JP2015179322A - ゲートウエイサーバおよび情報連携システム - Google Patents

ゲートウエイサーバおよび情報連携システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015179322A
JP2015179322A JP2014055471A JP2014055471A JP2015179322A JP 2015179322 A JP2015179322 A JP 2015179322A JP 2014055471 A JP2014055471 A JP 2014055471A JP 2014055471 A JP2014055471 A JP 2014055471A JP 2015179322 A JP2015179322 A JP 2015179322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
medical
care
request message
gateway server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014055471A
Other languages
English (en)
Inventor
一雄 森村
Kazuo Morimura
一雄 森村
高橋 誠治
Seiji Takahashi
誠治 高橋
芳浩 吉田
Yoshihiro Yoshida
芳浩 吉田
恒子 倉
Tsuneko Kura
恒子 倉
麻美 宮島
Asami Miyajima
麻美 宮島
前田 裕二
Yuji Maeda
裕二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2014055471A priority Critical patent/JP2015179322A/ja
Publication of JP2015179322A publication Critical patent/JP2015179322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】 別々のシステムで管理する医療情報と医療に関連する別の情報とを互いのセキュリティを確保した状態で容易に参照できるようにする。
【解決手段】 医療情報を管理するシステムと医療情報とは別の医療に関連する第2の情報を管理するシステムとを連携させるゲートウエイサーバは、端末装置から医療情報或いは第2の情報の開示要求を受けた場合、開示が要求された情報に対するポリシを判定し、判定したポリシに応じて情報の開示を要求する情報要求え電文を作成し、作成した情報要求電文が開示を要求する情報を管理するシステムへ情報要求電文を送信し、送信した情報要求電文に対するレスポンスに基づいて端末装置へ提供する情報の表示画面を生成する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、複数のシステムで別々に管理される複数種類の情報を連携させるゲートウエイサーバ、および、情報連携システムに関する。
近年、医療機関と他の機関と連携して人々をケアするシステムが注目されている。たとえば、医療機関と介護機関とが連携して、在宅医療および在宅介護を含めた包括的なサービスを提供することが要望されている。すなわち、医療と介護とは、密接に関連するものであるため、介護においては、医療情報を参照することによって高度な介護を提供でき、医療においても、介護情報を参照することによって個々の患者に最もマッチした医療を提供しやすくなると考えられる。
平成22年度医療情報化促進事業 −どこでもMY病院構想及びシームレスな地域連携医療の実現に向けた実証事業− 成果報告書、平成24年3月、経済産業省(http://www.keieiken.co.jp/medit/pdf/240423/0−report.pdf)
ところが、医療情報は、高いセキュリティ性が必要であるため、従来、医療機関で構築されている患者の医療情報を管理する医療情報管理システムは、通常、他の機関の情報管理システムとは切り離して運用される。たとえば、介護機関で構築されている介護情報を管理するための介護情報管理システムは、医療情報管理システムとは切り離された別の情報管理システムとして運用されている。
医療情報管理システムで管理される医療情報と介護情報管理システムで管理される介護情報とは、管理する機関(システム)が異なるだけでなく、それぞれが個人情報として高いセキュリティで保護される必要があり、セキュリティに関するポリシーが異なる。このため、従来、医療情報管理システムと介護情報管理システムとは、簡単に連結することができず、医療情報と介護情報とを共有化するのは容易ではない。
仮に、医療情報と介護情報とを共有化しようとすると、従来は、医療情報管理システムおよび介護情報管理システムとは別に情報共有用の情報共有システムを構築する必要がある。このような情報共有システムには、各システムから個別に抽出した情報をそれぞれインポートする必要がある。また、上述のような情報共有システムでは、情報共有システムの管理に手間がかかるだけでなく、別のシステムから抽出した情報をインポートする手間がかかる。さらに、上述の情報共有システムでは、セキュリティ上の問題から、別のシステムから簡単に情報をインポートするが難しいため、情報の共有にタイムラグが生じるという問題がある。
この発明は、上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、医療情報と医療に関連する別の情報とを、互いのセキュリティを確保した上で容易に参照できるシステムを提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明の第1の観点は、医療情報を管理するシステムと医療情報とは別の医療に関連する第2の情報を管理するシステムとを連携させるゲートウエイサーバであって、端末装置から医療情報或いは第2の情報の開示要求を受けた場合、開示が要求された情報に対するポリシを判定する判定手段と、前記判定手段により判定したポリシに応じて情報の開示を要求する情報要求電文を作成し、前記情報要求電文が開示を要求する情報を管理するシステムへ前記情報要求電文を送信する送信手段と、前記送信手段により送信した情報要求電文に対するレスポンスに基づいて前記端末装置へ提供する情報の表示画面を生成する生成手段とを有する。
したがって、ゲートウエイサーバによれば、別々のシステムで管理される医療情報と第2の情報とを互いのセキュリティを確保した上でリアルタイムに提供できる。
また、この発明の別の観点は、医療情報を管理する第1の情報管理サーバと医療情報とは別の医療に関連する第2の情報を管理する第2の情報管理サーバと前記第1の情報管理サーバおよび前記第2の情報管理サーバを連携させるゲートウエイサーバとを有する情報連携システムであって、前記ゲートウエイサーバは、端末装置から医療情報或いは第2の情報の開示要求を受けた場合、開示が要求された情報に対するポリシを判定する判定手段と、前記判定手段により判定したポリシに応じて情報の開示を要求する情報要求電文を作成し、作成した情報要求電文を要求する情報の管理サーバへ送信する送信手段と、前記送信手段により送信した情報要求電文に対して受信したレスポンスに基づいて前記端末装置へ提供する情報の表示画面を生成する生成手段とを有し、前記第1の情報管理サーバは、前記ゲートウエイサーバからの情報要求電文により開示が要求される医療情報へのアクセス可否を判定するアクセス判定手段と、前記アクセス判定手段によりアクセス可と判定された医療情報を含む応答電文をレスポンスとして前記ゲートウエイサーバへ返信する返信手段とを有し、前記第2の情報管理サーバは、前記ゲートウエイサーバからの情報要求電文によって要求された第2の情報に対するアクセスの可否を判定するアクセス判定手段と、前記アクセス判定手段によりアクセス可と判定された第2の情報を含む応答電文をレスポンスとしてゲートウエイサーバへ返信する返信手段とを有する。
したがって、情報連携システムでは、第1の情報管理サーバで管理される医療情報と第2の情報管理サーバで管理される第2の情報とを互いのセキュリティを確保した上でリアルタイムに提供できる。
すなわち、この発明によれば、別々のシステムで管理される医療情報と医療に関連する別の情報とを互いのセキュリティを確保した状態で提供できるゲートウエイサーバおよび情報連携システムを提供することができる。
図1は、実施形態に係る情報連携システムの全体構成を示すブロック図である。 図2は、情報連携システムにおける各サーバが有する機能を示すブロック図である。 図3は、情報連携システムにおける連携ゲートウエイサーバの動作シーケンスを示す図である。 図4は、情報連携システムにおける医療情報管理サーバおよび介護情報管理サーバの動作シーケンスを示す図である。
以下、図面を参照して、この発明に係わる実施形態を説明する。
図1は、この発明の実施形態に係る情報連携システムの全体構成を示すブロック図である。
本実施形態に係る情報連携システムは、医療情報と医療情報とは別の医療に関連する情報(第2の情報)とを連携させるシステムであるものとする。医療情報とは別の医療に関する情報としては、医療と連携する情報であれば良く、医療と連携して提供するサービスに関する情報や地域情報などが考えられる。たとえば、医療情報とは別の医療に関する情報としては、介護情報、ボランティア情報、地域のアクティビティ情報などが考えられる。本実施形態においては、主として、医療情報とは別の医療に関する情報(第2の情報)が介護情報である場合について説明するものとする。
図1は、医療情報を管理する医療情報管理システムと介護情報を管理する介護情報管理システムとを連携する情報連携システムの構成例を示している。すなわち、図1に示す構成例において、情報連携システムは、医療情報管理システム1、介護情報管理システム2、ネットワーク3、医療機関の端末装置4、および、介護施設の端末装置5により構成される。
まず、医療情報管理システム1の構成例について説明する。
医療情報管理システム1は、医療情報を管理するシステムである。図1に示す構成例において、医療情報管理システム1は、医療情報管理サーバ11、医療情報データベース12、および連携ゲートウエイサーバ13などにより管理される。
医療情報管理サーバ11は、医療情報管理システム全体の制御を司るサーバコンピュータにより構成される。医療情報管理サーバ11は、プロセッサ111、メモリ112、インターフェース(I/F)113および通信インターフェース(I/F)114を有する。プロセッサ111は、CPUなどの演算部であり、プログラムに従って動作することにより種々の処理を実行する。メモリ112は、プロセッサ111が実行するプログラムを記憶する。メモリ112は、作業用のデータを一時的に記憶するRAMなどのワークメモリ、制御プログラムや制御データを記憶するプログラムメモリ、および、アプリケーションプログラムや設定データなどを記憶する不揮発性メモリなどを有する。プロセッサ111は、メモリ112に記憶したプログラムを実行することにより種々の処理機能を実現する。
また、メモリ112は、医療情報へのアクセス権を判定するためのアクセス権情報を記憶するテーブル112aを有する。アクセス権テーブル112aに記憶したアクセス権情報に基づいて、プロセッサ111は、医療情報データベース12に記憶する医療情報へのアクセス権を判定する。インターフェース113は、医療情報データベース12に接続するためのインターフェースである。通信インターフェース114は、連携ゲートウエイサーバ13と通信するためのインターフェースである。
医療情報データベース12は、医療情報を格納する記憶装置である。医療情報データベース12は、他のシステムからは直接的にはアクセスできず、医療情報管理サーバ11がアクセス可能なものであれば良い。医療情報データベース12は、データベースサーバとして構成しても良いし、医療情報管理サーバ11に接続した記憶装置であっても良い。
連携ゲートウエイサーバ13は、医療情報管理システム1および介護情報管理システム2の相互を連携させるためのサーバコンピュータである。連携ゲートウエイサーバ13は、技術的には介護情報管理システム2内に設けても良い。ただし、本実施形態においては、医療情報が介護情報よりも高セキュリティが要求されることを想定し、連携ゲートウエイサーバ13が、より高いセキュリティの情報を管理するシステム(医療情報管理システム)側に設置される構成例を開示するものとする。
連携ゲートウエイサーバ13は、プロセッサ131、メモリ132、および通信インターフェース(I/F)134を有する。プロセッサ131は、CPUなどの演算部であり、プログラムに従って動作することにより種々の処理を実行する。メモリ132は、プロセッサ131が実行するプログラムを記憶する。メモリ132は、作業用のデータを一時的に記憶するRAMなどのワークメモリ、制御プログラムや制御データを記憶するプログラムメモリ、および、アプリケーションプログラムや設定データなどを記憶する不揮発性メモリなどを有する。プロセッサ131は、メモリ132に記憶したプログラムを実行することにより種々の処理機能を実現する。
また、メモリ132は、医療情報管理システムに適用されるポリシ情報を記憶するテーブル132aと介護情報管理システムに適用されるポリシ情報を記憶するテーブル132bとを有する。プロセッサ131は、テーブル132aに記憶したポリシ情報に基づいて、医療情報管理システム1へのアクセスの可否を判定をしたり、医療情報管理システム1へ送信する情報要求電文を作成したりする。また、プロセッサ131は、テーブル132bに記憶したポリシ情報に基づいて、介護情報管理システム2へのアクセスの可否を判定をしたり、介護情報管理システム2へ送信する情報要求電文を作成したりする。通信インターフェース114は、医療情報管理サーバ11および介護情報管理サーバ15と通信したり、ネットワーク3を介して端末装置4、5と通信したりするためのインターフェースである。
次に、介護情報管理システム2の構成例について説明する。
介護情報管理サーバ15は、介護情報管理システム2を統括的に制御するためのサーバコンピュータである。図1に示すように、介護情報管理サーバ15は、プロセッサ151、メモリ152、インターフェース153および通信インターフェース154を有する。プロセッサ151は、CPUなどの演算部であり、プログラムに従って種々の処理を実行する。メモリ152は、プロセッサ151が実行するプログラムを記憶する。メモリ152は、作業用のデータを一時的に記憶するRAMなどのワークメモリ、制御プログラムや制御データを記憶するプログラムメモリ、および、アプリケーションプログラムや設定データなどを記憶する不揮発性メモリなどを有する。プロセッサ151は、メモリ152に記憶したプログラムを実行することにより種々の処理機能を実現する。
また、メモリ152は、介護情報へのアクセス権を判定するためのアクセス権情報を記憶するテーブル152aを有する。アクセス権テーブル152aに記憶したアクセス権情報に基づいて、プロセッサ151は、介護情報データベース16が記憶する介護情報へのアクセス権を判定する。インターフェース153は、介護情報データベース16に接続するためのインターフェースである。通信インターフェース154は、医療情報管理システム1内の連携ゲートウエイサーバ13と通信するためのインターフェースである。
介護情報データベース16は、介護情報を格納する記憶装置である。介護情報データベース16は、他のシステムからは直接的にはアクセスできず、介護情報管理サーバ15がアクセス可能なものであれば良い。介護情報データベース16は、データベースサーバとして構成しても良いし、介護情報管理サーバ15に接続したハードディスクドライブなどの記憶装置であっても良い。
医療機関の端末装置4および介護機関の端末装置5は、ネットワーク3を介して医療情報管理システム内の連携ゲートウエイサーバ13と通信する。ネットワーク3は、医療機関が使用する各端末装置4と介護機関が使用する各端末装置5とを連携ゲートウエイサーバ13に接続できるものであれば良く、ローカルなネットワークであっても良いし、広域のネットワークであっても良い。
端末装置4および端末装置5は、プログラムを実行するプロセッサ、プログラムやデータを記憶するメモリ、および、ネットワーク3を介して通信するための通信インターフェースなどを有する汎用コンピュータである。すなわち、端末装置4および5は、ネットワーク通信機能を有し、プロセッサがメモリに記憶したプログラムに従って動作することにより種々の処理を実行する機器である。たとえば、端末装置4および端末装置5としては、デスクトップパソコン、ノートパソコン、タブレットパソコン、タブレットPC、スマートフォンなどの機器が運用可能である。
次に、情報連携システムにおける各サーバが有する機能について説明する。
図2は、情報連携システムにおける各サーバが有する機能を示すブロック図である。
まず、医療情報管理サーバ11が有する機能について説明する。
図2に示す例において、医療情報管理サーバ11は、リクエスト受付機能211、アクセス権判定機能212、DB検索機能213、レスポンス生成機能214を有する。これらの機能は、プロセッサ111がメモリ112に記憶したプログラムを実行することにより実現される。
リクエスト受付機能211は、連携ゲートウエイサーバ13からの医療情報を要求する情報要求電文(リクエスト)を受け付ける機能である。プロセッサ111は、リクエスト受付機能211によって通信インターフェース114により受信する情報要求電文を受け付ける。たとえば、リクエスト受付機能211では、所定のプロトコルによって連携ゲートウエイサーバ13からの情報要求電文を受け付ける。たとえば、医療情報管理サーバ11は、ID−WSF(Identity Web Service Framework)と称されるプロトコルにより情報要求電文を受け付ける。
アクセス権判定機能212は、情報要求電文によって開示が要求された情報(医療情報)に対するアクセス権を判定する機能である。プロセッサ111は、アクセス権判定機能212により、アクセス権情報に基づいて情報要求電文で要求された情報に対してアクセスする権限があるか否かを判定する。アクセス権情報は、例えば、メモリ112のテーブル112aに記憶される。アクセス権情報としては、利用者(例えば、患者)自身がどの医療情報をどこに開示することを同意しているかなどの情報が含まれる。
DB検索機能213は、医療情報データベース12から特定の情報を検索する機能である。プロセッサ111は、DB検索機能213によって、情報要求電文で要求され、アクセス権があると判定された医療情報を医療情報データベース12から抽出する。
レスポンス生成機能214は、情報要求電文に対する応答(レスポンス)を返す機能である。プロセッサ111は、レスポンス生成機能214によって、リクエスト受付機能により受け付けた情報要求電文に対する応答電文(レスポンス)を生成し、生成したレスポンスを連携ゲートウエイサーバ13へ返送する。
たとえば、情報要求電文で要求された情報が医療情報データベース12から抽出できた場合、プロセッサ111は、抽出した医療情報を含む情報要求電文に対する応答電文を作成し、作成した応答電文を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する。また、アクセス権判定機能212により情報要求電文で要求された情報に対してアクセス権がないと判定された場合、プロセッサ111は、要求された情報を開示できない(或いはアクセス権がない)旨の応答電文を作成し、情報要求電文の発信元である連携ゲートウエイサーバ13へ返信する。
次に、介護情報管理サーバ15が有する機能について説明する。
図2に示す例において、介護情報管理サーバ15は、リクエスト受付機能251、アクセス権判定機能252、DB検索機能253、レスポンス生成機能254を有する。これらの機能は、プロセッサ151がメモリ152に記憶したプログラムを実行することにより実現される。
リクエスト受付機能251は、連携ゲートウエイサーバ13からの介護情報を要求する情報要求電文(リクエスト)を受け付ける機能である。プロセッサ151は、リクエスト受付機能251によって通信インターフェース154により受信する情報要求電文を受け付ける。たとえば、リクエスト受付機能251では、所定のプロトコルによって連携ゲートウエイサーバ13からの情報要求電文を受け付ける。たとえば、介護情報管理サーバ15は、SOAP(ソープ)と称されるプロトコルにより情報要求電文を受け付ける。
アクセス権判定機能252は、情報要求電文によって開示が要求された情報(介護情報)に対するアクセス権を判定する機能である。プロセッサ151は、アクセス権判定機能252により、アクセス権情報に基づいて情報要求電文で要求された情報に対してアクセスする権限があるか否か(開示が可能か否か)を判定する。アクセス権情報は、例えば、メモリ152のテーブル152aに記憶される。アクセス権情報としては、利用者(例えば、要介護者)自身がどの介護情報をどこに開示することを同意しているかなどの情報が含まれる。
DB検索機能253は、介護情報データベース16から特定の情報を検索する機能である。プロセッサ151は、DB検索機能253によって、情報要求電文で要求され、アクセス権があると判定された介護情報を介護情報データベース16から抽出する。
レスポンス生成機能254は、情報要求電文に対する応答(レスポンス)を返す機能である。プロセッサ151は、レスポンス生成機能254によって、リクエスト受付機能251により受け付けた情報要求電文に対する応答電文(レスポンス)を生成し、生成したレスポンスを連携ゲートウエイサーバ13へ返送する。
たとえば、情報要求電文で要求された情報が介護情報データベース16から抽出できた場合、プロセッサ151は、抽出した介護情報を含む情報要求電文に対する応答電文を作成し、作成した応答電文を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する。また、アクセス権判定機能252により情報要求電文で要求された情報に対してアクセス権がないと判定された場合、プロセッサ151は、要求された情報を開示できない(或いはアクセス権がない)旨の応答電文を作成し、情報要求電文の発信元である連携ゲートウエイサーバ13へ返信する。
次に、連携ゲートウエイサーバ13が有する機能について説明する。
図2に示す例において、連携ゲートウエイサーバ13は、振り分け機能231、医療情報取得機能232、介護情報取得機能233、情報保持機能234、および、画面生成機能235を有する。これらの機能は、プロセッサ131がメモリ132に記憶したプログラムを実行することにより実現される。
振り分け機能231は、ネットワーク3を介して情報要求を受信し、受信した情報要求を要求された情報ごとに振り分ける機能である。プロセッサ131は、振り分け機能231によって、通信インターフェース134によりネットワーク3を介して端末装置4、5からの情報要求を受信し、受信した情報要求を医療情報を要求するものと介護情報を要求するものとに振り分ける。
医療情報取得機能232は、医療情報を取得するための機能である。プロセッサ131は、医療情報取得機能232によって、振り分け機能231で振り分けられた医療情報を要求する情報要求に応じて医療情報管理システム1から医療情報を取得するための処理を行う。医療情報取得機能232は、ポリシ判定機能241、リクエスト送信機能242、レスポンス受信機能243を有する。
ポリシ判定機能241は、受信した情報要求について、医療情報に対するポリシ情報に基づくポリシ判定を行う機能である。プロセッサ131は、ポリシ判定機能241として、メモリ132内のテーブル132aに記憶した医療情報に対するポリシ情報を参照して受信した情報要求に対するポリシ判定を行う。たとえば、プロセッサ131は、ポリシ判定機能241として、医療情報管理システム1へ情報要求電文を送信するためのプロトコルを判定するとともに、情報要求電文の送信先となる装置(医療情報管理サーバ)を特定する情報などを判定する。また、プロセッサ131は、ポリシ判定機能241として、受信した情報要求で要求された情報が情報要求元の端末装置へ提供可能な医療情報であるか否かなども判定する。
リクエスト送信機能242は、医療情報管理システム1へ情報(医療情報)を要求する情報要求電文を作成し、作成した情報要求電文を医療情報管理システム1へ送信する機能である。プロセッサ131は、リクエスト送信機能242として、ポリシ判定機能241により判定したポリシに応じて情報要求電文を作成する。たとえば、プロセッサ131は、ポリシ判定機能241により医療情報に対するポリシとして判定したプロトコルに応じた情報要求電文を作成する。医療情報管理システム1と通信するプロトコルがID−WSFであると判定した場合、プロセッサ131は、ID−WSF方式のデータ形式し情報要求電文を作成する。情報要求電文を作成すると、プロセッサ131は、情報要求電文の送信先として、ポリシ判定機能241により判定した送信先を設定(医療情報管理サーバを送信先として設定)する。プロセッサ131は、送信先を医療情報管理サーバ11に設定した情報要求電文を通信インターフェース134により送信する。
レスポンス受信機能243は、医療情報管理システム1からレスポンスを受信する機能である。プロセッサ131は、レスポンス受信機能243によって、情報要求電文を送信した後に医療情報管理サーバ11から返信される情報要求電文に対するレスポンスを受信する。プロセッサ131は、情報要求電文に対する医療情報管理システム1からのレスポンスとして、要求した医療情報あるいは要求した医療情報が開示不可である旨の通知などを受信する。
また、レスポンス受信機能243は、受信したレスポンスを保持する機能を有する。プロセッサ131は、レスポンス受信機能243により受信したレスポンスに含まれる情報をメモリ132に記憶する。たとえば、プロセッサ131は、情報要求電文にて要求した医療情報を含むレスポンスを受信した場合、取得した医療情報を当該情報を要求した端末装置を示す情報に対応づけてメモリ132に保持する。また、情報要求電文にて要求した医療情報が開示できない旨のレスポンスを受信した場合、プロセッサ131は、要求された医療情報の取得が不可でとなった旨を当該情報を要求した端末装置を示す情報に対応づけてメモリ132に保持する。
また、介護情報取得機能233は、介護情報を取得するための機能である。プロセッサ131は、介護情報取得機能233によって、振り分け機能231で振り分けられた介護情報を要求する情報要求に応じて介護情報管理システム2から介護情報を取得するための処理を行う。介護情報取得機能233は、ポリシ判定機能245、リクエスト送信機能246、レスポンス受信機能247を有する。
ポリシ判定機能245は、受信した情報要求について、介護情報に対するポリシ情報に基づくポリシ判定を行う機能である。プロセッサ131は、ポリシ判定機能245として、メモリ132内のテーブル132bに記憶した介護情報に対するポリシ情報を参照して受信した情報要求に対するポリシ判定を行う。たとえば、プロセッサ131は、ポリシ判定機能245として、介護情報管理システム2へ情報要求電文を送信するためのプロトコルを判定するとともに、情報要求電文の送信先となる装置(介護情報管理サーバ)を特定する情報などを判定する。また、プロセッサ131は、ポリシ判定機能245として、受信した情報要求で要求された情報が情報要求元の端末装置へ提供可能な介護情報であるか否かなども判定する。
リクエスト送信機能246は、介護情報管理システム2へ情報(介護情報)を要求する情報要求電文を作成し、作成した情報要求電文を介護情報管理システム2へ送信する機能である。プロセッサ131は、リクエスト送信機能246として、ポリシ判定機能245により判定したポリシに応じて情報要求電文を作成する。たとえば、プロセッサ131は、ポリシ判定機能245により介護情報に対するポリシとして判定したプロトコルに応じた情報要求電文を作成する。介護情報管理システム2と通信するプロトコルがID−WSFであると判定した場合、プロセッサ131は、ID−WSF方式のデータ形式し情報要求電文を作成する。情報要求電文を作成すると、プロセッサ131は、情報要求電文の送信先として、ポリシ判定機能245により判定した送信先を設定(介護情報管理サーバを送信先として設定)する。プロセッサ131は、送信先を介護情報管理サーバ15に設定した情報要求電文を通信インターフェース134により送信する。
レスポンス受信機能247は、介護情報管理システム2からレスポンスを受信する機能である。プロセッサ131は、レスポンス受信機能247によって、情報要求電文を送信した後に介護情報管理サーバ15から返信される情報要求電文に対するレスポンスを受信する。プロセッサ131は、情報要求電文に対する介護情報管理システム2からのレスポンスとして、要求した介護情報あるいは要求した介護情報が開示不可である旨の通知などを受信する。
また、レスポンス受信機能247は、受信したレスポンスを保持する機能を有する。プロセッサ131は、レスポンス受信機能247により受信したレスポンスに含まれる情報をメモリ132に記憶する。たとえば、プロセッサ131は、情報要求電文にて要求した介護情報を含むレスポンスを受信した場合、取得した介護情報を当該情報要求元の端末装置を示す情報に対応づけてメモリ132に保持する。また、情報要求電文にて要求した介護情報が開示できない旨のレスポンスを受信した場合、プロセッサ131は、要求された介護情報の取得が不可でとなった旨を当該情報要求元の端末装置を示す情報に対応づけてメモリ132に保持する。
画面生成機能235は、医療情報取得機能232あるいは介護情報取得機能233により取得した情報を端末装置4,5に提供するための表示画面を生成する機能である。プロセッサ131は、医療情報取得機能232により医療情報を取得した場合、画面生成機能235により、当該医療情報を要求した端末装置4、5へ医療情報を提供するための表示画面を生成する。また、プロセッサ131は、介護情報取得機能233により医療情報を取得した場合、画面生成機能235により、当該介護情報を要求した端末装置4、5へ介護情報を提供するための表示画面を生成する。
画面生成機能235により生成した表示画面は、連携ゲートウエイサーバ13から情報要求元の端末装置4,5へ送信される。これに対して、端末装置4、5は、連携ゲートウエイサーバ13から受信した表示画面を表示装置に表示する。この結果として、各端末装置4、5は、連携ゲートウエイサーバ13を介して、医療情報管理システム1が管理する医療情報、および、介護情報管理システム2が管理する介護情報を取得できる。
次に、上述した情報連携システムの動作について説明する。
図3は、情報連携システムにおける連携ゲートウエイサーバ13の動作シーケンスを示す図である。また、図4は、情報連携システムにおける医療情報管理サーバ11および介護情報管理サーバ15の動作シーケンスを示す図である。
情報連携システムにおいて、端末装置4,5は、オペレータの操作に応じて、医療情報あるいは介護情報の要求を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する。たとえば、医療機関に従事する医療従事者がある患者の介護情報を参照したい場合、当該医療従事者は、端末装置4に当該患者の介護情報の参照(表示)を入力する。介護情報の参照が入力されると、医療機関の端末装置4は、ネットワーク3を介して介護情報の要求を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する。また、介護機関に従事する介護者がある要介護者の医療情報を取得したい場合、当該介護者は、端末装置5に当該要介護者の医療情報の参照(表示)を入力する。医療情報の参照が入力されると、介護機関の端末装置5は、ネットワーク3を介して医療情報の要求を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する。
連携ゲートウエイサーバ13は、ネットワーク3を介して端末装置4,5からの情報の要求を受信する。端末装置4,5からの情報要求を受信すると、連携ゲートウエイサーバ13のプロセッサ131は、要求された情報の種別を特定し、特定した情報の種類に応じて振り分けを行う(S11)。
医療情報の要求を受信した場合、プロセッサ131は、要求された医療情報を取得する処理を実行する。すなわち、医療情報の要求を受信した場合、プロセッサ131は、医療情報に対するポリシ情報に基づいてポリシ判定を行う(S12)。プロセッサ131は、ポリシ判定により、医療情報管理サーバ11へ医療情報を要求する情報要求電文を送信するためのプロトコル、および、医療情報を要求する情報要求電文の送信先となる医療情報管理サーバ11を特定する情報などを判定する。
医療情報に対するポリシ判定を行うと、プロセッサ131は、ポリシ判定結果に応じて情報要求電文を生成し、生成した情報要求電文を送信となる医療情報管理サーバ11へ送信する(S13)。
例えば、医療情報管理サーバ11との通信プロトコルがID−WSF方式である場合、プロセッサ131は、端末装置4,5からID−WSF方式で受信した情報要求をそのままの形式で情報要求電文として生成する。
また、プロセッサ131は、医療情報管理サーバ11との通信プロトコルが端末装置4,5との通信プロトコルと異なる場合、プロセッサは、端末装置4,5から受信した情報要求を、医療情報管理サーバ11との通信プロトコル(医療情報用の通信プロトコル)に適した形式に変換して情報要求電文を生成する。ポリシに応じた情報要求電文を作成すると、プロセッサ131は、送信先を医療情報管理サーバに設定した情報要求電文を通信インターフェース134により送信する。情報要求電文を送信した後、プロセッサ131は、医療情報管理サーバ11からのレスポンス待ちの状態となる。
一方、医療情報管理サーバ11のプロセッサ111は、図4に示すように、連携ゲートウエイサーバ13からの情報要求電文を受け付ける(S21)。たとえば、プロセッサ111は、所定のプロトコルによって連携ゲートウエイサーバ13からの医療情報を要求する情報要求電文を受け付ける。
情報要求電文を受け付けると、プロセッサ111は、メモリ112のテーブル112aに記憶されるアクセス権情報に基づいて情報要求電文で要求された情報を開示しても良いか(アクセスする権限があるか)否かを判定する(S22)。情報要求電文で要求された医療情報に対してアクセス権があると判定した場合、プロセッサ111は、アクセス権があると判定した医療情報を医療情報データベース12から抽出する(S23)。
情報要求電文で要求された情報が医療情報データベース12から抽出できた場合、プロセッサ111は、抽出した医療情報を含む情報要求電文に対する応答電文を作成し、作成した応答電文を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する(S24)。また、アクセス権判定により情報要求電文で要求された情報に対してアクセス権がないと判定された場合、プロセッサ111は、要求された医療情報を開示できない(或いはアクセス権がない)旨の応答電文を作成し、作成した応答電文を連携ゲートウエイサーバ13へ返信する。
また、連携ゲートウエイサーバ13のプロセッサ131は、図3に示すように、医療情報を要求する情報要求電文を送信した後、医療情報管理サーバ11からの受信待ち状態となる。この状態において、連携ゲートウエイサーバ13のプロセッサ131は、医療情報管理サーバ11からの情報要求電文に対するレスポンスを受信する(S14)。医療情報管理サーバ11からレスポンスを受信すると、プロセッサ131は、受信したレスポンスに含まれる情報をメモリ132に保持するとともに、レスポンスで受信した情報を表示する表示画面を生成する(S18)。
たとえば、医療情報を要求する情報要求電文に対するレスポンスとして医療情報を含む応答電文を受信した場合、プロセッサ131は、取得した医療情報を表示する表示画面を生成する。また、情報要求電文で要求した医療情報が開示できない旨のレスポンスを受信した場合、プロセッサ131は、要求された医療情報が開示できない旨の案内を表示する表示画面を生成する。医療情報を要求する情報要求電文に対するレスポンスに応じた表示画面を生成すると、プロセッサ131は、生成した表示画面を当該情報要求元の端末装置4,5へ返信する。これにより、端末装置4,5では、所望の医療情報のうち開示が許可されている医療情報を表示画面として取得し、表示装置に表示させることができる。
また、端末装置4、5から介護情報の要求を受信した場合、図3に示すように、連携ゲートウエイサーバ13のプロセッサ131は、要求された介護情報を取得する処理を実行する(S15−S17)。すなわち、端末装置4,5から介護情報の要求を受信した場合、プロセッサ131は、テーブル132bに記憶した介護情報に対するポリシ情報に基づいてポリシ判定を行う(S15)。プロセッサ131は、ポリシ判定により、介護情報管理サーバ15へ介護情報を要求する情報要求電文を送信するためのプロトコル、および、介護情報を要求する情報要求電文の送信先となる介護情報管理サーバ15を特定する情報などを判定する。
介護情報に対するポリシ判定を行うと、プロセッサ131は、ポリシ判定結果に応じて情報要求電文を生成し、生成した情報要求電文を送信となる介護情報管理サーバ15へ送信する(S13)。プロセッサ131は、医療情報管理サーバ11との通信プロトコルが端末装置4,5との通信プロトコルと異なる場合、端末装置4,5から受信した情報要求を、介護情報管理サーバ15との通信プロトコル(介護情報用の通信プロトコル)に適した形式に変換して情報要求電文を生成する。例えば、介護情報管理サーバ15との通信プロトコルがSOAP方式である場合、プロセッサ131は、端末装置4,5からID−WSF方式で受信した情報要求をSOAP方式用の形式に変換して介護情報を要求する情報要求電文を生成する。
介護情報に対するポリシに応じた情報要求電文を作成すると、プロセッサ131は、送信先を介護情報管理サーバ15に設定した情報要求電文を通信インターフェース134により送信する。介護情報を要求する情報要求電文を送信した後、プロセッサ131は、介護情報管理サーバ15からのレスポンス待ちの状態となる。
図4に示すように、介護情報管理サーバ15のプロセッサ151は、連携ゲートウエイサーバ13からの情報要求電文を受け付ける(S31)。たとえば、プロセッサ151は、所定のプロトコルによって連携ゲートウエイサーバ13からの介護情報を要求する情報要求電文を受け付ける。
情報要求電文を受け付けると、プロセッサ151は、メモリ152のテーブル152aに記憶されるアクセス権情報に基づいて情報要求電文で要求された介護情報を開示しても良いか(アクセスする権限があるか)否かを判定する(S32)。情報要求電文で要求された介護情報に対してアクセス権があると判定した場合、プロセッサ151は、アクセス権があると判定した介護情報を介護情報データベース16から抽出する(S33)。
情報要求電文で要求された介護情報が介護情報データベース16から抽出できた場合、プロセッサ151は、抽出した介護情報を含む情報要求電文に対する応答電文を作成し、作成した応答電文を連携ゲートウエイサーバ13へ送信する(S34)。また、アクセス権判定により情報要求電文で要求された情報に対してアクセス権がないと判定された場合、プロセッサ151は、要求された介護情報を開示できない(或いはアクセス権がない)旨の応答電文を作成し、作成した応答電文を連携ゲートウエイサーバ13へ返信する(S34)。
介護情報管理サーバ15からのレスポンスは、情報要求電文を発信した連携ゲートウエイサーバ13が受信する。すなわち、連携ゲートウエイサーバ13のプロセッサ131は、図3に示すように、介護情報を要求する情報要求電文を送信した後、介護情報管理サーバ15から情報要求電文に対するレスポンスを受信する(S17)。
介護情報管理サーバ15から情報要求電文に対するレスポンスを受信すると、プロセッサ131は、受信したレスポンスに含まれる情報をメモリ132に保持するとともに、レスポンスで受信した情報を表示する表示画面を生成する(S18)。たとえば、介護情報を要求する情報要求電文に対するレスポンスとして介護情報を含む応答電文を受信した場合、プロセッサ131は、取得した介護情報を表示する表示画面を生成する。また、情報要求電文で要求した介護情報が開示できない旨のレスポンスを受信した場合、プロセッサ131は、要求された介護情報が開示できない旨の案内を表示する表示画面を生成する。介護情報を要求する情報要求電文に対するレスポンスに応じた表示画面を生成すると、プロセッサ131は、生成した表示画面を当該情報要求元の端末装置4,5へ返信する。これにより、端末装置4,5では、所望の介護情報のうち開示が許可されている介護情報を表示画面として取得し、表示装置に表示させることができる。
上記のような情報連携システムによれば、医療情報管理システム内に設けた連携ゲートウエイサーバが、端末装置からの医療情報或いは介護情報の開示要求を受け付け、連携ゲートウエイサーバが開示要求された情報に対するポリシ判定を行い、ポリシ判定に従って開示要求された情報を管理する各システムから情報を取得し、取得した情報を端末装置へ提供するようにしたものである。
これにより、本実施形態に係る情報連携システムによれば、医療従事者が参照する医療情報を介護関係者に提供したり、介護関係者が利用している介護情報を医療従事者に提供したりするという医療介護連携サービスを提供できる。この結果として、医療及び介護それぞれのサービスの質向上を図ることができる。
また、本実施形態に係る情報連携システムにおいては、医療情報管理システム内に設けた連携ゲートウエイサーバは、医療情報および介護情報以外の情報についても、開示要求を行えるようにすることが可能である。たとえば、連携ゲートウエイサーバは、医療情報および介護情報以外にも、地域のボランティア情報や生活支援情報なども連携できるようにしても良い。これにより、医療および介護それぞれのサービスの質向上を図るとともに、地域全体で患者および要介護者などをケアすることができ、高度な地域包括ケアサービスを提供でき、地域活性化を図ることも可能となる。
なお、この発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、医療情報管理システムと連携するシステムは、介護情報管理システムに限定されるものではなく、医療に関連する情報を管理するシステムであれば良い。ただし、本実施形態においては、医療情報管理システムと、医療に関連する情報を管理するシステムとが連携することを想定しているものとする。また、連携ゲートウエイサーバは、3つ以上のシステムを連携させるものであっても良い。さらに、連携ゲートウエイサーバは、医療情報管理システムではなく、医療情報管理システムと連携する側のシステム(例えば、介護情報管理システム)内に設置しても良い。その他、各システム内の構成、各処理の処理手順、および、各処理の処理内容等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施可能である。
要するにこの発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
1…医療情報管理システム、2…介護情報管理システム、3…ネットワーク、4、5…端末装置、11…医療情報管理サーバ、12…医療情報データベース、13…連携ゲートウエイサーバ、15…介護情報管理サーバ、16…介護情報データベース、111…プロセッサ、112a…アクセス権テーブル、131…プロセッサ、132a…テーブル、132b…テーブル、151…プロセッサ、152a…アクセス権テーブル、211…リクエスト受付機能、212…アクセス権判定機能、213…DB検索機能、214…レスポンス生成機能、231…振り分け機能、232…医療情報取得機能、233…介護情報取得機能、234…情報保持機能、235…画面生成機能、241…ポリシ判定機能、242…リクエスト送信機能、243…レスポンス受信機能、245…ポリシ判定機能、246…リクエスト送信機能、247…レスポンス受信機能、251…リクエスト受付機能、252…アクセス権判定機能、253…DB検索機能、254…レスポンス生成機能。

Claims (5)

  1. 医療情報を管理するシステムと医療情報とは別の医療に関連する第2の情報を管理するシステムとを連携させるゲートウエイサーバであって、
    端末装置から医療情報或いは第2の情報の開示要求を受けた場合、開示が要求された情報に対するポリシを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定したポリシに応じて情報の開示を要求する情報要求電文を作成し、前記情報要求電文が開示を要求する情報を管理するシステムへ前記情報要求電文を送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信した情報要求電文に対するレスポンスに基づいて前記端末装置へ提供する情報の表示画面を生成する生成手段と、
    を有するゲートウエイサーバ。
  2. 前記第2の情報は、介護情報である、
    請求項1に記載のゲートウエイサーバ。
  3. 医療情報を管理する第1の情報管理サーバと、医療情報とは別の医療に関連する第2の情報を管理する第2の情報管理サーバと、前記第1の情報管理サーバおよび前記第2の情報管理サーバを連携させるゲートウエイサーバと、を有する情報連携システムであって、
    前記ゲートウエイサーバは、
    端末装置から医療情報或いは第2の情報の開示要求を受けた場合、開示が要求された情報に対するポリシを判定する判定手段と、
    前記判定手段により判定したポリシに応じて情報の開示を要求する情報要求電文を作成し、作成した情報要求電文を要求する情報の管理サーバへ送信する送信手段と、
    前記送信手段により送信した情報要求電文に対して受信したレスポンスに基づいて前記端末装置へ提供する情報の表示画面を生成する生成手段と、を有し、
    前記第1の情報管理サーバは、
    前記ゲートウエイサーバからの情報要求電文により開示が要求される医療情報へのアクセス可否を判定するアクセス判定手段と、
    前記アクセス判定手段によりアクセス可と判定された医療情報を含む応答電文をレスポンスとして前記ゲートウエイサーバへ返信する返信手段と、を有し、
    前記第2の情報管理サーバは、
    前記ゲートウエイサーバからの情報要求電文によって要求された第2の情報に対するアクセスの可否を判定するアクセス判定手段と、
    前記アクセス判定手段によりアクセス可と判定された第2の情報を含む応答電文をレスポンスとしてゲートウエイサーバへ返信する返信手段と、を有する、
    情報連携システム。
  4. 前記第2の情報は、介護情報であり、
    前記医療情報管理サーバとゲートウエイサーバとは、医療情報管理システムを構成し、
    前記第2の情報管理サーバは、介護情報管理システムを構成する、
    請求項3に記載の情報連携システム。
  5. 請求項1又は2の何れかに記載のゲートウエイサーバが備える各手段の処理を、前記ゲートウエイサーバが備えるコンピュータに実行させるプログラム。
JP2014055471A 2014-03-18 2014-03-18 ゲートウエイサーバおよび情報連携システム Pending JP2015179322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055471A JP2015179322A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 ゲートウエイサーバおよび情報連携システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014055471A JP2015179322A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 ゲートウエイサーバおよび情報連携システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015179322A true JP2015179322A (ja) 2015-10-08

Family

ID=54263346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014055471A Pending JP2015179322A (ja) 2014-03-18 2014-03-18 ゲートウエイサーバおよび情報連携システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015179322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111316611A (zh) * 2017-07-14 2020-06-19 赛门铁克公司 通过网络进行的用户导向身份验证

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149822A (ja) * 2000-08-28 2002-05-24 Matsushita Electric Works Ltd 介護情報通信システム
JP2003067506A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Communications Kk 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体
JP2005025357A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 National Institute Of Information & Communication Technology 医療情報開示制御装置、医療情報開示制御方法、コンピュータプログラム
JP2012513633A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データを交換する方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149822A (ja) * 2000-08-28 2002-05-24 Matsushita Electric Works Ltd 介護情報通信システム
JP2003067506A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Ntt Communications Kk 医療・健康情報共有利用システム、データ管理センタ、端末、医療・健康情報共有利用方法、医療・健康情報共有利用プログラムを記録した記録媒体、医療・健康情報検索プログラム及びその記録媒体
JP2005025357A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 National Institute Of Information & Communication Technology 医療情報開示制御装置、医療情報開示制御方法、コンピュータプログラム
JP2012513633A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ データを交換する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
森村 一雄, 電子情報通信学会2014年総合大会講演論文集 通信2, JPN6017003024, 4 March 2014 (2014-03-04), JP, pages 586, ISSN: 0003491404 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111316611A (zh) * 2017-07-14 2020-06-19 赛门铁克公司 通过网络进行的用户导向身份验证
JP2020526848A (ja) * 2017-07-14 2020-08-31 ノートンライフロック インコーポレイテッド ネットワークを介したユーザ主導の身元検証
CN111316611B (zh) * 2017-07-14 2022-08-30 赛门铁克公司 通过网络进行的用户导向身份验证

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10892906B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for a scalable group-based communication system with a reduced client memory footprint requirement
CA3093718C (en) Method, apparatus, and computer program product for encryption key management within a group-based communication system
US11258622B2 (en) Multiplexing message distribution within group-based communication system
US20200169559A1 (en) Multi-modal user authorization in group-based communication systems
US11706173B2 (en) Method, apparatus and computer program product for metadata search in a group-based communication platform
JP2014063529A5 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
US11184400B2 (en) Authorizations associated with externally shared communication resources
JP2017502415A (ja) ユーザグループ間で文書共有を実施するための方法及び装置
US11283728B2 (en) Authorizations associated with externally shared communication resources
US10397624B1 (en) Dynamic object update subscriptions based on user interactions with an interface
US11699133B2 (en) Method, apparatus and computer program product for providing a channel calendar in a group-based communication system
US11494741B1 (en) Method, apparatus and computer program product for improving event creation and modification in a group-based communication platform
US10506032B2 (en) Automated load distribution for a group-based communication platform
JP2015180992A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
US10863221B2 (en) Dynamic object update subscriptions based on user interactions with an interface
JP2015179322A (ja) ゲートウエイサーバおよび情報連携システム
AU2020103430B4 (en) Method, apparatus, and computer program product for encryption key management within a group-based communication system
US11582500B2 (en) Updating object subscriptions based on trigger events

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170207