JP2015506390A - 油製造のための正圧下でのバイオマス合成ガス精製方法およびそのシステム構造 - Google Patents

油製造のための正圧下でのバイオマス合成ガス精製方法およびそのシステム構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506390A
JP2015506390A JP2014549314A JP2014549314A JP2015506390A JP 2015506390 A JP2015506390 A JP 2015506390A JP 2014549314 A JP2014549314 A JP 2014549314A JP 2014549314 A JP2014549314 A JP 2014549314A JP 2015506390 A JP2015506390 A JP 2015506390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthesis gas
temperature
water
exhaust heat
heat boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014549314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5829341B2 (ja
Inventor
▲張▼岩▲豊▼
▲聶▼洪涛
夏明▲貴▼
▲劉▼文▲エン▼
▲張▼亮
Original Assignee
武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司 filed Critical 武▲漢凱▼迪工程技▲術▼研究▲総▼院有限公司
Publication of JP2015506390A publication Critical patent/JP2015506390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829341B2 publication Critical patent/JP5829341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/02Fixed-bed gasification of lump fuel
    • C10J3/06Continuous processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/02Dust removal
    • C10K1/028Dust removal by electrostatic precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/04Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials
    • C10K1/046Reducing the tar content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/04Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials
    • C10K1/06Purifying combustible gases containing carbon monoxide by cooling to condense non-gaseous materials combined with spraying with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • C10J2300/123Heating the gasifier by electromagnetic waves, e.g. microwaves
    • C10J2300/1238Heating the gasifier by electromagnetic waves, e.g. microwaves by plasma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 油を製造するために正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法およびシステムを提供する。【解決手段】 本方法では、酸化ファンを利用して高温熱分解ガス化炉を通気させ;ガス化炉から取り出された高温合成ガスを高温水冷煙道を介して水冷式急冷塔へ流入させ、水を噴霧することによりガスを部分的に冷却してスラグを凝集させ;排熱を水管型排熱ボイラおよび熱管型排熱ボイラにより2段階で2つの圧力で回収し;副産物である中圧蒸気および低圧蒸気を外部へ放出し;熱管型排熱ボイラで重質タールを凝集および回収した後に、得られた合成ガスを充填材がないベンチュリースクラバへ流入させ、ダストを除去し、湿式電気集塵装置を用いて更にダストを除去し、タール液滴を除去することにより精製し、次に適合合成ガスを湿式ガスタンクへ送り貯蔵し、或いは下流工程へ送り使用する。工程を最適化すると共に適当な工程パラメータを制御することにより、合成ガスを多段階で冷却し、排熱を漸次再利用し、ダスト除去およびタール除去を段階的に行うことができ、システムが複雑であり、工程が長く、エネルギ消費が大きく、効率が低く、安定性および経済性が悪いといった技術的な課題が解消される。【選択図】図1

Description

本発明は、油を製造するために、正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法および装置に関する。
化石燃料の埋蔵量減少に伴い、再生可能なクリーンエネルギであるバイオマスが一層注目されており、急速に開発されている。バイオマスを使用するガスおよび油の製造は、新エネルギの開発分野において、重要な研究プロジェクトとなっている。
石炭ガスの製造と同様に、バイオマスガスの製造では冷却および洗浄といった精製工程が要求される。昨今、バイオマスガス化方法に対する研究では多くの結果が得られている一方、バイオマス合成ガスの精製の研究は相対的に、主に従来の石炭ガス冷却洗浄方法に関して僅かに行われているにすぎない。しかし、バイオマス合成ガスの出口温度は石炭ガスの出口温度よりもずっと高温であり、すなわち、炭化室からの粗石炭ガスの温度は650℃であるが、本発明方法のガス化炉出口における合成ガスの温度は1000℃を超えるといった実際の状況を考慮することなく、石炭ガスを予備冷却する従来の工程を真似るのは適切ではない。したがって、バイオマス合成ガスの革新的な冷却方法を開発することが所望される。
従来の石炭ガス予備冷却手段は、間接的予備冷却工程、直接的予備冷却工程、および間接・直接的予備冷却工程を含む。予備冷却工程は主に、石炭ガスを、炭化室から流出した後であって電気式タール分離装置に流入させる前に、22〜35℃の温度に冷却する。
間接的予備冷却工程は、石炭ガスが冷却媒体と直接的に接触せず、二位相間で熱伝達が生じるが物質移動は生じないものである。間接的予備冷却工程は、良好な冷却効果と精製効果が得られる。
直接的予備冷却工程は、アンモニア溶液を石炭ガスに噴霧して、アンモニア溶液を石炭ガスと直接的に接触させることにより、熱伝達と物質移動を生じさせる。間接的予備冷却工程と比べて、直接的予備冷却工程は、石炭ガスの冷却効率が高い、抵抗が小さい、装置が安価である、そして電力消費が大きいといった特徴がある。
間接・直接的予備冷却工程は組み合わせた工程であり、石炭ガスを先ず間接冷却器に、次に直接冷却器へ導入するものであり、直接的予備冷却および間接的予備冷却の両方の効果を有する。
石炭ガスからダストを除去する方法は、沈降、フィルタ、サイクロン、電気分離、水洗浄、およびベンチュリースクラバによる除塵を含む。除塵方法が異なれば除塵効果や抵抗消費も異なる。
石炭ガスからタールを除去するための主な装置は、電気式タール分離装置である。
様々な原料から、様々なガス化方法により製造される合成ガスの特性は殆ど同じである。しかし、目標とする工程方法やシステム形態は、精製目標と経済目標の改善を確実にするように適用されるべきである。
複雑なシステム、長い手順、高いエネルギ消費、低い効率と安定性、非経済的といった点を特徴とする従来の石炭ガス精製方法は、バイオマス合成ガスを処理するように適応させられた時に最適でなければならず、また改良されなければならない。
本発明の技術的解決法は、本願発明者によって、バイオマスの高温ガス化工程を、合成ガスの化学的および物理的特性と組み合わせることにより、合成ガスの冷却および精製方法に関する広範な研究結果をなすものである。
本発明の目的の一つは、油を製造するために、正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法および装置を提供することにある。最適化した目標となる工程構想や方法構成を適用することにより、工程装置を合理的に構成することにより、また工程パラメータを適切に制御することにより、従来の石炭化学工業精製方法はシステムが複雑であり、手順が長く、エネルギ消費が大きく、効率および安定性が低く、また経済性や目標が不十分であることから、技術的また経済的に統一されていないといった課題を解決する。
本発明の技術的解決法は、バイオマス固定床および合成ガス(温度1000〜1100℃、ダスト含有量20g/Nm3未満、タール含有量3g/Nm3未満を有する)での高温プラズマガス化方法に基づき、石炭ガスの冷却精製方法に従い開発されている。本発明は、油を製造するために正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法であって、本方法は以下の工程を含む。酸化ファンを使用することにより高温熱分解ガス化炉を通気させる工程;高温熱分解ガス化炉で製造された高温合成ガスを高温水冷煙道を介して水冷式急冷塔へ導入し、そこで水を高温合成ガスに噴霧してスラグの一部を急冷する工程;合成ガスを水冷式急冷塔から水管型排熱ボイラおよび熱管型排熱ボイラへ導入する工程、そこで排熱が2箇所において2つの圧力で回収され、副産物である中圧蒸気および低圧蒸気は外部装置へ供給され、重質タールは熱管型排熱ボイラにより凝集および回収され;熱管型排熱ボイラからの合成ガスを、合成ガスを洗浄してダストを取り除くために充填材がないベンチュリースクラバへ導入する工程;ベンチュリースクラバからの合成ガスを湿式電気集塵装置へ導入して、精製のためにダストおよびタールを更に除去することにより、合成ガスのダスト含有量およびタール含有量のいずれも10mg/Nm3未満とし、合成ガスの温度を45℃未満とし、顕熱回収率を80%よりも高くする工程;適合合成ガスを貯蔵のために湿式ガスタンクへ、或いは使用するために下流工程へ搬送する工程。
本発明の改良点としては、高温熱分解ガス化炉で生成される高温合成ガスは、温度が1000〜1100℃であり、ダスト含有量が20g/Nm3未満であり、タール含有量が3g/Nm3未満である。高温合成ガスはガス化炉の上部を出て、高温水冷煙道を通り、水冷式急冷塔へ導入され、そこで水が噴霧されて、合成ガスの温度を800±20℃に低下させると共に、スラグを凝集させる。次に合成ガスは水管型排熱ボイラへ導入され、中温の排熱を回収し、内部で生成される中圧蒸気は外部装置へ供給される。水管型排熱ボイラを流出した合成ガスの温度は450±20℃である。次に合成ガスは、熱管型排熱ボイラへ搬送され、低温の排熱を回収し、内部で生成された低圧蒸気は外部装置へ供給される。合成ガスが熱管型排熱ボイラ内で冷却されると同時に、重質タールが分離されてシュートにより回収される。熱管型排熱ボイラを流出した合成ガスの温度は200±10℃に低下する。次に、合成ガスは充填材がないベンチュリースクラバへ搬送され、合成ガスは洗浄され、ダストが除去され、更に合成ガスの温度が低下させられることにより、大部分のダスト、タール液滴、および水溶性ガスが洗浄液へ入り除去される。洗浄後の合成ガスの温度は45±2℃である。合成ガスは湿式電気集塵装置へ送られ、更に内部のダストやタールが取り除かれることにより、合成ガスはダスト含有量およびタール含有量のいずれもが10mg/Nm3未満、温度が45℃未満、顕熱回収率が80%より高くなる。適合合成ガスは湿式ガスタンクへ搬送されて貯蔵され、或いは、下流側の工程へ供給されて使用される。フレアが湿式ガスタンクに並列連結されて、排ガスを燃焼させる。
本発明の改良点としては、酸化ファンを利用して空気を噴射させると共に正圧を供給することにより、石炭ガスブロワーを削除することができる。酸化ファンの出口圧力を増加させることにより、高温熱分解ガス化炉の出口圧力は洗浄システムの抵抗に勝ち、また湿式ガスタンクの入口圧力は4〜6KPaを維持することから、ガス化炉、水冷式急冷塔、水管型排熱ボイラ、熱管型排熱ボイラ、充填材が無いベンチュリースクラバ、湿式電気集塵装置および湿式ガスタンクを正圧下で作動させることができ、空気が上記精製装置を通過することがなくなり、ガス爆発の可能性が少なくなる。
本発明の改良点としては、高温水冷煙道および水冷式急冷塔のいずれもが、膜式水冷却管構造を採用することにより、重量を低減させ、耐火材料の離層問題を回避し、操作における信頼性を高めることができる。高温水冷煙道、水冷式急冷塔、排熱ボイラは直列連結されて、水循環システムを形成することにより、循環水の水冷却問題が解消され、熱エネルギの完全回収が実現する。
本発明の改良点としては、水が水冷式急冷塔内の高温合成ガスに噴霧されて、合成ガスの温度を800±20℃に低下させると共に、合成ガス中のスラグを凝集させ、スラグを塔底から排出する。従って、排熱ボイラの加熱面がスラグにより汚染されることを避けることができ、排熱ボイラの熱交換性能が安定する。
本発明の改良点としては、排熱ボイラは高温部と低温部を含む。高温部は水管型排熱ボイラを利用し、低温部は熱管型排熱ボイラを利用する。水管型排熱ボイラの出口における合成ガスの温度は450±20℃であり、これは重質タールの凝固点よりも高いので、タールの凝集を回避することができる。水管型排熱ボイラの設計圧力は、1.6MPa以上であることから、蒸気の温度品質が改善されると共に、対応する化学工業用蒸気の要件を満たす。
熱管型排熱ボイラの出口における合成ガスの温度は、この部分で重質タールを凝集させると共に、重質タールをシュートにより回収するために、200℃未満に制御される。低温部は熱管型排熱ボイラを利用して、熱交換効果を改善する。熱管型排熱ボイラの設計圧力は0.5MPaであり、内部で生成される低圧蒸気は湿式電気集塵装置へ送り込まれて使用される。
バイオマス合成ガスは、ダスト含有量およびタール含有量のいずれも相対的に低い。充填材が無いベンチュリースクラバは、予備除塵を行うように構成され、除塵および温度低下の目的を達成するだけでなく、合成ガス中のH2S、NH3、HCNなどの有害ガスを洗浄により除去する。
湿式電気集塵装置は、工程フローの後ろ部分において、ダスト除去およびタール除去の制御目標を確実にするように構成される。
従来技術と比較して、本発明は以下の課題を解決すると共に、顕著な効果を有する。
本方法は、断熱型高温ガス化炉に適用可能であり、水冷式または生成物ガス冷却式ガス化方法ではガス化炉の構造が複雑であると共に大型であり、スラグがガス化炉の壁上に堆積し易く、スケールが水側に形成し易く、エネルギ消費量および電力消費量が大きいといった技術的な問題を解決する。ガス化の安定性が高まる一方で、ガス化装置の主な製造コストが節約される。
高温水冷煙道を利用することにより、断熱煙道は煩わしく、膨張し、取り扱いが困難であり、煙道内でライナが壊れ易く、耐用寿命が短いといった問題が解消する。
急冷工程は、水を噴霧することによりガス化炉の外で行われることから、ガス化工程は影響を受けることがない。急冷の程度は部分的に制御されるので、スラグ凝集作用およびシステムの熱効率が改善する。
2つの圧力下での排熱ボイラの2部分構成は重質タールの集中回収、段階的排熱回収、および装置の熱効率改善を達成する。
充填材無しベンチュリースクラバを使用して、ガスを洗浄すると共にダストを除去し、湿式電気集塵装置を使用して、更にタールとダストを除去するので、ダストとタールを段階的に取り除くことにより、精製目標を達成する。
本発明は、システムが単純であり、工程が速やかであり、エネルギ消費が小さく、効率が良く、安全且つ安定的であり、経済効率が高い。
本発明の油を製造するために正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法を示すフローチャート。
油を製造するために正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法を、図面と合わせて以下に詳細に説明する。
図1に示すように、技術的解決法の主要工程を実施するための装置は、高温水冷煙道1と、水冷式急冷塔2と、水管型排熱ボイラ3と、熱管型排熱ボイラ4と、ベンチュリースクラバ(充填材なし)5と、湿式電気集塵装置6と、湿式ガスタンク7と、フレア8を含む。
本発明のパラメータおよび工程フローは次の通りである。酸化ファンを利用して空気を高温熱分解ガス化炉へ噴射する。高温熱分解ガス化炉で生成され、温度が1000〜1100℃であり、ダスト含有量が20g/Nm3未満であり、タール含有量が3g/Nm3未満である高温合成ガスは、ガス化炉の上部から出て、高温水冷煙道1を通り、水冷式急冷塔2に導入され、そこで水を噴霧して、合成ガスの温度を800±20℃に低下させると共に、スラグを凝集させる。次に、合成ガスは水管型排熱ボイラ3に導入されて、中温の排熱を回収する。内部で生成された中圧蒸気は外部装置へ送り込まれる。水管型排熱ボイラ3を流出した合成ガスは、450±20℃の温度を有する。次に、合成ガスは熱管型排熱ボイラ4へ送られて、低温の排熱が回収され、内部で生成された低圧蒸気は外部装置へ送り込まれる。合成ガスが熱管型排熱ボイラで冷却されると同時に、重質タールが分離させられシュートにより回収される。熱管型排熱ボイラ4を流出する合成ガスの温度は200℃未満に低下する。次に、合成ガスはベンチュリースクラバ(充填材が無い)5に送られ、合成ガスを洗浄し、ダストを取り除き、合成ガスの温度を更に低下させることにより、大部分のダスト、タール液滴、および水溶性ガスが洗浄液に入り、除去される。洗浄後の合成ガスの温度は45℃未満である。その後、合成ガスは湿式電気集塵装置6に送られ、ダストとタールが更に除去される。上記の冷却および精製処理後の合成ガスは、ダスト含有量およびタール含有量のいずれもが10mg/Nm3未満であり、温度は45℃未満であり、顕熱回収率は80%より高いことから、後続の工程におけるガス要件を完全に満たすものである。次に、適合合成ガスは湿式ガスタンク7に送られて貯蔵されるか、下流工程へ送り込まれて使用される。フレア8が湿式ガスタンク7に並列連結されており、システムが始動し、合成ガスの組成が過剰であるときに、排ガスを燃焼させるのに重要な装置である。
正圧下で合成ガスを冷却および洗浄する主要工程フローおよび関連装置について、上記で説明した。急冷塔用噴水システム、排熱ボイラの2部分への給水システム、ベンチュリースクラバの冷却洗浄システム、湿式電気集塵装置の流水システム、湿式ガスタンクの水封止システムなどの補助システムに加えて、幾つかの標準的な或いは標準的でない装置が設けられてもよい。それらの装置は、配管や弁を介して、個々のサブシステムを形成すると共に、関連装置として作用することにより、バイオマス合成ガスの冷却および洗浄工程フロー全体を実現するものである。
1 高温水冷煙道
2 水冷式急冷塔
3 水管型排熱ボイラ
4 熱管型排熱ボイラ
5 ベンチュリースクラバ
6 湿式電気集塵装置
7 湿式ガスタンク
8 フレア

Claims (7)

  1. 油を製造するために正圧下でバイオマス合成ガスを精製する方法であって、
    酸化ファンを使用して高温熱分解ガス化炉を通気させる工程と、
    前記高温熱分解ガス化炉で生成された高温合成ガスを高温水冷煙道を通り水冷式急冷塔へ導入する工程と、そこで水が高温合成ガスに噴霧されて、スラグの一部が急冷され、
    前記水冷式急冷塔からの合成ガスを水管式排熱ボイラおよび熱管式排熱ボイラへ導入する工程と、そこで排熱は2箇所において2つの圧力で回収され、副産物の中圧蒸気および低圧蒸気が外部装置へ送り込まれ、熱管型排熱ボイラにより重質タールが凝集させられて回収され、
    前記熱管型排熱ボイラからの合成ガスを充填材無しベンチュリースクラバへ導入して、合成ガスを洗浄すると共に、ダストを除去する工程と、
    前記ベンチュリースクラバからの合成ガスを湿式電気集塵装置へ送り、更にダストおよびタールを除去し精製して、ダスト含有量およびタール含有量のいずれもが10mg/Nm3未満であり、合成ガスの温度が45℃未満であり、顕熱回収率が80%を超えるようにする工程と、
    適合合成ガスを湿式ガスタンクへ送り貯蔵し、或いは下流工程へ送り使用する工程と
    を含む方法。
  2. 前記高温熱分解ガス化炉で生成された高温合成ガスは、温度が1000〜1100℃であり、ダスト含有量が20g/Nm3未満であり、タール含有量が3g/Nm3未満であり、
    前記高温合成ガスは前記ガス化炉の上部から出て、高温水冷煙道(1)を通り、水冷式急冷塔(2)に導入され、そこで水が噴霧されて合成ガスの温度を800±20℃に低下させると共にスラグを凝集させ、
    前記合成ガスは水管型排熱ボイラ(3)に導入されて中温排熱が回収され、内部で生成された中圧蒸気は外部装置へ送り込まれ、前記水管型排熱ボイラを流出する合成ガスの温度は450±20℃であり、
    次に合成ガスは熱管型排熱ボイラ(4)へ送られて低温排熱が回収され、内部で生成された低圧蒸気は外部装置へ送り込まれ、合成ガスが前記熱管型排熱ボイラで冷却されると同時に、重質タールが分離されてシュートにより回収され、前記熱管型排熱ボイラを流出する合成ガスの温度は200±10℃℃に低下し、
    次に合成ガスは充填材がないベンリュリースクラバ(5)へ送られ、合成ガスを洗浄し、ダストを除去し、合成ガスの温度を更に低下させることにより、大部分のダスト、タール液滴、および水溶性ガスが洗浄液に入り取り除かれ、
    洗浄後の合成ガスの温度は45±2℃であり、合成ガスは湿式集塵装置(6)へ送られて内部のダストおよびタールを更に取り除くことにより、合成ガスはダスト含有量およびタール含有量が10mg/Nm3未満、温度が45℃未満、顕熱回収率が80%を超え、
    適合合成ガスを湿式ガスタンク(7)へ送り貯蔵し、或いは下流工程へ送り込み使用し、
    フレア(8)が前記湿式ガスタンク(7)と並列連結されて排ガスを燃焼させる
    ことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 前記高温水冷式煙道(1)および水冷式急冷塔(2)のいずれもが膜式水冷却管構造を採用していることを特徴とする、請求項2の方法。
  4. 前記水管型排熱ボイラ(3)の設計圧力は1.6MPa以上であり、前記水管型排熱ボイラ(3)の出口における合成ガスの温度は450±20℃であることを特徴とする、請求項2の方法。
  5. 前記熱管型排熱ボイラ(4)の出口における合成ガスの温度は200℃未満に制御されて、この部分で重質タールを凝集させると共に、重質タールをシュートにより回収することを特徴とする、請求項2の方法。
  6. 前記熱管型排熱ボイラ(4)の設計圧力は0.5Mpaであり、内部で生成される低圧蒸気は湿式電気集塵装置(6)に送られて使用されることを特徴とする、請求項2の方法。
  7. 前記酸化ファンの出口圧力は、高温熱分解ガス化炉の出口圧力が洗浄システムの抵抗に勝り、湿式ガスタンク(7)の入口圧力が4〜6KPaを維持するのを保証することにより、前記水冷式急冷塔(2)、水管型排熱ボイラ(3)、熱管型排熱ボイラ(4)、ベンリュリースクラバ(5)(充填材無し)、湿式電気集塵装置(6)、湿式ガスタンク(7)を正圧で作動させるようにすることを特徴とする、請求項1の方法。
JP2014549314A 2011-12-29 2012-10-26 油製造のための正圧下でのバイオマス合成ガス精製方法およびそのシステム構造 Active JP5829341B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110449549.5 2011-12-29
CN201110449549.5A CN102604685B (zh) 2011-12-29 2011-12-29 用于制油的生物质合成气正压净化工艺方法和系统配置
PCT/CN2012/083534 WO2013097530A1 (zh) 2011-12-29 2012-10-26 用于制油的生物质合成气正压净化工艺方法和系统配置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015506390A true JP2015506390A (ja) 2015-03-02
JP5829341B2 JP5829341B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=46522467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549314A Active JP5829341B2 (ja) 2011-12-29 2012-10-26 油製造のための正圧下でのバイオマス合成ガス精製方法およびそのシステム構造

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9309115B2 (ja)
EP (1) EP2799526B1 (ja)
JP (1) JP5829341B2 (ja)
KR (1) KR101609817B1 (ja)
CN (1) CN102604685B (ja)
AP (1) AP2014007833A0 (ja)
AU (1) AU2012362081B2 (ja)
BR (1) BR112014015925A2 (ja)
CA (1) CA2861692A1 (ja)
IN (1) IN2014MN01476A (ja)
MX (1) MX2014007755A (ja)
MY (1) MY168196A (ja)
SG (1) SG11201403655WA (ja)
WO (1) WO2013097530A1 (ja)
ZA (1) ZA201405497B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102604685B (zh) * 2011-12-29 2014-11-26 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 用于制油的生物质合成气正压净化工艺方法和系统配置
CN103265979B (zh) * 2013-06-03 2015-04-08 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 高温高压生物质合成气冷却净化工艺及其设备
CN104927925B (zh) * 2015-06-24 2017-11-14 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 用于制油的生物质合成气超高压冷却净化工艺及其设备
CN107557040B (zh) * 2017-10-10 2023-09-01 北京恒丰亚业科技发展有限公司 一种回收高温热解气体热量的系统及方法
CN108219889B (zh) * 2018-01-22 2020-07-17 北京三聚绿能科技有限公司 一种利用农作物秸秆制备生物质炭的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102906A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cooling of gracked gas
JPS63173805A (ja) * 1986-12-30 1988-07-18 アメリカ合衆国 電力発生システム
JP2006335822A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Jfe Engineering Kk ガス精製装置
JP2009120633A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Nippon Steel Engineering Co Ltd 石炭熱分解ガス化炉の操業方法
JP2009543890A (ja) * 2006-05-01 2009-12-10 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ガス化システム及びその使用法
JP2010505026A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 ケロッグ ブラウン アンド ルート エルエルシー 合成ガスの製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD141033A1 (de) * 1979-02-28 1980-04-09 Gerhard Dalluege Verfahren zur entstaubung und kuehlung von rohgasen
US4272256A (en) * 1979-10-15 1981-06-09 Koppers Company Inc. Method for heating oxygen containing gas in conjunction with a gasification system
NL8201715A (nl) * 1982-04-26 1983-11-16 Shell Int Research Werkwijze voor het vergassen van een vaste koolstofhoudende brandstof.
JPH1121565A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 N K K Plant Kensetsu Kk 可燃性ガス中のタール除去方法
CN1098911C (zh) * 1998-12-30 2003-01-15 中国科学院广州能源研究所 生物质循环流化床气化净化系统
CN2680671Y (zh) * 2004-02-20 2005-02-23 云南电力建设工程服务有限公司 一种经济适用的热解生物质燃气的净化及冷却设备
DE102005041931B4 (de) * 2005-09-03 2018-07-05 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Erzeugung von Synthesegasen durch Partialoxidation von aschehaltigen Brennstoffen unter erhöhtem Druck mit Teilquenchung des Rohgases und Abhitzegewinnung
JP5384799B2 (ja) * 2007-03-30 2014-01-08 三菱重工メカトロシステムズ株式会社 排ガス処理装置および排ガス処理方法
GB2455869B (en) * 2007-12-20 2012-01-18 O Gen Uk Ltd Gasification of biomass
US20090277089A1 (en) * 2008-03-31 2009-11-12 Neathery James K Method and apparatus for controlling gasifier efficiency
CN101302445A (zh) * 2008-05-27 2008-11-12 综合能源有限公司 一种流化床煤气化用余热锅炉
CN101709228B (zh) * 2009-11-26 2013-04-17 中节环(北京)能源技术有限公司 带余热利用的生物质三段式气流床气化技术
CN201793535U (zh) * 2010-02-05 2011-04-13 刘金成 一种气流床高温粗煤气余热回收装置
CN102199453B (zh) * 2011-04-01 2013-05-08 青岛科技大学 一种改进的鲁奇气化炉余热回收方法及其装置
CN202011860U (zh) * 2011-04-28 2011-10-19 武汉天颖环境工程有限公司 一种生物质热解气的净化系统
CN202390402U (zh) * 2011-12-29 2012-08-22 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 用于制油的生物质合成气正压净化系统
CN102604685B (zh) * 2011-12-29 2014-11-26 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 用于制油的生物质合成气正压净化工艺方法和系统配置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53102906A (en) * 1977-02-21 1978-09-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Cooling of gracked gas
JPS63173805A (ja) * 1986-12-30 1988-07-18 アメリカ合衆国 電力発生システム
JP2006335822A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Jfe Engineering Kk ガス精製装置
JP2009543890A (ja) * 2006-05-01 2009-12-10 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ ガス化システム及びその使用法
JP2010505026A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 ケロッグ ブラウン アンド ルート エルエルシー 合成ガスの製造方法
JP2009120633A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Nippon Steel Engineering Co Ltd 石炭熱分解ガス化炉の操業方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2799526B1 (en) 2018-12-12
EP2799526A4 (en) 2015-09-23
KR20140111299A (ko) 2014-09-18
CN102604685B (zh) 2014-11-26
AU2012362081B2 (en) 2016-07-07
AU2012362081A1 (en) 2014-08-21
KR101609817B1 (ko) 2016-04-06
IN2014MN01476A (ja) 2015-04-24
US20150041719A1 (en) 2015-02-12
RU2014131273A (ru) 2016-02-20
JP5829341B2 (ja) 2015-12-09
CA2861692A1 (en) 2013-07-04
MY168196A (en) 2018-10-15
US9309115B2 (en) 2016-04-12
WO2013097530A1 (zh) 2013-07-04
MX2014007755A (es) 2015-05-15
ZA201405497B (en) 2015-10-28
AP2014007833A0 (en) 2014-07-31
SG11201403655WA (en) 2014-10-30
CN102604685A (zh) 2012-07-25
EP2799526A1 (en) 2014-11-05
BR112014015925A2 (pt) 2017-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829342B2 (ja) 油製造のための負圧下でのバイオマス合成ガス精製方法およびそのシステム構造
JP5959665B2 (ja) 高温且つ常圧でのバイオマスガス化アイランド法
JP5829341B2 (ja) 油製造のための正圧下でのバイオマス合成ガス精製方法およびそのシステム構造
US20170321889A1 (en) Solid Fuel Grade Gasification-Combustion Dual Bed Poly-Generation System and Method Thereof
JP6612366B2 (ja) 油製造用バイオマス合成ガスの超高圧冷却精製方法および装置
JP2015503642A (ja) バイオマス合成ガスの冷却・洗浄方法およびそのシステム
CN104629814A (zh) 一种流化床气化煤气的余热回收和净化系统及其应用
CN204138607U (zh) 一种煤气化余热回收系统
CN107641528B (zh) 一种节能节水气/汽联产气化工艺
CN214654655U (zh) 粉煤大型高效热解装置
CN107353936B (zh) 一种加氢气化合成气的净化分离系统及其工艺
CN202465621U (zh) 用于制油的生物质合成气负压净化系统
RU2588213C2 (ru) Способ очистки синтез-газа из биомассы при положительном давлении для получения нефтепродуктов
CN202390402U (zh) 用于制油的生物质合成气正压净化系统
CN202786151U (zh) 一种煤基合成气废热回收系统
CN207760291U (zh) 一种分体式激冷对流废锅气化余热回收系统
CN104263410A (zh) 一种煤气化余热回收系统
CN114479938A (zh) 一种基于热回收的生物质气化系统及其生物质气化方法
JP2000213307A (ja) ガス化複合サイクル発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250