JP2015506168A - ヒト腎臓由来細胞から作製した人工多能性幹細胞 - Google Patents

ヒト腎臓由来細胞から作製した人工多能性幹細胞 Download PDF

Info

Publication number
JP2015506168A
JP2015506168A JP2014549078A JP2014549078A JP2015506168A JP 2015506168 A JP2015506168 A JP 2015506168A JP 2014549078 A JP2014549078 A JP 2014549078A JP 2014549078 A JP2014549078 A JP 2014549078A JP 2015506168 A JP2015506168 A JP 2015506168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
pluripotent stem
induced pluripotent
human kidney
derived
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014549078A
Other languages
English (en)
Inventor
ブエンスセソ・チャリト
セイダ・アグニースツカ
コルター・デイビッド・シー
ダーナラジ・スリデビ
クレイマー・ブライアン・シー
エカート・ジェイソン・エリオット
カウフマン・アマンダ・リン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Synthes Products Inc
Original Assignee
DePuy Synthes Products Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Synthes Products Inc filed Critical DePuy Synthes Products Inc
Publication of JP2015506168A publication Critical patent/JP2015506168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/603Oct-3/4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/604Klf-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/606Transcription factors c-Myc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/25Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from renal cells, from cells of the urinary tract
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

人工多能性幹細胞、及びヒト腎臓由来細胞から人工多能性幹細胞を作製する方法を開示する。より具体的には、外胚葉、中胚葉、及び内胚葉の系列の細胞へ分化することができるヒト腎臓由来iPS細胞を開示する。

Description

本発明は人工多能性幹細胞に関する。より具体的には、本発明はヒト腎臓由来細胞(hKDC)を人工多能性幹(iPS)細胞に初期化することに関する。
人工多能性幹(iPS)細胞は、細胞療法のための潜在的価値を有する患者特異的な前駆体をインビトロで生成できるようにするため(Takahashi,K.and Yamanaka,S.,Cell 126,663〜76(2006))、再生医療への応用の関心が高まっている。しかしながら、多くの場合において、急性疾患の細胞療法のため、又は慢性疾患若しくは加齢の帰結として患者の体細胞が変化した場合等はすぐに使える手段が望ましい。組込みウイルスの方法を用いた多能性因子および癌遺伝子の異所性発現は、マウス及びヒト線維芽細胞の両方において多能性を誘導するのに十分である(Takahashi,K.and Yamanaka,S.,Cell 126,663〜76(2006);Takahashi,K.et al.Cell 131,861〜72(2007);Hochedlinger,K.and Plath,K.,Development 136,509〜23(2009);Lowry,W.E.et al.,Proc NatlAcad Sci USA 105,2883〜8(2008))。しかしながら、この過程は時間がかかり、非効率的で、ゲノム中へのベクターの恒久的な組込みは、治療への適用のためのiPS細胞の使用を制限する(Takahashi,K.and Yamanaka,S.,Cell 126,663〜76(2006))。更なる研究によって、使用される年齢、起源、および細胞型が初期化の効率に重大な影響を有することが示されている。最近、レトロウイルスによるヒト角化細胞への形質導入によって、線維芽細胞に比べて100倍も効率が高く、2倍速い多能性への再初期化がもたらされることが示された。これらの相違は、出発物の角化細胞集団におけるKLF4及びc−MYCの内因性の発現、及び/又は初期化をより受け入れやすいというエピジェネティックな状態を示す未分化前駆細胞のプールの存在に起因し得るという仮説が立てられた(Lowry,W.E.et al.,Proc NatlAcad Sci USA 105,2883〜8(2008))。この後者の仮説は、マウスにおける他の研究によって更に裏付けられている。(Silva,J.et al.,PLoS Biol6,e253(2008);及びEminli,S.et al.,Stem Cells 26,2467〜74(2008)。しかしながら、幹細胞は通常は稀であり、大量に入手および単離することは困難である(例えば、神経幹細胞)(Kim,J.B.et al.,Cell 136,411〜9(2009);Kim,J.B.et al.,Nature 454,646〜50(2008))。
ヒト腎臓由来iPS細胞は、いくつかの応用に多能性細胞の実行可能な供給を表している。例えば、遺伝性腎疾患又は他の腎疾患を患う患者から得たiPS細胞を、その疾患の発達を理解するために疾患のモデル化に使用することができる。ヒト腎臓由来iPS細胞を、腎疾患及び肝疾患の細胞置換療法及び細胞移植療法にそれぞれ、腎細胞及び肝細胞へと分化することができる。更に、ヒト腎臓由来iPS細胞から分化した腎細胞及び肝細胞は、腎疾患及び肝疾患の特定の状態に対する化合物の効能及び毒性学を評価する化合物のスクリーニングに理想的である。
本発明者らは、本明細書に、HLA−I及びCD 44の発現が陽性、かつOct−4、Rex−1、Pax−2、カドヘリン−11、FoxD1、WT1、Eya1、HNF3B、CXC−R4、Sox−17、EpoR、BMP2、BMP7、又はGDF5のうちの少なくとも1つの発現が陽性;CD133及びE−カドヘリンの発現が陰性、かつSox2、FGF4、hTert、Wnt−4、SIX2、又はGATA−4のうちの少なくとも1つの発現が陰性である、ヒト腎臓由来細胞を初期化することによって作製した人工多能性幹細胞を記載する。
ヒトOCT4、SOX2、KLF4、及びc−MYCで形質導入したhKDCから得たヒト腎臓由来iPS細胞の形態。放射線照射したマウス胚性繊維芽細胞(MEF)支持細胞層上の1継代のクローンを示す。 ヒトOCT4、SOX2、KLF4及びc−MYC、並びにp53 shRNAで形質導入したhKDCから得たヒト腎臓由来iPS細胞の形態。放射線照射したマウス胚性繊維芽細胞(MEF)支持細胞層上の1継代のクローンを示す。 MATRIGEL上に培養しアルカリホスファターゼ染色したヒト腎臓由来iPS細胞(クローンRV4−5)(4x倍率)。
p53ダウンレギュレーション有り無しで、4つ(OSKM)の転写因子をレトロウイルスで導入することでヒト腎臓由来細胞(hKDC)を多能性に初期化することを開示する。本明細書で説明する方法及び組成物を用いて、OCT4、SOX2、KLF4、及びc−MYCをレトロウイルスで導入することによってhKDCを多能性に初期化する。結果として生じる初期化されたhKDCは、人工多能性幹(iPS)細胞の特性を有する。
一実施形態では、人工多能性幹(iPS)細胞は、本明細書でヒト腎臓由来iPS細胞と呼ぶ、ヒト腎臓由来細胞から作製される。hKDCは、p53 shRNA有り無しで初期化因子を強制発現させることで初期化した。初期化された細胞は、形態、アルカリホスファターゼ染色、多能性マーカーの発現、特定のプロモーターのメチル化、及び特定の胚葉マーカーの発現の特徴を有した。
hKDCは、ヒト死体の腎臓組織から単離した独特の細胞集団である。hKDCを単離する方法は、係属中の米国特許公報第2008/0112939号に記載され、上記刊行物の全ての開示を参照により本明細書の開示に含める。簡潔には、これらの細胞は哺乳類の腎臓の被膜下、皮質、又は髄質の領域の組織を採取して単離した。腎臓組織の断片をメタロプロテアーゼ、中性プロテアーゼ、又は粘液溶解酵素の存在下でインキュベートし、細胞を組織培養器に播種した。
単離した又は精製したヒト腎臓由来細胞集団は、培地で自己再生及び増殖することが可能である。細胞集団は、HLA−I及びCD 44の発現が陽性、かつOct−4、Rex−1、Pax−2、カドヘリン−11、FoxD1、WT1、Eya1、HNF3B、CXC−R4、Sox−17、EpoR、BMP2、BMP7、又はGDF5のうちの少なくとも1つの発現が陽性;並びに、CD133及びE−カドヘリンの発現が陰性、かつSox2、FGF4、hTert、Wnt−4、SIX2、又はGATA−4のうちの少なくとも1つの発現が陰性である。
更に、発現が陽性である細胞は、細胞表面マーカーCD24、CD29、CD49c、CD73、CD90、CD166、又はSSEA−4のうちの少なくとも1つについて陽性;並びに、細胞表面マーカーHLA II、CD31、CD34、CD45、CD56、CD80、CD86、CD104、CD105、CD117、CD138、及びCD141のうちの少なくとも1つについて陰性である。
ヒト腎臓由来細胞集団は、栄養因子FGF2、HGF、TGFα、TIMP−1、TIMP−2、MMP−2又はVEGFのうちの少なくとも1つを分泌する;及び、栄養因子PDGF−bb又はIL12p70のうちの少なくとも1つを分泌しない。
hKDCは、アデノウイルス、レンチウイルス、レトロウイルス等のウイルス;小分子模倣等の化学物質;組換蛋白質等の蛋白質;ミクロRNA及びメッセンジャーRNA(mRNA)等のRNA;及びベクトルを含む従来の初期化手法を使用して初期化することができる。
一実施形態では、ウイルスリプログラミング方法を使用してhKDCを初期化した。一実施形態では、hKDCを、恒常的に発現させたヒト転写因子OCT4、SOX2、KLF4、及びc−MYCをそれぞれ保有するVSVgマウスレトロウイルスでトランスファクトした。簡潔には、hKDCを、腎上皮増殖培地(REGM)でウェル当たり1×10細胞を6ウェルプレートに播種し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。ウイルストランスフェクション用に4つのVSVgマウスレトロウイルス構築物(OCT4、SOX2、KLF4、及びc−MYC)を有する形質導入培地、及びトランスフェクションの効率を上げるための薬剤を各ウェル用に調製した。培地をウェルからアスピレートし、形質導入培地を添加し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。この形質導入のステップを翌日繰り返し、一晩インキュベートした後で、形質導入培地をREGMへ培地交換した。細胞を更に4日間インキュベートした(2日毎にREGM交換を行う)。
任意選択で、形質導入培地はp53−shRNAを保有するVSVgマウスレトロウイルスも含まれた。p53の抑制は、おそらく細胞の増殖を遅らせることで特定の種類の細胞の初期化の効率を高めることが示されている(Zhao Y et al.,(2008)Cell Stem Cell 3:475〜479;Sarig,R.,et al.,J.Exp.Med.207:2127〜2140(2010))。次にトランスファクトされたhKDCを培養し、典型的なiPS細胞の形態の外観が見られた。典型的なiPS細胞の形態とは、光学顕微鏡下で屈折する又は「光沢がある」非常にはっきりした境界明瞭な端部を有する、密に詰まった細胞のコロニー形成のことを指す。典型的なIPS細胞の形態を示す細胞を単離し、継代培養し増殖して、ヒト腎臓由来iPS細胞が提供された。
別の実施形態では、hKDCは、転写因子OCT4、KLF4、SOX2、C−MYC、及びLIN28をコードするmRNAを使って初期化した。簡潔には、hKDCをREGMで6ウェルプレートに播種し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。mRNAトランスフェクション用に5つのヒトmRNA(OCT4、SOX2、KLF4、c−MYC、及びLIN28)を含有するmRNAトランスフェクション複合体、及びトランスフェクションの効率を上げるための薬剤を調製した。REGM培地をウェルからアスピレートし、形質導入培地を添加し、4後、形質導入培地をリプログラミング培地と交換し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。この形質導入のステップを1日一回16日間繰り返した。細胞は、1日一回の培地の交換でiPS細胞コロニーをモニターした。
iPS細胞が完全に初期化したかを評価するために用いるいくつかの基準としては、形態(上記に説明)アルカリホスファターゼ染色、多能性マーカーの発現、特定のプロモーターのメチル化、及び特定の胚葉マーカーの発現が挙げられる。重要な多能性因子(OCT4、NANOG)の発現、及び胚性幹細胞特異表面抗原(SSEA−3、SSEA−4、TRA1−60、TRA1−81)は、完全に初期化されたヒト細胞を識別するのに通常使用される。機能のレベルで、iPS細胞は更に、胚の三胚葉すべてから系列に分化する能力を示す。
本明細書に記載した方法で作製したヒト腎臓由来iPS細胞は、多能性の特徴を有する。典型的なiPS細胞の形態を呈するこれらの細胞は、自己再生が可能で、重要な多能性マーカー(TRA1−60、TRA1−81、SSEA3、SSEA4、及びNANOG)を発現し、三胚葉から系列に分化を明示し、正常核型を示す。
ヒト腎臓由来iPS細胞は、再生医療のための多能性細胞の好適な供給源を表す。この技術を用いて今や多能性細胞を多数生成することが可能である。もう1つの重要な利点は、多発性嚢胞腎疾患(PKD)やアルポート症候群等の遺伝性腎疾患の患者から疾患特異的ヒト腎臓由来iPS細胞を得る潜在能力である。疾患の遺伝子型及び表現型を不確定に維持するPKD及びアルポート症候群患者から誘導した初期化した細胞は、疾患のモデリング、並びにこれらの遺伝性疾患の重要な制御因子である後成的異常及び/又は転写異常を修飾することを目標とする化合物のスクリーニングに使用することができる。更に、PKDやアルポートの患者から誘導したそのようなiPS系は、細胞中に識別した遺伝的欠陥を修正するために生成することができる。
肝細胞様の細胞に分化された初期化hKDCは、再生医療及び肝疾患の療法のための大きな潜在的価値を有する。急性肝不全(ALF)は、米国で年間発症件数およそ2000件の壊滅的な臨床症候群であり、80%に近い死亡率に関与する。現在、同所性肝移植が唯一可能な治療であり、生存率は70%〜85%である。初代培養肝細胞を用いた細胞移植は、げっ歯動物及びヒトのモデルでの使用に成功しており、細胞療法は潜在的解決策であり得る。ヒト腎臓由来iPS細胞誘導の肝細胞は、病的肝臓に正常肝臓の機能を促進させるための移植可能な細胞として潜在的供給源を表す。
本発明の異なる実施形態を非限定的な例として示した図面を参照しながら、以下の説明文において本発明を更に説明する。
実施例1.hKDCをiPS細胞へとウイルスリプログラミングする
米国特許公報第2008/0112939号に記載された方法によって得たhKDCに、p53−shRNAを含有するVSVgマウスレトロウイルス有り無しで、恒常的に発現させたヒト転写因子(OCT4、SOX2、KLF4、及びc−MYC)をそれぞれ保有する特異的VSVgマウスレトロウイルスのレトロウイルス構築物(Stemgent,Inc.(San Diego,CA))で形質導入した。
マウスレトロウイルスを、トランスフェクション1日前に6センチメートルディッシュ上にディッシュ当たり3×10細胞密度で播種し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした、293−gp2レトロウイルスパッケージング細胞を使用して調製した。次に、各ディッシュを、製造者の標準プロトコルにより、3マイクログラムの単一pMXベクトル(Sox2、Oct4、cMyc若しくはKlf4、又はp53−shRNA)、1マイクログラムのVSV−g、及び16マイクロリットルのトランスフェクション剤(商標名FUGENE HD、Roche Applied Bioscience(Indianapolis,IN)、カタログ番号04709705001)でトランスファクトした。次に、トランスフェクション後48時間でウイルスを収集し、使用前に0.45マイクロメートルのフィルターを通して濾過した。
hKDCを解凍し、形質導入前に1継代培養した。形質導入1日前、hKDCをトリプシン処理し、ウェル当たり2mLの腎上皮増殖培地(REGM、Lonza LTD.Corporation,Walkersville,Inc.(Walkersville,MD))にウェル当たり1×10細胞で6ウェルプレートの2つのウェルに播種した。細胞を5% CO、37℃で一晩インキュベートした。1日目、それぞれ新たに調整したウイルス(OCT4、KLF4、SOX2、及びC−MYC)500マイクロリットル及び4ナノグラム/mLのポリブレンを含有する各ウェルに2.5mLの形質導入培地を調製した。培養培地をウェルからアスピレートし、形質導入培地を添加し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。2日目、ウイルスの形質導入ステップを繰り返した。3日目、形質導入培地を除去し、REGMと交換した。培地交換を7日目まで2日毎に行った。
培養培地(商標名Stemedium NutriStem、Stemgent,Inc.(Cambridge,MA)カタログ番号01−0005)に、更に20ナノグラム/mLの塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)(iPS−Nu培地)、又は20ナノグラム/mLのbFGFでヒトES培地を含有する標準ノックアウト血清リプレースメント(KSR)(iPS−KSR培地)を補充したもので再懸濁し、次に、6ウェルプレートにウェル当たり1×10細胞密度で、基底膜マトリックス(商標名MATRIGEL、BD Biosciences(Chicago,IL)、カタログ番号354277)コーティング済み、又はマウス胚性繊維芽細胞(MEF)フィーダープレートに播種した。培地を新たなiPS細胞培地と交換した(1週間目2日毎及び2〜6週間目1日一回)。プレートはiPS細胞コロニーの有無を1日一回調べた。
「典型的な」初期化又はiPS細胞の形態を示すコロニーを手作業でMEFフィーダープレートから拾い、12ウェルMEFフィーダープレートの単一ウェル上に播種した。培養培地を1日一回交換した。4〜6日後、コロニーを手作業で12ウェルプレートから拾い、6ウェルプレートに拡大した。培養培地を1日一回交換し、4〜6日毎に手作業で1:3に分割した。各ウェルからの細胞を様々な段階で凍結保存液(商標名CRYOSTEM、Stemgent,Inc.、カタログ番号01−0013)を用いて凍結した。
結果
4つの初期化因子を発現するレトロウイルスを用いたhKDCの初期化は、iPS細胞の形態を示すコロニーを生じた。4つの初期化因子を用いたウイルス形質導入から得た12の初期化されたコロニー(RV4続いてコロニー番号で表わす)を手作業で拾い、これらのコロニーのうちの6つを拡大して凍結した(図1)。初期化因子及びp53 shRNAを用いたhKDCの初期化(RV5続いてコロニー番号で表わす)には、12つのコロニーを手作業で拾い、6つを拡大して凍結した(図2)。
実施例2.多能性マーカーの発現
実施例1で作製したヒト腎臓由来iPS細胞を、多能性マーカーの発現について免疫細胞化学で評価した。コロニーを4%パラホルムアルデヒドで固定した後、多能性マーカーの免疫蛍光染色を表1に示す抗体試薬(抗体はすべてStemgent,Inc.から入手)を使用して行った。
Figure 2015506168
結果
2つの代表的なヒト腎臓由来iPS細胞クローンを、多能性マーカーの発現について評価した。評価したヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV4−5及びRV5−1は両者とも、TRA1−60、TRA1−81、SSEA3、SSEA4、及びNANOGのマーカーを発現している。これらのマーカーは親のhKDCで検出されなかった。これらのマーカーの発現は、ヒト腎臓由来iPS細胞の多能性を意味する。
実施例3.Oct4、Nanog、及びSox2プロモーターのメチル化分析
実施例1で作製したヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV4−5及びRV5−1を、亜硫酸水素塩シーケンシング方法を使用してOct4、Nanog、及びSox2のプロモーター領域のメチル化状態を分析し、Seqwright,Inc.(Houston,TX)で分析を行った。亜硫酸水素塩方法は、DNAサンプル中の特定のメチル化パターンを識別するために最も一般に用いられる手法である。その手法はDNAを亜硫酸水素塩で処理することからなり、メチル化されていないシトシンをウラシルに変換するがメチル化されたシトシンは変化しない。座特定又はゲノム全体の分析の両方に使用される。
Oct4、Nanog、及びSox2のおよそ100〜500bp長さのプロモーター領域のメチル化のパターンを調べた。DNA抽出キット(商標名DNeasy、Qiagen,Inc.(Valencia,CA)カタログ番号69506)を用いてDNA(表2を参照)を調製し、Seqwright,Inc.に送り分析を行った。
Figure 2015506168
結果:
表3はプロモーター領域のメチル化分析から得た結果をまとめたものである。検査を行った領域内で、Nanog及びSox2のプロモーター領域内でメチル化した部位は検出されなかった。Oct4のプロモーター領域では、メチル化した部位が7つ検出された。ヒト腎臓由来iPS細胞のクローン両者で、親細胞に比べてこれら7つの部位のメチル化の変化が示された。親細胞に比べてメチル化パターンの変化はiPS細胞の特性である。
Figure 2015506168
実施例4.アルカリホスファターゼ染色
実施例1で作製したヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV4−5の多能性をアルカリホスファターゼ(AP)染色で更に評価した。アルカリホスファターゼ検出キット(Millipore Corporation(Billerica,MA)カタログ番号SCR004)を使用して行った。ヒト腎臓由来iPS細胞を24ウェルプレートに播種し37℃のインキュベータで保持した。3〜5日後、培地培養をウェルからアスピレートし、細胞を4%パラホルムアルデヒドで1〜2分間固定した。固定液を除去し細胞を1mLの1xすすぎ緩衝液で洗浄した。その後、すすぎ緩衝液を0.5mLの染色試薬混合液と交換し、15分間室温でインキュベートした。染色試薬は、アルミ箔で覆われた管の中でキットの成分のfast red violet(FRV)及びナフトールAS−BIリン酸塩溶液を水と2:1:1の割合(FRV:ナフトール:水)で混ぜることによって調製した。染色試薬液を除去し、細胞を1mLの1xすすぎ緩衝液で一回洗浄してから0.5mLのPBSでインキュベートした。染色した細胞の画像を顕微鏡写真機で撮影した。AP活性を示す細胞は紫色に見える。
結果
図3に示すように、ヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV4−5は、アルカリホスファターゼ染色に陽性を示し、これは多能性の状態を示唆している。
実施例5.三胚葉の系列への分化
実施例1で調整したヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV5−1が、外胚葉系、中胚葉系、及び内胚葉系に分化する能力を、胚様体形成誘導、及び三胚葉に特異のマーカーの染色によって評価した。
クラスタープレート(商標名AGGREWELL 400、STEMCELL Technologies,Inc.(Vancouver,Canada)カタログ番号27940)を使用して胚様体を生成した。細胞を細胞剥離液(商標名ACCUTASE、STEMCELL Technologies,Inc.)を使用して酵素解離し、100ナノグラム/mLのbFGFで補充したMEF馴化培養液(GlobalStem,Incorporated(Rockville,MD)カタログ番号GSM−9100)で再懸濁し、血球計数器を使用してトリパンブルー染色で数えた。胚様体形成を誘導するために、0.5〜100万の細胞をAGGREWELL 400プレートの各ウェルに添加し、プレートを1000毎分回転数で5分間遠心分離して細胞をマイクロウェルに捕捉した。5% CO、95%湿度中37℃で24時間インキュベートした後、胚様体をアスピレートして採取し50mLの円錐管の上に倒立した40マイクロメートルのセルストレーナーを通して懸濁液を通過させて単細胞を除去した。集合体が倒立したセルストレーナーの上に残り、MEF馴化培養液を使用して該集合体を洗浄してセルストレーナーから離させて収集した。次に、胚様体を低クラスタープレートに播種した。24時間後培地をMEF馴化培養液とDMEM/F12との1:1混合液に交換し、胚葉分化のマーカーを染色する前に7日間培養した。
分化したヒト腎臓由来iPS細胞の免疫細胞化学を室温で15〜20分間pH 7.4燐酸塩緩衝食塩水(PBS)中4%パラホルムアルデヒドで細胞を固定させて氷冷のPBSで洗浄することで行った。細胞を室温で1時間10%の正常ロバ血清又は正常ヤギ血清のPBSでインキュベートして抗体の非特異性の結合を阻止した。その後、細胞をPBS中10%ヤギ血清中の特異抗体(表4)中で、加湿室において室温で2時間、又は4℃で一晩インキュベートした。細胞をPBSで洗浄してから、暗所において室温で1.5〜2時間二次抗体と共にインキュベートした。細胞をPBSで洗浄した後、細胞を0.1〜1マイクログラム/mLのAPI(DNA着色、1:10000希釈)中で2分間インキュベートして細胞核を視覚化した。PBSで最終洗浄を行った後、細胞を免疫蛍光顕微鏡検査法で処理した。
Figure 2015506168
結果
ヒト腎臓由来iPS細胞をネスチン、α平滑筋アクチン(αーSMA)、及びα胎児蛋白質1(AFP1)に対する抗体で染色し、それぞれ外胚葉系、中胚葉系、内胚葉系への分化の評価を行った。ヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV5−1は、胚様体形成後にこれらの胚葉マーカーを発現しており、該細胞がこれらの胚葉から細胞に分化する能力を有することが示唆された。
実施例6.肝臓系列への分化
実施例1で作製したヒト腎臓由来iPS細胞の肝細胞系列への分化を、刊行されたプロトコル(Hay,D.et al.,Proc Natl Acad Sci USA.105(34):12301〜6(2008))へ少し修正を加えた方法で行った。
ヒト腎臓由来iPS細胞クローンR4〜5、を支持細胞層から引き離し、MATRIGEL上で培養し、100ナノグラム/mLのbFGF(Millipore Corporation(Billerica,MA)カタログ番号GF003)を含有するマウス胚性繊維芽細胞(MEF)馴化培養液(GlobalStem,Incorporated、カタログ番号GSM−9100)で維持した。10マイクロモルのRhoキナーゼ(ROCK)インヒビター(EMD Chemicals,Inc.(Gibbstown,NJ)カタログ番号668000)が継代後の1日目のみに培養培地に含まれた。
ヒト腎臓由来iPS細胞が約50〜70%コンフルエントに達すると、MEF馴化培養液を1x濃度の無血清補充液(商標名B27 SUPPLEMENT、Invitrogen Corporation、カタログ番号17504044)、2mMのL−グルタミン代替(商標名GLUTAMAX、Invitrogen Corporation、カタログ番号35050〜061)、100ナノグラム/mLのアクチビンA(R&D Systems,Inc.(Minneapolis,MN)カタログ番号338−AC−050)、及び50ナノグラム/mLのWnt3a(R&D Systems,Inc.、カタログ番号5036−WN−010)を含有するRPMI1640培地(Invitrogen Corporation、カタログ番号21870092)に交換して72時間培養した。
次に、細胞を新しいMATRIGELコーティングプレートに1:2で分割し、分化培養液:20%血清代替物(SR;Invitrogen Corporation、カタログ番号10828010)、1ミリモルのGLUTAMAX L−グルタミン代替、1%非必須アミノ酸(Invitrogen Corporation、カタログ番号11140050)、0.1ミリモルのβ−メルカプトエタノール(Sigma−Aldrich、カタログ番号M7522)、及び1%ジメチルスルホキシド(DMSO)(Sigma−Aldrich、カタログ番号S2650)を含有する、ノックアウト−Dulbecco修正Eagle培養液(DMEM;Invitrogen Corporation、カタログ番号10829−018)で7日間培養した。最後に、細胞を成熟培地:8.3%ウシ胎仔血清(商標名HYCLONE FBS、Thermo Fisher Scientific,Inc.(Waltham,MA)カタログ番号SH30070.031)で補充したLeibovitzのL15培養液(Invitrogen Corporation、カタログ番号11415)、8.3%トリプトースリン酸ブロス(Sigma−Aldrich、カタログ番号T8159)、10マイクロモルのヒドロコルチゾン21−ヘミスクシナート(Sigma−Aldrich、カタログ番号H2882)、1マイクロモルのインシュリン(Sigma−Aldrich、カタログ番号I9278)、2ミリモルのGLUTAMAX L−グルタミン代替、10ナノグラム/mLの肝細胞増殖因子(HGF;R&D Systems,Inc.、カタログ番号294−HG−005)、及び20ナノグラム/mLのオンコスタチンM(OSM;R&D Systems,Inc.、カタログ番号295−OM−010)で7日間培養した。分化中、培地を1日一回交換した。
肝臓マーカーの発現をqPCRによって評価した。RNAを、RNA及びタンパク質抽出キット(商標名AllPrep RNA/Protein Kit、Qiagen,Inc.、カタログ番号80404)を使用して製造業者の説明書に従って調製した。6ウェルプレートで増殖させた細胞に使用した溶解緩衝液の量を適宜に増やした。
qPCRのサンプルを調製するために、ゲノムDNA除去を製造業者の説明書に従って行った。cDNA合成を、cDNA合成キット(商標名QUANTITECT Reverse Transcription Kit、Qiagen,Inc.、カタログ番号205313)を使用して20マイクロリットルの全容積でヒト腎臓由来iPS細胞又は分化した細胞から単離した全RNA 0.5マイクログラムで行った。7300リアルタイムPCRシステムで、光学96ウェル反応プレート(商標名MICROAMP、Applied Biosystems,Inc.(Carlsbad,CA)、カタログ番号4306737)で20マイクロリットルの最終容積で、PCRを行った。ヒト転写物を、10マイクロリットルの2x PCR反応混合液(商標名TAQMANユニバーサルPCRマスターミックス、Applied Biosystems,Inc、カタログ番号、4364338)、1マイクロリットルの20Xプライマー対(商標名TAQMAN遺伝子発現アッセイ、Applied Biosystems,Inc、カタログNo.4331182)、1マイクロリットルのテンプレートDNA、及び8マイクロリットルのRNaseフリー水(Sigma−Aldrich、カタログ番号W4502)で検出した。使用した特定遺伝子発現アッセイキットは、FoxA2(アッセイID:Hs 00232764_m1)、Sox17(アッセイID:Hs 00751752_m1)、αフェトプロテイン(AFP、アッセイID:Hs 00173490_m1)、トランスサイレチン(TTR、アッセイID:Hs 00174914_m1)、アルブミン(アッセイID:Hs 00910225_m1)、肝細胞核因子(HNF)4α(アッセイID:Hs 00230853_m1)、チロシンアミノトランスフェラーゼ(TAT、アッセイID:Hs 00356930_m1)、チトクロムP(CYP)3a(アッセイID:H 00604506_m1)及び正規化遺伝子としてGAPDH(アッセイID:Hs 99999905_m1)である。増幅をUNG活性化ステップから始めて50℃で2分間行い、続いて95℃で10分テンプレート熱変性を行った。95℃で15秒間変性、及び60℃で1分間プライマーアニーリング/伸長の組み合わせを40サイクル行った。
誘導した肝細胞に肝マーカーの免疫染色の処理も行った。簡潔には、12ウェルプレート上に培養した分化した細胞をPBSで洗浄し、室温で20分間2.2%パラホルムアルデヒドで固定した。固定した細胞をPBSで2回洗浄してからブロッキング/透過化緩衝液(0.3%トリトンX−100及び3%ヤギ血清を含有するPBS)中で一次抗体と共に1時間室温でインキュベートした。適切な蛍光色素を結合した二次抗体と共にインキュベートする前に、染色した細胞をブロッキング/透過化緩衝液で3回洗浄した。最終洗浄後(洗浄緩衝液で5回)、染色した細胞を蛍光倒立顕微鏡で検査した。
結果
ヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV4−5を、アクチビンA及びWnt3aの存在下で培養した。3日間アクチビン及びWnt3aで処理した後、RNAを抽出し、様々な肝細胞マーカーをqRT−PCRで判定した。
異なる段階(0日目、3日目、9日目及び17日目)の細胞から、内胚葉(FoxA2及びSox17)、初代培養肝細胞(AFP及びTTR)、中間肝細胞(アルブミン及びHNF4α)、及び成熟肝細胞(TAT及びCyp7a)のマーカーの転写レベルが示された。転写レベルを、対照細胞(0日目の未分化iPS細胞)と比較した倍増として表わす。米印()が付いた値は、この遺伝子の平均閾値サイクルが未分化対照で高く、実験用サンプルで低いことを示している。これは、実際の倍率変化値は計算した倍率変化結果と少なくとも同じくらい大きいことを示唆している。ハッシュマーク(#)が付いた値は、この遺伝子の平均閾値サイクルは高いが、未分化対照サンプル及び実験用サンプルの両者で相対的発現レベルが低いことを示している。
表5に示すように、誘導細胞は、qRT−PCR測定によってSox17及びFox2aの転写において著しい増加を示した。興味深いことに、(タンパク質ではなく)HNF4α転写もこの段階で検出可能である。これらの結果は、ヒト腎臓由来iPS細胞は完全な内胚葉系列へ誘導されたことを示している。
Figure 2015506168
完全な内胚葉細胞へ誘導されたヒト腎臓由来iPS細胞は、肝細胞になるために2つの異なる培養液処方でそれぞれ7日間更に誘導された。6日間分化培養液で処理した後、細胞は初期中間体肝細胞に分化した。この段階で細胞は高いレベルのAFP、TTR、およびHNF4α転写を発現した。その一方で、Sox17及びFoxA2の転写は減少し始めた(表5)。免疫染色では、6日目でα−fetoタンパク質(〜20%)、TTR(およそ〜40%)及びHNF4α(およそ40%)について細胞が陽性染色を示した。17日目、細胞はより高いレベルのα−fetoタンパク質を発現し、TTRがやや増加した。興味深いことに、HNF 4α転写(表3)及びHNF 4αで陽性染色を示した細胞数の減少がある。
実施例7.OP9共培養でヒト腎臓由来iPS細胞の血液内皮分化
細胞培養
ヒト腎臓由来iPS細胞(クローンRV4−5、28継代)を、フィーダー非依存性培養培地(商標名MTESR1培地、STEMCELL Technologies,Inc.、カタログ番号05850)で、ヒト胚性幹細胞に適した基底膜マトリックス(商標名GELTREX、Invitrogen Corporation、カタログ番号A1048001)上に、週ごとに継代し未分化状態で維持した。OP9マウス骨髄間質細胞系列をATCC(American Tissue Culture Collection(Manassas,VA)、カタログ番号CRL2749)から得た。この細胞系列を、ゼラチンコーティング済みのフラスコ(商標名ESGRO、Millipore Corporation、カタログ番号SF008)に入れ、20%非熱不活性化定義グレードのウシ胎児血清、FBS(Invitrogen Corporation、カタログ番号16000−044)で補充したα−変性最小必須培地(α−MEM、Invitrogen Corporation、カタログ番号A1049001)からなるOP9増殖培地に維持した。
OP9細胞と共培養でヒト腎臓由来iPS細胞の血液生成(hematopoietic)分化
細胞を分化させるために、OP9細胞をESGROゼラチン溶液でコーティングしたフラスコ(商標名CELLBIND SURFACE HYPERFLASK M Cell Culture Vessel、Corning Inc.(Lowell,MA)カタログ番号10020)にOP9増殖培地に播種した。4日目、コンフルエントになった後、培地の半分を交換し、細胞を更に4日間培養した。ヒト腎臓由来iPS細胞を1ミリグラム/mLのコラゲナーゼIV(Invitrogen Corporation、カタログ番号17104−019)で処理して採取し、引掻いて分散させて細胞を小さな塊で維持した。同時に、同じ条件で培養したヒト腎臓由来iPS細胞の培養を使用して計数用の単細胞浮遊液を得た。ヒト腎臓由来iPS細胞を、10% FBS(HYCLONE FBS)、50ミリグラム/mLのアスコルビン酸溶液、及び100マイクロモルのモノチオグリセロール(MTG;Sigma−Aldrich)で補充したα−MEMで4.7×10細胞/cmの密度でOP9培養に添加した。ヒト腎臓由来iPS細胞/OP9の共培養を、5% CO正常酸素圧の条件で37℃で10日間インキュベートし、培地の半分を4日目、6日目、及び8日目に交換した。細胞を10日目で採取し、ヒト腎臓由来iPS細胞/OP9の共培養をコラゲナーゼIV(Invitrogen Corporation;α−MEM中1ミリグラム/mL)で37℃で20分間処理し、続いて0.05%トリプシン−0.5ミリモルEDTA(エチレンジアミン四酢酸、Invitrogen Corporation)で37℃ 15分間処理することで単細胞浮遊液を調製した。細胞を2% FBS含有のリン酸緩衝食塩液(PBS)で2回洗浄し、100マイクロメートルのセルストレーナー(BD Biosciences(Palo Alto,CA)カタログ番号352360)を通してろ過し、計数を行い、流動細胞計測法に使用した。
流動細胞計測法による表現型分析
細胞を細胞生存能染色(商標名LIVE/DEAD Fixable Near−IR Dead Cell Stain Kit、Invitrogen Corporation、カタログ番号L10119)で予め染色して生細胞のみの分析を行った。細胞を0.05%アジ化ナトリウム、1mMのEDTA、2% FBS、Fc受容体遮断溶液(商標名HUMAN TRUSTAIN FCX、BioLegend,Inc.(San Diego,CA)、カタログ番号422301)及び2%正常マウス血清(Sigma−Aldrich、カタログ番号L2280)を含有するPBSで調製し、モノクローナル抗体(mAbs)の組み合わせで標識した。FACS LSRIIフローサイトメーター(Becton Dickinson Immunocytometry Systems[BDIS](San Jose,CA)を用いてFACSDIVA取得ソフトウェア(BDIS)でサンプルを分析した。リストモードファイルをFlowJoソフトウェア(Tree Star(Ashland,OR))で分析した。下記のmAbsを使用した:CD43−FITC、TRA−1−85−PE、CD117−PerCP/Cy5.5、CD34−PE/Cy7、CD31−APC、CD45−AmCyan、FLk−1−V450。アイソタイプ適合対照mAbs(BD Pharmingen)で染色した対照が陽性染色の閾値を確立するために含まれた。
結果
未分化状態を厳密に維持したヒト腎臓由来iPS細胞は、抗体アイソタイプ対照に比べて、CD34、CD31、CD43、又はCD45を発現しなかった。原始の造血前駆細胞に発現すると知られているFlk−1及びCD117の両者は、未分化ヒト腎臓由来iPS細胞に発現することが分かった。OP9共培養において、およそ11%の実行可能なヒト腎臓由来iPS細胞(TRA−1−85陽性)はCD34細胞であった。内皮細胞へ分化したヒト腎臓由来iPS細胞及び造血前駆細胞は、共通の血液内皮マーカー、CD31(PECAM−1)の発現によって識別することができる。10日間共培養した後、11.44%のヒト腎臓由来iPS細胞はCD31であり、89%のCD34細胞はCD31(血液内皮マーカー)であった。これはhESがCD34+細胞に分化する際に一般に見られる(Vodyanik,M.A.,and Sluvin,Il,Curr Protoc Cell Biol Chapter 23:Unit 23〜26(2007)。造血前駆細胞は、CD43(ロイコシアリン;全血球増殖性マーカー)発現によって内皮細胞と区別された。10日間共培養した後、CD43は8%のヒト腎臓由来iPS細胞で存在し、4%がCD31CD43(内皮の可能性)、及び7%がCD31CD43(血液生成の可能性)であった。更に、5%のOP9細胞と共培養したヒト腎臓由来iPS細胞は、多系列の血液生成の可能性を有し、Bリンパ系細胞のみならず全血液系列への分化が可能であるCD34CD43であった。一般に用いられるCD45全血球増殖性マーカーは、CD34細胞上に発現せず、CD117及びFlk−1もCD34細胞において低かった。
実施例8.ヒト腎臓由来iPS細胞の内胚葉分化
ヒト腎臓由来iPS細胞の内胚葉分化
単細胞(実施例1で調整したヒト腎臓由来iPS細胞クローンRV4−5)を105,000vc/cmでGELTREXコーティング済み12ウェルプレートに播種した。MTESR1培地で3日培養した後、細胞を0.1%脂肪酸なしウシ血清アルブミン(FAF−BSA,Proliant Health and Biologicals(Ankeny,IA)カタログ番号68700)及びCHIR99021(グリコーゲン合成酵素キナーゼ3インヒビター、Stemgent,Inc.カタログ番号04−0004)を加えたRPMI 1640培地で3日間連続してTGFβスーパーファミリータンパク質で処理した。
分化したヒト腎臓由来iPS細胞の表現型分析
細胞をACCUTASEで12ウェルプレートから除去し、内胚葉分化の代表的な表現型マーカーを分析した。生細胞のみ分析できるように、細胞を生/死近赤外(Invitrogen Corporation)で予め染色した。細胞を0.05%アジ化ナトリウム、1ミリモルのEDTA、2% FBS、HUMAN TRUSTAIN FCX(Fc受容体遮断溶液)、及び2%正常マウス血清(Sigma−Aldrich)を含有するPBSで調製した。細胞をフィコエリトリン(PE)を結合した抗体でCXCR4(BIOLEGEND,Inc.カタログ番号306506)に表面染色した。細胞を固定し、透過処理し、アロフィコシアニン(APC)を結合した抗体でSOX17(R&D Systems Inc.、カタログ番号IC1924A)に染色した。CXCR4(中内胚葉マーカー)及びSOX17(完全な内胚葉マーカー)は多能性細胞中の完全な内胚葉分化の解明に使用されている(D’Amour,K.A.etal.,Nat Biotechnol 23(12):1534〜1541(2005);Spence,J.R.et al.,Nature 470(7332):105〜109(2011))ので、これらのマーカーを選択した。アイソタイプ適合対照抗体で染色した対照が陽性染色の閾値を確立するために含まれた。サンプルをフローサイトメーター(Becton Dickinson Immunocytometry Systems(San Jose,CA))を使用して分析し流動細胞計測ソフトウェア(商標名FACSDIVA取得ソフトウェア、Becton Dickinson Immunocytometry Systems)を使用して取得した。リストモードファイルを流動細胞計測分析ソフトウェア(商標名FLOWJO、Tree Star,Inc.(Ashland,OR))で分析した。
結果
完全な内胚葉へ分化したヒト腎臓由来iPS細胞は、80%の生細胞がSOX17(完全な内胚葉マーカー)に陽性である結果が得られた。SOX17は、他の細胞系列(中胚葉、外胚葉、栄養外胚葉)に発現しない;したがって、SOX17タンパク質を発現する細胞は完全な内胚葉系列である。36%の細胞はSOX17及びCXCR4(中内胚葉マーカー)にダブルポジティブであった。CXCR4が中胚葉で報告されているが、CXCR4SOX17細胞は存在せず、細胞が完全な内胚葉細胞であることを更に実証している。未分化iPS細胞は、SOX17及びCXCR4に発現陰性のため完全な内胚葉分化の証拠を示さなかった。
実施例9.ヒト腎臓由来iPS細胞から分化した肝細胞のFah−/−Rag2−/−マウスへの移植
Fah−/−マウスはチロシン代謝が欠損しており、生存するためには2−(2−ニトロ−4−トリフルオロ−メチルベンジオール)−1,3−シクロヘキサンジオン(NTBC)の供給を必要とする。NTBC中止(NTBC−オフ)後、Fah−/−マウスは肝不全を起こして死んだ。野生型の初代培養肝細胞の移植によって救命できることは、生体内での再増殖及びヒト腎臓由来iPS細胞から分化した肝細胞の役割を特徴付ける有用なモデルを表わしている。免疫拒絶の可能性を減少させるために免疫不全のFah−/−Rag2−/−マウスを移植に使用した(Huang,P.et al.,Nature 475:386〜389(2011))。
Fah−/−Rag2−/−マウスを飲料水中7.5ミリグラム/リットルのNTBCで飼育する。週齢8〜12週のFah−/−Rag2−/−マウスの脾臓にヒト腎臓由来iPS細胞から分化した肝細胞を移植した。細胞移植後にNTBCを飲料水に入れるのを止めた。移植なしのFah−/−Rag2−/−マウスも対照としてNTBCを中止した。Kaplan−Meier方法を使用してウィンドウズ用のSPSSで生存曲線を生成した。移植後8週間経過後に、生存している細胞移植したFah−/−Rag2−/−の後方眼窩洞から採血し、15分間12,000毎分回転数で遠心分離した。生化学分析するまで血清を−80℃で凍結した。全ビリルビン、アルブミン、血中尿素窒素、及びクレアチニンを測定した。採血後、マウスを頸椎脱臼で安楽死させ肝臓を採取して固定し、ヘマトキシリンとエオシンとで染色した。対照NTBC−オフのFah−/−Rag2−/−の血液及び肝臓のサンプルを20%体重減少後に採取した。
実施例10.mRNA媒介によるhKDCのiPS細胞への初期化
米国特許公報第2008/0112939号に記載された方法によって得たhKDCを、mRNA構築物(Stemgent,Inc.(San Diego,CA、カタログ番号00−0067))、具体的にはヒト転写因子OCT4、SOX2、KLF4、c−MYC、及びLIN28をコードするmRNAで形質導入した。
hKDCを解凍し、形質導入前に1継代培養した。形質導入1日前、hKDCをトリプシン処理し6ウェルプレート(不活性化ヒト新生児包皮由来線維芽細胞(Globalstem Incorporated(Rockville,MD)、カタログ番号GSC−3001G又はGSC−3001M)が予め播種された)にウェル当たり2.5×10細胞で、ウェル当たり2mLの腎上皮増殖培地(REGM、Lonza Walkersville,Inc.(Walkersville,MD))に播種した。細胞を5% CO、37℃で一晩インキュベートした。ヒト新生児包皮由来線維芽細胞(NuFF)フィーダープレートは、使用24時間前に0.1%ゼラチンで予めコーティングした6ウェルプレートにNuFF培養培地中2.5×10の密度でNuFFを播種して調製した。
1日目、REGMをアスピレートし、200ナノグラム/mLのB18R(タイプIインターフェロン受容体、eBioscience,Inc.(San Diego,CA)カタログ番号34−8185−85)を含有する1xペニシリン/ストレプトマイシン(Invitrogen Corporation、カタログ番号15070−063)で補充した2mLの最適化されたリプログラミング培地(商標名PluritonmRNAリプログラミング培養液、Stemgent,Inc.、カタログ番号00−0070)に交換し、5% CO、37℃で4時間インキュベートした。200マイクロリットルの還元型血清培養培地(商標名Opti−MEM、Invitrogen Corporation、カタログ番号31985−070)を50マイクロリットルのmRNAカクテルが入ったバイアルに添加しmRNAトランスフェクション複合体を調製し、穏やかに混合した。225マイクロリットルのOpti−MEMと25マイクロリットルのトランスフェクション試薬(商標名LIPOFECTAMINE RNAIMAX、Invitrogen Corporation、カタログ番号13778075)とを穏やかに混合することで別の管を調製した。2本の管の中身を混合し、室温で15分間インキュベートして、mRNAをトランスフェクション試薬と複合させた。hKDCをトランスファクトするために、120マイクロリットルのmRNAトランスフェクションを液滴で各ウェルに添加した。mRNAトランスフェクション複合体を分布させるためにプレートを穏やかに揺り動かしてから、プレートを5% CO、37℃で4時間インキュベートした。その後、mRNAトランスフェクション複合体を含有する培養培地をアスピレートし、200ナノグラム/mLのB18Rを含有する2mLのPluritonリプログラミング培地に交換し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。
トランスフェクションのステップを2日目〜5日目に更に4回繰り返した。6日目〜17日目にトランスフェクションを更に12回繰り返し、同じく6日目〜17日目に細胞をNuFF−馴化培養液に維持した。DMEM(Invitrogen Corporation、カタログ番号11965−092)、10% definedグレードのFBS(Atlas Biologicals,Inc.(Fort Collins,CO)、カタログ番号F−0500−A)、GLUTAMAX、及びペニシリンストレプトマイシンを含有する培養液25mL中4×10細胞の密度で、T75組織培養フラスコ(0.1%ゼラチン溶液であらかじめコーティングした)に不活性化NuFFを播種することによって、NuFF−馴化培養液を生成し、5% CO、37℃で一晩インキュベートした。培養液をアスピレートし、細胞を10mLのPBSで一回洗浄し、4ナノグラム/mLのbFGF(商標名Stemfactor、Stemgent,Inc、カタログ番号03−0002)及び1xペニシリン/ストレプトマイシンで補充した25mLのPLURITONリプログラミング培地(Stemgent Inc.、カタログ番号01−0015)に培地を交換した。5% CO、37℃で一晩インキュベートした後、NuFF馴化培養液を採取し−20℃で保管した。4ナノグラム/mLのStemfactor塩基性FGF(Stemgent,Inc.、カタログ番号03−0002)及び1xペニシリン/ストレプトマイシンで補充した新しいPLURITON培地を加え、一晩インキュベートし、更に5日間採取し、150mLのNuFF馴化培養液を得た。採取した部分標本をプールし、0.22マイクロメートルのフィルターを用いてフィルター除菌し、使用するまで−20℃で保管した。使用前に、PLURITON添加物(2500X、Stemgent Inc.、カタログ番号01−0016)を1x濃度に加えた。
トランスフェクションの期間中、コンフルエントの細胞を継代培養して、更に増殖させiPS細胞のコロニーを形成させた。これを行うために、細胞をPBSで洗浄し、ウェル当たり0.5mLのTrypsin/EDTA for primary cells(ATCC、カタログ番号PCS−999−003)を加えて採取し、5% CO、37℃で5分間インキュベートした。解離させ細胞がリリースするのを助けるためにウェルの側面を穏やかにタップして、0.5mLのトリプシン中和剤(ATCC、カタログ番号PCS−999−004)を各ウェルに加えた。細胞を15mLの円錐管に移して採取し、1mLのPLURITONリプログラミング培地でウェルを洗浄し、200x gで5分間遠心分離した。細胞ペレットを1mLのPLURITONリプログラミング培地で再懸濁し、200ナノグラム/mLのB18R及び10マイクロモルのY27632(ROCK inhibitor,Stemgent Inc.、カタログ番号04−0012)で補充した2mLのPLURITONリプログラミング培地を含有する新しいNuFFフィーダープレートに播種した。
初期化又はiPS細胞コロニーの形成を観察するために、トランスファクトされたhKDCをNuFF馴化培養液中にB18Rなしで3日間インキュベートし、コロニーを増殖させた。一次iPS細胞コロニーを、形態、及び抗体(商標名STAINALIVE DYLIGHT 488 Mouse anti−Human TRA1−81、Stemgent,Inc.、カタログ番号09−0068)で無菌、ライブ染色することで識別した。「典型的な」初期化又はiPS細胞の形態を示すコロニーを手作業で拾い、12ウェルNuFFフィーダープレートの単一ウェルに播種した。培養培地を1日一回交換した。4〜6日後、コロニーを手作業で12ウェルプレートから拾い、6ウェルプレートに拡大した。培養培地を1日一回交換し、4〜6日毎に手作業で1:3に分割した。各ウェルからの細胞をCRYOSTEM凍結保存液で凍結した。
結果
5つの初期化因子をコードするmRNAを用いたhKDCの初期化は、iPS細胞の形態及びTRA1−81に染色陽性を示す初期化されたコロニーの結果が得られた。
(概要)
全体的に、本発明者らは、結合(ウイルス性)及び非結合(非ウイルス性)方法を用いてヒト転写因子を過剰発現させることでヒト腎臓由来iPS細胞の生成を示した。これらの結果は、ヒト腎臓由来iPS細胞が多能性マーカーTRA1−60、TRA1−81、SSEA3、SSEA4、及びNANOGを発現し、アルカリホスファターゼに陽性染色を示すことを明示している。Oct4プロモーターの100〜500塩基対領域を調べると、ヒト腎臓由来iPS細胞は、hKDC親系列と比較して7つのメチル化部位にメチル化の変化を示している。
これらの細胞は、外胚葉、中胚葉、及び内胚葉の系列から誘導した細胞のタンパク質マーカーを更に呈しており、これらの初期化された細胞が分化する潜在能力を示している。特定の細胞特異性マーカーの発現は、分化プロトコルを用いた後、これらの細胞が肝細胞様の血液内皮系列へ分化し、完全な内胚葉細胞へ分化することが可能であることが示唆された。
本発明を特定の実施形態及び実施例を参照して説明し示してきたが、本発明は、必ずしも本明細書で示されない様々な改変並びに修飾ができることが当業者に理解されるであろう。そのため、発明の真の範囲を決定する目的では添付の特許請求の範囲のみに拠るべきである。
〔実施の態様〕
(1) HLA−I及びCD 44の発現が陽性、かつOct−4、Rex−1、Pax−2、カドヘリン−11、FoxD1、WT1、Eya1、HNF3B、CXC−R4、Sox−17、EpoR、BMP2、BMP7、又はGDF5のうちの少なくとも1つの発現が陽性;並びに、CD133及びE−カドヘリンの発現が陰性、かつSox2、FGF4、hTert、Wnt−4、SIX2、又はGATA−4のうちの少なくとも1つの発現が陰性である、初期化した(reprogrammed)ヒト腎臓由来細胞を含む、人工多能性幹細胞。
(2) TRA1−60、TRA1−81、SSEA3、SSEA4、及びNANOGを発現する、実施態様1に記載の人工多能性幹細胞。
(3) アルカリホスファターゼ染色に陽性である、実施態様1に記載の人工多能性幹細胞。
(4) 外胚葉、中胚葉、及び内胚葉の系列の細胞に分化する、実施態様1に記載の人工多能性幹細胞。
(5) 肝細胞の細胞(hepatocyte cell)、血液内皮の細胞、及び完全な内胚葉細胞(definitive endoderm cell)に分化する、実施態様1に記載の人工多能性幹細胞。
(6) HLA−I及びCD 44の発現が陽性、かつOct−4、Rex−1、Pax−2、カドヘリン−11、FoxD1、WT1、Eya1、HNF3B、CXC−R4、Sox−17、EpoR、BMP2、BMP7、又はGDF5のうちの少なくとも1つの発現が陽性;並びに、CD133及びE−カドヘリンの発現が陰性、かつSox2、FGF4、hTert、Wnt−4、SIX2、又はGATA−4のうちの少なくとも1つの発現が陰性である、ヒト腎臓由来細胞を提供する工程と、
ヒト転写因子OCT4を発現するVSVgマウスレトロウイルス、ヒト転写因子SOX2を発現するVSVgマウスレトロウイルス、ヒト転写因子KLF4を発現するVSVgマウスレトロウイルス、及びヒト転写因子c−MYCを発現するVSVgマウスレトロウイルス、のそれぞれ1つで前記ヒト腎臓由来細胞をトランスフェクトする工程と、
前記トランスフェクトされたヒト腎臓由来細胞を培養する工程と、
人工多能性幹細胞を識別する工程と、
前記ヒト腎臓由来IPS細胞を単離する工程と、
前記人工多能性幹細胞を継代培養する工程と、
人工多能性幹細胞を提供する工程と、を含む、方法によって作製される、人工多能性幹細胞。
(7) 前記方法が、ヒト転写因子p53−shRNAを発現するVSVgマウスレトロウイルスで前記ヒト腎臓由来細胞をトランスフェクトすることを更に含む、実施態様6に記載の人工多能性幹細胞。
(8) ヒト腎臓由来細胞を提供し、Oct−4タンパク質をコードするmRNA、Sox2タンパク質をコードするmRNA、Klf4タンパク質をコードするmRNA、c−mycタンパク質をコードするmRNA、及びLin28タンパク質をコードするmRNA、のそれぞれ1つで前記ヒト腎臓由来細胞をトランスフェクトする工程と、
前記トランスフェクトされたヒト腎臓由来iPS細胞を培養する工程と、
人工多能性幹細胞を識別する工程と、
前記人工多能性幹細胞を単離する工程と、
前記人工多能性幹細胞を継代培養する工程と、
人工多能性幹細胞を提供する工程と、を含む、方法によって作製される、人工多能性幹細胞。

Claims (8)

  1. HLA−I及びCD 44の発現が陽性、かつOct−4、Rex−1、Pax−2、カドヘリン−11、FoxD1、WT1、Eya1、HNF3B、CXC−R4、Sox−17、EpoR、BMP2、BMP7、又はGDF5のうちの少なくとも1つの発現が陽性;並びに、CD133及びE−カドヘリンの発現が陰性、かつSox2、FGF4、hTert、Wnt−4、SIX2、又はGATA−4のうちの少なくとも1つの発現が陰性である、初期化したヒト腎臓由来細胞を含む、人工多能性幹細胞。
  2. TRA1−60、TRA1−81、SSEA3、SSEA4、及びNANOGを発現する、請求項1に記載の人工多能性幹細胞。
  3. アルカリホスファターゼ染色に陽性である、請求項1に記載の人工多能性幹細胞。
  4. 外胚葉、中胚葉、及び内胚葉の系列の細胞に分化する、請求項1に記載の人工多能性幹細胞。
  5. 肝細胞の細胞、血液内皮の細胞、及び完全な内胚葉細胞に分化する、請求項1に記載の人工多能性幹細胞。
  6. HLA−I及びCD 44の発現が陽性、かつOct−4、Rex−1、Pax−2、カドヘリン−11、FoxD1、WT1、Eya1、HNF3B、CXC−R4、Sox−17、EpoR、BMP2、BMP7、又はGDF5のうちの少なくとも1つの発現が陽性;並びに、CD133及びE−カドヘリンの発現が陰性、かつSox2、FGF4、hTert、Wnt−4、SIX2、又はGATA−4のうちの少なくとも1つの発現が陰性である、ヒト腎臓由来細胞を提供する工程と、
    ヒト転写因子OCT4を発現するVSVgマウスレトロウイルス、ヒト転写因子SOX2を発現するVSVgマウスレトロウイルス、ヒト転写因子KLF4を発現するVSVgマウスレトロウイルス、及びヒト転写因子c−MYCを発現するVSVgマウスレトロウイルス、のそれぞれ1つで前記ヒト腎臓由来細胞をトランスフェクトする工程と、
    前記トランスフェクトされたヒト腎臓由来細胞を培養する工程と、
    人工多能性幹細胞を識別する工程と、
    前記ヒト腎臓由来IPS細胞を単離する工程と、
    前記人工多能性幹細胞を継代培養する工程と、
    人工多能性幹細胞を提供する工程と、を含む、方法によって作製される、人工多能性幹細胞。
  7. 前記方法が、ヒト転写因子p53−shRNAを発現するVSVgマウスレトロウイルスで前記ヒト腎臓由来細胞をトランスフェクトすることを更に含む、請求項6に記載の人工多能性幹細胞。
  8. ヒト腎臓由来細胞を提供し、Oct−4タンパク質をコードするmRNA、Sox2タンパク質をコードするmRNA、Klf4タンパク質をコードするmRNA、c−mycタンパク質をコードするmRNA、及びLin28タンパク質をコードするmRNA、のそれぞれ1つで前記ヒト腎臓由来細胞をトランスフェクトする工程と、
    前記トランスフェクトされたヒト腎臓由来iPS細胞を培養する工程と、
    人工多能性幹細胞を識別する工程と、
    前記人工多能性幹細胞を単離する工程と、
    前記人工多能性幹細胞を継代培養する工程と、
    人工多能性幹細胞を提供する工程と、を含む、方法によって作製される、人工多能性幹細胞。
JP2014549078A 2011-12-20 2012-12-04 ヒト腎臓由来細胞から作製した人工多能性幹細胞 Pending JP2015506168A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/331,283 2011-12-20
US13/331,283 US20130157368A1 (en) 2011-12-20 2011-12-20 Induced pluripotent stem cells prepared from human kidney-derived cells
PCT/US2012/067725 WO2013095910A1 (en) 2011-12-20 2012-12-04 Induced pluripotent stem cells prepared from human kidney-derived cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015506168A true JP2015506168A (ja) 2015-03-02

Family

ID=47326430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549078A Pending JP2015506168A (ja) 2011-12-20 2012-12-04 ヒト腎臓由来細胞から作製した人工多能性幹細胞

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20130157368A1 (ja)
EP (1) EP2794856A1 (ja)
JP (1) JP2015506168A (ja)
KR (1) KR20140113954A (ja)
CN (1) CN104126005A (ja)
AU (1) AU2012355750A1 (ja)
BR (1) BR112014015277A2 (ja)
CA (1) CA2859759A1 (ja)
HK (1) HK1203551A1 (ja)
MX (1) MX2014007474A (ja)
PH (1) PH12014501383A1 (ja)
RU (1) RU2014129842A (ja)
SG (1) SG11201403370YA (ja)
WO (1) WO2013095910A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526032A (ja) * 2015-09-08 2018-09-13 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド Macsを用いた幹細胞由来網膜色素上皮の精製

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015057261A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods of generating intermediate mesoderm cells from human pluripotent stem cells
EP3344264B1 (en) 2015-09-03 2023-03-15 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Three-dimensional differentiation of epiblast spheroids to kidney organoids models stage-specific epithelial physiology, morphogenesis, and disease
EP3368657B1 (en) * 2015-10-30 2021-06-30 Biolamina AB Methods for producing hepatocytes

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506563A (ja) * 2006-10-12 2010-03-04 エシコン・インコーポレイテッド 組織修復および再生における腎臓由来細胞およびその使用方法
WO2010117879A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Ld Biopharma, Inc. Generating ips cells by protein transduction of recombinant potency-determining factors
WO2011016588A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Kyoto University Method of efficiently establishing induced pluripotent stem cells
WO2011096482A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 国立大学法人東京大学 多能性幹細胞を用いた免疫機能再建法
JP2011524174A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ 細胞のプログラミングおよび再プログラミング

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110014164A1 (en) * 2008-02-15 2011-01-20 President And Fellows Of Harvard College Efficient induction of pluripotent stem cells using small molecule compounds

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010506563A (ja) * 2006-10-12 2010-03-04 エシコン・インコーポレイテッド 組織修復および再生における腎臓由来細胞およびその使用方法
JP2011524174A (ja) * 2008-06-13 2011-09-01 ホワイトヘッド・インスティテュート・フォー・バイオメディカル・リサーチ 細胞のプログラミングおよび再プログラミング
WO2010117879A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Ld Biopharma, Inc. Generating ips cells by protein transduction of recombinant potency-determining factors
WO2011016588A1 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Kyoto University Method of efficiently establishing induced pluripotent stem cells
WO2011096482A1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 国立大学法人東京大学 多能性幹細胞を用いた免疫機能再建法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018526032A (ja) * 2015-09-08 2018-09-13 フジフィルム セルラー ダイナミクス,インコーポレイテッド Macsを用いた幹細胞由来網膜色素上皮の精製

Also Published As

Publication number Publication date
HK1203551A1 (en) 2015-10-30
US20140073049A1 (en) 2014-03-13
SG11201403370YA (en) 2014-09-26
MX2014007474A (es) 2015-05-11
BR112014015277A8 (pt) 2017-06-13
WO2013095910A1 (en) 2013-06-27
KR20140113954A (ko) 2014-09-25
US20130157368A1 (en) 2013-06-20
BR112014015277A2 (pt) 2017-06-13
AU2012355750A1 (en) 2014-07-31
RU2014129842A (ru) 2016-02-10
PH12014501383A1 (en) 2014-10-08
CN104126005A (zh) 2014-10-29
CA2859759A1 (en) 2013-06-27
EP2794856A1 (en) 2014-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6708617B2 (ja) 再プログラム化多能性細胞の作製
Lu et al. A defined xeno-free and feeder-free culture system for the derivation, expansion and direct differentiation of transgene-free patient-specific induced pluripotent stem cells
US20140178989A1 (en) Induced pluripotent stem cells from human umbilical cord tissue-derived cells
WO2009006930A1 (en) Human pluripotent stem cells induced from undifferentiated stem cells derived from a human postnatal tissue
Unzu et al. Pharmacological induction of a progenitor state for the efficient expansion of primary human hepatocytes
JP2014506453A (ja) 生得的多能性体細胞
WO2011016261A1 (ja) 分化細胞由来多能性幹細胞の樹立方法
US20140073049A1 (en) Induced pluripotent stem cells prepared from human kidney-derived cells
US20120263689A1 (en) Adipose-derived induced pluripotent stem cells
White et al. Pluripotency-associated stem cell marker expression in proliferative cell cultures derived from adult human pancreas
US20210340495A1 (en) Method for inducing and differentiating pluripotent stem cells and uses thereof
Rossi Mesenchymal Stromal Cells (MSCs) and induced Plutipotent Stem Cells (iPSCs) in Domestic Animals: Characterization and Differentiation Potential
Moad Influence of cell type of origin to the differentiation potential of induced pluripotent stem cells derived from human urinary tract cells
Rodríguez Pizà et al. Disease-corrected haematopoietic progenitors from Fanconi anemia induced pluripotent stem cells
ngel Raya et al. Disease-corrected haematopoietic progenitors from Fanconi anaemia induced pluripotent stem cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170620