JP2015205652A - Seat rail device - Google Patents
Seat rail device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015205652A JP2015205652A JP2014088873A JP2014088873A JP2015205652A JP 2015205652 A JP2015205652 A JP 2015205652A JP 2014088873 A JP2014088873 A JP 2014088873A JP 2014088873 A JP2014088873 A JP 2014088873A JP 2015205652 A JP2015205652 A JP 2015205652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- rail
- upper rail
- rattling
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シートレール装置に関し、特に、アッパーレールのガタつきを防止することができるシートレール装置に関する。 The present invention relates to a seat rail device, and more particularly to a seat rail device that can prevent rattling of an upper rail.
従来、アッパーレールのがたつきを防止する機能を有するシートレール装置として、前後方向に延在するロアレールと、前記ロアレールに形成された底壁と頂壁との間に転動可能に保持された複数のローラーを介して前記ロアレールと相対移動可能に連結されたアッパーレールとを備え、前記アッパーレールに固設されたシート本体を前記ロアレールに沿って車体前後方向に移動させる車両用シートのスライド装置であって、前記アッパーレールの前後端部を含む前後3ヶ所以上に前記ローラーを配設し、前記ローラーのうちの2輪を、前記アッパーレール上での移動が禁止された固定軸を介して軸支し、他のローラーを、前記アッパーレール上での上下方向への移動が許容された可動軸を介して軸支してなるスライド装置において、前後3ヶ所に配置した各ローラーのうち、アッパーレールの中間に位置するローラーを前後端部に位置するローラーよりも間隙分だけ下方にオフセットさせることにより、アッパーレール25のガタつきを防止する技術が開示されている(特許文献1)。 Conventionally, as a seat rail device having a function of preventing rattling of the upper rail, it is held between the lower rail extending in the front-rear direction and the bottom wall and the top wall formed on the lower rail so as to be able to roll. A vehicle seat slide device comprising: an upper rail connected to the lower rail via a plurality of rollers so as to be relatively movable; and a seat body fixed to the upper rail moving in the vehicle longitudinal direction along the lower rail The rollers are disposed at three or more locations including the front and rear end portions of the upper rail, and two of the rollers are connected to each other via a fixed shaft prohibited from moving on the upper rail. In a sliding device in which the other roller is supported by a movable shaft that is allowed to move in the vertical direction on the upper rail, A technique for preventing rattling of the upper rail 25 is disclosed by offsetting a roller located in the middle of the upper rail among the rollers arranged at a position below the rollers located at the front and rear ends by a gap. (Patent Document 1).
しかし、上記技術の構成では、間隙分だけ確実にオフセットすることが大変困難であり、オフセットしすぎると、間隙が発生してガタつきの原因となり、逆にオフセットが足りないときつすぎてレール上のスライド負荷が高くなりすぎて移動が非常に重くなるといった問題があった。また、ロアレールとアッパーレールの断面にばらつきがある場合に、このばらつきに対応することができないという問題もあった。さらに、予定していない大きな力がアッパーレールに対して予定していない方向に加わった場合、例えば長手方向に対して直角水平方向に力が加わった場合等に隙間が全くないとローラーが損傷する可能性があるという問題点もあった。 However, with the configuration of the above technique, it is very difficult to reliably offset by the gap. If the offset is too much, a gap is generated and it causes rattling. There was a problem that the slide load became too high and the movement became very heavy. In addition, there is a problem that when the cross sections of the lower rail and the upper rail have variations, the variations cannot be dealt with. Furthermore, if a large unscheduled force is applied in an unscheduled direction with respect to the upper rail, for example, if a force is applied in a horizontal direction perpendicular to the longitudinal direction, the roller will be damaged if there is no gap. There was also a problem that there was a possibility.
本発明はこうした課題を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、一定の圧力でアッパーレールをロアレールに押し付けることによって、ガタつきを防止することができるとともに、ロアレールとアッパーレールとの間にばらつきがあっても、アッパーレールのスライド荷重を一定にすることができるシートレール装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to prevent rattling by pressing the upper rail against the lower rail with a constant pressure, and between the lower rail and the upper rail. It is an object of the present invention to provide a seat rail device that can make the sliding load of the upper rail constant even if there is a variation in the above.
本発明は、上述の目的を達成するために、以下の手段を採った。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention employs the following means.
本発明にかかるシートレール装置は、車両用シートをスライド可能に設けるためのシートレール装置において、
下方両側に設けられた移動用ローラーと、少なくとも上下方向のガタつきを防止するガタつき防止用ローラーと、を有するアッパーレールと、
前記アッパーレールよりも長尺に形成され、移動用ローラーが転がる底面と、前記ガタつき防止用ローラーと当接する水平又は斜面に形成された上面からなる当接面と、を有するロアレールと、
を備え、
前記ガタつき防止用ローラーが前記当接面に付勢されていることを特徴とする。
A seat rail device according to the present invention is a seat rail device for slidably providing a vehicle seat,
An upper rail having a movement roller provided on both lower sides, and a rattling prevention roller that prevents at least vertical rattling;
A lower rail that is formed longer than the upper rail and has a bottom surface on which the moving roller rolls, and a contact surface formed by a horizontal or inclined surface that contacts the backlash prevention roller;
With
The backlash prevention roller is urged against the contact surface.
かかる構成を採用することによって、ガタつき防止用ローラーがロアレールの水平又は斜面に形成された上面からなる当接面を押圧することで、少なくとも下方方向へアッパーレールを押圧することになる。これにより、アッパーレールが上下方向へガタつくことが低減される。また、ガタつき防止用ローラーは、当接面に付勢されているが当接面に対し近づいたり離れたりする方向へ移動可能であるため、ロアレールとアッパーレールの断面のばらつきがあってもほぼ一定の力で当接面を押圧することができる。そのため、アッパーレールがロアレールに対して移動する際に、重たくなったり、軽くなったりすることが低減され、常に一定のスライド負荷とすることができる。また、アッパーレールに予期しない大きな力が予定外の方向に加わった場合であっても、ガタつき防止用ローラーが上下に移動して緩衝することができるので、移動用ローラー又はガタつき防止用ローラーが損傷することを防止することができる。 By adopting such a configuration, the backlash prevention roller presses the contact surface formed by the upper surface formed on the horizontal or inclined surface of the lower rail, thereby pressing the upper rail at least in the downward direction. Thereby, it is reduced that the upper rail rattles up and down. Also, the rattling prevention roller is urged by the contact surface but can move in a direction toward or away from the contact surface, so even if there are variations in the cross section of the lower rail and the upper rail. The contact surface can be pressed with a constant force. For this reason, when the upper rail moves relative to the lower rail, it is possible to reduce the weight and weight of the upper rail, and a constant slide load can be obtained at all times. In addition, even if an unexpected large force is applied to the upper rail in an unscheduled direction, the backlash prevention roller can move up and down to damp, so the moving roller or backlash prevention roller Can be prevented from being damaged.
また、本発明にかかるシートレール装置において、前記ガタつき防止用ローラーは、ローラー回転軸が水平にアッパーレールに配置され、上方向に押圧してなることを特徴とするものであってもよい。かかる構成を採用するこことで、ガタつき防止用ローラーの力を上方向に集中させることができるため、アッパーレールが上下にがたつくことを効果的に低減することができる。 In the seat rail device according to the present invention, the rattling prevention roller may be characterized in that a roller rotation shaft is horizontally disposed on the upper rail and pressed upward. By adopting such a configuration, the force of the rattling prevention roller can be concentrated in the upward direction, so that it is possible to effectively reduce the upper rail from rattling up and down.
さらに、本発明にかかるシートレール装置において、前記ガタつき防止用ローラーは、ローラー回転軸の端部が上方又は下方になるように斜めにアッパーレールに配置され、かつ前記ガタつき防止用ローラーが当接面に付勢されてなることを特徴とするものであってもよい。かかる構成を採用することによって、ガタつき防止用ローラーが上下方向及び長手方向に対して直角の水平方向に対してもアッパーレールを押圧することができ、これらの方向にがたつくことを同時に低減することができる。また、アッパーレールの両側にガタつき防止用ローラーを設けることで、水平方向への力が両側から反対方向にかかるので、アッパーレールをロアレールの中心に配置させることができる。 Further, in the seat rail device according to the present invention, the backlash prevention roller is disposed on the upper rail obliquely so that the end of the roller rotation shaft is upward or downward, and the backlash prevention roller is applied. It may be characterized by being biased by the contact surface. By adopting such a configuration, the rattling prevention roller can press the upper rail in the vertical direction and the horizontal direction perpendicular to the longitudinal direction, and simultaneously reduce the shakiness in these directions. Can do. Further, by providing anti-rattle rollers on both sides of the upper rail, the horizontal force is applied in the opposite direction from both sides, so that the upper rail can be arranged at the center of the lower rail.
さらに、本発明にかかるシートレール装置において、前記ガタつき防止用ローラーは、線状の剛性部材上に配置されて、剛性部材の弾性力により上方に付勢していることを特徴とするものであってもよい。かかる構成を採用することによって、ピアノ線等の剛性のある金属線を利用して容易にガタつき防止用ローラーに付勢力を加えることができる。 Furthermore, in the seat rail device according to the present invention, the rattling prevention roller is arranged on a linear rigid member and is urged upward by the elastic force of the rigid member. There may be. By adopting such a configuration, it is possible to easily apply a biasing force to the rattling prevention roller using a rigid metal wire such as a piano wire.
さらに、本発明にかかるシートレール装置において、前記ガタつき防止用ローラーは、偏心軸部材に設けられており、偏心軸部材が付勢されていることによって当接面に当接していることを特徴とするものであってもよい。かかる構成を採用することによって、ロアレールとアッパーレールの断面のばらつきがあってもスライド摺動荷重が重くなることなくガタつきを防止することができる。 Furthermore, in the seat rail device according to the present invention, the rattling prevention roller is provided on the eccentric shaft member, and is in contact with the contact surface when the eccentric shaft member is biased. It may be. By adopting such a configuration, it is possible to prevent rattling without increasing the slide sliding load even if the cross sections of the lower rail and the upper rail vary.
本発明にかかるシートレール装置によれば、ロアレールを押圧することによってアッパーレールのガタつきを防止することができるシートレール装置を提供することができる。 According to the seat rail device according to the present invention, it is possible to provide a seat rail device that can prevent rattling of the upper rail by pressing the lower rail.
以下、本発明の実施形態について、図面に沿って詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態及び図面は、本発明の実施形態の一部を例示するものであり、これらの構成に限定する目的に使用されるものではない。また、各図において対応する構成要素には同一又は類似の符号が付されている。なお、以下の説明において、便宜上「前」、「後」、「右」、「左」とは、図1における矢印の方向を示す。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments and drawings described below exemplify a part of the embodiments of the present invention, and are not used for the purpose of limiting to these configurations. Moreover, the same or similar code | symbol is attached | subjected to the corresponding component in each figure. In the following description, for the sake of convenience, “front”, “rear”, “right”, and “left” indicate directions of arrows in FIG.
本実施形態にかかるシートレール装置100は、車両用シート(図示しない。)を前後方向にスライド可能に支持するものであり、車両用フロア(図示しない。)に固定されて使用される。本実施形態にかかるシートレール装置100は、図1に示すように、主として、車両用フロアに直接又は間接的に取り付けられるロアレール10と、車両用シートを取り付けるとともに下方両側に移動用ローラー34(図3参照)を有するアッパーレール30と、を備えている。
The
ロアレール10は、長尺のレールに形成されており、車両用フロアに直接又は間接的に固定されるロア底面部11と、このロア底面部11の両側から立設された一対のロア側面部12、12と、このロア側面部12、12の上端から中央に向かって略水平にそれぞれ延設された一対のロア上面部13、13と、を備えており、ロア底面部11、ロア側面部12及びロア上面部13によって囲まれたローラー配置領域16に後述する移動用ローラー34及びガタつき防止用ローラー35が配置される(図2参照)。ロア側面部12のいずれか一方又は両方には、後述するロック部材50(図3参照)と嵌合する複数のロック部材嵌合用孔15が長手方向に沿って形成されている。ロア上面部13、13の内面は水平な上面に形成され、ガタつき防止用ローラー35の35aが当接する当接面13a(図2参照)をなす。
The
アッパーレール30は、図3に示すように、アッパーレール基部31とこのアッパーレール基部31から垂直に立設されたアッパーレール立設部32とを有している。アッパーレール基部31は、ロアレール10の内部に配置される部分であり、アッパーレール30の前端部及び後端部の近傍が一部右側両側ともに切り欠かれており、この切り欠かれた部分に一対の移動用ローラー34が前後に2つ設けられている。この移動用ローラー34がロアレール10のロア底面部11を転がることで、アッパーレール30がロアレール10の長手方向に沿って移動する。
As shown in FIG. 3, the
さらに、アッパーレール30の両側で、前後の移動用ローラー34の間に、移動用ローラー34とは異なり、主としてアッパーレール30の上下方向のガタつきを防止するためのガタつき防止用ローラー35を有している。このガタつき防止用ローラー35は、図4に示すように、線状の剛性部材36の上に載置されており、アッパーレール30がロアレール10内に配置された場合に、ガタつき防止用ローラー35のローラー回転軸35bで押圧して剛性部材36が多少撓んだ状態で配置されている。従って、この撓んだ剛性部材36が直線に戻ろうとする弾性力によって、ガタつき防止用ローラー35は常に上方へ付勢された状態にされる。具体的には、例えば、ピアノ線を略U字型に折り曲げられた線状の剛性部材36の両側端部36aがアッパーレール基部31に固定されており、剛性部材36の略U字型の底面に相当する中央部36bの上にガタつき防止用ローラー35のローラー回転軸35bが載置されて、剛性部材36の中央部36bが弾性部材として機能してガタつき防止用ローラー35を上方へ付勢している。なお、ガタつき防止用ローラー35は、ロアレール10のローラー配置領域16に配置された際に、ロア上面部13、13の水平面に形成された当接面13aを押し付けることで、アッパーレール30をロアレール10の底面側に押し付けて、アッパーレール30が上下方向にガタつくことを低減させる。なお、第1実施形態においては、ガタつき防止用ローラー34は、全体として前方側に設けられており、前方側のガタつきを特に低減しているが、車両用シートにかかる力によって、前方以外にも後方側又は中央近傍に設けても良い。また、ガタつき防止用ローラー35は、1つのみ設けているが、ガタつき防止用ローラー35は複数設けても構わない。また、ガタつき防止用ローラー35は、前後に配置された一対の移動用ローラー34の内側に配置されているが、移動用ローラー34の外側に配置されていてもよい。
Further, unlike the moving
さらに、アッパーレール基部31には、アッパーレール30が左側又は右側方向へがたつくのを防止する左右ガタつき防止用ローラー38が設けられている。左右のガタつき防止用ローラー38は、端部に水平方向に回転するローラー38aを取り付けられた線状の剛性部材38bをアッパーレール基部31に取り付け、ローラー38aがアッパーレール30から離れる方向へ付勢されている。従って、左右ガタつき防止用ローラー38がローラー配置領域16に配置された際に、ロア側面部12を押圧することによって、アッパーレール30がロアレール内で左右方向にがたつくのを低減することができる。この左右ガタつき防止用ローラー38の数も特に限定するものではなく、1つであってもよいし、複数設けられていても良い。
Further, the
アッパーレール立設部32は、図3に示すように、車両用シートを取り付けるための車両シート取付部39とアッパーレール30が前後にスライドするのをロックするロック部材50とを備えている。車両シート取付部39は特に限定するものではなく、取り付けられる車両用シートに合わせて適宜変更することができる。
As shown in FIG. 3, the upper
ロック部材50は、図3に示すように、複数のロック片51aとこのロック片51aを可動させるための可動部51bとを有するロック片部材51と、これらをロック方向へ付勢するつる巻きばねからなる付勢ばね52と、を備えている。
As shown in FIG. 3, the
ロック片部材51は、複数のロック片51aがロック部材嵌合用孔15に嵌合状態及び非嵌合状態に移動できるように回動可能に設けられていて、付勢ばね52によって、外部の力が加わっていない状態では、ロック片51aがロック部材嵌合用孔15に嵌合するように付勢されている。従って、力が加わっていない状態ではアッパーレール30が前後方向へ移動することが防止されたロック状態となる。可動部51bは、このロック状態のロック片部材51をロック部材嵌合用孔15から開放するための部材であり、この可動部51bを下方へ押圧することでロック状態を解除することができる。
The
以上のように構成されたシートレール装置100は、ガタつき防止用ローラー35が常にロアレール10が当接面13aを押圧しているので、アッパーレール30が常にロアレール10に対し下方に押し付けられていることになり、上下方向にがたつくことが防止される。また、押圧している部材がローラー35aであるので、押し付けた状態のままでも前後に移動することが可能であり、移動時におけるガタつきも低減することができる。この際にアッパーレール30とロアレール10との間にばらつきがあったとしても剛性部材36によってばらつき具合を緩衝することができるので、スライド時のスライド荷重への影響を最小限にすることができる。また、左右ガタつき防止用ローラー38によって、水平方向へのガタつきも防止されるので、上下左右のガタつきが防止される。
In the
なお、第1実施形態において、ガタつき防止用ローラー35を上方へ付勢する手段として、線状の剛性部材36を使用したが、これに限定するものではなく、例えば、図5に示すようにつるまきばね36cや弾性部材を使用してガタつき防止用ローラー35を上方へ付勢してもよい。
In the first embodiment, the linear
(第2実施形態)
第2実施形態にかかるシートレール装置100が図6に示されている。第2実施形態にかかるシートレール装置100は、第1実施形態と同様に、ロアレール10とアッパーレール30とを備えている。
(Second Embodiment)
A
ロアレール10は、第1実施形態と同様に長尺のレール状に形成されており、図6に示すように、車両フロアに固定されるロア底面部11と、このロア底面部11の両側から立設された一対のロア側面部12、12と、このロア側面部12、12の上端から中央に向かってそれぞれ延設された一対のロア上面部13、13と、を備えており、ロア底面部11、ロア側面部12及びロア上面部13によって囲まれたローラー配置領域16が形成される。ロア側面部12のいずれか一方には、後述するロック部材50と嵌合する複数のロック部材嵌合用孔15が長手方向に沿って形成されている。第2実施形態にかかるロアレール10は、図7に示すように、ロア上面部13の内面に形成される当接面13aが、内側中央が高く、外側が低い斜面からなる上面で形成されている。
The
アッパーレール30は、図8に示すように、アッパーレール基部31とこのアッパーレール基部31から垂直に立設されたアッパーレール立設部32とを有している。アッパーレール基部31は、ロアレール10の内部に配置される部分であり、長尺の部材からなる。また、アッパーレール30の前端部及び後端部の近傍が一部右側両側ともに切り欠かれており、この切り欠かれた部分に一対の移動用ローラー34が前後に2つ設けられている。
As shown in FIG. 8, the
さらに、アッパーレール30の両側で、前後の移動用ローラー34の間に、移動用ローラー34とは異なり、主としてアッパーレール30の上下方向のガタつきを防止するためのガタつき防止用ローラー35を有している。
Further, unlike the moving
第2実施形態にかかるガタつき防止用ローラー35の一対のローラー35aは、図7に示すように、両側ローラー35aの上側の幅Aが広く、下側の幅Bが狭くなるように配置される。ガタつき防止用ローラー35は、図9に示すように、ローラー35a、偏心軸部材35d及びばね部材35eを主として備えている。ローラー35aは、ローラー回転軸35fを中心に回転する通常のローラーである。偏心軸部材35dは、ローラー35aの軸となるローラー回転軸35fと、ばね部材35eを取り付けるばね部材取付部35gと、偏心軸部材35d自体が回転するための自軸35hとを有している。ローラー回転軸35fは、円柱状に形成され、ローラー35aが自由に回転可能に設けられる。ばね部材取付部35gは、ばね部材35eが回動しないように固定的に取り付けられ、偏心軸部材35dの自軸35hを中心に偏心軸部材35dを一定方向の回転へ付勢する機能を有する。自軸35hは、円柱状に形成されており、アッパーレール基部31に対して、図7に示すように、ローラー回転軸35f側が自軸35h側に対して低くなるように斜めに配置される。すなわち、ガタつき防止用ローラー50は、ローラー回転軸35fの端部が下方になるように斜めにアッパーレール30に配置されている。これにより、ローラー35aは上方が外側に開いた状態で斜めに配置される。偏心軸部材35dのローラー回転軸35fと自軸35hは、軸心がずれた偏心構造になっており、自軸35hを中心に回転することによって、図8の矢印に示すように、ローラー35aは自軸35hを中心に円を描くように移動する。すなわち、自軸35hはばね部材35eによって、ローラー35aが上方に回転する方向、図8中において、矢印のように右回りに回転するように付勢されており、ローラー35aがロアレール10の斜上面に形成された当接面13aに当接して押圧する。
As shown in FIG. 7, the pair of
以上のように構成されたシートレール装置100は、ガタつき防止用ローラー35が常にロアレール10の当接面13aを上方かつ斜め方向に押圧しているので、アッパーレール30が常にロアレール10に対し下方及び内側方向に押し付けられていることになり、上下左右方向にがたつくことが防止される。また、押圧している部材がローラー35aであるので、押し付けた状態のままでも前後に移動することが可能であり、移動時におけるガタつきも低減することができる。さらに、第2実施形態における2つのガタつき防止用ローラー35は、いずれもアッパーレール30を内側方向へ押圧していることからアッパーレール30を左右の中心に配置させることができる。なお、
In the
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得る。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes as long as they belong to the technical scope of the present invention.
上述した実施形態で示すように、車両用のシートを取り付けるためのシートレール装置として、産業上利用可能である。 As shown in the above-described embodiment, the present invention can be industrially used as a seat rail device for attaching a vehicle seat.
10…ロアレール、11…ロア底面部、12…ロア側面部、13…ロア上面部、13a…当接面、15…ロック部材嵌合用孔、16…ローラー配置領域、30…アッパーレール、31…アッパーレール基部、32…アッパーレール立設部、34…移動用ローラー、35…防止用ローラー、35a…ローラー、35b…ローラー回転軸、35d…偏心軸部材、35e…ばね部材、35f…ローラー回転軸、35g…ばね部材取付部、35h…自軸、36…剛性部材、36a…両側端部、36b…中央部、38…ガタつき防止用ローラー、38a…ローラー、38b…剛性部材、39…車両シート取付部、50…ロック部材、51…ロック片部材、51a…ロック片、51b…可動部、100…シートレール装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
下方両側に設けられた移動用ローラーと、少なくとも上下方向のガタつきを防止するガタつき防止用ローラーと、を有するアッパーレールと、
前記アッパーレールよりも長尺に形成され、移動用ローラーが転がる底面と、前記ガタつき防止用ローラーと当接する水平又は斜面に形成された上面からなる当接面と、を有するロアレールと、
を備え、
前記ガタつき防止用ローラーが前記当接面に付勢されていることを特徴とするシートレール装置。 In a seat rail device for slidably providing a vehicle seat,
An upper rail having a movement roller provided on both lower sides, and a rattling prevention roller that prevents at least vertical rattling;
A lower rail that is formed longer than the upper rail and has a bottom surface on which the moving roller rolls, and a contact surface formed by a horizontal or inclined surface that contacts the backlash prevention roller;
With
The seat rail device according to claim 1, wherein the backlash prevention roller is urged against the contact surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014088873A JP6352035B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | Seat rail device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014088873A JP6352035B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | Seat rail device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015205652A true JP2015205652A (en) | 2015-11-19 |
JP6352035B2 JP6352035B2 (en) | 2018-07-04 |
Family
ID=54602871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014088873A Active JP6352035B2 (en) | 2014-04-23 | 2014-04-23 | Seat rail device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6352035B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016030519A (en) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | シロキ工業株式会社 | Vehicle slide rail device |
JP2018075993A (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | トヨタ紡織株式会社 | Slide device for seat |
DE102022203878A1 (en) | 2022-04-20 | 2023-10-26 | Psa Automobiles Sa | Displacement arrangement for a functional component in a vehicle, vehicle with the displacement arrangement and method for using the displacement arrangement |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140772U (en) * | 1984-08-20 | 1986-03-14 | ソニー株式会社 | Head transfer guide mechanism |
JP2007069694A (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Toyota Auto Body Co Ltd | Seat slide device for vehicle |
JP2011201471A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | Slide device for vehicle seat |
JP2014015110A (en) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Toyo Seat Co Ltd | Vehicle seat slide device |
WO2014016888A1 (en) * | 2012-07-23 | 2014-01-30 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- | Vehicle seat slide device |
WO2014199757A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | シロキ工業株式会社 | Slide rail device for vehicle |
-
2014
- 2014-04-23 JP JP2014088873A patent/JP6352035B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140772U (en) * | 1984-08-20 | 1986-03-14 | ソニー株式会社 | Head transfer guide mechanism |
JP2007069694A (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Toyota Auto Body Co Ltd | Seat slide device for vehicle |
JP2011201471A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Fuji Heavy Ind Ltd | Slide device for vehicle seat |
JP2014015110A (en) * | 2012-07-09 | 2014-01-30 | Toyo Seat Co Ltd | Vehicle seat slide device |
WO2014016888A1 (en) * | 2012-07-23 | 2014-01-30 | ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- | Vehicle seat slide device |
WO2014199757A1 (en) * | 2013-06-14 | 2014-12-18 | シロキ工業株式会社 | Slide rail device for vehicle |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016030519A (en) * | 2014-07-29 | 2016-03-07 | シロキ工業株式会社 | Vehicle slide rail device |
JP2018075993A (en) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | トヨタ紡織株式会社 | Slide device for seat |
DE102022203878A1 (en) | 2022-04-20 | 2023-10-26 | Psa Automobiles Sa | Displacement arrangement for a functional component in a vehicle, vehicle with the displacement arrangement and method for using the displacement arrangement |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6352035B2 (en) | 2018-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012254669A (en) | Seat slide device | |
JP5621472B2 (en) | Slide device for vehicle and rolling element circulation unit for slide device | |
JP6410014B2 (en) | Load support mechanism | |
CN103003095B (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP2013023039A (en) | Seat slide device | |
JP6352035B2 (en) | Seat rail device | |
TWI642387B (en) | Slide rail rack system and carried object thereof | |
US20130212834A1 (en) | Caster assembly | |
JP2009101955A (en) | Seat slide device for vehicle | |
JP2011201471A (en) | Slide device for vehicle seat | |
WO2016157409A1 (en) | Seat sliding device for vehicle | |
JP2021084536A (en) | Seat slide device | |
US10654379B2 (en) | Vehicle seat sliding device | |
JP2013076289A (en) | Door roller and fittings | |
CN105934555A (en) | Lock device | |
JP2015014143A (en) | Joint device for floor | |
JP4290192B2 (en) | Movable member slide mechanism | |
CN106660468B (en) | Seat slide rail device for vehicle | |
JP6473604B2 (en) | Slide rail and gaming machine | |
JP6466095B2 (en) | Slide rail device for vehicle | |
JP6767218B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP2014068996A (en) | Vibration-sensitive article fall prevention device | |
JP6247744B2 (en) | Vehicle seat slide device | |
JP2008296729A (en) | Support structure for table plate | |
JP2017128142A (en) | Fastening device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180605 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6352035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |