JP2015179997A - 撮像装置、撮影設定方法及びプログラム - Google Patents

撮像装置、撮影設定方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015179997A
JP2015179997A JP2014057017A JP2014057017A JP2015179997A JP 2015179997 A JP2015179997 A JP 2015179997A JP 2014057017 A JP2014057017 A JP 2014057017A JP 2014057017 A JP2014057017 A JP 2014057017A JP 2015179997 A JP2015179997 A JP 2015179997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
imaging
display
shooting parameter
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014057017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6372121B2 (ja
Inventor
石毛 善樹
Yoshiki Ishige
善樹 石毛
田中 仁
Hitoshi Tanaka
仁 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2014057017A priority Critical patent/JP6372121B2/ja
Publication of JP2015179997A publication Critical patent/JP2015179997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6372121B2 publication Critical patent/JP6372121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】撮影者が的確に撮影パラメータを把握して容易に設定できる撮像装置を提供する。
【解決手段】出力部18は、撮像部16によって撮像された撮像画像を表示する。設定表示データ生成部53は、出力部の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する。設定割当受付部51は、複数種類の撮影パラメータのうち、撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる。表示制御部55は、出力部の表示領域における周縁部の内側に、撮像画像を表示させる。入力部17は、設定表示データ生成部によって撮影パラメータに関する情報が表示される撮影パラメータと対応付けられ、当該撮影パラメータの設定値を変化させるハードウェアを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、撮影設定の操作を行える撮像装置、撮影設定方法及びプログラムに関する。
従来、カメラ本体には、リング、ダイヤル、キー、ボタン等のハードウェアの操作部が設けられている。このような操作部は、撮影中にカメラを保持しながらいつでも素早く操作しやすい位置に固定的に設けられており、操作感に優れる等の利点があるが、ライブビュー画面を見ながら、設定状態をリアルタイムに確認するのは困難である。そのためハードウェアの操作部による撮影パラメータの設定値をライブビュー画面上に重ねて表示することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−009966号公報
しかしながら、上述の特許文献1の技術では、撮影パラメータの現在の設定値のみを表示するものであり、撮影パラメータの設定できる範囲等がわかり難い。特に、複数のハードウェアの操作部で複数種類のパラメータの設定操作を行う場合に、全ての撮影パラメータを素早く的確に調整することは困難である。
即ち、上述の特許文献1の技術では、撮影者が的確に撮影パラメータを把握して容易に設定することが困難であった。
そこで本発明は、上述のような状況に鑑みてなされたものであり、撮影者が的確に撮影パラメータを把握して容易に設定できるようにすることを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の撮像装置は、
撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、
前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示手段と、
複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当手段と、
前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御手段と、
前記撮影パラメータ情報表示手段によって前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられ、当該撮影パラメータの設定値を変化させるハードウェアの操作部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、撮影者が的確に撮影パラメータを把握して容易に設定できる。
本実施形態における撮影設定時の表示画面のイメージ図である。 本発明の一実施形態に係る撮像装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 図2の撮像装置の機能的構成のうち、撮影設定処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 、依存関係記憶部73のデータ構造の例を示す概略図である。 図2の撮像装置が実行する撮影設定処理の流れを説明するフローチャートである。 撮像装置が実行する撮影パラメータのデフォルト割り当て処理の流れを説明するフローチャートである。 撮像装置が実行する撮影パラメータの変更操作処理の流れを説明するフローチャートである。 撮像装置が実行する撮影パラメータの変更表示処理の流れを説明するフローチャートである。 撮像装置が実行する撮影パラメータの反映処理の流れを説明するフローチャートである。 撮像装置が実行する撮影パラメータの割り当て変更処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施形態における撮影設定の概略について説明する。
図1は、本実施形態における撮影設定時の表示画面のイメージ図である。
図1(1)に示すように、撮像装置において、撮像部によって取得したライブビュー画像をディスプレイに表示させ続けているものとする。
撮影者は、まず、撮像装置に対して撮影設定変更の開始操作をする。
撮像装置は、撮影設定変更の開始操作を契機として、図1(2)に示すように、ディスプレイの上下左右の帯状の表示領域Vに撮影パラメータに関する表示(撮影パラメータ表示)を行う。
ここで、撮影パラメータとは、撮影に関連する撮像装置のハードウェアまたはソフトウェア上の設定値をいう。
帯状の表示領域を構成する上領域V1、下領域V2、左領域V3及び右領域V4には、それぞれ異なる撮影パラメータが割り当てて表示されるようになっている。撮影パラメータに関連する表示情報である撮影パラメータ情報は、割当パラメータ属性情報及び割当パラメータ設定値情報から構成されている。割当パラメータ属性情報は、設定可能な撮影パラメータの範囲(設定可能な選択肢を含む。)を示し、例えば、連続性が高い撮影パラメータについては、撮影パラメータの数値を示す目盛付のスケール(例えば、図1(2)の上領域V1や左領域V3)として表示され、連続性の低い撮影パラメータについては、パラメータの候補数値(例えば、図1(2)の右領域V4)や各種設定の対応イメージ(例えば、図1(2)下領域V2)等の項目として表示される。
ここで、撮影パラメータの設定可能な範囲(選択肢)とは、撮像装置の設計上の(全ての)設定可能な範囲(選択肢)を意味する場合と、その時の状況に応じて一時的に制限されている(現在の)設定可能な範囲(選択肢)を意味する場合がある。以下、特に指定が無い場合には後者を意味するものとする。
また、この撮影パラメータの設定可能な範囲(選択肢)を識別して表示する表示方法としては2種類ある。
1つの表示方法は、設計上の全ての(制限の無い場合に)設定可能な範囲(選択肢)に対応した目盛付のスケールや候補数値を所定の表示領域の全体に亘って常に表示しておき、その時の状況に応じて制限されている(現在の)設定可能な撮影パラメータの範囲(選択肢)の部分を、他の設定不可能な部分とは識別可能な表示状態となるように変化させる表示方法である(例えば、選択可能な範囲(選択肢)をカラー表示し、選択不可である範囲(選択肢)をグレー表示するなど)。この表示方法では、撮影者は、撮像装置の設計上の設定可能な範囲(選択肢)と、その時の状況に応じた一時的な設定可能な範囲(選択肢)の両方を同時に確認することができ、更に、現在の設定可能な範囲(選択肢)が、全体に対してどの程度に制限されているのか、その変化を容易に確認できるという利点がある。
もう1つの表示方法は、その時の状況に応じて(現在の)設定可能な撮影パラメータの範囲(選択肢)だけを所定の表示領域の全体に亘って表示し、その他の設定不可能な範囲(選択肢)は表示しないようにする表示方法である。この表示方法では、撮影者は、設定不可能な範囲(選択肢)などの余計な表示を見ることなく、設定可能な範囲(選択肢)のみを所定の表示領域の全体に亘って大きく表示した見やすい状態で確認することができるという利点がある。
それぞれの表示方法に利点があるので、撮影者が必要に応じていずれかの表示方法を選択すればよいが、以下、前者の表示方法を用いた場合で説明する。
また、割当パラメータ設定値情報は、現在当該撮影パラメータとして設定されている値を識別できるように示す。
上下左右の表示領域Vにおける各領域には、それぞれ異なる入力部17の操作部が割り当てられており、各領域には、例えば、レンズに備えられたリングを示す「RING」あるいは撮像装置の背面に備えられたダイヤルを示す「DIAL」というようにハードウェアの操作部を示す対応操作部の表示V1A、V3Aが表示されている。
上下左右の表示領域Vにおける各領域と操作部とは、撮影者の操作に応じて対応関係を変更してもよいが、本実施形態において、上下左右の表示領域Vにおける各領域とハードウェアの操作部との対応関係は固定されている。
また、撮像装置1は、上下左右の表示領域Vに撮影パラメータ表示を表示するに際して、ライブビュー画像を上下左右の表示領域Vに囲まれた内側の領域に縮小して表示する。即ち、ライブビュー画像と撮影パラメータ表示とは、重複して表示されないようになっており、撮影者が撮影パラメータ表示とライブビュー画像とを同時に視認しやすい表示となっている。
撮影者が操作部を操作して撮影パラメータを変更することで、撮影パラメータの変更に応じてリアルタイムで撮影パラメータの設定値の表示が変更される。そのため、撮像装置において、撮影パラメータがどのようにライブビュー画像に反映されるかを容易に把握可能になっている。
ここで、上下左右の表示領域Vにおける各領域に表示する撮影パラメータは、撮影者によって、どのように割り当てるかを変更することが可能になっている。即ち、ハードウェアの操作部と、その操作部において設定する撮影パラメータとは、撮影者の要求に応じて、変更することが可能である。
なお、本実施形態において、割り当てられる撮影パラメータや撮影パラメータの設定値の設定可能な範囲(選択肢)は、撮影モード毎に異なっている。撮影モードとは、撮影者が意図する撮影環境・撮影対象等の各種撮影目的に適合する撮影の設定条件であって、例えば、マニュアルモード、連写モード、夜間撮影モード等の撮影モードが用意されている。撮影モードによっては、撮影目的に適合しなくなることから、撮影パラメータの設定値を変更できない、あるいは、設定値を変更できる範囲(選択肢)が制限される等の制御が行われる。
次に、上述したような機能を有する撮像装置1のハードウェアの構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態に係る撮像装置1のハードウェアの構成を示すブロック図である。
撮像装置1は、例えばデジタルカメラとして構成される。
撮像装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、撮像部16と、入力部17と、出力部18と、記憶部19と、通信部20と、ドライブ21と、を備えている。
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、または、記憶部19からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、撮像部16、入力部17、出力部18、記憶部19、通信部20及びドライブ21が接続されている。
撮像部16は、図示はしないが、光学レンズ部と、イメージセンサと、を備えている。
光学レンズ部は、被写体を撮像するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
イメージセンサは、光電変換素子や、AFE(Analog Front End)等から構成される。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等から構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、撮像部16の出力信号として出力される。この撮像部16の出力信号を、以下、「撮像画像のデータ」という。この撮像画像のデータが、パノラマ画像の生成に用いられる元画像のデータとして用いられることになる。
入力部17は、電源ボタン、シャッタボタン等各種ボタン等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部18は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部19は、ハードディスクあるいはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種画像のデータを記憶する。
通信部20は、インターネットを含むネットワークを介して他の装置(図示せず)との間で行う通信を制御する。
ドライブ21には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ21によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部19にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部19に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部19と同様に記憶することができる。
以上、本発明の一実施形態に係る撮像装置1のハードウェアの構成について説明した。
次に、撮影設定処理を実行するための機能的構成について説明する。
図3は、図2の撮像装置1の機能的構成のうち、撮影設定処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
撮影設定処理とは、撮像装置1における撮影のための各種パラメータを設定する処理であって、出力部18に表示するパラメータの割り当てを受け付けて、受け付けたパラメータについての入力画像を出力部18に表示し、撮影者の指示に基づいて、パラメータの変更、変更したパラメータを反映させた入力画像及びライブビュー画像を出力部18に表示するまでの一連の処理をいう。
撮影設定処理が実行される場合には、CPU11において、図3に示すように、設定割当受付部51と、設定パラメータ受付部52と、設定表示データ生成部53と、撮像画像表示データ生成部54と、表示制御部55と、撮像制御部56とが機能する。また、記憶部19の一領域には、設定割当記憶部71と、設定パラメータ記憶部72と、依存関係記憶部73とが設けられる。
設定割当記憶部71は、出力部18の表示画面における上下左右の表示領域Vと、表示領域Vにおける各領域に割り当てられる撮影パラメータとの対応関係を記憶し、撮影モードと、選択可能撮影パラメータと、選択済撮影パラメータとを対応付けて記憶している。撮影モードとして、撮像装置1に実装された各種撮影モードが記憶されており、撮影モード毎に、設定可能撮影パラメータと、選択済撮影パラメータとが対応付けられている。設定可能撮影パラメータとして、各撮影モードによって撮影者が設定することが可能な撮影パラメータが記憶されている。また、選択済撮影パラメータとして、上下左右の表示領域Vにおける各領域に表示される撮影パラメータが記憶されている。
設定パラメータ記憶部72は、撮影パラメータの設定値を記憶し、撮影モードと、撮影パラメータと、撮影パラメータのデフォルト値と、撮影パラメータの設定値とを対応付けて記憶している。撮影パラメータのデフォルト値として、その撮影モードにおける撮影パラメータの初期値が記憶されている。また、撮影パラメータの設定値として、撮影者が選択した撮影パラメータの値が記憶されている。
次に、図4を参照して、依存関係記憶部73について説明する。
図4は、依存関係記憶部73のデータ構造の例を示す概略図である。
依存関係記憶部73は、撮影モード毎に撮影パラメータ間の依存関係を記憶し、撮影モードと、各種撮影パラメータとを対応付けて記憶している。
例えば、図4の依存関係記憶部73において、M(マニュアル)モード、高速連写、10fpsとする撮影モードの場合に、絞り値、ISO値及びシャッター速度等の撮影パラメータの依存関係が記憶されている。
ここで、依存関係とは、所定の撮影モードにおいて、ある撮影パラメータと他の撮影パラメータとが相互に影響する関係を示したものである。依存関係は、例えば、Mモード、高速連写、10fpsという撮影モードにおいて、絞り値を大きくした場合には、この撮影モードの高速連写という目的を達成するために、シャッター速度の最大値が大きくなるような関係である。また、依存関係は、例えば、望遠撮影モードの場合に、ブレを防止するためにはシャッター速度を一定速度以上とする必要があり、これに伴い、ISO値が高められるような関係である。
図3に戻り、設定割当受付部51は、出力部18の上下左右の表示領域Vに表示する撮影パラメータ(いずれの種類の撮影パラメータを表示するか)について、撮影者の選択を受け付けて、各領域と撮影パラメータとを対応付ける。
具体的には、設定割当受付部51は、現在の撮影モードにおいて、割り当て可能な各種撮影パラメータの一覧を出力部18に表示して、上下左右の表示領域Vにおける各領域と対応付けて、撮影パラメータの選択を受け付ける。また、設定割当受付部51は、依存関係記憶部73を参照して、受け付けた撮影パラメータと依存関係にある他の撮影パラメータの設定値を取得する。設定割当受付部51は、他の撮影パラメータの設定値と依存関係とに基づいて、撮影パラメータの設定可能範囲(選択肢)を設定する。
設定パラメータ受付部52は、上下左右の表示領域Vに表示された各撮影パラメータと対応する操作部の操作を受け付けて、撮影パラメータの設定値を変更する。
具体的には、設定パラメータ受付部52は、撮影者から撮影パラメータと対応付けられた操作部の操作を受け付けて、受け付けた操作の操作方向及び操作量に基づいて、特定された撮影パラメータの新たな設定値を算出する。設定パラメータ受付部52は、現在の撮影モードにおいて、算出した撮影パラメータの設定値が設定割当受付部51によって設定された設定可能範囲(設定可能選択肢)である場合に、算出した撮影パラメータの設定値を、設定パラメータ記憶部72に記憶する。なお、設定パラメータ受付部52は、算出した撮影パラメータの設定値が設定割当受付部51によって設定された設定可能範囲(設定可能選択肢)でない場合、撮影パラメータの設定値の変更を受け付けることなく、現在の設定値を維持する。このとき、撮影者に対して、設定値の変更が可能でない旨を報知してもよい。
設定表示データ生成部53は、割当パラメータ属性情報と割当パラメータ設定値情報とを含む撮影パラメータ表示情報のデータを生成する。割当パラメータ属性情報は、撮影パラメータの種類を示す情報(アイコンや名称等)及び撮影パラメータの設定可能な範囲(選択肢)に関する情報を含む属性情報である。また、割当パラメータ設定値情報は、撮影パラメータの現在の設定値に関する情報であり、設定可能な範囲(選択肢)のうち、現在の設定値と対応する部分に表示される識別子の情報を含む。
このような撮影パラメータ表示情報を用いて、設定表示データ生成部53は、例えば、撮影パラメータの最小値から最大値までの範囲(即ち、設計上の全ての(制限の無い場合の)設定可能な範囲(選択肢))に対応した目盛付のスケールや候補数値を、上下左右の表示領域Vの一領域全体に亘って表示した状態で、設定可能ではない範囲(選択肢)を設定可能な範囲(選択肢)と識別して表示(グレーのマスクをかける等)する。また、設定表示データ生成部53は、連続性を有する撮影パラメータの設定可能な範囲(選択肢)を、目盛を有するスケールとして表示し、そのスケール上に現在の設定値を識別子によって識別表示する。さらに、設定表示データ生成部53は、連続性を有さない撮影パラメータについては、パラメータの候補数値や各種設定の対応イメージ等の項目を並べて表示する(この場合、数値や項目を表す文字の色を変えることによって設定可能な範囲(選択肢)や現在の設定値を識別表示するようにしてもよい)。
撮像画像表示データ生成部54は、出力部18に表示するためのライブビュー画像のデータを生成する。
具体的には、撮像画像表示データ生成部54は、撮影パラメータ表示情報の表示が行われる場合に、例えば、全画面のサイズに対して、85%に縮小されたライブビュー画像のデータを生成する。全画面のサイズに対してライブビュー画像のデータを縮小する縮小率は、ライブビュー画像全体を表示することが優先されることから、撮影パラメータ表示情報の表示形態に合わせて、縮小なしの場合を含め、適宜変更される。また、撮像画像表示データ生成部54は、撮影パラメータの設定値が変更された場合に、変更後の撮影パラメータを反映させて、ライブビュー画像を新たに生成する。
表示制御部55は、設定表示データ生成部53または撮像画像表示データ生成部54が生成したデータに基づいて、これらのデータが示す情報を出力部18に表示させるように制御する。
撮像制御部56は、入力部17を介して撮影の指示が行われた場合に、撮像部16を制御して、撮像画像のデータを取得する。また、撮像制御部56は、撮影パラメータが変更された場合に、変更された撮影パラメータに応じて、逐次、撮像部16を制御する。
次に、撮像装置1が実行する撮影設定処理の流れについて説明する。
図5は、図2の撮像装置1が実行する撮影設定処理の流れを説明するフローチャートである。
撮影設定処理は、入力部17に撮影設定処理開始の操作が行われたことを契機に開始される。
ステップS11において、設定割当受付部51は、入力部17のうち、ハードウェアとして実装されている所定の第1〜4の操作部(リングあるいはダイヤル等)と、出力部18における上下左右の表示領域Vとを対応付ける。
このとき対応付けられる入力部17の操作部は、任意のものであってよい。本実施形態においては、表示領域Vにおける上下左右の各領域と操作部との関係が撮影者に容易に把握されるように、入力部17のハードウェアの操作部と表示領域Vにおける上下左右の各領域とは対応関係が固定されている。
ステップS12において、設定割当受付部51は、撮影パラメータのデフォルト割り当て処理を実行する。デフォルト割り当て処理については、図6において詳述する。
ステップS13において、設定パラメータ受付部52は、撮影者によりステップS11において対応付けられた第1〜第4の操作部の操作が行われたか否かを判定する。第1〜第4の操作部の操作が行われたと判定された場合、設定パラメータ受付部52は、ステップS14へと処理を移行させる。第1〜第4の操作部の操作を受け付けていないと判定された場合、設定パラメータ受付部52は、ステップS17へと処理を移行させる。
ステップS14において、設定パラメータ受付部52は、第1〜第4の操作部に対する操作を、撮影設定変更の指示操作として受け付け、パラメータの変更操作処理を行う。パラメータの変更操作処理については、図7において詳述する。
ステップS15において、設定パラメータ受付部52は、撮影パラメータの変更表示処理を行う。撮影パラメータの変更表示処理については、図8において詳述する。
ステップS16において、撮像制御部56は、撮影パラメータの反映処理を実行する。撮影パラメータの反映処理については、図9において詳述する。
ステップS17において、設定割当受付部51は、撮影パラメータと上下左右の表示領域Vとの対応関係を割り当てるメニュー画面において、撮影者による割り当ての変更操作を受け付けたか否かを判定する。割り当ての変更操作を受け付けたと判定された場合、設定割当受付部51は、ステップS18へと処理を移行させる。割り当ての変更操作を受け付けていないと判定された場合、設定割当受付部51は、ステップS19へと処理を移行させる。
ステップS18において、設定割当受付部51は、撮影パラメータの割当変更処理を行う。撮影パラメータの割当変更処理については、図10において詳述する。
ステップS19において、撮像制御部56は、入力部17を介して、撮影者による撮影開始操作を受け付けたか否かを判定する。撮影開始操作を受け付けたと判定された場合、撮像制御部56は、ステップS20へと処理を移行させる。撮影開始操作を受け付けていないと判定された場合、撮像制御部56は、ステップS21へと処理を移行させる。
ステップS20において、撮像制御部56は、撮像部16から記録用の撮像画像のデータを取得して、リムーバブルメディア31に記憶する。
ステップS21において、設定パラメータ受付部52は、入力部17を介して、撮影者による撮影終了操作を受け付けたか否かを判定する。撮影終了操作を受け付けたと判定された場合、撮影設定処理は終了となる。撮影終了操作を受け付けていないと判定された場合、設定パラメータ受付部52は、ステップS13へと処理を移行させて、処理を繰り返す。
次に、撮影設定処理のうち、撮影パラメータのデフォルト割り当て処理の流れについて、図6を参照して説明する。
図6は、撮像装置1が実行する撮影パラメータのデフォルト割り当て処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS41において、設定割当受付部51は、撮像装置1に設定されている第1〜4の操作部と上下左右の表示領域Vとの対応関係を取得する。
ステップS42において、設定割当受付部51は、撮像装置1において撮影者が選択している現在の撮影モードを特定する。
ステップS43において、設定割当受付部51は、現在の撮影モードにおける、上下左右の表示領域Vにおける各領域に対応するデフォルトの撮影パラメータを設定割当記憶部71から取得する。
ステップS44において、設定割当受付部51は、ステップS43において取得した撮影パラメータを、第1〜4の操作部及び上下左右の表示領域Vにおける各領域に対応付ける。
ステップS45において、設定パラメータ受付部52は、撮影パラメータの設定値を設定パラメータ記憶部72から取得する。このとき、設定パラメータ受付部52が取得する撮影パラメータの設定値は、ステップS43において取得した撮影パラメータに限られず、現在の撮影モードに必要な各種撮影パラメータの設定値を取得する。
ステップS46において、設定パラメータ受付部52は、ステップS42で特定した撮影モード及びステップS43において取得した撮影パラメータに基づいて、依存関係記憶部73から依存関係を取得する。
ステップS47において、設定パラメータ受付部52は、ステップS43において取得した撮影パラメータとステップS45において取得した撮影パラメータの設定値とステップS46の依存関係とに基づいて、上下左右の各表示領域に対応する撮影パラメータの設定可能範囲(設定可能選択肢)を設定する。
例えば、設定パラメータ受付部52は、ある撮影モードにおいて、表示領域Vにおける上の領域に対応する撮影パラメータがシャッター速度である場合に、撮影パラメータ「絞り値」の設定値に対応して(依存して)取り得るシャッター速度の範囲等を依存関係に基づいて設定する。
ステップS48において、設定表示データ生成部53は、ステップS43において取得した撮影パラメータについて、その撮影パラメータの設定可能範囲(設定可能選択肢)を示す割当パラメータ属性情報及び現在の設定値を示す割当パラメータ設定値情報を含む、撮影パラメータ表示情報のデータを上述したような方法で生成する。即ち、設定表示データ生成部53は、設計上の全ての(制限の無い場合に)設定可能な範囲(選択肢)と、現在の設定可能な撮影パラメータの範囲(選択肢)の部分とを識別して表示し、現在の設定値を示すデータを生成する。また、この際、ライブビュー画像の表示サイズの変更を行う。つまり、撮像画像表示データ生成部54によってライブビュー画像は所定時間毎に定期的に生成して更新されているが、これ以降、撮像画像表示データ生成部54は、撮影パラメータ表示情報の表示に要する面積の分、縮小した(例えば、85%とした)ライブビュー画像のデータを所定時間毎に定期的に生成して更新するようにライブビュー画像の表示動作を切り換える。
ステップS49において、表示制御部55は、ステップS48において生成した撮影パラメータ表示情報のデータ及びライブビュー画像のデータに基づいて、これらのデータが示す情報を出力部18に表示するように制御する。
ステップS49の後、撮影パラメータのデフォルト割り当て処理は終了する。
次に、撮影設定処理のうち、撮影パラメータの変更操作処理の流れについて、図7を参照して説明する。
図7は、撮像装置1が実行する撮影パラメータの変更操作処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS61において、設定パラメータ受付部52は、操作された操作部に割り当てられた撮影パラメータを特定する。
ステップS62において、設定パラメータ受付部52は、特定された撮影パラメータの現在の設定可能範囲(設定可能選択肢)を特定する。
ステップS63において、設定パラメータ受付部52は、受け付けた操作の操作方向及び操作量に基づいて、特定された撮影パラメータの新たな設定値を算出する。
ステップS64において、設定パラメータ受付部52は、ステップS63において算出した撮影パラメータの設定値が現在の設定可能範囲(設定可能選択肢)であるかを判定する。当該設定値が現在の設定可能範囲内(設定可能選択肢)であると判定された場合、設定パラメータ受付部52は、ステップS65に処理を移行させる。当該設定値が現在の設定可能範囲外(設定可能選択肢以外)であると判定された場合、設定パラメータ受付部52は、撮影パラメータの変更操作処理を終了する。
ステップS65において、設定パラメータ受付部52は、ステップS63において算出した撮影パラメータの設定値を、設定パラメータ記憶部72に記憶して、撮影パラメータの変更操作処理を終了する。
次に、撮影設定処理のうち、撮影パラメータの変更表示処理の流れについて、図8を参照して説明する。
図8は、撮像装置1が実行する撮影パラメータの変更表示処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS81において、設定表示データ生成部53は、操作された操作部に割り当てられた表示領域V(即ち、上下左右のいずれであるか)を特定する。
ステップS82において、設定表示データ生成部53は、ステップS81において特定した表示領域Vの現在の設定値に対応する位置(数値や項目)を上述したような方法で識別表示する、撮影パラメータ表示情報のデータを生成する。
ステップS83において、表示制御部55は、ステップS82において生成した撮影パラメータ表示情報のデータ及びライブビュー画像のデータに基づいて、これらのデータが示す情報を出力部18に表示するように制御し、撮影パラメータの変更表示処理を終了する。
次に、撮影設定処理のうち、撮影パラメータの反映処理の流れについて、図9を参照して説明する。
図9は、撮像装置1が実行する撮影パラメータの反映処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS101において、撮像制御部56は、変更された撮影パラメータに対応するハードウェアの状態(ズームレンズ位置等)を変更された設定値に対応する状態へ変化させて、処理を終了する。
次に、撮影設定処理のうち、撮影パラメータの割り当て変更処理の流れについて、図10を参照して説明する。
図10は、撮像装置1が実行する撮影パラメータの割り当て変更処理の流れを説明するフローチャートである。
ステップS121において、設定割当受付部51は、撮影者から変更対象となる上下左右の表示領域Vのうちのいずれかの領域の指定を受け付ける。
ステップS122において、設定割当受付部51は、現在の撮影モードを特定する。
ステップS123において、設定割当受付部51は、現在の撮影モードにおいて、割り当て可能な撮影パラメータを設定割当記憶部71から読み出し、割り当て可能な撮影パラメータの一覧を出力部18に表示させる。
ステップS124において、設定割当受付部51は、表示した撮影パラメータの一覧のうち、新たに割り当てる撮影パラメータの選択を受け付ける。
ステップS125において、設定割当受付部51は、ステップS124において受け付けた撮影パラメータの依存関係を、依存関係記憶部73から取得する。
ステップS126において、設定割当受付部51は、ステップS125において取得した依存関係に基づいて、ステップS124において受け付けた撮影パラメータと依存関係にある他の撮影パラメータの設定値を取得する。
ステップS127において、設定割当受付部51は、ステップS125において取得した依存関係と、ステップS126において取得された他の撮影パラメータの設定値とに基づいて、ステップS124において受け付けた撮影パラメータの設定可能範囲(設定可能選択肢)を設定する。
ステップS128において、設定表示データ生成部53は、ステップS127において設定した撮影パラメータの設定可能範囲(設定可能選択肢)を示す撮影パラメータ表示情報のデータを上述したような方法で生成する。
ステップS129において、表示制御部55は、ステップS128において生成した撮影パラメータ表示情報のデータに基づいて、このデータが示す情報を出力部18に表示させる制御を行い、処理を終了する。
以上のように構成される撮像装置1は、出力部18と、設定割当受付部51と、設定パラメータ受付部52と、設定表示データ生成部53と、撮像画像表示データ生成部54と、表示制御部55と、入力部17と、を備える。
出力部18は、撮像部16によって撮像された撮像画像を表示する。
設定表示データ生成部53は、出力部18の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する。
設定割当受付部51は、複数種類の撮影パラメータのうち、撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる。
表示制御部55は、出力部18の表示領域における周縁部の内側に、撮像画像を表示させる。
入力部17は、設定表示データ生成部53によって撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられ、当該撮影パラメータの設定値を変化させるハードウェアを有する。
これにより、撮像画像全体が隠されずに表示され、撮像画像の周囲において、所定の撮影パラメータの現在の設定値と現在の設定可能範囲、あるいは、現在の設定値と設計上の設定可能範囲及び現在の設定可能範囲とが表示される。また、撮影パラメータはハードウェアの操作部によって変更可能となる。
したがって、撮影者は的確に撮影パラメータを把握して容易に素早く設定することが可能となる。
また、設定割当受付部51は、出力部18の表示領域における周縁部を各辺に沿う複数の領域に分割し、出力部18の周縁部における複数の領域それぞれに、異なる複数の撮影パラメータを割り当てる。
これにより、表示領域の周縁部に複数の撮影パラメータを割り当てることができ、撮影者は容易に撮影パラメータを設定することが可能となる。
設定割当受付部51は、出力部18の表示領域における周縁部の複数の領域と、当該領域それぞれにおいて撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータと、複数のハードウェアの操作部との対応関係を可変とする。
これにより、撮影状況に応じた撮影パラメータを各領域に割り当てて、複数のハードウェア操作部によって操作できるため、撮影者の操作性を向上させることができる。
設定割当受付部51は、出力部18の表示領域における周縁部の複数の領域と、ハードウェアの操作部との対応関係を維持した状態で、撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータとの対応関係を可変とする。
これにより、撮影者は、表示領域における複数の領域と操作部との関係を容易に把握することができる。
表示制御部55は、設定表示データ生成部53によって、出力部18の表示領域における周縁部に撮影パラメータ情報が表示される状態に応じて、撮像画像を縮小して表示する。
これにより、撮影パラメータの設定の操作性と、撮像画像の視認性との両立を図ることができる。
設定表示データ生成部53は、少なくとも1つの撮影パラメータについて、当該撮影パラメータの設定可能な範囲を表示領域の周縁部における辺の長さと対応させて表示し、当該表示された設定可能な範囲において現在の設定値を識別して表示する。
これにより、撮影パラメータの設定可能な範囲と現在の設定値をよりわかりやすく表示することができる。
設定割当受付部51は、ハードウェアの操作部により変化させることが可能な撮影パラメータの設定値の範囲を、状況に応じて異なる範囲に制限する。
設定表示データ生成部53は、設定割当受付部51により状況に応じて制限されている撮影パラメータの設定値の範囲を識別して表示する
これにより、状況に応じた撮影パラメータの設定可能範囲をよりわかりやすく表示することができる。
設定表示データ生成部53は、設定割当受付部51による制限が無い場合の撮影パラメータの設定可能な全範囲と、設定割当受付部51により制限されている撮影パラメータの設定値の現在の制限範囲の両方を識別して表示する。
これにより、状況に応じた撮影パラメータの設定可能範囲を設計上の設定可能範囲と対比して、よりわかりやすく表示することができる。
表示制御部55は、操作部によっていずれかの撮影パラメータの設定値が変更された場合に、当該変更に対応した撮像画像を表示させる。
これにより、撮影パラメータの変更が直ちに撮像画像に反映して表示されるため、撮影者は、撮影パラメータを変更したことによる効果を容易に認識することができる。
設定表示データ生成部53は、設定割当受付部51による制限が無い場合に設定可能な撮影パラメータの最小値から最大値までの範囲において現在の制限された設定可能範囲を識別して表示する。
これにより、撮影パラメータの値として想定される全ての範囲に対して、設定可能な範囲をよりわかりやすく表示することができる。
設定割当受付部51は、撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータが、他の撮影パラメータに依存関係を有するか否かに応じて、当該依存関係を反映させ、設定表示データ生成部53は、反映後の撮影パラメータ情報を表示する。
これにより、撮影者は撮影パラメータの依存関係を意識しなくても自動的に撮影パラメータの範囲が制限されるため、的確に撮影パラメータを把握して容易に設定することが可能となる。
設定表示データ生成部53は、設定値が連続性を有する撮影パラメータについては、設定可能な範囲を示す目盛を有するスケールを表示して現在の設定値を当該スケール上に識別表示し、設定値が連続性を有さない撮影パラメータについては、設定可能な複数の項目を並べて表示して現在の設定項目を識別表示する(複数の項目の間に何らかの大小関係がある場合には、その大小関係に基づく順番で並べて表示する)。
これにより、設定値が連続性を有する撮影パラメータについては、スケールによって視覚的にわかりやすい形態で表示できる。また、設定値が連続性を有さない撮影パラメータについては、一覧性が高い表示形態で表示することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
上述の実施形態では、撮像を行う場合の撮影パラメータ表示情報の表示について説明したがこれに限られない。撮影パラメータ表示情報は、撮像した静止画または動画を表示する場合に、表示されてよい。
撮像した静止画または動画の表示時に撮影パラメータ表示情報の表示を行う場合に、表示する静止画または動画が複数の撮影パラメータの設定で記憶されているときは、撮影者は、撮影パラメータ表示情報と対応する操作部を操作することにより、複数の撮影パラメータの静止画または動画を切り替えて表示してよい。
また、上述の実施形態では、横長(横置き)の表示領域において撮影パラメータ表示情報の表示を例示したが、これに限られない。即ち、撮影パラメータ表示情報は、縦長(縦置き)の表示領域においても表示してよく、撮影者が撮像装置1の持ち方について横持ちと縦持ちとを切り替えた場合に、撮影パラメータ表示情報を回転させて表示してよい。
また、上述の実施形態において、設定割当受付部51が、出力部18の表示領域Vにおける周縁部の複数の領域と、当該領域それぞれにおいて撮影パラメータ表示情報を表示する撮影パラメータと、複数のハードウェアの操作部との対応関係を任意に設定することができる。この場合、撮影状況に応じた撮影パラメータを各領域に割り当てて、複数のハードウェア操作部によって操作できるため、撮影者の操作性を向上させることができる。
また、上述の実施形態では、撮影パラメータと操作部との対応関係を固定するものとして説明したが、これに限られない。即ち、撮影パラメータ表示情報と操作部との対応関係は、撮影者が任意に変更できるようにしてよい。これにより、操作感、操作速度、捜査範囲、確実性等の操作特性が異なるハードウェアの操作部を、変更頻度、変化範囲、連続性、即時性等の要求される特性が異なる撮影パラメータに適切に対応付けることができる。
また、上述の実施形態において、撮影パラメータの割当は、表示領域Vの各領域と対応付けられた操作部の特性と撮影パラメータの連続性とに基づいて限定してもよく、例えば、連続性の高い撮影パラメータについては、リングやダイヤル等の操作部に対応付けられた表示領域に割り当てることが推奨されるようにしてもよい。反対に、設定変更が許容されない撮影パラメータについては、操作部に対する割り当てを禁止する制御を行ってもよい。
さらに、撮影モードに応じて、各表示領域における撮影パラメータの設定変更の可否や設定可能範囲の表示を変化させてもよい。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される撮像装置1は、デジタルカメラを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、撮像のためのパラメータを変更する機能を有する電子機器一般に適用することができる。具体的には、例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、プリンタ、テレビジョン受像機、ビデオカメラ、スマートフォン、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図3の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が撮像装置1に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図1のリムーバブルメディア31により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、または光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図2のROM12や、図2の記憶部19に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、
前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示手段と、
複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当手段と、
前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御手段と、
前記撮影パラメータ情報表示手段によって前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられ、当該撮影パラメータの設定値を変化させるハードウェアの操作部と、
を備えることを特徴とする撮像装置。
[付記2]
前記撮影パラメータ割当手段は、前記表示手段の表示領域における周縁部を各辺に沿う複数の領域に分割し、前記表示手段の周縁部における複数の領域それぞれに、異なる種類の撮影パラメータを割り当てることを特徴とする付記1に記載の撮像装置。
[付記3]
前記撮影パラメータ割当手段は、前記表示手段の表示領域における周縁部の複数の領域と、当該領域それぞれにおいて前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータと、複数の前記ハードウェアの操作部との対応関係を可変とすることを特徴とする付記1または2に記載の撮像装置。
[付記4]
前記撮影パラメータ割当手段は、前記表示手段の表示領域における周縁部の複数の領域と、前記ハードウェアの操作部との対応関係を維持した状態で、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータとの対応関係を可変とすることを特徴とする付記3に記載の撮像装置。
[付記5]
前記表示制御手段は、前記撮影パラメータ情報表示手段によって、前記表示手段の表示領域における周縁部に前記撮影パラメータ情報が表示される状態に応じて、前記撮像画像を縮小して表示することを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記6]
前記撮影パラメータ情報表示手段は、少なくとも1つの撮影パラメータについて、当該撮影パラメータの設計上の設定可能な範囲及び現在の設定可能な範囲と、当該撮影パラメータの現在の設定可能な範囲とのいずれかを前記表示領域の周縁部における辺の長さと対応させて表示し、当該表示された設定可能な範囲において現在の設定値を識別して表示することを特徴とする付記1から5のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記7]
前記ハードウェアの操作部により変化させることが可能な撮影パラメータの設定値の範囲を、状況に応じて異なる範囲に制限する制限手段と、
前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記制限手段により状況に応じて制限されている撮影パラメータの設定値の範囲を識別して表示することを特徴とする付記6に記載の撮像装置。
[付記8]
前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記制限手段による制限が無い場合の撮影パラメータの設定可能な全範囲と、前記制限手段により制限されている撮影パラメータの設定値の現在の制限範囲の両方を識別して表示することを特徴とする付記7に記載の撮像装置。
[付記9]
前記表示制御手段は、前記操作部によっていずれかの撮影パラメータの設定値が変更された場合に、当該変更に対応した前記撮像画像を表示させることを特徴とする付記1から8のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記10]
前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記制限手段による制限が無い場合に設定可能な撮影パラメータの最小値から最大値までの範囲において現在の制限された設定可能範囲を識別して表示することを特徴とする付記7または8に記載の撮像装置。
[付記11]
前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータが、他の撮影パラメータに依存関係を有するか否かに応じて、当該依存関係を反映させて、前記撮影パラメータ情報を表示することを特徴とする付記1から8のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記12]
前記撮影パラメータ情報表示手段は、設定値が連続性を有する撮影パラメータについては、設定可能な範囲を示す目盛を有するスケールを表示して現在の設定値を当該スケール上に識別表示し、設定値が連続性を有さない撮影パラメータについては、設定可能な複数の項目を並べて表示して現在の設定項目を識別表示することを特徴とする付記1から11のいずれか1つに記載の撮像装置。
[付記13]
撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、ハードウェアの操作部とを備える撮像装置における撮影設定方法であって、
前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示ステップと、
複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当ステップと、
前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御ステップと、
前記撮影パラメータ情報表示ステップにおいて前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられた前記操作部の操作に応じて、当該撮影パラメータの設定値を変化させる操作ステップと、
を含むことを特徴とする撮影設定方法。
[付記14]
撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、ハードウェアの操作部とを備える撮像装置を制御するコンピュータを、
前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示手段、
複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当手段、
前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御手段、
前記撮影パラメータ情報表示手段によって前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられた前記操作部の操作に応じて、当該撮影パラメータの設定値を変化させる操作手段、
として機能させることを特徴とするプログラム。
1・・・撮像装置,11・・・CPU,12・・・ROM,13・・・RAM,14・・・バス,15・・・入出力インターフェース,16・・・撮像部,17・・・入力部,18・・・出力部,19・・・記憶部,20・・・通信部,21・・・ドライブ,31・・・リムーバブルメディア,51・・・設定割当受付部,52・・・設定パラメータ受付部,53・・・設定表示データ生成部,54・・・撮像画像表示データ生成部,55・・・表示制御部,56・・・撮像制御部,71・・・設定割当記憶部,72・・・設定パラメータ記憶部,73・・・依存関係記憶部

Claims (14)

  1. 撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、
    前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示手段と、
    複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当手段と、
    前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御手段と、
    前記撮影パラメータ情報表示手段によって前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられ、当該撮影パラメータの設定値を変化させるハードウェアの操作部と、
    を備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記撮影パラメータ割当手段は、前記表示手段の表示領域における周縁部を各辺に沿う複数の領域に分割し、前記表示手段の周縁部における複数の領域それぞれに、異なる種類の撮影パラメータを割り当てることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記撮影パラメータ割当手段は、前記表示手段の表示領域における周縁部の複数の領域と、当該領域それぞれにおいて前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータと、複数の前記ハードウェアの操作部との対応関係を可変とすることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
  4. 前記撮影パラメータ割当手段は、前記表示手段の表示領域における周縁部の複数の領域と、前記ハードウェアの操作部との対応関係を維持した状態で、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータとの対応関係を可変とすることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記撮影パラメータ情報表示手段によって、前記表示手段の表示領域における周縁部に前記撮影パラメータ情報が表示される状態に応じて、前記撮像画像を縮小して表示することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 前記撮影パラメータ情報表示手段は、少なくとも1つの撮影パラメータについて、当該撮影パラメータの設計上の設定可能な範囲及び現在の設定可能な範囲と、当該撮影パラメータの現在の設定可能な範囲とのいずれかを前記表示領域の周縁部における辺の長さと対応させて表示し、当該表示された設定可能な範囲において現在の設定値を識別して表示することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 前記ハードウェアの操作部により変化させることが可能な撮影パラメータの設定値の範囲を、状況に応じて異なる範囲に制限する制限手段と、
    前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記制限手段により状況に応じて制限されている撮影パラメータの設定値の範囲を識別して表示することを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記制限手段による制限が無い場合の撮影パラメータの設定可能な全範囲と、前記制限手段により制限されている撮影パラメータの設定値の現在の制限範囲の両方を識別して表示することを特徴とする請求項7に記載の撮像装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記操作部によっていずれかの撮影パラメータの設定値が変更された場合に、当該変更に対応した前記撮像画像を表示させることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  10. 前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記制限手段による制限が無い場合に設定可能な撮影パラメータの最小値から最大値までの範囲において現在の制限された設定可能範囲を識別して表示することを特徴とする請求項7または8に記載の撮像装置。
  11. 前記撮影パラメータ情報表示手段は、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータが、他の撮影パラメータに依存関係を有するか否かに応じて、当該依存関係を反映させて、前記撮影パラメータ情報を表示することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 前記撮影パラメータ情報表示手段は、設定値が連続性を有する撮影パラメータについては、設定可能な範囲を示す目盛を有するスケールを表示して現在の設定値を当該スケール上に識別表示し、設定値が連続性を有さない撮影パラメータについては、設定可能な複数の項目を並べて表示して現在の設定項目を識別表示することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の撮像装置。
  13. 撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、ハードウェアの操作部とを備える撮像装置における撮影設定方法であって、
    前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示ステップと、
    複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当ステップと、
    前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御ステップと、
    前記撮影パラメータ情報表示ステップにおいて前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられた前記操作部の操作に応じて、当該撮影パラメータの設定値を変化させる操作ステップと、
    を含むことを特徴とする撮影設定方法。
  14. 撮像手段によって撮像された撮像画像を表示する表示手段と、ハードウェアの操作部とを備える撮像装置を制御するコンピュータを、
    前記表示手段の表示領域における周縁部に、撮影パラメータの設定可能な範囲及び現在の設定値の情報を含む撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータ情報表示手段、
    複数種類の撮影パラメータのうち、前記撮影パラメータ情報を表示する撮影パラメータを割り当てる撮影パラメータ割当手段、
    前記表示手段の表示領域における前記周縁部の内側に、前記撮像画像を表示させる表示制御手段、
    前記撮影パラメータ情報表示手段によって前記撮影パラメータ情報が表示される撮影パラメータと対応付けられた前記操作部の操作に応じて、当該撮影パラメータの設定値を変化させる操作手段、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
JP2014057017A 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置、撮影設定方法及びプログラム Expired - Fee Related JP6372121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057017A JP6372121B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置、撮影設定方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014057017A JP6372121B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置、撮影設定方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015179997A true JP2015179997A (ja) 2015-10-08
JP6372121B2 JP6372121B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=54263751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014057017A Expired - Fee Related JP6372121B2 (ja) 2014-03-19 2014-03-19 撮像装置、撮影設定方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6372121B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114286010A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 维沃移动通信有限公司 拍摄方法、装置、电子设备及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259177A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2006323273A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
JP2011010090A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
JP2012160958A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 撮像装置と撮像方法並びに撮像プログラム
JP2013097352A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Olympus Imaging Corp 撮影システムおよび撮影システムの制御方法
JP2013115514A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Nikon Corp 表示制御装置および表示制御プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003259177A (ja) * 2002-03-04 2003-09-12 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2006323273A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
JP2011010090A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
JP2012160958A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 撮像装置と撮像方法並びに撮像プログラム
JP2013097352A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Olympus Imaging Corp 撮影システムおよび撮影システムの制御方法
JP2013115514A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Nikon Corp 表示制御装置および表示制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114286010A (zh) * 2021-12-30 2022-04-05 维沃移动通信有限公司 拍摄方法、装置、电子设备及介质
CN114286010B (zh) * 2021-12-30 2023-12-26 维沃移动通信有限公司 拍摄方法、装置、电子设备及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP6372121B2 (ja) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9830947B2 (en) Image-capturing device
JP2014123070A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5051812B2 (ja) 撮像装置、その合焦方法および記録媒体
JP5906427B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置
JP6598028B2 (ja) 撮像装置
JP6188474B2 (ja) ズーム制御装置、ズーム制御装置の制御方法、ズーム制御装置の制御プログラムおよび記憶媒体
US20200007783A1 (en) Image capture apparatus and control method thereof
JP5409483B2 (ja) 撮像装置
JP2011040896A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP6621027B2 (ja) 撮像装置
JP2011055361A (ja) 画像処理装置及び撮像装置
JP6372121B2 (ja) 撮像装置、撮影設定方法及びプログラム
JP6435527B2 (ja) 撮像装置
US11445116B2 (en) Imaging apparatus and display control method
JP2010010881A (ja) 撮影装置および画像中のモアレ有無の告知方法
JP2010279060A (ja) 撮像装置、及びその制御方法
JP5163333B2 (ja) カメラ装置、及びその画像表示方法と画像表示プログラム
JP2015179961A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6516410B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014138378A (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
US20230239564A1 (en) Image processing device, imaging device, method for controlling image processing device, and storage medium
WO2022201819A1 (ja) 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにプログラム
US20230156325A1 (en) Electronic apparatus and method for controlling same
JP6351410B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理装置の制御方法、画像処理装置の制御プログラム及び記憶媒体
JP2018037747A (ja) 情報処理装置、その制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6372121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees