JP2015203231A - コンクリートポール - Google Patents

コンクリートポール Download PDF

Info

Publication number
JP2015203231A
JP2015203231A JP2014083039A JP2014083039A JP2015203231A JP 2015203231 A JP2015203231 A JP 2015203231A JP 2014083039 A JP2014083039 A JP 2014083039A JP 2014083039 A JP2014083039 A JP 2014083039A JP 2015203231 A JP2015203231 A JP 2015203231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
concrete pole
pole
compression
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014083039A
Other languages
English (en)
Inventor
幸司 酒井
Koji Sakai
幸司 酒井
広樹 菊
Hiroki Kiku
広樹 菊
勇 漆畑
Isamu Urushibata
勇 漆畑
大輔 築嶋
Daisuke Tsukishima
大輔 築嶋
道敏 岩田
Michitoshi Iwata
道敏 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Concrete Industries Co Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Concrete Industries Co Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Concrete Industries Co Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Nippon Concrete Industries Co Ltd
Priority to JP2014083039A priority Critical patent/JP2015203231A/ja
Publication of JP2015203231A publication Critical patent/JP2015203231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも高い変形性能すなわち、高じん性能を有するコンクリートポールを提供する。
【解決手段】コンクリートポール11は、外径300〜450mmの円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体12と、このコンクリート本体12の内部に円周状に配列された複数の緊張鋼材13と、これらの緊張鋼材13の間に配列された複数の耐圧縮鉄筋14と、上記各緊張鋼材13および上記各耐圧縮鉄筋14の周囲を拘束するらせん筋15とを具備している。
【選択図】図1

Description

本発明は、高い変形性能(じん性能)を有するコンクリートポールに関するものである。
従来のコンクリートポールは、PC構造が主で、主鉄筋として緊張鋼材(PC鋼材)および非緊張鋼材と、これらの主鉄筋の周囲をらせん筋で拘束した配筋となっている(例えば、特許文献1参照)。
例えば、図2に示されたコンクリートポール1は、コンクリート本体2と、緊張鋼材(PC鋼材)3と、この緊張鋼材3に対し同程度の径を有するとともに3本対1本の割合で配置された非緊張鋼材4と、らせん筋5とで構成されている。
JIS規格や大口使用者(電力、通信)からのコンクリートポールに対しての要求性能は、風荷重作用時のひび割れ幅が0.25mm以下であること、および破壊荷重が設計荷重の2倍で破壊しないことが規定されている。
そして、鉄道向けコンクリートポールについては、上記要求性能以外に風荷重作用時のポールの変位量についてもJISにより規定されている。しかし、破壊形態や繰り返し荷重がコンクリートポールに作用した場合の変形性能についての規定は無い。
特開2005−155144号公報
東日本大震災では、鉄道電化柱としてのコンクリートポールが大地震により発生した力によって折損したため、災害復旧に手間を要した。
これは、現状のコンクリートポールの主構造であるPC構造では、ポール破壊時に圧縮側コンクリートがぜい性的な破壊形態となることが影響している。
そこで、東日本大震災クラスの大地震時(以下、単に大地震時という)にも高い変形性能を有する、高じん性能のコンクリートポールが求められている。
しかし、現状では、このようなコンクリートポールが存在しないため、鋼管ポールが使用されている。
この鋼管ポールは、コンクリートポールと比較して、高価であることおよび鋼管の防錆対策を施す必要があるなどの問題を有している。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、従来よりも高い変形性能すなわち、高じん性能を有するコンクリートポールを提供することを目的とする。
請求項1に記載された発明は、円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体と、このコンクリート本体の内部に円周状に配列された複数の緊張鋼材と、これらの緊張鋼材の間に配列された複数の耐圧縮鉄筋と、上記各緊張鋼材および上記各耐圧縮鉄筋の周囲を拘束するらせん筋とを具備したコンクリートポールである。
請求項2に記載された発明は、外径300〜450mmの円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体と、このコンクリート本体の内部に円周状に配列された複数の緊張鋼材と、これらの緊張鋼材の間に配列された複数の耐圧縮鉄筋と、上記各緊張鋼材および上記各耐圧縮鉄筋の周囲を拘束するらせん筋とを具備したコンクリートポールである。
請求項3に記載された発明は、請求項2記載のコンクリートポールにおいて、現行の鉄道電化柱として用いられるコンクリートポールが耐え得る破壊強度と同程度の破壊強度に設定したコンクリートポールである。
請求項4に記載された発明は、請求項1乃至3のいずれか記載のコンクリートポールにおける耐圧縮鉄筋を、直径25mm、22mmまたは19mmの異形鉄筋としたコンクリートポールである。
請求項1記載の発明によれば、コンクリート本体と、緊張鋼材と、らせん筋とからなるコンクリートポールに耐圧縮鉄筋を適用してPRC構造とすることにより、現行コンクリートポールと比較して、じん性能の大幅な増加を図ることができる。また、この耐圧縮鉄筋を用いたコンクリートポールは、耐圧縮鉄筋によりコンクリート本体の耐圧縮力を補完するのみならず、耐圧縮鉄筋による座屈耐力の向上により、ぜい性的な破壊を起こさないので、大地震時に部分的に損壊箇所が生じた場合でも、災害復旧が容易である。よって、鋼管ポールより安価かつメンテナンスフリーで高じん性能を有するコンクリートポールを提供できる。
請求項2記載の発明によれば、外径300〜450mmの円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体と、緊張鋼材と、らせん筋とからなるコンクリートポールに耐圧縮鉄筋を適用してPRC構造とすることにより、鉄道電化柱として好適なコンクリートポールを提供でき、現行の鉄道電化柱と比較して、じん性能の大幅な増加を図ることができ、大地震時に鉄道電化柱が部分的に損壊した場合でも、耐圧縮鉄筋による座屈耐力の向上により、ぜい性的な破壊を起こさないので、部分的に補修することにより鉄道の迅速な災害復旧に役立ち、かつ、鋼管ポールより安価でメンテナンスフリーの鉄道用コンクリートポールを提供できる。
請求項3記載の発明によれば、現行の鉄道電化柱として用いられるコンクリートポールと比較して、じん性能が大幅に増加するとともに、現行の鉄道電化柱が耐え得る破壊強度と同程度の破壊強度に設定したコンクリートポールは、大地震時に頑強過ぎる鉄道電化柱が鉄道高架橋などの鉄道施設を破損してしまうおそれを防止できる。
請求項4記載の発明によれば、直径25mm、22mmまたは19mmの異形鉄筋は、耐圧縮鉄筋として十分な耐圧縮性能を有するのみならず、座屈抵抗材として十分な太さを有しており、大地震時などの発生時でもコンクリートポール破壊時の座屈に耐え得るので、高じん性能を発揮できるとともに、コンクリート最小かぶりも確保できる径である。
本発明に係るコンクリートポールの一実施の形態を示す断面図である。 従来のコンクリートポールの断面図である。 コンクリートポールの単曲げ試験方法を示す説明図である。 コンクリートポールの正負交番載荷試験方法を示す説明図である。 単曲げ試験方法によって得られた本発明に係るコンクリートポール(PRC柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。 単曲げ試験方法によって得られた従来のコンクリートポール(N柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。 正負交番載荷試験方法によって得られた本発明に係るコンクリートポール(PRC柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。 正負交番載荷試験方法によって得られた従来のコンクリートポール(N柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。
以下、本発明を、図1に示された一実施の形態と、図3乃至図8に示された比較試験とに基いて詳細に説明する。
高じん性コンクリートポールとするために、構造はPRC構造とする。
すなわち、図1に示されたコンクリートポール11は、外径300〜450mmの円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体12と、このコンクリート本体12の内部に円周状に配列された複数の緊張鋼材13と、これらの緊張鋼材13の間に配列された複数の耐圧縮鉄筋14と、上記各緊張鋼材13および上記各耐圧縮鉄筋14の周囲を拘束するらせん筋15とを具備している。
例えば、コンクリート本体12の外径が400mmで、壁厚が70mmの場合、緊張鋼材13は、直径10mmのPC鋼材であり、耐圧縮鉄筋14は、直径25mm、22mmまたは19mmの異形鉄筋(例えば材質SD345)であり、これらの緊張鋼材13と耐圧縮鉄筋14とを交互に8本ずつ配置する。また、らせん筋15は、径6.5mmの高強度鉄筋(例えば、降伏点685N/mm以上、引張強度800N/mm以上の高強度らせん用線材)を100mm間隔で巻き付ける。
このように、主鉄筋は緊張鋼材(PC鋼材)13と太径の耐圧縮鉄筋(異形鉄筋)14の組み合わせとし、らせん筋15は高強度鉄筋を用いて、荷重作用時の圧縮側鉄筋の座屈を防止する。
また、このコンクリートポール11の破壊強度を上げ過ぎると、東日本大震災時の最大震度7クラスの大地震時(以下、単に大地震時という)において、コンクリートポール11がこのポールを支える鉄道高架橋などを破損する要因となるおそれがあるので、コンクリートポール11の破壊強度は、後述するように現行のコンクリートポール1と同程度となるように設定する。
次に、図1に示された本コンクリートポール11と、図2に示された現行のコンクリートポール1との比較試験を、表1と表2に示されたコンクリートポール仕様と、図3と図4に示された試験方法と、表3と表4および図5乃至図8に表示された試験結果に基づき説明する。
(1)試験体A
試験体Aは、図1に示された本コンクリートポール11と、図2に示された現行コンクリートポール1である。
本コンクリートポール11の仕様は、下記の表1に示すとおりであり、さらに、らせん筋15は、径6.5mmの高強度鉄筋を100mm間隔で巻き付ける。また、コンクリート設計基準強度は、80N/mmであり、降伏曲げモーメントMyは、225.3kN・mであり、降伏曲げモーメントMyと設計曲げモーメントMdの関係は、My/2Md=0.75である。
Figure 2015203231
現行コンクリートポール1の仕様は、下記の表2に示すとおりであり、さらに、らせん筋5は、径3mmの鉄筋を50mm間隔で巻き付ける。また、コンクリート設計基準強度は、63.7N/mmであり、降伏曲げモーメントMyは、263.5kN・mであり、降伏曲げモーメントMyと設計曲げモーメントMdの関係は、My/2Md=0.88である。
Figure 2015203231
(2)試験方法
(2-1) 単曲げ試験
図3は、コンクリートポールの単曲げ試験方法を示し、JIS・A5373付属書(規定)ポール類に準拠して、水平に据えた試験体(コンクリートポール)Aの基端部を固定台B,Bにより挟んで固定し、試験体Aの中間部をローラCにより床面で移動自在に支えて、反力壁Dと試験体Aの頂部との間に設置した載荷試験器(図示せず)により、ポール軸と直角方向に緩やかな速さで水平に荷重P1を加えては戻す載荷サイクルを、試験体Aが破壊するか、試験体Aの曲げモーメントが降伏曲げモーメントを下回るまで繰り返し、ひび割れ幅を測定するとともに、頂部などの変位を変位計Eにより測定する。
(2-2) 正負交番載荷試験
図4は、コンクリートポールの正負交番載荷試験方法を示し、試験体(コンクリートポール)Aの2箇所を正負両方向の力に対抗できる支持部Bによりそれぞれ支持し、試験体Aの中央部に、せん断破壊防止用の鋼管による補強部Cを介して、載荷試験器Dにより正方向および負方向の荷重を加える載荷サイクルを、試験体Aの曲げモーメントが降伏曲げモーメントを下回るまで繰り返し、載荷点などのたわみ(変位)を変位計Eにより測定する。
(3)試験結果
要求性能は、最大変位(δu)が降伏変位(δy)の現行コンクリートポールを超える5倍以上であること、すなわち、「じん性率=(δu/δy)>5」の条件を満たすことと、東日本大震災クラスの大地震が発生したときの傾斜量(変位量)の制限値は、地際から5.21mにおける傾斜量が、750mm以下であることから、規格750mm以下の条件を満たすことであり、以下に説明するとおり、本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)は、これらの条件を満たしていることが確認された。
(3-1) 単曲げ試験の試験結果
図5は、単曲げ試験方法によって得られた本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。
図6は、単曲げ試験方法によって得られた現行コンクリートポール1(N柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。
下記の表3は、上記単曲げ試験方法によって得られた試験結果をまとめた表である。
Figure 2015203231
図5、図6および表3に示された試験結果から明らかなように、設計曲げモーメント作用時(Md作用時)は、本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)において18本に最大幅0.100mmのひび割れが発生し、現行コンクリートポール1(N柱)においてひび割れは確認されなかったが、降伏曲げモーメント作用時(My作用時)は、本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)において37本に最大幅0.200mmのひび割れが発生したのに対して、現行コンクリートポール1(N柱)においては53本に最大幅0.200mmのひび割れが発生したことが確認された。
さらに、最大頂部変位は、本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)においては5.7δy(1410.9mm)であり、要求性能である最大変位5δy以上を満足していることが確認された。一方、現行コンクリートポール1(N柱)の最大頂部変位は2.3δy(717.6mm)であった。
また、コンクリートポール11(PRC柱)は、大地震時を想定した5δy発生時の地際から5.21mにおける変位量も、規格の750mm以下の条件を満たしている621.5mmであった。
加えて、図5および図6に示された単曲げ試験方法によって得られた試験結果から明らかなように、試験体Aが破壊するか試験体Aの曲げモーメントが降伏曲げモーメントを下回るまで繰り返した載荷サイクルの回数は、図5の本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)の方が、図6の現行コンクリートポール1(N柱)より多く、この点でもコンクリートポール11は高じん性能を有することが確認された。
(3-2) 正負交番載荷試験の試験結果
図7は、正負交番載荷試験方法によって得られた本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。
図8は、正負交番載荷試験方法によって得られた現行コンクリートポール1(N柱)の変位と作用曲げモーメントの関係を示すグラフである。
下記の表4は、上記正負交番載荷試験方法によって得られた試験結果をまとめた表である。
Figure 2015203231
図7、図8および表4に示された試験結果から明らかなように、本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)の最大変位は、6.0δy(122.5mm)であり、要求性能である最大変位5δy以上を満足していることが確認された。一方、現行コンクリートポール1(N柱)の最大変位は、3.5δy(75.9mm)であった。
また、コンクリートポール11(PRC柱)は、最大変位である6.0δy時でも、設計曲げモーメントMd(=150kN・m)の2倍以上の耐力(作用曲げモーメント=333.8kN・m)を確保できることが確認された。
さらに、図7および図8に示された正負交番載荷試験方法によって得られた試験結果から明らかなように、試験体Aの曲げモーメントが降伏曲げモーメントを下回るまで繰り返した載荷サイクルの回数は、図7の本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)の方が、図8の現行コンクリートポール1(N柱)より多く、この点でもコンクリートポール11は高じん性能を有することが確認された。
(4)まとめ
本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)と、現行コンクリートポール1(N柱)とを比較すると、単曲げ試験および正負交番載荷試験の両試験において、最大作用曲げモーメントに大きな差はないが、本発明に係るコンクリートポール11(PRC柱)の最大変位は、現行コンクリートポール1(N柱)の最大変位より顕著に大きくなり、高い変形性能を有し、高じん性コンクリートポールであることが確認された。
以上のように、コンクリート本体12と、緊張鋼材13と、らせん筋15とからなるコンクリートポールに耐圧縮鉄筋14を適用してPRC構造としたコンクリートポール11は、現行コンクリートポールと比較して、じん性能を約70%も大幅に増加させることができる。また、この耐圧縮鉄筋14を用いたコンクリートポール11は、耐圧縮鉄筋14によりコンクリート本体12の耐圧縮力を補完するのみならず、耐圧縮鉄筋14による座屈耐力の向上により、ぜい性的な破壊を起こさないので、大地震で部分的に損壊箇所が生じた場合でも、災害復旧が容易である。よって、鋼管ポールより安価かつメンテナンスフリーで高じん性能を有するコンクリートポールを提供できる。
特に、外径300〜450mmの円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体12と、緊張鋼材13と、らせん筋15とからなるコンクリートポール11に耐圧縮鉄筋14を適用してPRC構造とすることにより、鉄道電化柱として好適なコンクリートポールを提供でき、現行鉄道電化柱と比較して、じん性能の大幅な増加を図ることができ、大地震時に鉄道電化柱が部分的に損壊した場合でも、耐圧縮鉄筋14による座屈耐力の向上により、ぜい性的な破壊を起こさないので、部分的に補修することにより鉄道の迅速な災害復旧に役立ち、かつ、鋼管ポールより安価でメンテナンスフリーの鉄道電化柱を提供できる。
また、このコンクリートポール11は、現行の鉄道電化柱として用いられるコンクリートポールと比較して、じん性能が大幅に増加するとともに、現行の鉄道電化柱が耐え得る破壊強度(破壊曲げモーメント:314.4kN・m)と同程度の破壊強度(破壊曲げモーメント:310.7kN・m)に設定したので、このコンクリートポール11を鉄道電化柱として用いることにより、大地震時に頑強過ぎる鉄道電化柱がポール取付基礎となっている鉄道高架橋などの鉄道施設を破損するおそれを防止できる。
なお、表1に示された各部材の数値は、一例を示すもので、その数値に限定されるものてはない。例えば、耐圧縮鉄筋14は、直径25mmよりも小径の直径22mmまたは19mmの異形鉄筋(例えば材質SD345)を用いた場合でも、現行の直径9.2mmの非緊張鋼材4を用いたコンクリートポール1より、格段に高いじん性能を得ることができる。
要するに、直径25mm、22mmまたは19mmの異形鉄筋は、耐圧縮鉄筋14として十分な耐圧縮性能を有するのみならず、座屈抵抗材として十分な太さを有しており、大地震時などの発生時でもコンクリートポール破壊時の座屈に耐え得るので、高じん性能を発揮できるとともに、コンクリート最小かぶりも確保できる径である。
本発明は、コンクリートポールの製造、販売または施工などに携わる事業者にとって利用可能性がある。
11 コンクリートポール
12 コンクリート本体
13 緊張鋼材
14 耐圧縮鉄筋
15 らせん筋

Claims (4)

  1. 円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体と、
    このコンクリート本体の内部に円周状に配列された複数の緊張鋼材と、
    これらの緊張鋼材の間に配列された複数の耐圧縮鉄筋と、
    上記各緊張鋼材および上記各耐圧縮鉄筋の周囲を拘束するらせん筋と
    を具備したことを特徴とするコンクリートポール。
  2. 外径300〜450mmの円環状断面に成形された長尺のコンクリート本体と、
    このコンクリート本体の内部に円周状に配列された複数の緊張鋼材と、
    これらの緊張鋼材の間に配列された複数の耐圧縮鉄筋と、
    上記各緊張鋼材および上記各耐圧縮鉄筋の周囲を拘束するらせん筋と
    を具備したことを特徴とするコンクリートポール。
  3. 現行の鉄道電化柱として用いられるコンクリートポールが耐え得る破壊強度と同程度の破壊強度に設定した
    ことを特徴とする請求項2記載のコンクリートポール。
  4. 耐圧縮鉄筋は、直径25mm、22mmまたは19mmの異形鉄筋である
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか記載のコンクリートポール。
JP2014083039A 2014-04-14 2014-04-14 コンクリートポール Pending JP2015203231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083039A JP2015203231A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 コンクリートポール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014083039A JP2015203231A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 コンクリートポール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015203231A true JP2015203231A (ja) 2015-11-16

Family

ID=54596856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014083039A Pending JP2015203231A (ja) 2014-04-14 2014-04-14 コンクリートポール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015203231A (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196236U (ja) * 1986-05-30 1987-12-14
JPS6327646A (ja) * 1986-07-19 1988-02-05 松元 幸男 プレストレスト高強度鉄筋コンクリ−ト部材
US4751804A (en) * 1985-10-31 1988-06-21 Cazaly Laurence G Utility pole
JPH0665988A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Chubu Electric Power Co Inc 鉄筋コンクリート柱状体とその製造法
JP2002061282A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Rikogaku Shinkokai 柱状鉄筋コンクリート構造部材
JP3116538U (ja) * 2005-09-09 2005-12-08 株式会社ピーエス三菱 塔状構造物
JP2008530395A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 レジン システムズ インコーポレイテッド モジュール式ポールの構築方法およびモジュール式ポールアセンブリ
JP2009299325A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Kajima Corp コンクリート系部材の塑性ヒンジ構造およびコンクリート系部材
JP2010048039A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Japan Pile Corp プレストレスト鉄筋コンクリート杭
JP2011256519A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電柱およびそれを使用した架空構造物の設置方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751804A (en) * 1985-10-31 1988-06-21 Cazaly Laurence G Utility pole
JPS62196236U (ja) * 1986-05-30 1987-12-14
JPS6327646A (ja) * 1986-07-19 1988-02-05 松元 幸男 プレストレスト高強度鉄筋コンクリ−ト部材
JPH0665988A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Chubu Electric Power Co Inc 鉄筋コンクリート柱状体とその製造法
JP2002061282A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Rikogaku Shinkokai 柱状鉄筋コンクリート構造部材
JP2008530395A (ja) * 2005-02-07 2008-08-07 レジン システムズ インコーポレイテッド モジュール式ポールの構築方法およびモジュール式ポールアセンブリ
JP3116538U (ja) * 2005-09-09 2005-12-08 株式会社ピーエス三菱 塔状構造物
JP2009299325A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Kajima Corp コンクリート系部材の塑性ヒンジ構造およびコンクリート系部材
JP2010048039A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Japan Pile Corp プレストレスト鉄筋コンクリート杭
JP2011256519A (ja) * 2010-06-04 2011-12-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電柱およびそれを使用した架空構造物の設置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Miller et al. Development and experimental validation of a nickel–titanium shape memory alloy self-centering buckling-restrained brace
Hamidian et al. Pitch spacing effect on the axial compressive behaviour of spirally reinforced concrete-filled steel tube (SRCFT)
Liu et al. Behavior and strength of tubed RC stub columns under axial compression
Alhussainy et al. Behaviour of small diameter steel tubes under axial compression
Park et al. Hysteresis behavior of concrete filled square steel tube column-to-beam partially restrained composite connections
Ede et al. Experimental investigation of yield strengths of steel reinforcing bars used in Nigerian concrete structures
JP2015203231A (ja) コンクリートポール
Abdelkarim et al. Seismic behavior of hollow-core FRP-concrete-steel bridge columns
Kibriya Performance of concrete filled steel tubular columns
Kakade et al. Study of various design methods for cold–formed light gauge steel sections for compresive strength
JP4708296B2 (ja) 杭と柱の接合構造
JP5648569B2 (ja) Cft柱用鋼管の設計方法
Sezen et al. Retrofit of circular reinforced concrete columns using FRP, steel and concrete jackets
Morcos et al. SMA-reinforced concrete shear walls subjected to reverse cyclic loading
JP2013256788A (ja) 複数微細ひび割れ型繊維補強セメント複合材料を用いた構造体およびライニング方法
JP5903792B2 (ja) 耐荷材
JP2020193431A (ja) ブレース材
Dymond et al. Pedestrian bridge collapse and failure analysis in Giles County, Virginia
JP2008082073A (ja) 杭と柱の接合構造
JP6152975B2 (ja) 高じん性rc梁構造
Džidić et al. EXPERIENCES IN TESTING OF CONCRETE REINFORCEMENT ACCORDING TO EN 10002-1
JP5648568B2 (ja) Cft柱の設計方法
Hwang et al. Ductility and bond characteristics of steel fiber-reinforced concrete members subjected to shear
Rodsin Ductility enhancement of high strength RC columns using steel fiber reinforced concrete (SFRC)
Qiao et al. A study on the connection of Concrete Filled Steel Tubes (CFT) with built-in steel bars

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180905