JP2015504993A - 雨水を濾過するための装置および方法 - Google Patents

雨水を濾過するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015504993A
JP2015504993A JP2014553650A JP2014553650A JP2015504993A JP 2015504993 A JP2015504993 A JP 2015504993A JP 2014553650 A JP2014553650 A JP 2014553650A JP 2014553650 A JP2014553650 A JP 2014553650A JP 2015504993 A JP2015504993 A JP 2015504993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filtration unit
rainwater
filtration
rainwater pipe
transport device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014553650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6073927B2 (ja
Inventor
ニールス ダンルップ,
ニールス ダンルップ,
アスコ パイヴィオ,
アスコ パイヴィオ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2015504993A publication Critical patent/JP2015504993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6073927B2 publication Critical patent/JP6073927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/0401Gullies for use in roads or pavements
    • E03F5/0403Gullies for use in roads or pavements with a sediment trap
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/041Accessories therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F5/00Sewerage structures
    • E03F5/04Gullies inlets, road sinks, floor drains with or without odour seals or sediment traps
    • E03F5/0401Gullies for use in roads or pavements
    • E03F5/0404Gullies for use in roads or pavements with a permanent or temporary filtering device; Filtering devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03FSEWERS; CESSPOOLS
    • E03F7/00Other installations or implements for operating sewer systems, e.g. for preventing or indicating stoppage; Emptying cesspools

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Sewage (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

雨水管(11)内の雨水を濾過するための装置(10)であって、装置(10)は濾過ユニット(17)と、濾過ユニット(17)を運ぶための搬送装置(18)とを備え、濾過ユニット(17)は、底部(21)と、頂部(22)とを備える。この搬送装置(18)は、濾過ユニット(17)の底部(21)を受けるための、軸方向に延びている凹部(28)を備えるため、装置(10)が雨水管(11)内に配置されている場合、濾過ユニット(17)の底部(21)の少なくとも一部は、雨水管(11)内の、雨水の表面(A)より下に配置される。さらに、この搬送装置(18)は、搬送装置(18)の外側表面から凹部(28)に、半径方向に延びている貫通孔(30)を備えるため、表面(A)の雨水は、貫通孔(30)を通って濾過ユニット(17)の底部(21)に到達することができる。また、雨水管(11)内の雨水を濾過するための方法も開示される。【選択図】図1

Description

本発明は、雨水を濾過するための装置および方法に関する。具体的には、本発明は、雨水から汚染物質を除去するために、雨水管内の雨水を濾過するための装置および方法に関する。
都市流出水とも呼ばれる雨水は、降雨、溶けた雪もしくは氷、洗浄水、その他の類似の水であって、異なる種類の表面から出る表面流出水である。この表面は、駐車場、歩道、屋根、その他同様の表面であり得、不透水性の表面と称され得る。この表面から流出する水は、例えばガソリン、油、重金属、ごみ、肥料、殺虫剤、および他の汚染物質によって、汚染される傾向がある。降雨時に、表面によって、汚染された雨水が、雨水管に運ばれる。雨水管は、排出する前に雨水の処理をして、あるいは処理をすることなく、運河、川、湖、貯水池、海、大洋、または他の地表水等の、受け入れ地表水に排出するための、排水システムに接続され得る。
雨水管は通常、排水システムに接続されている、水平な格子状の入口または側面の入口等の入口を有する鉛直管を備える。このような雨水管は、例えば、堆積物、砂、砂利、小石、小枝、ごみ、および同様の小さな物体を捕集するための、水だめまたは側溝とも呼ばれる、集水桝を備え得る。そして、集水桝は、物体を捕集するための、水をためておくトラップとして機能し、この物体が後続の排水システムに入ることを防ぐ。また、この集水桝は、排水システムから気体が漏れることも防ぐ。集水桝の上からの雨水は、後続の排水システムに排水される。集水桝は、バキューム車によって、適切な時間間隔で、空にされることができる。
先行技術において、雨水を濾過するための異なる種類の装置が存在する。米国特許出願公開第2005/230317号明細書、および米国特許第5364535号明細書に開示されている装置等の、先行技術の装置は、雨水管に配置するための濾過材を備える。しかし、雨水から汚染物質を除去するために、雨水管内の雨水を濾過するための改良された装置が必要である。
雨水を濾過するためのこのような先行技術の装置に伴う1つの問題は、この装置が非効率的であり得、十分に汚染物質を除去し得ないことである。
雨水を濾過するためのこのような先行技術の装置に伴う別の問題は、雨水管内に装置を設置すること、および、例えば交換されるために、雨水管から装置を取り外すことも難しい可能性があることである。
雨水を濾過するためのこのような先行技術の装置に伴う1つの短所は、装置が雨水管の機能を妨げる可能性があることである。
米国特許出願公開第2005/230317号明細書 米国特許第5364535号明細書
本発明の目的は、先行技術の装置の短所および問題を回避することである。本発明に係る装置および方法は、設置および交換が容易である上に、信頼性が高く効率のよい雨水の濾過につながる。幾つかの実施形態において、本発明は、効率のよい方法で装置を監視する可能性につながる。
本発明は、雨水管内の雨水を濾過するための装置に関し、装置は濾過ユニットおよび濾過ユニットを運ぶための搬送装置を備え、濾過ユニットは、底部と、頂部とを備える。この搬送装置は、凹部を備え、この凹部は、濾過ユニットの底部が凹部の中に配置されたまま、濾過ユニットは搬送装置の上部に配置されることが可能となるように、濾過ユニットの底部を受け、搬送装置を通って軸方向に延びている。それによって、雨水管内で装置が浮遊状態に配置されている場合、濾過ユニットの底部の少なくとも一部が、雨水管内の雨水の表面より下に配置されるように適合されている。さらに、雨水管内で装置が浮遊状態に配置されている場合、貫通孔が、搬送装置の外側表面から凹部に、半径方向に延びているため、雨水は、貫通孔を通って凹部に到達することができる。
雨水内の汚染物質の大部分は、雨水管内の雨水の表面に存在し、表面膜と呼ばれることもある。雨水管内で装置が浮遊状態に配置されている場合、濾過ユニットの底部の一部は、搬送装置によって水面に配置されている。さらに、搬送装置の貫通孔は、水面の雨水が濾過ユニットの底部と交わり得る結果をもたらし、雨水の表面に堆積した汚染物質を除去する。さらに、装置の構造が、容易な装置の設置および容易な濾過ユニットの交換につながる。例えば、濾過ユニットは、搬送装置から取り外し可能である。濾過ユニットは交換されることが可能であり、さらに、搬送装置は再利用されることが可能である。
濾過できない物体を、雨水管内の雨水の表面に誘導するために、濾過ユニットの頂部は、例えば濾過ユニットが先細または円錐形であることにより、傾斜面を有するように形成されることが可能である。例えば、小枝、ごみ、砂、および同様の濾過できない物体が、雨水管を通って落ちる場合、傾斜面に衝突し、傾斜面に沿って雨水の表面に進み、その後、さらに雨水管の集水桝に進む。したがって、濾過できない物体が濾過ユニットの上に堆積して、濾過ユニットの機能を妨げることが防がれる。
濾過ユニットは、複数の異なる濾過層を備え得る。例えば、濾過ユニットは、1以上の吸収材と、重金属を濾過するピートと、活性炭とを備える。濾過ユニットは、第1の吸収材を含む第1の濾過層と、重金属を濾過するピートを含む第2の濾過層と、活性炭を含む第3の濾過層と、第2の吸収材を含む第4の濾過層を備えてもよく、これらの濾過層は、順番に、または連続的に順番に配置され得る。第1の濾過ユニットは、上部に配置され、第4の濾過ユニットは下部に配置される。第4の濾過層は、少なくとも一部が濾過ユニットの底部に配置され得る。このように、信頼性が高く効率のよい、雨水からの汚染物質の濾過のために、濾過ユニットは配置されている。
搬送装置は、優れた浮遊性能のために、軽量材から作られることが可能である。例えば、搬送装置は、発泡ポリスチレン等の発泡プラスチックから作られている。
装置は、当該装置が配置されるべき雨水管より狭くなっているため、装置と雨水管の内壁との間に、間隙を形成することができる。
装置は、装置の状態と雨水管内の汚染物質を監視するための、センサを備え得る。この目的のため、装置は、識別番号および雨水内での装置の深さにより装置の重量を監視するための圧力センサを有する、RFIDトランスポンダを備える。装置の重量から、収集された汚染物質の量が計算され得る。雨水管に突然の重度の汚染をもたらす、想定外の事象もまた、検出され得る。
別の態様によると、本発明は、雨水管内の雨水を濾過する方法にも関し、
a)底部と、頂部とを有する濾過ユニットを設けるステップと、
b)浮遊する搬送装置と、貫通孔とを設けるステップであって、搬送装置は、濾過ユニットの底部が凹部の中に配置されたまま、濾過ユニットは搬送装置の上部に配置されることが可能となるように、搬送装置を通って軸方向に延びている凹部を有し、貫通孔は、搬送装置の外側表面から凹部に、半径方向に延びている、搬送装置と、貫通孔とを設けるステップと、
c)濾過ユニットの底部を、搬送装置の凹部の中に配置するステップと、
d)搬送装置および濾過ユニットを雨水管の中に配置するステップであって、それによって、濾過ユニットの底部の少なくとも一部が、雨水管内の雨水の表面より下に配置され、頂部の少なくとも一部が、この表面より上に配置されるステップと、
e)搬送装置の貫通孔を通じて、雨水を、濾過ユニットの底部に提供するステップと、
f)濾過ユニットの頂部によって、雨水管に入るすべての雨水の少なくとも大部分を受けるステップと
を含む。
本発明のさらなる特徴および長所は、以下の実施形態の記載、添付の図面、および従属請求項により、明らかになる。
次に、本発明は、実施形態を用い、添付の図面を参照して、さらに詳細に説明される。
本発明の一実施形態に係る、雨水を濾過するための装置であり、雨水管の中に設置されている装置の概略図である。 装置の濾過ユニットと搬送装置が互いに分離されている、図1の装置の概略断面図である。 一実施形態に係る装置であり、装置が部分的に雨水に浸されている、概略断面図である。
本発明の一実施形態に係る雨水を濾過するための装置10が、図1に概略的に示されている。図1において、装置10が、流入する雨水用の入口12と、雨水を排出するための出口13と、例えば、堆積物、砂、砂利、小石、小枝、ごみ、および同様の物体を捕集するための集水桝14とを有する雨水管11の中に配置されている。このように、雨水管11から排出される前の雨水から汚染物質を除去するために、装置10は、雨水管11内の雨水を濾過するために配置されている。図1に係る雨水管11は、従来の方法で水分トラップを形成する出口管15を備える。雨水管11は、鉛直方向に配置されて軸方向に延びる。ここで、出口管15は、半径方向に延びている。出口管15の一部は上向きに延び、水が、出口13から雨水管11の入口12を封止している。図1において、雨水管11内の水の表面が、点線Aで示されている。あるいは、雨水管11は、水分トラップなしで配置される。出口13は、後続の排水システム16に接続される。排水システム16は、例えば、下水管や同様のものである。
装置10は、濾過ユニット17と、濾過ユニット17を運ぶための搬送装置18とを備える。濾過ユニット17は、雨水を濾過して、雨水から汚染物質を除去するために配置されている。濾過ユニット17は、搬送装置18の上部に配置されているため、濾過ユニット17は、雨水管11の入口12と搬送装置18との間に配置されている。搬送装置18は、濾過ユニット17と集水桝14、すなわち雨水管11の底部との間に配置されている。
装置10は、装置10と雨水管11の内壁20との間に、間隙19を形成するように配置されている。間隙19は、例えば、堆積物、砂、砂利、小石、小枝、ごみ、および同様の濾過できない物体が、装置10を通り過ぎて集水桝14まで到達できるように配置されている。したがって、装置10は、雨水管の断面積の100%未満を占めるように配置されている。適切な間隙19を形成するために、装置10は、例えば雨水管の断面積の50%〜90%または70%〜80%を占めるように配置されている。濾過ユニット17は、例えば雨水管の断面積の50%〜90%または70%〜80%を占めるように配置され、配置されている。
図2および図3もまた参照すると、濾過ユニット17は、底部21および頂部22を備える。雨水の表面の汚染物質、すなわち表面膜内の汚染物質を除去するために、底部21は、雨水管11内の雨水の表面Aと交わるように配置されている。例えば、底部21は、少なくとも一部が雨水管11内の雨水に浸水するように配置されている。すなわち、底部21の少なくとも一部が、雨水管11内の、雨水の表面Aより下に配置されている。頂部22は、表面Aより上に配置されている。例えば、底部21は、傾斜がつけられ、底部21の最下部で細くなっている。
濾過ユニット17は、濾過できない物体を間隙19に誘導するための傾斜面23を含む。例えば、濾過ユニット17の頂部22は、雨水管内の雨水の表面に、濾過できない物体を誘導するための傾斜面23を含む。図面の実施形態によれば、濾過ユニット17の頂部22は先細で、先端が、雨水管11の入口12に向かって上向きの、搬送装置18から離れる方向に配置されているため、物体を傾斜面23に沿って間隙19に誘導するために、傾斜面23は、装置の先端と最も広い部分との間に延びている。例えば、濾過ユニット17は、円錐として配置されている。濾過ユニット17の底部21は、濾過ユニット17の頂部22の最も広い部分よりも狭くなるように配置されている。
濾過ユニット17は、雨水から異なる種類の汚染物質を濾過するために配置されている。一実施形態によれば、濾過ユニットは、例えば、第1の吸収材を含む第1の濾過層24と、重金属を濾過するピートを含む第2の濾過層25と、活性炭を含む第3の濾過層26と、第2の吸収材を含む第4の濾過層27等の、複数の濾過層を備える。濾過ユニットは、追加の濾過層を随意的に含む。上記の濾過層24〜27は、上から下へ順に、例えば連続的に、順に配置されているため、第1の濾過層24は、濾過ユニット17の頂部22の中に、雨水管11の入口12に向かう方向に配置され、第4の濾過層27は少なくとも一部は、濾過ユニット17の底部21に、搬送装置18に向かう方向に配置されている。例えば、第1の濾過層24の第1の吸収材は、毛細管を有する材料を含み、雨水が毛管力によって毛細管に入る。例えば、第1の濾過層24の吸収材は、吸収材の重量の10〜20倍または10〜18倍を吸収するように配置されている。一実施形態によれば、毛細管が満杯の場合に毛細管が閉じられるように、第1の濾過層24の吸収材は配置されている。例えば、第1の濾過層24の吸収材は、粒状の合成繊維等の合成繊維である。例えば、第1の濾過層24の吸収材は、以下の表1に設定される要件を満たす。
Figure 2015504993
第2の濾過層25は、例えば、重金属を濾過する粒状のピートを備える。例えば、第2の濾過層25は、鉛、水銀、カドミウム等の重金属を、雨水から除去するために配置されている。
第3の濾過層26は、第1の濾過層24と第2の濾過層25を通過した後の雨水の中に残っている汚染物質を、除去するように配置されている。一実施形態によれば、第3の濾過層26の活性炭は、粒状物として形成されている。例えば、第3の濾過層26の活性炭は、1mm〜10mm、2mm〜7mm、または3mm〜5mmの粒径を有する粒状物として形成される。例えば、活性炭は、水処理用の従来の活性炭である。
第4の濾過層27は、雨水管内の雨水の、表面Aの汚染物質を除去するために配置されている。したがって、第4の濾過層27は、表面Aにあるように配置され、第4の濾過層27の一部が雨水に浸水されている。一実施形態によれば、第4の濾過層27は、例えば、上記の表1に設定される要件を満たすような、第1の濾過層24と同様の種類の吸収材を備える。例えば、第4の濾過層の吸収材は、合成繊維のフェルトまたはフリースである。
濾過ユニット17は、例えば、雨水透過性ハウジングを形成するカバーを備える。例えば、カバーは、穿孔が0.1mm〜5mm、0.5mm〜2mm、または0.5mm〜約1mmの直径を有する、有孔プラスチックカバーである。カバーは、図示されていない。
搬送装置18は、濾過ユニット17を搬送するために配置されている。このため、濾過ユニット17の頂部22は、雨水管11内の雨水の表面Aより上に配置され、濾過ユニット17の底部21の少なくとも一部は、この表面Aより下に配置されている。例えば、搬送装置18は、浮遊材料、すなわち発泡プラスチック材料等の水よりも低い密度を有する材料に入れて配置されている。例えば、搬送装置18は、発泡ポリスチレンで形成される。
搬送装置18は、濾過ユニット17の底部21を受けるための凹部28を備える。凹部28は、搬送装置18を通って軸方向に延びているため、底部21を凹部28中に配置したまま、濾過ユニット17を搬送装置18の上部に配置することが可能である。装置19が雨水管11の中に配置される場合、装置19は浮遊し、濾過ユニット17は、流入する雨水と交わるように配置されている。この雨水は、矢印Bによって図3に示されている。例えば、濾過ユニット17の頂部22は、まず、略鉛直方向に降る、流入する雨水Bと交わるように、配置されている。流入する雨水が濾過ユニット17と接触するとき、濾過できない物体が、濾過ユニット17の形状によって間隙19に誘導され、間隙19内の雨水の表面Aに誘導される。雨水の濾過できる部分は、濾過ユニット17によって濾過される。例えば、入って来る雨水Bの大部分は、まず第1の濾過層24と交わり、第1の濾過層24を通り過ぎた雨水は、その後第2の濾過層25と交わり、続いて第3の濾過層26および第4の濾過層27と交わる。
図示された実施形態によれば、底部21を凹部28に誘導し、装置10の組み立てを容易にするために、凹部28は、任意に傾斜して、その上端で広がっている。例えば、搬送装置18は、濾過ユニット17を支持するために、上部が広がった搬送装置18を形成する、任意のフランジ29を備える。
搬送装置18は、雨水を凹部28に導水し、表面Aで雨水中の汚染物質を除去するために、濾過ユニット17の底部21に接触させるための、貫通孔30を備える。貫通孔30は、搬送装置18の外側表面から凹部28に、半径方向に延びている。このように、装置10が雨水管11の中に配置されている場合、搬送装置18は、一部が雨水に浸水されるため、表面Aより下に置かれ、凹部28の少なくとも一部と複数の貫通孔30の少なくとも一部が、雨水管11内の雨水の表面Aより下に配置される。次に、濾過ユニット17の底部21の少なくとも一部、すなわち第4の濾過層27の少なくとも一部は、凹部28の中に配置され、表面Aより下にある。結果として、表面Aの雨水は、矢印Cによって示されているように、貫通孔30を通じて半径方向に導水される。半径方向に導水された雨水Cは、凹部28に導水され、雨水内の汚染物質を除去するための濾過ユニット17と接触する。例えば、雨水Cは、濾過ユニット17の底部21の、第4の濾過層27に導水されるため、表面Aの汚染物質、または表面Aの近くの汚染物質が、濾過ユニット17と交わり、濾過ユニット17によって除去される。
本発明の一実施形態によれば、装置10は、濾過ユニット17の濾過容量を検出するためのセンサ31を備える。例えば、センサ31は、周囲の圧力を検出するための感圧センサである。センサ31は、雨水管11内の雨水の表面Aより下に配置されている。この圧力は容易に計算され、雨水中の装置10の深さを取得し、装置10の深さの変化が計算され得る。この深さは、装置10の重量に対応しており、加えられた重量、すなわち濾過ユニット17内の濾過後の材料の重量が計算される。この重量は、濾過ユニット17の総重量容量と比較され、残りの濾過容量が計算される。センサ31は、例えば、異なる雨水管11の中に配置される複数の装置10を監視するための中央監視ユニットに接続されている。一実施形態によれば、センサ31は、識別番号および圧力センサを有する、RFIDトランスポンダ内に含まれる。この圧力センサは、装置の重量を検出して、所定の重量を超えた場合、または急激な重量変化が検出された場合に、信号を中央監視ユニットに送るためのものである。装置10の所定の重量を超えた場合、濾過ユニット17は満杯であり、交換する必要があると示している可能性がある。急激な重量変化の検出は、かなりの量の汚染物質の局所での排出を示す可能性があり、これは、交通事故その他の事象等に関連している可能性がある。

Claims (15)

  1. 雨水管(11)内の雨水を濾過するための装置(10)であって、前記装置(10)が、濾過ユニット(17)と、前記濾過ユニット(17)を運ぶための搬送装置(18)とを備え、
    前記濾過ユニット(17)が、底部(21)と、頂部(22)とを備えている、装置(10)において、前記搬送装置(18)は、
    凹部(28)であって、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)が前記凹部(28)の中に配置されたまま、前記濾過ユニット(17)は前記搬送装置(18)の上部に配置されることが可能となるように、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)を受け、前記搬送装置(18)を通って軸方向に延びており、それによって、前記雨水管(11)内で前記装置(10)が浮遊状態に配置されている場合、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)の少なくとも一部が、前記雨水管(11)内の前記雨水の表面(A)より下に配置されるように適合されている、凹部(28)と、
    前記搬送装置(18)の外側表面から前記凹部(28)に、半径方向に延びている貫通孔(30)であって、それによって、前記雨水管(11)内で前記装置(10)が浮遊状態に配置されている場合、前記表面(A)の雨水が、前記貫通孔(30)を通って前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)に到達することができる、貫通孔(30)と
    を備えることを特徴とする、装置。
  2. 前記濾過ユニット(17)の前記頂部(22)が、濾過できない物体を前記雨水管(11)内の前記雨水の前記表面(A)に誘導するための傾斜面(23)を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記濾過ユニット(17)の前記頂部(22)が、先細である、請求項2に記載の装置。
  4. 前記濾過ユニット(17)が、吸収材と、重金属を濾過するピートと、活性炭とを備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記濾過ユニット(17)が、第1の吸収材を含む第1の濾過層(24)と、前記重金属を濾過するピートを含む第2の濾過層(25)と、前記活性炭を含む第3の濾過層(26)と、第2の吸収材を含む第4の濾過層(27)とを備える、請求項4に記載の装置。
  6. 前記濾過層(24から27)が、順番に配置され、前記第4の濾過層(27)の少なくとも一部が、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)に配置されている、請求項5に記載の装置。
  7. 前記第1の濾過層(24)の前記第1の吸収材が、粒状の合成繊維を備え、前記第2の濾過層(25)の前記重金属を濾過するピートが粒状物として形成され、前記第3の濾過層(26)の前記活性炭が粒状物として形成され、さらに、前記第4の濾過層(27)の前記吸収材が合成繊維のフェルトまたはフリースである、請求項5または6に記載の装置。
  8. 前記搬送装置(18)が、発泡ポリスチレン等の発泡プラスチックから作られている、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記濾過ユニット(17)が穿孔プラスチックカバーを備える、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記装置(10)が、前記装置(10)が配置されるべき前記雨水管(11)より狭くなっているため、前記装置(10)と前記雨水管(11)の内壁(20)との間に、間隙(19)を形成することができる、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記装置が、識別番号と、前記装置の重量を監視するための圧力センサ(31)とを有するRFIDトランスポンダを備える、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 雨水管(11)内の雨水を濾過する方法であって、
    a)底部(21)と、頂部(22)とを有する濾過ユニット(17)を設けるステップと、
    b)浮遊する搬送装置(18)と、貫通孔(30)とを設けるステップであって、前記搬送装置(18)は、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)が凹部(28)の中に配置されたまま、前記濾過ユニット(17)は搬送装置(18)の上部に配置されることが可能となるように、前記搬送装置(18)を通って軸方向に延びている前記凹部(28)を有し、前記貫通孔(30)は、前記搬送装置(18)の外側表面から前記凹部(28)に、半径方向に延びている、搬送装置(18)と、貫通孔(30)とを設けるステップと、
    c)前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)を、前記搬送装置(18)の前記凹部(28)の中に配置するステップと、
    d)前記搬送装置(18)および前記濾過ユニット(17)を前記雨水管(11)の中に配置するステップであって、それによって、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)の少なくとも一部が、前記雨水管(11)内の雨水の表面(A)より下に配置され、前記頂部(22)の少なくとも一部が、前記表面(A)より上に配置される、ステップと、
    e)前記搬送装置(18)の前記貫通孔(30)を通じて、雨水を、前記濾過ユニット(17)の前記底部(21)に提供するステップと、
    f)前記濾過ユニット(17)の前記頂部(22)によって、前記雨水管(11)に入るすべての雨水の少なくとも大部分を受けるステップとを含む、方法。
  13. 前記搬送装置(18)および前記濾過ユニット(17)を前記雨水管(11)に配置するステップであって、それによって、間隙(19)が、前記搬送装置(18)および前記濾過ユニット(17)と前記雨水管(11)の内壁との間に形成される、ステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記濾過ユニット(17)の前記頂部(22)の傾斜面(23)によって、前記間隙(19)に濾過できない材料を誘導するステップを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 圧力センサ(31)を有するRFIDトランスポンダによって装置の重量を検出するステップと、所定の重量を超えた場合、または一定期間中の所定の重量変化を超えた場合に、信号を中央監視ユニットに送るステップとを含む、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
JP2014553650A 2012-01-30 2012-12-18 雨水を濾過するための装置および方法 Expired - Fee Related JP6073927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12153111.5A EP2620561B1 (en) 2012-01-30 2012-01-30 A device and a method for filtering stormwater
EP12153111.5 2012-01-30
PCT/EP2012/076008 WO2013113449A1 (en) 2012-01-30 2012-12-18 A device and a method for filtering stormwater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504993A true JP2015504993A (ja) 2015-02-16
JP6073927B2 JP6073927B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=47471816

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553650A Expired - Fee Related JP6073927B2 (ja) 2012-01-30 2012-12-18 雨水を濾過するための装置および方法
JP2014553748A Pending JP2015510056A (ja) 2012-01-30 2013-01-28 雨水管の内部の環境条件を監視するためのシステム、方法、および使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014553748A Pending JP2015510056A (ja) 2012-01-30 2013-01-28 雨水管の内部の環境条件を監視するためのシステム、方法、および使用

Country Status (11)

Country Link
US (2) US20130233806A1 (ja)
EP (2) EP2620561B1 (ja)
JP (2) JP6073927B2 (ja)
CN (2) CN104220680B (ja)
CA (2) CA2862321C (ja)
DK (1) DK2620561T3 (ja)
ES (1) ES2534002T3 (ja)
PL (1) PL2620561T3 (ja)
PT (1) PT2620561E (ja)
SG (2) SG11201404442XA (ja)
WO (2) WO2013113449A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102489751B1 (ko) * 2022-05-03 2023-01-18 박진석 무동력 빗물 여과 장치

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104213626A (zh) * 2014-09-23 2014-12-17 成都众山科技有限公司 城市排水系统地沟终端
CN104390143A (zh) * 2014-09-23 2015-03-04 成都众山科技有限公司 便于减少耗能的城市排水系统地沟终端
SE538998C2 (en) * 2014-09-30 2017-03-14 Beyond Clean Water Ab C/O Optineo Ab Device for filtering storm water
CN104857815B (zh) * 2015-04-24 2018-03-02 华南师范大学 一种适用于下水道有害气体原位控制的装置及其吸附剂制备方法
CN105926732A (zh) * 2016-05-09 2016-09-07 无锡昊瑜节能环保设备有限公司 一种自动感应式下水管道过滤器
US20180291610A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 John Henry System and Method for Identifying and Inspecting a Drain
CN107103412B (zh) * 2017-04-11 2020-08-21 山东大学 一种河流水资源资产负债系统及其计算方法
US11027229B1 (en) * 2017-11-17 2021-06-08 Hemp-Shire LLC Activated hemp filters and method of making activated hemp filters
US20190249406A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-15 Environmental Quality Resources, Inc. Remote stormwater management pond volume adjustment system
DE102018128443A1 (de) 2018-11-13 2020-05-14 ACO Severin Ahlmann GmbH & Co Kommanditgesellschaft Entwässerungssystem und Rigole
CN110533890B (zh) * 2019-09-11 2021-06-04 苏州千层茧农业科技有限公司 简易下水道堵塞应急预警发布系统
DE102019128785A1 (de) * 2019-10-24 2021-04-29 Rehau Ag + Co Verfahren zur Voraussage eines Betriebszustands eines Fluidmanagementsystems
DE202019105919U1 (de) * 2019-10-24 2021-01-27 Rehau Ag + Co Fluidmanagementsystem
CN111074991B (zh) * 2019-12-07 2020-12-18 卢佳毅 一种带有植被种植层的市政排水沟
US11043103B1 (en) 2020-09-02 2021-06-22 Zurn Industries, Llc Connected roof drain
SE2250052A1 (en) * 2022-01-21 2023-02-28 Acitex Miljoeskydd Ab A storm drain filter for adsorbing oil, petroleum based liquids and micro plastics, a storm drain filter locking unit, and a method for assembling such a storm drain filter
CN114808169B (zh) * 2022-04-28 2023-03-31 江苏国望高科纤维有限公司 一种平砂器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657789A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Sanki Eng Co Ltd 水中貯水装置
US5364535A (en) * 1992-03-09 1994-11-15 Buckalew Charles O Method for separating oily pollutants from water runoff
US20050218049A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Henry Happel Floating storm water drain basket
US20050230317A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Environmental Equipment Service Corp. Watershed runoff drainage device & method
GB2472690A (en) * 2009-08-13 2011-02-16 Forest Drainage Products Ltd Floating filter adapted for use in a road gully or water course

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557680A (en) * 1966-07-20 1971-01-26 Copia Mfg Corp Combined liquid container and dispensing means
US6027639A (en) * 1996-04-30 2000-02-22 Stormwater Treatment Llc Self-cleaning siphon-actuated radial flow filter basket
US5855774A (en) * 1997-03-28 1999-01-05 Boelter; Carl Storm drain filter
DE10042103A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Lange Rolf Gerhard Geruchsverschluß für Schmutzwasserkanalisation
US6368499B1 (en) * 2000-09-06 2002-04-09 S. Robert Sharpless Storm drain assembly with disposable filter cartridge
US6558077B1 (en) * 2001-03-16 2003-05-06 Cameron M. Colson Selective suspension drain closure apparatus
JP2003328423A (ja) * 2002-05-08 2003-11-19 Torishima Pump Mfg Co Ltd 雨水管渠
CN2761711Y (zh) * 2004-02-24 2006-03-01 朴正烈 防止倒流的密封式排水设备
US7598858B2 (en) * 2005-12-22 2009-10-06 Hadronex, Inc. Methods, apparatuses, and systems for monitoring environmental parameters within an enclosure
DE102006000800A1 (de) * 2006-01-03 2007-07-05 Lingen, Elena Reinigungssystem für Regenwasser
US7381333B1 (en) * 2006-10-19 2008-06-03 Rainer Norman B Treatment of water flowing in a horizontal conduit
US7836760B2 (en) * 2007-10-23 2010-11-23 Saylor David J Method and device for the assessment of fluid collection networks
JP2009108534A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Sekisui Chem Co Ltd 雨水貯留施設、および雨水貯留施設の監視・管理システム
WO2009101597A2 (en) * 2008-02-13 2009-08-20 Telematics Wireless Ltd. Sensor network for liquid drainage systems
JP5489593B2 (ja) * 2009-08-19 2014-05-14 メタウォーター株式会社 水位計測用マンホールユニット
CN201648961U (zh) * 2010-04-23 2010-11-24 河南省交通科学技术研究院有限公司 公路桥面径流实时识别及选择收集系统
US8460423B2 (en) * 2010-05-20 2013-06-11 3M Innovative Properties Company Filter cartridge having central plenum and housing sidewall

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5364535A (en) * 1992-03-09 1994-11-15 Buckalew Charles O Method for separating oily pollutants from water runoff
JPH0657789A (ja) * 1992-08-10 1994-03-01 Sanki Eng Co Ltd 水中貯水装置
US20050218049A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Henry Happel Floating storm water drain basket
US20050230317A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Environmental Equipment Service Corp. Watershed runoff drainage device & method
GB2472690A (en) * 2009-08-13 2011-02-16 Forest Drainage Products Ltd Floating filter adapted for use in a road gully or water course

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102489751B1 (ko) * 2022-05-03 2023-01-18 박진석 무동력 빗물 여과 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013113449A1 (en) 2013-08-08
PT2620561E (pt) 2015-02-13
CA2862321A1 (en) 2013-08-08
ES2534002T3 (es) 2015-04-16
EP2620562A1 (en) 2013-07-31
CN104220680A (zh) 2014-12-17
CN104220680B (zh) 2016-08-24
CN104204371A (zh) 2014-12-10
DK2620561T3 (en) 2015-02-16
CN104204371B (zh) 2017-08-25
US20150001162A1 (en) 2015-01-01
US20130233806A1 (en) 2013-09-12
CA2862321C (en) 2020-04-14
JP6073927B2 (ja) 2017-02-01
PL2620561T3 (pl) 2015-05-29
JP2015510056A (ja) 2015-04-02
SG11201404441UA (en) 2014-09-26
SG11201404442XA (en) 2014-10-30
CA2863948A1 (en) 2013-08-08
EP2620561A1 (en) 2013-07-31
WO2013113648A1 (en) 2013-08-08
EP2620561B1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6073927B2 (ja) 雨水を濾過するための装置および方法
KR101749656B1 (ko) 친환경 여과 집수조 및 그것을 이용한 우수 재순환 시스템
KR101382006B1 (ko) 합류식 하수관거의 월류수 및 초기 우수 처리장치
KR100904177B1 (ko) 초기우수에 의한 오염을 정화시키는 장치 및 방법
KR101721439B1 (ko) 하수여과스크린
WO2006102340A2 (en) Storm water filtration system
KR101688845B1 (ko) 침투 여과통 부착을 통한 투수성능 및 투수지속성 증대로 초기우수처리 및 지하수 함양효과를 극대화시킨 침투형 빗물받이
WO2011031653A1 (en) Stormwater filtration apparatus, system and method
KR100913315B1 (ko) 비점오염 저감장치
CN109372087B (zh) 一种面源控污雨水井
KR101244122B1 (ko) 부유식 디캔터를 이용한 정체수 배출 및 자동역세가 가능한 비점오염저감시설
Kostarelos et al. Field study of catch basin inserts for the removal of pollutants from urban runoff
KR102492248B1 (ko) 빗물 여과 장치
CN111335443B (zh) 一种防堵塞的市政排水管道
KR102169028B1 (ko) 필터 정화기능이 개선된 초기우수 처리장치
KR101195091B1 (ko) 지중침투형 비점오염원 저감시설
KR101851938B1 (ko) 비점오염원 초기우수 처리장치
KR101081568B1 (ko) 초기우수 처리장치
KR101145050B1 (ko) 유수분리 기능을 갖는 초기우수처리 빗물받이
KR101134311B1 (ko) 로드 트랩 장치
KR101311288B1 (ko) 초기우수처리시설의 정체수 배수장치
KR101178425B1 (ko) 회전식 여재 카트리지를 가지는 빗물받이
KR102320664B1 (ko) 상하수도관 내외부 보강시설 설치구조
KR200327490Y1 (ko) 초기 우수를 배제한 청정 우수 포집 장치
CN104110063A (zh) 一种带有滤水袋的雨水口

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6073927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees