JP2015231104A - アンテナ装置 - Google Patents

アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015231104A
JP2015231104A JP2014115921A JP2014115921A JP2015231104A JP 2015231104 A JP2015231104 A JP 2015231104A JP 2014115921 A JP2014115921 A JP 2014115921A JP 2014115921 A JP2014115921 A JP 2014115921A JP 2015231104 A JP2015231104 A JP 2015231104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch antenna
antenna
annular
annular patch
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014115921A
Other languages
English (en)
Inventor
益幸 武田
Masuyuki Takeda
益幸 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014115921A priority Critical patent/JP2015231104A/ja
Publication of JP2015231104A publication Critical patent/JP2015231104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0464Annular ring patch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0428Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna radiating a circular polarised wave

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

【課題】小型なアンテナ装置が実現可能であり、3つ以上の周波数を共用することができるアンテナ装置を提供する。【解決手段】内周部が接地導体に接続された環状の放射導体からそれぞれ構成されて、共振する周波数が互いに異なる短絡型の円環パッチアンテナ5,6,7または短絡型の方形環パッチアンテナ5A,6A,7Aを備え、3つ以上の短絡型の円環パッチアンテナ5,6,7または3つ以上の短絡型の方形環パッチアンテナ5A,6A,7Aは、誘電体層3の同一面上に同心にそれぞれ配置される。【選択図】図1

Description

この発明は、互いに異なる周波数にそれぞれ共振する3つ以上の環状パッチアンテナを備えるアンテナ装置に関する。
従来の技術として、特許文献1が挙げられる。特許文献1に記載されるアンテナには、円環の内周部が接地された短絡型の円環アンテナと、その同心に形成されて内周部が接地されない開放型の円環アンテナが形成されており、これらの円環アンテナによって異なる2つの周波数に共振することができる。
なお、短絡型の円環アンテナは、その内周半径b/外周半径aの値を大きくすると共振周波数が増加する特性を有している。また、開放型の円環アンテナは、その内周半径b/外周半径aの値を大きくすると、共振周波数が減少する特性を有する。
特許文献1のアンテナでは、これらの特性を利用して比較的接近した2つの共振周波数のパッチアンテナを得ている。
また、特許文献2には、高周波用の短絡型アンテナの上段に低周波用の開放型アンテナを配置して構成された2周波共用アンテナが開示されている。このように特許文献2は、円環パッチアンテナを順次重ねていくことで、異なる2つの周波数に共振するアンテナを得ている。
特開平5−160633号公報 特開2007−68096号公報
特許文献1に代表される従来の技術では、短絡型と開放型の2つの円環アンテナを利用して2種類の近接した共振周波数を有するアンテナを実現している。
しかしながら、従来では3つ以上の共振周波数が想定されておらず、3つ以上の共振周波数を有するアンテナを得ることができない。
当然ながら、特許文献1には、3つ以上の共振周波数を有するアンテナのアンテナ面積の効率化に関する言及はない。
また、特許文献2に開示されるアンテナは、パッチアンテナを上下に積み重ねた構造であるため、高さ方向の寸法が常に大きくなる。さらに基板の2層構造が必要となりコストアップも否めない。
さらに、例えば、短絡型と開放型のパッチアンテナを用いて1つのアンテナ装置で複数の周波数を共用する場合、開放型のパッチアンテナは、隣接するアンテナとの電磁的な影響によりアイソレーションが確保できないため、事前に特性を求めることが困難であるという問題点があった。
また全ての環状パッチアンテナを短絡型とすることにより隣接する環状パッチアンテナ間の影響が排除されると同時に、内周が開放型である場合より広範囲の共振周波数を得ることが可能である。
近年は、様々なシステムにおいて高周波でのデータ送受信が行われており、同時に使用可能な複数周波数共用アンテナが要求されている。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、小型なアンテナ装置が実現可能であり、3つ以上の共振周波数を得ることができるアンテナ装置を得ることを目的とする。
この発明に係るアンテナ装置は、内周部が接地導体に接続された環状の放射導体からそれぞれ構成され、共振する周波数が互いに異なる3つ以上の短絡型の環状パッチアンテナを備え、3つ以上の短絡型の環状パッチアンテナは、誘電体層の同一面上に同心にそれぞれ配置されていることを特徴とする。
この発明によれば、小型なアンテナ装置が実現可能であり、3つ以上の共振周波数を得ることができるという効果がある。
この発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構造を示す図である。 環状パッチアンテナの外周半径、内周半径および伝搬定数の関係を示すグラフである。 実施の形態1に係るアンテナ装置の他の構造例を示す図である。 この発明の実施の形態2に係るアンテナ装置の構造を示す図である。 実施の形態2に係るアンテナ装置の他の構造例を示す図である。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るアンテナ装置の構造を示す図であり、図1(a)は上面図、図1(b)は側面図である。図1(a)において、アンテナ装置1は、例えば車両などに搭載された複数周波数共用のアンテナ装置である。その構造としては、導電体層2,4で誘電体層3が挟持された基板から構成され、導電体層4には、短絡型の円形状の環状パッチアンテナ(以下、円環パッチアンテナと記載する)5,6,7のパターンが同心に形成されている。導電体層2はグランドプレーンとして機能する導電体層であり、円環パッチアンテナ5,6,7はいずれも導電体層2に電気的に接続されて短絡されている。
円環パッチアンテナ5は、図1(a)に示すように外形寸法が最も大きい最外周の環状パッチアンテナであり、GPS(Global Positioning System)信号を受信するための中心周波数が約1.57GHzの周波数帯に共振する。
また、円環パッチアンテナ5の内周部は、スルーホール5bを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続されており、これにより円環パッチアンテナ5は短絡されている。
給電点5aは、図1(b)に示すように、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点5aを介して、円環パッチアンテナ5により生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。
円環パッチアンテナ5のパターンにおける対向する切り欠き部5c,5dは、円偏波であるGPS用の電磁波を縮退分離して共振させるための縮退分離素子である。
円環パッチアンテナ6は、図1(a)に示すように外形寸法が円環パッチアンテナ5の内周よりも小さい環状パッチアンテナであり、Bluetooth(登録商標;以下記載を省略する)方式の無線通信の中心周波数が約2.44GHzの周波数帯に共振する。
また、円環パッチアンテナ6の内周部もスルーホール6bを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続されており、これにより円環パッチアンテナ6は短絡されている。
給電点6aは、円環パッチアンテナ5と同様に、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点6aを介して、円環パッチアンテナ6により生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。なお、Bluetooth方式の無線通信では、直線偏波が使用される。このため円環パッチアンテナ5のような縮退分離素子は不要である。
円環パッチアンテナ7は、図1(a)に示すように、外形寸法が円環パッチアンテナ6の内周よりも小さい環状パッチアンテナであり、ETC(Electronic Toll Collection System)(登録商標;以下記載を省略する)信号を受信するための中心周波数が約5.8GHzの周波数帯に共振する。
また、円環パッチアンテナ7の内周部もスルーホール7bを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続されており、これにより円環パッチアンテナ7は短絡されている。
給電点7aは、円環パッチアンテナ5,6と同様にコネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点7aを介して、円環パッチアンテナ7により生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。
円環パッチアンテナ7のパターンにおける対向する切り欠き部7c,7dは、円偏波であるETC用の電磁波を縮退分離して共振させるための縮退分離素子である。
図2は、環状パッチアンテナの外周半径、内周半径および伝搬定数の関係を示すグラフである。図2において、円環パッチアンテナ5,6,7における同心中心から外周までの外周距離、すなわち外周半径をaとする。また円環パッチアンテナ5,6,7における同心中心から内周までの内周距離、すなわち内周半径をbとする。さらに、パッチにおける伝搬定数をKとする。図2のグラフは、円環パッチアンテナ5,6,7における内周半径bと外周半径aの比であるb/aとK・aとの関係を示しており、破線が円環の内周部を導電体層2と短絡させた短絡型円環パッチの特性、実線が円環の内周部を開放とした開放型円環パッチの特性である。
図2に示すように短絡型円環パッチの場合、円環パッチアンテナ5,6,7において、b/aを増加させていくとK・aも増加する。一方、開放型円環パッチの場合は、b/aを増加させると、Kaは減少する。円環パッチアンテナ5,6,7における各共振周波数をfとし、光速をcとすると、伝搬定数KはK=2πf/cで表され、伝搬定数Kと共振周波数fとは比例関係にある。
また、図2は、同じ円環パッチアンテナにおいてb/aを一定値とした場合、共振周波数fは外周半径aに反比例することを示している。すなわち、b/aを一定値としたときに最も低い中心周波数に共振する円環パッチアンテナ5は、最外周のパッチアンテナを構成し、b/aを一定値としたときに最も高い中心周波数に共振する円環パッチアンテナ7は、最内周のパッチアンテナを構成することになる。
円環パッチアンテナ5,6,7の中心周波数を、それぞれ1.57GHz、2.44GHz、5.82GHzとし、円環パッチアンテナ5,6,7におけるb/aの値を0.8(一定値)とする。b/aが一定値である場合、共振周波数fは各々3つの外周半径aの逆比に比例するので、円環パッチアンテナ5の外周半径aは5.82w、円環パッチアンテナ6の外周半径aは2.44w、円環パッチアンテナ7の外周半径aは1.57wとなる。ただし、wは各周波数に共振するための任意の定数である。
また、円環パッチアンテナ5の内周半径bは4.66wとなり、円環パッチアンテナ6の内周半径bは1.95w、円環パッチアンテナ7の内周半径bは1.26wとなる。
図3は、実施の形態1に係るアンテナ装置の他の構造例を示す図であり、図3(a)は上面図、図3(b)は側面図である。図3(a)において、アンテナ装置1Aは、図1のアンテナ装置1と同様に、例えば車両に搭載される複数周波数共用アンテナ装置である。その構造としては、導電体層2,4Aで誘電体層3が挟持された基板から構成され、導電体層4Aには短絡型の方形状の環状パッチアンテナ(以下、方形環パッチアンテナと記載する)5A,6A,7Aのパターンが同心に形成されている。
方形環パッチアンテナ5Aは、図3(a)に示すように外形寸法が最も大きい最外周の環状パッチアンテナであり、GPS信号を受信するための中心周波数が約1.57GHzの周波数帯に共振する。
また、方形環パッチアンテナ5Aの内周部は、スルーホール5bAを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続され、これにより方形環パッチアンテナ5Aは短絡されている。
給電点5aAは、図3(b)に示すように、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点5aAを介して、方形環パッチアンテナ5Aにより生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。
方形環パッチアンテナ5Aのパターンにおける対向する切り欠き部5cA,5dAは、円偏波であるGPS用の電磁波を縮退分離して共振させるための縮退分離素子である。
方形環パッチアンテナ6Aは、図3(a)に示すように外形寸法が方形環パッチアンテナ5Aの内周よりも小さい環状パッチアンテナであり、Bluetooth方式の無線通信の中心周波数が約2.44GHzの周波数帯に共振する。
また、方形環パッチアンテナ6Aの内周部もスルーホール6bAを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続され、これにより方形環パッチアンテナ6Aは短絡されている。
給電点6aAは、方形環パッチアンテナ5Aと同様に、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点6aAを介して、方形環パッチアンテナ6Aにより生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。なお、図1の構成と同様に、Bluetooth方式の無線通信では、直線偏波が使用される。このため方形環パッチアンテナ5Aのような縮退分離素子は不要である。
方形環パッチアンテナ7Aは、図3(a)に示すように、外形寸法が方形環パッチアンテナ6Aの内周よりも小さい環状パッチアンテナであって、ETC信号を受信するための中心周波数が約5.8GHzの周波数帯に共振する。
また、方形環パッチアンテナ7Aの内周部もスルーホール7bAを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続され、これにより方形環パッチアンテナ7Aは短絡されている。
給電点7aAは、方形環パッチアンテナ5A,6Aと同様に、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点7aAを介して、方形環パッチアンテナ7Aにより生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。
方形環パッチアンテナ7Aのパターンにおける対向する切り欠き部7cA,7dAは、円偏波であるETC用の電磁波を縮退分離して共振させるための縮退分離素子である。
図3に示すように、環状パッチアンテナを方形状としても、図1に示すアンテナ装置1と同様に動作させることができる。なお、アンテナ装置1Aにおいて、図1の外周半径aは図3(a)に示すように同心中心から外周までの外周距離aであり、図1の内周半径bは図3(a)に示すように同心中心から内周までの内周距離bである。
このようにaとbを定義しても、図2に示した関係は同じである。
すなわち、同じ方形環パッチアンテナにおいてb/aを一定値とした場合、共振周波数fは外周半径aの逆比に比例することを示している。すなわち、b/aを一定値としたときに最も低い中心周波数に共振する方形環パッチアンテナ5Aは、最外周のパッチアンテナを構成し、b/aを一定値としたときに最も高い中心周波数に共振する方形環パッチアンテナ7Aは、最内周のパッチアンテナを構成することになる。
次に動作について説明する。
以降では、図1に示したアンテナ装置1の動作について述べるが、図3に示したアンテナ装置1Aも同様に動作する。
円環パッチアンテナ5および切り欠き部(縮退分離素子)5c,5dの作用によって、GPS衛星から送信された中心周波数が1.57GHzの円偏波の電磁波に共振し、縮退を分離する。これにより円環パッチアンテナ5上で電圧変化が発生する。
給電点5aは、円環パッチアンテナ5において同軸ケーブル9との間で良好な整合かつ必要な利得が得られるポイントである。円環パッチアンテナ5の電圧変化で生じた電流は、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に送られる。同軸ケーブル9により後段に送信された信号は、図示しないLNA(Low Noise Amplifier)などで増幅された後、必要なベースバンド処理がなされてBPSK(Binary Phase−Shift Keying)データが復調される。
円環パッチアンテナ7および切り欠き部(縮退分離素子)7c,7dの作用によって、路側機の路側アンテナから送信された中心周波数が5.82GHzの円偏波の電磁波に共振し、縮退を分離する。これにより円環パッチアンテナ7上で電圧変化が発生する。
円環パッチアンテナ7の電圧変化で生じた電流は、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に送られ、以降は円環パッチアンテナ5と同様に処理されてデータが復調される。
一方、路側機へ送信するデータに関しては、送信用の変調データをパワーアンプで増幅した後に、コネクタ8および同軸ケーブル9を介して円環パッチアンテナ7に送る。
これにより、円環パッチアンテナ7が、送信データに関する円偏波の電磁波を路側機の路側アンテナに送信する。なお、上記データの送受信は、同一の円環パッチアンテナ7を時分割で使用する。
円環パッチアンテナ6は、Bluetoothデバイスの送信アンテナから送信された中心周波数が2.44GHzの直線偏波の電磁波に共振して電圧を発生する。
円環パッチアンテナ6の電圧変化で生じた電流は、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に送られ、以降は円環パッチアンテナ5と同様に処理されてデータが復調される。
また、Bluetoothデバイスへの送信データに関しては、送信用の変調データをパワーアンプで増幅してから、コネクタ8および同軸ケーブル9を介して円環パッチアンテナ6に送る。これにより、円環パッチアンテナ6が、送信データに関する直線偏波の電磁波をBluetoothデバイスに送信する。なお、上記データの送受信は同一の円環パッチアンテナ6を時分割で使用する。
なお、上記説明では、同軸ケーブル9を介してデータが送られた後段以降の処理の概要を述べたが、後段に適用されるシステムの相違は、本発明の内容に影響しない。
例えば、中心周波数が2.44GHzのBluetoothの代わりに、無線LANやKleer(登録商標)などのデータを送受信する環状パッチアンテナとしてもよく、また中心周波数が5.82GHzのETCの代わりに、無線LANのデータを送受信する環状パッチアンテナとしてもよい。
図1および図3では給電点、コネクタ、同軸ケーブルの順に接続する場合を示したが、環状パッチアンテナの次段にバンドパスフィルタ(BPF)やLNAを配置してもよい。
また、図1および図3では、3つの環状パッチアンテナを同心に形成した構成を示したが、共振周波数が互いに異なる4つ以上の環状パッチアンテナを同心に形成した構成であってもよい。
以上のように、この実施の形態1によれば、図1、図3に示すように、内周部が接地導体に接続された環状の放射導体からそれぞれ構成されて、共振する周波数が互いに異なる短絡型の円環パッチアンテナ5,6,7または短絡型の方形環パッチアンテナ5A,6A,7Aを備え、3つ以上の短絡型の円環パッチアンテナ5,6,7または3つ以上の短絡型の方形環パッチアンテナ5A,6A,7Aは、誘電体層3の同一面上に同心にそれぞれ配置されている。このように各環状パッチアンテナが同一面上に同心に形成されるので、アンテナ装置1,1Aが小型になる。
また全ての環状パッチアンテナを短絡型で構成することにより、隣接する環状パッチアンテナ間の電磁的な影響が排除されると同時に最内周も開放型のパッチアンテナで構成するため、広範囲な共振周波数を得ることが可能である。
従って、広い周波数範囲の3つ以上の周波数を共用するアンテナ装置1,1Aを実現することができる。
実施の形態2.
図4は、この発明の実施の形態2に係るアンテナ装置の構造を示す図であり、図4(a)は上面図、図4(b)は側面図である。図4に示すアンテナ装置1Bは、図1に示したアンテナ装置1をさらに小型にしたものである。実施の形態1で示した図2の関係を参照すると、内周半径bを一定にしたとき、共振周波数fは外周半径aの2乗に反比例する。このため、共振周波数fを一定とした場合、内周半径bが小さい方が外周半径aを小さくすることが可能である。例えば、図1に示した円環パッチアンテナ5において、b/aを0.8で一定としたときに、内周半径bの値を、円環パッチアンテナ6の外周に近づけて4.66wから2.2wに減少させる。このとき、円環パッチアンテナ5の共振周波数の中心値を1.57GHzをそのまま変更しないようにするためには、外周半径aの寸法は下記のように算出することができる。
外周半径a=5.82w×(2.2w/4.66w)1/2=3.99w
上述の処理によって、円環パッチアンテナ5,6,7の外周半径aの寸法をそれぞれ、3.99w、2.44w、1.57wとし、円環パッチアンテナ5,6,7の内周半径bの寸法をそれぞれ、2.2w、1.95w、1.26wとしたものが、図4のアンテナ装置1Bである。すなわち、円環パッチアンテナ5B,6,7が上記寸法となる。
このようにすることにより、b/aの値を0.8で一定とし、各円環パッチアンテナの共振周波数を維持したままで、円環パッチアンテナ5Bの半径は、円環パッチアンテナ5から21%縮小される。
なお、円環パッチアンテナ6,7についても同様に外周半径aと内周半径bの最小半径を求めることにより、アンテナ装置をさらに小型にすることが可能である。
図4において、円環パッチアンテナ5Bは、GPS信号を受信するための中心周波数が約1.57GHzの周波数帯に共振するパッチアンテナである。
円環パッチアンテナ5Bの内周部は、スルーホール5bBを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続され、これにより円環パッチアンテナ5Bは短絡されている。
給電点5aBは、図4(b)に示すように、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点5aBを介して、円環パッチアンテナ5Bにより生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。
また、円環パッチアンテナ5Bのパターンにおける対向する切り欠き部5cB,5dBは円偏波であるGPS用の電磁波を縮退分離して共振させるための縮退分離素子である。
図5は、実施の形態2に係るアンテナ装置の他の構造例を示す図であり、図5(a)は上面図、図5(b)は側面図である。図5に示すアンテナ装置1Cは、図3に示したアンテナ装置1Aをさらに小型にしたものである。アンテナ装置1Bにおける同心中心から外周までの外周距離aが上記外周半径に相当し、同心中心から内周までの内周距離bが内周半径bに相当する。図3に示した方形環パッチアンテナ5Aの外周距離aおよび内周距離bから、図4と同様な処理によって、方形環パッチアンテナ5Aのb/aの値および共振周波数fがそれぞれ変更されない最小距離を選択したものが、図5のアンテナ装置1Cである。
なお、図5において、方形環パッチアンテナ5Cは、GPS信号を受信するための中心周波数が約1.57GHzの周波数帯に共振するパッチアンテナである。
方形環パッチアンテナ5Cの内周部は、スルーホール5bCを介して裏面側の導電体層2に電気的に接続され、これにより方形環パッチアンテナ5Cは短絡されている。
給電点5aCは、図5(b)に示すように、コネクタ8を介して同軸ケーブル9に接続されている。この給電点5aCを介して方形環パッチアンテナ5Cにより生成された電圧変化(高周波信号)は同軸ケーブル9に取り出される。
また方形環パッチアンテナ5Cのパターンにおける対向する切り欠き部5cC,5dCは円偏波であるGPS用の電磁波を縮退分離して共振させるための縮退分離素子である。
以上のように、この実施の形態2によれば、短絡型の円環パッチアンテナ5Bまたは方形環パッチアンテナ5Cにおける同心中心から外周までの外周距離aおよび同心中心から内周までの内周距離bは、b/aの値および共振周波数fがそれぞれ変更されない最小距離である。このように構成することで、アンテナ装置をさらに小型にすることができる。
なお、本発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1,1A〜1C アンテナ装置、2,4,4A〜4C 導電体層、3 誘電体層、5,5B 最外周の円環パッチアンテナ、5A,5C 最外周の方形環パッチアンテナ、6 第2番目の円環パッチアンテナ、7 第3番目の円環パッチアンテナ、7A 第3番目の方形環パッチアンテナ、5a〜7a,5aA〜7aA,5aB,5aC 給電点、5b〜7b,5bA〜7bA,5bB,5bC スルーホール、5c,5d,5cA,5dA,5cB,5dB,5cC,5dC,7c,7d,7cA,7dA 切り欠き部(縮退分離素子)、8 コネクタ、9 同軸ケーブル。

Claims (4)

  1. 内周部が接地導体に接続された環状の放射導体からそれぞれ構成され、共振する周波数が互いに異なる3つ以上の短絡型の環状パッチアンテナを備え、
    前記3つ以上の短絡型の環状パッチアンテナは、誘電体層の同一面上に同心にそれぞれ配置されていることを特徴とするアンテナ装置。
  2. 前記短絡型の環状パッチアンテナは、円形状の環状パッチアンテナであることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  3. 前記短絡型の環状パッチアンテナは、方形状の環状パッチアンテナであることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
  4. 前記短絡型の環状パッチアンテナにおける同心中心から外周までの外周距離および前記同心中心から内周までの内周距離は、前記内周距離と前記外周距離との比および当該短絡型の環状パッチアンテナの共振する周波数がそれぞれ変更されない最小距離であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ装置。
JP2014115921A 2014-06-04 2014-06-04 アンテナ装置 Pending JP2015231104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115921A JP2015231104A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014115921A JP2015231104A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 アンテナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015231104A true JP2015231104A (ja) 2015-12-21

Family

ID=54887697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014115921A Pending JP2015231104A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 アンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015231104A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019000076A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Novatel Inc. MONOLAYER PLATE ANTENNA
US20190103676A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Denso Corporation Antenna device
GB2622083A (en) * 2022-09-02 2024-03-06 The Provost Fellows Found Scholars And The Other Members Of Board Of The College Of The Holy & Undiv An antenna

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582122U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 三菱電機株式会社 周波数共用アンテナ
JP2005229499A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチバンドアンテナ装置
JP2013090183A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Fujitsu Ltd パッチアンテナ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582122U (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 三菱電機株式会社 周波数共用アンテナ
JP2005229499A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチバンドアンテナ装置
JP2013090183A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Fujitsu Ltd パッチアンテナ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019000076A1 (en) 2017-06-29 2019-01-03 Novatel Inc. MONOLAYER PLATE ANTENNA
EP3646408A4 (en) * 2017-06-29 2021-03-10 Novatel, Inc. SINGLE-LAYER PATCH ANTENNA
US20190103676A1 (en) * 2017-09-29 2019-04-04 Denso Corporation Antenna device
US10879611B2 (en) * 2017-09-29 2020-12-29 Denso Corporation Antenna device
GB2622083A (en) * 2022-09-02 2024-03-06 The Provost Fellows Found Scholars And The Other Members Of Board Of The College Of The Holy & Undiv An antenna

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3563453B1 (en) Circularly polarized connected-slot antennas
EP3065219B1 (en) Dual-frequency patch antennas
US9590314B2 (en) Circularly polarized connected-slot antenna
US6140968A (en) Surface mount type circularly polarized wave antenna and communication apparatus using the same
CN108346862B (zh) 复合天线装置
KR101609216B1 (ko) 안테나, 원형 편파 패치 안테나 및 이를 구비하는 자동차
US8912970B1 (en) Antenna element with integral faraday cage
WO2004004068A1 (ja) アンテナ装置
JP2005020301A (ja) 2偏波共用アンテナ
US8674884B2 (en) Dual-band circularly polarized antenna
CN104885301B (zh) 用于卫星导航接收器的天线
US10374314B2 (en) Composite patch antenna device
WO2016002162A1 (ja) アンテナ装置
US11139550B2 (en) Stack antenna structures and methods
EP2894712B1 (en) Broadband GNSS reference antenna
JP2008177888A (ja) 多周波アンテナ
JP2010161436A (ja) 複合アンテナ素子
JP2015231104A (ja) アンテナ装置
CN110574233A (zh) 天线装置
JP5042698B2 (ja) 多周波共用送受信装置
JP6181498B2 (ja) アンテナ装置
JP4944719B2 (ja) 車両用アンテナ装置
JP2006121219A (ja) 多共振平面アンテナ
JP4532326B2 (ja) 多周波共用アンテナ
JP2005203879A (ja) 複合アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171205