JP2015502479A - ハイブリッド化石燃料および太陽熱超臨界二酸化炭素発電システムおよび方法 - Google Patents

ハイブリッド化石燃料および太陽熱超臨界二酸化炭素発電システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502479A
JP2015502479A JP2014541316A JP2014541316A JP2015502479A JP 2015502479 A JP2015502479 A JP 2015502479A JP 2014541316 A JP2014541316 A JP 2014541316A JP 2014541316 A JP2014541316 A JP 2014541316A JP 2015502479 A JP2015502479 A JP 2015502479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
combustion chamber
solar
heat
solar heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014541316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6209522B2 (ja
Inventor
アール. パルマー,マイルズ
アール. パルマー,マイルズ
エロン フェットベット,ジェレミー
エロン フェットベット,ジェレミー
アーサー フリード,デイビッド
アーサー フリード,デイビッド
ウィリアム ブラウン,ジュニア,グレン
ウィリアム ブラウン,ジュニア,グレン
Original Assignee
パルマー ラボ,エルエルシー
パルマー ラボ,エルエルシー
8 リバーズ キャピタル,エルエルシー
8 リバーズ キャピタル,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パルマー ラボ,エルエルシー, パルマー ラボ,エルエルシー, 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー, 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー filed Critical パルマー ラボ,エルエルシー
Publication of JP2015502479A publication Critical patent/JP2015502479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209522B2 publication Critical patent/JP6209522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/05Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly characterised by the type or source of heat, e.g. using nuclear or solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/05Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly characterised by the type or source of heat, e.g. using nuclear or solar energy
    • F02C1/06Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly characterised by the type or source of heat, e.g. using nuclear or solar energy using reheated exhaust gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/08Semi-closed cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • F02C1/04Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid the working fluid being heated indirectly
    • F02C1/10Closed cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/34Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid with recycling of part of the working fluid, i.e. semi-closed cycles with combustion products in the closed part of the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/224Heating fuel before feeding to the burner
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G6/00Devices for producing mechanical power from solar energy
    • F03G6/02Devices for producing mechanical power from solar energy using a single state working fluid
    • F03G6/04Devices for producing mechanical power from solar energy using a single state working fluid gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G6/00Devices for producing mechanical power from solar energy
    • F03G6/06Devices for producing mechanical power from solar energy with solar energy concentrating means
    • F03G6/064Devices for producing mechanical power from solar energy with solar energy concentrating means having a gas turbine cycle, i.e. compressor and gas turbine combination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/46Conversion of thermal power into mechanical power, e.g. Rankine, Stirling or solar thermal engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明の開示は、燃焼発電と太陽熱とを組み合わせる統合型発電システムならびに方法を提供する。具体的には、二酸化炭素作動流体を利用する閉環的燃焼系は、燃焼室に通す前に、二酸化炭素作動流体の少なくとも一部分をソーラーヒーターに通すことにより、効率において増大され得る。【選択図】図8

Description

本発明の開示は、太陽熱システムおよび方法と、石炭燃料燃焼発電システムおよび方法との統合に関する。さらに特定的には、統合システムは、燃焼発電システムおよび方法における再循環CO流の燃焼発熱を補足し、したがって効率増大を達成するために太陽熱を利用する。
集光型太陽熱発電(CSP)システムは、典型的には、集光が高熱に変換される相対的に小型の受容器における広域の日光から(例えば、ヘリオスタットの領域から)の太陽エネルギーを集めるよう設計される。次に熱は、電気を生成する慣用的手段、例えば発電機に接続されたタービンのために蒸気を発生させるよう水を加熱することに利用され得る。このような既知のCSPシステムは、種々の欠陥を蒙り得る。例えば、多数の既存のCSPシステムは、最も好ましい日光条件下でほぼ最大の電力を生じ得るだけであり、これは、日照時間数および局地的気象条件により制限される。このようなものとして、既存のCSPシステムは電力が必要とされる時間の一部分だけ電力を生じる。さらに、CSPシステムは、典型的には、統合型熱力学的発電サイクル(例えば、水蒸気サイクル)のための熱源としての実機能するため、CSPシステムの効率は、用いられる熱力学的サイクルにより有意に限定され得る。これらの制限の最終結果は、既知のCSPシステムによるソーラー発電は、熱源として化石燃料を燃焼する慣用的システムにより発電される電気に比して、費用は増大し、電力系統への発電量は限定される。
CSPシステムの効率は、典型的には、温度依存性である。集光太陽光に起因する温度が上昇すると、異なる型の変換が利用されてきた。例えば、約600℃までの温度では、標準技法、例えば蒸気タービンが用いられ、効率は約40%の範囲であった。600℃を上回る温度では、ガスタービンが用いられ、効率は数ポイント(%)増大し得る。高温は、異なる材料および技法が必要とされるため、問題が多いことが示されている。極高温に関する一提案は、多段階タービン系と組合せて、約700℃〜800℃の温度で操作する液体フッ化物塩を用いることであり、これは、50%範囲で熱効率を達成するよう意図されていた。より高い操作温度は、排熱のためにより高温の乾式熱交換器をプラントが使用できるため、有益であると考えられてきたが、これは、大型ソーラープラントが実用的であり得る領域(例えば砂漠環境)において重要であり得る。
高温システムの有望性にもかかわらず、CSPシステムを実行するための従来の試みは、限定的に成功しただけで、CSP発電を主流に統合するための経済的長期手段を達成していない。CSP技術における基本的不備を克服するための試み(ソーラー出力が低いかまたは全くない時間中の発電)でさえ、当該技術を商業的に実行可能にしていない。例えば、エネルギー蓄積技術は、発電を拡大し得るが、しかしこれらの方法は、限定出力(例えば、蒸気蓄圧器)を立証しており、費用的および/または技術的に力が試されるものである(例えば、溶融塩タンク)。ソーラーヒーターに利用される作動流体に補足的加熱を提供するために天然ガスを用いる試みもなされてきた(例えば米国特許第6,739,136号参照)。しかしながら、これまでのこのような既知の補足的発熱システムは、上記の基本的太陽熱変換法の限定された効率を克服することはできなかった。したがって、発電における効率的費用効果システムならびに太陽熱を利用するための方法が、当該技術分野においては依然として必要とされている。さらに具体的には、電力系統への持続導入に適した電力を提供するこのようなシステムおよび方法が依然として必要とされている。
本発明の開示は、両システムに関して、効率を改良し、経費を低減し得るようなやり方でのシステムの統合を提供する。さらに特定的には、当該開示は、発電システムおよび方法と、太陽熱システムおよび方法との統合を提供する。具体的には、統合システムおよび方法は、太陽熱システムおよび出力サイクルのための補足的または代替的熱源を利用することにより、発電システムおよび方法における燃焼サイクルの効率を増大し得る。同様に、統合システムおよび方法は、統合太陽熱を用いない同一発電サイクルの効率に比して、増大される効率を示し得る。このようなものとして、統合システムおよび方法は、互いに独立して操作し得る、交互的に(例えば周期的に)操作され得る、あるいはそれが加熱され、発電のために膨張され、冷却され、任意に精製され、圧縮され、再加熱されるシステムを通して再循環され得る作動流体を加熱するのと同時に操作され得る複数の発熱器を包含し得る。
本発明の開示の統合システムおよび方法は、再循環作動流体を包含し、発電システムに用いられる発熱の少なくとも一部分を提供するための太陽熱との統合が容易である任意の適切な発電システムおよび方法を利用し得る。密閉型燃焼において主にCOを用いる発電のためのシステムおよび方法は、米国特許公開番号2011/0179799(この記載内容は参照により本明細書中で援用される)に記載されており、種々の実施形態では、そこに開示された発電システムおよび方法の1つ以上の構成成分または条件は、本発明の開示の発電システムおよび方法に組み入れられ得る。燃焼サイクルは、CO作動流体流(これは典型的には、密閉型システムを通して、少なくとも一部、再循環される)の存在下で酸素中での燃料の燃焼において生成される燃焼生成物の混合物を膨張させる低圧比タービンを用い得る。種々の実施形態において、上記のようなCOサイクルは、天然ガス、石炭またはその他の炭素質材料を燃料源として用いる発電に用いられ得る。熱排気タービンは、少なくとも一部は、節約装置熱交換器において再循環CO作動流体流を予熱するために用いられ得る。再循環CO作動流体流は、第二熱源、例えば、燃焼のために酸素を提供するために用いられるO産生植物からの燃焼エネルギーに由来する熱を用いても加熱され得る。燃料および燃焼由来不純物(例えば硫黄化合物、CO、HO、灰、Hg等)は、大気放出物質を伴わずに処分のために分離され得る。当該システムは、高圧CO再循環流(すなわち、作動流体として再循環される)および高圧CO生成物流(すなわち、燃焼サイクルに再循環されず、使用(例えば石油増進回収設備)のために、または隔離のために捕捉され得る過剰CO)を生成し得る。これは、多段階圧縮システムであり得る圧縮システムにおける節約装置熱交換器からの冷却タービン排気流を圧縮することにより達成され得る。
本発明の開示は、密閉型サイクル発電システムおよび方法と、CSP(または他の太陽熱)システムおよび方法を統合して、燃焼器またはソーラー集光器間の作動流体発熱を回転し得るか、または燃焼の熱および太陽熱をともに同時に利用して、再循環作動流体を加熱し得る高効率発電システムを達成する能力を提供する。このような統合は、例えば、完全炭素捕捉を伴う密閉型COサイクル発電工程の効率を、50%より多く、55%より多く、60%より多く、65%より多く、または70%より多くに増大し得る。
ある実施形態では、本発明の開示は、発電方法を提供し得る例えば、発電方法は、酸素およびCOの存在下で一次燃焼室中で炭素質燃料を燃焼して、CO再循環流を精製し、そして併合燃焼生成物流を生成することを包含し得る。当該方法は、さらに、併合燃焼生成物流をタービンに通して、電力を発電し、超臨界COを含むタービン排気流を生成し、超臨界COを含むタービン排気流を燃焼生成物熱交換器に通して、超臨界COを気体COを含む流れに転換し、任意に気体CO流を精製し、CO流を加圧して再循環CO流を生成し、再循環CO流を燃焼生成物熱交換器に通し戻して、再加熱再循環CO流を生成し、再加熱再循環CO流をソーラーヒーターに通して、再循環CO流を燃焼室に進めることを包含し得る。当該方法は、再加熱再循環CO流をフローバルブに通し、それにより再加熱再循環CO流を分割して、燃焼室に進む第一部分およびソーラーヒーターを通過する第二部分とするか、あるいはそれにより、再加熱再循環CO流は、燃焼室に進むかまたはソーラーヒーターに進むことを交互に行う。さらに、いくつかの実施形態では、当該方法は、ソーラーヒーターからの流れを補足燃焼発熱器に通したのち、再加熱再循環CO流を一次燃焼室に通すことを包含し得る。
本発明の開示による発電方法は、一次燃焼室からのCO含有流をタービンに通して、CO含有流を膨張させて、発電し、COを含むタービン排気流を生成することを包含し得る。さらに、当該方法は、ソーラーヒーターから第一燃焼室にCOを進めることを包含し得る。付加的実施形態では、当該方法はさらに、第一燃焼室に進める前に、ソーラーヒーターから燃焼発熱器にCOを通すことを包含する。さらにまた、当該方法は、熱交換器中でCOを含むタービン排気流を冷却して、COを含む冷却タービン排気流を生成することをさらに包含する。その後、当該方法は、水分離器中で冷却タービン排気流を精製して、冷却タービン排気流から乾燥COを含む流れを生成することを包含し得る。冷却タービン排気流からの乾燥COは加圧されて、加圧CO含有流を生成し、加圧CO含有流を熱交換器中で加熱された後、ソーラーヒーターで加熱され得る。
いくつかの実施形態では、本発明の開示による発電の方法は、以下の:一次燃焼室からのCO含有流をタービンに通して、CO含有流を膨張させて、発電し、COを含むタービン排気流を生成すること;熱交換器中でCOを含むタービン排気流を冷却して、冷却タービン排気流を生成すること;冷却タービン排気流からのCOを加圧して、加圧CO含有流を生成すること;熱交換器中で加圧CO含有流を加熱すること;ソーラーヒーターで加圧CO含有流を加熱すること;そして加圧およびソーラー加熱CO含有流を一次燃焼室に通すことを包含する。タービンに進入するCO含有流は、約150bar(15MPa)以上の圧力であり得るし、約500℃以上の温度であり得る。タービンに進入するCO含有流の圧力対COを含むタービン排気流の圧力の比は、約12以下であり得る。
種々の実施形態では、CO含有流を加圧するステップは、当該流を複数のポンプ注入段階に進めることを包含し得る。さらに、CO含有流は、2つのポンプ注入段階間で冷却され得る。加圧CO含有流の一部分は、加圧ステップ御、ならびにソーラーヒーターに通したのちに、補足熱で加熱され得る。例えば、補助熱は、空気分離プラントからの圧縮の熱を含み得る。加圧およびソーラー加熱CO含有流は、一次燃焼室に通す前に、ソーラーヒーターから燃焼加熱器に通され得る。
当該方法は、さらに、タービンに通される加圧およびソーラー加熱CO含有流が1つ以上の燃焼生成物をさらに含むよう、酸素およびCO含有流の存在下で一次燃焼室中で炭素質燃料を燃焼させることを包含し得る。当該方法は、熱交換器からの冷却タービン排気流を分離器に通して、燃焼生成物のうちの1つ以上をCOから分離することも包含し得る。炭素質燃料は、具体的には液体または気体であり得る。
他の実施形態では、炭素質燃料は、部分的に酸化された燃焼生成物流れを含み得る。例えば、当該方法はさらに、部分的酸化燃焼室中でOおよびCOの存在下で固形燃料を燃焼させることをさらに包含し、固形燃料は単に部分的に酸化されて、不燃性構成成分、CO、ならびにH、CO、CH、HSおよびNHのうちの1つ以上を含む部分的酸化燃焼生成物流を生じるような比率で、固形燃料、OおよびCOが提供される。部分酸化燃焼生成物流の温度が、当該流中の不燃性構成成分のすべてが固体粒子の形態であるほど十分に低いような比率で、固形燃料、OおよびCOが具体的に提供される。当該方法は、さらにまた、部分的酸化燃焼生成物流を1つ以上のフィルターに通すことをさらに包含し得る。固形燃料は、特定的には、石炭、褐炭、バイオマスまたは石油コークスを含み得る。さらに、固形燃料は微粒子形態であり、そしてCOでスラリー化され得る。
所望により、一次燃焼室での燃焼の熱が、ソーラーヒーターを通過する加圧CO含有流を加熱するためにソーラーヒーターから利用可能な熱と反比例関係であるように、一次燃焼室に提供される炭素質燃料および酸素の量は制御され得る。例えば、ソーラーヒーターから利用可能な熱の量は、単一太陽周期の間、10%より大きく変化し得る。このようなものとして、タービンに通される前記CO含有流の温度が単一太陽周期の間10%未満変化するよう、燃焼室に提供される炭素質燃料および酸素の量は制御され得る。
本発明の開示の方法は、さらに、加圧CO含有流を種々のさらなる流れに分割することを包含し得る。例えば、いくつかの実施形態では、当該方法は、ソーラーヒーターを最初に通過せずに、加圧CO含有流の第一部分がソーラーヒーターに続き、そして加圧CO含有流の第二部分が一次燃焼室に進むよう、ソーラーヒーター中への通過前に、熱交換器を出る加圧CO含有流を分割することを包含し得る。種々の態様において、ソーラーヒーターは、CO含有流を約500℃以上の温度に加熱し得る。他の実施形態では、ソーラーヒーターは、CO含有流により加熱され得る。
本発明の開示は、さらに発電システムを提供する。いくつかの実施形態では、本発明による発電システムは、以下のもので構成され得る:ソーラーヒーター;ソーラーヒーターと流体連絡する一次燃焼室;一次燃焼室と流体連絡する発電用タービン;発電用タービンおよび前記ソーラーヒーターと流体連絡する熱交換器;ならびに熱交換器と流体連絡する少なくとも1つの圧縮機。当該システムは、ソーラーヒーターと前記一次燃焼室との間に配置され、それらと流体連絡する燃焼ヒーターをさらに含み得る。さらに、当該システムは、熱交換器と少なくとも1つの圧縮機との間に配置され、それらと流体連絡する分離器を含み得る。さらにまた、当該系は、空気分離プラントを含み得る。このような空気分離プラントは、特定的には、断熱主要圧縮機およびブースター圧縮機を含む極低温空気分離プラントであり得る。当該システムに用いられる熱交換器は、一連の2つ以上の熱交換ユニットを含み得る。
いくつかの実施形態では、当該システムは、一次燃焼室の入口と流体連絡する出口を有する部分的酸化燃焼室をさらに含み得る。当該システムは、部分的酸化燃焼室の出口と一次燃焼室の入口との間に配置され、流体連絡するフィルターもさらに含み得る。いくつかの実施形態では、当該システムは、熱交換器のホットエンド出口から下流に配置され、流体連絡するスプリッターをさらに含むシステムであって、前記スプリッターは、部分的酸化燃焼室と流体連絡する第一出口およびソーラーヒーターと流体連絡する第二出口を有し得る。他の実施形態では、当該システムは、熱交換器のホットエンド出口から下流に配置され、流体連絡するスプリッターをさらに含むシステムであって、前記スプリッターは、一次燃焼室と流体連絡する第一出口および前記ソーラーヒーターと流体連絡する第二出口を有し得る。さらなる実施形態では、当該システムは、熱交換器のホットエンド出口から下流に配置され、流体連絡するフローバルブを含むシステムであって、前記フローバルブは、ソーラーヒーターと第一燃焼室との間の代替流に適合され得る。
本発明の開示の発電方法は、特定的には、発電の全体的電気に関して特性化され得る。例えば、発電は、少なくとも60%の低位発熱量における総合効率で達成され得る。他の実施形態では、効率は少なくとも65%であり得る。したがって、開示されるシステムおよび方法は、炭素回収貯留(CCS)による発電に関する必要性を満たす。慣用的発電システムでCCSを達成することは困難および/または費用効果的でないと立証されている一方で、密閉サイクル燃焼を利用する本発明の開示方法は、高効率を達成し、費用効果方式ですべて実行しながら、CCSに関する必要性を満たす。
ソーラーヒーターが燃焼室およびタービンと統合される本発明の開示の一実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 一次燃焼室およびソーラーヒーターを含めた本発明の開示の一実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 部分酸化燃焼室が一次燃焼室のほかに包含される本発明の開示のさらなる実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 ソーラーヒーターおよび一次燃焼室間の再循環CO流を分割するためにスプリッターが包含される本発明の開示の別の実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 再循環CO流を3つの流れに分けてソーラーヒーター、部分酸化燃焼室および一次燃焼室に進めるためにスプリッターが包含される本発明の開示のさらなる実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 ソーラーヒーターおよび一次燃焼室間の再循環CO流を交互にするために2つの位置フローバルブが包含される本発明の開示のさらに別の実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 ソーラーヒーターおよび燃焼流間の再循環CO流を交互にするために2つの位置フローバルブが包含され、これが順次、部分酸化燃焼室および一次燃焼室間で分割される本発明の開示のさらなる実施形態による発電システムおよび方法を示す流れ図である。 例示的単一太陽周期中の本発明の開示のある実施形態によるシステムの種々の加熱構成成分により供給される相対的加熱を示すソーラーサイクル発熱チャートである。
本発明の詳細な説明
種々の実施形態への言及を通して、以後、さらに詳細に本発明を記載する。これらの実施形態は、この開示が十分且つ完全であり、当業者に本発明の範囲を十分に伝えるよう、提供される。本発明は異なる形態で具体化され得るし、本明細書中に記述される実施形態に限定されるよう意図されるべきでない;むしろ、これらの実施形態は、この開示が適用可能な法的要件を満たすよう、提供される。本明細書中で、ならびに添付の特許請求の範囲で用いられる場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」は、そうでないことが明らかに示されない限り、複数の指示物を包含する。
米国特許公告2011/0179799(上に既述)は、COサイクルが利用される発電システムおよび方法を記載する。いくつかの実施形態では、CO循環流体は、炭素質燃料(例えば、NG、石炭、合成ガス、バイオマス等)および酸化剤、例えば空気またはOとともに、高温および高圧に適した燃焼室中で提供され得る。このようなシステムおよび方法は、高温(例えば、約500℃以上、約750℃以上、約1000℃以上、または約1200℃以上)で操作する燃焼室を含み得るし、流体流が発電のためのエネルギー運搬に利用され得るよう、循環流体の存在は、燃焼室を出る流体流の温度を調整するよう機能し得る。高い温度および圧力での、そして高再循環CO濃度を有する反応工程の性質は、優れた工程効率および反応速度を提供し得る。燃焼生成物流は、少なくとも1つのタービンを横断して膨張され、発電し得る。次に、膨張ガス流は冷却されて、燃焼副産物および/または不純物を当該流から除去し、膨張ガス流から引き出される熱を用いて、燃焼室に再循環し戻されるCO循環流体を加熱し得る。
冷却状態では、燃焼流は、水およびその他の夾雑物の除去のために加工処理されて、燃焼のための材料を有する燃焼室を通して再循環し戻すための本質的に純粋なCO流を提供し得る。精製CO流は、典型的には気体状態であり、COが超臨界状態であるよう必要条件に当該流を付すために有益である。例えば、燃焼流が発電のためにタービンを通して膨張され、冷却され、本質的に純粋なCO(例えば、少なくとも95質量%、少なくとも97質量%、または少なくとも99質量%CO)を含むよう精製された後、その結果生じる再循環CO流は、圧縮されて、その圧力を、例えば約80bar(8MPa)に増大され得る。第二圧縮ステップは、その圧力をほぼ燃焼室における圧力−例えば約200bar(20MPa)、約250bar(25MPa)または約300bar(30MPa)に増大するために用いられ得る。圧縮工程間で、より高圧に当該流をポンプ注入するのに必要とされるエネルギー入力を低減するために、CO流は冷却されて、当該流の密度を増大し得る。次いで、最終加圧再循環CO流は、さらに加熱され、燃焼室中に入れ戻される。
上記の発電システムおよび方法は慣用的発電システムおよび方法を上回る効率増大を提供する(そして、一方で生成炭素を同時に捕捉する)が、しかし本発明のシステムおよび方法は、集光型太陽熱発電(CSP)システムでの燃焼によりサイクル効率をさらに増大し得る。CSPシステムは、燃焼サイクルにおいて燃焼室を用いることに代わるものとして十分利用可能な日照時間の間、再循環CO流の加熱を提供し得るし、あるいはCSPシステムは、燃焼サイクルにおける燃焼室の燃料要件を低減するために再循環CO流の補足的加熱を提供し得る。
本発明の開示による有用なCSPシステムは、本明細書中に記載されるような発電システムにおける作動流体のために必要な加熱を十分に生じるよう、集光型太陽熱発電に適合される任意の太陽熱収集器を包含し得る。好ましくは、高温太陽熱収集器が用いられ得る。本発明の開示に従って太陽熱を収集するために利用され得る太陽熱収集器システムの非限定的一例は、パラボラトラフであって、これは、一連の湾曲鏡面処理トラフを用いて、トラフの長軸に沿って走行し、反射装置の焦点に位置する流体を含有する収集管(受容器、吸収器または収集器とも呼ばれる)上に直接太陽光を反射させ得る。トラフは、一軸に沿って放物線状であり、直交軸では線状である。トラフは、毎日および/または季節ごとに位置調整されて、太陽光収集を最大にし得る。吸収器流体は、中央発熱器に流動し得る。発電塔(中央発電塔プラントまたはヘリオスタット発電プラントとしても既知)は別の例であり、受容器上に収集日光を集めるためにヘリオスタットフィールドを利用し得るが、これは、典型的には、当該フィールドの中心に塔の頂上を置く。このようなシステムでは、ヘリオスタットは、塔上の熱収集器に太陽熱を集めるために、垂直配列で(例えば、皿状または放物線状に)配置される。フレネル反射鏡は、本発明の開示に従って用いられ得る有用な太陽光収集技法のさらなる一例である。
本明細書中のある実施形態では、CSPシステムは、太陽光収集器およびソーラーヒーターを含み得る。一般的には、太陽光収集器は、太陽光を集め、集中させるために蒸気のようなヘリオスタット、鏡、レンズ等で構成され得る。ソーラーヒーターは、収集および集中太陽光線からの熱を運搬して、および/または熱を変換して、作動させるよう適合させる1つ以上の構成成分を含み得る。例えば、ソーラーヒーターは、熱が貯蔵され、そして熱が別の材料または流体、例えばそこを通過し得るCO含有流に移され得るヒートシンクを含み得る。他の実施形態では、ソーラーヒーターは、太陽周期作動流体(例えば、CO含有流、溶融塩流体等)を含み得る。このような作動流体は、加熱のために蒸気のような収集器管を通過し得るし、あるいは収集および集中太陽光線による加熱のためにソーラーヒーター中にのみ存在し得る(例えば、発電塔中)。したがって、ソーラーヒーターは、太陽周期作動流体から別の材料または流体、例えばCO含有流に熱を移すために有用な伝熱構成成分を含み得る。このような実施形態では、ソーラーヒーターという用語は、そこを通過する太陽周期作動流体を有し、そして熱交換関係でそこをCO含有流(一例として)が通過するために適合されている別個のユニットを包含し得る。ソーラーヒーターという用語は、太陽周期作動流体が熱収集部分から熱伝達部分に通され得るより膨張性のシステムも包含し得る(この場合、既述のように、太陽周期作動流体からの熱が別の材料または流体に通され得る)。
種々の実施形態では、本発明の開示による発電方法は、一次燃焼室からのCO含有流をタービンに通して、CO含有流を膨張させて、発電し、COを含むタービン排気流を生成することを包含し得る。COを含むタービン排気流は、熱交換器中で冷却されて、冷却タービン排気流を生成し得る。当該方法は、さらに、冷却タービン排気流からのCOを加圧して、加圧CO含有流を生成することを包含し得るが、この流れは、熱交換器中で加熱され得る。再加熱加圧CO含有流は例えば、加圧CO含有流をソーラーヒーターに通すことによりソーラーヒーターでさらに加熱され得るし、あるいは加圧CO含有流とソーラー加熱サイクル作動流体(例えば溶融塩流体または別個のCO流)との間に熱交換を包含し得る。さらに、当該方法は、加圧およびソーラー加熱CO含有流を一次燃焼室に通すことを包含し得る。
本発明の開示による発電システムは、図1の線図に示されている。そこでわかるように、当該システムは、一般的に、一次燃焼室10と流体連絡するソーラーヒーター90を含み、燃焼室10は、次に、タービン20と流体連絡する。使用に際して、気体燃料流7(または本明細書中でさらに考察されるような他の燃料型)は、酸素流5およびCO含有流92と一緒に一次燃焼室に導入される。燃料は、密閉型システムを通して再循環され得る作動流体として存在するCOとともに一次燃焼室中の酸素で燃焼され得る。COおよび任意の燃焼生成物を含み加圧されている燃焼室退出流12は、タービンに進み、ここで、燃焼室退出流は膨張されて、発電し、タービン排気流22を生成する。タービン排気流の性質によって、それは、例えば存在し得る燃焼生成物、例えば水および/または過剰COを除去するために、さらに加工処理され得る。したがって、本発明の開示によるシステムは、本明細書中で別の箇所に記載されるような種々のさらなる構成成分を包含し得る。さらなる加工処理タービン排気流からのCOは、CO再循環流34としてソーラーヒーターに投入され得る。したがって、ソーラーヒーター退出流92は、COを、再循環化作動流体として燃焼室に向け戻し得る。
いくつかの実施形態では、燃焼室10は、ピーク太陽熱生成の時間中のように、完全に閉められる。このような場合、ソーラーヒーター退出流92の熱は、燃焼室から燃焼の熱のための必要性をなくするのに十分であり得る。このようなものとして、循環流は、燃焼生成物の冷却および除去を必要とせずに、連続サイクルが実行され得るのに十分に不純物を含まない。したがって、タービン排出流22は、そらひた90に直接通されて、したがって、CO再循環流になる。他の実施形態では、タービン排出流は、1つ以上のポンプおよび/または圧縮器(例えば、図2参照)を通過させられて、CO再循環流としてのソーラーヒーターへの通過前に、タービン排出流を加圧し得る。
燃焼室10は、所望により、ピークソーラー発熱中に閉じられ得るが、しかし、連続操作におけるすべての構成成分を有する統合システムを操作することが有益であり得る。太陽熱収集器システムにより提供される発熱は、単一ソーラーサイクルを通して変わり得る。本明細書中で用いられる場合、単一ソーラーサイクルは、単一24時間日を意味するよう意図され、これは、任意の点から、例えば真夜中から正午まで、または正午から正午までを測定され得る。日中、ソーラー発熱が利用可能であり、典型的には、日の出からピーク日光時間まで増大し、次いで、日没が近づくと現象する。ソーラーヒーターの性質および太陽熱貯蔵の利用可能性によって、ソーラーヒーターにより生成される熱は、単一ソーラーサイクルに亘って増大し、減少する。このようなものとして、ソーラーヒーターから利用可能な熱の量は、単一ソーラーサイクルの間、例えば5%以上、10%以上、20%以上、30%以上、または50%以上変わり得る。いくつかの実施形態では、単一ソーラーサイクルに亘ってソーラーヒーターから利用可能な熱の量は、5%〜75%、10%〜70%、または15%〜60%変わり得る。しかしながら、本発明に開示される統合システムの連続操作により、一定タービン入口温度が保持され得る。
ピークソーラーエネルギー利用可能性の期間中、太陽光線はソーラーヒーターに集光されて、当該システムを通してタービンに循環されるCOに関して必要な熱の100%までを提供する。利用可能なソーラーエネルギーが減少すると、燃焼室への燃料および酸素投入量は、所望のタービン入口温度を保持するために必要とされるように、増大され得る。利用可能な太陽エネルギーが不十分である期間中、必要な場合には、当該システムは、燃焼室燃料単独で操作され得る。本発明の開示のシステムおよび方法は、さらに、ピーク負荷器官中の燃焼室燃料の使用を可能にし、条件が許すならば、ソーラーのみ、または主にソーラーベースの負荷操作に戻し得る。燃焼室に提供される燃焼燃料および酸素の量は、一次燃焼室における燃焼の熱が、そこを通過するCO含有流を加熱するためのソーラーヒーターから利用可能な熱と逆に関連するように制御され得る。上記のように、これは、タービン進入時点で本質的に一定の温度を保持するために提供され得る。例えば、燃焼室に提供される炭素質燃料および酸素の量は、タービンに通されるCO含有流の温度が単一ソーラーサイクルに亘って2%未満変化し得るよう制御され得る。他の実施形態では、タービンに通されるCO含有流の温度は、単一ソーラーサイクルに亘って、5%未満、10%未満または15%未満変わり得る。さらなる実施形態では、タービンに通されるCO含有流の温度は、単一ソーラーサイクルに亘って、約2%〜約15%、約3%〜約12%または約5%〜約10%変わり得る。
上記のような本発明の開示によるシステムの操作は、いくつかの理由で有益である。例えば、これは、ソーラーヒーターと一次燃焼室との間の複雑な切り替えサイクルが回避され得るという点で、操作方法に簡易性を付与し得る。さらに、燃焼システムおよび方法の効率は、有意に増大され得る。例えば、統合システムでは、総エネルギー出力の約25%が太陽エネルギーに由来する(例えば、1日の日照の6ピーク時間)、そして燃焼サイクルが約50%の無類の効率(天然ガス燃料に関する)を有する場合には、天然ガス燃料を用いる統合システムの所定の24時間の平均効率は約66%であり得る。
本発明の開示のシステムおよび方法のある実施形態は、図2で提供される流れ図に示されている。この図に関しては、気体燃料流3は、ポンプ6中に吸い込まれて、加圧気体燃料流7を生成し、これは、一次燃焼室10に向けられる。一例では、気体燃料は天然ガスであり得る;しかしながら、他の気体燃料、例えば合成ガスが用いられ得る。さらに、液体燃料が用いられ得る。図2に包含される実施形態では、空気分離プラント110からの酸素流5も燃焼室に向けられる。空気分離プラントは、空気供給源1からの精製酸素を提供するために用いられ得る。例えば、酸素流は、約95%モル以上、約97%以上または約99%以上の純度で酸素を含み得る。燃焼室では、燃料は、CO再循環流の存在下で酸素を用いて燃焼されて、燃焼室退出流12を生成し、これは、この実施形態では、CO作動流体および任意の燃焼生成物、例えば水および/またはCOを含む。
一次燃焼室は、必要な温度および圧力での燃焼に適した任意の燃焼室、例えば蒸散冷却燃焼室(これに限定されない)であり得る。燃焼室に通されるCO再循環流は、約150bar(15MPa)以上、約200bar(20MPa)以上、約250bar(25MPa)以上または約300bar(30MPa)以上の圧力で提供され得る。他の実施形態では、圧力は、約150bar(15MPa)〜約400bar(40MPa)、約200bar(20MPa)〜約380bar(38MPa)または約250bar(25MPa)〜約350bar(35MPa)であり得る。一次燃焼室での燃焼は、例えば、約500℃以上、約600℃以上または約700℃以上の温度で実行され得る。他の実施形態では、燃焼は、約500℃〜約1800℃、約550℃〜約1600℃または約600℃〜約1200℃の温度で実行され得る。他の実施形態では、本明細書中の他の箇所に記載されるようなさらなる温度範囲も用いられ得る。種々の実施形態において、燃焼室退出流12中のCOは、超臨界状態であり得る。
COを含む燃焼室退出流は、発電機25により電力を発生する発電タービン20に通される。発電方法は、タービンを横断する圧力比により特性化され得る。燃焼室退出流(タービンに入る)の圧力対COを含むタービン排出流(タービンを出る)の圧力の比は、約12以下、約10以下または約8以下であり得る。さらに、圧力比は、約4〜約12、約5〜約10または約6〜約10であり得る。
タービン20を出るタービン排気流22は、熱交換器30を通過することにより冷却されて、その温度を低減し得る。これは、タービン排気流からの任意の不純物(例えば、燃焼生成物)の分離を可能にするために特に有用であり得る。熱交換器(いくつかの実施形態では、燃焼生成物熱交換器として特性化され得る)は、いくつかの実施形態では、多段階熱交換器または一連の〜2以上、好ましくは3連続熱交換ユニットであり得る。このようなシリーズでは、第一シリーズの熱交換ユニット(ホットエンドからコールドエンドに通過)は、高い広範な温度範囲に亘って、例えばタービン出口温度から約150℃〜約200℃の範囲まで、熱を移動させ得る。第二シリーズの熱交換ユニットは、中間の狭い温度範囲に亘って、例えば第一シリーズの熱交換ユニットの出口温度から、約80℃〜約140℃の範囲まで、熱を移動させ得る。第三シリーズの熱交換ユニットは、低温度範囲に亘って、例えば約20℃〜約75℃の範囲に亘って熱を移動させ得る。このような範囲は、同様に、当該シリーズの各熱交換ユニットのコールドエンドからホットエンドに通される流体に当てはまり得る。このようなシリーズは、当該シリーズの熱交換ユニットのコールドエンドから、熱交換ユニットのホットエンドに通過するCO再循環流の付加加熱が限定時点で投入され得る、という点で有益であり得る。例えば、第三シリーズ熱交換ユニットを出る、そして第二シリーズ熱交換ユニットに入る当該流は、分割され、一分画は第二シリーズ熱交換ユニットに進入し得るが、一方、他の分画は外部供給源、例えば空気分離プラントから捕捉される圧縮の熱から加熱される。より高い加熱分画は、次に、第二シリーズ熱交換ユニットを出る、そして第一シリーズ熱交換ユニットに入る当該流と合流され得る。このような付加熱は、CO再循環流の温度を、タービン排気流の温度に比して好ましい閾値内にするのに有益であり得る。具体的には、CO再循環流は、タービン排気流の温度の50℃以下、40℃以下または30℃以下以内に加熱され得る。
熱交換器30を出る冷却済みタービン排気流32は、好ましくは、COを気体状態で含み、低温冷却器40(例えば、冷水器)に通され得るが、これは、タービン排気流をほぼ周囲温度に冷却するために有用であり得る。特定の実施形態では、低温冷却器は、気体CO流を約50℃以下、約40℃以下または約30℃以下の温度に冷却し得る。当該システムのこのような構成成分は、特に、任意であり得る。低温排出流42は、分離器50に通されるが、これは、図示実施形態では、特定的に水分離器である。したがって、水流54がそこから引き出され、乾燥CO流52が分離器を出て、1つ以上のポンプまたは圧縮機に通され得る。
図示したように、乾燥CO流52は、ポンプ60に通されるが、これは、乾燥CO流の圧力を、COが超臨界状態であるのに十分な圧力に増大するのに有用であり得る。例えば、圧力は、約75bar(7.5MPa)以上または約80bar(8MPa)以上に増大され得る。その結果生じるポンプ放出CO流62は、高密度化冷却器70中でさらに冷却されるが、これは、超臨界COの密度を増大してエネルギー要件を低減し、CO流を燃焼室10への再循環のために有用な圧力に圧縮するために特に有用であり得る。当該流は、特に、約200kg/m以上、約400kg/m以上、約600kg/m以上または約800kg/m以上の密度に高密度化され得る。より高密度の冷却器放出CO流72は、次に、圧縮器80に通されて、燃焼室への投入のために、好ましくはCO再循環流に関して上記の範囲である範囲にその圧力を増大され得る。圧縮CO放出流82は分割され得るし、あるいは全体で燃焼サイクルに戻され得る。有益であるのは、所望により、任意の過剰CO(例えば、燃焼に起因するCO)が高圧COパイプライン流84として、すなわち、パイプラインへの投入に適した条件下で、引き出されることである。引き出されたCOの所望の用途(例えば、油回収増強、金属イオン封鎖等)は、本発明の開示に包含される。
圧縮CO放出流(再循環分画)86は、CO含有流をタービン放出流の温度またはそれに近い温度に加熱するために、熱交換器30に通し戻され得る。特定の実施形態では、熱交換器を出る再循環CO流の温度は、タービン放出流の温度と約50℃以下だけ、異なり得る。所望により、熱交換器に通す前または通過中に、CO含有流に付加的加熱が投入され得る。例えば、空気分離ユニット110における断熱圧縮に由来する熱は、CO含有流に付加され得る。図示したように、高温伝熱流112は、空気分離プラントから熱交換ユニットに(例えば、熱交換器に、または多段階熱交換器中の1つ以上の熱交換ユニットに)通され、そして低温伝熱流114は、熱交換器から空気分離プラントに戻し通され得る。
熱交換器30を出る当該流は、CO再循環流であるとして特性化され得る。このようなものとして、CO再循環流34は、燃焼室10への投入に適した圧力および/または温度であり得る。図示実施形態では、CO再循環流は、先ず、ソーラーヒーター90に通されるが、これは、単一ユニットであるか、あるいは上記のように、CSPシステムの一構成成分であり得る。図示したように、太陽エネルギー光線222は、太陽熱収集器220から反射して、集光日射224は、ソーラーヒーターに集められる。ソーラーヒーターを通過するCO再循環流は、CSPシステムの状態によって、変わることも変わらないこともある。図示したように、流体流は、直接的にソーラーヒーターを通過して、集光システムから熱を直接回収する。他の実施形態では、作動流体流(すなわち、再循環CO流)は、熱交換関係において、第二作動流体(例えば太陽周期作動流体)と連動し得る。このような第二作動流体は、既知の太陽熱集光器に関連して上記したように、発熱のために太陽集光器システムを通って循環し得る。例えば、例えば、溶融塩作動流体は、太陽熱収集器システムに組み入れられ、ソーラーヒーターに入る再循環CO流は、溶融塩作動流体から熱を受け取り得る。
上記のように、十分な太陽熱収集の期間中、ソーラーヒーターは、それを通過するCO再循環流が温度を増大される温度に加熱され得る。より少ない太陽熱収集の時点で、ソーラーヒーターは、熱交換器を出るCO再循環流と本質的に同一温度であり、CO再循環流は、加熱も冷却もされ得ない。太陽熱収集がほとんどまたは全くない時点で、ソーラーヒーターは、それを通過するCO再循環流により温度を増大され得る。このようなものは、ソーラーヒーターが本質的に一定温度に、例えばソーラーヒーターのピーク加熱温度の約5%以内、約10%以内、約20%以内または約30%以内に保持され得る点で有益であり得る。既知の太陽熱収集システムでは、受容器は、典型的には、毎太陽周期中、極熱いから非常に涼しいまで循環する。この熱循環は、受容器に対するデザインチャレンジを提示し、日々の熱応力の構築のために受容器(すなわち、ソーラーヒーター)が達成できなくさせ得るし、あるいは温度で限定されるその設計を必要にし得るが、これは性能を限定する。システム操作温度でのまたはほぼそれに近い温度でのCO流が受容器を通って絶えず流動する本発明の開示の顕著な実施形態では、1日の温度循環は回避され得る。したがって、ソーラーヒーターは、より信頼できるようになり、より高温のために構築されて、高効率性を可能にする。
再循環COを含むソーラーヒーター退出流92は、いくつかの時点で、一次燃焼室10のための必要投入温度より低い温度であり得る。したがって、いくつかの実施形態では、燃焼ヒーター100は、ソーラーヒーターの出力と一次燃焼室の入力との間に配置され得る。燃焼ヒーターは、例えば気体燃料流7または別個の燃料流の一分画を燃焼して、CO再循環流体の温度を設定するために必要とされる低レベル加熱を提供し得る。したがって、燃焼ヒーター退出流102は、一次燃焼室への投入のために必要とされる温度であり、一次燃焼室に直接通され得る。理解されるように、燃焼ヒーターは任意であり、存在する場合、ソーラーヒーター退出流が必要温度閾値より低いオフピーク・ソーラーパワー期間中のみ燃え得る。
図2に示されているように、本発明の開示の統合システムは、長方形熱遮蔽板200を包含し得る。熱遮蔽板は、オフピーク・ソーラーパワー期間中に展開されて、ソーラーヒーター90からの熱損失を阻止し得るが、一方、太陽熱収集器220は、不十分な加熱を供給して、ソーラーヒーターに必要とされる高温を保持し得る。熱遮蔽板は、ソーラーヒーターからの放熱を阻止するおよび/または反射熱を提供する、すなわち、ソーラーヒーターに放熱損失を反映するために有益である任意の物質を含み得る。熱遮蔽板は、ピークソーラーパワー期間中、すべての利用可能な太陽光線がソーラーヒーターに向けられて、熱容量を最大にするよう、長方形であり得る。
本発明の開示によるシステムおよび方法は、ソーラーヒーターからの入熱を最大にするための蓄熱も包含し得る。ある実施形態では、ソーラーヒーターおよび関連収集システムは、発電システムおよび方法のために必要とされる総熱の一部分の実を提供し得る。したがって、必要とされる必要最小熱のために一次燃焼室中への燃焼燃料の一定最小流動を保持することが有用であり得る。しかしながら、いくつかの実施形態では、ソーラーヒーターおよびその関連収集システムは、全体的発電システムおよび方法の操作条件に必要とされるものを上回る過剰加熱を提供し得る。このような実施形態では、開示システムおよび方法は、1つ以上の蓄熱構成成分、例えば加熱CO貯蔵所または加熱溶融塩貯蔵所を包含し得る。貯蔵熱(例えば、CO貯蔵タンクまたは溶融塩貯蔵タンク中)は、次に、非ピーク太陽熱期間中に利用されて、一次燃焼室からの加熱をさらに捕捉し、そしてピーク太陽加熱期間中にソーラーヒーターにより生成される過剰量の熱を保存し得る。例えば約2,063kWh/mという米国南西部における照射率に基づいた算定は、本発明の開示のある実施形態によるシステムが、100%太陽由来加熱でのピーク太陽加熱期間で操作し得るし、当該システムへの総太陽熱投入がシステム容量の約32.9%であり得る、ということを示している。
本発明の開示は気体または液体燃料を利用するとして図2に関連して考察されるが、しかし統合システムおよび方法は、固形燃料、例えば石炭、褐炭、バイオマス、廃棄物および石油コークスも利用し得る。このような実施形態では、一次燃焼室中で燃焼され得る燃焼可能生成物の放出流を提供する固形燃料のための予燃焼室を包含することは有用であり得る。例示的実施形態は、図3に示されているが、この場合、酸素流5は分割され、POX酸素流354が、加圧細粒化燃料スラリー332と一緒に、部分酸化(POX)燃焼室360に投入され得る。スラリーを調製するために、固形燃料流305(例えば石炭)は、ミル310中で磨砕されて、細粒化固形燃料流312を提供し、これは、発電機321により出力されるミキサー320中でスラリー化される。細粒化固形燃料は、圧縮機80による加圧前に、高密度化冷却器放出CO流72から引き出されるCOスラリー分画74と併合される。好ましくはこの時点で超臨界であるCOは、細粒化固形燃料と併合して、低圧スラリー322を生成し、これは次に、スラリーポンプ330を通過して、POX燃焼室への投入においてのように、加圧細粒化燃料スラリー332を提供する。さらに、POX燃焼室への投入は、CO再循環流POX分画38であって、これは、例えばスプリッター35を介して、CO再循環流34から得られる。さらにまた、スプリッターを出るのはCO再循環流ソーラーヒーター分画36である。
POX燃焼室での燃焼はPOX燃焼流362を提供し、これは、種々の構成成分を含み得る。具体的実施形態では、固形燃料の部分酸化が不燃性構成成分、CO、ならびにH、CO、CH、HSおよびNHのうちの1つ以上を生じるような割合で、固形燃料、OおよびCOが提供され得る。POX燃料流は、フィルター370に通されて、任意の不燃性構成成分、例えば灰を除去し得る。その結果生じる濾過済みPOX燃焼流374は、燃焼燃料として一次燃焼室10に向けられ、本質的に気体および/または液体燃料材料のみを含み得る。濾過済み微粒子流372は、廃棄のためにフィルターから取り去られ得る。
上記の開示に伴う燃焼に際して、図3に包含される実施形態は、図2に関して他の箇所で考察されたシステム構成成分を本質的に含み、そしてその使用方法は、図2に関して考察されたように実行され得る。特に、燃焼室退出流12は、タービン20を通り抜けて膨張され得る。タービン排出流22は、熱交換器30を通過して冷却され得る。冷却タービン排出流は、所望により、低温冷却器40中でさらに冷却され、低温排出流42は、不純物流54として分離器50中でそこから分離される任意の水およびその他の不純物を有し得る。乾燥CO流52は、ポンプ60において加圧され、ポンプ放出CO流62は、高密度化冷却器70中で冷却され、高密度化され得る。高密度化冷却器放出CO流は、上記のように分割され、分画74はミキサーに向けられ、残りの分画72は圧縮機80中で圧縮される。圧縮CO放出CO流は、分割され得る。圧縮CO放出流(再循環分画)86は、熱交換器に戻し通されて、圧縮CO放出流(フィルター分画)88は、フィルター370に通される。パイプラインのための任意の残りの高圧COが、上記のように引き出され得る。熱交換器のホットエンドを出るCO再循環流34は、上記のようにスプリッター35で分割され、それぞれの分画は、上記の図3に関して既述のように当該システムを通して進行する。
図2に戻ると、CO再循環流34は、一次燃焼室10への通過の前に、ソーラーヒーター90および任意の燃焼ヒーター100を通過するよう設計され得る。他の実施形態では、例えば図3の場合と同様であるが、CO再循環流は、任意に分割され得る。CO流は図3においてPOX燃焼室への投入のために分割されるが、一方、このような分割は、CO流量を当該システムの他の構成成分に向けるために用いられ得る。例えば、図4に示したように、熱交換器30のホットエンドを出るCO再循環流は、燃焼再循環COスプリッター135を通過して、2つの出口流を形成し得る。CO再循環ソーラーヒーター分割流136はソーラーヒーター90を通して方向づけられ、そしてCO再循環一次燃焼室分割流137は直接一次燃焼室10に進み得る。燃焼再循環COスプリッターは、例えば、進入CO再循環流の固定比率区分を有し得る、または進入CO再循環流の可変区分を有し得る簡易フロースプリッターであり得る。固定区分は、10:90ソーラーヒーター流量対一次燃焼室流量から、90:10ソーラーヒーター流量対一次燃焼室流量(質量流量を基礎にして)の範囲であり得る。他の固定比率区分(ソーラーヒーター流量対一次燃焼室流量)は、20:80〜80:20、30:70〜70:30または40:60〜60:40(質量流量を基礎にして)であり得る。可変区分が用いられる実施形態では、ソーラーヒーターおよび一次燃焼室に対する流量比は、ソーラーヒーターの発熱状態に基づいて変更され得る。例えば、ピーク太陽加熱期間では、50%以上、75%以上、80%以上または90%以上の質量流量がソーラーヒーターに向けられ得る。低太陽加熱の期間中、質量流量の大部分(例えば、蒸気と同一の質量流量比)が、一次燃焼室に向けられ得る。可変流量弁の自動制御も包含され得る。具体的には、ソーラーヒーターからの熱排出量は、継続的にまたは間欠的にモニタリングされ、予定CO流量計画と比較され得る。燃焼再循環COスプリッターを通るCOの質量流量は、ソーラーヒーターからの放出量が増大し、ソーラーサイクルを通して減少されると、自動的に調整され得る。例えば、ソーラーヒーターからの利用可能な熱が増大すると、CO質量流量のパーセンテージが自動的に且つ比例的にCO再循環ソーラーヒーター分割分に対して増大され、CO再循環一次燃焼室分割分に対して減少され得る。ソーラーヒーターからの利用可能熱が増大すると、CO質量流量のパーセンテージは、自動的且つ比例的に、CO再循環ソーラーヒーター分割分に対して減少し、CO再循環一次燃焼室分割分に対して増大する。したがって、本発明の開示のシステムは、コンピューター化制御素子、例えばソーラーヒーターからの利用可能な熱を測定するよう適合される、そして必要な場合はフローバルブを開閉して、CO再循環流のソーラーヒーター流量および一次燃焼室流量を調整するよう適合されるハードウェアおよび/またはソフトウェアを包含し得る。
CO再循環流の同様の分割は、固形燃料および部分酸化燃焼室が用いられる実施形態で提供され得る。図5では、例えば、図3に関して上記されたものと実質的に同様のシステムが示されている。図5の実施形態は、スプリッター35が再配置され、CO再循環流34が3つの別個の流れに分割するよう設計される、という点で異なる。CO再循環流POX分画38は、再び、POX燃焼室360に直接進行する。CO再循環流ソーラーヒーター分画36は、同様に、再びソーラーヒーター90に直接進む。専用CO再循環一次燃焼室分画37は、ここで、一次燃焼室10に直接提供される。図5に関して、図5におけるスプリッターは、固定比率区分または可変比率区分のために設計され得る。いくつかの実施形態では、スプリッターを通る大多数のCO再循環流流量(質量流量を基礎にして)は、3つの流れのうちの1つに向けられ得る。言い換えれば、スプリッターを通る大部分のCO再循環流流量(質量流量を基礎にして)はPOX燃焼室に向けられ得るし、あるいはスプリッターを通る大多数のCO再循環流流量(質量流量を基礎にして)はソーラーヒーターに向けられ得るし、あるいはスプリッターを通る大多数のCO再循環流流量(質量流量を基礎にして)は、一次燃焼室に向けられ得る。
図2に戻ると、所望により、CO再循環流34は、交互に、全体で、ソーラーヒーター90または一次燃焼室10に向けられ得る。例えば、図6に示されているように、2ポジション・フローバルブ235は、CO再循環流の直列に配置され得る。100%のCO再循環流がCO再循環ソーラーヒーターループ236においてソーラーヒーター90に進むよう、フローバルブはソーラーヒーター位置に配置され得る。この配置は、ピーク太陽加熱時間中に用いられ、したがって、CO再循環流のすべてがソーラーヒーターにおいて加熱される。このような実施形態では、燃焼室ヒーターは、特に、ソーラーヒーター退出流92の付加的加熱が必要とされない場合、存在し得ず、そしてソーラーヒーター退出流は、次に、一次燃焼室に直接進行し得る。フローバルブは、代替的には、一次燃焼室位置におかれ、したがって、100%のCO再循環流が、CO再循環一次燃焼室ループ237において一次燃焼室10に進む。この配置は、CO再循環流を一次燃焼室に入るために必要な温度に加熱するのに不十分な加熱がソーラーヒーターにおいて提供され得るオフピーク太陽加熱時間中に用いられ得る。次に、CO再循環流の全体が、一次燃焼室中で必要な温度に加熱され得る。
2ポジション・フローバルブの使用は、一次燃焼室中での部分酸化生成物の燃焼の前に、固形燃料がPOX燃焼室中で燃焼される実施形態においても用いられ得る。例えば、図7に示したように、2ポジション・フローバルブ235は、CO再循環流34の直列に配置される。フローバルブは、ソーラーヒーター位置に配置され、したがって、100%のCO再循環流が、CO再循環ソーラーヒーターループ236におけるソーラーヒーター90に進む。この配置は、ピーク太陽加熱時間中に用いられ、したがって、CO再循環流のすべてがソーラーヒーター中で加熱される。このような実施形態では、ソーラーヒーター退出流92の付加的加熱は必要でなく、ソーラーヒーター退出流は、次に一次燃焼室に直接進行し得るので、燃焼ヒーターは、特に存在し得ない。フローバルブは、代替的には、併合燃焼室位置におかれ、したがって、100%のCO再循環流が、CO再循環併合燃焼室ループ239において2つの燃焼室に進む。このループは、具体的には、燃焼再循環COスプリッター135において分割され、この場合、再循環COの一部分はCO再循環流POX分画38中でPOX燃焼室360に通され、再循環COの一部分はCO再循環一次燃焼室分画37中で一次燃焼室10に通され得る。
前記から分かるように、本発明の開示の統合システムおよび方法は、燃焼発電システムおよび方法の効率を改良するためにCSPシステムからのすべての利用可能な発熱を利用するために特に有益であり得る。これは図8に示されているが、この場合、燃料として天然ガスを利用する統合システムおよび方法における種々の供給源からの相対的発熱が示されている。このような発熱源は、真夜中から真夜中までの例示的太陽周期中にマッピングされる。そこで観察されるように、非日照時間中、一次燃焼期間401が統合システムにおける発熱のほとんどまたは全部を占めるよう、一次燃焼室は点火される。日の出が進むと、一次燃焼期間は終結し得る(しかし、さらなる漸次現象が起こり得る)が、一方、太陽熱期間403は増大する。太陽熱がピーク太陽熱放出アプローチとして漸増している時間中、燃焼ヒーターは点火されて、加熱を補足し、燃焼加熱期間405が開始し、漸次減少し得る。ピーク太陽熱放出が衰え始めると、一次燃焼期間が開始し、発熱を支配するよう太陽熱が十分に低くなる時点まで、燃焼室ヒーター期間が再び増大し得る。一次燃焼室期間中、熱遮蔽板展開407が実行されて、ソーラーヒーターからの熱損失を低減し得る。
本明細書中に既述される本発明の多数の変法およびその他の実施形態は、前記の説明に提示された教示の利益を有するこれらの発明が関する当該技術分野の当業者が思いつくところである。本発明の開示は、開示される具体的実施形態に限定されるものではなく、変法およびその他の実施形態が添付の特許請求の範囲内に含まれるよう意図される、と理解されるべきである。具体的用語が本明細書中で用いられているが、しかしそれらは一般的且つ説明的意味でのみ用いられ、限定のために用いられるのではない。

Claims (36)

  1. 発電方法であって、以下の:
    一次燃焼室からのCO含有流をタービンに通して、CO含有流を膨張させて、発電し、COを含むタービン排気流を生じること;
    熱交換器中でCOを含むタービン排気流を冷却して、冷却タービン排気流を生成すること;
    冷却タービン排気流からのCOを加圧して、加圧CO含有流を生成すること;
    熱交換器中で加圧CO含有流を加熱すること;
    ソーラーヒーターで加圧CO含有流をさらに加熱すること;そして
    加圧およびソーラー加熱CO含有流を一次燃焼室に通すこと
    を包含する方法。
  2. 前記タービンに進入する前記CO含有流が約150bar(15MPa)以上の圧力である請求項1記載の方法。
  3. 前記タービンに進入する前記CO含有流が約500℃以上の温度である請求項1記載の方法。
  4. 前記タービンに進入する前記CO含有流の圧力対COを含むタービン排気流の圧力比率が約12以下である請求項1記載の方法。
  5. CO含有流を加圧する前記ステップが、前記流れを複数の加圧段階に通すことを包含する請求項1記載の方法。
  6. 2つの加圧段階の間に前記CO含有流を冷却することをさらに包含する請求項5記載の方法。
  7. 前記加圧CO含有流の一部分が、前記加圧ステップ後およびソーラーヒーターにより加熱される前に補助熱で加熱される請求項1記載の方法。
  8. 前記補助熱が空気分離プラントからの圧縮の熱を含む請求項7記載の方法。
  9. 前記ソーラーヒーターからの前記加圧およびソーラー加熱CO含有流を、一次燃焼室に通す前に、燃焼加熱器に通すことをさらに包含する請求項1記載の方法。
  10. 前記タービンに通される前記加圧およびソーラー加熱CO含有流が1つ以上の燃焼生成物をさらに含むよう、酸素および前記CO含有流の存在下で一次燃焼室中で炭素質燃料を燃焼させることをさらに包含する請求項1記載の方法。
  11. 前記燃焼生成物のうちの1つ以上を前記COから分離することにより、分離器中の前記熱交換器からの前記冷却タービン排気流を精製することをさらに包含する請求項10記載の方法。
  12. 前記炭素質燃料が液体または気体である請求項10記載の方法。
  13. 前記燃料が部分的に酸化された燃焼生成物の流れを含む請求項10記載の方法。
  14. 部分的酸化燃焼室中でOおよびCOの存在下で固形燃料を燃焼させることをさらに包含する請求項13記載の方法であって、前記固形燃料が単に部分的に酸化されて、不燃性構成成分、CO、ならびにH、CO、CH、HSおよびNHのうちの1つ以上を含む部分的酸化燃焼生成物流を生じるような比率で、前記固形燃料、OおよびCOが提供される方法。
  15. 前記部分酸化燃焼生成物流の温度が、前記流中の前記不燃性構成成分のすべてが固体粒子の形態であるほど十分に低いような比率で、前記固形燃料、OおよびCOが提供される請求項14記載の方法。
  16. 部分的酸化燃焼生成物流を1つ以上のフィルターに通すことをさらに包含する請求項14記載の方法。
  17. 前記固形燃料が、石炭、褐炭、バイオマスまたは石油コークスを含む請求項11記載の方法。
  18. 前記固形燃料が微粒子形態であり、そしてCOでスラリー化される請求項17記載の方法。
  19. 前記一次燃焼室での燃焼の熱が、前記ソーラーヒーターを通過する前記加圧CO含有流を加熱するためにソーラーヒーターから利用可能な熱と反比例関係であるように、一次燃焼室に提供される炭素質燃料および酸素の量が制御される請求項10記載の方法。
  20. 前記ソーラーヒーターから利用可能な熱の量が、単一太陽周期の間、10%より大きく変化する請求項19記載の方法。
  21. 前記タービンに通される前記CO含有流の温度が単一太陽周期の間10%未満変化するよう、前記燃焼室に提供される炭素質燃料および酸素の量が制御される請求項20記載の方法。
  22. ソーラーヒーターにより最初に加熱されずに、前記加圧CO含有流の第一部分がソーラー加熱ステップに続き、そして前記加圧CO含有流の第二部分が一次燃焼室に進むよう、ソーラーヒーターでの加熱前に、熱交換器を出る前記加圧CO含有流を分割することをさらに包含する請求項1記載の方法。
  23. 前記ソーラーヒーターが前記CO含有流を約500℃以上の温度に加熱する請求項1記載の方法。
  24. 前記ソーラーヒーターがCO含有流により加熱される請求項1記載の方法。
  25. 前記発電が、少なくとも60%の低位発熱量における総合効率で達成される請求項1記載の方法。
  26. 以下の:
    ソーラーヒーター;
    前記ソーラーヒーターと流体連絡する一次燃焼室;
    前記一次燃焼室と流体連絡する発電用タービン;
    前記発電用タービンおよび前記ソーラーヒーターと流体連絡する熱交換器;ならびに
    前記熱交換器と流体連絡する少なくとも1つの圧縮機
    を包含する発電システム。
  27. 前記ソーラーヒーターと前記一次燃焼室との間に配置され、それらと流体連絡する燃焼ヒーターをさらに含む請求項26記載の発電システム。
  28. 前記熱交換器と前記少なくとも1つの圧縮機との間に配置され、それらと流体連絡する分離器をさらに含む請求項26記載の発電システム。
  29. 空気分離プラントをさらに含む請求項26記載のシステム。
  30. 前記空気分離プラントが断熱主要圧縮機およびブースター圧縮機を含む極低温空気分離プラントである請求項29記載のシステム。
  31. 前記熱交換器が一連の2つ以上の熱交換ユニットを含む請求項26記載のシステム。
  32. 前記一次燃焼室の入口と流体連絡する出口を有する部分的酸化燃焼室をさらに含む請求項26記載のシステム。
  33. 前記部分的酸化燃焼室の前記出口と前記一次燃焼室の前記入口との間に配置され、流体連絡するフィルターをさらに含む請求項32記載のシステム。
  34. 前記熱交換器のホットエンド出口から下流に配置され、流体連絡するスプリッターをさらに含む請求項32記載のシステムであって、前記スプリッターが、前記部分的酸化燃焼室と流体連絡する第一出口および前記ソーラーヒーターと流体連絡する第二出口を有するシステム。
  35. 前記熱交換器のホットエンド出口から下流に配置され、流体連絡するスプリッターをさらに含む請求項26記載のシステムであって、前記スプリッターが、前記一次燃焼室と流体連絡する第一出口および前記ソーラーヒーターと流体連絡する第二出口を有するシステム。
  36. 前記熱交換器のホットエンド出口から下流に配置され、流体連絡するフローバルブをさらに含む請求項26記載のシステムであって、前記フローバルブが前記一次燃焼室と流体連絡する第一出口および前記ソーラーヒーターと流体連絡する第二出口を有し、前記フローバルブが、前記ソーラーヒーターと前記第一燃焼室との間の代替流に適合されるシステム。
JP2014541316A 2011-11-11 2012-11-09 ハイブリッド化石燃料および太陽熱超臨界二酸化炭素発電システムおよび方法 Active JP6209522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161558907P 2011-11-11 2011-11-11
US61/558,907 2011-11-11
US201261596203P 2012-02-07 2012-02-07
US61/596,203 2012-02-07
US13/672,312 2012-11-08
US13/672,312 US20130118145A1 (en) 2011-11-11 2012-11-08 Hybrid fossil fuel and solar heated supercritical carbon dioxide power generating system and method
PCT/US2012/064397 WO2013071069A2 (en) 2011-11-11 2012-11-09 Hybrid fossil fuel and solar heated supercritical carbon dioxide power generating system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502479A true JP2015502479A (ja) 2015-01-22
JP6209522B2 JP6209522B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=48279324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014541316A Active JP6209522B2 (ja) 2011-11-11 2012-11-09 ハイブリッド化石燃料および太陽熱超臨界二酸化炭素発電システムおよび方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US20130118145A1 (ja)
EP (2) EP3006732B1 (ja)
JP (1) JP6209522B2 (ja)
KR (1) KR101976439B1 (ja)
CN (1) CN104169578B (ja)
AU (1) AU2012335554B2 (ja)
BR (1) BR112014011344A2 (ja)
CA (1) CA2854896C (ja)
EA (1) EA032245B1 (ja)
ES (2) ES2573142T3 (ja)
HK (1) HK1200896A1 (ja)
IN (1) IN2014KN01082A (ja)
MX (1) MX343134B (ja)
PL (2) PL2780589T3 (ja)
WO (1) WO2013071069A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045246A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社東芝 ガスタービン設備
JP2018048646A (ja) * 2017-11-22 2018-03-29 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー ガスタービン設備
US11193073B2 (en) 2017-01-15 2021-12-07 Wormser Energy Solutions, Inc. All-steam gasification for supercritical CO2 cycle system
JP7366005B2 (ja) 2017-08-28 2023-10-20 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー 復熱式超臨界co2電力サイクルの低品位熱最適化

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120216536A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Alliance For Sustainable Energy, Llc Supercritical carbon dioxide power cycle configuration for use in concentrating solar power systems
JP6038671B2 (ja) * 2013-02-01 2016-12-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 火力発電システム
US9945585B2 (en) 2014-05-15 2018-04-17 Alliance For Sustainable Energy, Llc Systems and methods for direct thermal receivers using near blackbody configurations
TWI691644B (zh) 2014-07-08 2020-04-21 美商八河資本有限公司 具改良效率之功率生產方法及系統
PL3438049T3 (pl) 2014-09-09 2022-05-02 8 Rivers Capital, Llc Sposób wytwarzania niskociśnieniowego ciekłego ditlenku węgla z układu wytwarzania energii
US11231224B2 (en) 2014-09-09 2022-01-25 8 Rivers Capital, Llc Production of low pressure liquid carbon dioxide from a power production system and method
US10961920B2 (en) 2018-10-02 2021-03-30 8 Rivers Capital, Llc Control systems and methods suitable for use with power production systems and methods
US11686258B2 (en) 2014-11-12 2023-06-27 8 Rivers Capital, Llc Control systems and methods suitable for use with power production systems and methods
MA40950A (fr) 2014-11-12 2017-09-19 8 Rivers Capital Llc Systèmes et procédés de commande appropriés pour une utilisation avec des systèmes et des procédés de production d'énergie
WO2016183588A2 (en) * 2015-05-14 2016-11-17 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Compressor flow extraction apparatus and methods for supercritical co2 oxy-combustion power generation system
PL3308004T3 (pl) 2015-06-15 2022-01-31 8 Rivers Capital, Llc Układ i sposób uruchamiania elektrowni
BR112018003913A2 (pt) 2015-09-01 2018-09-25 8 Rivers Capital Llc sistemas e métodos para produção de energia usando ciclos de co2 embutidos
US10422552B2 (en) 2015-12-24 2019-09-24 Alliance For Sustainable Energy, Llc Receivers for concentrating solar power generation
US10731571B2 (en) 2016-02-26 2020-08-04 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for controlling a power plant
CN105756782A (zh) * 2016-04-15 2016-07-13 浙江大学 一种太阳能化学回热燃气轮机系统及其方法
AU2017252755B2 (en) 2016-04-21 2022-06-16 8 Rivers Capital, Llc Systems and methods for oxidation of hydrocarbon gases
AU2017362060A1 (en) 2016-11-15 2019-05-30 8 Rivers Capital, Llc Removal of impurities from a process stream by contacting it with an oxidant and with an aqueous stream
CN107587984B (zh) * 2017-10-16 2024-04-16 河北工程大学 一种基于可再生能源的冷热电联供系统
PL3759322T3 (pl) 2018-03-02 2024-03-18 8 Rivers Capital, Llc Układy i sposoby wytwarzania energii z wykorzystaniem płynu roboczego z dwutlenku węgla
WO2021079324A1 (en) 2019-10-22 2021-04-29 8 Rivers Capital, Llc Control schemes for thermal management of power production systems and methods
CN111156139A (zh) * 2020-01-19 2020-05-15 至玥腾风科技集团有限公司 一种基于光热原理的太阳能燃气轮机发电系统
US11938443B2 (en) * 2020-02-12 2024-03-26 University Of Kentucky Research Foundation Hybrid post-combustion CO2 capture system and method
US11746711B2 (en) * 2021-08-12 2023-09-05 Pratt & Whitney Canada Corp. Pulse width modulation drive for staged fuel manifolds
CN114704968B (zh) * 2022-04-06 2023-06-02 华中科技大学 一种太阳能热化学反应装置及运行模式

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189457A (ja) * 1994-11-01 1996-07-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱発電システム
JPWO2006025449A1 (ja) * 2004-08-31 2008-05-08 国立大学法人東京工業大学 太陽光集熱器、太陽光集光用反射装置、太陽光集光システムおよび太陽光エネルギ利用システム
JP2010281272A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン及び太陽熱ガスタービン発電装置
WO2011094294A2 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Palmer Labs, Llc System and method for high efficiency power generation using a carbon dioxide circulating working fluid

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498289A (en) * 1982-12-27 1985-02-12 Ian Osgerby Carbon dioxide power cycle
US5417052A (en) * 1993-11-05 1995-05-23 Midwest Research Institute Hybrid solar central receiver for combined cycle power plant
US6470683B1 (en) * 1999-08-30 2002-10-29 Science Applications International Corporation Controlled direct drive engine system
US6487859B2 (en) 2000-08-03 2002-12-03 Midwest Research Institute Dish/stirling hybrid-receiver
US6748742B2 (en) * 2000-11-07 2004-06-15 Capstone Turbine Corporation Microturbine combination systems
US7685820B2 (en) * 2006-12-08 2010-03-30 United Technologies Corporation Supercritical CO2 turbine for use in solar power plants
WO2010143622A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 三菱重工業株式会社 太陽熱受熱器
JP2010285965A (ja) * 2009-06-15 2010-12-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン発電装置
US8327641B2 (en) * 2009-12-01 2012-12-11 General Electric Company System for generation of power using solar energy

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189457A (ja) * 1994-11-01 1996-07-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱発電システム
JPWO2006025449A1 (ja) * 2004-08-31 2008-05-08 国立大学法人東京工業大学 太陽光集熱器、太陽光集光用反射装置、太陽光集光システムおよび太陽光エネルギ利用システム
JP2010281272A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 太陽熱ガスタービン及び太陽熱ガスタービン発電装置
WO2011094294A2 (en) * 2010-01-28 2011-08-04 Palmer Labs, Llc System and method for high efficiency power generation using a carbon dioxide circulating working fluid

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015045246A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 株式会社東芝 ガスタービン設備
US10794274B2 (en) 2013-08-27 2020-10-06 8 Rivers Capital, Llc Gas turbine facility with supercritical fluid “CO2” recirculation
US11193073B2 (en) 2017-01-15 2021-12-07 Wormser Energy Solutions, Inc. All-steam gasification for supercritical CO2 cycle system
JP7366005B2 (ja) 2017-08-28 2023-10-20 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー 復熱式超臨界co2電力サイクルの低品位熱最適化
JP2018048646A (ja) * 2017-11-22 2018-03-29 8 リバーズ キャピタル,エルエルシー ガスタービン設備

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012335554A1 (en) 2014-07-03
CA2854896A1 (en) 2013-05-16
EP3006732A1 (en) 2016-04-13
JP6209522B2 (ja) 2017-10-04
EP3006732B1 (en) 2019-04-10
WO2013071069A3 (en) 2014-01-16
IN2014KN01082A (ja) 2015-10-09
EP2780589B1 (en) 2016-02-24
MX343134B (es) 2016-10-26
EP2780589A2 (en) 2014-09-24
ES2573142T3 (es) 2016-06-06
KR20140099272A (ko) 2014-08-11
BR112014011344A2 (pt) 2017-05-09
MX2014005677A (es) 2014-08-27
US20130118145A1 (en) 2013-05-16
PL2780589T3 (pl) 2016-10-31
WO2013071069A2 (en) 2013-05-16
CN104169578B (zh) 2017-06-09
EA032245B1 (ru) 2019-04-30
HK1200896A1 (en) 2015-08-14
AU2012335554B2 (en) 2016-06-23
ES2725894T3 (es) 2019-09-30
US20190153937A1 (en) 2019-05-23
PL3006732T3 (pl) 2019-10-31
KR101976439B1 (ko) 2019-05-09
CN104169578A (zh) 2014-11-26
EA201400564A1 (ru) 2014-11-28
CA2854896C (en) 2020-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209522B2 (ja) ハイブリッド化石燃料および太陽熱超臨界二酸化炭素発電システムおよび方法
Powell et al. Hybrid concentrated solar thermal power systems: A review
US9500185B2 (en) System and method using solar thermal energy for power, cogeneration and/or poly-generation using supercritical brayton cycles
CN101876299B (zh) 一种将太阳能热发电与生物质发电相结合的方法及系统
JP5596715B2 (ja) 太陽熱複合発電システム及び太陽熱複合発電方法
US8039984B2 (en) System for converting solar radiation into electricity
CN201730779U (zh) 一种将太阳能热发电与生物质发电相结合的系统
US20200141282A1 (en) Natural gas combined power generation process with zero carbon emission
KR101821315B1 (ko) 태양열과 bigcc가 통합된 결합 발전 시스템
CN103899371B (zh) 利用生物质和太阳能来制取甲醇及发电的多联产系统
Yu et al. A brief review study of various thermodynamic cycles for high temperature power generation systems
CN102388265B (zh) 用于生成电功率的方法及设备
US8584465B2 (en) Method for increasing the efficiency of a power plant which is equipped with a gas turbine, and power plant for carrying out the method
CN102061994A (zh) 中低温太阳热能品位间接提升方法及装置
Sun Hybrid solar power system
CN102606310A (zh) Co2近零排放中低温太阳热能化石能源互补系统及流程
Jin et al. Hybridization with conventional fossil plants
CN109386439B (zh) 一种基于氧化还原反应的太阳能储能发电系统及方法
Sun Hybrid solar power system Chapter
Altmann et al. Evaluation of a Prototype Integrated Solar Combined-Cycle Power Plant Using a Linear Fresnel Reflector
Khandelwal et al. ANALYSIS OF INTEGRATED SOLAR COMBINED CYCLE

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20140611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250