JP2015179502A - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015179502A
JP2015179502A JP2015019493A JP2015019493A JP2015179502A JP 2015179502 A JP2015179502 A JP 2015179502A JP 2015019493 A JP2015019493 A JP 2015019493A JP 2015019493 A JP2015019493 A JP 2015019493A JP 2015179502 A JP2015179502 A JP 2015179502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
image processing
image
input
gradation correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015019493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6593675B2 (ja
JP2015179502A5 (ja
Inventor
祐 長谷川
Yu Hasegawa
祐 長谷川
暁広 古田
Akihiro Furuta
暁広 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015019493A priority Critical patent/JP6593675B2/ja
Priority to US15/120,564 priority patent/US10297057B2/en
Priority to CN201580009962.6A priority patent/CN106030662B/zh
Priority to PCT/JP2015/000945 priority patent/WO2015129259A1/ja
Publication of JP2015179502A publication Critical patent/JP2015179502A/ja
Publication of JP2015179502A5 publication Critical patent/JP2015179502A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6593675B2 publication Critical patent/JP6593675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration using histogram techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/407Control or modification of tonal gradation or of extreme levels, e.g. background level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】階調補正処理に習熟したユーザでなくても、簡易かつ効率的に階調補正処理を行う。【解決手段】GUI20は、空間階調補正処理の入力パラメータの変更を受け付ける制御ウインドウで、5個の入力パラメータの変更操作を受け付ける。GUI20では、補正方式、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲の第1の入力パラメータが設定可能である。補正方式は、プルダウンメニュー21によって選択され、コントラスト強調、逆光補正、暗部補正及び明部補正の4つの補正方式のいずれか又は複数が選択可能である。補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲は、ユーザがウインドウ内のスライダ22a〜25aを左右方向に動かすことでそれぞれの値が設定されるスライドバー22〜25によって指定される。数値表示部26〜29には、指定された補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲の値が表示される。【選択図】図2

Description

本発明は、画像データにおける階調毎のヒストグラムデータを基に、画像処理する画像処理装置及び画像処理方法に関する。
カメラ等の撮像装置により撮像された画像データ内には、明度が高い領域(明るい領域)と明度が低い領域(暗い領域)とが混在することがある。例えば、日射による明るい屋外が写った領域と暗い屋内とが写った領域とが含まれていると、明るい領域と暗い領域との間では十分な明暗差が得られるが、それぞれの領域内ではコントラストが一様に定まらず、被写体が不鮮明となるという問題がある。
このような問題に対して、画像上のある注目点を中心とした局所領域内に存在する画素の階調分布を示すヒストグラムデータを生成し、そのヒストグラムデータにおいて度数が高い階調のコントラストを強調する階調変換カーブ(トーンカーブ)を求め、その階調変換カーブを用いて階調補正処理する、いわゆる局所的ヒストグラム均等化法による階調補正処理の技術が知られている。これにより、明るい領域及び暗い領域のそれぞれの領域内でコントラストが強調されて、鮮明な画像が得られる。
ところが、局所的ヒストグラム均等化法による階調補正処理を画像の全体に対して画素単位で行うには、膨大な演算量が必要となり、例えば民生用の画像処理用アプリケーションとしての用途には現実的に向かない。
そこで、画像データを複数のブロックに分割し、各ブロックを中心にした局所領域に含まれる各ブロックの代表値を集計し、各ブロックのヒストグラムデータを生成し、ヒストグラムデータを基にして階調変換カーブを求めて階調補正処理する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に示す画像処理装置によれば、演算量の削減が可能となる。
特開2008−92052号公報
しかし、特許文献1に記載の階調補正処理を行う際には、階調補正処理に必要なパラメータの種類が多く、各パラメータの内容も難解であるために、階調補正処理に習熟したユーザでなければ、階調補正処理を簡易に行うことができないという課題があった。
本発明は、上述した従来の課題を解決するために、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、簡易かつ効率的に階調補正処理を行う画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
本発明は、画像データを有する画像処理装置であって、階調補正処理に関する第1の入力パラメータの操作画面を表示する表示部と、前記操作画面に対する前記第1の入力パラメータの変更操作に応じて、変更後の前記第1の入力パラメータを、前記階調補正処理に関する第2の入力パラメータに変換する変換部と、前記第2の入力パラメータを用いて、前記画像データを階調補正処理する画像処理部と、を備える、画像処理装置である。
この構成では、表示部には、階調補正処理に関する第1の入力パラメータの操作画面が表示される。変換部は、操作画面に対する第1の入力パラメータの変更操作に応じて、変更後の第1の入力パラメータを、階調補正処理に関する第2の入力パラメータに変換する。画像処理部は、第2の入力パラメータを用いて、画像データを階調補正処理する。
これにより、画像処理装置は、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、比較的容易に理解可能な第1の入力パラメータの操作画面を表示させ、この操作画面に対する第1の入力パラメータの変更操作に応じて、第1の入力パラメータを、階調補正処理に習熟していないユーザには難解な第2の入力パラメータに変換でき、第2の入力パラメータを用いて階調補正処理するので、簡易かつ効率的に階調補正処理を行うことができる。
本発明は、画像データを有する画像処理装置における画像処理方法であって、階調補正処理に関する第1の入力パラメータの操作画面を表示するステップと、前記操作画面に対する前記第1の入力パラメータの変更操作を受け付けるステップと、前記第1の入力パラメータの変更操作に応じて、変更後の前記第1の入力パラメータを、前記階調補正処理に関する第2の入力パラメータに変換するステップと、前記第2の入力パラメータを用いて、前記画像データを階調補正処理するステップと、を有する、画像処理方法である。
この方法では、表示部には、階調補正処理に関する第1の入力パラメータの操作画面が表示される。操作画面に対する第1の入力パラメータの変更操作に応じて、変更後の第1の入力パラメータが、階調補正処理に関する第2の入力パラメータに変換される。第2の入力パラメータを用いて、画像データは階調補正処理される。
これにより、画像処理装置は、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、比較的容易に理解可能な第1の入力パラメータの操作画面を表示させ、この操作画面に対する第1の入力パラメータの変更操作に応じて、第1の入力パラメータを、階調補正処理に習熟していないユーザには難解な第2の入力パラメータに変換でき、第2の入力パラメータを用いて階調補正処理するので、簡易かつ効率的に階調補正処理を行うことができる。
本発明によれば、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、階調補正処理を効率的に行うことができる。
本実施形態の画像処理装置の内部構成を示すブロック図 表示部に表示された操作画面としてのGUIを示す図 入力パラメータ、パラメータ変換部、内部パラメータと階調変換処理部における動作との関係の一例を示す図 補正範囲が変更された場合の局所ヒストグラムの生成処理の手順を示す説明図 (A),(B)サムネイル画像に設定された補正範囲を示す図 本実施形態の画像処理装置の階調補正処理の動作手順を説明するフローチャート 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ再生直前の動画の表示例を示す図 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ再生直後の動画の表示例を示す図 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ空間階調補正後の動画の表示例を示す図 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ空間階調補正メニューの詳細が示された例を示す図 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ空間階調補正メニューの詳細が示された例を示す図 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ空間階調補正メニューの詳細が示された例を示す図 動画のビューアの表示領域と画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ空間階調補正メニューの詳細が示された例を示す図 動画のビューアの表示領域と各画像処理メニューの表示領域とが同一画面上に表示され、かつ空間階調補正、複数枚合成NR及び降雪降雨除去の各画像処理後の動画の表示例を示す図
以下、本発明に係る画像処理装置及び画像処理方法の実施形態(以下、「本実施形態」という)について、図面を参照しながら説明する。本実施形態の画像処理装置は、カメラ等の撮像装置により撮像された画像データを入力又は記憶し、例えばPC(Personal Computer)を用いて構成可能な電子機器である。但し、本実施形態の画像処理装置は、PCに限定されない。以下、画像処理装置が入力又は記憶している画像データを、「入力画像データ」という。
更に、本発明は、画像処理装置及び画像処理方法に限定されず、コンピュータに、画像処理方法により規定された動作を実行させるためのプログラムや、画像処理方法により規定された動作を実行させるためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体として表現しても良い。
図1は、本実施形態の画像処理装置1の内部構成を示すブロック図である。図1に示す画像処理装置1は、制御部11、操作入力部12、表示部13、表示制御部14、階調補正部15、入力画像記憶部16及び出力画像記憶部17を有する。
制御部11は、例えばCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を用いて構成され、画像処理装置1の各部の動作を統括的に制御する。なお、制御部11を構成するためのプロセッサには、CPU以外に、MPU(Micro Processing Unit)又はDSP(Digital Signal Processor)を用いても良い。
操作入力部12は、ユーザが入力操作可能なマウス、キーボード等の入力デバイスである。
表示部13は、各種の情報又はデータを画面に表示するモニタである。なお、操作入力部12及び表示部13は、一体的に形成されたタッチパネルを用いて構成されても良い。
表示制御部14は、グラフィカルユーザインタフェース(GUI:Graphical User Interface)を制御し、操作入力部12からのユーザによる入力操作を受け付け、表示部13の画面表示を制御する。
階調補正部15は、入力画像データを入力して空間階調補正処理(以下、単に「階調補正処理」という)を行い、階調補正処理の処理結果として得られた出力画像データを出力する。なお、階調補正部15の詳細については後述する。
入力画像記憶部16は、例えばRAM又はフラッシュメモリを用いて構成され、入力画像データを記憶する。
出力画像記憶部17は、例えばRAM又はフラッシュメモリを用いて構成され、階調補正処理により得られた出力画像データを記憶する。
図2は、表示部13に表示される操作画面としてのGUI20を示す図である。操作画面としてのGUI20は、空間階調補正処理の入力パラメータ(第1の入力パラメータ)の変更を受け付けるための制御ウインドウであり、ユーザによる5個のうちいずれか又は複数の入力パラメータの変更操作を受け付ける。本実施形態では、例えば5個の第1の入力パラメータとして、補正方式、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲が設定可能である。これらの第1の入力パラメータは、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、比較的容易に理解可能なパラメータである。
図2に示す補正方式は、プルダウンメニュー21によって選択される。本実施形態では、コントラスト強調、逆光補正、暗部補正及び明部補正の4個の補正方式が選択可能である。図2では、例えば暗部補正の補正方式が選択されている。また、各補正方式の詳細については後述する。なお、階調補正処理が行われない場合には、プルダウンメニュー21によって展開される「なし」も選択されても良い。
図2に示す補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲は、それぞれスライドバー22、23、24、25によって指定される。ユーザがスライドバー22、23、24、25上のスライダ22a、23a、24a、25aをそれぞれ左右方向に動かすことによって、各々の第1パラメータの値が設定される。
スライドバー22、23、24、25の右側に配置された数値表示部26、27、28、29には、それぞれ指定された補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲の値が表示される。図2では、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲の値がそれぞれ値255を最大値として「192」、「16」、「55」、「255」に設定されている。また、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲の詳細については後述する。
GUI20には、全てのパラメータを初期値に戻すための「パラメータの初期化」のボタン32が設けられている。ユーザがこのボタン32を押下操作すると、全てのパラメータは初期値にセットされる。尚、初期値は、あらかじめユーザによって設定された値でもよいし、値0、値255あるいは中間値に設定されてもよい。
図3は、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)、パラメータ変換部、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)と階調変換処理部43における動作との関係の一例を示す図である。
図3に示す階調補正部15は、ユーザの入力操作により指定された5個の入力パラメータ(第1の入力パラメータ)を内部パラメータ(第2の入力パラメータ)に変換するパラメータ変換部41と、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)を用いて、入力画像データを階調補正処理し、階調補正処理により得られた出力画像データを出力する階調変換処理部43とを含む構成である。ここで、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)は、階調補正処理に習熟していないユーザには難解なパラメータであり、階調補正処理を行うために必要なパラメータであり、詳細については後述する。
パラメータ変換部41は、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)である「補正方式」がユーザの入力操作により選択されると、予め用意されているテーブル(不図示)を用いて、選択された補正方式に対応する32階調の内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である「ヒスト上限クリップ量」及び「ヒスト下限クリップ量」を設定する。
補正方式は、上述したように、コントラスト強調、逆光補正、暗部補正及び明部補正の4個のうちいずれかが選択される入力パラメータ(第1の入力パラメータ)である。コントラスト強調とは、曇天等の影響により入力画像データの低いコントラストを高くする場合に選択される補正方式である。逆光補正とは、白とび又は黒つぶれ等により不足しているダイナミックレンジを大きくする場合に選択される補正方式である。暗部補正とは、露光不足等により暗い部分が多い画像を明るくする場合に選択される補正方式である。明部補正とは、露光過剰等により明るい部分が多い画像を暗くする場合に選択される補正方式である。
ヒスト上限クリップ量は、入力画像データの局所領域における局所ヒストグラムが所定の上限以上となった場合に、上限値以上の値を切り捨てるために設定される量(上限値)である。また、ヒスト下限クリップ量は、入力画像データの局所領域における局所ヒストグラムが所定の下限以下となった場合に、下限値まで引き上げるために設定される量(下限値)である。このように、ヒスト上限クリップ量及びヒスト下限クリップ量を設定することで、局所ヒストグラムは整形される。
パラメータ変換部41は、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)である「明るさ」を、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である「ヒスト分配係数設定値」及び「分配開始・終了位置」に変換する。明るさは、局所ヒストグラムの重心位置を低階調側或いは高階調側に移動させるためのパラメータである。
パラメータ変換部41は、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)である「補正強度」を、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である「ヒスト分配係数設定値」及び「画像ブレンド率」に変換する。補正強度は、出力画像データと入力画像データとのブレンド率α、及び局所ヒストグラムの周辺階調への分配幅(分配を受ける階調の数)を設定するためのパラメータである。
ヒスト分配係数設定値及び分配開始・終了位置は、局所ヒストグラムを分配する時の分配幅と分配率(重み係数)を設定するものであり、分配率が小さくかつ分配幅が小さいと、補正後画像のコントラストの強調度合いを大きくする。分配率が大きくかつ分配幅が大きいと、補正後画像のコントラストの強調度合いを緩和する。
このように、ヒスト分配係数設定値及び分配開始・終了位置は、ヒスト上限クリップ量及びヒスト下限クリップ量とともに、局所ヒストグラムの整形に用いられる。
画像ブレンド率は、入力画像に対する補正後画像のブレンド率α(0〜1)である。入力画像×(1−α)と補正後画像×αとを加算して出力画像が得られる。従って、ブレンド率αが大きい程、補正後画像(出力画像データ)の使用割合が大きくなる。
パラメータ変換部41は、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)である「色強調度」を、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である「色ゲイン」に変換する。色強調度は、出力画像の色の強調度合いを調整するためのパラメータであり、色ゲインに相当する。
パラメータ変換部41は、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)である「補正範囲」と入力画像データの「画像サイズ」とを用いて、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である「重み付け係数」及び「重み付け範囲」を生成する。
図4は、補正範囲が変更された場合の局所ヒストグラムの生成処理の手順を示す説明図である。ここで、補正範囲は、局所ヒストグラムを生成する範囲を設定するパラメータである。画像サイズは、入力画像の水平画素数と垂直画素数とにより表される大きさである。補正範囲が値0−255の範囲で変更されると、パラメータ変換部41は、重み付け範囲及び重み付け係数を生成する。この生成された重み付け範囲及び重み付け係数は、後述する局所ヒストグラム生成(図3に示すステップT3)の処理に用いられる。パラメータ変換部41では、4個の重み付け範囲ws1、ws2、ws3、ws4及び重み付け係数wc1、wc2、wc3、wc4がそれぞれ生成される。
図5は、サムネイル画像50に設定された補正範囲53を示す図である。サムネイル画像50は、8×8画素を1ブロックとするように入力画像データが変換された縮小画像である。図5では、サムネイル画像50に対し、指定された補正範囲53の中心(x,y)からの距離に応じて、4つの重み付け範囲ws1、ws2、ws3、ws4が設定される。さらに、4つの重み付け範囲ws1、ws2、ws3、ws4それぞれに重み付け係数wc1、wc2、wc3、wc4が設定される。尚、これらの重み付け範囲及び重み付け係数は一例であり、適宜変更可能である。
局所ヒストグラムが生成される際、局所ヒスト算出位置(x,y)が重み付け範囲ws3内にある場合、重み付け範囲ws3内の要素数が重み付け係数wc3倍に加算されて計数される。同様に、局所ヒスト算出位置が重み付け範囲ws2内にある場合、重み付け範囲ws2内の要素数が重み付け係数wc2倍に加算されて計数される。これにより、補正範囲53の中心から距離的に遠くなるほど、局所ヒストグラムの生成に与える影響を小さくすることができる。尚、重み付けを行わずに、補正範囲内の要素数を全て均一に加算しても良い。
また、図5(A)に示すように、補正範囲53が大きく設定された場合、局所ヒストグラムは、サムネイル画像50上の広い範囲で算出される。この結果、トーンカーブは画像全体で最適化される。
一方、図5(B)に示すように、補正範囲53が小さく設定された場合、局所ヒストグラムは、サムネイル画像50上の狭い範囲で算出される。この結果、トーンカーブは局所的に最適化される。
次に、画像処理部の一例としての階調変換処理部43について、図3を参照して説明する。
階調変換処理部43は、上述したように、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)を用いて、入力画像データに階調補正処理を行い、階調補正処理結果として得られた出力画像データを出力する。
具体的には、図3において、階調変換処理部43は、入力画像データを明度(輝度)と色差とに分離するYC変換を行い(T1)、8×8画素を1ブロックとするサムネイル画像を生成する(T2)。尚、ここでは、8×8画素を1ブロックとしたが、演算量を少なくするために、16×16画素等、より多くの画素数からなる区画を1ブロックとしても良い。階調変換処理部43は、サムネイル画像に対し、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である重み付け範囲及び重み付け係数を用いて、局所ヒストグラムを生成する(T3)。
階調変換処理部43は、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)であるヒスト上限クリップ量、ヒスト下限クリップ量、ヒスト分配係数設定値及び分配開始・終了位置を用いて、局所ヒストグラムを整形する(T4)。階調変換処理部43は、整形されたヒストグラムからトーンカーブ(階調変換カーブ)を生成する(T5)。
階調変換処理部43は、この生成したトーンカーブ、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)である画像ブレンド率、及びステップT1で得られた輝度データを用いて、入力画像の階調変換を行う(T6)。階調変換処理部43は、階調変換後の入力画像に対し、内部パラメータである色ゲインを用いて色強調を行い(T7)、出力画像データを得る。
上述した構成を有する画像処理装置1の階調補正処理動作について、図6を参照して説明する。図6は、本実施形態の画像処理装置1の階調補正処理の動作手順を説明するフローチャートである。
図6において、表示制御部14は、入力画像記憶部16に記憶されている入力画像データと操作画面としてのGUI20とを表示部13に表示する(S1)。操作入力部12は、表示部13に表示されたGUI20に対するユーザの入力操作を受け付ける(S2)。
階調補正部15は、入力操作によって設定されたGUI20の5つパラメータを内部パラメータに変換し(S3)、更に、変換された内部パラメータを用いて、入力画像データの階調補正処理(図3参照)を行う(S4)。階調補正部15は、階調補正処理により得られた出力画像データを出力画像記憶部17に記憶する(S5)。また、表示制御部14は、出力画像記憶部17に記憶された出力画像データを表示部13に表示する。
この後、表示制御部14は、操作入力部12から階調補正処理の完了の入力があったか判別する(S6)。階調補正処理の完了の入力が無い場合(S6、NO)、ステップS2の処理に戻り、同様の動作が繰り返される。一方、階調補正処理完了の入力があった場合、本動作が終了する。
以上により、本実施形態の画像処理装置1は、ユーザにより、表示部13に表示されたGUI20に含まれるプルダウンメニュー21及びスライドバー22〜25の操作に基づく入力パラメータ(第1の入力パラメータ)の変更操作を受け付ける。画像処理装置1は、ユーザによる変更操作に応じて、いずれか又は複数の入力パラメータ(第1の入力パラメータ)を、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)に変換する。更に、画像処理装置1は、このような簡単な入力パラメータ(第1の入力パラメータ)の変更操作に応じて、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)を用いて、入力画像データに対する局所的又は全体的な階調補正処理を行い、出力画像データを表示部13に表示する。ユーザは、表示部13に表示された出力画像データを見て、局所的な階調補正処理の結果が良くないと判断した場合には、何度でも、入力パラメータ(第1の入力パラメータ)の変更操作をやり直すことができる。
これにより、本実施形態の画像処理装置1は、内部パラメータ(第2の入力パラメータ)のような難解なパラメータの内容を知らないユーザであっても、比較的理解し易い補正方式、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲を含む5個の入力パラメータ(第1の入力パラメータ)の変更操作に応じて、階調補正処理を簡易に行うことができる。
即ち、画像処理装置1は、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、操作画面として表示部13に表示されたGUI20の入力パラメータ(第1の入力パラメータ)の簡易な変更操作により、簡易かつ効率的に、入力画像データの階調補正処理を行うことができる。
また、本実施形態の画像処理装置1は、入力画像記憶部16から読み出した動画の画像データと空間階調補正のメニュー画面とを表示部13の同一画面上に表示してもよい(図7〜図14参照)。以下、表示部13の同一画面WD1〜WD8に表示された画面例について、図7〜図14を参照して説明する。
図7は、動画のビューアの表示領域VIWと画像処理メニューの表示領域MNUとが同一画面WD1上に表示され、かつ再生直前の動画の表示例を示す図である。図8は、動画のビューアの表示領域VIWと画像処理メニューの表示領域MNUとが同一画面WD2上に表示され、かつ再生直後の動画の表示例を示す図である。図9は、動画のビューアの表示領域VIWと画像処理メニューの表示領域MNUとが同一画面WD3上に表示され、かつ空間階調補正後の動画の表示例を示す図である。
図7には、入力画像記憶部16から読み出された時点で再生直前の状態における動画の画像データのビューアの表示領域VIWと、画像処理装置1が実行可能な画像処理(具体的には、空間階調補正、複数枚合成NR(Noise Reduction)、降雪降雨除去)のメニュー(画像処理メニュー)の表示領域MNUとが同一画面WD1として示されている。図7では、これらの各画像処理メニューの詳細内容が表示されておらず、各画像処理メニューの名称だけが表示されており、画像処理装置1における画像処理の対象となる動画の画像データと、画像処理装置1が実行可能な画像処理のメニューの一覧との関係がユーザにとって一目で視認可能となっている。従って、ユーザは、画像処理の対象となる動画の画像データと画像処理メニューとを対比的に確認できる。
図7〜図14に示す画面WD1〜WD8の下段には、動画の再生、一時停止、停止、早送り、巻戻し、録画、戻し操作等に関する操作ボタンセットSTと、動画の再生タイミングを視覚的に示す再生バーBARと、動画の始点時刻及び終了時刻を示す動画時間エリアSTEと、再生バーBAR内に表示されたインジケータINDが示す実際の再生時刻(つまり、始点時刻からの経過時間)を直接的に示す再生時刻エリアCRTとが共通して表示される。ユーザの操作によって再生ボタンRPがカーソルCSRにより押下されると、画像処理装置1の制御部11は、入力画像記憶部16から読み出した動画の画像データを再生する(図8〜図14参照)。この場合には、画像処理装置1の制御部11は、画面WD2上において、再生ボタンRPを一時停止ボタンHLに変更して表示する。
ここで、ユーザの操作によって、例えば画像処理メニューの表示領域MNUのうち空間階調補正のメニューバーMNU1がカーソルCSRにより一度押下されると、画像処理装置1の階調補正部15は、上述した本実施形態の方法(例えば図6参照)に従って、表示領域VIWに表示された動画の画像データに空間階調補正を行う。一方、空間階調補正のメニューバーMNU1がカーソルCSRにより更にもう一度押下されると、画像処理装置1の階調補正部15は、表示領域VIWに表示された動画の画像データに対する空間階調補正を中断する。これにより、画像処理装置1は、表示領域VIWに表示された動画の画像データを再生した状態で、ユーザの簡単な操作(つまり、メニューバーMNU1の押下の有無)により、表示領域MNUに表示されたいずれかの画像処理メニューに対応した画像処理を的確に実行でき又はその実行を中断でき、画像処理前後の処理結果をユーザに対して簡単に確認させることができる。なお、画像処理装置1の制御部11は、カーソルCSRが画像処理メニューのいずれかのメニューバー上又はその近傍にある場合には、異なる形状のカーソルCSR1を表示してもよいし、当初のカーソルCSRを表示してもよい。
また、ユーザの操作によって、図9に示す空間階調補正のメニューバーMNU1の右端部に表示されたマーカDT1がカーソルCSR1により押下されると、画像処理装置1の制御部11は、空間階調補正に関する複数の入力パラメータを設定させるための詳細な操作画面の表示領域MNU1Dを展開して画面WD4上に表示する(図10〜図13参照)。図10〜図13は、それぞれ動画のビューアの表示領域VIWと画像処理メニューの表示領域MNU1Dとが同一画面WD4〜WD7上に表示され、かつ空間階調補正メニューの詳細が示された例を示す図である。
図10〜図13に示すように、画像処理装置1の制御部11は、空間階調補正に関する入力パラメータを設定させるための詳細な操作画面(図2参照)と同様の画面を表示領域MNU1Dに表示する。図10〜図13に示す表示領域MNU1Dでは、空間階調補正に関する入力パラメータである補正方式、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲がそれぞれ所定値に予め定められた自動設定のチェックボックスATC(図13参照)が追加して表示されている。なお、自動設定時の補正方式、補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲の所定値は、初期値に限定されず、例えば階調補正部15における画像処理の結果に基づいて動的に設定されてもよく、以下同様である。なお、全ての入力パラメータを初期値に戻すための「パラメータの初期化」のボタン32の図示は図10〜図13では省略されている。
図10〜図13でも同様に、ユーザが補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲毎に設けられたシークバーSKB(図2に示すスライダ22a、23a、24a、25a参照)に対してカーソルCSRの個々に左右に移動する操作により、画像処理装置1は、表示領域VIWにおいて再生中の動画の画像データに対して、移動操作後の入力パラメータに伴って変更された内部パラメータを用いた空間階調補正を行う。
また、ユーザが補正強度、色強調度、明るさ及び補正範囲毎に設けられた入力欄IPF(図2に示す数値表示部26、27、28、29参照)に対する数値(例えば0−255までの値)の入力により、画像処理装置1は、表示領域VIWにおいて再生中の動画の画像データに対して、入力後の入力パラメータに伴って変更された内部パラメータを用いた空間階調補正を行う。
図10では補正強度が「212」となっているが、図11では補正強度が「80」に変更されたので、図10に示す動画の画像データの鮮明度合いは、図11に示す動画の画像データの鮮明度合いに比べれば劣化するが、画像処理装置1の処理負荷は軽減できている上に、ユーザは動画の内容を十分に把握できる。
図10では明るさが「143」となっているが、図12では明るさが「250」に変更されたので、図12に示す動画の画像データは、図10に示す動画の画像データの明るさに比べれば増しているので、図10に示す動作の画像データの鮮明度合いは劣化している(つまり、コントラストが低くなっている)が、補正方式「コントラスト補正」における画像処理装置1の処理負荷が軽減できている上に、ユーザは動画の内容を十分に把握できる。
また、ユーザの操作により、図13に示す空間階調補正に関する入力パラメータを入力パラメータ毎の既定値(例えば初期値)に自動設定させるためのチェックボックスATCがカーソルCSRにより押下されると、画像処理装置1は、表示領域VIWにおいて再生中の動画の画像データに対して、入力パラメータ毎の既定値を用いて変換した内部パラメータを用いた空間階調補正を行う。これにより、画像処理装置1は、空間階調補正に関する入力パラメータとしてどのような値を入力すれば良いか分からないユーザに対しても、例えば空間階調補正時の典型的な初期値を既定値として用いることで、動画の画像データに対する空間階調補正を簡易に行うことができる。
また、本実施形態の画像処理装置1は、入力画像記憶部16から読み出した動画の画像データと空間階調補正を含む複数の画像処理のメニュー画面とを表示部13の同一画面上に表示してもよい(図14参照)。以下、表示部13の同一画面WD8〜WD10に表示された画面例について、図14を参照して説明する。
図14は、動画のビューアの表示領域VIWと各画像処理メニューの表示領域MNU1,MNU2,MNU3とが同一画面WD8上に表示され、かつ空間階調補正、複数枚合成NR及び降雪降雨除去の各画像処理後の動画の表示例を示す図である。図14では、ユーザの操作により、空間階調補正のメニューバーMNU1、複数枚合成NRのメニューバーMNU2、及び降雪降雨除去のメニューバーMNU3がそれぞれカーソルCSR1により押下されたことで、画像処理装置1によりそれぞれのメニューバーに対応する画像処理が施された動画の画像データが表示領域VIWに表示されている。つまり、本実施形態の画像処理装置1は、図7〜図13を参照して説明した単一の画像処理(例えば空間階調補正)に限定されず、動画の画像データを表示領域VIWに表示しながら、ユーザの簡易な操作に応じて複数の画像処理を実行でき、複数の画像処理結果をユーザに対して直感的かつ視覚的に示すことができる。
なお、複数枚合成NRとは、入力されたフレーム(現在フレーム)の画像のコントラストと予め設定された動き検出レベルとに応じて、現在フレームと直前に入力されたフレーム(直前フレーム)の各画像の合成比率を算出し、更に合成比率に応じて画像を合成することで、現在フレームの画像に現れるノイズ成分を軽減するための画像処理である。また、降雪降雨除去とは、入力されたフレームの画像中の動領域(つまり、動きのある領域)が、降雪又は降雨を除去するための補正パラメータに応じた指定サイズ以上であるか否かに応じて、フィルタ処理後の画像又は現在フレームの画像における対応位置の画像を動領域の画像として用いる画像処理である。
また図14において、図10と同様に、ユーザの操作によって、図9に示すマーカDT1に対応する空間階調補正のメニューバーMNU1、複数枚合成NRのメニューバーMNU2、及び降雪降雨除去のメニューバーMNU3の各マーカがカーソルCSR1により押下されると、画像処理装置1の制御部11は、空間階調補正、複数枚合成NR、及び降雪降雨除去に関するそれぞれの複数の入力パラメータを設定させるための詳細な操作画面の表示領域MNU1D等を展開して画面上に表示する。なお、複数枚合成NR、及び降雪降雨除去に関するそれぞれの複数の入力パラメータを設定させるための詳細な操作画面の表示領域の図示は省略している。例えば、ユーザの操作によって、複数枚合成NRでは、入力フレームの画像と前フレームの画像とを合成してノイズを低減するための程度を指定するパラメータ(つまり、NRレベル)、上述した予め設定された動き検出レベル、例えば画像処理装置1がカメラである場合のカメラの検出精度及び検出範囲を指定させるためのパラメータ(つまり、検出精度、検出範囲)が、それぞれ入力又は指定される。また、降雪降雨除去では、降雪又は降雨を除去するための補正パラメータ(つまり、補正強度)が入力又は指定される。
これにより、画像処理装置1は、表示領域VIWに表示された動画の画像データを再生した状態で、ユーザの簡単な操作(つまり、複数の画像処理に関するメニューバーMNU1,MNU2,MNU3の押下の有無)により、表示領域MNU1,MNU2,MNU3の押下操作に対応した画像処理を的確に実行でき又はその実行を中断でき、画像処理前後の処理結果をユーザに対して簡単に確認させることができる。また、画像処理装置1は、複数の画像処理における各パラメータを設定するための詳細な操作画面の表示領域(例えば表示領域MNU1D)に表示されたいずれかのパラメータの変更操作に応じた画像処理を的確に実行でき又はその実行を中断でき、画像処理前後の処理結果をユーザに対して簡単に確認させることができる。
以上、図面を参照しながら各種の実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本実施形態では、入力画像全体に対して適用されるトーンカーブ(階調変換カーブ)を生成したが、ユーザが入力画像データに含まれる所望の処理領域を指定し、この指定された処理領域に対するトーンカーブを生成し、この処理領域だけで階調補正処理を行うようにしても良い。これにより、入力画像に含まれる一部の領域だけの階調補正処理が可能となる。
また、本実施形態では、ユーザがGUI20を介して入力パラメータの変更操作を行うことで階調補正処理が行われる場合を示したが、ユーザが変更操作することなく、階調補正処理が行われようにしてもよい。例えば、階調補正部15内の階調変換処理部43がヒストグラム(局所ヒストグラムを含む)の特徴を判断してパラメータ変換部41に通知し、パラメータ変換部41がヒストグラム(局所ヒストグラムを含む)の形状に応じた補正方式を選択するようにしても良い。
本発明は、階調補正処理に習熟したユーザでなくても、簡易かつ効率的に階調補正処理を行う画像処理装置及び画像処理方法として有用である。
1 画像処理装置
11 制御部
12 操作入力部
13 表示部
14 表示制御部
15 階調補正部
16 入力画像記憶部
17 出力画像記憶部
20 GUI
21 プルダウンメニュー
22、23、24、25 スライドバー
22a、23a、24a、25a スライダ
26、27、28、29 数値表示部
41 パラメータ変換部
43 階調変換処理部
WD1、WD2、WD3、WD4、WD5、WD6、WD7、WD8 画面

Claims (5)

  1. 画像データを有する画像処理装置であって、
    階調補正処理に関する第1の入力パラメータの操作画面を表示する表示部と、
    前記操作画面に対する前記第1の入力パラメータの変更操作に応じて、変更後の前記第1の入力パラメータを、前記階調補正処理に関する第2の入力パラメータに変換する変換部と、
    前記第2の入力パラメータを用いて、前記画像データを階調補正処理する画像処理部と、を備える、
    画像処理装置。
  2. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記表示部は、前記画像データと前記第1の入力パラメータの操作画面を含む前記階調補正処理のメニュー画面とを同一画面上に表示する、
    画像処理装置。
  3. 請求項1に記載の画像処理装置であって、
    前記表示部は、前記画像データと前記第1の入力パラメータの操作画面を含む前記階調補正処理を有する複数の画像処理のメニュー画面とを同一画面上に表示する、
    画像処理装置。
  4. 請求項2又は3に記載の画像処理装置であって、
    前記画像処理部は、
    前記階調補正処理のメニュー画面に対する前記第1の入力パラメータの変更操作に応じて、前記変換部により生成された前記第2の入力パラメータを用いて、前記画像データを階調補正処理する、
    画像処理装置。
  5. 画像データを有する画像処理装置における画像処理方法であって、
    階調補正処理に関する第1の入力パラメータの操作画面を表示するステップと、
    前記操作画面に対する前記第1の入力パラメータの変更操作を受け付けるステップと、
    前記第1の入力パラメータの変更操作に応じて、変更後の前記第1の入力パラメータを、前記階調補正処理に関する第2の入力パラメータに変換するステップと、
    前記第2の入力パラメータを用いて、前記画像データを階調補正処理するステップと、を有する、
    画像処理方法。
JP2015019493A 2014-02-28 2015-02-03 画像処理装置及び画像処理方法 Active JP6593675B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015019493A JP6593675B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-03 画像処理装置及び画像処理方法
US15/120,564 US10297057B2 (en) 2014-02-28 2015-02-25 Image processing device and image processing method which process an image based on histogram data in the image
CN201580009962.6A CN106030662B (zh) 2014-02-28 2015-02-25 图像处理装置以及图像处理方法
PCT/JP2015/000945 WO2015129259A1 (ja) 2014-02-28 2015-02-25 画像処理装置及び画像処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014039447 2014-02-28
JP2014039447 2014-02-28
JP2015019493A JP6593675B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-03 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015179502A true JP2015179502A (ja) 2015-10-08
JP2015179502A5 JP2015179502A5 (ja) 2018-03-08
JP6593675B2 JP6593675B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=54008593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015019493A Active JP6593675B2 (ja) 2014-02-28 2015-02-03 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10297057B2 (ja)
JP (1) JP6593675B2 (ja)
CN (1) CN106030662B (ja)
WO (1) WO2015129259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3396508A4 (en) * 2016-02-19 2019-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD OF USING A GRAPHIC EFFECT AND ELECTRONIC DEVICE THUS CARRYING OUT THIS METHOD
WO2020203265A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法および撮像装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506580B2 (ja) * 2015-03-23 2019-04-24 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその方法、並びに、画像表示装置
KR102615070B1 (ko) * 2016-10-12 2023-12-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 및 그 제어방법
US10419197B2 (en) * 2017-04-27 2019-09-17 Qualcomm Incorporated Sharing of long-term evolution (LTE) uplink spectrum
JP2020127068A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 キヤノン株式会社 制御装置および制御方法
CN114463237B (zh) * 2022-01-30 2024-04-19 武汉大学 基于全局运动补偿和帧间时域关联性的实时视频去雨方法
CN116501233A (zh) * 2023-04-19 2023-07-28 广州致远仪器有限公司 软键盘交互方法、设备及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093757A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Olympus Corp 画像処理装置と撮像装置、および画像処理プログラム
JP2011171807A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Canon Inc 画像処理装置、およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG75190A1 (en) * 1998-12-14 2000-09-19 Canon Kk Image processing method and apparatus image processing system and storage medium
JP4403397B2 (ja) 2004-07-21 2010-01-27 ソニー株式会社 ユーザインタフェース提供装置
US8014034B2 (en) * 2005-04-13 2011-09-06 Acd Systems International Inc. Image contrast enhancement
JP2006338377A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp 画像補正方法および装置並びにプログラム
JP2008092052A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階調補正装置および撮像装置
JP5082776B2 (ja) * 2007-10-31 2012-11-28 オムロン株式会社 画像処理装置
US20110129148A1 (en) * 2007-12-17 2011-06-02 Pavel Kisilev Image processing using target values
JP5408053B2 (ja) * 2009-10-20 2014-02-05 株式会社ニコン 画像処理装置、画像処理方法
WO2011096457A1 (en) 2010-02-03 2011-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and program
JP5418791B2 (ja) * 2011-03-02 2014-02-19 カシオ計算機株式会社 画像加工装置、画像加工方法及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093757A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Olympus Corp 画像処理装置と撮像装置、および画像処理プログラム
JP2011171807A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Canon Inc 画像処理装置、およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3396508A4 (en) * 2016-02-19 2019-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. METHOD OF USING A GRAPHIC EFFECT AND ELECTRONIC DEVICE THUS CARRYING OUT THIS METHOD
US11037333B2 (en) 2016-02-19 2021-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of applying graphic effect and electronic device performing same
WO2020203265A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ソニー株式会社 映像信号処理装置、映像信号処理方法および撮像装置
US11910105B2 (en) 2019-03-29 2024-02-20 Sony Group Corporation Video processing using a blended tone curve characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
US10297057B2 (en) 2019-05-21
US20170018105A1 (en) 2017-01-19
JP6593675B2 (ja) 2019-10-23
CN106030662A (zh) 2016-10-12
WO2015129259A1 (ja) 2015-09-03
CN106030662B (zh) 2019-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6593675B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6559803B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
KR101198320B1 (ko) 2차원에서 3차원으로의 영상 변환 방법 및 장치
JP5243833B2 (ja) 画像信号処理回路、画像表示装置、および画像信号処理方法
JP6921886B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6757890B2 (ja) 信号処理装置、表示装置、信号処理方法、およびプログラム
JP6493855B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6760274B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2010161762A (ja) アスペクト比変換のための画像データの可変スケーリング
JP6700880B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JPWO2008016149A1 (ja) 画像表示制御装置、および、画像表示制御方法
JP6182056B2 (ja) 画像処理装置
JPWO2011158419A1 (ja) 解像度判定装置、画像処理装置、及び画像表示装置
JP2011097465A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理用プログラム
JP2006502643A (ja) 画像変換ユニット及び方法
JP2015180048A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPWO2018025474A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6711275B2 (ja) 画像表示制御装置、送信装置、および画像表示制御方法、並びにプログラム
JP2007180851A (ja) Raw画像の階調変換装置、プログラム、方法、および電子カメラ
JP7014158B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JPWO2011067869A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5289540B2 (ja) 画像処理装置、及び画像処理方法
JP2006093757A (ja) 画像処理装置と撮像装置、および画像処理プログラム
JP6344651B2 (ja) フォーカスアシスト機能付き撮像装置
JP2007041539A (ja) 液晶表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6593675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151