JP2015205256A - フィルタ装置 - Google Patents

フィルタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015205256A
JP2015205256A JP2014088487A JP2014088487A JP2015205256A JP 2015205256 A JP2015205256 A JP 2015205256A JP 2014088487 A JP2014088487 A JP 2014088487A JP 2014088487 A JP2014088487 A JP 2014088487A JP 2015205256 A JP2015205256 A JP 2015205256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
case
seal
axial direction
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014088487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6221919B2 (ja
Inventor
実 舟橋
Minoru Funahashi
実 舟橋
敏行 丹羽
Toshiyuki Niwa
敏行 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Denki Co Ltd
Denso Corp
Original Assignee
Kyosan Denki Co Ltd
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Denki Co Ltd, Denso Corp filed Critical Kyosan Denki Co Ltd
Priority to JP2014088487A priority Critical patent/JP6221919B2/ja
Priority to DE102015105027.7A priority patent/DE102015105027A1/de
Publication of JP2015205256A publication Critical patent/JP2015205256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6221919B2 publication Critical patent/JP6221919B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/111Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/30Filter housing constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/42Installation or removal of filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/34Seals or gaskets for filtering elements
    • B01D2201/347Radial sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/24Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means
    • F02M37/26Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/34Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements by the filter structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】優れたシール性を提供できるフィルタ装置を提供する。
【解決手段】フィルタ装置1は、フィルタエレメントを交換可能に収容するために、分離可能なキャップ12と、カップ13とを有する。カップ13は、金属板製の筒状のケース31と、ケース31の開口端に固定されたリング部材41とを有する。ケース31の開口端には、巻カシメ加工によって二重円筒部分36、38、39が形成されている。リング部材41は、ナット部42と、内コア部43を有する。内筒部分39は、軸方向に沿って延びる円筒部分であって、シール部材であるOリング24と接触するシール部39aを提供する。シール部39aは円筒シール機構を提供する。シール部39aと曲げ部分38との間には、Oリング24を案内するガイド部39bが設けられている。曲げ部分38は、キャップ12のフランジ部23aに直接的に接触することによりストッパとして機能する。
【選択図】図3

Description

ここに開示される発明は、燃料などの流体をろ過し異物を除去するフィルタ装置に関する。
特許文献1および特許文献2は、フィルタエレメントを交換可能に収容する容器をもつフィルタ装置を開示する。この容器は、薄い金属板製のハウジングと、ねじをもつリングとを備える。ねじをもつリングは、ハウジングの開口端の外側に配置され、固定されている。リングは、ハウジングの開口端の縁を外側に向けてカシメ加工することによって、この縁によって抱え込まれ、固定されている。この構造では、ハウジングの開口端における曲げ部分が、ハウジングの締め付け方向に向けてガスケットに押し付けられ、容器のシールが提供されている。
また、特許文献3は、フィルタエレメントを収容する容器をもつフィルタ装置を開示する。このフィルタ装置は、いわゆるカートリッジ型のフィルタであって、フィルタエレメントと容器とは分離不能に構成されている。この構成では、薄い金属板製のハウジングの開口端の内側に、ねじをもつリングが固定されている。この構成では、ハウジングの開口端の縁が内側に向けてカシメ加工されることによって、縁がリングを抱え込み、リングが固定されている。この構造でも、ハウジングの開口端における曲げ部分が、ハウジングの締め付け方向に向けてガスケットに押し付けられ、容器のシールが提供されている。
特表2000−501990号公報 特表2000−501991号公報 特表2004−518840号公報
従来技術の構成では、ハウジングの曲げ部分が、ハウジングの締め付け方向に向けてガスケットに押し付けられている。この構成では、ハウジングの締め付けがわずかに緩んだだけでシールが損なわれるおそれがある。また、ガスケットが劣化し充分な弾力性を失うと、シールが損なわれるおそれがある。ガスケットは、例えば、熱に起因して、または長期間にわたる使用に起因して劣化を生じることが知られている。
上述の観点において、または言及されていない他の観点において、フィルタ装置にはさらなる改良が求められている。
発明の目的のひとつは、優れたシール性を提供できるフィルタ装置を提供することである。
発明の目的の他のひとつは、フィルタエレメントを交換可能な大きい開口を提供しながら、優れたシール性を提供できるフィルタ装置を提供することである。
発明の目的のさらに他のひとつは、巻カシメ加工によって円筒シール面を形成することができるフィルタ装置を提供することである。
ここに開示される発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。なお、特許請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、発明の技術的範囲を限定するものではない。
請求項1に記載の発明に係るフィルタ装置は、ハウジング(11)内に収容されたフィルタエレメント(14)を交換可能なフィルタ装置において、ハウジングの一部を提供する第1ハウジング(12)と、ハウジングの一部を提供する第2ハウジング(13)と、第1ハウジングと第2ハウジング(13)とを、軸方向(AX)に沿って分離可能に連結する連結機構(22a、42a)と、第1ハウジングと第2ハウジングとの間に設けられそれらの間をシールするシール部材(24)とを有し、第2ハウジングは金属板製の筒状のケース(31)を有し、ケース(31)は、フィルタエレメントを出し入れ可能なケースの開口端に設けられ、ケースの端部を巻カシメ加工することによって径方向に関して内外二重に形成された二重円筒部分(36、38、39)を有し、二重円筒部分は、軸方向に沿って延びるとともに、シール部材が接触するシール部(39a)を有することを特徴とする。
この構成によると、金属板製の筒状のケースの端部には、巻カシメ加工によって、二重円筒部分が形成されている。この二重円筒部分は、軸方向に沿って延びるシール部を提供する。第1ハウジングと第2ハウジングとの間をシールするシール部材は、このシール部に接触する。ケースの二重円筒部分は、軸方向に沿って延びる円筒状のシール部を提供するから、円筒シール機構が提供される。この結果、第1ハウジングと第2ハウジングとの軸方向の移動があっても、シール部材によるシールが安定的に得られる。しかも、筒状のケースの表面と、第1ハウジングとの間においてシールを実現することができるから、簡単な構成によって第1ハウジングと第2ハウジングとの間をシールできる。この結果、信頼性の高いシール機構を提供することができる。
請求項2に記載の発明は、二重円筒部分は、ケースの外側に位置づけられた外筒部分(36)と、外筒部分より径方向の内側に、外筒部分から離れて位置付けられた内筒部分(39)と、外筒部分と内筒部分との間に位置し、それらを連続的に接続する曲面をもつ曲げ部分(38)とを有することを特徴とする。この構成によると、互いに離れた外筒部分と内筒部分とによって、径方向に所定の厚さをもつ二重円筒部分が提供される。
請求項3に記載の発明は、連結機構は、第1ハウジングと第2ハウジングとを軸方向に締め付ける締め付け機構であり、曲げ部分(38)は、連結機構による第1ハウジングと第2ハウジングとの軸方向への締め付けの終端において、第1ハウジングに直接的に接触するように形成されていることを特徴とする。この構成によると、連結機構によって第1ハウジングと第2ハウジングとが軸方向に締め付けられる。さらに、締め付け行程の終端において、ケースの曲げ部分が第1ハウジングに直接的に接触する。この構成は、締め付けの終端を、第2ハウジングを提供するケースの曲げ部分によって規定することを可能とする。この構成は、連結機構の緩みを抑制する。
請求項4に記載の発明は、内筒部分にシール部(39a)が設けられていることを特徴とする。この構成によると、内筒部分によって円筒シール機構が提供される。シール部が内筒部分に設けられることでシール部の損傷が抑制される。
請求項5に記載の発明は、二重円筒部分は、曲げ部分(38)とシール部(39a)との間に、シール部材をシール部の上に向けて案内するガイド部(39b)を有することを特徴とする。この構成によると、内筒部分によって円筒シール機構が提供される。シール部が内筒部分に設けられることでシール部の損傷が抑制される。
請求項6に記載の発明は、さらに、第2ハウジングは、ケースの開口端部に設けられケースに固定された環状のリング部材(41)を有し、リング部材は二重円筒部分の内側に配置された内コア部(43)を有することを特徴とする。この構成によると、二重円筒部分の内側にリング部材の内コア部が配置される。内コア部は、巻カシメ加工において内型を提供する。これにより、ケースの端部が巻カシメ加工によって変形するときに、所定の形状の二重円筒部分を正確に形成することができる。
請求項7に記載の発明は、ケース(31)は、フィルタエレメントを収容するためのフィルタ収容部(32)と二重円筒部分との間に設けられ、リング部材の軸方向への移動を規制する段差部(35)を有することを特徴とする。この構成によると、リング部材の移動がケースに設けられた段差部によって規制される。これにより巻カシメ加工においてリング部材とケースとの正確な位置決めが可能となる。
請求項8に記載の発明は、さらに、リング部材(41)は、連結機構を提供するナット部(42)を有することを特徴とする。この構成によると、連結機構を提供するためのナット部を有するリング部材に内コア部が設けられる。よって少ない部品点数で、連結機構と、シール機構とを提供することができる。
請求項9に記載の発明は、さらに、内コア部(43)とナット部(42)とは、径方向に重複することなく、軸方向に沿って直列に配置されていることを特徴とする。この構成によると、内コア部とナット部とを軸方向に並べて配置することができる。よって、第2ハウジングの開口端における第2ハウジングの径方向の厚さを抑制することができる。別の観点では、第2ハウジングの開口端にシール機構のための二重円筒部分と、連結機構のためのナット部とを配置しても、第2ハウジングの開口の大きさを大きくすることができる。さらに別の観点では、第2ハウジングの開口端における外側の直径を抑制することができる。
請求項10に記載の発明は、連結機構は、第1ハウジングに設けられた第1ねじと、第2ハウジングに設けられた第2ねじとを有するねじ機構であることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、二重円筒部分は、ケースの外側に位置づけられた外筒部分(36)と、外筒部分より径方向の内側に、外筒部分から離れて位置付けられた内筒部分(39)と、外筒部分と内筒部分との間に位置し、それらを連続的に接続する曲面をもつ曲げ部分(38)とを有し、ケース(31)は、外筒部分より細い筒状であって、フィルタエレメントを収容するためのフィルタ収容部(32)と、フィルタ収容部と外筒部分との間に設けられ、これらの間を連続的に接続する段差部(35)とを有し、第2ハウジングは、曲げ部分と段差部との間に設けられ、ケースの内側に露出することにより連結機構を提供するナット部(42)、および二重円筒部分によって包まれるように配置された内コア部(43)を有し、ケースに固定された環状のリング部材(41)を有し、連結機構は、第1ハウジングと第2ハウジングとが連結されるときに、第1ハウジングと第2ハウジングとを軸方向に沿って互いに接近させ、締め付ける締め付け機構であり、曲げ部分(38)は、連結機構による第1ハウジングと第2ハウジングとの軸方向への締め付けの終端において、第1ハウジングに直接的に接触するように形成されており、内筒部分は、シール部を提供しており、内筒部分は、連結機構によって第1ハウジングと第2ハウジングとが軸方向に沿って互いに接近するときにシール部材が内筒部分の上を軸方向に移動する移動範囲より広い軸方向の長さにわたって軸方向に延びる円筒内面を提供しており、シール部材が内筒部分の上を軸方向に沿って滑りながら移動可能な円筒シール機構を提供していることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、さらに、フィルタエレメントを有することを特徴とする。
発明の第1実施形態に係るフィルタ装置の側面図である。 第1実施形態のフィルタ装置の分解図である。 第1実施形態のフィルタ装置の断面図である。 第1実施形態のフィルタ装置の断面図である。 第1実施形態のフィルタ装置の製造方法を示す断面図である。
図面を参照しながら、ここに開示される発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において、先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。また、後続の実施形態においては、先行する実施形態で説明した事項に対応する部分に百以上の位だけが異なる参照符号を付することにより対応関係を示し、重複する説明を省略する場合がある。各形態において、構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については他の形態の説明を参照し適用することができる。
(第1実施形態)
図1は燃料フィルタ装置1の側面図である。燃料フィルタ装置1は、本発明に係るフィルタ装置を実施するためのひとつの形態を例示する。燃料フィルタ装置1は、ディーゼルエンジンのための燃料を濾過し異物を除去する。燃料フィルタ装置1は、車両に搭載されたディーゼルエンジンのための燃料を濾過する用途に用いることができる。燃料フィルタ装置1は、車両に搭載され、固定される。燃料フィルタ装置1は、燃料タンクおよび燃料ポンプを含む燃料供給装置のひとつの部品を提供する。燃料フィルタ装置1は、燃料タンク2からエンジン3へ燃料を供給する燃料供給経路の中に設置されている。フィルタ装置は、フィルタエレメント14を含む装置として、またはフィルタエレメント14を含まない装置として流通する場合がある。
燃料フィルタ装置1は、図示される姿勢になるように車両に搭載され、固定される。燃料フィルタ装置1は、ほぼ円柱状と呼びうる外形を有している。燃料フィルタ装置1は、後述するハウジング11、およびフィルタエレメント14の円筒状の形状に基づいて規定される中心軸AXをもつ。使用状態では、中心軸AXは上下方向に設置される。以下の説明では、この中心軸AXの方向を軸方向AXと呼ぶ。
燃料フィルタ装置1は、ハウジング11を備える。ハウジング11は、濾過される燃料が流れる通路空間を区画形成する。ハウジング11は、車両に固定される。ハウジング11は、キャップ12と、カップ13とを有する。キャップ12は、ハウジング11の一部を提供する第1ハウジングとも呼ばれる。カップ13は、ハウジング11の一部を提供する第2ハウジングとも呼ばれる。キャップ12とカップ13とは、ハウジング11の中に収容されたフィルタエレメント14を交換するために分離、連結が可能である。フィルタエレメント14は、主としてカップ13内に収容されている。フィルタエレメント14は、カップ13内の段差部などによって支持されている。フィルタエレメント14は、燃料が径方向に流れる菊花型、燃料が軸方向に流れるハニカム型など種々の形式のフィルタによって提供することができる。
キャップ12とカップ13とは、それらの間に連結機構を有する。連結機構は、キャップ12とカップ13とを、軸方向(AX)に沿って分離可能に連結する。連結機構は、キャップ12とカップ13とを軸方向に締め付ける締め付け機構でもある。連結機構は、ねじ連結、バヨネットロック連結など種々の機構によって提供することができる。この実施形態では、ねじ連結機構が採用されている。連結機構は、分離と接合との繰り返しを可能とする。これにより、キャップ12とカップ13とを繰り返して使用しながら、フィルタエレメント14だけを交換することが可能となる。
キャップ12は、ハウジング11内に濾過前の燃料を受け入れるための入口ポート15を有する。キャップ12は、ハウジング11内から濾過後の燃料を取り出すための出口ポート16を有する。図示の例では、これらのポートは、燃料管と接続されるニップル管によって提供されている。ポート15、16は、ブロックジョイントなど種々の配管接続装置によって提供することができる。また、ポート15、16は、燃料フィルタ装置1の設置位置、用途などに応じて多様な位置に設けることができる。例えば、入口ポート15はカップ13に設けられてもよい。
図示されるように、ハウジング11内には、フィルタエレメント14よりさらに下側に所定の容積をもつ水貯留部17が区画形成されている。この水貯留部17はフィルタエレメント14より下に設けられている。水貯留部17は、燃料から分離された水分を貯留するとともに、燃料の中の異物を捕捉し溜める。カップ13の最も下部には、ドレンユニット18が装着されている。ドレンユニット18は、カップ13の下部開口を閉塞する栓でもある。ドレンユニット18は、水貯留部17に関連する機能部品を備える。ドレンユニット18は、水貯留部17に溜められた水を外部へ排出するためのドレン通路を備えることができる。ドレンユニット18は、水貯留部17に溜められた水の量を検出するフロートセンサを備えることができる。
図2は、燃料フィルタ装置1のハウジング11の分離状態を示す。キャップ12は、フィルタエレメント14の内部のクリーンサイド空間に接続するための接続管21を有する。接続管21は出口ポート16に接続されている。接続管21は、ハウジング11内の空間を、濾過前の燃料が流れるクリーンサイド空間と、濾過後の燃料が流れるダーティサイド空間とに区画する部材のひとつでもある。
キャップ12は、カップ13の上部開口端を閉塞するための蓋に相当する形状を有する。キャップ12は、軸方向に沿って延びる円筒部分22と、カップ13の上部開口端を覆うカバー部分23とを有する。円筒部分22は、カップ13の上部開口端から、カップ13の内部に挿入可能な径をもつ。円筒部分22は、キャップ12に設けられた第1筒部とも呼ばれる。カバー部分23は、カップ13の上部開口端の外側直径より大きい直径を有する。カバー部分23は、カップ13の上部開口端に対して軸方向に接触可能な直径を有する。
キャップ12は、外ねじ面22aを有する。外ねじ面22aは、円筒部分22の外周面に形成された雄ねじである。外ねじ面22aは、キャップ12とカップ13とを連結する連結機構を提供する。外ねじ面22aは、キャップ12とカップ13とが直接的に接触した後も、キャップ12とカップ13とが互いに接近するようにそれらの軸方向に沿ってそれらを締め付ける締め付け機構でもある。外ねじ面22aは、キャップ12に設けられた第1ねじを提供する。
キャップ12は、フランジ部23aを有する。フランジ部23aは、カバー部分23の最も径方向外側に、円筒部分22より径方向外側にひさし状に突出して形成されている。フランジ部23aは、カップ13の上部開口端と直接的に接触するストッパ部を提供する。
キャップ12は、Oリング24を有する。Oリング24は、キャップ12とカップ13との間に配置され、キャップ12とカップ13との間をシールするシール部材を提供する。Oリング24は、円筒部分22の外周面に配置されている。Oリング24は、軸方向に関して外ねじ面22aとフランジ部23aとの間に位置付けられている。Oリング24は、フランジ部23aより外ねじ面22aに近い位置に設けられている。Oリング24は、カップ13の上部開口端から所定距離だけ離れた内部に入った位置に位置付けられるように、フランジ部23aから離れて位置付けられている。この配置は、キャップ12とカップ13とが連結された状態において、Oリング24を安定的なシール性能が発揮される位置に位置付けることを可能とする。
カップ13は、金属板製の筒状のケース31を有する。ケース31は、上端と下端とが開口した筒状の部材である。ケース31は、その内部にフィルタエレメント14を収容可能である。ケース31は、その上端にフィルタエレメント14を出し入れ可能な比較的大きい上部開口を区画形成する。上部開口の周囲は、上部開口端によって囲まれている。ケース31は、その下端に、ドレンユニット18を受け入れ可能な比較的小さい下部開口を区画形成する。
ケース31は、その中央部分に、フィルタエレメント14を収容することができるフィルタ収容部32を有する。フィルタ収容部32は、フィルタエレメント14の径方向外側に環状の燃料通路を区画形成することができる直径を有する。フィルタ収容部32は、主要な胴部とも呼ぶことができる。
ケース31は、フィルタ収容部32より下側に、下段差部33を有する。下段差部33は、フィルタ収容部32から下に向けて直径が徐々に縮小している。下段差部33は、その内部にフィルタエレメント14を支持するために利用される。ケース31は、下段差部33のさらに下側に、水貯留部17を提供するためのタンク部34を有する。タンク部34の下端には、下部開口が形成されている。タンク部34は、フィルタ収容部32の下部に形成された副胴部とも呼ぶことができる。
ケース31は、フィルタ収容部32より上側に、上段差部35を有する。上段差部35は、フィルタ収容部32から上に向けて直径が徐々に拡大している。上段差部35は、その内部に後述のリング部材41を支持するために利用される。また、上段差部35は、ケース31の内部にリング部材41を配置しても、フィルタエレメント14を出し入れ可能にするための大きい開口を形成することを可能とする。ケース31は、上段差部35のさらに上側に、リング部材41を固定するための外筒部分36を有する。外筒部分36は、リング部材41を収容可能な軸方向長さを有する。外筒部分36は、リング部材41に沿って延び、リング部材41を保持するための上筒部分とも呼ぶことができる。
ケース31は、ケース31とリング部材41とを周方向に関して連結する周方向連結部を有する。図示の例では、周方向連結部は、ケース31とリング部材41とを噛み合わせる噛み合い部によって提供される。周方向連結部は、上段差部35から外筒部分36にかけて形成された凹部37を有する。凹部37は、リング部材41と噛み合うことによってケース31とリング部材41との相対的な回転を阻止する。
ケース31は、上端部に曲げ部分38を有する。曲げ部分38は、ケース31を提供する筒状の金属板の縁を径方向に倒すことによって形成されている。曲げ部分38は、ケース31の上端開口端を提供している。曲げ部分38は、ケース31の上部開口を取り囲むように環状に延びている。曲げ部分38の軸方向における頂は、軸AXに直交する平面に沿って延びる環状の上端縁を提供する。
曲げ部分38は、この上端縁においてフランジ部23aに接触する。曲げ部分38とフランジ部23aとは、軸方向に関して直接的に接触可能である。言い換えると、キャップ12とカップ13との直接的な接触が、フランジ部23aと曲げ部分38との軸方向に関する直接的な接触によって提供される。キャップ12とケース31とが金属製である場合、フランジ部23aと曲げ部分38との接触は、金属部品間の直接的な接触を提供する。曲げ部分38は、連結機構によるキャップ12とカップ13との軸方向への締め付けの終端において、キャップ12に直接的に接触するように形成されている。
図3は、キャップ12とカップ13との連結部分を示す部分的な拡大断面図である。図中には、キャップ12とカップ13とが連結された状態が図示されている。キャップ12は、円筒部分22の外周面にOリング24を保持するための環状の溝22bを有する。Oリング24は溝22bによってキャップ12上の規定の位置に保持される。
カップ13は、ケース31と、環状のリング部材41とを有する。リング部材41は、円筒状の部材である。リング部材41は、ケース31の開口端部に設けられ、ケース31に固定されている。リング部材41は、ナット部42と、内コア部43とを有する。内コア部43とナット部42とは、径方向に重複することなく、軸方向に沿って直列に配置されている。ナット部42は、キャップ12とカップ13とを連結するための連結機構を提供する連結部とも呼ばれる。ナット部42は、カップ13に設けられた第2筒部とも呼ばれる。ナット部42は、曲げ部分38と段差部35との間に設けられ、ケース31の内側に露出している。内コア部43は、二重円筒部分の内側に配置されている。内コア部43は、二重円筒部分によって包まれるように配置されている。内コア部43は、ケース31をカシメ加工するための内型として機能するとともに、ケース31が提供する円筒シール面を背後から支持するサポート部として機能する。内コア部43は、内型部とも、またはサポート部とも呼ばれる。
リング部材41は、ナット部42の内面に、キャップ12に設けられた外ねじ面22aと噛み合うことができる内ねじ面42aを有する。内ねじ面42aは、連結機構を提供する。内ねじ面42aは、カップ13に設けられた第2ねじを提供する。連結機構は、キャップ12に設けられた第1ねじと、カップ13に設けられた第2ねじとを有するねじ機構によって提供されている。図示されるように、内ねじ面42aの最も径方向内側が区画する円の直径は、フィルタ収容部32が区画する円の直径にほぼ等しい。この構成は、内ねじ面42aとフィルタエレメント14との干渉を抑制する。
リング部材41は、ナット部42の外面に、ケース31とリング部材41とを周方向に関して連結する周方向連結部を有する。図示の例では、周方向連結部は、ケース31とリング部材41とを噛み合わせる噛み合い部によって提供される。周方向連結部は、リング部材41の外周面に形成された凹部44を有する。凹部44は、ケース31の凹部37と噛み合うことによってケース31とリング部材41との相対的な回転を阻止する。
リング部材41は、ナット部42の内周面と外周面との間に、サポート面42bを有する。サポート面42bは、上段差部35の内面に接触することによりリング部材41を軸方向に関して支持する。サポート面42bは、上段差部35の内面に着座することによってケース31内におけるリング部材41の軸方向の位置を規定する位置決め部を提供する。サポート面42bは、上段差部35の内面の傾斜に対応する傾斜をもつ傾斜面である。サポート面42bは、環状の外傾斜面とも呼ぶことができる。上段差部35は、リング部材41の軸方向への移動を規制している。
内コア部43の径方向の厚さは、ナット部42より薄い。内コア部43の外周面は、ナット部42の外周面と同じ直径を有している。内コア部43の上端部は、滑らかな環状の縁を提供している。内コア部43の内周面の直径は、ナット部42の内周面の直径、すなわち内ねじ面42aの最も径方向内側が区画する円の直径より大きい。よって、リング部材41の内周面には、ナット部42と内コア部43との間に段差が形成されている。この段差は、内コア部43の径方向内側にシール部分を形成するために貢献する。
ケース31は、曲げ部分38からリング部材41の径方向内側に延び出し、さらに軸方向に沿って下に向かって筒状に延びる内筒部分39を有する。外筒部分36と内筒部分39との間には内コア部43が配置されている。外筒部分36と、曲げ部分38と、内筒部分39とは、ケース31の端部を巻カシメ加工することによって径方向に関して内外二重に形成された二重円筒部分を提供する。二重円筒部分は、フィルタエレメント14を出し入れ可能なケース31の開口端に設けられている。互いに径方向に離れた外筒部分36と内筒部分39とは、径方向に所定の厚さをもつ二重円筒部分を提供する。二重円筒部分は、ケース31の外側に位置付けられた外筒部分36と、外筒部分36より径方向の内側に、外筒部分36から離れて位置付けられた内筒部分39とを有する。二重円筒部分は、さらに、外筒部分36と内筒部分39との間に位置し、それらを連続的に接続する曲面をもつ曲げ部分38を有する。
内筒部分39の内周面には、Oリング24が接触している。Oリング24は、溝22b内においてキャップ12に接触し、内筒部分39においてケース31に接触することにより、キャップ12とカップ13との間におけるシールを提供している。Oリング24は、溝22bと内筒部分39との間において径方向に圧縮されている。内筒部分39とOリング24とキャップ12とは、キャップ12に対するカップ13の締め付け方向、すなわち軸方向と平行な円筒面による円筒シールを形成する。内筒部分39にシール部39aが設けられるから、キャップ12とカップ13とが分離されている状態において、シール部39aの損傷が抑制される。
図4は、カップ13の連結部分を示す部分的な拡大断面図である。図中には、カップ13だけが図示されている。
内筒部分39は、円筒シール面を提供するためのシール部39aを有する。シール部39aは、その径方向内側に円筒シール面を提供する。シール部39aは、軸方向に沿って所定の長さにわたって延びている。シール部39aの軸方向の長さは、Oリング24によって安定的なシールが形成されるように設定されている。内筒部分39は、連結機構によってキャップ12とカップ13とが軸方向に沿って互いに接近するときにOリング24が内筒部分39の上を軸方向に移動する移動範囲より広い軸方向の長さにわたって軸方向に延びる円筒内面、すなわちシール部39aを提供している。シール部39aの軸方向の長さは、溝22bの軸方向の幅より大きい。シール部39aは、ケース31の一端の縁を含む所定幅の部分によって提供されている。シール部39aは、曲げ部分38よりケース31の一端側に設けられている。シール部39aの先端、すなわちケース31の縁は、内ねじ面42aに到達していない。シール部39aの先端、すなわちケース31の縁は、円筒形状によって終端している。シール部39aは、その先端縁に、追加的な折曲部を有することができる。シール部39aは、内側円筒部またはシール用円筒部とも呼ぶことができる。この結果、二重円筒部分は、軸方向に沿って延びるとともに、シール部材であるOリング24が接触するシール部39aを有する。内筒部分39は、Oリング24が内筒部分39の上を軸方向に沿って滑りながら移動可能な円筒シール機構を提供している。
シール部39aが拡がる軸方向範囲と、内ねじ面42aが拡がる軸方向範囲とは、軸方向に沿って直列的に配列されている。シール部39aが拡がる軸方向範囲と、内ねじ面42aが拡がる軸方向範囲とは、径方向に関して重複することがない。内ねじ面42aのねじ山の頂とねじ溝の底との間の径方向範囲と、軸方向に関してシール部39aと重複している。このような配置は、カップ13の開口端の直径を大きくしてフィルタエレメント14の交換を容易にする。また、このような配置は、径方向に薄いリング部材41の採用を可能とする。また、このような配置は、カップ13の開口端における外側の直径を小さくすることを可能とする。
さらに、内筒部分39は、シール部39aと曲げ部分38との間に、ガイド部39bを有する。ガイド部39bは、曲げ部分38からシール部39aに向けて直径が徐々に縮小するように傾斜している。ガイド部39bの下端の直径は、シール部39aの直径に等しく、Oリング24の自由状態における直径より小さい。ガイド部39bの上端の直径は、シール部39aの直径より大きい。ガイド部39bの上端の直径は、自由状態にあるOリング24を受け入れ可能な大きさである。ガイド部39bの表面、図中の内側面は、Oリング24を受け入れ、案内するガイド面を提供する。ガイド部39bは、キャップ12とカップ13とを組み合わせる始める段階において、Oリング24を滑らかにシール部39a上にまで押しこむことを可能とする。この構成は、Oリング24の破損を抑制する。また、この構成は、キャップ12とカップ13とを組み合わせるときのトルクを抑制し、作業を容易にする。
ガイド部39bは、断面において直線状、または曲線状に形成することができる。図示の例では、ガイド部39bは、中央に位置する直線状の部分、すなわち部分円錐の内面に相当する中央部と、その両側に位置する曲線状の端部とを有する。ガイド部39bは、カップ13の内部から上端部に向けて徐々に拡大する内側斜面とも呼ぶことができる。
外筒部分36と、曲げ部分38と、内筒部分39とは、内コア部43を包み込む巻カシメ部を提供する。内コア部43は、外筒部分36と曲げ部分38と内筒部分39とで囲まれる内側に配置されている。内コア部43は、曲げ部分38によって包み込まれた先端曲面43aを有する。先端曲面43aは、曲げ部分38を巻カシメ部の内側から支えている。内コア部43は、ガイド部39bの径方向外側に配置され、ガイド部39bを径方向および軸方向に関して支える先端斜面43bを有する。先端斜面43bは、ガイド部39bを巻カシメ部の内側から支えている。内コア部43は、シール部39aの径方向外側に配置され、シール部39aを径方向に関して支える円筒内面43cを有する。円筒内面43cは、円筒の内面によって提供されている。円筒内面43cは、シール部39aを巻カシメ部の内側から支えている。
キャップ12は、アルミニウム合金、または樹脂材料によって形成することができる。望ましい一例では、キャップ12は、アルミニウム合金によって形成される。Oリング24は、ニトリルゴム(NBR)、フッ素ゴム(FKM)など種々の材料によって形成され得る。ケース31は、冷間圧延軟鋼板(SPCE)またはステンレス板(SUS)によって形成することができる。リング部材41は、一般的な構造材用炭素鋼(S15C)、アルミニウム合金、または樹脂材料によって形成することができる。なお、キャップ12、ケース31、およびリング部材41の材料は、それらに求められる機械的な強度に加えて、それらの間の腐食を考慮して選定することが望ましい。
(フィルタ装置の作動)
図1および図2において、燃料タンク2から燃料ポンプによって入口ポート15に供給された燃料は、ハウジング11内に流れこむ。燃料は、フィルタエレメント14の外側を流れながらハウジング11の上から下に向けて流れる。燃料は、フィルタエレメント14を通過することによって濾過される。図示の例では、燃料はフィルタエレメント14を径方向に通過する。フィルタエレメント14を通過した燃料は出口ポート16を経由してエンジン3へ供給される。
フィルタエレメント14を交換する場合、またはフィルタエレメント14を洗浄する場合、キャップ12とカップ13とを分離することによってハウジング11が開かれる。ハウジング11が開かれることにより、カップ13の上部開口からフィルタエレメント14へのアクセスが可能となる。例えば、使用済みのフィルタエレメント14は、カップ13の上部開口から取り出される。また、交換用の未使用のフィルタエレメント14は、カップ13の上部開口からカップ13内に収容される。キャップ12とカップ13とは再び連結される。
キャップ12とカップ13とを組合せるとき、キャップ12とカップ13とは相対的に回転される。連結機構を提供する外ねじ面22aと内ねじ面42aとの噛み合いにより、キャップ12とカップ13とは軸方向に沿って徐々に接近する。
組合せの初期の段階において、Oリング24は、曲げ部分38からカップ13の内側に導入される。キャップ12とカップ13とがそれらの軸方向に沿って徐々に接近してゆくと、Oリング24は、ガイド部39bの上を滑りながら徐々に径方向に圧縮される。Oリング24がシール部39aの上に到達すると、Oリング24は使用状態における圧縮状態に到達する。キャップ12とカップ13とが軸方向にさらに深く嵌め合わせられると、Oリング24は規定の位置に到達する。
キャップ12とカップ13とが軸方向に嵌め合わせられると、やがて、曲げ部分38がフランジ部23aに接触する。さらに、所定の締め付け力が得られるようにキャップ12とカップ13とは所定のトルクで相対的に回転させられる。この結果、キャップ12とカップ13とは、軸方向に関してゴムなどの弾性部材を介することなく直接的に接触する。これにより大きい締め付け力を得ることができる。しかも、熱に起因する材料の変形に起因する緩みが回避される。また、時間経過に起因する材料の変形による緩みが回避される。
(製造方法)
図5は、フィルタ装置の製造方法の中のひとつの工程を示す断面図である。図中には、曲げ部分38と内筒部分39とを形成する工程における製造装置と、ケース31の変形の過程が図示されている。
燃料フィルタ装置1の製造方法は、キャップ12を形成する工程と、カップ13を形成する工程と、フィルタエレメント14を形成する工程とを有する。これらの工程は任意の順序で、または同時に実行可能である。
燃料フィルタ装置1の製造方法は、キャップ12とカップ13との間にフィルタエレメント14を収容した状態で、連結機構によってキャップ12とカップ13とを連結する工程を有する。この連結工程では、キャップ12とカップ13とが互いに軸方向に沿って接近され、規定の固定位置に位置付けられる。さらに、連結工程では、カップ13の曲げ部分38がキャップ12のフランジ部23aに直接的に接触させられる。さらに、キャップ12とカップ13とは、連結機構によって軸方向に締め付けられる。
連結工程と、その後において、キャップ12とカップ13との間は、Oリング24とシール部39aとによって提供される円筒シール機構によってシールされる。よって、連結工程においても、その後の使用状態においても、安定的なシール状態が得られる。しかも、曲げ部分38とフランジ部23aとの直接的な接触は、緩みを抑制し、確実な連結状態を安定的に提供する。
図5には、カップ13を形成する工程における中間形状のケース31が破線によって示されている。カップ13を形成する工程は、リング部材41を形成する工程と、中間形状のケース31を形成する工程と、ケース31にリング部材41を固定する工程とを有する。リング部材41を形成する工程は、図示される形状のリング部材41を提供する。中間形状のケース31は、上段差部35と、この上段差部35から軸方向にまっすぐに延びる円筒部分31aとを有する。中間形状のケース31は、曲げ部分38および内筒部分39に相当する形状をまだ備えていない。
ケース31にリング部材41を固定する工程は、内コア部43の外側に沿って円筒部分31aを巻き付ける、すなわち巻カシメ加工する工程である。この工程では、上段差部35を支える支持台51と、円筒部分31aを変形させるローラ61とが用いられる。
支持台51は、フィルタ収容部32側から上段差部35に当接することによってケース31を軸方向に関して支持する。支持台51は、巻カシメ加工においてケース31に作用する力を受け止める。支持台51は、ケース31の望ましくない変形を阻止する。支持台51は、上段差部35の外側に位置し、かつ、上段差部35の下側に位置する。支持台51は、上段差部35に当接する斜面52を有する。斜面52は、上段差部35を広く受けるように上段差部35に対応する傾斜を与えられている。支持台51は、外筒部分36を径方向に関して支持する筒状部分53を有する。
ローラ61は、円筒部分31aを、曲げ部分38と内筒部分39との形状に塑性変形させるために適した形状を有する。ローラ61は、例えば、図示されるような直線状の外周面、または曲線状の外周面を有することができる。ローラ61は、例えば、円柱形状、紡錘形状、または鼓形状をもつことができる。また、巻カシメ工程の段階に応じて異なる形状のローラ61を用いることができる。
ケース31にリング部材41を固定する工程は、円筒部分31aを先端曲面43aに沿って巻き付けることによって曲げ部分38を形成する段階を有する。この工程により、曲げ部分38における径方向の座屈(しわ)、および周方向の波打ちが抑制される。この結果、先端曲面43aに沿った滑らかな曲面形状が曲げ部分38に与えられる。
ケース31にリング部材41を固定する工程は、曲げ部分38を形成した後に、円筒部分31aを先端斜面43bに沿って巻き付けることによってガイド部39bを形成する段階を有する。この工程により、ガイド部39bにおける径方向の座屈(しわ)、および周方向の波打ちが抑制される。この結果、先端斜面43bに沿った滑らかな形状がガイド部39bに与えられる。これらの段階を経由することにより、円筒部分31aは、図中に一点鎖線で示される円錐部分31bの形状に加工される。円筒部分31aは初期形状であり、円錐部分31bは終期形状であり、シール部39aは最終形状である。
ケース31にリング部材41を固定する工程は、円錐部分31bを内面43cに沿って巻き付けることによってシール部39aを形成する段階を有する。ここでは、シール部39aが円筒シール面を提供できるようにローラ61が径方向に沿って円錐部分31bと内コア部43に向けて押し付けられる。図示の例では、ローラ61は、径方向外側に向けて円錐部分31bと内コア部43に押し付けられる。この工程により、シール部39aにおける径方向の座屈(しわ)、および周方向の波打ちが抑制される。この結果、内面43cに沿った滑らかな形状がシール部39aに与えられる。
一連の巻カシメ工程の間中、支持台51はケース31とリング部材41とを支える。また、巻カシメ工程の間中、内コア部43は巻カシメのための内型を提供する。
(実施形態の作用効果)
この実施形態によると、金属板製の筒状のケース31の端部には、巻カシメ加工によって、二重円筒部分36、38、39が形成されている。この二重円筒部分は、軸方向に沿って延びるシール部39aを提供する。第1ハウジングであるキャップ12と第2ハウジングであるカップ13との間をシールするシール部材であるOリング24は、このシール部39aに接触する。ケース31の二重円筒部分は、軸方向に沿って延びる円筒状のシール部39aを提供するから、円筒シール機構が提供される。この結果、キャップ12とカップ13との軸方向の移動があっても、Oリング24によるシールが安定的に得られる。しかも、筒状のケース31の表面と、キャップ12との間においてシールを実現することができるから、簡単な構成によってキャップ12とカップ13との間をシールできる。この結果、信頼性の高いシール機構を提供することができる。
この実施形態によると、連結機構によってキャップ12とカップ13とが軸方向に締め付けられる。さらに、締め付け行程の終端において、ケース31の曲げ部分38がキャップ12に直接的に接触する。この構成は、締め付けの終端を、ケース31の曲げ部分38によって規定することを可能とする。この構成は、連結機構の緩みを抑制する。
この実施形態によると、二重円筒部分の内側にリング部材41の内コア部43が配置される。これにより、ケース31の端部が巻カシメ加工によって変形するときに、所定の形状の二重円筒部分を正確に形成することができる。また、リング部材41の移動がケース31に設けられた段差部35によって規制される。これにより巻カシメ加工においてリング部材41とケース31との正確な位置決めが可能となる。
この実施形態によると、連結機構を提供するためのナット部42を有するリング部材41に内コア部43が設けられる。よって少ない部品点数で、連結機構と、シール機構とを提供することができる。
この実施形態によると、内コア部43とナット部42とを軸方向に並べて配置することができる。よって、カップ13の開口端におけるカップ13の径方向の厚さを抑制することができる。別の観点では、カップ13の開口端にシール機構のための二重円筒部分と、連結機構のためのナット部42とを配置しても、カップ13の開口の大きさを大きくすることができる。さらに別の観点では、カップ13の開口端における外側の直径を抑制することができる。
(他の実施形態)
上記実施形態では、フィルタエレメント14は専らカップ13内に収容されている。これに代えて、キャップ12とカップ13とにほぼ同等の深さを与えることによって、キャップ12とカップ13との両方でフィルタエレメント14を収容してもよい。
上記実施形態では、キャップ12とカップ13とを連結する連結機構として外ねじ面22aと内ねじ面42aとを有するねじ機構を採用した。これに代えて、種々の連結機構を採用することができる。例えば、バヨネットロック機構、貫通ボルト機構、またはリテーナ機構などを採用することができる。バヨネットロック機構は、キャップ12またはカップ13の一方に設けられた傾斜溝と、他方に設けられ、傾斜溝に嵌り合う突起とによって提供される。貫通ボルト機構は、カップ13の中を貫通するボルトによって提供され、ボルトによってカップ13がキャップ12に締め付けられる。リテーナ機構は、カップ13の外周に配置されたリテーナによって提供され、リテーナによってカップ13がキャップ12に締め付けられる。
上記実施形態では、円形断面または楕円断面をもつOリング24をシール部材として採用した。これに代えて、シール部39aに対向する面が曲面であり、溝22bに対向する面が溝22bに対応する平面であるOリングをシール部材として採用してもよい。また、シール部39aに接触するように延び出すリップ部をもつリップシールをシール部材として採用してもよい。
上記実施形態では、単一のOリング24をシール部材として作用した。これに代えて、複数のOリングをシール部材として作用してもよい。また、外筒部分36とキャップ12との間にも円筒シール機構を構成し、それらの間にOリングを配置してもよい。
上記実施形態では、部分円錐面を提供するガイド部39bを設けることによってOリング24を案内した。これに代えて、部分円環面を提供するようにガイド部39bを形成してもよい。また、曲げ部分38には、部分的に環状の平面を形成してもよい。
上記実施形態では、キャップ12とカップ13との接近は曲げ部分38がストッパとして機能することによって停止される。これに代えて、他の部品の接触によりキャップ12とカップ13との接近を停止させてもよい。例えば、ナット部42の下端から延び出して内フランジを設けることにより、この内フランジをキャップ12と接触させることにより、キャップ12とカップ13との接近を停止させてもよい。
上記実施形態では、ケース31の内側にリング部材41を配置し、固定した。これに代えて、ケース31の外側にリング部材41を配置してもよい。この場合、シール部39aに代わるシール部は、リング部材41の内側から外側に向けて延び出すように巻カシメ加工によって形成される。この場合、キャップ12には、ケース31の上部開口端を受け入れるリテーナ部分を設けることができる。Oリング24に代わるシール部材は、ケース31の外側に面する円筒シール面と、リテーナ部分との間に配置される。
ここに開示される発明は、その発明を実施するための実施形態に何ら制限されることなく、種々変形して実施することが可能である。開示される発明は、実施形態において示された組み合わせに限定されることなく、種々の組み合わせによって実施可能である。実施形態は追加的な部分をもつことができる。実施形態の部分は、省略される場合がある。実施形態の部分は、他の実施形態の部分と置き換え、または組み合わせることも可能である。実施形態の構造、作用、効果は、あくまで例示である。開示される発明の技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示される発明のいくつかの技術的範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
1 フィルタ装置、 2 燃料タンク、 3 エンジン、 11 ハウジング、
12 キャップ、 13 カップ、 14 フィルタエレメント、
15 入口ポート、 16 出口ポート、 17 水貯留部、
18 ドレンユニット、 21 接続管、 22 円筒部分(第1筒部)、
22a 外ねじ面(第1ねじ、連結機構)、 23 カバー部分、
24 Oリング、 31 ケース、 32 フィルタ収容部、
33 下段差部、 34 タンク部、 35 上段差部、
36 外筒部分、 37 凹部、 38 曲げ部分、
39 内筒部分、 39a シール部、 39b ガイド部、
41 リング部材、 42 ナット部(第2筒部)、
42a 内ねじ面(第2ねじ、連結機構)、42b サポート面、
43 内コア部、 43a 先端曲面、 43b 先端斜面、43c 内面、
44 凹部、 AX 中心軸。

Claims (12)

  1. ハウジング(11)内に収容されたフィルタエレメント(14)を交換可能なフィルタ装置において、
    前記ハウジングの一部を提供する第1ハウジング(12)と、
    前記ハウジングの一部を提供する第2ハウジング(13)と、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジング(13)とを、軸方向(AX)に沿って分離可能に連結する連結機構(22a、42a)と、
    前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの間に設けられそれらの間をシールするシール部材(24)とを有し、
    前記第2ハウジングは金属板製の筒状のケース(31)を有し、
    前記ケース(31)は、前記フィルタエレメントを出し入れ可能な前記ケースの開口端に設けられ、前記ケースの端部を巻カシメ加工することによって径方向に関して内外二重に形成された二重円筒部分(36、38、39)を有し、
    前記二重円筒部分は、前記軸方向に沿って延びるとともに、前記シール部材が接触するシール部(39a)を有することを特徴とするフィルタ装置。
  2. 前記二重円筒部分は、
    前記ケースの外側に位置づけられた外筒部分(36)と、
    前記外筒部分より径方向の内側に、前記外筒部分から離れて位置付けられた内筒部分(39)と、
    前記外筒部分と前記内筒部分との間に位置し、それらを連続的に接続する曲面をもつ曲げ部分(38)とを有することを特徴とする請求項1に記載のフィルタ装置。
  3. 前記連結機構は、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとを前記軸方向に締め付ける締め付け機構であり、
    前記曲げ部分(38)は、前記連結機構による前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの前記軸方向への締め付けの終端において、前記第1ハウジングに直接的に接触するように形成されていることを特徴とする請求項2に記載のフィルタ装置。
  4. 前記内筒部分に前記シール部(39a)が設けられていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載のフィルタ装置。
  5. 前記二重円筒部分は、
    前記曲げ部分(38)と前記シール部(39a)との間に、前記シール部材を前記シール部の上に向けて案内するガイド部(39b)を有することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載のフィルタ装置。
  6. さらに、前記第2ハウジングは、
    前記ケースの開口端部に設けられ前記ケースに固定された環状のリング部材(41)を有し、
    前記リング部材は前記二重円筒部分の内側に配置された内コア部(43)を有することを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のフィルタ装置。
  7. 前記ケース(31)は、前記フィルタエレメントを収容するためのフィルタ収容部(32)と前記二重円筒部分との間に設けられ、前記リング部材の前記軸方向への移動を規制する段差部(35)を有することを特徴とする請求項6に記載のフィルタ装置。
  8. さらに、前記リング部材(41)は、前記連結機構を提供するナット部(42)を有することを特徴とする請求項6または請求項7に記載のフィルタ装置。
  9. さらに、前記内コア部(43)と前記ナット部(42)とは、径方向に重複することなく、前記軸方向に沿って直列に配置されていることを特徴とする請求項8に記載のフィルタ装置。
  10. 前記連結機構は、前記第1ハウジングに設けられた第1ねじと、前記第2ハウジングに設けられた第2ねじとを有するねじ機構であることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれかに記載のフィルタ装置。
  11. 前記二重円筒部分は、
    前記ケースの外側に位置づけられた外筒部分(36)と、
    前記外筒部分より径方向の内側に、前記外筒部分から離れて位置付けられた内筒部分(39)と、
    前記外筒部分と前記内筒部分との間に位置し、それらを連続的に接続する曲面をもつ曲げ部分(38)とを有し、
    前記ケース(31)は、
    前記外筒部分より細い筒状であって、前記フィルタエレメントを収容するためのフィルタ収容部(32)と、
    前記フィルタ収容部と前記外筒部分との間に設けられ、これらの間を連続的に接続する段差部(35)とを有し、
    前記第2ハウジングは、
    前記曲げ部分と前記段差部との間に設けられ、前記ケースの内側に露出することにより前記連結機構を提供するナット部(42)、および前記二重円筒部分によって包まれるように配置された内コア部(43)を有し、前記ケースに固定された環状のリング部材(41)を有し、
    前記連結機構は、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが連結されるときに、前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとを前記軸方向に沿って互いに接近させ、締め付ける締め付け機構であり、
    前記曲げ部分(38)は、前記連結機構による前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとの前記軸方向への締め付けの終端において、前記第1ハウジングに直接的に接触するように形成されており、
    前記内筒部分は、前記シール部を提供しており、
    前記内筒部分は、前記連結機構によって前記第1ハウジングと前記第2ハウジングとが前記軸方向に沿って互いに接近するときに前記シール部材が前記内筒部分の上を前記軸方向に移動する移動範囲より広い前記軸方向の長さにわたって前記軸方向に延びる円筒内面を提供しており、前記シール部材が前記内筒部分の上を前記軸方向に沿って滑りながら移動可能な円筒シール機構を提供していることを特徴とする請求項1に記載のフィルタ装置。
  12. さらに、前記フィルタエレメントを有することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれかに記載のフィルタ装置。
JP2014088487A 2014-04-22 2014-04-22 フィルタ装置 Expired - Fee Related JP6221919B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088487A JP6221919B2 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 フィルタ装置
DE102015105027.7A DE102015105027A1 (de) 2014-04-22 2015-04-01 Filtervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014088487A JP6221919B2 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 フィルタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015205256A true JP2015205256A (ja) 2015-11-19
JP6221919B2 JP6221919B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54250021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014088487A Expired - Fee Related JP6221919B2 (ja) 2014-04-22 2014-04-22 フィルタ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6221919B2 (ja)
DE (1) DE102015105027A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018132402A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC J-hook filter assembly
JP2018143986A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 京三電機株式会社 フィルタ装置
WO2020252289A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC Filter element

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110772873B (zh) * 2019-11-25 2023-06-13 浙江威泰汽配有限公司 一种滤芯端盖的安装导向结构

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157109A (ja) * 1989-06-28 1991-07-05 Stanadyne Automot Corp 燃料フィルタ組立体及び燃料フィルタカートリッジ
JP2000501990A (ja) * 1995-12-20 2000-02-22 ボールドウィン フィルターズ、インク. 環境に優しいフィルターカートリッジを持つフィルターシステム
JP2001504384A (ja) * 1996-05-23 2001-04-03 レオ,アノ 再利用可能スピンオン・マルチシステム・オイルフィルターおよび使用済みフィルターキャニスターの再生方法
JP2002210309A (ja) * 2000-12-19 2002-07-30 Fleetguard Inc 流体フィルター
JP2004518840A (ja) * 2000-05-31 2004-06-24 パーカー−ハニフイン・コーポレーシヨン プライミングポンプ付燃料フィルターアセンブリー
US20070034631A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Honda Motor Co., Ltd. Container having a detachable lid
JP2007046524A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd リッド分離型容器
JP2008530415A (ja) * 2005-02-08 2008-08-07 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料フィルタ装置
JP2013160042A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 防水型燃料ストレーナ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5685985A (en) 1995-12-20 1997-11-11 Baldwin Filters, Inc. Environmentally friendly filter cartridge

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03157109A (ja) * 1989-06-28 1991-07-05 Stanadyne Automot Corp 燃料フィルタ組立体及び燃料フィルタカートリッジ
JP2000501990A (ja) * 1995-12-20 2000-02-22 ボールドウィン フィルターズ、インク. 環境に優しいフィルターカートリッジを持つフィルターシステム
JP2001504384A (ja) * 1996-05-23 2001-04-03 レオ,アノ 再利用可能スピンオン・マルチシステム・オイルフィルターおよび使用済みフィルターキャニスターの再生方法
JP2004518840A (ja) * 2000-05-31 2004-06-24 パーカー−ハニフイン・コーポレーシヨン プライミングポンプ付燃料フィルターアセンブリー
JP2002210309A (ja) * 2000-12-19 2002-07-30 Fleetguard Inc 流体フィルター
JP2008530415A (ja) * 2005-02-08 2008-08-07 マン ウント フンメル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 燃料フィルタ装置
US20070034631A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Honda Motor Co., Ltd. Container having a detachable lid
JP2007046524A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Honda Motor Co Ltd リッド分離型容器
JP2013160042A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Honda Motor Co Ltd 防水型燃料ストレーナ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018132402A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC J-hook filter assembly
US10493385B2 (en) 2017-01-10 2019-12-03 MANN+HUMMEL Filtration Technology Group Inc. J-hook filter assembly
US11413559B2 (en) 2017-01-10 2022-08-16 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC J-hook filter assembly
JP2018143986A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 京三電機株式会社 フィルタ装置
WO2020252289A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC Filter element
US11623168B2 (en) 2019-06-14 2023-04-11 MANN+HUMMEL Filtration Technology US LLC Filter element

Also Published As

Publication number Publication date
JP6221919B2 (ja) 2017-11-01
DE102015105027A1 (de) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6221919B2 (ja) フィルタ装置
EP0341263B1 (en) Fluid filters
US7695618B2 (en) Filter cartridge and mounting system therefor having foolproofing means
US4969994A (en) Seal arrangement for fluid filters and method
US8961644B2 (en) Seal devices for filters
RU2659906C2 (ru) Фильтрующий элемент с волнообразным уплотнением
US8132675B2 (en) Filter having baseplate with internal gasket location
CN102481498B (zh) 过滤器
JP2011088139A (ja) 流体濾過用フィルタシステム
KR20160016722A (ko) 멀티 카트리지 필터 어뎁터 및 인터페이스 시스템 및 방법
JP2010000501A (ja) 流体フィルター、流体フィルターアセンブリ及び取り付け方法
CN105517685B (zh) 用于流体的过滤装置的旋装式过滤器、过滤装置和过滤器头
AU2008242369B2 (en) Improved sealing for liquid filter
JP6066811B2 (ja) フィルター装置、フィルター装置を用いた濾過方法、フィルター装置を用いた濾過流体の製造方法
JP2007518014A (ja) 内燃機関用フィルタ
JP2011117444A (ja) 燃料タンク
JP2015500141A (ja) フィルタ装置
US10843110B2 (en) Filter of a filter device for filtering fluid and filter head of a filter device
US3405807A (en) Filter cartridge sealing means
US20090211964A1 (en) Corrugated-Ribbed Thread Plates for Oil/Fuel Spin-on Filters
JP2018143986A (ja) フィルタ装置
CN107532552B (zh) 燃料过滤器
US9987570B2 (en) Filter element and filtering device
AU2016200667A1 (en) Filter with dissolvable seal
WO2018175438A1 (en) System comprising a connector for coupling to a fluid filter element, fluid filter element, and process for producing same

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6221919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees