JP2015210092A - 電池状態検出装置 - Google Patents

電池状態検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015210092A
JP2015210092A JP2014089692A JP2014089692A JP2015210092A JP 2015210092 A JP2015210092 A JP 2015210092A JP 2014089692 A JP2014089692 A JP 2014089692A JP 2014089692 A JP2014089692 A JP 2014089692A JP 2015210092 A JP2015210092 A JP 2015210092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
secondary battery
state detection
state
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014089692A
Other languages
English (en)
Inventor
山下 哲生
Tetsuo Yamashita
哲生 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diamond Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Diamond Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014089692A priority Critical patent/JP2015210092A/ja
Publication of JP2015210092A publication Critical patent/JP2015210092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】二次電池の状態検出を簡素な構成で実現させ得る電池状態検出装置を提供する。
【解決手段】電池状態検出装置100は、信号生成回路100a,RLC回路100b,データ作成回路100c,及び,状態検出処理部113から構成される。状態検出処理部113は、二次電池の状態を量子化データに基づき状態解析する機能部であり、実際にはRLC回路100bからの信号に基づき間接的に二次電池の状態を解析する。これによると、電池状態検出装置100は、位相演算を伴うことなく二次電池の状態を検出できるので、ハードウェア及びソフトウェアの双方の簡素化が図られる。
【選択図】図2

Description

本発明は、電池状態検出装置に関し、特に、二次電池の劣化事象を検出する際に用いて好適のものである。
例えば、特開昭52−050538号公報(特許文献1)は、二次電池の内部抵抗を算出する技術が紹介されている。かかる技術は、二次電池に交流信号を与えることで二次電池の内部抵抗を算出し、更に、この内部抵抗に基づいて蓄電池容量を間接的に測定している。
特開昭52−050538号公報
しかしながら、特許文献1に係る技術では、位相演算が必要となるところ、ソフトウェアで処理する場合には演算プログラムが複雑化し、ハードウェアで測定信号を生成する場合でも回路構成が複雑化してしまう。
本発明は上記課題に鑑み、二次電池の状態検出を簡素な構成で実現させ得る電池状態検出装置の提供を目的とする。
上記課題を解決するため、本発明では次のような電池状態検出装置の構成とする。即ち、第1の周期信号を出力させる信号生成回路と、抵抗要素及びリアクタンス要素及びキャパシタンス要素から成る回路であって前記第1の周期信号が入力されると前記キャパシタンス要素の状態に応じて前記第1の周波数信号より高周波数へ変化させた第2の周期信号を出力するRLC回路と、前記第2の周期信号に基づき量子化データを作成するデータ作成回路と、前記キャパシタンス要素を構成する二次電池の状態を前記量子化データに基づき状態解析する状態検出処理部とを備えることとする。
好ましくは、前記二次電池には、前記第1の周期信号が入力される検査用入力端子と、充電用のポジティブラインに導通される充電用正極端子とが配備されていることとする。より好ましくは、前記二次電池には、前記第2の周期信号を出力させる検査用出力端子と、充電用のネガティブラインに導通される充電用負極端子とが配備されていることとする。
好ましくは、前記状態検出処理部は、前記量子化データと前記二次電池の状態に関する状態特定データとを関連付けるマップ情報が用いられ、前記マップ情報は、前記二次電池の劣化事象が生じる前の試験情報が含まれていることとする。
また、前記二次電池の外周には、前記リアクタンス要素が巻回されているのが良い。また、前記RLC回路は、無線通信手段を用いて前記データ作成手段へ信号通信を行うと尚良い。
本発明に係る電池状態検出装置によると、位相演算を伴うことなく二次電池の状態を検出できるので、ハードウェア及びソフトウェアの双方の簡素化が図られる。
実施の形態に係る充電システムの構成を示す図。 実施の形態に係る電池状態検出装置の構成を示す図。 RLC回路から出力される信号の周波数と電圧値の関係を示す図。
以下、本発明に係る実施の形態につき図面を参照して具体的に説明する。図1は、本実施の形態に係る充電システムの構成が示されている。図示の如く、充電システム1は、電力変換回路10と、これに接続される二次電池20と、当該二次電池20の一部を含んで構成される電池状態検出装置100とから構成される。尚、本実施の形態では、充電システム1は車載器として用いられるものとする。
電力変換回路10は、入力された電力をチャージ電力(直流)として出力させるコンバータと、このコンバータを制御する制御回路11とを備える。コンバータは、パワートランジスタ及びトランス等が配備され、パワートランジスタが駆動されることでチャージ電力を制御させる。当該コンバータは、AC/DCコンバータであっても良く、DC/DCコンバータであっても良い。
制御回路11は、マイコンを主構成要素とするもので、出力電圧を検出してPWM信号を生成し、上記のパワートランジスタを駆動させる。当該制御回路11は、パワートランジスタの構成に応じて信号の出力ポートが準備されており、各々のパワートランジスタへ適宜のPWM信号を与える。このPWM信号は、出力電圧(例えば、12V〜14V程度)を略一定値に制御させるよう其の電圧波形が適宜に設定されている。
二次電池20は、リチウムイオン電池,鉛電池等、正極21b及び負極22bの間に電解質を介在させたものであって、充放電に応じて電解質中のイオンが電極との間を移動する。かかる電解質は、収容体25の内部へ配置され、蓋部26によって密閉される。図示の如く、二次電池20は、電極(極板)に対応して電極端子が設けられ、このうち、正極端子21aは電源ラインLp(充電用のポジティブライン)を介して電力変換回路10から充電電力を受け、負極端子22aは電源ラインLn(充電用のネガティブライン)を介して電力変換回路10の基準電位に対し同電位とされる。
かかる二次電池20は、電力変換回路10から電力供給されると、電極に堆積するイオン原子が増加することで電池内の電気的エネルギーが蓄積される。このイオン原子は、負荷に流れる電流として消費される際、電解質に溶解し充電前の状態に戻ることとなる。このように、二次電池は、電解質のイオン濃度が変化することで、電気的エネルギーとしての貯蓄量が変化する。
二次電池20には、上述した電極端子21a〜22aのほか、検査用入力端子23aと検査用出力端子24aとが設けられる。検査用入力端子23aには正極板23bが設けられ、検査用出力端子24aには負極板24bが設けられる。これらの極板23b〜24bは、上述した実質的に充電を行う極板と同等の構造であるが、必要とされる電力は僅かで足りるので、其の極板21b〜22bよりも表面積が十分に小さいもので足りる。
本実施の形態に係る電池状態検出装置100は、図2に示す如く、信号生成回路100a,RLC回路100b,データ作成回路100c,及び,状態検出処理部113から構成される。このうち、信号生成回路100a,データ作成回路100c,及び,状態検出処理部113は、其の構成の一部または全部がマイコン110によって構成される。
マイコン110は、CPU,メモリ回路,AD変換回路,クロック回路,入出力ポート等を配備させた装置であって、各プログラムに応じて様々な機能を構築させる。メモリ回路には、第1の周期信号の生成出力に関するプログラム、二次電池の状態解析を行うプログラム、この他、様々なパラメータが記録されており適宜に其の情報が用いられる。
信号生成回路100aは、矩形波生成部111と、正弦波変換部120とから成る。矩形波生成部111は、マイコンに機能構築される機能部であって、適宜の周波数(約10kHz)で信号Saの波形をHIGH状態/LOW状態に切換え、これを出力ポートP2から出力させる。その後、正弦波変換部120では、信号Saに基づいて同周期の正弦波を生成出力する。以下、正弦波変換部120から出力される信号を、第1の周期信号Sbと呼ぶこととする。尚、第1の周期信号Sbは、充電電力と比較して極めて低い電力の信号である。
RLC回路100bは、抵抗要素130,リアクタンス要素140,キャパシタンス要素から成る回路である。このうち、抵抗要素130及びリアクタンス要素140については、回路内の寄生成分であっても良く、適宜の素子を設けたものであっても良い。また、キャパシタンス要素は、先に説明した二次電池20の一部構成に相当するものであって、検査用入力端子23a及び検査用出力端子24aが配備されている部位を指す。尚、RLC回路100bで必要となる二次電池の要素については、検査用電極及び電解質の一部で足りるところ、これをキャパシタンス要素20xと表記することとする。
本実施の形態に係る二次電池20は、検査用入力電極と充電用陽極とが個別に与えられるので、後述する入力信号を与える際に好都合となる。また、検査用出力電極と充電用陰極とが個別に与えられるので、信号の取り出しが容易になる他、この信号の波形が解析に資する品質の高いものとなる。また、キャパシタンス要素は、二次電池自身の一部構成によって形成されるので、回路装置の簡素化が図られる。
本実施の形態に係るRLC回路100bは、各々の要素が直列に接続されたものであり、各要素の電気的特性に応じて共振周波数が定まる。本実施の形態では、抵抗要素130とリアクタンス要素140とが固定値と考えられるので、キャパシタンス要素20xの変化に応じて共振周波数が変動する。特に、RLC回路の共振周波数fは、「f=1/{2π(L・C)^0.5}とされるので、キャパシタンス要素が低下すると当該共振周波数を上昇させる傾向を示す。
これによれば、共振周波数f(本実施の形態では「f=10kHz」)は、電解液が減少してしまっている場合、電解質の電解物質濃度が低下している場合、即ち、二次電池の劣化事象が認められる場合、その周波数fが高い値を示すことになる。従って、二次電池の劣化事象が認められる場合、RLC回路100bは、入力される第1の周期信号Sbの周波数f1が一定であれば、この回路から出力される信号Scの周波数を高い方向へシフトさせる。このように、第2の周期信号Scは、第1の周期信号Sbが入力されるとキャパシタンス要素20xの状態に応じて変化する信号である。
図3には、RLC回路100bへの入力信号と出力電圧との関係が示されている。図示の如く、劣化事象が全く認められないとき第2の周期信号Sc1の周波数は最小となり、その劣化事象が進むにつれ、第2の周波数信号Sc2,Sc3の周波数は上昇側へシフトする(f2,f3)。本実施の形態では、共振周波数fが「f=f1」となるよう、劣化事象が全く認められないときのキャパシタンス要素が設定されている。即ち、共振周波数f1が、信号Scの周波数が取り得る最小値の周波数となる。
図2に戻り説明を続ける。データ作成回路100cは、第2の周期信号に基づき量子化データを作成する回路である。本実施の形態に係るデータ作成回路100cは、キャプチャリング回路150とA/D変換回路112によって構成される。キャプチャリング回路150は、第2の周期信号Scのピーク電圧を保持する回路であり、主としてキャプチャリングコンデンサと放電回路から構成される。キャプチャリング回路150は、信号Scのピーク電圧に関する値を一定期間保持させ、このピーク値に相当する電圧値を電圧信号Sdとして出力する。また、次回のキャプチャリングタイミング到来までには、放電回路が作動され、キャプチャリングコンデンサの電荷量がリセットされる。即ち、キャプチャリング回路は、F/V変換回路(Frequency/Voltage Converter)の一形態である。
A/D変換回路112は、サンプリングタイミング毎に信号Sdの電圧値を量子化させる回路である。これによってサンプルされた量子化データは、適宜のタイミングでCPUのデータレジスタへ供され、状態検出処理部113で利用されることとなる。
上記の構成を具備するデータ作成回路100cは、第2の周期信号Scが入力されると、これを電圧信号Sdへ変換して、当該信号Sdの電圧値を量子化させる。ここで、第2の周期信号Scは、キャパシタンス要素20xの劣化事象に応じて周波数が上昇するところ、電圧信号Sdは、その劣化事象の度合いに応じて電圧値が変化していく。図3に示す如く、入力信号Sbの周波数がf1のとき、キャパシタンス要素20xの劣化事象が殆どなければ信号Sc1のピーク近傍がキャプチャリングされるので、電圧信号SdはV1を示す。また、入力信号Sbが同条件で劣化事象が若干進むと(第2の周期信号がSc2であると仮定)、その時の電圧信号SdはV2を示す。また、入力信号Sbが同条件で劣化事象が更に進むと(第2の周期信号がSc3であると仮定)、その時の電圧信号SdはV3を示す。従って、データ作成回路100cで取得された量子化データは、最大値をV1とし、キャパシタンス要素の劣化に応じて徐々に低下する傾向を示す。
状態検出処理部113は、二次電池の状態を量子化データに基づき解析する機能部であり、実際にはRLC回路100bからの信号に基づき間接的に二次電池の状態を解析する。ここで、二次電池の状態とは、電解液の量又は電解質物質の濃度等を指す。そして、二次電池の状態を解析するとは、このような状態がキャパシタンス要素に関係しているところ、キャパシタンス要素を現す量子化データから適宜のパラメータを作成することを言う。従って、状態解析された結果値(パラメータ/状態特定データ)というものは、現存するキャパシタンスを現すものであっても良く、理想状態から低下したキャパシタンスを現すものでも良く、この他のディメンションで表現されたものでも良く、そのデータの形態を問うものではない。
このように、本実施の形態に係る電池状態検出装置100によると、位相演算を伴うことなく二次電池の状態を検出できるので、ハードウェア及びソフトウェアの双方の簡素化が図られる。
また、本実施の形態では、入力信号Sbの周波数とRLC回路の出力信号Scの周波数とが一致するよう、キャパシタンス要素20xが設定されている。このため、検出される電圧信号Sdは、単調変化を示すので、キャパシタンス要素20xとの対応関係が一対一となった状態で表現される。
また、本実施の形態に係る状態検出処理部113は、量子化データと状態特定データとを関連付けるマップ情報が用いられる。このマップ情報の一例としては、二次電池の劣化事象が生じる前に作成された相関情報、劣化の進行度合いに応じて作成された複数の相関情報が準備されると良い。これにより、状態検出処理部113は、二次電池の劣化事象発生前の理想的な状態と現状の状態とを比較させることが可能となり、劣化事象の進行具合を容易に把握することが可能となる。
尚、上述したリアクタンス要素は、二次電池の外周に巻回されているのが好ましい。これにより、リアクタンス要素の配置スペースを別途に設けることなく、また、共振周波数を小さく設定する場合に有利となる。これによれば、電圧信号Sdに対する検出感度を高くして、量子化誤差を低減させることにも寄与する。
また、本実施の形態では、実質的な信号ラインによって、RLC回路100bからの信号を受けている。しかし、これに限らず、RLC回路100bに送信機、マイコン110側に受信機を設けて、第2の周期信号Scを無線通信させても良い。かかる無線通信手段が用いられると、マイコン110と二次電池20とが比較的遠距離であっても、信号通信用の配線等を簡素化できる。
また、マイコン110は、信号生成回路100a,データ作成回路100c,又は,状態検出処理部113等の少なくとも一部構成を具備したものである。かかるマイコン110は、先に説明した制御回路11,コンバータ用のECU,又は,バッテリー管理用のECU等へ内蔵させても良い。これにより、電池状態検出装置100についてのハード面での簡素化が図られる。
尚、本実施の形態では、RLC回路の各要素が直列接続されているとして説明されているが、特許請求の範囲に記載の発明はこれに限定されるものでない。例えば、リアクタンス要素とキャパシタンス要素とを並列接続させ、このRLC回路における出力信号の変化を解析するようにしても良い。
1 充電システム, 10 電力変換回路, 100 電池状態検出装置, 100a 信号生成回路, 100b RLC回路, 100c データ作成回路, 113 状態検出処理部, 20 二次電池, 20x キャパシタンス要素, 130 抵抗要素, 140 リアクタンス要素, Sb 第1の周期信号, Sc 第2の周期信号。

Claims (6)

  1. 第1の周期信号を出力させる信号生成回路と、抵抗要素及びリアクタンス要素及びキャパシタンス要素から成る回路であって前記第1の周期信号が入力されると前記キャパシタンス要素の状態に応じて前記第1の周波数信号より高周波数へ変化させた第2の周期信号を出力するRLC回路と、前記第2の周期信号に基づき量子化データを作成するデータ作成回路と、前記キャパシタンス要素を構成する二次電池の状態を前記量子化データに基づき状態解析する状態検出処理部と、を備えることを特徴とする電池状態検出装置。
  2. 前記二次電池には、前記第1の周期信号が入力される検査用入力端子と、充電用のポジティブラインに導通される充電用正極端子と、が配備されている請求項1に記載の電池状態検出装置。
  3. 前記二次電池には、前記第2の周期信号を出力させる検査用出力端子と、充電用のネガティブラインに導通される充電用負極端子と、が配備されている請求項2に記載の電池状態検出装置。
  4. 前記状態検出処理部は、前記量子化データと前記二次電池の状態に関する状態特定データとを関連付けるマップ情報が用いられ、前記マップ情報は、前記二次電池の劣化事象が生じる前の試験情報が含まれている請求項1乃至請求項3の何れか一項に記載の電池状態検出装置。
  5. 前記二次電池の外周には、前記リアクタンス要素が巻回されている請求項1乃至請求項4の何れか一項に記載の電池状態検出装置。
  6. 前記RLC回路は、無線通信手段を用いて前記データ作成手段へ信号通信を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか一項に記載の電池状態検出装置。
JP2014089692A 2014-04-24 2014-04-24 電池状態検出装置 Pending JP2015210092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089692A JP2015210092A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 電池状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014089692A JP2015210092A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 電池状態検出装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018176858A Division JP2019007981A (ja) 2018-09-21 2018-09-21 電池状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015210092A true JP2015210092A (ja) 2015-11-24

Family

ID=54612401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014089692A Pending JP2015210092A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 電池状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015210092A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285920U (ja) * 1975-12-24 1977-06-27
US5793640A (en) * 1996-12-26 1998-08-11 Vlsi Technology, Inc. Capacitance measurement using an RLC circuit model
JP2000030762A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池用検査装置並びに電池の導電接触装置
JP2005292107A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Takemitsu Higuchi 共振点とインピーダンス極値点からの劣化診断システム
JP2010124634A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 充放電制御装置
EP2302405A2 (en) * 2009-09-28 2011-03-30 Merawex spolka z ograniczona odpowiedzialnoscia A system for measuring resistance of battery circuits
WO2012168066A1 (fr) * 2011-06-10 2012-12-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de surveillance de la tension delivree par les cellules d'un generateur electrochimique
JP2014049401A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nissan Motor Co Ltd 電池状態推定装置、当該電池状態推定装置を備えた車両、及び、電池状態推定方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5285920U (ja) * 1975-12-24 1977-06-27
US5793640A (en) * 1996-12-26 1998-08-11 Vlsi Technology, Inc. Capacitance measurement using an RLC circuit model
JP2000030762A (ja) * 1998-07-09 2000-01-28 Furukawa Battery Co Ltd:The 蓄電池用検査装置並びに電池の導電接触装置
JP2005292107A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Takemitsu Higuchi 共振点とインピーダンス極値点からの劣化診断システム
JP2010124634A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 充放電制御装置
EP2302405A2 (en) * 2009-09-28 2011-03-30 Merawex spolka z ograniczona odpowiedzialnoscia A system for measuring resistance of battery circuits
WO2012168066A1 (fr) * 2011-06-10 2012-12-13 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif de surveillance de la tension delivree par les cellules d'un generateur electrochimique
JP2014049401A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Nissan Motor Co Ltd 電池状態推定装置、当該電池状態推定装置を備えた車両、及び、電池状態推定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI752787B (zh) 電池健全性之評估方法及系統
US10527680B2 (en) Systems and methods for determining battery state of charge
JP5249964B2 (ja) 電子装置、二次電池の充放電制御方法及び二次電池
EP4092862A1 (en) Wireless charging circuit, wireless charging method, device, and system
JP5850492B2 (ja) 電池システムおよび電池の評価方法
Nguyen et al. Development of the intelligent charger with battery State-Of-Health estimation using online impedance spectroscopy
US20150346282A1 (en) Method and apparatus for detecting state of relay
EP2477040A1 (en) Ground fault detection circuit, and ground fault detection device
WO2014167644A1 (ja) 電圧センサの故障検出装置
WO2017145948A1 (ja) 二次電池の劣化判定装置
US20130179103A1 (en) Battery analysis device and method thereof
JP2008288192A (ja) 蓄電装置の異常検出装置及び方法並びにプログラム
KR101626238B1 (ko) 진동 에너지 검출 장치, 진동 에너지 검출 시스템
US9322884B2 (en) Impedance analyzing device
CN108432082B (zh) 一种使用仅一个开关进行的连通性检查的方法和装置
JP5888193B2 (ja) インピーダンス検出システム及び監視システム及びその監視システムを備えた監視機能付リチウム二次電池
US20220329098A1 (en) Adaptive battery charging based on battery measurements during discharging pulse
JP4954791B2 (ja) 蓄電デバイスの電圧予測方法
JP2014068467A (ja) 充電制御装置
JP2019007981A (ja) 電池状態検出装置
JP2015210092A (ja) 電池状態検出装置
KR102509408B1 (ko) 전기화학소자 스택의 임피던스 측정 장치
JP2016057264A (ja) バッテリーチェッカー
US10497990B2 (en) Measurement system for determining the state of a battery
JP6559521B2 (ja) バッテリーチェッカー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180626