JP2015504188A - 複数の記憶装置へのデータの割振り - Google Patents

複数の記憶装置へのデータの割振り Download PDF

Info

Publication number
JP2015504188A
JP2015504188A JP2014525975A JP2014525975A JP2015504188A JP 2015504188 A JP2015504188 A JP 2015504188A JP 2014525975 A JP2014525975 A JP 2014525975A JP 2014525975 A JP2014525975 A JP 2014525975A JP 2015504188 A JP2015504188 A JP 2015504188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
geographic
language
storage devices
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014525975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5852739B2 (ja
Inventor
博章 田川
博章 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Empire Technology Development LLC
Original Assignee
Empire Technology Development LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Empire Technology Development LLC filed Critical Empire Technology Development LLC
Publication of JP2015504188A publication Critical patent/JP2015504188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5852739B2 publication Critical patent/JP5852739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/25Integrating or interfacing systems involving database management systems
    • G06F16/256Integrating or interfacing systems involving database management systems in federated or virtual databases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Abstract

複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振るための技法が概ね記述されている。技法例は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けること、および地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振ることを含むことができる。

Description

データ記憶システムは、後で探索し、かつ、検索するためにデータを記憶する複数の記憶装置を含むことができる。たとえば探索システムは、世界中に記憶装置を有する複数のデータ記憶センタを含むことができる。データ記憶システムは、常に実施しなければならない、あるいは不定期に実施しなければならないさまざまなタスクを有することができる。データ記憶システムが複数のデータ記憶装置に多数のデータを記憶すると、タスクを実施するデータ記憶システムの性能の速度が遅くなることがある。
本明細書において他に指示されていない限り、この節で説明されている材料は、本出願で特許請求するための従来技術ではなく、また、この節に含むことにより、従来技術であるとは認められない。
日本特許第2943791号 日本特許第2837364号 日本特許出願公開第2004−53825号 日本特許出願公開第2004−347732号 日本特許出願公開第2009−300573号 日本特許第3531198号 日本特許第3743508号 日本特許出願公開第2005−266981号 日本特許第4218348号
本開示によれば、複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振る方法が記述される。いくつかの方法例は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けること、および地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振ることを含むことができる。
また、本開示によればコンピュータデバイスが記述される。いくつかのコンピュータデバイス例は、関連付けユニットおよび割振りユニットを含む。関連付けユニットは、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けるように構成することができる。割振りユニットは、地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振るように動作させることができる。
また、複数の記憶装置およびコンピュータデバイスを含んだシステムが記述される。複数の記憶装置は、データを記憶するように構成することができる。いくつかのコンピュータデバイス例は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けること、および地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振ることを含むことができる。
本開示は、さらに、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。コンピュータによって実行されたとき、コンテンツを有するいくつかのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体例は、コンピュータに、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けさせることができ、また、地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振らせることができる。
以上の概要は実例にすぎず、本開示を制限することは何ら意図されていない。図面および以下の詳細な説明を参照することにより、上で説明した実例態様、実施形態および特徴に加えて、他の態様、実施形態および特徴が明らかになるであろう。
本開示の以上および他の特徴は、添付の図面に関連して行う以下の説明および付属の特許請求の範囲からより完全に明らかになるであろう。これらの図面は、本開示によるいくつかの実施形態のみを示したものにすぎず、したがって本開示の範囲を制限するものと見なしてはならず、本開示は、添付の図面の使用を通して、追加特性および詳細と共に説明されることを理解されたい。
複数の記憶装置を有するデータ割振りシステムの一例を示すブロック図である。 コンピュータデバイスの一例を示すブロック図である。 複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振る方法の一例を示す流れ図である。 コンテンツを含んだコンピュータ読み取り可能な記憶媒体例の略図である。 すべてが本開示の少なくともいくつかの実施形態に従って構成された、データを割り振るように構成することができるコンピューティングデバイスの一例を示すブロック図である。
以下の詳細な説明には、本明細書の一部をなしている添付の図面が参照されている。これらの図面では、同様の記号は、別段文脈によって示されていない限り、通常、同様の構成要素を識別している。以下の詳細な説明、図面および特許請求の範囲の中で説明されている実例実施形態は、本開示を限定することを意味していない。本明細書において提供される主題の精神または範囲を逸脱することなく他の実施形態を利用することができ、また、他の変更を加えることも可能である。本明細書において概ね説明され、かつ、図に示されている本開示の態様は、広範囲にわたるさまざまな異なる構成で配置し、置換し、結合し、分割し、また、設計することができ、これらはすべて本明細書において明確に企図されていることは容易に理解されよう。
本開示は、概ね、とりわけ、複数の記憶装置を有するデータ割振りシステム、より詳細には地理特性に基づいて適切な記憶装置にデータを割り振るシステムに関連する方法、装置、システム、デバイスおよびコンピュータプログラム製品を対象としている。
簡単に言及すると、概ね、複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振る方法例が記述されている。データを割り振る方法は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けること、および地理特性に基づいて記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振ることを含むことができる。いくつかのデータ割振りシステム例では、たとえば記憶装置の物理空間が不十分になると、データをある記憶装置から他の記憶装置へ任意のタイミングで再割振りすることができる。これは、データの割振りを含む、本開示の範囲内である。
図1は、本開示の少なくともいくつかの実施形態に従って構成された複数の記憶装置を有するデータ割振りシステムの一例を示すブロック図である。データ割振りシステムの一例である100は、複数の記憶装置101、102および/または103、ならびにコンピュータデバイス104を含むことができる。記憶装置101、102、103は、コンピュータデバイス104からデータを受け取り、受け取ったデータを記憶し、かつ、データ要求に応答してデータを提供するように構成することができる。データ割振りシステムの一例100は、1つまたは複数の101、102および/または103を含むことができ、個々の記憶装置は異なる記憶容量を有している。言い換えると、データ割振りシステム100は、ペタバイト規模の記憶を含むことができる。個々の記憶装置は、複数の記憶装置を有するデータセンタを含むことができる。いくつかの例では、記憶装置は、異なる地理上の場所に配置することができる。
いくつかの実施形態例では、記憶装置は異なる能力を含むことができる。たとえば1つの記憶装置101はキャッシュメモリであってもよく、他の記憶装置102はハードディスクドライブであってもよく、また、他の記憶装置103は取外し可能な媒体であってもよい。
図1の実施形態例では、コンピュータデバイス104は、データを適切な記憶装置に割り振るように構成することができる。データを適切な記憶装置に割り振るために、本明細書において記述されているデータ割振り方法は、複数の記憶装置に接続されたコンピュータデバイス104によって実施することができる。いくつかの例では、コンピュータデバイス104は、インターネット、LANまたは任意の他のさまざまな接続を介して、有線または無線によって記憶装置に接続することができる。コンピュータデバイス104は、データを解析し、解析したデータを少なくとも1つの地理特性に関連付け、データを記憶する記憶装置を決定し、かつ、地理特性に基づいて記憶装置にデータを割り振るように構成することができる。
図2は、本開示の少なくともいくつかの実施形態に従って構成されたコンピュータデバイスの一例を示すブロック図である。コンピュータデバイス例200は、データ解析ユニット201、関連付けユニット202、割振りユニット203および探索ユニット204などの機能および/または物理部分を含むことができる。離散部分として図示されているが、これらのさまざまな機能および/または物理部分は単なる例にすぎず、これらのさまざまな機能および/または物理部分は、実施態様の特定の要求事項に基づいて追加部分に分割し、結合してより少ない部分にし、あるいは除去することも可能である。
いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、コンピュータデバイス200がデータを受け取ると、複数の記憶装置(たとえば図1の記憶装置101、102および/または103)のうちの少なくとも1つに割り振ることができるデータを解析するように構成することができる。データは、文字、音楽、音声、画像、写真、および/または映画を含むことができる。いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、データ中の文字の使用言語を解析することができる。解析は、参照により組み込まれている日本特許第2943791号または日本特許第2837364号に開示されている文字言語識別方法を使用して実行することができる。いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、音声データ中の会話の使用言語を解析することができる。解析は、参照により組み込まれている日本特許出願公開第2004−53825号、日本特許出願公開第2004−347732号、日本特許出願公開第2009−300573号または日本特許第3531198号に開示されている会話言語識別方法を使用して実行することができる。この方法は会話認識システムを使用することができる。
いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、データ中の音楽の音楽ジャンルを解析することができる。解析は、参照により組み込まれている日本特許第3743508号に開示されている音楽ジャンル識別方法を使用して実行することができる。いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、データ中の写真または映画の顔画像の人種を解析することができる。解析は、参照により組み込まれている日本特許出願公開第2005−266981号または日本特許第4218348号に開示されている顔画像識別方法を使用して実行することができる。
いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、1つまたは複数の探索語を解析し、それにより複数の記憶装置から所望のデータを探索することも可能である。1つまたは複数の探索語は、コンピュータデバイスに接続されている入力装置、またはネットワークを介してコンピュータデバイスに接続されているクライアントコンピュータなどの外部デバイスから提供することができる。1つまたは複数の探索語は、文字または会話の形態で入力することができる。文字の場合、探索語の言語は、上で説明した文字言語識別方法によって識別することができる。会話の場合、探索語の言語は、上で説明した会話言語識別方法によって識別することができる。いくつかの実施形態例では、データ解析ユニットは、任意の他の特徴を有するデータ、音楽の音楽名称、音楽のアーティストの名前、写真または映画の風景名称を解析することができる。
いくつかの実施形態例では、データ解析ユニット201は、複数の記憶装置内のデータ探索を要求しているクライアントコンピュータに設定されている使用言語を解析することができる。詳細には、コンピュータデバイス200は、クライアントコンピュータにおけるオペレーションシステム内の設定言語を示す情報を受け取ることができ、また、データ解析ユニット201は、クライアントコンピュータの設定言語を解析するように構成することができる。データ解析ユニット201は、クライアントコンピュータで頻繁に使用される言語を解析し、それにより過去の探索記録に基づいて探索することができる。たとえば解析ユニット201は、データ探索を要求しているクライアントコンピュータに対応する探索語記録を収集し、かつ、その記録に基づいて言語を決定するように構成することができる。
いくつかの実施形態例では、関連付けユニット202は、データ解析ユニット201によるデータ解析に基づいてデータを少なくとも1つの地理特性に関連付けるように構成することができる。地理特性は、大陸、国、都市、地域、場所、住所、緯度および/または経度などの地理に関する任意の情報を含むことができる。地理特性は、データに追加されるか、あるいはデータとは別のタグであってもよい。タグがデータとは別々である場合、関連付けユニットは、データに対応するタグ情報を記憶するように構成することができる。
いくつかの実施形態例では、関連付けユニット202は、データ解析ユニット201によって識別されるデータの言語に対応する1つまたは複数の地理特性にデータを関連付けることができる。いくつかの例では、言語に対応する1つまたは複数の地理特性は、言語の話される地域であってもよい。たとえばデータ解析ユニット201が言語を日本語として識別すると、関連付けユニット202は、データを日本および/または東京に関連付けることができる。データ解析ユニット201がデータの言語をポルトガル語として識別すると、関連付けユニット202は、データをポルトガルおよび/またはブラジルに関連付けることができる。
いくつかの実施形態例では、関連付けユニット202は、データ解析ユニット201によって識別される少なくとも音楽ジャンルに対応する1つまたは複数の地理特性にデータを関連付けることができる。いくつかの例では、音楽ジャンルに対応する1つまたは複数の地理特性は、その音楽ジャンルの発祥の場所および/またはその音楽ジャンルが人気のある地域であってもよい。たとえばデータ解析ユニット201がデータの音楽ジャンルをタンゴとして識別すると、関連付けユニット202は、データをアルゼンチン、ブエノスアイレスおよび/またはウルグアイに関連付けることができる。
いくつかの実施形態例では、関連付けユニット202は、データ解析ユニット201によって識別される少なくとも人種に対応する1つまたは複数の地理特性にデータを関連付けることができる。いくつかの例では、人種に対応する1つまたは複数の地理特性は、その人種の多くの人々が生活している主要地域であってもよい。たとえばデータ解析ユニット201がデータ中の顔画像の人種を蒙古人種として識別すると、関連付けユニット202は、蒙古人種が主に生活している可能性のある東アジアの国々などの場所にデータを関連付けることができる。
いくつかの実施形態例では、関連付けユニット202は、データのみならず、探索語および使用言語を、データ解析ユニット201による解析に基づく少なくとも1つの地理特性に関連付けることができる。関連付けユニットは、探索語の言語に基づいて少なくとも1つの地理特性に探索語を関連付けることができる。関連付けユニットの一例は、地理特性データベースを含むことができる。地理特性データベースは、言語、音楽ジャンルまたは人種に対応する地理特性を記憶することができる。
割振りユニット203は、関連付けユニットによって関連付けられるデータの地理特性に基づいて、複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振るように構成することができる。いくつかの実施形態例では、割振りユニットは、データの地理特性と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置にデータを割り振ることができる。一例では、記憶装置の地理特性は、記憶装置の地理上の場所を示すことができる。いくつかの実施形態例では、割振りユニットは、同じ地理特性を有する複数のデータを同じ記憶装置に割り振ることができる。たとえば同じ地理特性を有するデータセットが極めて大量である場合、大きな容量を有する記憶装置にそのデータセットを記憶することができる。一例では、同じ地理特性を有するデータセットを異なる記憶装置に記憶することができる場合、これらの記憶装置は、互いに近くに配置することができ、あるいは互いに効率的にアクセスすることができる。
割振りユニットは、たとえば個々の記憶装置に対応する記憶装置特性の情報を有するように構成することができる。複数の記憶装置は、記憶装置の地理上の場所、メモリ容量、記憶装置のフレームワークおよび/またはデータ探索頻度の特性などの記憶装置の特性を示すことができる情報に関連付けることができる。記憶装置の地理上の場所に関する情報は、たとえば大陸、国、都市、地域、領域、住所、ビルのフロア、部屋番号、緯度および/または経度であってもよい。記憶装置のフレームワークに関する情報の例は、たとえばキャッシュメモリ、取外し可能なストレージ、取外し不可能なストレージ、HDD、DVD、CDであってもよい。データ探索頻度の特性の例は、データに対応する地理特性の探索頻度であってもよい。
いくつかの実施形態例では、割振りユニットは、高い頻度で探索される地理特性に関連付けられたデータを、高い頻度の地理特性を有するデータの探索を要求するクライアントコンピュータのためのより良好なアクセス効率を有する記憶装置に割り振ることができる。一例では、データは、地理的にクライアントコンピュータに近い記憶装置に記憶される。他の例では、記憶装置はキャッシュメモリであってもよい。いくつかの実施形態例では、低い頻度で探索される地理特性に関連付けられたデータは、取外し可能な媒体である記憶装置に割り振ることができる。
いくつかの実施形態例では、割振りユニットは、記憶装置の特性の情報を記憶する記憶装置情報データベースを接続することができ、データが記憶される記憶装置が決定されると、その情報を参照する。記憶装置情報データベースは、コンピュータデバイスの中に含めることができ、あるいはコンピュータデバイスの外部であってもよい。割振りユニットによるデータの割振りのタイミングは非制限であってもよい。データの割振りは、データを新たに受け取る、あるいはたとえばある記憶装置のメモリの物理空間が不十分になると実施することができる。
探索ユニット204は、データ探索の要求に応答して複数の記憶装置内のデータを探索するように構成することができる。探索ユニットは、少なくとも1つの地理特性を有する1つまたは複数の探索語を関連付けユニット202から受け取るように構成することができ、また、探索語の地理特性に基づいて、最初に探索される記憶装置を決定するように構成することができる。探索ユニットは、要求されたデータを記憶装置から検索し、かつ、データ探索を要求しているクライアントコンピュータにデータを提供するように構成することができる。一実施形態例では、探索語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置を最初に探索することができる。他の実施形態では、コンピュータデバイスは、1つまたは複数の探索語、および探索を要求しているクライアントコンピュータの使用言語に対応する少なくとも1つの地理特性を受け取り、かつ、受け取った地理特性に基づいて最初に探索される記憶装置を決定することができる。一実施形態例では、使用言語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置を最初に探索することができる。
探索ユニットは、たとえば個々の記憶装置に対応する記憶装置特性の情報を有するように構成することができる。一例では、記憶データを表す少なくとも1つの地理特性を複数の記憶装置に関連付けることができる。他の例では、記憶装置の地理上の場所を示す少なくとも1つの地理特性を記憶装置に関連付けることができる。他の実施形態では、探索ユニットは、上で説明した記憶装置情報データベースを参照することができる。
いくつかの実施形態例では、探索ユニット204は、第1の記憶装置のデータ探索が不首尾であった場合、次に、探索頻度が高い地理特性を含んだデータを記憶している記憶装置を、データ探索を要求しているクライアントコンピュータから探索するように構成することができる。
いくつかの実施形態では、データ探索を要求するクライアントコンピュータは、コンピュータデバイス200と同じデバイスであってもよい。言い換えると、コンピュータデバイス200に接続されているキーボードまたはマイクロホンなどの入力装置から探索語を受け取ることができる。
図3は、本開示の少なくともいくつかの実施形態に従って構成される、複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振る一つの方法例300を示す流れ図である。方法例300は、ブロック301から303に示されているように1つまたは複数の操作、機能または動作を含むことができる。図には離散ブロック301〜303として示されているが、これらのさまざまなブロックは、一つの方法例における実例による分割である。方法例300は、データを解析することを含むことができるブロック301で開始することができる。ブロック301で、データ解析ユニット201は、データを解析するように構成することができる。この方法例は、ブロック301から302へ進行することができる。ブロック302は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けることを含むことができる。関連付けユニット202は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けるように構成することができる。ブロック302に引き続いてブロック303を実施することができる。ブロック303は、地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振ることを含むことができる。割振りユニット203は、データを割り振るように構成することができる。
いくつかの実施形態では、データに関連付けられた地理特性は、データに追加されるか、あるいはデータとは別のタグであってもよい。いくつかの例では、この方法は、データを解析することをさらに含むことができる。データは、データ解析に基づいて少なくとも1つの地理特性に関連付けることができる。一例では、データ中の文字または音声の使用言語を解析し、その言語に対応する少なくとも1つの地理特性を関連付けることができる。他の例では、データ中の音楽の少なくとも音楽ジャンルを解析し、少なくともその音楽ジャンルに対応する少なくとも1つの地理特性を関連付けることができる。一実施形態例では、データ中の写真または映画の顔画像の人種を解析し、その人種に対応する少なくとも1つの地理特性を関連付けることができる。いくつかの実施形態では、同じ地理特性に関連する記憶装置にデータを割り振ることができる。さらに、記憶装置の地理特性は、その記憶装置の地理上の場所を示すことができる。
いくつかの実施形態例では、この方法は、複数の記憶装置内のデータの探索をさらに含むことができる。探索ユニット204は、データを探索するように構成することができる。一実施形態例では、この方法は、探索語の言語の解析、および言語に基づく探索語への少なくとも1つの地理特性の関連付けをさらに含むことができる。探索語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置を最初に探索することができる。他の例では、この方法は、データ探索を要求しているクライアントコンピュータに設定されている使用言語の解析、および使用言語への少なくとも1つの地理特性の関連付けをさらに含むことができる。使用言語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置を最初に探索することができる。
一実施形態では、高い頻度で探索される地理特性に関連付けられたデータは、キャッシュメモリに記憶することができる。他の実施形態では、低い頻度で探索される地理特性に関連付けられたデータは、取外し可能な媒体に割り振ることができる。
本明細書において開示されているこのプロセスおよび方法、ならびに他のプロセスおよび方法の場合、これらのプロセスおよび方法で実施される機能は、異なる順序で実施することができることは当業者には理解されよう。さらに、その概要が示されているステップおよび操作は、例として提供されたものにすぎず、また、これらのステップおよび操作のうちのいくつかは、開示されている実施形態の本質から逸れることなく、任意選択にすることも、より少ないステップおよび操作に結合することも、あるいは追加ステップおよび操作に拡張することも可能である。
図4は、本開示の少なくともいくつかの実施形態に従って構成されたコンテンツを含んだコンピュータ読み取り可能な記憶媒体の一例400の略図である。コンピュータによって実行されたとき、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体のコンテンツがコンピュータに、データを少なくとも1つの地理特性に関連付けさせることができ(操作401)、また、地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振らせることができる(操作402)。
図5は、データを本開示に従って割り振るように構成されるコンピューティングデバイスの一例500を示すブロック図である。極めて基本的な構成502では、コンピューティングデバイス500は、通常、1つまたは複数のプロセッサ504およびシステムメモリ506を含む。メモリバス508は、プロセッサ504とシステムメモリ506の間の通信のために使用することができる。
所望の構成に応じて、プロセッサ504は、マイクロプロセッサ(μΡ)、マイクロコントローラ(μC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)またはそれらの任意の組合せを含む任意のタイプのプロセッサであってもよく、それらに限定されない。プロセッサ504は、レベル1キャッシュ510およびレベル2キャッシュ512などのもう1つのレベルのキャッシュ、プロセッサコア514およびレジスタ516を含むことができる。プロセッサコアの一例514は、論理演算装置(ALU)、浮動小数点ユニット(FPU)、デジタル信号処理コア(DSPコア)またはそれらの任意の組合せを含むことができる。メモリコントローラ例518は、プロセッサ504と共に使用することも可能であり、あるいはいくつかの実施態様では、メモリコントローラ518は、プロセッサ504の内部部分であってもよい。
所望の構成に応じて、システムメモリ506は、それらに限定されないが、揮発性メモリ(RAMなど)、不揮発性メモリ(ROM、フラッシュメモリ、等々など)またはそれらの任意の組合せを含む任意のタイプのシステムメモリであってもよい。システムメモリ506は、オペレーティングシステム520、1つまたは複数のアプリケーション522およびプログラムデータ524を含むことができる。アプリケーション522は、データを少なくとも1つの地理特性に関連付け、かつ、複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振るように構成されるデータ割振りアルゴリズム526を含むことができる。プログラムデータ524は、本明細書において説明されているように、適切な記憶装置にデータを割り振るために有用な割振りデータ528(地理特性など)を含むことができる。いくつかの実施形態では、アプリケーション522は、本明細書において説明されているさまざまな方法に従ってデータを適切な記憶装置に効果的に割り振ることができるよう、プログラムデータ524と共にオペレーティングシステム520上で動作するように構成することができる。説明されているこの基本構成502は、図5において内側の破線内のこれらの構成要素によって示されている。
コンピューティングデバイス500は、追加特徴または機能、および基本構成502と任意の必要なデバイスおよびインターフェースとの間の通信を容易にするための追加インターフェースを有することができる。たとえばバス/インターフェースコントローラ530を使用して、ストレージインターフェースバス534を介して、基本構成502と1つまたは複数のデータ記憶装置532の間の通信を容易にすることができる。データ記憶装置532は、取外し可能な記憶装置536、取外し不可能な記憶装置538またはそれらの組合せであってもよい。取外し可能な記憶装置および取外し不可能な記憶装置の例には、いくつかを挙げると、フレキシブルディスクドライブおよびハードディスクドライブ(HDD)などの磁気ディスクデバイス、コンパクトディスク(CD)ドライブまたはデジタル汎用ディスク(DVD)ドライブなどの光ディスクドライブ、ソリッドステートドライブ(SSD)およびテープドライブがある。コンピュータ記憶媒体例は、コンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータなどの情報を記憶するための任意の方法または技術で実施された揮発性媒体および不揮発性媒体、取外し可能な媒体および取外し不可能な媒体を含むことができる。
システムメモリ506、取外し可能な記憶装置536および取外し不可能な記憶装置538は、コンピュータ記憶媒体の例である。コンピュータ記憶媒体には、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD‐ROM、デジタル汎用ディスク(DVD)または他の光記憶装置、磁気カセット、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置または他の磁気記憶装置、あるいは所望の情報を記憶するために使用することができ、かつ、コンピューティングデバイス500がアクセスすることができる任意の他の媒体があるがそれらに限定されない。このようなコンピュータ記憶媒体は、すべて、コンピューティングデバイス500の一部であってもよい。
また、コンピューティングデバイス500は、さまざまなインターフェースデバイス(たとえば出力装置542、周辺インターフェース544および通信装置546)から基本構成502へのバス/インターフェースコントローラ530を介した通信を容易にするためのインターフェースバス540を含むことができる。出力装置例542は、ディスプレイまたはスピーカなどのさまざまな外部デバイスと1つまたは複数のA/Vポート552を介して通信するように構成することができるグラフィック処理ユニット548およびオーディオ処理ユニット550を含む。周辺インターフェース例544は、入力装置(たとえばキーボード、マウス、ペン、音声入力装置、タッチ入力装置、等々)または他の周辺装置(たとえばプリンタ、スキャナ、等々)などの外部デバイスと1つまたは複数のI/Oポート558を介して通信するように構成することができるシリアルインターフェースコントローラ554またはパラレルインターフェースコントローラ556を含む。通信装置例546は、1つまたは複数の他のコンピューティングデバイス562との、1つまたは複数の通信ポート564を介したネットワーク通信リンクを介した通信を容易にするように配置することができるネットワークコントローラ560を含む。
ネットワーク通信リンクは通信媒体の一例であってもよい。通信媒体は、通常、コンピュータ読み取り可能な命令、データ構造、プログラムモジュール、または搬送波あるいは他の輸送機構などの変調データ信号中の他のデータによって具体化することができ、任意の情報引渡し媒体を含むことができる。「変調データ信号」は、その特性セットのうちの1つまたは複数を有する信号であっても、あるいは情報を信号中に符号化する方法で変化した信号であってもよい。非制限の一例として、通信媒体は、配線式ネットワークまたは直接配線接続などの配線式媒体、および音響、無線周波数(RF)、マイクロ波、赤外線(IR)などの無線媒体および他の無線媒体を含むことができる。本明細書において使用されているコンピュータ読み取り可能な媒体という用語は、記憶媒体および通信媒体の両方を含むことができる。
コンピューティングデバイス500は、セルフォーン、パーソナルデータアシスタント(PDA)、パーソナルメディアプレーヤデバイス、無線ウェブウォッチデバイス、パーソナルヘッドセットデバイス、特定用途向けデバイス、または上記機能のうちのいずれかを含むハイブリッドデバイスなどの形状係数が小さい携帯型(つまり移動)電子デバイスの一部として実施することができる。また、コンピューティングデバイス500は、ラップトップコンピュータ構成および非ラップトップコンピュータ構成の両方を含むパーソナルコンピュータとして実施することも可能である。
本開示は、本明細書において説明されている、さまざまな態様の実例として意図されている特定の実施形態に限定されない。当業者には明らかであるように、本開示の精神および範囲を逸脱することなく、多くの変更態様および変形形態を加えることができる。以上の説明から、当業者には、本明細書において挙げられている方法および装置に加えて、本開示の範囲内における機能的に等価な方法および装置が明らかであろう。このような変更態様および変形形態は、付属の特許請求の範囲の範疇であることが意図されている。本開示は、付属の特許請求の範囲の項目、ならびにこのような特許請求の範囲が権利を与えられる等価物の全範囲によってのみ制限される。本開示は、特定の方法、試薬、化合物、組成または生物学的系に限定されないことを理解すべきであり、これらは、当然、変更が可能である。また、本明細書において使用されている用語は、特定の実施形態を説明するためのものにすぎず、本発明を制限することは意図されていないことを理解すべきである。
実施形態の一実例では、本明細書において説明されている操作、プロセス、等々は、すべて、コンピュータ読み取り可能な媒体に記憶されるコンピュータ読み取り可能な命令として実施することができる。コンピュータ読み取り可能な命令は、移動ユニットのプロセッサ、ネットワーク要素および/または任意の他のコンピューティングデバイスによって実行することができる。
システムの側面でのハードウェアの実装形態とソフトウェアの実装形態との間には、ほとんど相違が残されていない。ハードウェアまたはソフトウェアの使用は、一般に(いつもそうではないが、ある状況ではハードウェアとソフトウェアの間の選択が重要になり得るという点で)コスト対効果のトレードオフを表す設計上の選択である。本明細書に記載された、プロセスおよび/またはシステムおよび/または他の技術をもたらすことができるさまざまな達成手段があり(たとえば、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェア)、好ましい達成手段は、プロセスおよび/またはシステムおよび/または他の技術が導入される状況によって異なる。たとえば、実装者が速度と正確性が最も重要であると決定すると、実装者は主にハードウェアおよび/またはファームウェアの達成手段を選択することができる。フレキシビリティが最も重要なら、実装者は主にソフトウェアの実装形態を選択することができる。または、さらに別の代替案として、実装者は、ハードウェア、ソフトウェア、および/またはファームウェアの何らかの組合せを選択することができる。
前述の詳細な説明では、ブロック図、フローチャート、および/または例の使用によって、装置および/またはプロセスのさまざまな実施形態を説明してきた。そのようなブロック図、フローチャート、および/または例が1つまたは複数の機能および/または動作を含む限りにおいて、そのようなブロック図、フローチャート、または例の中のそれぞれの機能および/または動作は、広範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、または実質上それらのすべての組合せにより、個別におよび/または集合的に実装可能であることが、当業者には理解されるであろう。ある実施形態では、本明細書に記載された主題のいくつかの部分は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、または他の集積化方式によって実装することができる。しかし、本明細書で開示された実施形態のいくつかの態様が、全体においてまたは一部において、1つまたは複数のコンピュータ上で動作する1つまたは複数のコンピュータプログラムとして(たとえば、1つまたは複数のコンピュータシステム上で動作する1つまたは複数のプログラムとして)、1つまたは複数のプロセッサ上で動作する1つまたは複数のプログラムとして(たとえば、1つまたは複数のマイクロプロセッサ上で動作する1つまたは複数のプログラムとして)、ファームウェアとして、あるいは実質上それらの任意の組合せとして、等価に集積回路に実装することができることを、当業者は認識するであろうし、電気回路の設計ならびに/またはソフトウェアおよび/もしくはファームウェアのコーディングが、本開示に照らして十分当業者の技能の範囲内であることを、当業者は認識するであろう。さらに、本明細書に記載された主題のメカニズムをさまざまな形式のプログラム製品として配布することができることを、当業者は理解するであろうし、本明細書に記載された主題の例示的な実施形態が、実際に配布を実行するために使用される信号伝達媒体の特定のタイプにかかわらず適用されることを、当業者は理解するであろう。信号伝達媒体の例には、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ、CD、DVD、デジタルテープ、コンピュータメモリ、などの記録可能なタイプの媒体、ならびに、デジタル通信媒体および/またはアナログ通信媒体(たとえば、光ファイバケーブル、導波管、有線通信リンク、無線通信リンクなど)の通信タイプの媒体が含まれるが、それらには限定されない。
本明細書で説明したやり方で装置および/またはプロセスを記載し、その後そのように記載された装置および/またはプロセスを、データ処理システムに統合するためにエンジニアリング方式を使用することは、当技術分野で一般的であることを当業者は認識するであろう。すなわち、本明細書に記載された装置および/またはプロセスの少なくとも一部を、妥当な数の実験によってデータ処理システムに統合することができる。通常のデータ処理システムは、一般に、システムユニットハウジング、ビデオディスプレイ装置、揮発性メモリおよび不揮発性メモリなどのメモリ、マイクロプロセッサおよびデジタル信号プロセッサなどのプロセッサ、オペレーティングシステムなどの計算実体、ドライバ、グラフィカルユーザインターフェース、およびアプリケーションプログラムのうちの1つもしくは複数、タッチパッドもしくはスクリーンなどの1つもしくは複数の相互作用装置、ならびに/またはフィードバックループおよびコントロールモータを含むコントロールシステム(たとえば、位置検知用および/もしくは速度検知用フィードバック、コンポーネントの移動用および/もしくは数量の調整用コントロールモータ)を含むことを、当業者は理解するであろう。通常のデータ処理システムは、データコンピューティング/通信システムおよび/またはネットワークコンピューティング/通信システムの中に通常見られるコンポーネントなどの、市販の適切なコンポーネントを利用して実装することができる。
本明細書に記載された主題は、さまざまなコンポーネントをしばしば例示しており、これらのコンポーネントは、他のさまざまなコンポーネントに包含されるか、または他のさまざまなコンポーネントに接続される。そのように図示されたアーキテクチャは、単に例にすぎず、実際には、同じ機能を実現する多くの他のアーキテクチャが実装可能であることが理解されよう。概念的な意味で、同じ機能を実現するコンポーネントの任意の構成は、所望の機能が実現されるように効果的に「関連付け」される。したがって、特定の機能を実現するために組み合わされた、本明細書における任意の2つのコンポーネントは、アーキテクチャまたは中間のコンポーネントにかかわらず、所望の機能が実現されるように、お互いに「関連付け」されていると見ることができる。同様に、そのように関連付けされた任意の2つのコンポーネントは、所望の機能を実現するために、互いに「動作可能に接続」または「動作可能に結合」されていると見なすこともでき、そのように関連付け可能な任意の2つのコンポーネントは、所望の機能を実現するために、互いに「動作可能に結合できる」と見なすこともできる。動作可能に結合できる場合の具体例には、物理的にかみ合わせ可能な、および/もしくは物理的に相互作用するコンポーネント、ならびに/またはワイヤレスに相互作用可能な、および/もしくはワイヤレスに相互作用するコンポーネント、ならびに/または論理的に相互作用する、および/もしくは論理的に相互作用可能なコンポーネントが含まれるが、それらに限定されない。
本明細書における実質的にすべての複数形および/または単数形の用語の使用に対して、当業者は、状況および/または用途に適切なように、複数形から単数形に、および/または単数形から複数形に変換することができる。さまざまな単数形/複数形の置き換えは、理解しやすいように、本明細書で明確に説明することができる。
通常、本明細書において、特に添付の特許請求の範囲(たとえば、添付の特許請求の範囲の本体部)において使用される用語は、全体を通じて「オープンな(open)」用語として意図されていることが、当業者には理解されよう(たとえば、用語「含む(including)」は、「含むがそれに限定されない(including but not limited to)」と解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する(having at least)」と解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むがそれに限定されない(includes but is not limited to)」と解釈されるべきである、など)。導入される請求項で具体的な数の記載が意図される場合、そのような意図は、当該請求項において明示的に記載されることになり、そのような記載がない場合、そのような意図は存在しないことが、当業者にはさらに理解されよう。たとえば、理解の一助として、添付の特許請求の範囲は、導入句「少なくとも1つの(at least one)」および「1つまたは複数の(one or more)」を使用して請求項の記載を導くことを含む場合がある。しかし、そのような句の使用は、同一の請求項が、導入句「1つまたは複数の」または「少なくとも1つの」および「a」または「an」などの不定冠詞を含む場合であっても、不定冠詞「a」または「an」による請求項の記載の導入が、そのように導入される請求項の記載を含む任意の特定の請求項を、単に1つのそのような記載を含む実施形態に限定する、ということを示唆していると解釈されるべきではない(たとえば、「a」および/または「an」は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」を意味すると解釈されるべきである)。同じことが、請求項の記載を導入するのに使用される定冠詞の使用にも当てはまる。また、導入される請求項の記載で具体的な数が明示的に記載されている場合でも、そのような記載は、少なくとも記載された数を意味すると解釈されるべきであることが、当業者には理解されよう(たとえば、他の修飾語なしでの「2つの記載(two recitations)」の単なる記載は、少なくとも2つの記載、または2つ以上の記載を意味する)。さらに、「A、BおよびC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(たとえば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。「A、B、またはC、などの少なくとも1つ」に類似の慣例表現が使用されている事例では、通常、そのような構文は、当業者がその慣例表現を理解するであろう意味で意図されている(たとえば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBを共に、AおよびCを共に、BおよびCを共に、ならびに/またはA、B、およびCを共に、などを有するシステムを含むが、それに限定されない)。2つ以上の代替用語を提示する事実上いかなる離接する語および/または句も、明細書、特許請求の範囲、または図面のどこにあっても、当該用語の一方(one of the terms)、当該用語のいずれか(either of the terms)、または両方の用語(both terms)を含む可能性を企図すると理解されるべきであることが、当業者にはさらに理解されよう。たとえば、句「AまたはB」は、「A」または「B」あるいは「AおよびB」の可能性を含むことが理解されよう。
さらに、本開示の特徴または態様は、マーカッシュグループの用語で記述されており、したがって本開示は、マーカッシュグループの要素のうちの任意の個々の要素またはサブグループの用語で同じく記述されていることは当業者には認識されよう。
当業者には理解されるように、成文説明の提供などに関して、何らかの目的およびすべての目的に対して、本明細書において開示されているすべての範囲には、何らかの可能副範囲およびすべての可能副範囲ならびにそれらの副範囲の組合せが同じく包含されている。挙げられている何らかの範囲は、その同じ範囲が少なくとも2等分、3等分、4等分、5等分、10等分、等々に分解されることを十分に説明しており、また、このように分解することができるものとして容易に認識することができる。非制限の例として、本明細書において説明されている個々の範囲は、下側の3分の1、中ほどの3分の1および上側の3分の1、等々に容易に分解することができる。同じく当業者には理解されるように、「まで」、「少なくとも」、等々などのすべての言語は、記載されている数字を含み、また、引き続いて上で説明したように副範囲に分解することができる範囲を表している。最後に、当業者には理解されるように、範囲は個々の個別の要素を含む。したがってたとえば1〜3個のセルを有するグループは、1個のセル、2個のセルまたは3個のセルを有するグループを表している。同様に、1〜5個のセルを有するグループは、1個、2個、3個、4個または5個のセルを有するグループを表しており、以下同様である。
以上から、本開示のさまざまな実施形態は、本明細書においては例証を目的として説明されたこと、また、本開示の範囲および精神を逸脱することなくさまざまな変更態様を加えることができることは理解されよう。したがって以下の特許請求の範囲によって示されている真の範囲および精神により、本明細書において開示されているさまざまな実施形態には制限は意図されていない。

Claims (28)

  1. 複数の記憶装置のうちの少なくとも1つにデータを割り振る方法であって、
    前記データを少なくとも1つの地理特性に関連付けることと、
    前記地理特性に基づいて前記複数の記憶装置のうちの少なくとも1つに前記データを割り振ることと
    を含む方法。
  2. 前記データを解析すること
    をさらに含み、前記データ解析に基づいて少なくとも1つの地理特性が前記データに関連付けられる、請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも1つの地理特性がタグである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記データに関連付けられた前記タグが前記データに加えられるか、あるいは前記データとは別々である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記データ中の文字または音声の使用言語が解析され、前記言語に対応する少なくとも1つの地理特性が関連付けられる、請求項2に記載の方法。
  6. 前記データ中の音楽の少なくとも音楽ジャンルが解析され、少なくとも前記音楽ジャンルに対応する少なくとも1つの地理特性が関連付けられる、請求項2に記載の方法。
  7. 前記データ中の写真または映画の顔画像の人種が解析され、前記人種に対応する少なくとも1つの地理特性が関連付けられる、請求項2に記載の方法。
  8. 前記データが同じ地理特性に関連する前記記憶装置に割り振られる、請求項1に記載の方法。
  9. 前記記憶装置の前記地理特性が前記記憶装置の地理上の場所を示す、請求項8に記載の方法。
  10. 前記複数の記憶装置内のデータを探索することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 探索語の言語を解析することと、
    前記言語に基づいて前記探索語を少なくとも1つの地理特性に関連付けることと
    をさらに含み、前記探索語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置が最初に探索される、請求項10に記載の方法。
  12. データ探索を要求しているクライアントコンピュータに設定されている使用言語を解析することと、
    前記使用言語を少なくとも1つの地理特性に関連付けることと
    をさらに含み、前記使用言語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置が最初に探索される、請求項10に記載の方法。
  13. 高い頻度で探索される地理特性に関連付けられたデータが、キャッシュメモリである記憶装置に記憶される、請求項10に記載の方法。
  14. 低い頻度で探索される地理特性に関連付けられたデータが、取外し可能な媒体である記憶装置に割り振られる、請求項10に記載の方法。
  15. 前記データを少なくとも1つの地理特性に関連付けるように構成された関連付けユニットと、
    前記地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つに前記データを割り振るように構成された割振りユニットと
    を備えるコンピュータデバイス。
  16. 前記データの内容を解析するように構成されたデータ解析ユニット
    をさらに備え、前記関連付けユニットが、前記データ解析ユニットによる前記データ解析に基づいて、前記データを少なくとも1つの地理特性に関連付ける、請求項15に記載のコンピュータデバイス。
  17. 前記関連付けユニットが、前記データに地理特性を示す少なくとも1つのタグを関連付ける、請求項15に記載のコンピュータデバイス。
  18. 前記データ解析ユニットが、前記データ中の文字または音声の使用言語を解析し、前記関連付けユニットが、前記データに前記言語に対応する少なくとも1つの地理特性を関連付ける、請求項16に記載のコンピュータデバイス。
  19. 前記データ解析ユニットが、前記データ中の音楽の少なくとも音楽ジャンルを解析し、前記関連付けユニットが、前記データに少なくとも前記音楽ジャンルに対応する少なくとも1つの地理特性を関連付ける、請求項16に記載のコンピュータデバイス。
  20. 前記データ解析ユニットが、前記データ中の写真または映画の顔画像の人種を解析し、前記関連付けユニットが、前記データに前記人種に対応する少なくとも1つの地理特性を関連付ける、請求項16に記載のコンピュータデバイス。
  21. 前記割振りユニットが、前記データと同じ地理特性に関連する前記複数の記憶装置のうちの少なくとも1つに前記データを割り振る、請求項15に記載のコンピュータデバイス。
  22. 前記複数の記憶装置内のデータを探索するように構成された探索ユニット
    をさらに備える、請求項15に記載のコンピュータデバイス。
  23. 前記データ解析ユニットが探索語の言語を解析し、前記関連付けユニットが、前記言語に基づいて前記探索語を少なくとも1つの地理特性に関連付け、前記探索ユニットが、前記探索語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置を最初に探索する、請求項22に記載のコンピュータデバイス。
  24. 前記データ解析ユニットが、データ探索を要求しているクライアントコンピュータに設定されている使用言語を解析し、前記関連付けユニットが、前記言語に基づいて前記使用言語を少なくとも1つの地理特性に関連付け、前記探索ユニットが、前記言語と同じ地理特性に関連付けられた記憶装置を最初に探索する、請求項22に記載のコンピュータデバイス。
  25. データを割り振るシステムであって、
    前記データを記憶するように構成された複数の記憶装置と、
    前記データを少なくとも1つの地理特性に関連付け、かつ、
    前記地理特性に基づいて前記複数の記憶装置のうちの少なくとも1つに前記データを割り振る
    ように構成されたコンピュータデバイスと
    を備えるシステム。
  26. コンピュータによって実行されたとき、そのコンテンツが前記コンピュータに、
    前記データを少なくとも1つの地理特性に関連付けさせ、かつ、
    前記地理特性に基づいて複数の記憶装置のうちの少なくとも1つに前記データを割り振らせる
    コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  27. 前記コンテンツが前記コンピュータに、さらに、
    前記データの内容を解析させる
    請求項26に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  28. 前記コンテンツが前記コンピュータに、さらに、
    複数の記憶装置内のデータを探索させる
    請求項26に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2014525975A 2011-08-16 2011-08-16 複数の記憶装置へのデータの割振り Expired - Fee Related JP5852739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2011/047954 WO2013025206A2 (en) 2011-08-16 2011-08-16 Allocating data to plurality storage devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504188A true JP2015504188A (ja) 2015-02-05
JP5852739B2 JP5852739B2 (ja) 2016-02-03

Family

ID=47713409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014525975A Expired - Fee Related JP5852739B2 (ja) 2011-08-16 2011-08-16 複数の記憶装置へのデータの割振り

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9800657B2 (ja)
JP (1) JP5852739B2 (ja)
KR (1) KR101584329B1 (ja)
WO (1) WO2013025206A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014131000A2 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Centralized content enablement service for managed caching in wireless networks
CN106708833B (zh) * 2015-08-03 2020-04-07 腾讯科技(深圳)有限公司 基于位置信息获取数据的方法和装置
US10162521B2 (en) * 2015-09-30 2018-12-25 Western Digital Technologies, Inc. Media region management based on storage hints for a data storage device
KR102530264B1 (ko) * 2018-08-08 2023-05-09 삼성전자 주식회사 아바타에 대응하는 속성에 따른 아이템을 제공하는 방법 및 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259493A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Toshiba Corp 情報共有方法および情報共有システムおよび記録媒体
JPH11296460A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報収集方法及び情報収集装置、並びに、情報収集プログラムを記録した記録媒体
JP2006092308A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Ns Solutions Corp 情報検索サーバ、情報検索方法及びそのプログラム
JP2011086066A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 振り分け処理装置、計算機システム及びリクエスト振り分け方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3531198B2 (ja) 1994-02-18 2004-05-24 松下電器産業株式会社 言語識別装置
US5548507A (en) 1994-03-14 1996-08-20 International Business Machines Corporation Language identification process using coded language words
JP2943791B2 (ja) 1997-03-14 1999-08-30 オムロン株式会社 言語識別装置,言語識別方法および言語識別のプログラムを記録した記録媒体
US6601061B1 (en) * 1999-06-18 2003-07-29 Surfwax, Inc. Scalable information search and retrieval including use of special purpose searching resources
US6988124B2 (en) * 2001-06-06 2006-01-17 Microsoft Corporation Locating potentially identical objects across multiple computers based on stochastic partitioning of workload
US7295977B2 (en) 2001-08-27 2007-11-13 Nec Laboratories America, Inc. Extracting classifying data in music from an audio bitstream
US20030110185A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-12 Rhoads Geoffrey B. Geographically-based databases and methods
US7073193B2 (en) 2002-04-16 2006-07-04 Microsoft Corporation Media content descriptions
JP2004053825A (ja) 2002-07-18 2004-02-19 Yamaha Corp 言語識別装置、言語識別方法および言語識別プログラム
JP4218348B2 (ja) 2003-01-17 2009-02-04 オムロン株式会社 撮影装置
JP2004347732A (ja) 2003-05-20 2004-12-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 言語自動識別方法及び装置
JP2005266981A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Omron Corp 人種推定装置
US7716162B2 (en) 2004-12-30 2010-05-11 Google Inc. Classification of ambiguous geographic references
US8131712B1 (en) * 2007-10-15 2012-03-06 Google Inc. Regional indexes
JP5119055B2 (ja) 2008-06-11 2013-01-16 日本システムウエア株式会社 多言語対応音声認識装置、システム、音声の切り替え方法およびプログラム
US8520979B2 (en) 2008-08-19 2013-08-27 Digimarc Corporation Methods and systems for content processing
US20100293206A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 Tatu Ylonen Oy Ltd Clustering related objects during garbage collection
US8768313B2 (en) 2009-08-17 2014-07-01 Digimarc Corporation Methods and systems for image or audio recognition processing
US9465782B2 (en) * 2010-07-13 2016-10-11 Motionpoint Corporation Dynamic language translation of web site content

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259493A (ja) * 1998-03-09 1999-09-24 Toshiba Corp 情報共有方法および情報共有システムおよび記録媒体
JPH11296460A (ja) * 1998-04-07 1999-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報収集方法及び情報収集装置、並びに、情報収集プログラムを記録した記録媒体
JP2006092308A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Ns Solutions Corp 情報検索サーバ、情報検索方法及びそのプログラム
JP2011086066A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Hitachi Automotive Systems Ltd 振り分け処理装置、計算機システム及びリクエスト振り分け方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101584329B1 (ko) 2016-01-21
JP5852739B2 (ja) 2016-02-03
KR20140056301A (ko) 2014-05-09
WO2013025206A2 (en) 2013-02-21
US20130046780A1 (en) 2013-02-21
US9800657B2 (en) 2017-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10509829B2 (en) Contextual search using natural language
US8887169B2 (en) Task assignment in cloud computing environment
US9336220B2 (en) Ontology-based data access monitoring
US8341185B2 (en) Method and apparatus for context-indexed network resources
US20150347003A1 (en) Communication Using Handwritten Input
JP5968535B2 (ja) オンライン投稿の信頼性の判定
JP5941167B2 (ja) ジオロケーションに基づく負荷均衡化
US20140112193A1 (en) Network selection scheme
JP5852739B2 (ja) 複数の記憶装置へのデータの割振り
CN105229639A (zh) 短词散列
JP2015507309A (ja) コンテキストベースのコンテンツリスト生成
JP2014513455A (ja) ビデオコンテンツの出力
US10063502B2 (en) Generation of a communication request based on visual selection
US9740797B2 (en) Counting bloom filter
US20140188846A1 (en) Data list customization based on social relationship
CN110619087B (zh) 用于处理信息的方法和装置
CN110619086B (zh) 用于处理信息的方法和装置
US9298509B2 (en) Resource reservation from two or more resources effective to process a reservation request
KR102084597B1 (ko) 메신저 어플리케이션 실행 장치 및 방법
US8868688B2 (en) Outputting content from multiple devices
KR20150029110A (ko) 관심 지점 정보 통합 처리를 위한 방법, 이를 위한 장치 및 시스템
KR20130134194A (ko) 맞춤화된 전자 교과서 서비스를 제공하기 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5852739

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees