信して前記電力送信部に提供する第1信号受信部と、前記電力送信部が発生する信号を前記電力受信コイルを介して外部に送信する第1信号送信部とをさらに含んでもよい。
前記電力送信部は、無線で交流電力を送信する電力送信コイルと、前記電力送信コイルに交流電力を供給して送信するように制御する電力送信制御部とを含んでもよい。
前記電力送信部は、前記電力送信制御部が発生するPWM(Pulse Width Modulation)駆動信号を増幅する駆動ドライバと、前記駆動ドライバが増幅したPWM信号に基づいて前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力をスイッチングして交流電力を生成し、生成した交流電力を前記電力送信コイルに供給する直列共振型コンバータとをさらに含んでもよい。
前記電力送信部は、前記受電装置が送信する信号を前記電力送信コイルを介して受信して前記電力送信制御部に提供する第2信号受信部と、前記電力送信制御部が発生する信号を前記電力送信コイルを介して前記受電装置に送信する第2信号送信部とをさらに含んでもよい。
そして、本発明による無線電力送信方法は、外部から電力受信コイルで受信される電力を電力送信制御部の制御によりバッテリに充電させる段階と、前記バッテリに充電された電力を前記電力送信制御部の制御により電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含んでもよい。
前記外部から電力受信コイルで受信される電力を電力送信制御部の制御によりバッテリに充電させる段階は、ID要求信号が受信された場合、前記電力送信制御部がID信号を送信し、前記電力受信コイルを介して電力が受信されるか否かを判断する段階と、前記電力が受信された場合、受信された電力を前記バッテリに充電する段階とを含んでもよい。
また、本発明は、外部から電力受信コイルで電力が受信されない場合、前記電力送信制御部が交流/直流コンバータの出力電力を前記バッテリに充電させる段階をさらに含んでもよい。
また、本発明は、前記電力送信制御部が前記バッテリの電力充電状態を判断する段階と、前記電力送信制御部が前記電力充電状態を含む充電状態信号を発生して前記電力受信コイルを介して外部に送信する段階とをさらに含んでもよい。
前記バッテリに充電された電力を前記電力送信制御部の制御により電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階は、前記電力送信コイルを介して受電装置を検出する段階と、前記受電装置が検出された場合、前記電力送信制御部の制御により前記バッテリに充電された電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含んでもよい。
そして、本発明による無線電力送信装置は、外部に無線で電力を送信して無線で電力を受信する電力送信コイルと、前記電力送信コイルで受信される電力を貯蔵する電力貯蔵部と、前記電力送信コイルで受信される電力が前記電力貯蔵部に貯蔵されるように制御し、前記電力貯蔵部に貯蔵された電力を前記電力送信コイルに供給して外部に無線で電力を送信する電力送信制御部とを含んでもよい。
前記電力貯蔵部は、前記電力送信コイルが受信する電力を直流電力に整流する整流部と、電力を貯蔵するバッテリと、前記整流部が整流した直流電力を前記電力送信制御部の制御により前記バッテリに充電させる充電部とを含んでもよい。
前記電力貯蔵部は、交流電力を直流電力に変換する交流/直流コンバータと、前記交流/直流コンバータが変換した直流電力を前記電力送信制御部の制御により前記充電部に出力する電力送信スイッチとをさらに含んでもよい。
また、本発明による無線電力送信装置は、前記電力送信制御部が発生するPWM駆動信号を増幅する駆動ドライバと、前記駆動ドライバが増幅したPWM駆動信号に基づいて前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力をスイッチングして交流電力を生成し、生成した交流電力を前記電力送信コイルに供給する直列共振型コンバータと、前記電力送信制御部の制御によりスイッチングされ、前記直列共振型コンバータが生成した交流電力を前記電力送信コイルに供給し、前記電力送信コイルが受信する電力を前記電力貯蔵部に出力する送信/受信スイッチとをさらに含んでもよい。
そして、本発明による無線電力送信方法は、外部から電力送信コイルを介して受信される電力を電力送信制御部の制御により電力貯蔵部が貯蔵する段階と、前記電力貯蔵部が貯蔵した電力を前記電力送信制御部の制御により前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含んでもよい。
前記外部から電力送信コイルを介して受信される電力を電力送信制御部の制御により電力貯蔵部が貯蔵する段階は、ID要求信号が受信された場合、前記電力送信制御部が電力送信コイルを介してID信号を送信し、前記電力送信コイルを介して電力が受信されるか否かを判断する段階と、前記電力が受信された場合、受信された電力を前記バッテリに充電する段階とを含んでもよい。
また、本発明による無線電力送信方法は、外部から電力送信コイルで電力が受信されない場合、前記電力送信制御部が交流/直流コンバータの出力電力を前記バッテリに充電させる段階をさらに含んでもよい。
また、本発明による無線電力送信方法は、前記電力送信制御部が前記バッテリの電力充電状態を判断する段階と、前記電力送信制御部が前記電力充電状態を含む充電状態信号を発生して前記電力受信コイルを介して外部に送信する段階とをさらに含んでもよい。
前記電力貯蔵部が貯蔵した電力を前記電力送信制御部の制御により前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階は、前記電力送信コイルを介して受電装置を検出する段階と、前記受電装置が検出された場合、前記電力送信制御部の制御により前記バッテリに充電された電力を前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含んでもよい。
本発明による無線電力送信装置においては、電力貯蔵部を備えて電力を充電し、電力貯蔵部に充電した電力で電力送信部を動作させて受電装置に無線で電力を送信する。
従って、使用者は無線電力送信装置を簡便に携帯しながら時間と場所に縛られずに受電装置に無線で電力を送信することができる。
以下、添付図面を参照して本発明を実施形態により詳細に説明するが、これは本発明を限定するものではない。なお、一部の図においては、同一構成要素に同一符号を付す。
本発明の一実施形態による無線電力送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明の一実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明の一実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明の一実施形態による無線電力送信方法における電力送信制御部の動作を示す信号フロー図である。 本発明による無線電力送信方法における電力送信動作を示す信号フロー図である。 本発明の他の実施形態による無線電力送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明の他の実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明の他の実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明の他の実施形態による無線電力送信方法における電力送信制御部の動作を示す信号フロー図である。 本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置の構成を示すブロック図である。 本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置の使用例を説明するための図である。 本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信方法における電力送信制御部の動作を示す信号フロー図である。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明するが、これは例示に過ぎない。なお、本発明の原理と概念は有用かつ容易な説明を目的として提供される。
よって、本発明の基本的な理解のための必要以上の詳細な構造は提供せず、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者が実施できる本発明の様々な実施形態を図面に例示して説明する。
図1は本発明の一実施形態による無線電力送信装置の構成を示すブロック図である。ここで、符号100は電力を貯蔵する電力貯蔵部であり、符号200は電力貯蔵部100に貯蔵された電力により動作して受電装置(図示せず)に無線で電力を送信する電力送信部である。
電力貯蔵部100は、交流/直流コンバータ110と、充電部120と、バッテリ130とを含んでもよい。
交流/直流コンバータ110は、外部から電源プラグPなどを介して入力される交流電力を直流電力に変換する。
充電部120は、交流/直流コンバータ110から出力される直流電力を電力送信部200の制御によりバッテリ130に充電させ、バッテリ130の電力充電情報を電力送信部200に提供する。
バッテリ130は、充電された電力を電力送信部200に動作電力として供給する。
電力送信部200は、電力送信制御部210と、駆動ドライバ220と、直列共振型コンバータ230と、複数の電力送信コイル240(240−1、240−2)と、信号受信部250と、信号送信部260とを含んでもよい。
電力送信制御部210は、ID要求信号を発生して受電装置にID信号を要求し、前記受電装置からID信号を受信すると、駆動信号を発生して前記受電装置に無線で電力を送信することを制御する。例えば、電力送信制御部210は、PWM駆動信号を発生して前記受電装置に無線で電力を送信することを制御する。
また、電力送信制御部210は、前記受電装置から充電状態信号を受信すると、受信した充電状態信号に基づいて前記受電装置に無線で電力を送信することを制御する。
駆動ドライバ220は、電力送信制御部210が発生するPWM駆動信号を増幅する。
直列共振型コンバータ230は、駆動ドライバ220が増幅したPWM駆動信号に基づいて、電力貯蔵部100が供給する直流電力をスイッチングして交流電力を発生し、発生した交流電力を電力送信コイル240に出力して前記受電装置に無線で電力が送信されるようにする。
信号受信部250は、前記受電装置が送信するID信号及び充電状態信号を、電力送信コイル240を介して受信して電力送信制御部210に出力する。
信号送信部260は、電力送信制御部210が発生するID要求信号を、電力送信コイル240を介して前記受電装置に送信する。
このように構成された本発明の一実施形態による無線電力送信装置においては、外部から電源プラグPを介して交流電力が入力されると、電力貯蔵部100の交流/直流コンバータ110は、交流電力を直流電力に変換し、変換した直流電力を充電部120に出力する。
電力送信部200の電力送信制御部210は、充電部120を監視して交流/直流コンバータ110から直流電力が入力されるか否かを判断し、直流電力が入力された場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる。
また、電力送信制御部210は、充電部120から電力充電情報を入力してバッテリ130の電力充電状態を判断する。バッテリ130の電力充電が完了したと判断された場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して電力充電を中止させ、バッテリ130に過電力が充電されないようにする。
このようにしてバッテリ130に充電された電力は、電力送信部200に動作電力として供給される。
一方、電力送信部200の電力送信制御部210が受電装置に無線で電力を送信するためには、まず、電力送信コイル240の上部に受電装置が載置されているか否かを判断しなければならない。
このために、電力送信制御部210は、電力送信コイル240の負荷に変動が発生したか否かを検出するための負荷検出駆動信号を発生する。前記負荷検出駆動信号は、駆動ドライバ220で増幅されて直列共振型コンバータ230に入力される。
すると、直列共振型コンバータ230は、前記負荷検出駆動信号に基づいて、バッテリ130から供給される動作電力をスイッチングして交流電力を発生し、発生した交流電力は電力送信コイル240に供給される。
ここで、前記負荷検出駆動信号は、電力送信コイル240に共振が発生しない周波数、例えば約180kHzの高い周波数を有する。
よって、直列共振型コンバータ230が前記負荷検出駆動信号に基づいて直流電力をスイッチングして交流電力を発生し、発生した交流電力が電力送信コイル240に供給されても、電力送信コイル240には共振が発生しないので、電力消費が非常に低く、交流電力の無線送信がほとんど行われない。
この状態で、信号受信部250は、電力送信コイル240の信号を受信し、受信した信号を電力送信制御部210に出力する。電力送信制御部210は、信号受信部250から入力される受信信号の周波数を用いて負荷の変動が発生したか否かを判断する。
すなわち、電力送信コイル240の上部に負荷が載置されていない場合は、電力送信コイル240に供給される交流電力の周波数はほとんど変化しない。
それに対し、電力送信コイル240の上部に負荷が載置されている場合は、電力送信コイル240と負荷間のインピーダンスが変化し、そのインピーダンスの変化に応じて電力送信コイル240に供給される交流電力の周波数が変化する。
電力送信制御部210は、信号受信部250から入力される信号の周波数が変化したか否かを判断し、周波数が変化した場合、電力送信コイル240の上部に前記受電装置などの負荷が載置されたと判断する。
すなわち、電力送信制御部210は、信号受信部250から入力される信号の周波数と前記負荷検出駆動信号の周波数とが異なる場合、電力送信コイル240の上部に負荷が載置されたと判断する。
電力送信制御部210は、電力送信コイル240の上部に負荷が載置されたと判断された場合、前記負荷が受電装置であるか否かを判断しなければならない。
このために、電力送信制御部210は、受電装置のID信号を要求するID要求信号を発生し、発生したID要求信号は信号送信部260及び電力送信コイル240を介して負荷に送信される。
そして、電力送信制御部210は、信号受信部250の信号を入力し、ID信号が受信されるか否かを判断する。
すなわち、電力送信コイル240の上部に載置された負荷が受電装置の場合、前記受電装置は、前記ID要求信号に応答してID信号を送信する。前記受電装置が送信するID信号は、電力送信コイル240を介して信号受信部250に受信されて電力送信制御部210に出力されるものであり、電力送信制御部210は、信号受信部250の信号を入力し、ID信号が受信されるか否かを判断する。
電力送信制御部210は、前記ID信号を受信した場合、電力送信コイル240の上部に載置された負荷が受電装置であると判断する。すると、電力送信制御部210は、無線で電力を送信するためのPWM駆動信号を発生し、発生したPWM駆動信号は駆動ドライバ220で増幅されて直列共振型コンバータ230に入力される。
直列共振型コンバータ230は、前記PWM駆動信号に基づいて、バッテリ130の直流電力をスイッチングして交流電力を発生し、発生した交流電力は電力送信コイル240に供給される。
ここで、電力送信コイル240は、例えば100kHzに共振するように設計されており、電力送信制御部210は、100kHzの周波数を有するPWM駆動信号を発生する。
直列共振型コンバータ230は、100kHzの前記PWM駆動信号に基づいて直流電力をスイッチングして100kHzの交流電力を発生し、発生した100kHzの交流電力が電力送信コイル240に供給され、100kHzの交流電力により電力送信コイル240に共振が発生する。
電力送信コイル240に共振が発生すると、電力送信コイル240に多くの電流が流れて前記受電装置に無線で交流電力が送信される。
この状態で、前記受電装置は、電力充電状態を検出して充電状態信号を発生し、発生した充電状態信号を送信する。電力送信制御部210は、信号受信部250が受信する充電状態信号を入力し、前記受電装置に過熱が発生したか否か、又は前記受電装置の電力充電が完了したか否かを判断する。
前記受電装置に過熱が発生したと判断された場合、電力送信制御部210は、PWM制御信号の周波数を調整する。すなわち、電力送信制御部210は、電力送信コイル240の共振周波数から若干ずれた周波数のPWM制御信号を発生する。
電力送信制御部210がPWM制御信号の周波数を調整することにより、電力送信コイル240に供給される交流電力が電力送信コイル240の共振点位置から若干外れ、それにより電力送信コイル240から前記受電装置に無線送信される電力の強度が減少して前記受電装置での過熱が防止される。
そして、前記充電状態信号に基づいて前記受電装置の電力充電が完了したと判断された場合、電力送信制御部210は、PWM駆動信号を発生せず、前記受電装置に無線で電力を送信する動作を終了する。
このような本発明の一実施形態による無線電力送信装置は、図2aに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200をそれぞれ別途のケースに構成し、電源プラグPを介して入力される交流電力を電力貯蔵部100が直流電力に変換して充電するようにする。そして、電力貯蔵部100と電力送信部200をケーブルCを介して接続し、電力貯蔵部100に充電された直流電力が電力送信部200に供給されるように構成することができる。
この場合、使用者は電力貯蔵部100と電力送信部200を分離して簡便に携帯し、前記受電装置に電力を充電させる場合に電力貯蔵部100と電力送信部200をケーブルCで接続して使用することができる。
また、本発明の一実施形態による無線電力送信装置は、図2bに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を1つのケースに一体に構成して使用することもできる。
さらに、本発明の一実施形態による無線電力送信装置は、図2cに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を分離し、互いにスライド式で結合されるように構成することもできる。なお、電力貯蔵部100と電力送信部200をスライド式で結合する場合は、互いに接点(図示せず)を介して接続され、電力貯蔵部100が電力送信部200に動作電力を供給するように構成してもよい。
この場合、図2aの場合と同様に、使用者は電力貯蔵部100と電力送信部200を分離して簡便に携帯し、前記受電装置に電力を充電させる場合に電力貯蔵部100と電力送信部200をスライド式で結合して使用することができる。
図3は本発明の一実施形態による無線電力送信方法における電力送信制御部の動作を示す信号フロー図である。図3を参照すると、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力する(S300)。そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号を用いて交流/直流コンバータ110から充電部120に直流電力が入力されるか否かを判断する(S302)。
交流/直流コンバータ110から充電部120に直流電力が入力されると判断された場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させ(S304)、バッテリ130の充電が完了したか否かを判断する(S306)。
前記判断の結果、バッテリ130の充電が完了していない場合、電力送信制御部210は、ステップS302に戻り、充電部120を制御して交流/直流コンバータ110から入力される直流電力をバッテリ130に充電させ、バッテリ130の充電が完了したか否かを判断する動作を繰り返し行う。
この状態でバッテリ130の充電が完了すると、電力送信制御部210は、充電部120を制御してバッテリ130への直流電力の充電を中止させ(S308)、バッテリ130に過電力が充電されないようにする。
また、ステップS302において、交流/直流コンバータ110から充電部120に直流電力が入力されない場合、電力送信制御部210は、受電装置に無線で電力を送信する電力送信動作を行う(S310)。
このような本発明の一実施形態の説明においては、電力送信制御部210がバッテリ130に電力を充電させる動作と、電力送信コイル240を介して無線で電力を送信する動作を分けて説明した。
本発明の実施においては、電力送信制御部210がバッテリ130に電力を充電させる動作と、電力送信コイル240を介して無線で電力を送信する動作が同時に行われるように構成することもできる。
前記電力送信動作においては、図4に示すように、電力送信制御部210が負荷の変動を検出するための負荷検出駆動信号を発生する(S400)。
電力送信制御部210が発生する負荷検出駆動信号は、駆動ドライバ220で増幅されて直列共振型コンバータ230に入力されるものであり、直列共振型コンバータ230は、前記負荷検出駆動信号に基づいて、バッテリ130の直流電力をスイッチングして交流電力を発生し、発生した交流電力は電力送信コイル240に供給される。
この状態で、信号受信部250は、電力送信コイル240の信号を受信し、受信した信号を電力送信制御部210に出力する。
電力送信制御部210は、信号受信部250から入力される信号の周波数を検出して負荷の変動が発生したか否かを判断する(S402)。
前記判断の結果、負荷の変動が発生していない場合、電力送信制御部210は、ステップS300に戻り、負荷の変動を検出するための負荷検出駆動信号を発生し、信号受信部250が受信する信号の周波数を検出して負荷の変動が発生したか否かを判断する動作を繰り返し行う。
また、ステップS402において、負荷の変動が検出された場合、電力送信制御部210は、受電装置のID信号を要求するID要求信号を発生し、発生したID要求信号は信号送信部260及び電力送信コイル240を介して受電装置に送信される(S404)。
この状態で、電力送信制御部210は、信号受信部250の受信信号を入力し、受電装置からID信号が受信されるか否かを判断する(S406)。
前記判断の結果、ID信号が受信されていない場合、電力送信制御部210は、所定時間が経過したか否かを判断する(S408)。
前記所定時間が経過していない場合は、ステップS406に戻り、受電装置からID信号が受信されるか否かを判断する動作を繰り返し行う。
また、所定時間が経過してもID信号が受信されない場合は、電力送信コイル240の上部に受電装置ではなく異物が置かれたものであるので、電力送信制御部210は、ステップS300に戻り、負荷検出駆動信号を発生する動作から繰り返し行う。
さらに、所定時間が経過する前にID信号が受信された場合は、電力送信制御部210は、電力送信コイル240の上部に受電装置が載置されたと判断し、無線で電力を送信するためのPWM駆動信号を発生する(S410)。
電力送信制御部210が発生するPWM駆動信号は、駆動ドライバ220で増幅された後に直列共振型コンバータ230に入力されて交流電力を発生させ、発生した交流電力は電力送信コイル240に供給されて前記受電装置に無線で電力が送信される。
この状態で、電力送信制御部210は、信号受信部250を介して、前記受電装置が送信する充電状態信号を入力し(S412)、入力された充電状態信号を分析して前記受電装置に過熱が発生したか否かを判断する(S414)。
前記判断の結果、前記受電装置に過熱が発生した場合、電力送信制御部210は、PWM駆動信号の周波数を調整して過熱を防止する(S416)。
そして、電力送信制御部210は、前記充電状態信号に基づいて前記受電装置の電力充電が完了したか否かを判断する(S418)。
前記受電装置の電力充電が完了していない場合、電力送信制御部210は、ステップS412に戻り、前記受電装置が送信する充電状態信号を入力し、入力された充電状態信号に基づいて前記受電装置の電力充電が完了したか否かを判断し、前記受電装置の電力充電が完了した場合に電力を送信する動作を終了する。
図5は本発明の他の実施形態による無線電力送信装置の構成を示すブロック図である。本発明の他の実施形態による無線電力送信装置は、前述した一実施形態の電力貯蔵部100が、電力供給スイッチ140と、電力受信コイル150と、整流部160と、第1信号受信部170と、第1信号送信部180とをさらに含んでもよい。
電力供給スイッチ140は、交流/直流コンバータ110と充電部120との間に備えられ、電力送信制御部210の制御によりスイッチングされて交流/直流コンバータ110から出力される直流電力が充電部120に入力又は遮断されるようにする。
電力受信コイル150は、外部から無線で送信される交流電力を受信する。
整流部160は、電力受信コイル150が受信する交流電力を直流電力に変換して充電部120に出力する。
第1信号受信部170は、電力受信コイル150を介してID要求信号などを受信して電力送信制御部210に出力する。
第1信号送信部180は、電力送信制御部210が発生するID信号及び充電状態信号を電力受信コイル150を介して外部に送信する。
このような構成を有する本発明の他の実施形態による無線電力送信装置は、電力送信制御部210が電力供給スイッチ140を制御して接続させる。
この状態で外部から電源プラグPを介して入力される交流電力が交流/直流コンバータ110で直流電力に変換され、変換された直流電力は電力供給スイッチ140を介して充電部120に供給される。
電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し、交流/直流コンバータ110から直流電力が入力されるか否かを判断し、直流電力が入力された場合、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる。
そして、電力送信制御部210は、第1信号受信部170の受信信号を入力し、ID要求信号が受信されるか否かを判断する。
すなわち、外部の他の無線電力送信装置(図示せず)が無線で電力信号を送信する場合、まずID要求信号を送信し、送信されたID要求信号は電力受信コイル150を介して第1信号受信部170に受信されて電力送信制御部210に入力される。電力送信制御部210は、第1信号受信部170の受信信号を入力し、ID要求信号が受信されるか否かを判断する。
前記ID要求信号が受信された場合、電力送信制御部210は、まず、電力供給スイッチ140を開放し、交流/直流コンバータ110から出力される直流電力が充電部120に入力されないように遮断する。
そして、電力送信制御部210は、電力送信制御部210自身に付与されている固有のID信号を発生し、発生したID信号は第1信号送信部180及び電力受信コイル150を介して外部の無線電力送信装置に送信される。
この状態で外部の無線電力送信装置が無線で電力信号を送信すると、送信された電力信号を電力受信コイル150が受信し、受信された電力信号を整流部160が直流電力に変換して充電部120に出力する。
この状態で、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し、整流部160から充電部120に直流電力が入力されるか否かを確認する。前記確認の結果、充電部120に直流電力が入力される場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる。
そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力してバッテリ130の電力充電状態を判断し、判断された電力充電状態を含む充電状態信号を発生する。前記発生した充電状態信号は、第1信号送信部180及び電力受信コイル150を介して外部に送信される。
また、電力送信制御部210は、バッテリ130の電力充電が完了した場合、電力充電が完了したことを通知する充電状態信号を発生し、発生した充電状態信号は第1信号送信部180及び電力受信コイル150を介して外部に送信される。
また、電力送信制御部210は、充電部120を制御してバッテリ130への直流電力の充電を中止させ、バッテリ130に過電力が充電されないようにする。
一方、電力送信部200が電力送信コイル240を介して外部の受電装置に無線で電力を送信する動作は、前述した一実施形態と同様であるので具体的な説明は省略する。
このような本発明の他の実施形態による無線電力送信装置は、前述した一実施形態と同様に、図6aに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を分離し、電源プラグP又は電力受信コイル150を介して入力される交流電力を電力貯蔵部100が直流電力に変換して充電するようにする。そして、電力貯蔵部100と電力送信部200をケーブルCを介して接続し、電力貯蔵部100に充電された直流電力が電力送信部200に供給されるように構成することができる。
また、本発明の他の実施形態による無線電力送信装置は、図6bに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を1つのケースに一体に構成して使用することもできる。
さらに、本発明の他の実施形態による無線電力送信装置は、図6cに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を分離し、互いにスライド式で結合されるように構成することもできる。なお、電力貯蔵部100と電力送信部200をスライド式で結合する場合は、互いに接点(図示せず)を介して接続され、電力貯蔵部100が電力送信部200に動作電力を供給するように構成してもよい。
このような本発明の他の実施形態を説明する上で、電力送信制御部210がバッテリ130に電力を充電させる動作と、電力送信コイル240を介して無線で電力を送信する動作を分けて説明した。
本発明を実施する上では、電力送信制御部210がバッテリ130に電力を充電させる動作と、電力送信コイル240を介して無線で電力を送信する動作が同時に行われるように構成することもできる。
図7は本発明の他の実施形態による無線電力送信方法における電力送信制御部210の動作を示す信号フロー図である。図7を参照すると、まず、電力送信制御部210は、電力供給スイッチ140を接続させる(S700)。
すると、外部から電源プラグPを介して入力される交流電力が交流/直流コンバータ110で直流電力に変換され、変換された直流電力が電力供給スイッチ140を介して充電部120に入力される。
この状態で、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し(S702)、入力された充電部120の信号に基づいて直流電力が入力されるか否かを判断する(S704)。
直流電力が入力されると判断された場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる(S706)。
そして、電力送信制御部210は、バッテリ130への直流電力の充電が完了したか否かを判断し(S708)、充電が完了した場合にバッテリ130に直流電力を充電させる動作を終了する。
一方、ステップS704において直流電力が入力されないか、又はステップS708において充電が完了していない場合、電力送信制御部210は、第1信号受信部170の受信信号を入力し、ID要求信号が受信されるか否かを判断する(S710)。
前記ID要求信号が受信されていないと判断された場合、電力送信制御部210は、電力送信動作を行う(S712)。
ここで、ステップS712の電力送信動作は、図4と同様であるので具体的な説明は省略する。
また、ステップS710において、前記ID要求信号が受信されたと判断された場合、電力送信制御部210は、電力供給スイッチ140を開放し、交流/直流コンバータ110から出力される直流電力が充電部120に入力されないように遮断する(S714)。
そして、電力送信制御部210は、固有のID信号を発生し、発生したID信号は第1信号送信部180及び電力受信コイル150を介して外部に送信される(S716)。
この状態で、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し(S718)、入力された充電部120の信号に基づいて直流電力が入力されるか否かを判断する(S720)。
すなわち、外部の無線電力送信装置が無線で電力信号を送信すると、送信された電力信号を電力受信コイル150が受信し、受信された電力信号を整流部160が直流電力に変換して充電部120に出力し、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し、整流部160から充電部120に直流電力が入力されるか否かを判断する。
充電部120に直流電力が入力されると判断された場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる(S722)。
そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力してバッテリ130の電力充電状態を判断し(S724)、バッテリ130の電力充電が完了したか否かを判断する(S726)。
バッテリ130の電力充電が完了していない場合、電力送信制御部210は、バッテリ130の現在の電力充電状態を含む充電状態信号を発生し、発生した充電状態信号は第1信号送信部180及び電力受信コイル150を介して外部に送信され(S728)、ステップS724に戻り、バッテリ130の電力充電状態を判断する動作を繰り返し行う。
この状態でバッテリ130の電力充電が完了すると、電力送信制御部210は、バッテリ130の電力充電完了情報を含む充電状態信号を発生し、発生した充電状態信号は電力受信コイル150を介して外部に送信される(S730)。
そして、電力送信制御部210は、充電部120がバッテリ130に直流電力を充電させないように制御し(S732)、電力充電動作を終了する。
図8は本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置の構成を示すブロック図である。図8を参照すると、本発明のさらに他の実施形態は、整流部160及び直列共振型コンバータ230と電力送信コイル240との間に、電力送信制御部210により制御される送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4を備え、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4のスイッチングにより電力送信コイル240が整流部160又は直列共振型コンバータ230に接続されるように構成される。
すなわち、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4の可動端子に電力送信コイル240が接続され、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4の一側固定端子a1、a2、a3、a4が直列共振型コンバータ230の出力端子に接続され、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4の他側固定端子b1、b2、b3、b4が整流部160の入力端子に接続される。
このような構成を有する本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置は、バッテリ130に電力を充電させる場合、まず、電力送信制御部210は、電力供給スイッチ140を接続させる。すると、外部から電源プラグPを介して入力される交流電力が交流/直流コンバータ110で直流電力に変換され、電力供給スイッチ140を介して充電部120に入力される。
この状態で、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し、直流電力が入力されるか否かを判断し、直流電力が入力されると判断された場合、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる。
そして、電力送信制御部210は、信号受信部250の受信信号を入力し、ID要求信号が受信されるか否かを判断する。
前記ID要求信号が受信された場合、電力送信制御部210は、まず、電力供給スイッチ140を開放し、交流/直流コンバータ110から出力される直流電力が充電部120に入力されないように遮断する。
そして、電力送信制御部210は、ID信号を発生し、発生したID信号は信号送信部260及び電力送信コイル240を介して送信される。また、電力送信制御部210は、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4を制御して可動端子を他側固定端子b1、b2、b3、b4に接続させる。
この状態で外部の無線電力送信装置が無線で電力を送信すると、送信される電力を電力送信コイル240が受信し、受信された電力を整流部160が直流電力に変換して充電部120に出力する。
そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し、整流部160から充電部120に直流電力が入力されるか否かを確認し、直流電力の入力が確認された場合、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる。
そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号に基づいてバッテリ130の電力充電状態を判断し、判断された電力充電状態を含む充電状態信号を発生する。前記発生した充電状態信号は、信号送信部260及び電力送信コイル240を介して外部に送信される。
一方、電力送信部200が外部に無線で電力を送信する場合、電力送信制御部210は、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4を制御して可動端子を一側固定端子a1、a2、a3、a4に接続させる。
このように送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4の可動端子を一側固定端子a1、a2、a3、a4に接続させた後に外部に無線で電力を送信する動作は、前述した一実施形態と同様であるので具体的な説明は省略する。
このような本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置は、前述した一実施形態及び他の実施形態と同様に、図9aに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を分離し、電源プラグP又は電力受信コイル240を介して入力される交流電力を電力貯蔵部100が直流電力に変換して充電するようにする。
そして、電力貯蔵部100と電力送信部200をケーブルCを介して接続し、電力貯蔵部100に充電された直流電力が電力送信部200に供給されるように構成することができる。
また、本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置は、図9bに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を1つのケースに一体に構成して使用することもできる。
さらに、本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信装置は、図9cに示すように、電力貯蔵部100と電力送信部200を分離し、互いにスライド式で結合されるように構成することもできる。なお、電力貯蔵部100と電力送信部200をスライド式で結合する場合は、互いに接点(図示せず)を介して接続され、電力貯蔵部100が電力送信部200に動作電力を供給するように構成してもよい。
図10は本発明のさらに他の実施形態による無線電力送信方法における電力送信制御部の動作を示す信号フロー図である。図10を参照すると、まず、電力送信制御部210は、電力供給スイッチ140を接続させる(S1000)。
すると、交流/直流コンバータ110から出力される直流電力が電力供給スイッチ140を介して充電部120に入力される。
そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力し(S1002)、入力された充電部120の信号に基づいて直流電力が入力されるか否かを判断する(S1004)。
直流電力が入力されると判断された場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる(S1006)。
この状態で、電力送信制御部210は、バッテリ130への直流電力の充電が完了したか否かを判断し(S1008)、充電が完了した場合にバッテリ130に直流電力を充電させる動作を終了する。
一方、ステップS1004において直流電力が入力されないか、又はステップS1008において充電が完了していない場合、電力送信制御部210は、信号受信部250の受信信号を入力し、ID要求信号が受信されるか否かを判断する(S1010)。
前記ID要求信号が受信されたと判断された場合、電力送信制御部210は、電力供給スイッチ140を開放し、交流/直流コンバータ110から出力される直流電力が充電部120に入力されないように遮断する(S1012)。そして、電力送信制御部210は、固有のID信号を発生し、発生したID信号は信号送信部260及び電力送信コイル240を介して外部に送信される(S1014)。
そして、電力送信制御部210は、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4を制御して可動端子を他側固定端子b1、b2、b3、b4に接続させ(S1016)、充電部120の信号を入力し(S1018)、入力された充電部120の信号に基づいて直流電力が入力されるか否かを判断する(S1020)。
充電部120に直流電力が入力される場合、電力送信制御部210は、充電部120を制御して直流電力をバッテリ130に充電させる(S1022)。
そして、電力送信制御部210は、充電部120の信号を入力してバッテリ130の電力充電状態を判断し(S1024)、バッテリ130の電力充電が完了したか否かを判断する(S1026)。
バッテリ130の電力充電が完了していない場合、電力送信制御部210は、第1信号送信部180を制御してバッテリ130の現在の電力充電状態を含む充電状態信号を発生し、発生した充電状態信号は電力送信コイル240を介して外部に送信され(S1028)、ステップS1024に戻り、バッテリ130の電力充電状態を判断する動作を繰り返し行う。
この状態でバッテリ130の電力充電が完了すると、電力送信制御部210は、バッテリ130の電力充電完了情報を含む充電状態信号を発生し、発生した充電状態信号は電力送信コイル240を介して外部に送信される(S1030)。
そして、電力送信制御部210は、充電部120がバッテリ130に電力を充電させないように制御し(S1032)、電力充電動作を終了する。
一方、ステップS1010において、ID要求信号が受信されていない場合、電力送信制御部210は、送信/受信スイッチ270−1、270−2、270−3、270−4を制御して可動端子を一側固定端子a1、a2、a3、a4に接続させ(S1034)、電力送信動作を行う(S1036)。
ここで、電力送信部200が無線で電力を送信する動作は、前述した一実施形態と同様であるので具体的な説明は省略する。
このような本発明のさらに他の実施形態を説明する上で、電力送信制御部210がバッテリ130に電力を充電させる動作と、電力送信コイル240を介して無線で電力を送信する動作を分けて説明した。
しかし、電源プラグPを介して入力される交流電力を用いてバッテリ130に直流電力を充電させる場合、電力送信制御部210が、バッテリ130に電力を充電させる動作と、電力送信コイル240を介して無線で電力を送信する動作が同時に行われるように構成することもできる。
以上、代表的な実施形態により本発明を詳細に説明したが、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の範疇から逸脱しない範囲内で前述した実施形態の様々な変形が可能であることを理解するであろう。
よって、本発明の権利範囲は、前述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲とその均等物により定められるべきである。

Claims (25)

  1. 直流電力を貯蔵する電力貯蔵部と、
    前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力により動作して受電装置に無線で電力を送信する電力送信部とを含む、無線電力送信装置。
  2. 前記電力貯蔵部及び前記電力送信部は、それぞれのケースに分離して構成され、互いにケーブルで接続される、請求項1に記載の無線電力送信装置。
  3. 前記電力貯蔵部及び前記電力送信部は、1つのケースに一体に構成される、請求項1に記載の無線電力送信装置。
  4. 前記電力貯蔵部及び前記電力送信部は、それぞれのケースに分離して構成され、互いにスライド式で結合される、請求項1に記載の無線電力送信装置。
  5. 前記電力貯蔵部は、
    外部の交流電力を直流電力に変換する交流/直流コンバータと、
    直流電力を貯蔵して貯蔵した直流電力を前記電力送信部に出力するバッテリと、
    前記交流/直流コンバータが変換した直流電力を前記電力送信部の制御により前記バッテリに充電させる充電部とを含む、請求項1に記載の無線電力送信装置。
  6. 前記電力貯蔵部は、
    外部の交流電力を無線受信する電力受信コイルと、
    前記電力受信コイルが受信した交流電力を直流電力に整流する整流部と、
    直流電力を貯蔵して貯蔵した直流電力を前記電力送信部に出力するバッテリと、
    前記整流部が整流した直流電力を前記電力送信部の制御により前記バッテリに充電させる充電部とを含む、請求項1に記載の無線電力送信装置。
  7. 前記電力貯蔵部は、
    外部の交流電力を直流電力に変換する交流/直流コンバータと、
    前記交流/直流コンバータと前記充電部との間に備えられ、前記電力送信部の制御によりスイッチングされる電力送信スイッチとをさらに含む、請求項6に記載の無線電力送信装置。
  8. 前記電力貯蔵部は、
    外部の無線電力送信装置が送信する信号を前記電力受信コイルを介して受信して前記電力送信部に提供する第1信号受信部と、
    前記電力送信部が発生する信号を前記電力受信コイルを介して外部に送信する第1信号送信部とをさらに含む、請求項6に記載の無線電力送信装置。
  9. 前記電力送信部は、
    無線で交流電力を送信する電力送信コイルと、
    前記電力送信コイルに交流電力を供給して送信するように制御する電力送信制御部とを含む、請求項1に記載の無線電力送信装置。
  10. 前記電力送信部は、
    前記電力送信制御部が発生するPWM駆動信号を増幅する駆動ドライバと、
    前記駆動ドライバが増幅したPWM信号に基づいて前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力をスイッチングして交流電力を生成し、生成した交流電力を前記電力送信コイルに供給する直列共振型コンバータとをさらに含む、請求項9に記載の無線電力送信装置。
  11. 前記電力送信部は、
    前記受電装置が送信する信号を前記電力送信コイルを介して受信して前記電力送信制御部に提供する第2信号受信部と、
    前記電力送信制御部が発生する信号を前記電力送信コイルを介して前記受電装置に送信する第2信号送信部とをさらに含む、請求項9に記載の無線電力送信装置。
  12. 外部から電力受信コイルで受信される電力を電力送信制御部の制御によりバッテリに充電させる段階と、
    前記バッテリに充電された電力を前記電力送信制御部の制御により電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含む、無線電力送信方法。
  13. 前記外部から電力受信コイルで受信される電力を電力送信制御部の制御によりバッテリに充電させる段階は、
    ID要求信号が受信された場合、前記電力送信制御部がID信号を送信し、前記電力受信コイルを介して電力が受信されるか否かを判断する段階と、
    前記電力が受信された場合、受信された電力を前記バッテリに充電する段階とを含む、請求項12に記載の無線電力送信方法。
  14. 外部から電力受信コイルで電力が受信されない場合、前記電力送信制御部が交流/直流コンバータの出力電力を前記バッテリに充電させる段階をさらに含む、請求項12に記載の無線電力送信方法。
  15. 前記電力送信制御部が前記バッテリの電力充電状態を判断する段階と、
    前記電力送信制御部が前記電力充電状態を含む充電状態信号を発生して前記電力受信コイルを介して外部に送信する段階とをさらに含む、請求項12に記載の無線電力送信方法。
  16. 前記バッテリに充電された電力を前記電力送信制御部の制御により電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階は、
    前記電力送信コイルを介して受電装置を検出する段階と、
    前記受電装置が検出された場合、前記電力送信制御部の制御により前記バッテリに充電された電力を交流電力に変換し、変換した交流電力を前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含む、請求項12に記載の無線電力送信方法。
  17. 外部に無線で電力を送信して無線で電力を受信する電力送信コイルと、
    前記電力送信コイルで受信される電力を貯蔵する電力貯蔵部と、
    前記電力送信コイルで受信される電力が前記電力貯蔵部に貯蔵されるように制御し、前記電力貯蔵部に貯蔵された電力を前記電力送信コイルに供給して外部に無線で電力を送信する電力送信制御部とを含む、無線電力送信装置。
  18. 前記電力貯蔵部は、
    前記電力送信コイルが受信する電力を直流電力に整流する整流部と、
    電力を貯蔵するバッテリと、
    前記整流部が整流した直流電力を前記電力送信制御部の制御により前記バッテリに充電させる充電部とを含む、請求項17に記載の無線電力送信装置。
  19. 前記電力貯蔵部は、
    交流電力を直流電力に変換する交流/直流コンバータと、
    前記交流/直流コンバータが変換した直流電力を前記電力送信制御部の制御により前記充電部に出力する電力送信スイッチとをさらに含む、請求項18に記載の無線電力送信装置。
  20. 前記電力貯蔵部は、
    前記電力送信制御部が発生するPWM駆動信号を増幅する駆動ドライバと、
    前記駆動ドライバが増幅したPWM駆動信号に基づいて前記電力貯蔵部に貯蔵された直流電力をスイッチングして交流電力を生成し、生成した交流電力を前記電力送信コイルに供給する直列共振型コンバータと、
    前記電力送信制御部の制御によりスイッチングされ、前記直列共振型コンバータが生成した交流電力を前記電力送信コイルに供給し、前記電力送信コイルが受信する電力を前記電力貯蔵部に出力する送信/受信スイッチとをさらに含む、請求項17に記載の無線電力送信装置。
  21. 外部から電力送信コイルを介して受信される電力を電力送信制御部の制御により電力貯蔵部が貯蔵する段階と、
    前記電力貯蔵部が貯蔵した電力を前記電力送信制御部の制御により前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含む、無線電力送信方法。
  22. 前記外部から電力送信コイルを介して受信される電力を電力送信制御部の制御により電力貯蔵部が貯蔵する段階は、
    ID要求信号が受信された場合、前記電力送信制御部が電力送信コイルを介してID信号を送信し、前記電力送信コイルを介して電力が受信されるか否かを判断する段階と、
    前記電力が受信された場合、受信された電力をバッテリに充電する段階とを含む、請求項21に記載の無線電力送信方法。
  23. 外部から電力送信コイルで電力が受信されない場合、前記電力送信制御部が交流/直流コンバータの出力電力をバッテリに充電させる段階をさらに含む、請求項21に記載の無線電力送信方法。
  24. 前記電力送信制御部がバッテリの電力充電状態を判断する段階と、
    前記電力送信制御部が前記電力充電状態を含む充電状態信号を発生して前記電力受信コイルを介して外部に送信する段階とをさらに含む、請求項21に記載の無線電力送信方法。
  25. 前記電力貯蔵部が貯蔵した電力を前記電力送信制御部の制御により前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階は、
    前記電力送信コイルを介して受電装置を検出する段階と、
    前記受電装置が検出された場合、前記電力送信制御部の制御によりバッテリに充電された電力を前記電力送信コイルに供給して外部に無線で送信する段階とを含む、請求項21に記載の無線電力送信方法。
JP2014548683A 2011-12-22 2012-12-21 無線電力送信装置及び方法 Active JP6186372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161579203P 2011-12-22 2011-12-22
US61/579,203 2011-12-22
PCT/KR2012/011322 WO2013095066A1 (ko) 2011-12-22 2012-12-21 무선 전력전송장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506657A true JP2015506657A (ja) 2015-03-02
JP6186372B2 JP6186372B2 (ja) 2017-08-23

Family

ID=48668860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014548683A Active JP6186372B2 (ja) 2011-12-22 2012-12-21 無線電力送信装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9660479B2 (ja)
JP (1) JP6186372B2 (ja)
KR (1) KR102012999B1 (ja)
CN (1) CN104115368B (ja)
WO (1) WO2013095066A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10468901B2 (en) 2015-08-12 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Accessory device for wireless charging and electronic device having the same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102004541B1 (ko) * 2012-12-31 2019-07-26 지이 하이브리드 테크놀로지스, 엘엘씨 공진형 무선 전력 전송 시스템에서의 무선 전력 전송 제어 방법, 이를 이용하는 무선 전력 전송 장치, 및 이를 이용하는 무선 전력 수신 장치
DE102015209576A1 (de) * 2015-05-26 2016-12-01 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Überfahrschutz für Kabel
KR20180040440A (ko) 2016-10-12 2018-04-20 삼성전기주식회사 인버터 및 그를 이용한 무선 전력 송신 장치
KR101996316B1 (ko) * 2017-07-25 2019-07-04 부경대학교 산학협력단 무선 충전 장치 및 그 제어 방법
JP6911722B2 (ja) * 2017-11-16 2021-07-28 トヨタ自動車株式会社 充電管理装置
JPWO2020213679A1 (ja) * 2019-04-19 2020-10-22

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268883A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sony Corp バッテリーパック充電装置
JP2005020963A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd デジタルカメラ用携帯充電器
JP2005143181A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP3115477U (ja) * 2004-10-14 2005-11-10 宜蘭電機有限公司 携帯型電源供給システム
JP2006141170A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp 電力供給システム及びこれに用いられる送電装置並びに受電装置
WO2010068062A2 (ko) * 2008-12-12 2010-06-17 주식회사 한림포스텍 무접점 전력 송신장치
JP2011041351A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 非常用の充電器
US20110115430A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Nokia Corporation Wireless energy repeater
JP2011155018A (ja) * 2007-09-13 2011-08-11 Kazumasa Sakakibara 電池パック
US20110260681A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Guccione Darren S Portable Wireless Charging Device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100836634B1 (ko) * 2006-10-24 2008-06-10 주식회사 한림포스텍 무선 데이타 통신과 전력 전송이 가능한 무접점 충전장치,충전용 배터리팩 및 무접점 충전장치를 이용한 휴대용단말기
EP2465180A1 (en) * 2009-08-11 2012-06-20 Aerovironment inc. Stored energy and charging appliance
KR100976120B1 (ko) 2009-08-13 2010-08-16 주식회사 한림포스텍 Ask방식의 충전제어모듈을 이용한 무접점 충전 시스템
KR101702914B1 (ko) * 2009-12-29 2017-02-06 삼성전자주식회사 공진 전력 전송의 반사파 에너지 관리 장치
JP5478298B2 (ja) 2010-02-25 2014-04-23 オリンパス株式会社 携帯無線端末、無線端末装置および無線通信システム
KR101967340B1 (ko) * 2012-11-20 2019-08-13 삼성전자주식회사 무선 전력 수신기

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000268883A (ja) * 1999-03-12 2000-09-29 Sony Corp バッテリーパック充電装置
JP2005020963A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Matsushita Electric Works Ltd デジタルカメラ用携帯充電器
JP2005143181A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Seiko Epson Corp 非接触電力伝送装置
JP3115477U (ja) * 2004-10-14 2005-11-10 宜蘭電機有限公司 携帯型電源供給システム
JP2006141170A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp 電力供給システム及びこれに用いられる送電装置並びに受電装置
JP2011155018A (ja) * 2007-09-13 2011-08-11 Kazumasa Sakakibara 電池パック
WO2010068062A2 (ko) * 2008-12-12 2010-06-17 주식회사 한림포스텍 무접점 전력 송신장치
JP2012511891A (ja) * 2008-12-12 2012-05-24 ハンリム ポステック カンパニー,リミテッド 無接点電力送信装置
JP2011041351A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sanyo Electric Co Ltd 非常用の充電器
US20110115430A1 (en) * 2009-11-18 2011-05-19 Nokia Corporation Wireless energy repeater
US20110260681A1 (en) * 2010-04-27 2011-10-27 Guccione Darren S Portable Wireless Charging Device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10468901B2 (en) 2015-08-12 2019-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Accessory device for wireless charging and electronic device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR102012999B1 (ko) 2019-08-21
CN104115368A (zh) 2014-10-22
KR20140109390A (ko) 2014-09-15
JP6186372B2 (ja) 2017-08-23
US20140368164A1 (en) 2014-12-18
WO2013095066A1 (ko) 2013-06-27
CN104115368B (zh) 2017-05-17
US9660479B2 (en) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186372B2 (ja) 無線電力送信装置及び方法
JP7026646B2 (ja) 共振型無線電力伝送システムにおける無線電力伝送制御方法、それを用いる無線電力送信装置、及びそれを用いる無線電力受信装置
JP6591851B2 (ja) 無線電力転送装置及び方法
JP4725611B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
JP6274720B2 (ja) 無線電力送信装置及び方法
JP6283155B2 (ja) 無線電力送信アセンブリにおける電力制御方法及び無線電力送信アセンブリ
US9225195B2 (en) Wireless power receiver for increased charging efficiency
US9496741B2 (en) Wireless power transmitter and method of controlling the same
JP4695691B2 (ja) 無接点充電バッテリー及び充電器、これらを含むバッテリー充電セット、並びに充電制御方法
JP4725664B2 (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置、電子機器、送電制御方法、及び受電制御方法
CN105453379B (zh) 感应式充电系统的功率管理
JP6315483B2 (ja) 無線電力伝送システムにおける互換性提供装置及び方法
JP2009504117A (ja) 充電電力供給装置、バッテリー装置、無接点充電システム、及び充電方法
JP2010011588A (ja) 送電制御装置、送電装置、受電制御装置、受電装置及び電子機器
WO2014011659A1 (en) Systems, methods, and apparatus for small device wireless charging modes
CN101796703A (zh) 智能设备和功率源交互
WO2007123433A1 (fr) Système de chargement sans fil avec rétroaction
CN106856584B (zh) 具有电源管理的助听器
WO2011118376A1 (ja) 非接触送電装置及び非接触充電システム
KR101261338B1 (ko) 무접점 및 접점 겸용 충전 장치 및 그 제어 방법
KR100903462B1 (ko) 멀티형 충전 아답터 및 이를 구비한 무 접점 배터리 충전세트
KR101254258B1 (ko) 무선 전력 전송 장치의 무선 전력 전송 제어 방법 및 이를 이용하는 무선 전력 전송 장치
JP2012210112A (ja) 非接触充電器
JP2012217282A (ja) 非接触充電器
JP6129841B6 (ja) 無線電力受信器及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6186372

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250