JP2015505676A - 脂肪ベース食品 - Google Patents

脂肪ベース食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2015505676A
JP2015505676A JP2014546647A JP2014546647A JP2015505676A JP 2015505676 A JP2015505676 A JP 2015505676A JP 2014546647 A JP2014546647 A JP 2014546647A JP 2014546647 A JP2014546647 A JP 2014546647A JP 2015505676 A JP2015505676 A JP 2015505676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
individual
fat
food product
carotenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014546647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6526967B2 (ja
Inventor
アイヴァン ペティアエフ、
アイヴァン ペティアエフ、
Original Assignee
アイピー サイエンス リミテッド
アイピー サイエンス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイピー サイエンス リミテッド, アイピー サイエンス リミテッド filed Critical アイピー サイエンス リミテッド
Publication of JP2015505676A publication Critical patent/JP2015505676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6526967B2 publication Critical patent/JP6526967B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/16Fatty acid esters
    • A21D2/165Triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C15/00Butter; Butter preparations; Making thereof
    • A23C15/12Butter preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/13Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using additives
    • A23C9/1307Milk products or derivatives; Fruit or vegetable juices; Sugars, sugar alcohols, sweeteners; Oligosaccharides; Organic acids or salts thereof or acidifying agents; Flavours, dyes or pigments; Inert or aerosol gases; Carbonation methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0056Spread compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D9/00Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils
    • A23D9/007Other edible oils or fats, e.g. shortenings, cooking oils characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/58Colouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • A23L5/43Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives
    • A23L5/44Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners using naturally occurring organic dyes or pigments, their artificial duplicates or their derivatives using carotenoids or xanthophylls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/81Solanaceae (Potato family), e.g. tobacco, nightshade, tomato, belladonna, capsicum or jimsonweed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/82Preparation or application process involves sonication or ultrasonication

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)

Abstract

脂肪ベース食品本発明は、具体的には1つまたはそれ以上の脂肪または油およびカロテノイド化合物を含む食品に関する。本発明の製品は、上昇した総コレステロール、トリグリセリド、および炎症性障害を低下させ、さらには組織微小循環および組織酸素化を改善する際に用いうる。【選択図】なし

Description

本発明は、バターおよびマーガリンといった脂肪ベース食品、かつ具体的には、トリグリセリド、コレステロールおよびその他の脂質のレベル、分子酸素輸送およびその代謝、組織酸素飽和度、低酸素/虚血の抑制、さらには炎症および炎症性酸化障害のマーカーを含む、個体における代謝のパラメーターに対して有益な効果を有する脂肪ベース食品の配合物に関する。
バター、および乳畜またはその他の動物、鳥類または植物性脂肪といった脂肪を含有するその他の食品は、世界中の多くの国の伝統的な食餌の中心的部分である。一方ではヒト、および一部の家畜化動物に対してエネルギー源およびその他の必須栄養素を提供し、その一方でその過剰消費はその血中脂質の上昇をもたらす[例:B.Bronte−Stewart,British Medical Bulletin,v.14,3:243−252;M.B.Katan,P.L.Zock,およびR.P.Mensink Am J Cli.,Nutr 1994;60(suppl):1017S−22S]。バター、ミルク、乳クリーム;ラード;豚肉、牛肉、ラクダ、ヤギ;牛肉、羊肉、ヤギおよびラクダ獣脂;ヤギおよびラクダ脂肪;卵、ガチョウ、アヒルおよびその他の家禽脂;レバーペースト;マーガリン、ショートニング;ココナッツ、ヤシおよびメンヘーデン油、および多くの製品を含む、異なる多くの種類の動物性、鳥類および植物性脂肪、およびそれらを基にする食品がある。
ヒトによる脂肪含有製品の消費は血中脂質の上昇をもたらし、またその過剰消費は、高脂血症の発症、最終的に個体を過体重および肥満に導く脂質代謝の過剰負荷および非効率、およびメタボリックシンドローム、アテローム静動脈硬化症、および2型糖尿病および心血管疾患(CVD)といったその臨床的合併症の疫学的蔓延の原因となる主要な食餌発生源の1つである。
我々の食餌中の脂肪の過剰消費を低下させることを目的とした栄養学教育、政府の施策、公衆の認識および食品業界の規制の重要性を過大評価することは難しい。植物スタノールエステルを基とするヒト消費を目的とした動物性脂肪製品に替わる新規代替置換物の導入は、全般的な状況に対して重要であるが効果は限定的である。主な理由は、ヒトの食餌の味覚は小児期に形成され、成人期に変えることは非常に難しいことである。したがって、可能性のある任意の新規食品調節技術の方法の導入成功についての主な条件の1つは、消費する製品の味およびその他の基本的な性質の変化させずに栄養学的な目標を達成するその能力である。
リコペンは強力な抗酸化物質であることが知られている。リコペン25mgまたはそれ以上は一定の投与期間中安全と見なされるものの、トマトおよびトマト加工製品に富む食餌で消費可能な1日レベル(約6〜10mg)を遙かに上回る。1日につき6〜10mgのリコペンの消費はコレステロールまたは他の血中脂質に効果がないと報告されている[Bose他、Singapore Med J 2007;48(5):415−420;Upritchard他Diabetes Care,2000,23 6:733−735]。
本発明は、動物性脂肪および植物油などの脂肪を含有する食品にカロテノイド化合物を組み入れることで、これらの食品が、飽和および不飽和脂肪に富むにもかかわらず、個体においてトリグリセリド、コレステロール、LDL、およびその他の代謝パラメーターのレベルに好ましい影響を及ぼすという所見に関する。
本発明の1つの態様は、1つまたはそれ以上の脂肪または油およびカロテノイド化合物を含む食品を提供する。好ましくは、カロテノイド化合物は分離カロテノイド化合物である。
したがって、本発明は1つまたはそれ以上の脂肪または油およびカロテノイド化合物を含む食品を提供する。
本発明は:
(a)個体において上昇したコレステロール、LDL、および/またはトリグリセリドのレベルを低下させ;
(b)個体において、準臨床的または臨床的炎症を減少させ;抗炎症性酸化障害を減少させ;血漿分子酸素輸送、微小循環および組織酸素飽和度を上昇させ、すでに発症した肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させ;および/または
(c)個体において、食後の高コレステロール血症または高トリグリセリド血症を減少させ、カイロミクロンのサイズを減少させかつそのクリアランス速度を上昇させ、食後の炎症性および酸化ストレスを減少させ、食後またはその他の肝(微小−障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させるか、または上述の脂肪、または過剰または不均衡な食物の摂取の症状を遅延させる際の使用を目的とした本発明の食品を追加的に提供する。
本発明は、個体の栄養補給における使用、好ましくは本願に言及される状態の1つを治療することを目的とした個体の栄養補給における使用を目的とした本発明の食品をさらに提供する。
本発明は:
(a)個体に対して本発明のニュートラコスメティック配合物を投与することを含めて個体の外観を改善する;および/または
(b)個体に対して本発明のニュートラコスメティック配合物を投与することを含めて個体における加齢および能力の視覚的徴候を減少または遅延させる方法をさらに提供する。
本発明は:
(a)それを必要とする個体に対して本発明の食品を投与することを含めて、個体の血液中のコレステロール、LDLおよび/またはトリグリセリドの上昇したレベルを低下させ;
(b)それを必要とする個体に対して本発明に記載の食品を投与することを含め;個体において、準臨床的または臨床的炎症を減少させ;抗炎症性酸化障害を減少させ;血漿分子酸素輸送、微小循環および組織酸素飽和度を上昇させ、すでに発症した肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させる。
(c)それを必要とする個体に対して本発明の食品を投与することを含め;個体において、食後の高コレステロール血症または高トリグリセリド血症を減少させ、カイロミクロンのサイズを減少させかつそのクリアランス速度を上昇させ、食後の炎症性および酸化ストレスを減少させ、食後またはその他の肝(微小−障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させるか、または上述の脂肪、または過剰または不均衡な食物の摂取の症状を遅延させ;
(d)それを必要とする個体に対して本発明の食品を投与することを含めて個体に栄養を供給し;および/または
(e)本発明の食品を投与することを含む痩身、減量またはダイエットする方法を追加的に提供する。
本発明は、食品の生成中にカロテノイド化合物を添加し、そうして本発明の食品を生成することを含む食品を生成する方法も提供する。
本発明はカロテノイド化合物、好ましくは分離カロテノイド化合物を含むバター、ラード、マーガリン、または油をさらに提供する。
本発明の食品は、脂肪およびカロテノイド化合物を含有する均一な基質を含みうる。たとえば、脂肪とカロテノイド化合物は食品基質内で共に調合されうる。脂肪は1つまたはそれ以上の脂肪化合物を含みうる。脂肪化合物はリン脂質、コレステロールおよびトリグリセリド(例:グリセロールと脂肪酸のトリエステル)を含みうる。
脂肪化合物は、パルミチン酸、ミリスチン酸およびステアリン酸といった飽和脂肪酸(C(2n+1)COH、式中nは典型的に13から17である)および/またはオレイン酸、パルミトレイン酸、リノール酸、およびリノレン酸といった不飽和脂肪酸を含みうる。脂肪は、たとえば中鎖または長鎖トリグリセリドを含みうる。
不飽和脂肪酸は一価不飽和脂肪酸(C(2n−1)COH)であるか、または多価不飽和脂肪酸(例:C(2n−3)COHおよびC(2n−5)COH)でありうる。不飽和脂肪酸はcisおよびtrans異性体を含みうる。
上述のように、脂肪酸はエステル化されてもよく、かつ典型的には脂肪中にトリグリセリドとして存在する。
食品に用いられる脂肪は、典型的には異なる脂肪化合物の混合物を含む。たとえば、脂肪は重量で10%から80%の飽和脂肪、重量で10%から80%の一価不飽和脂肪および/または重量で1%から80%の多価不飽和脂肪を含みうる。一部の場合においては、飽和脂肪、一価不飽和脂肪および/または多価不飽和脂肪の量は、重量で40から60%といった、重量で5から100%、重量で10から90%、重量で20から80%または重量で30から70%でありうる。一部の例においては、飽和脂肪、一価不飽和脂肪および/または多価不飽和脂肪は重量で最高99%、98%、97%、96%、95%または85%であるかまたは少なくともこれらの値でありうる。重量含量は、その端点が上記の数値のうち任意の2つによって定義される範囲内でありうる。脂肪の総量は、上に規定する量または範囲のうちいずれかでありうる。
食品における使用に適した脂肪は技術上周知でありかつ本発明に包含され、かつ動物、植物または他の供給源から得られる調理用または食用油、脂肪および脂質を含む。
動物脂肪は乳脂肪;ラード;魚油;鯨脂(例:クジラ鯨脂);豚肉;牛肉;羊肉;ラクダ;ヤギ;牛肉、羊肉、ヤギまたはラクダ獣脂;牛肉、羊肉、ヤギまたはラクダ脂肪、獣脂または脂汁;卵;ガチョウ、アヒルおよび他の家禽脂;およびレバーペーストを含みうる。その他の適切な動物性脂肪は技術上周知である。動物性脂肪は乳製品または哺乳類、魚類または家禽の組織から、たとえば商業的な精製または抽出工程などを用いて入手しうる。1つの場合において、食品は精製脂肪であっても、またはこれを含んでもよい。食品は、たとえば乳製品でもまたは非乳製品でもありうる。
一部の実施形態においては、脂肪は、ミルクまたはクリームに由来する乳脂肪でありうる。本発明の食品はミルク、典型的には全脂乳、またはダブルまたはホイップクリームなどのクリームでありうるか、またはそのようなミルクまたはクリームを含む食品でありうる。本発明はミルクおよびクリームの代替品も提供する。食品は、たとえばそのようなクリーム、ミルクまたは代替品を含むケーキでもありうる。
1つの場合において、本発明はカロテノイドを含むバター、さらにはカロテノイドを含むラード、脂汁、ガチョウ脂、牛脂または他の一般的な動物性脂肪を提供する。そのような動物性脂肪、具体的にはバターの小塊またはブロックが提供される。本発明の製品は、調理用脂肪のブロック、または一部の場合においては瓶、ドラム缶または任意の適切な容器に入った調理用油でありうる。1つの好ましい場合においては、本発明は本願に規定する任意の量のカロテノイド、好ましくは製品1gにつき0.05から1mg、より好ましくは製品1gにつきカロテノイド0.1から5mg、およびさらに好ましくは製品1gにつきカロテノイド0.1から0.3mgを含むバター、マーガリンまたはその他のスプレッドを提供する 1つの好ましい場合においては、バター、マーガリンまたは他のスプレッドは1人分30gにつきカロテノイド約4から10mg、好ましくはカロテノイド5から8mgかつ具体的には7mgを提供する。1つの具体的な好ましい場合においては、食品はバターであり、および/またはカロテノイドはリコペンであり、好ましくはオレオレジンをバターに組み入れることによって提供される。
本発明の食品は硬化されることもまたは硬化されないこともありうるが、1つの好ましい場合においては硬化されている。本発明の食品はショートニングであるか、またはこれを含んでもよい。ショートニングは、典型的にはグルテン分子間の架橋を防止することに役立つ。典型的なショートニングは硬化植物油を含むであろうし、たとえば、油は本願で言及される油の種類のいずれかでありうる。たとえば、ショートニングは綿実油、トウモロコシ油および大豆油を含むか、またはこれから製造され、1つの場合においては大豆油とヤシ油の調合物でありうる。本発明は、焼き製品および具体的にはペストリーといったそのようなショートニングを含む食料品も提供する。
本発明の食品は、たとえば約50g、200g、250g、300g、400g、454g、500g、750g、1kg、5kg、10kgまたはそれ以上の重量、またはその端点がそれらの2つの数値のいずれかによって定義される範囲内の量を有しうる。製品が油またはその他の液状物である一部の場合においては、たとえば、約200mL、250mL、500mL、750mL、1L、5L、10L、50L、または100Lまたはこれら値のうち任意の2つを端点とする範囲内の量でありうる。
植物性脂肪はマーガリン、およびヤシ油、大豆油、菜種油、オリーブ油、ラッカセイ油(peanut oil)、ラッカセイ油(ground nut oil)、ヤシ油、ヒマワリ油、ゴマ油、メンヘーデン油、およびココナッツ油などの植物油を含む。その他の適切な植物油は技術上周知であり、かつカロテノイドを含有するそのような油も提供される。1つの好ましい場合においては、油は植物油またはオリーブ油である。
1つの好ましい例においては、提供される食品は油、具体的には食用油および/または調理用油、具体的にはそのような植物油である。食用油は、典型的には直接消費され、および/または調理に使用される油であり、具体的には直接消費できるものである。本発明の食品は好ましくは食用である。本発明の油は調理用油、たとえば食物を揚げる際の使用および/または食品への材料としての添加を目的とするもの、具体的には調理用の油でありうる。本発明の食品は脂肪、具体的には本願に言及するもののいずれかを含む食用脂肪および/または調理用のものでありうる。調理用脂肪は、典型的には食物の材料として用いうるものの、融解させて食品を揚げるために使用しうるものである。
一部の実施形態においては、食品中の脂肪はカカオ脂またはその他のカカオ豆由来脂肪ではない。一部の場合においては、本発明の食品はチョコレートでないかまたはこれを含まない。他の場合においては、カカオ脂、カカオ豆由来脂肪を含むかまたはチョコレートでありうる。
一部の実施形態においては、食品に組み入れるための脂肪は、天然の供給源から天然生成脂肪の硬化などの商業的工程によって生成しうる。
脂肪を含む食品は、製品の総重量に対して重量で少なくとも1%、重量で少なくとも10%、重量で少なくとも15%、重量で少なくとも20%、重量で少なくとも25%かまたは重量で少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、または少なくとも90%の脂肪、またはこれら2つの値のいずれかを端点として有する範囲内の値を含みうる。1つの場合においては、食品は60から62%の脂肪を含有するので、スプレッドの場合においては「3/4脂肪マーガリン」または「減脂肪マーガリン」を表すことができ、他の場合においては脂肪の量は約39から41%の脂肪であるので、スプレッドの場合においては「1/2脂肪マーガリン」または「低脂肪マーガリン」または「ライトマーガリン」と呼びうる。
1つの場合においては、食品は不飽和脂肪酸が高い食品と見なされるものであってもよく、他の例では飽和脂肪酸が高い食品であってもよい。食品はトランス脂肪を含むものであってもよく、たとえばそのような脂肪が高いか、またはトランス脂肪が低くてもよい。
一部の実施形態においては、食品は脂肪化合物に加えてタンパク質、糖類およびその他の化合物などの非脂肪成分をさらに含みうる。
誤解を避けるために述べると、本発明の態様は上記のパラメーターのすべての組み合わせを含む食品を提供する。
一部の実施形態においては、脂肪化合物は食品基質を形成しうる。カロテノイド化合物は、調合または混合によって食品基質に組み入れうる。
任意の脂肪ベース食品には、本願に記載のカロテノイド化合物を添加しうる。たとえば、食品は食料品、飲料または栄養補助食品またはニュートラシューティカル製品でありうる。
食料品はパン、小麦粉、ショートニング、シリアル、ビスケット、ペストリー、チーズスプレッド、チーズ、クリームおよびヨーグルトなどの乳製品、フィリング、ペースト、ソースおよびムースを含む。その他の適切な食料品は技術上周知である。1つの好ましい場合においては、食料品はペストリーであるかまたはこれを含んでもよく、たとえばペストリーを含むパイ、フラン、タルトまたはケーキであってもよい。ペストリーは、たとえばパフペストリーまたはフィローペストリーであってもよく、パイケーシング、フランまたはタルトベースなどにおける使用を意図したペストリーでであってもよい。
一部の実施形態においては、食料品は乳脂肪を含んでもよく、たとえば食料品はチーズ、バター、ミルク、クリームまたはアイスクリームであっても、またはこれらを含んでもよい。本発明の食品はスプレッド食品、具体的にはスプレッド脂肪または高レベルの脂肪を含有するスプレッド食品でありうる。1つの例においては、食料品はマーガリンまたはバターなどのスプレッドである。食品はスプレッドチーズでありうる。本発明の食品はチーズスライスまたはチーズスライスでありうる。
他の実施形態においては、食料品はマーガリンまたはラードまたはその他の調理用脂肪である。調理用脂肪は調理用マーガリンであってもよく、たとえば、黄色または白色の調理用脂肪であってもよい。マーガリンは、典型的には、主として植物性脂肪および水、具体的には植物油と脂肪から構成される半固形状乳化物である。マーガリンは、たとえば、水、クエン酸、ビタミンおよび/または粉乳を含みうる。レシチンなどの乳化剤も存在しうる。1つの場合においては、本発明の食品はマーガリンとバターの調合物であり、かつ具体的にはマーガリンとバターの調合物を含むスプレッドである。
1つの例においては、マーガリンは、20℃の温度で固形のままであり、かつスプレッドとして適した、脂肪含量が少なくとも80%であるが90%未満の植物性/動物性脂肪に由来する油中水型乳化物である。一部の場合においては、マーガリンは3%を上回る乳脂肪含量を有していない。他の場合においては、具体的には調合スプレッドについては、乳脂肪は10%と80%の間でありうる。
本発明の食品はビタミン、具体的にはビタミンAおよび/またはDを含みうる。
1つの場合において、本発明の食品はチーズであっても、またはこれを含んでも良い。チーズは、たとえばハードチーズでもまたはソフトチーズでもありうる。たとえば、チェダー、スティルトン、カマンベール、ゴーダ、エダム、ロックフォール、モッツァレラ、パルメザンまたはその他のチーズでありうる。1つの好ましい場合においては、チーズはチェダーチーズである。食品はチーズスプレッドおよび/またはプロセスチーズでありうる。1つの場合においては、チーズはスモークチーズでありかつ具体的にスモークプロセスチーズである。食品はチーズトライアングルまたはスライスといった成形チーズ製品でありうる。チーズはチーズスプレッドでありうる。チーズはハードまたはソフトチーズでありうる。さらなる場合においては、食品はカビチーズであるか、またはこれを含む。1つの好ましい場合においては、チーズは青カビまたは白カビチーズである。チーズはベインドチーズでありうる。適切なチーズはロックフォール;カマンベール;ダニッシュブルーチーズ;クリーミーブルー;スティルトン;カブラレス、ブルーブリー、カンボゾーラ;フルムダンベール;ゴルゴンゾーラ;ブルドーベルニュおよびシボサノおよび他のカビ含有チーズを含む。
チーズは、たとえば、ウシ、ヒツジ、ヤギまたはスイギュウの乳から製造されるかまたはこれを含むチーズでありうる。チーズは低温殺菌されていても、されていなくてもよい。チーズはUHT処理に付されていてもよい。本願に論じられた組成物のいずれも、低温殺菌またはUHT処理されていても、または低温殺菌されていなくともよい。
他の場合においては、食品は加工食品でありうる。プロセスチーズと同様、食品は加工肉であるか、またはこれを含んでもよい。たとえば、食品はサラミ、ソーセージまたはパテであっても、またはこれを含んでもよい。そのような食品は本願に記載の動物のいずれかに由来する肉を含んでもよく、たとえば、豚肉、牛肉、羊肉を含んでも、またはガチョウ、アヒルまたはニワトリといった家禽に由来してもよい。
飲料は脂肪化合物を含む任意のドリンクを含んでもよく、かつ乳製品および非乳製品ドリンクを含んでもよい。飲料は非アルコールでもアルコールでもよい。適切な飲料の配合は技術上周知である。飲料はミルク、バターまたはクリームなどの乳製品であるか、またはこれを含んでもよい。一部の場合においてはミルクシェークでありうる。本発明の食品は、たとえば1回用容器に入ったクリームまたはクリーム代替品といった、飲料への添加のためのあるものでありうる。
食品は、一部の例において、それ自体は直接的消費を目的としないものの、食料品に組み入れられるか、またはその調製において用いられうるあるものであってもよい。たとえば、本発明は食品の調製を意図した調理用油および脂肪を提供する。本発明は、食料品の調製において用いられようとする材料、具体的にはそのような目的のための脂肪または油および調理用脂肪またはマーガリンも提供する。本発明は、たとえば本発明の脂肪または油で揚げられた食料品などの、そのような脂肪または油中で調理された食料品も提供する。そのような食料品の例は、そのように調製されたチップまたはクリスプを含む。本発明の食品はバッターであってもよく、かつ本願で論じる食料品はそのようなバターでコーティングされてもよい。1つの好ましい場合においては、本発明は、本発明の脂肪または油を含む食料品をさらに提供する。
栄養補助食品またはニュートラシューティカル製品は経口投与(例:摂取による)に適した任意の形態であってよく、かつカプセル剤、カシェ剤または錠剤などの個別単位として;散剤または顆粒剤として;水性または非水性液状物中の液剤または懸濁剤として;または水中油型乳剤または油中水型乳剤として;ボーラスとして;舐剤として;またはペースト剤として提示されてもよい。
一部の実施形態においては、本願に論じる食品はカカオ固形分、カカオ脂または他のカカオ豆製品を欠いていてもよい。
本願に論じる食品は、脂肪化合物に加えてカロテノイド化合物を含む。一部の好ましい実施形態においては、カロテノイド化合物は分離されうる。分離カロテノイド化合物は、自然界でそれが発生した物理的媒質または環境の外にある。たとえば、分離カロテノイド化合物はその自然環境から自由であるかまたはほぼ自由であり、たとえば、それが自然界で関連する天然植物材料に含有されない。分離カロテノイド化合物は、植物などの天然の供給源より分離されるか、濃縮されるか、精製されるか、または部分的に精製される化合物、および合成的に生成されている化合物を含む。カロテノイド化合物は、トマトまたはその他の植物ペースト、ソース、濃縮物、オレオレジン、分画または抽出物といったカロテノイドに富む製品中に含有されうる。
食品は、カロテノイド化合物の重量の0.0001%から1%;0.001%から1%;または0.01%から0.1%を含みうる。たとえば食品は、たとえば食品1gあたり0.01から10mgまたは1gあたり0.1から1mgなど、食品1gあたり0.001から10mgのカロテノイド化合物を含みうる。
一部の場合においては、食品はカロテノイドが強化されたもの、換言すれば、たとえば、通常食品と比較してカロテノイドが添加、増量または強化されたものでありうる。カロテノイドの量は、たとえば強化されない形態の製品よりも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%またはそれ以上であってもよいか、またはその端点がこれらの数値のうち任意の2つによって定義される範囲内のカロテノイドの増加を有してもよい。強化は、たとえば、カロテノイド添加前と比較して5,10,15,20,50倍またはそれ以上、またはそれらの数値のいずれかを端点として有する範囲内の数値でありうる。カロテノイドは、通常は食品中に認められないか、または食品1gにつき合計3、2、1、0.5、0.1、0.05mg、0.01mg未満の量で認められるものであってもよい。
食品は、消費されようとするカロテノイド、具体的にはリコペンの1日用量の制御を可能とするユニット用量形態でありうる。たとえば、食品は0.1mgから100mgのカロテノイド/リコペン、好ましくはたとえば0.5から25mg、1.0または15mg、2.0から10mg、5から10mgまたはこれらの数値のうち任意の2つによって定義される範囲内などの0.5から50mgのカロテノイドリコペンの1日用量を提供するよう配合されてもよく、食品は、一部の場合においては、消費されようとするカロテノイド、好ましくはリコペンの制御された1日用量を可能とするユニット用量形態にあってもよい。たとえば、食品は0.1mgから100mgのリコペン、好ましくは0.5から50mgのリコペンの1日用量を提供するよう配合しうる。一部の実施形態においては、本発明の製品は、たとえば約3、4、5、6、7、8、9、または10mgのカロテノイドといった、約0.1mg、0.2mg、0.5mg、1mg、1.5mg、2mg、2.5mgまたはそれ以上のカロテノイド、具体的にはこれらの値のリコペンを提供しうる。製品は、本願に言及する数値のうち任意の2つを端点とする範囲内にあるカロテノイドの量を含みうる。
1つの場合においては、食料品または食品は、たとえば少なくとも食料品1gあたり0.2、0.3、0.4または0.5mgのカロテノイドなど、食料品1gあたり0.1から1.0mgのカロテノイド、一部の場合においては食品1gあたり最高0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9または1.0mgのカロテノイドを提供する。他の場合においては、投与される食料品のレベルは、本願に論じられるマーカーのいずれかを、好ましくは健康対照についてのベースラインレベル近く、またはベースラインレベルまたはそれ以下、または製品の投与前のベースライン未満まで減少させるのに十分である。
脂肪または油およびカロテノイドは、相乗効果を示す量で存在しうる。たとえば、同じ量で提供する場合に、本願に言及するパラメーターのいずれかに対し、組み合わせの方がいずれかの単独より大きな効果をもたらす状態で存在しうる。したがって本発明は、脂肪または油とカロテノイドの相乗効果的組み合わせも提供するか、または本願に記載された食品のいずれかがそのような量を有しうる。
カロテノイド化合物は、長いポリエン鎖を含むテトラテルペノイドである。カロテノイド化合物は、ルテインおよびゼアキサンチンなどのキサントフィル類、β−カロテン、α−カロテン、ゼート−カロテンなどのカロテン類、およびリコペン化合物を含む。
リコペン化合物は、リコペン、1−HO−3’,4’−ジデヒドロリコペン、3,1’−(HO)2−γ−カロテン、1,1’−(HO)2−3,4,3’,4’−テトラヒドロリコペン、1,1’−(HO)2−3,4−ジヒドロリコペンを含みうる。
好ましい実施形態においては、カロテノイド化合物は好ましくはリコペンであるリコペン化合物である。リコペンは、構造式Iの非環式不飽和C40カロテノイドである(ケミカルアブストラクトサービス登録番号第502−65−8号)。
(構造式I)
Figure 2015505676
リコペンは、トマト、グアバ、ローズヒップ、スイカ、およびピンクグレープフルーツなどの植物に天然に生成し、たとえばそのようなリコペンの供給源のいずれかを採用しうる。
本願に記載する使用のためのリコペンは、1つまたはそれ以上の異なる異性体を含みうる。たとえば、リコペンはcis−リコペン異性体、trans−リコペン異性体およびcis−およびtrans−異性体の混合物を含みうる。リコペンは、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも95%の(Z)−異性体、(all−E)−異性体、またはtrans−異性体に対してバイオアベイラビリティが改善された5−cis−または9−cis−または13−cis−異性体といったcis−異性体を含みうる。trans−異性体はインビボで、または保存中または加工中にcis−体に異性体化される。
本願に記載の使用を目的としたリコペンなどのカロテノイド化合物は天然、すなわち、たとえばトマトまたはメロンといったカロテノイドに富む果物、野菜またはその他の植物、または真菌類、海藻類、または細菌から抽出されるなど、天然の供給源から入手されうる。1つの例においては、カロテノイド化合物はオレオレジン、具体的にはトマトオレオレジンでありうる。
1つの場合においては、カロテノイドは中鎖または長鎖炭水化物を含み、および/またはカロテノイドはカロテノイド受容体に対する向性および/または親和性を有する。さらなる場合においては、カロテノイドはカイロミクロン/リポタンパク質に取り込まれうる。具体的には、たとえば、おそらくカロテノイドはリポタンパク質/カイロミクロン分子を固定し、それらをカロテノイド受容体、具体的には肝カロテノイド受容体に送達するために役立つことができる。一部の例においては、カロテノイドはカロテノイド受容体に対して特異的であるかまたは高い親和性を有し、他の例では、カロテノイド受容体に対して半特異的であるかまたは低い親和性を有する。一部の場合においては、たとえば、おそらく、親和性についてのKd値は受容体に対して10−5、10−6、10−7、10−8Mまたはそれ以上でありうる。
植物よりカロテノイドを抽出し、濃縮し、および/または精製するための広範な方法は技術上既知である。たとえば、エタノール、DMSO、酢酸エチル、ヘキサン、アセトン、大豆油またはその他の植物油、または非植物油を用いた溶媒抽出を採用しうる。
一部の場合においては、本発明の製品におけるトリグリセリドまたはその他の脂肪分子に対するカロテノイドの比率は、たとえば1:2000から1:50,000、または1:5000から1:25,000など、1:1000から1:100,000でありうる。
本願に記載の使用を目的としたリコペンなどのカロテノイド化合物は、合成、すなわちたとえば化学合成などの人工的手段によって生成されうる。リコペンおよびその他のカロテノイドの化学合成のための広範な方法は、技術上既知である。たとえば、カロテノイド合成のための標準的ウィティッヒオレフィン化反応スキームによる3段階化学合成を採用してもよく、そこではメタンスルホン酸C15ホスホニウムのジクロロメタン(DCM)有機溶液およびC10ジアルデヒドのトルエン有機溶液を生成し、さらに2つの有機溶液をナトリウムメトキシド溶液と徐々に混合し、さらに縮合反応を受けて粗リコペンを形成する。その後、たとえば氷酢酸および脱イオン水を混合液に加え、激しく攪拌し、水相と有機層を分離させ、DCMおよび粗リコペンを含有する有機層を水で抽出するといった常用技法を用いて、粗リコペンを精製しうる。有機層にメタノールを加え、減圧蒸留によりDCMを除去する。次に、粗メタノールリコペン溶液を加熱し、冷却してスラリーを結晶化し、濾過してメタノールで洗う。その後、リコペン結晶を再結晶化し、加熱窒素下で乾燥しうる。リコペンなどの合成カロテノイドは、民間の販社(例:BASF社、米国ニュージャージー州)から入手することもできる。
リコペンなどの合成カロテノイド化合物は、天然カロテノイド化合物と比較して、高い割合のcis−異性体を含みうる。たとえば、合成リコペンは最高25%が5−cis、1%が9−cis、1%が13−cis、および3%がその他のcis異性体でありうるのに対し、トマトから生成されたリコペンは3〜5%が5−cis、0〜1%が9−cis、1%が13−cis、および<1%がその他のcis−異性体でありうる。cis−リコペンはtrans−リコペンよりもバイオアベイラビリティが高いので、一部の実施形態においては合成リコペンが好適である。
上記のカロテノイドの誘導体は、上記の合成に類似した化学合成、または植物材料から抽出した天然カロテノイドの化学的修飾によって生成しうる。
上述の食品は、単一のカロテノイド化合物(例:リコペン)または2つ以上のカロテノイド化合物(例:リコペンおよびβ−カロテン)を含有しうる。典型的には、各カロテノイド化合物は幅広い異なる異性体形態で存在するであろう。
食品は、カロテノイド化合物を食品の基質に組み入れることを可能とする条件の下で、バターミルクといった脂肪複合体、および任意に1つまたはそれ以上の他の材料をカロテノイド化合物と混合または調合することにより生成しうる。
本発明は、食品の生成中にカロテノイドを添加することを含む、本発明の食品といった食品を生成する方法も提供する。たとえば、方法は食品の調製中にカロテノイドを添加することを含みうる。1つの場合においては、方法はカロテノイド、またはカロテノイドを含有する組成物を、本願に言及されるバター、マーガリンまたは油の任意の種類を含むバター、マーガリン、油または調理用脂肪と調合および/または混合することを含みうる。方法は、カロテノイド、またはカロテノイドを含有する組成物をミルクまたはクリームと調合または混合することを含みうる。
本発明は、方法が、調理されようとする製品の調製中にカロテノイドまたはカロテノイド組成物を添加した後、製品を調理することを含む、食料品を調理することを含む方法も提供する。
本発明の製品は、着香料、乳化剤、着色料および/または保存料などの他の材料も含みうる。
その他の材料は、砂糖、バニラ、ミルク、粉乳、大豆レシチンまたはポリリシノール酸ポリグリセロール(PGPR;E476)といった乳化剤、ホエイまたはバレイショペプチドおよび/またはタンパク質、大豆タンパク質、大豆抽出物および/または大豆イソフラボンなどの大豆製品、植物油または動物性脂肪、ナッツ末およびナッツ抽出物などのナッツを基とする製品、デンプンおよび多糖類を含みうる。
脂肪化合物は、カロテノイド化合物と混合または調合するために乾燥、液状、エアロゾル、凍結または融解形態でありうる。たとえば、配合するための脂肪複合体は液状形態(例:融解バターまたはマーガリン)でありうる。一部の好ましい実施形態においては、脂肪複合体とカロテノイド化合物は混合可能な形態にあり、かつ同一または類似した粘性を有する。
機械的な調合を含む混合または配合するための適切な方法は技術上周知である。
本願に記載の食品は、個体における血中コレステロール、低密度リポタンパク質、トリグリセリドおよび/またはその他の脂質またはLDL粒子といった脂質粒子のレベルに対し、予想外の効果を有することが示されている。
本発明の態様は、個体においてコレステロール、低密度リポタンパク質、トリグリセリドおよび/またはその他の脂質またはLDL粒子といった脂質粒子の血中レベルを低下させる際の使用を目的とした上記の食品、および上記の食品を個体に投与することを含めた、個体においてコレステロール、低密度リポタンパク質、トリグリセリドおよび/またはその他の脂質またはLDL粒子といった脂質粒子の血中レベルを低下させる方法を提供する。
本発明の他の態様は、個体において、コレステロール、低密度リポタンパク質、トリグリセリドおよび/またはその他の脂質またはLDL粒子といった脂質粒子の血中レベルを低下させる際の使用を目的とした食品の製造における、上記のカロテノイド化合物および1つまたはそれ以上の脂肪豆製品の使用を提供する。
これは、心および脳血管障害、またはメタボリックシンドローム、高血圧、糖尿病前症および2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)および肥満(例:BMI>30)であることの治療および予防において有用となりうる。
本発明は、たとえばそれらの対象のいずれかに採用しうる。本発明の製品はダイエットを行う際に用いうる。本発明は、本発明の製品を食餌の一部として消費することを含むダイエットを行う方法も提供する。
個体は好ましくはヒトであるが、動物における使用も可能である。個体は、正常なコレステロール、LDLおよび/またはトリグリセリド血中レベル、または上昇したコレステロール、LDLおよび/またはトリグリセリド血中レベルを有しうる。一部の場合においては、対象は、たとえば210mg/dL超などの200mg/dLよりも高い総血清コレステロールを有することがある。一部の例においては、対象は追加的に、または代替的に150mg/dLを上回るトリグリセリドレベルを有しうる。一部の例においては、対象は見かけ上健康であるが、コレステロールおよび/またはトリグリセリドレベルのそのような上昇を有すると特定されることもあり、他の場合においては、対象は心疾患および/またはアテローム静動脈硬化症の病歴を有することもある。対象は過体重であることもありかつ肥満であることもある。対象はスタチン類、アスピリンおよび/または血圧降下剤を服用している者でありうる。対象はダイエット中の者でありうる。
個体においてコレステロール、LDL、トリグリセリドおよびその他の脂質のレベルを測定する方法は、技術上周知である。
一部の例においては、対象は見かけ上健康であるが、コレステロールおよび/またはトリグリセリドレベルのそのような上昇を有すると特定されることもあり、他の場合においては、対象は心疾患および/またはアテローム静動脈硬化症の病歴を有することもある。対象は過体重であることもありかつ肥満であることもある。対象はスタチン類、アスピリンおよび/または血圧降下剤を服用している者でありうる。対象はダイエット中の者でありうる。
個体においてコレステロール、LDL、トリグリセリドおよび他の脂質のレベルを測定する方法は、技術上周知である。
一部の実施形態においては、個体は、冠動脈心疾患といった心および脳血管障害、メタボリックシンドローム、高血圧、糖尿病前症および2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)または肥満(例:BMI>30)であることのリスクが高いか、またはこれを患いうる。対象は心臓発作を有したことがありうる。対象は卒中を有したことがありうる。
食品は、個体において炎症を低下させ;抗炎症性酸化障害を低下させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させる際にも有用となりうる。本発明は、加齢の可視的な徴候を低下させるために用いうる。本願に記載の食品は、個人において炎症性酸化障害のマーカーのレベルを低下させることも示される。食品は、個体において炎症を低下させ;抗炎症性酸化障害を低下させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させる際にも有用となりうる。
たとえば、リコペンなどのカロテノイド化合物の0.1mgから100mg、好ましくは0.5から50mgの1日用量を個体に投与しうる。
一部の実施形態においては、適切な個体は、たとえば少なくとも50歳の、成熟しているかまたは高齢の個体でありうる。
本願に記載の食品は、個体に栄養を供給する際にも有用となりうる。
たとえば、食品はスポーツ栄養製品として、または成熟または高齢個体(例:>50歳)、またはボディマスコントロールまたは減少を受けている、すなわち「痩身」目的の個体に栄養を供給する際に有用となりうる。一部の例においては、個体は少なくとも50、60、65、70、75歳またはそれ以上であるか、またはそれら2つの数値のいずれかによって定義される範囲内の年齢でありうる。
他の例においては、食品は臨床的状態を有するかまたはこれから回復する個体に対して栄養を供給する際に有用となりうる。たとえば、本願に記載の食品は外傷、手術または創傷から回復する個体;化学療法または放射線療法を受けるかまたはこれから回復する個体;またはメタボリックシンドローム、肥満、2型糖尿病、アテローム静動脈硬化症およびその臨床的合併症を有するかまたはそのリスクが高い個体における栄養補給において有用となりうる。
本願に記載の食品は、心および脳血管障害、高血圧、メタボリックシンドローム、血圧上昇、糖尿病前症および2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)であること、肥満(例:BMI>30)、または貧血、リウマチ、関節リウマチ、非リウマチ性関節炎、前立腺または精巣機能不全、勃起障害、性欲喪失、セルライト、サルコペニアおよび悪液質といったその他の医学的状態の治療または予防においても有用となりうる。
一部の場合においては、対象本発明は、自己免疫疾患;アレルギー状態;高血圧;アテローム静動脈硬化症;冠動脈心疾患などの心病態;心内膜炎、心筋炎、心不全、心臓弁膜症、不整脈、アテローム静動脈硬化症、高血圧、血管炎、動脈内膜炎、静脈瘤、静脈内膜炎、内膜障害などの血管病態;脳病態;肥満;2型糖尿病;癌、サルコペニア;代謝障害;メタボリックシンドローム;セルライトおよび加齢組織退化;胃炎;胃または十二指腸潰瘍;または関節炎;または皮膚炎、乾癬、ざ瘡、慢性皮膚潰瘍化、または皮膚およびその他の組織の熱傷および創傷を含むその他の加齢関連または非関連皮膚状態;スポーツ、外傷、手術またはその他の外傷;悪液質、化学療法および放射線治療の副作用、または放射線被曝に適用されこれを有することもあり;対象はそのような状態のリスクが高いこともある。
本発明は、酸素輸送の上昇が有益となりうる状態を治療するために用いうる。たとえば、肺気腫、COPD、嚢胞性線維症、喘息、またはARDSなどの呼吸器障害を有する対象。対象は、たとえば肺損傷または肺癌によって肺機能が低下していることもある。1つの場合においては、対象は喫煙者でありうる。
本発明は、たとえば関節炎、炎症性腸疾患およびアテローム静動脈硬化症などの炎症性または自己免疫障害を治療することに役立てるために採用されうる。
本発明は、たとえば循環機能障害または循環器疾患による血液供給の低下などによる組織酸素化不全の治療にも用いうる。対象は、たとえば臓器および/または組織への血流が減少または遮断されることによるものなどの、血流の減少を引き起こす外傷、疾患または障害を有していたことがありうる。
本発明は、組織酸素化を増加させかつ循環器疾患を治療するために用いうる。1つの場合においては、循環障害は外傷、圧縮、圧迫、腫瘍/奇形および/または酸素化時の血管痙攣低下によるものでありうる。対象は、組織酸素化の低下をもたらしうるアテローム静動脈硬化症またはDVTを有しうる。対象は、狭心症、急性冠動脈症候群などのアンギナを有する者であることもあるか、または心筋梗塞を有していた。本発明は、本願に言及するもののいずれかのような、組織内で進行中の炎症状態またはプロセスによる組織炎症が低下した個体を治療するためにも用いうる。
1つの好ましい場合においては、本発明の食料品は包装および/またはラッピングを具備しうる。そのような包装/ラッピングは本発明の利点を表示しうる。包装/ラッピングは、痩身、コレステロール、および/またはトリグリセリドレベルの低下における製品の利点を表示しうる。包装は、本願に言及する状態のいずれかを治療または改善することを表しうる。包装は、たとえば製品が飲料として生成されようとするようなサッシェでありうる。
本発明の他の態様は、1つまたはそれ以上の脂肪豆製品およびカロテノイド化合物を含むニュートラコスメティック配合物を提供する。適切な脂肪豆製品およびカロテノイド化合物は、上により詳細に記載される。
上に定義する1つまたはそれ以上の脂肪豆製品およびカロテノイド化合物を含むニュートラコスメティック配合物は、1つまたはそれ以上の化粧品としてまたは栄養的に許容できる担体、補助剤、添加剤、甘味料、希釈剤、充填剤、緩衝化剤、安定化剤、保存料、着色料、滑沢剤、またはその他の技術上周知の材料をさらに含みうる。
本願で用いる用語「ニュートラシューティカルとして許容できる」は、食品およびダイエット製品において一般的にまたは幅広く使用され、かつ、たとえば米国FDAの呼称「GRAS」(一般的に安全と認められる)、または他の管轄における同等の食品添加物状態を有する化合物などのように、一般に無毒性と見なされる化合物、材料、組成物および/または剤型に関係する。
ニュートラコスメティック配合物は、一般に経口投与を意図し、かつそれにしたがって配合しうる。
ニュートラコスメティック配合物は、個体の外観を改善する際、または個体における加齢の視覚的徴候を減少、遅延またはマスキングする際に有用となりうる。
本発明は、本願に言及された状態のいずれかにおいて症状を治療、改善、予防または重症度を低下させるために投与しうる。1つの場合においては、本発明は、本願に言及された状態のいずれかの発症を予防するために役立つよう予防的に投与される。本発明は、本願に論じられるパラメーターのいずれかの低下をもたらすことがあり、たとえば、コレステロール、トリグリセリド、炎症性障害、体重または体脂肪を低下しうる。
本発明の種々のさらなる態様または実施形態は、本開示の観点より当業者に明らかになるであろう。
本願に言及された全ての文書は、その全文を参照文献として援用する。
本願で用いられる「および/または」は、2つの指定された特性または構成要素のそれぞれの、もう一方の有無にかかわらない具体的な開示と理解されるべきである。たとえば「Aおよび/またはB」は、(i)A、(ii)B、および(iii)AおよびBのそれぞれの、まさに本願においてそれぞれが個別に述べられているかのような具体的な開示と理解すべきである。
本願において用語「含む」または「含むこと」が用いられる場合、本発明は、指定された構成要素「からほぼ構成される」かまたは「から構成される」場合にも、記載されるものを提供する。
文脈が反対のことを指示しない限り、上述の特性の記載および定義は、本発明の具体的な態様または実施形態のいずれにも限定されず、かつ記載された全ての態様および実施形態に同等に適用される。
以下は、さらに数え入れられる本発明の実施形態の一部の一覧である:
(1)
1つまたはそれ以上の脂肪または油および分離カロテノイド化合物を含む食品。
(2)
脂肪または油およびカロテノイド化合物を含有する均一な基質を含む(1)に記載の食品。
(3)
脂肪が1つまたはそれ以上の動物性または鳥類脂肪、または野菜または他の植物性脂肪または油、真菌類、海藻類または細菌脂肪、合成脂肪を含むことを特徴とする(1)または(2)に記載の食品。
(4)
1つまたはそれ以上の脂肪または油が食品基質の形態にあり、前記基質がカロテノイド化合物を組み入れる、(1)から(3)のうちいずれか1つに記載の食品。
(5)
食品1gあたり0.001から10mgのカロテノイド化合物を含む、(1)から(4)のいずれか1つに記載の食品。
(6)
カロテノイド化合物がリコペン化合物であることを特徴とする、(1)から(5)の先行する請求項のいずれか1つに記載の食品。
(7)
カロテノイド化合物が、トマトまたはその他の果物、野菜または植物ペースト、ソース、濃縮物、オレオレジン、分画または抽出物、合成または精製分子といったカロテノイドに富む製品中に含まれることを特徴とする、(1)から(6)のいずれか1つに記載の食品。
(8)
カロテノイド化合物が、カロテノイドに富む果物、野菜またはその他の植物、または真菌類、酵母、海藻類、または細菌、合成または精製分子に含まれることを特徴とする、(1)から(6)のいずれか1つに記載の食品。
(9)
リコペン化合物がリコペンであることを特徴とする、(1)から(8)のいずれか1つに記載の食品。
(10)
食品が、脂肪、カロテノイド化合物および任意に1つまたはそれ以上の追加的材料を共に混合または調合することによって生成されることを特徴とする、(1)から(9)のいずれか1つに記載の食品。
(11)
脂肪または油が、乾燥、液状、エアロゾル、凍結、または融解形態にあるカロテノイド化合物と共に混合または調合、または超音波処理、または噴霧乾燥、または他の手段により包埋されることを特徴とする、(10)に記載の食品。
(12)
食品が食料品であることを特徴とする、(1)から(11)のいずれか1つに記載の食品。
(13)
食料品がパン、小麦粉、シリアル、ビスケット、ペストリー、ショートニング、スプレッド、フィリング、ペースト、ソース、ムース、クリーム、またはヨーグルトであることを特徴とする、(12)に記載の食品。
(14)
食料品が乳脂肪を含むことを特徴とする、(12)に記載の食品。
(15)
食料品がチーズ、バター、ミルク、クリームまたはアイスクリームであることを特徴とする、(14)に記載の食品。
(16)
食料品がマーガリンまたはラードであることを特徴とする、(12)に記載の食品。
(17)
食品が飲料であることを特徴とする、(1)から(11)のいずれか1つに記載の食品。
(18)
食品が栄養補助食品、ニュートラコスメティックまたはニュートラシューティカル製品であることを特徴とする、(1)から(11)のいずれか1つに記載の食品。
(19)
個体において上昇したコレステロール、LDL、および/またはトリグリセリドのレベルを低下させる際の使用を目的とした、(1)から(18)のいずれか1つに記載の食品。
(20)
個体において、準臨床的または臨床的炎症を減少させ;抗炎症性酸化障害を減少させ;血漿分子酸素輸送、微小循環および組織酸素飽和度を上昇させ、すでに発症した肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させる際の使用を目的とした、(1)から(19)のいずれか1つに記載の食品。
(21)
個体において、食後の高コレステロール血症または高トリグリセリド血症を減少させ、カイロミクロンのサイズを減少させかつそのクリアランス速度を上昇させ、食後の炎症性および酸化ストレスを減少させ、食後またはその他の肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させるか、または上述の脂肪、または過剰または不均衡な食物の摂取の症状を遅延させる際の使用を目的とした、(1)から(20)のいずれか1つに記載の食品。
(22)
個体の栄養補給における使用を目的とした(1)から(21)のいずれか1つに記載の食品。
(23)
個体が成熟または高齢であることを特徴とする、(22)に記載の食品。
(24)
個体がボディマスコントロールまたはボディマス減量を受けていることを特徴とする、(19)から(23)のいずれか1つに記載の食品。
(25)
個体が臨床的状態を患っているか;これを患うリスクが高いか;またはこれから回復しつつあることを特徴とする、(19)から(23)のいずれか1つに記載の食品。
(26)
個体が外傷、手術または創傷から回復しつつあるか、または化学療法または放射線療法からを受けているかまたはこれから回復しつつあるか;またはメタボリックシンドローム、肥満、2型糖尿病、アテローム静動脈硬化症およびその臨床的合併症を有しているかまたはそのリスクが高いことを特徴とする、(25)に記載の使用を目的とした食品。
(27)
臨床的状態の治療を目的とした(1)から(20)のいずれか1つに記載の食品。
(28)
臨床的状態が脳血管障害、心血管障害、高血圧、メタボリックシンドローム、血圧上昇、糖尿病前症、2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)であること、肥満(例:BMI>30)、貧血、リウマチ、関節リウマチ、非リウマチ性関節炎、前立腺または精巣機能不全、勃起障害、性欲喪失、セルライト、肝臓、皮膚および他の臓器の加齢関連機能、サルコペニアおよび悪液質であることを特徴とする、(27)に記載の使用を目的とした食品。
(29)
個体に対して(1)から(18)のいずれか1つに記載のニュートラコスメティック配合物を投与することを含む、個体の外観を改善する方法。
(30)
個体に対して(1)から(18)のいずれか1つに記載のニュートラコスメティック配合物を投与することを含む、個体における加齢および能力の視覚的徴候を低下させるかまたは遅延させる方法。
(31)
それを必要とする個体に対して(1)から(18)のいずれか1つに記載の食品を投与することを含む、個体の血液中のコレステロール、LDLおよび/またはトリグリセリドの上昇したレベルを低下させる方法。
(32)
それを必要とする個体に対して(1)から(18)のいずれか1つに記載の食品を投与することを含む;個体において、準臨床的または臨床的炎症を減少させ;抗炎症性酸化障害を減少させ;血漿分子酸素輸送、微小循環および組織酸素飽和度を上昇させ、すでに発症した肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させる方法。
(33)
それを必要とする個体に対して(1)から(16)のいずれか1つに記載の食品を投与することを含む;個体における食後の高コレステロール血症または高トリグリセリド血症を減少させ、カイロミクロンのサイズを減少させかつそのクリアランス速度を上昇させ、食後の炎症性および酸化ストレスを減少させ、食後またはその他の肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させるか、または上述の脂肪、または過剰または不均衡な食物の摂取の症状を遅延させる方法。
(34)
それを必要とする個体に対して(1)から(18)のいずれか1つに記載の食品を投与することを含む、個体に対して栄養を供給する方法。
(35)
個体が成熟または高齢であることを特徴とする、(34)に記載の方法。
(36)
個体がボディマスコントロールまたはボディマス減量を受けていることを特徴とする、(31)から(35)のいずれか1つに記載の方法。
(37)
個体が臨床的状態を患っているか;これを患うリスクが高いか;またはこれから回復しつつあることを特徴とする、(31)から(36)のいずれか1つに記載の方法。
(38)
個体が外傷、手術または創傷から回復しつつあるか、または化学療法または放射線療法を受けているか、またはこれから回復しつつあるか;またはメタボリックシンドローム、肥満、2型糖尿病、アテローム静動脈硬化症およびその臨床的合併症を有しているかまたはそのリスクが高いことを特徴とする、(37)に記載の方法。
(39)
それを必要とする個体に対して(1)から(18)のいずれか1つに記載の食品を投与することを含む、臨床的状態の治療の方法。
(40)
臨床的状態が脳血管障害、心血管障害、高血圧、メタボリックシンドローム、血圧上昇、糖尿病前症、2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)であること、肥満(例:BMI>30)、貧血、リウマチ、関節リウマチ、非リウマチ性関節炎、前立腺または精巣機能不全、勃起障害、性欲喪失、セルライト、肝臓、皮膚および他の臓器の加齢関連機能、サルコペニアおよび悪液質であることを特徴とする、(38)に記載の治療の方法。
本発明の一定の態様および実施形態は、実施例によってかつ以下に記載する表を参照してこれから例示されるであろう。
表1は、CHD患者における脂質パラメーター、およびIODおよび炎症のマーカーに対するリコペンの効果を示す。
表1は、CHD患者における脂質パラメーター、およびIODおよび炎症のマーカーに対するバター30gの効果を示す。
表3は、CHD患者における脂質パラメーター、およびIODおよび炎症のマーカーに対するL−バター30gの効果を示す。
(高脂血症を有する臨床的に健康な志願者)
(脂質低下バター(L−バター))
市販のバター(President,Lactalis)を40℃で融解した。融解したバターを、温度調節ミキサー中でリコペン15%を含有するトマトオレオレジンと(Lyc−O−Mato)と、バター30gに対してオレオレジン7mgの比率で調合した。混合物を10分間調合し、さらに室温に冷却した。その後バターを1日分30gに分割した。バターは使用時まで4℃で保存した。用時調製L−バターバッチを毎週作製した。
30g分量のバターはそれぞれトマトオレオレジン47.1mgまたはリコペン約7mgを含有した。
(対照バターサンプル)
同じ市販バターを用いて上記の融解および混合手順を実施したが、トマトオレオレジンの代わりにひまわり油(Flora(登録商標))を用いた。
(リコペン)
トマトオレオレジン47.1mgをエタノールに事前溶解し、Richelle他(2002)J.Nutr 132 404−408、国際公開第01/091588号、および米国特許出願公開第2002/01072992号に記載の方法でホエイタンパク質と混合した。その後、混合物をゼラチンカプセルに入れた。
全ての生成物は低温乾燥遮光状態に保った。
(臨床群)
臨床的に健康な志願者18名、男性9名および女性9名、年齢45〜69歳を本試験のために募集した。
主要組み入れ基準は:
−総血清コレステロールが200mg/dLを上回り、および/またはトリグリセリドが150mg/dLを上回り、
−全ての患者はいかなる脂質降下薬の服用歴もなく、
−試験に参加する意志があることであった。
副次的組み入れ基準は:
−炎症性酸化障害、IODの血中マーカーが>20〜30μM MDAで陽性
−抗体炎症マーカーがPx−IgG>0.250〜0.300U/mLで血中陽性
全ての患者を無作為化し、各6名の志願者からなる等しい3群に分けた。バターを投与した2群は盲検化し;同時にリコペン配合物を投与された群は非盲検化した。
全ての血液サンプルをコード化した。彼らの臨床検査および結果の読み取りは盲検化した。試験期間は4週間であった。
(結果)
進行中の試験の結果を以下の表1から3に示す。リコペン7mgを1週間投与した後、いずれの患者においてもその上昇したコレステロール、トリグリセリド、および酸化障害または炎症のマーカーのレベルにまったく変化がないことが確認された(表1)。通常の食餌に加えて対照バター30gを摂取した患者の群においては、第1週目終了までに、血清総コレステロールに39mg/dL、そのLDL分画に31mg/dL、およびトリグリセリドに14mg/dLの有意な上昇があった(表2)。第2週目終了までにこれらのパラメーターは著明に低下したが、未だにそのベースラインレベルに達していない。
患者がL−バター30gを摂取した群では、第1週後に主要な血清脂質分画に有意な減少があり―総コレステロールは35mg/dL、およびトリグリセリドは13mg/dL減少した。この傾向は第2週目もさらに持続した(表3)。血清炎症マーカーの減少における傾向も認められ、この製品は脂質低下性のみならず抗炎症性も有することを示した。
本願に記載の結果より、リコペンなどのカロテノイドを脂肪ベース製品と調合することの特異、かつ予想外の結果が示される。脂肪バターが血中脂質の上昇に寄与することが予防されるのみならず、調合によってすでに高レベルにあった脂質が積極的に減少させられる。高脂肪バターの消費はコレステロールの相当な上昇に寄与すると予測されることから、そのような結果は反直感的である。具体的には、バターまたはその他の脂肪含有製品に追加的な健康価値を有する何らかの材料を添加することの利益よりも、脂肪消費量の増加の潜在的な有害な結果の方が重大であると予測されるので、これらの結果は予想外である。
カロテノイド含有食料品の性質の変化は栄養的ではなく―バターおよび脂肪含有製品はやはり同じ脂肪酸および他の必須脂質の含量を有する。しかし、リコペンなどのカロテノイドをこれらの製品の基質に組み入れると、何らかの特定の理論とは結びつける意図はないが、その代謝が有意に改善すると思われる。これは、「リコペンバター」を消費し始める前からも血中脂質が上昇していた人において、これらの製品の消費の結果として発症することがある高脂血症の予防をもたらすのみならず、血中脂質の低下ももたらす。高カロテノイドの組入は、たとえばバターの塗布性などの、脂質含有製品の味または物理的性質を変化させない。
本発明は、脂肪含有製品とカロテノイド類の調合の特異でありかつ予想外の結果に関する。この調合はバターまたはその他の脂肪含有製品が血中脂質の上昇に寄与することを予防するのみならず、すでに上昇したレベルにある総コレステロール、そのLDL分画およびトリグリセリドなどの血漿脂質を積極的に低下させる。
換言すれば、本願に記載の本発明は、バターなどの脂肪製品を健康への影響の観点から「より安全に」するのみならず、それらを痩身、脂質低下の目的およびアンチエイジング目的のための、および代謝、糖尿病前症、心血管および他の状態の予防および管理の支援のための予防介入的製品として有用としうる。
(脂質代謝、炎症および組織酸素化を制御する新たな機会)
本願に提示した結果は、すでに発症した脂質代謝の変化を抑制するためのみならず、これらの変化を予防するために可能な新しいメカニズムおよび新たな方法を開く。これらの結果は、準臨床的およびおそらくは他の形態の炎症を抑制への、および/または多くの臨床的状態にとって重要となる可能性のある組織酸素飽和度を回復しかつ加齢を遅延するために重要となる可能性のある血漿分子酸素輸送の促進への新たな方法の開発のプロトタイプも提供する。
(健康および産業に対する予想外の利益)
追加的な健康価値を有する何らかの成分を脂肪/油製品に添加することの利益よりも、この高脂肪食品の消費量の増加の潜在的に有害な結果の方が重大であると予測されるので、本願に記載の結果は予想外である。食品中の脂肪含有量の減少は、身体に対するその脂肪負荷を最小化するための標準的な方法である。しかし、本願に記載のこれらの結果より、リコペンなどのカロテノイドを脂肪/油製品と調合することの特異なかつ予想外の結果が示される。換言すれば、本願に記載の本発明は、バターなどの脂肪/油製品を健康への影響の観点から「より安全に」するのみならず、痩身、脂質低下の目的およびアンチエイジング目的のため、および代謝、糖尿病前症、心血管および他の状態の予防および管理の支援のための予防介入的製品として有用としうる。
Figure 2015505676
Figure 2015505676
Figure 2015505676

Claims (15)

  1. 1つまたはそれ以上の脂肪または油およびカロテノイド化合物を含む食品。
  2. 請求項1に記載の食品であって、食用植物油、調理用油、食用脂肪、調理用脂肪、ショートニング、ハードまたはソフトチーズ、スプレッド食品、マーガリン、またはバターである前記食品。
  3. 請求項1または2に記載の食品であって:
    (a)前記食品が食品1gあたり0.001から10mgのカロテノイド化合物を含み;および/または
    (b)前記カロテノイド化合物がリコペン化合物、好ましくはリコペンである前記食品。
  4. 請求項1に記載の食品であって:
    (a)前記カロテノイドが分離カロテノイド化合物またはカロテノイドに富む製品であり;
    (b)前記食品が脂肪または油およびカロテノイド化合物を含有する均一な基質を含み;
    (c)前記脂肪が1つまたはそれ以上の動物性または鳥類脂肪、または野菜または他の植物性脂肪または油、真菌類、海藻類または細菌脂肪、合成脂肪を含み;
    (d)前記1つまたはそれ以上の脂肪または油が食品基質の形態にあり、前記基質がカロテノイド化合物を組み入れ;
    (e)前記カロテノイド化合物がトマトまたはその他の果物、野菜または植物ペースト、ソース、濃縮物、オレオレジン、分画または抽出物、合成または精製分子といったカロテノイドに富む製品中に含まれ;
    (f)前記カロテノイド化合物がカロテノイドに富む果物、野菜またはその他の植物、または真菌類、酵母、海藻類、または細菌、合成または精製分子に含まれ;
    (g)前記食品が前記脂肪、前記カロテノイド化合物、および任意に1つまたはそれ以上の追加的材料を共に混合または調合することによって生成され、好ましくは前記脂肪または油が乾燥、液状、エアロゾル、凍結、または融解形態にある前記カロテノイド化合物と共に混合または調合、または超音波処理、または噴霧乾燥、または他の手段により包埋される前記食品。
  5. 請求項1または4に記載の食品であって:
    (a)前記食品が食料品であるか;
    (b)前記食品がパン、小麦粉、シリアル、ビスケット、ペストリー、ショートニング、スプレッド、フィリング、ペースト、ソース、ムース、クリーム、またはヨーグルトから選択される食料品である。
    (c)前記食品が乳脂肪を含む食料品であるか;
    (d)前記食品がチーズ、バター、ミルク、クリームまたはアイスクリームから選択される食料品であるか;
    (e)前記食品がマーガリンまたはラードから選択される食料品であるか;
    (f)前記食品が飲料であるか;または
    (g)前記食品がバター、マーガリンまたは油である前記食品。
  6. 先の請求項のうちいずれか1つのうちいずれか1つに記載の食品であって、前記食品が栄養補助食品、ニュートラコスメティックまたはニュートラシューティカル製品である前記食品。
  7. 先の請求項のうちいずれか1つに記載の食品であって:
    (a)個体において上昇したコレステロール、LDLおよび/またはトリグリセリドのレベルを低下させ;
    (b)個体において準臨床的または臨床的炎症を減少させ;抗炎症性酸化障害を減少させ;血漿分子酸素輸送、微小循環および組織酸素飽和度を上昇させ、すでに発症した肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させ;および/または
    (c)個体において食後の高コレステロール血症または高トリグリセリド血症を減少させ、カイロミクロンのサイズを減少させかつそのクリアランス速度を上昇させ、食後の炎症性および酸化ストレスを減少させ、食後またはその他の肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させるか、または上述の脂肪、または過剰、または不均衡な食物の摂取の症状を遅延させる際の使用を目的とした前記食品。
  8. 請求項1から6のうちいずれか1つに記載の食品であって、個体の栄養補給における使用を目的とした、好ましくは請求項7に言及する状態のうち1つを治療する個体の栄養補給における使用を目的とした前記食品。
  9. 請求項7または8に記載の食品であって:
    (a)前記個体が成熟または高齢であり;
    (b)前記個体がボディマスコントロールまたはボディマス減量を受けており;
    (c)前記個体が外傷、手術または創傷から回復しつつあるかまたは化学療法または放射線療法を受けているかまたはこれから回復しつつあるか;またはメタボリックシンドローム、肥満、2型糖尿病、アテローム静動脈硬化症およびその臨床的合併症を有しているかまたはそのリスクが高く;
    (d)前記個体が臨床的状態を患っているか、これを患うリスクが高いか、またはこれより回復しつつあって、好ましくは前記臨床的状態が脳血管障害、心血管障害、高血圧、メタボリックシンドローム、血圧上昇、糖尿病前症、2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)であること、肥満(例:BMI>30)、貧血、リウマチ、関節リウマチ、非リウマチ性関節炎、前立腺または精巣機能不全、勃起障害、性欲喪失、セルライト、肝臓、皮膚および他の臓器の加齢関連機能、サルコペニアおよび悪液質であり;および/または
    (e)前記食品が食事時間に消費される前記食品
  10. (a)個体に対して請求項1から6のいずれか1つに記載のニュートラコスメティック配合物を投与することを含めて前記個体の外観を改善し;および/または
    (b)個体に対して1から6のいずれか1つに記載のニュートラコスメティック配合物を投与することを含めて前記個体における加齢および能力の視覚的徴候を低下させるかまたは遅延させる方法。
  11. (a)それを必要とする個体に対して請求項1から6のいずれか1つに記載の食品を投与することを含めて個体の血液中のコレステロール、LDLおよび/またはトリグリセリドの上昇したレベルを減少させ;
    (b)個体において準臨床的または臨床的炎症を減少させ;抗炎症性酸化障害を減少させ;血漿分子酸素輸送、微小循環および組織酸素飽和度を上昇させ、すでに発症した肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させ;抗酸化活性を上昇させ、および/または加齢の症状を減少または遅延させ;それを必要とする個体に対して請求項1から6のいずれか1つに記載の食品を投与することを含む。
    (c)個体において食後の高コレステロール血症または高トリグリセリド血症を減少させ、カイロミクロンのサイズを減少させかつそのクリアランス速度を上昇させ、食後の炎症性および酸化ストレスを減少させ、食後またはその他の肝(微小)障害および肝脂肪症、肝臓および末梢を含む他の臓器の組織低酸素症または虚血を減少させるか、または上述の脂肪、または過剰、または不均衡な食物の摂取の症状を遅延させ;それを必要とする個体に対して請求項1から16のいずれか1つに記載の食品を投与することを含み;
    (d)それを必要とする個体に対して請求項1から6のいずれか1つに記載の食品を投与することを含めて個体に対して栄養を供給し;および/または
    (e)請求項1から6のうちいずれか1つに記載の食品を投与することを含めて痩身、減量またはダイエットする方法。
  12. 請求項11に記載の前記方法であって:
    (a)前記個体が成熟または高齢である。
    (b)前記個体がボディマスコントロールまたはボディマス減量を受けており;
    (c)前記個体が外傷、手術または創傷から回復しつつあるかまたは化学療法または放射線療法を受けているかまたはこれから回復しつつあるか;またはメタボリックシンドローム、肥満、2型糖尿病、アテローム静動脈硬化症およびその臨床的合併症を有しているかまたはそのリスクが高い。
    (d)前記食品がそれを必要とする個体に請求項1から6のうちいずれか1つに記載の食品を投与することを含む臨床的状態を治療する際の使用であって、好ましくは前記臨床的状態が脳血管障害、心血管障害、高血圧、メタボリックシンドローム、血圧上昇、糖尿病前症、2型糖尿病、過体重(例:BMI>25)であること、肥満(例:BMI>30)、貧血、リウマチ、関節リウマチ、非リウマチ性関節炎、前立腺または精巣機能不全、勃起障害、性欲喪失、セルライト、肝臓、皮膚および他の臓器の加齢関連機能、サルコペニアおよび悪液質である使用を目的とし;および/または
    (e)前記食品が食事時間に消費される前記食品。
  13. 食品を生成する方法であって、前記食品の生成中にカロテノイド化合物を添加し、そうして請求項1から6のうちいずれか1つに定義される食品を生成することを含む方法。
  14. カロテノイド化合物、好ましくは分離カロテノイド化合物を含むバター、ラード、マーガリン、または油。
  15. 請求項14に記載のバター、ラード、マーガリン、または油を含むか、またはその中で調理されている食料品。
JP2014546647A 2011-12-14 2012-12-13 脂肪ベース食品 Expired - Fee Related JP6526967B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1121519.1A GB201121519D0 (en) 2011-12-14 2011-12-14 Fat-based food products
GB1121519.1 2011-12-14
PCT/GB2012/053126 WO2013088156A1 (en) 2011-12-14 2012-12-13 Fat-based food products

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193243A Division JP2018038407A (ja) 2011-12-14 2017-10-03 脂肪ベース食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015505676A true JP2015505676A (ja) 2015-02-26
JP6526967B2 JP6526967B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=45560469

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014546647A Expired - Fee Related JP6526967B2 (ja) 2011-12-14 2012-12-13 脂肪ベース食品
JP2017193243A Pending JP2018038407A (ja) 2011-12-14 2017-10-03 脂肪ベース食品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017193243A Pending JP2018038407A (ja) 2011-12-14 2017-10-03 脂肪ベース食品

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9517214B2 (ja)
EP (1) EP2790523A1 (ja)
JP (2) JP6526967B2 (ja)
KR (1) KR20140103310A (ja)
CN (2) CN103997901B (ja)
AU (1) AU2012351851B2 (ja)
BR (1) BR112014014372A2 (ja)
CA (1) CA2858496A1 (ja)
EA (1) EA030608B1 (ja)
GB (1) GB201121519D0 (ja)
HK (1) HK1199375A1 (ja)
MX (1) MX350763B (ja)
WO (1) WO2013088156A1 (ja)
ZA (1) ZA201404245B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6190211B2 (ja) * 2013-08-27 2017-08-30 花王株式会社 Pde3阻害剤
CN105682684A (zh) * 2013-12-11 2016-06-15 健永生技股份有限公司 类胡萝卜素的医药组合物
JP2015181362A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 一般財団法人バイオダイナミックス研究所 高機能性食用油とその製造法
GB201801987D0 (en) 2018-02-07 2018-03-28 Ip Science Ltd Treatment of cholesterol crystal formation
US20210378982A1 (en) * 2018-09-24 2021-12-09 The Cleveland Clinic Foundation Fullerenes to treat diseases and conditions
CN111066891A (zh) * 2020-01-14 2020-04-28 鸵之美(淄博)生物科技有限公司 一种饮品及其制备方法
CN111066890A (zh) * 2020-01-14 2020-04-28 鸵之美(淄博)生物科技有限公司 一种混合饮品及其制备方法
US20210244689A1 (en) * 2020-02-06 2021-08-12 Dasman Diabetes Institute Method of treating postprandial inflammation

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394656A (ja) * 1989-06-30 1991-04-19 Unilever Nv カロテノイドを含有する食用脂肪含有製品
US6262109B1 (en) * 1995-12-22 2001-07-17 Henkel Corporation Methods of preventing and/or treating high serum levels of cholesterol and/or lipids
JP2005500075A (ja) * 2001-08-23 2005-01-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規安定化カロテノイド組成物
JP2005512599A (ja) * 2001-12-31 2005-05-12 ビタテネ、ソシエダッド アノニマ ブラケスレアトリスポラの選択された菌株の発酵による改善されたリコペン産生方法、このようにして得たリコペンの調合物及び使用
JP2008517618A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 ライコード・リミテツド 植物栄養素により食料品の栄養価を高める方法及びそれにより得られた食品
JP2008521912A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 チョムゼンスキー,ピオトル 健康な皮膚を維持するための抗酸化栄養補助食品組成物及び方法
JP2009534317A (ja) * 2006-04-12 2009-09-24 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 皮膚に対する抗老化効果を有する経口組成物
JP2009535303A (ja) * 2006-04-13 2009-10-01 ケムメディカ・リミテッド 代謝機能障害の治療のためのリコピン
JP2009545305A (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 ピエール・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 生物学的リコピンを基にした栄養補助食品および生物学的リコピンを得るための方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE324800T1 (de) 2000-05-30 2006-06-15 Nestle Sa Primärzusammensetzung enthaltend einen lipophilen,bioaktiven stoff
PL1732605T3 (pl) * 2004-03-29 2019-09-30 Wyeth Llc Multiwitaminowe i mineralne suplementy odżywcze
US20070122509A1 (en) * 2004-12-02 2007-05-31 Molecular Research Center, Inc. Antioxidant dietary supplement compositions and methods for maintaining healthy skin
CN101453914A (zh) * 2006-04-13 2009-06-10 凯米迪卡有限公司 治疗代谢功能紊乱的番茄红素
WO2010008333A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-21 Charlotte Erlanson-Albertsson Large-scale process for the preparation of thylakoids

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394656A (ja) * 1989-06-30 1991-04-19 Unilever Nv カロテノイドを含有する食用脂肪含有製品
US6262109B1 (en) * 1995-12-22 2001-07-17 Henkel Corporation Methods of preventing and/or treating high serum levels of cholesterol and/or lipids
JP2005500075A (ja) * 2001-08-23 2005-01-06 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 新規安定化カロテノイド組成物
JP2005512599A (ja) * 2001-12-31 2005-05-12 ビタテネ、ソシエダッド アノニマ ブラケスレアトリスポラの選択された菌株の発酵による改善されたリコペン産生方法、このようにして得たリコペンの調合物及び使用
JP2008517618A (ja) * 2004-10-26 2008-05-29 ライコード・リミテツド 植物栄養素により食料品の栄養価を高める方法及びそれにより得られた食品
JP2008521912A (ja) * 2004-12-02 2008-06-26 チョムゼンスキー,ピオトル 健康な皮膚を維持するための抗酸化栄養補助食品組成物及び方法
JP2009534317A (ja) * 2006-04-12 2009-09-24 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 皮膚に対する抗老化効果を有する経口組成物
JP2009535303A (ja) * 2006-04-13 2009-10-01 ケムメディカ・リミテッド 代謝機能障害の治療のためのリコピン
JP2009545305A (ja) * 2006-08-02 2009-12-24 ピエール・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ 生物学的リコピンを基にした栄養補助食品および生物学的リコピンを得るための方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARCH. BIOCHEM. BIOPHYS., 1996, VOL. 336, NO. 1, PP. 1-9, JPN6017020659, ISSN: 0003572567 *
子供の科学,2011,VOL. 74, NO. 8, PP. 76-77, JPN6017020660, ISSN: 0003572568 *

Also Published As

Publication number Publication date
US9517214B2 (en) 2016-12-13
MX2014006991A (es) 2014-10-17
US20150004268A1 (en) 2015-01-01
JP2018038407A (ja) 2018-03-15
GB201121519D0 (en) 2012-01-25
JP6526967B2 (ja) 2019-06-05
KR20140103310A (ko) 2014-08-26
AU2012351851A1 (en) 2014-06-19
EA030608B1 (ru) 2018-08-31
EP2790523A1 (en) 2014-10-22
EA201400690A1 (ru) 2014-09-30
CN103997901B (zh) 2018-07-17
AU2012351851B2 (en) 2016-09-29
US20170056334A1 (en) 2017-03-02
HK1199375A1 (en) 2015-07-03
MX350763B (es) 2017-09-18
ZA201404245B (en) 2021-05-26
WO2013088156A1 (en) 2013-06-20
BR112014014372A2 (pt) 2017-06-13
CN103997901A (zh) 2014-08-20
CA2858496A1 (en) 2013-06-20
CN108935569A (zh) 2018-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6526967B2 (ja) 脂肪ベース食品
US20030099747A1 (en) Thickened oil compositions of edible oil
US7824727B2 (en) Method of making a liquid egg composition with fish oil
JP2017212999A (ja) ココアを主成分とする食品
US20070054028A1 (en) Dietary supplements and prepared foods containing triglyceride-recrystallized non-esterified phytosterols
WO2004112777A1 (ja) 下肢静脈瘤予防・治療用組成物
US10918114B2 (en) Prepared foods having high efficacy omega-6/omega-3 balanced polyunsaturated fatty acids
US20230148619A1 (en) Products having high efficacy omega-6 / omega-3 balanced polyunsaturated fatty acids
FI125932B (en) Foods for use in preventing and treating high cholesterol and elevated blood pressure
JP2009249354A (ja) 血中dha濃度を高める方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171115

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20171228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6526967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees