JP2015168186A - 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム - Google Patents

画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015168186A
JP2015168186A JP2014045728A JP2014045728A JP2015168186A JP 2015168186 A JP2015168186 A JP 2015168186A JP 2014045728 A JP2014045728 A JP 2014045728A JP 2014045728 A JP2014045728 A JP 2014045728A JP 2015168186 A JP2015168186 A JP 2015168186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
ink
thickness
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014045728A
Other languages
English (en)
Inventor
伸一 畑中
Shinichi Hatanaka
伸一 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2014045728A priority Critical patent/JP2015168186A/ja
Priority to US14/633,362 priority patent/US9227395B2/en
Publication of JP2015168186A publication Critical patent/JP2015168186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04535Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits involving calculation of drop size, weight or volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04558Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting presence or properties of a dot on paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0456Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting drop size, volume or weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04585Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on thermal bent actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04595Dot-size modulation by changing the number of drops per dot

Abstract

【課題】形成される画像に意図しない厚みの差が生じることを抑制する。
【解決手段】画像処理装置12は、取得部12Aと、第1算出部12Bと、設定部12Cと、第2算出部12Dと、第1生成部12Eと、第2生成部12Fと、を備える。取得部12Aは、インクジェット方式を用いた記録部14で形成する画像の画像データを取得する。第1算出部12Bは、画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する。設定部12Cは、画像の目標厚を設定する。第2算出部12Dは、目標厚とインク厚との差分を画素ごとに算出する。第1生成部12Eは、差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成する。第2生成部12Fは、画像データと補完データとを含む印刷データを生成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システムに関する。
インクなどの液滴をノズルから吐出することで、画像を形成するインクジェット方式の記録装置が知られている。また、インクジェット方式により、インクを積層させて吐出し、積層数を調整することにより、立体形状を実現する技術が開示されている。
しかし、形成対象の画像の各画素の色を実現するために必要なインクの吐出量は、各画素の色に応じて異なる。このため、形成された画像の厚みには、各画素の色に応じたバラツキが生じる場合があった。このように、従来では、形成された画像に意図しない厚みの差が生じる場合があった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、形成される画像に意図しない厚みの差が生じることを抑制することができる、画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、インクジェット方式を用いた記録部で形成する画像の画像データを取得する取得部と、前記画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する第1算出部と、前記画像の目標厚を設定する設定部と、前記目標厚と前記インク厚との差分を画素ごとに算出する第2算出部と、前記差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成する第1生成部と、前記画像データと前記補完データとを含む印刷データを生成する第2生成部と、を備えた画像処理装置である。
本発明によれば、形成される画像に意図しない厚みの差が生じることを抑制することができる、という効果を奏する。
図1は、画像処理システムの一例を示す図である。 図2は、記録部の説明図である。 図3は、画像処理システムの機能ブロック図である。 図4は、従来方式により形成された画像の断面図の一例を示す図である。 図5は、従来方式により形成された画像の断面図の一例を示す図である。 図6は、従来方式により形成された画像の断面図の一例を示す図である。 図7は、色の濃さと、総インク量と、の関係の一例を示す線図である。 図8は、支持体上に形成された画像の説明図である。 図9は、色の濃さと、液滴の総量と、の関係を示す線図である。 図10は、液滴が吐出された状態を示す模式図である。 図11は、液滴が吐出された状態を示す模式図である。 図12は、画像処理の手順の一例を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システムの実施の形態を詳細に説明する。
図1は、画像処理システム10の一例を示す図である。
画像処理システム10は、画像処理装置12と、記録装置30と、を備える。画像処理装置12と記録装置30とは、通信可能に接続されている。
記録装置30は、記録部14と、稼働ステージ16と、駆動部26と、を備える。記録部14は、複数のノズル18を備える。記録部14は、インクジェット方式の記録部であり、液滴を複数のノズル18の各々から吐出することによってドットを記録する。ノズル18は、記録部14における、稼働ステージ16との対向面に設けられている。
本実施の形態では、液滴は、インク滴及び追加液滴の少なくとも一方を含む。インク滴は、画像形成に用いる色材を含むインクの液滴である。すなわち、本実施の形態では、画像は、インクによって形成する画像を意味する。
追加液滴は、画像に影響を与えない色の液滴である。追加液滴は、例えば、白色または透明である。また、追加液滴は、画像形成対象の支持体Pと同系色であってもよい。支持体Pは、インク滴による画像の形成対象物である。支持体Pは、例えば、記録媒体である。また、インクジェット方式等を用いて液滴を吐出することにより、支持体Pを構成してもよい。
インク滴及び追加液滴は、刺激硬化性を有する。刺激は、例えば、光(紫外線、赤外線など)、熱、電気などである。本実施の形態では、インク滴及び追加液滴は、一例として、紫外線硬化性を有する場合を説明する。なお、インク滴及び追加液滴は、紫外線硬化性を有する形態に限定されない。
記録部14における、稼働ステージ16との対向面には、照射部20が設けられている。照射部20は、ノズル18から吐出されたインク滴や追加液滴を硬化させる波長の光を支持体Pに照射する。本実施の形態では、照射部20は、紫外線を照射する。
稼働ステージ16は、支持体Pを保持する。駆動部26は、記録部14及び稼働ステージ16を、鉛直方向(図1中、矢印Z方向)、鉛直方向Zに垂直な主走査方向X、及び鉛直方向Z及び主走査方向Xに垂直な副走査方向Yに、相対的に移動させる。
本実施の形態では、主走査方向X及び副走査方向Yからなる平面は、稼働ステージ16における記録部14との対向面に沿ったXY平面に相当する。
駆動部26は、第1駆動部22及び第2駆動部24を含む。第1駆動部22は、記録部14を、鉛直方向Z、主走査方向X、及び副走査方向Yに移動させる。第2駆動部24は、稼働ステージ16を、鉛直方向Z、主走査方向X、及び副走査方向Yに移動させる。なお、記録装置30は、第1駆動部22及び第2駆動部24の何れか一方を備えた構成であってもよい。
図2は、記録部14の説明図である。
記録部14は、所定方向に複数のノズル18を配列させた構成である。各ノズル18は、液滴32として、インク滴32A、追加液滴32B、またはインク滴32Aと追加液滴32Bとの混合液(図2では図示省略)を吐出する。ノズル18及び液滴を吐出する構成は、公知のインクジェット方式と同様である。
本実施の形態では、ノズル18K、18C、18M、18Y、18W、18Tが所定方向に配列されている。ノズル18K、18C、18M、18Yは、インク滴32Aを吐出するノズル18である。詳細には、ノズル18Kは、ブラックのインク滴32Kを吐出する。ノズル18Cは、シアンのインク滴32Cを吐出する。ノズル18Mは、マゼンタのインク滴32Mを吐出する。ノズル18Yは、イエローのインク滴32Yを吐出する。
ノズル18W及びノズル18Tは、追加液滴32Bを吐出するノズル18である。詳細には、ノズル18Wは、白色の追加液滴32Wを吐出する。ノズル18Tは、透明な追加液滴32Tを吐出する。
各ノズル18から液滴32が吐出されることで、液滴32に応じたドット34が支持体P上に形成され、インク滴32Aに含まれる色材による画像17が形成される。また、液滴32を積層させて吐出することで、ドット34を積層させ、立体の画像17を形成することも可能である。
なお、図2には、各ノズル18の各々が1色(1種類)の液滴32を吐出する場合を示した。しかし、各ノズル18は、複数種類の液滴32の混合液滴を吐出してもよい。また、記録部14から吐出するインクの色は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローに限定されない。また、記録部14から吐出する液滴32の種類は、6種類(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、白色、透明)に限定されない。
本実施の形態では、ノズル18K、18C、18M、18Y、18W、18Tの配列方向の両端部に、照射部20が設けられている。各ノズル18から吐出された液滴32に、照射部20から光が照射されることで、液滴32が硬化する。照射部20は、ノズル18の近傍に配置することが好ましい。照射部20をノズル18の近傍に配置することで、各ノズル18から吐出された液滴32が支持体P側に付着してから硬化するまでの硬化時間の短縮を図ることができる。このため、より高精細な画像を形成することができる。なお、照射部20の数や照射部20の設置位置は、図2に示す形態に限定されない。
図1に戻り、記録装置30では、記録部14のノズル18から液滴32を吐出しながら、記録部14及び支持体Pを相対的に移動させることで、支持体P上に液滴32によるドット34を形成したり、ドット34を積層させたりすることができる。なお、支持体Pは、平面状であってもよいし、凹凸などを備えた立体状であってもよい。
図3は、画像処理システム10の機能ブロック図である。
記録装置30は、記録部14と、記録制御部28と、駆動部26と、照射部20と、を備える。記録部14、駆動部26、及び照射部20は、上述したため、ここでは説明を省略する。
記録制御部28は、画像処理装置12から印刷データを受け付ける。記録制御部28は、受け付けた印刷データに応じて、ノズル18から各画素に対応する液滴32を吐出するように、記録部14、駆動部26、及び照射部20を制御する。
画像処理装置12は、主制御部13を含む。主制御部13は、CPU(Central Processing Unit)などを含んで構成されるコンピュータであり、画像処理装置12全体を制御する。なお、主制御部13は、汎用のCPU以外で構成してもよい。例えば、主制御部13は、回路などで構成してもよい。
主制御部13は、取得部12Aと、第1算出部12Bと、設定部12Cと、第2算出部12Dと、第1生成部12Eと、第2生成部12Fと、出力部12Gと、記憶部12Hと、を含む。
これらの取得部12A、第1算出部12B、設定部12C、第2算出部12D、第1生成部12E、第2生成部12F、及び出力部12Gとの一部またはすべては、例えば、CPUなどの処理装置にプログラムを実行させること、すなわち、ソフトウェアにより実現してもよいし、IC(Integrated Circuit)などのハードウェアにより実現してもよいし、ソフトウェアおよびハードウェアを併用して実現してもよい。
取得部12Aは、画像データを取得する。画像データは、記録装置30の記録部14で形成する画像の画像データである。また、画像データは、上述したように、インク滴32Aにより形成する画像の画像データである。取得部12Aは、図示を省略する通信部を介して、外部装置から画像データを取得してもよいし、画像処理装置12に設けられた図示を省略する記憶部から画像データを取得してもよい。
ここで、画像の各画素の色を実現するためのインク滴32Aの吐出量は、各画素の色に応じて異なる。このため、形成された画像の厚みには、各画素の色に応じたバラツキが生じる場合があった。すなわち、従来では、形成された画像に意図しない厚みの差が生じる場合があった。意図しない厚みの差は、画像データに示されない凹凸によって生じる。すなわち、意図しない厚みとは、画像データに応じた各画素に対応する領域の厚みとは異なる厚みである。
このような意図しない厚みの差は、支持体P上にドット34を積層させ、ドット34の積層数によって目的とする厚みの立体状の画像を形成する場合に、特に問題であった。すなわち、画像データには、各層の厚みは同じであるものと仮定し、ドット34の積層数を調整することで、目的とする厚みの立体状の画像を得るための情報が規定されている。
しかし、従来では、各層の各々における、各画素に対応する画素領域のインク厚が、各画素の色に応じて異なるものとなっていた。このため、従来では、意図しない立体形状の画像が得られたり、目的とする厚みが得られない場合があった。
図4は、従来方式により形成された、1層分のドットによる画像の断面図の一例を示す図である。形成対象の画像の画像データによって示される、ある画素の色が濃い緑色であったとする。そして、濃い緑色のドット34を、支持体Pにおける該画素に対応する画素領域40Aに形成したとする。また、この画素に隣接する画素の色が薄い緑色であったとする。そして、薄い緑色のドット34を、支持体Pにおける該画素に対応する画素領域40Bに形成したとする。
この場合、支持体P上の画素領域40Aに濃い緑色のドット34を実現するためには、例えば、イエローのインク滴32Yと、シアンのインク滴32Cと、の各々を、所定量以上(多量に)吐出した後に照射部20によって硬化させていた。また、画素領域40Bに薄い緑色のドット34を実現するためには、例えば、イエローのインク滴32Yと、シアンのインク滴32Cと、の各々を、所定量未満(少量)吐出した後に照射部20によって硬化させていた。
このため、図4に示すように、支持体P上における、濃い緑色の画素領域40Aと、薄い緑色の画素領域40Bと、には、同じ1層分のドット34が形成されているにも関わらず、吐出後のインク厚に差が生じていた。
このため、従来では、画像上に意図しない厚みの差による凹凸が生じたり、意図したインク厚を実現することが出来ない場合があった。
図5は、従来方式により、表面に凹凸領域を備えた支持体P上に形成された画像の断面図の一例を示す図である。
図4と同様に、形成対象の画像の画像データによって示される、ある画素の色が濃い緑であったとする。そして、濃い緑色のドット34を、支持体Pにおける該画素に対応する画素領域40Cに形成したとする。また、この画素に隣接する画素の色が薄い緑色であったとする。そして、薄い緑色のドット34を、該画素に対応する画素領域40Dに形成したとする。
この場合、支持体P上の画素領域40Cに濃い緑色のドット34を実現するためには、例えば、イエローのインク滴32Yと、シアンのインク滴32Cと、の各々を、所定量以上(多量に)吐出した後に照射部20によって硬化させていた。また、画素領域40Dに薄い緑色のドット34を実現するためには、例えば、イエローのインク滴32Yと、シアンのインク滴32Cと、の各々を、所定量未満(少量)吐出した後に照射部20によって硬化させていた。
この場合についても同様に、凹凸領域を備えた支持体P上における、濃い緑色の画素領域40Cと、薄い緑色の画素領域40Dと、には、インク厚に差が生じていた。
また、記録部14が、インク滴32Aとして、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、の4色のインクを吐出可能な構成であるとする。この場合、同じ明度(濃度)であっても、シアンのインク滴32Cのみで形成したシアンの画素領域40と、シアンのインク滴32Cとマゼンタのインク滴32Mとにより形成した青色の画素領域40と、では、青色の画素領域40へのインクの吐出量が多い。このため、従来では、形成される画像に、各画素の色に応じた意図しない厚みの差が生じる場合があった。
また、各画素に対応する画素領域40のインク厚が、各画素の色に応じて異なるため、従来では、ドット34の積層数が増えるほど、画像上における、意図しない厚みの差が広がることとなっていた。
図6は、従来方式により形成された、4層分のドット34(ドット34〜ドット34)の積層による画像の断面図の一例を示す図である。図4と同様に、形成対象の画像の画像データによって示される、ある画素の色が濃い緑であったとする。そして、濃い緑色のドット34を、支持体Pにおける該画素に対応する画素領域40Eに形成したとする。また、この画素に隣接する画素の色が薄い緑色であったとする。そして、薄い緑色のドット34を、支持体Pにおける該画素に対応する画素領域40Fに形成したとする。
この場合、支持体P上の画素領域40Eに濃い緑色を実現するために、インク滴32Yとインク滴32Cとを、濃度の薄い色に比べて多量に吐出した後に照射部20によって硬化させることで1層分のドット34を形成する。そして、このドット34を、例えば、4層積層させたとする(ドット34〜ドット34)。また、画素領域40Fに薄い緑色を実現するために、インク滴32Yとインク滴32Cとを所定量未満(少量)吐出した後に照射部20によって硬化させることで1層分のドット34を形成する。そして、このドット34を、4層積層させたとする(ドット34〜ドット34)。
しかし、上述したように、各層における、吐出後のインク厚に差が生じていることから、積層数が増えるほど、画像上における、意図しない厚みの差が広がることとなっていた(図6中、LA参照)。これは、支持体Pが立体形状である場合も同様である。
図7は、画像データによって示される色の濃さと、該色の濃さを実現するために画素領域40に吐出される総インク量と、の関係の一例を示す線図である。
図7は、記録部14から、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、の4色のインク滴32Aを吐出可能である場合を想定している。ここで、画像データの各画素の色の濃度は、各画素の階調値(画素値)によって示される。階調値が大きいほど、高濃度を示し、階調値が小さいほど、低濃度を示す。このため、図7に示すように、画像データの各画素に応じて吐出される総インク量は、画素の色の濃さが濃いほど多くなる。なお、総インク量とは、各画素に対応する色を実現するために、各画素に対応する画素領域40に吐出されるインクの総量を示す。
また、ある濃度の色を実現するために必要なインク滴32Aの吐出量は、インク滴32Aのインクの成分によって異なる。このため、図7に示すように、インク滴32Aの色によって、同じ濃度を実現するために必要な、総インク量が異なる。
なお、図7に示す総インク量と色の濃さとの関係は、一例であり、図7に示す関係に限定されない。
図3に戻り、そこで、本実施の形態では、主制御部13は、第1算出部12B、設定部12C、第2算出部12D、第1生成部12E、第2生成部12F、出力部12G、記憶部12Hを備える。
第1算出部12Bは、取得部12Aで取得した画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する。吐出後のインク厚は、画像データに応じて形成された画像のインクの厚みを示す。詳細には、吐出後のインク厚は、吐出されて硬化した後のインク厚を示す。画素ごとのインク厚は、支持体Pに形成された画像における、各画素に対応する画素領域40のそれぞれの、インクの厚みを示す。
本実施の形態では、第1算出部12Bは、画像データに示される、各画素の色情報及び階調値を読取る。ここで、上述したように、各ノズル18から吐出されるインクの吐出量は、各画素の色(具体的には、色情報及び階調値)によって定まる。また、インクの吐出量及びインクの特性に応じて、吐出量に対応する、吐出後のインク厚は異なる。
このため、本実施の形態では、第1算出部12Bは、画像データから、吐出される総インク量を画素ごとに算出する場合を説明する。すなわち、第1算出部12Bは、画素ごとのインク厚として、画素ごとの総インク量を算出する。
詳細には、第1算出部12Bは、各画素の色情報及び階調値と、吐出するインク量と、の関係を示すルックアップテーブル(LUT)を予め記憶部12Hに記憶する。そして、第1算出部12Bは、画像データから、各画素の色情報及び階調値を読取る。第1算出部12Bは、このLUTを用いて、色情報及び階調値に対応する、吐出される総インク量を画素ごとに算出する。
なお、記憶部12Hは、各画素の色情報及び階調値と、吐出後のインク厚と、の関係を示すLUTを予め記憶してもよい。この場合、第1算出部12Bは、画像データから各画素の色情報及び階調値を読取る。そして、第1算出部12Bは、このLUTを用いて、読取った各画素の色及び階調値に対応するインク厚を、画素ごとに算出してもよい。
また、画像データが、複数層のドット34を支持体P上に積層することを示す場合には、第1算出部12Bは、積層するドット34の各層の各々について、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する。上記と同様に、本実施の形態では、第1算出部12Bは、積層するドット34の各層の各々について、吐出後のインク厚として、吐出される総インク量を画素ごとに算出する。
設定部12Cは、支持体P上に形成する画像の目標厚を設定する。設定部12Cは、画像データにおける、画素ごとに算出したインク厚の最大値以上の値を、目標厚として設定する。目標厚は、画素ごとに算出したインク厚の最大値以上の値であればよいが、画素ごとに算出したインク厚の最大値であることが好ましい。
図8は、支持体P上に形成された画像の説明図である。図8(A)は、画像データに基づいて、インク滴32A〜インク滴32Aの各々によるドット34を、支持体P上における、画素領域40G、画素領域40H、画素領域40Iの各々に形成した場合の模式図である。画像データによって示される総インク量が、画素領域40H、画素領域40I、画素領域40Gのこの順に多いとする。この場合、吐出後のインク厚は、画素領域40H、画素領域40I、画素領域40Gのこの順に厚くなる。
この場合、設定部12Cは、インク滴32A〜インク滴32Aの各々によるドット34の内、最もインク厚の厚い、画素領域40Gのドット34の厚みを、目標厚(図8中、A参照)として設定する。
図3に戻り、ここで、上述したように、本実施の形態では、第1算出部12Bは、画像データから、各画素の色情報及び階調値を読取り、吐出される総インク量を画素ごとに算出する。このため、設定部12Cは、画素ごとに算出した総インク量の最大値を、目標厚を実現するための目標インク量として設定する。
また、画像データが、複数層のドット34を支持体P上に積層することを示す場合には、設定部12Cは、各層ごとに、目標厚を設定してもよい。すなわち、設定部12Cは、同一層内の全画素の内、インク厚の最も大きい画素のインク厚を、この層の目標厚として設定してもよい。この場合についても、設定部12Cは、同一層内の全画素の内、総インク量の最も大きい画素の総インク量を、この層の目標厚を実現するための目標インク量として設定する。
また、設定部12Cは、複数層に共通する目標厚を設定してもよい。この場合、設定部12Cは、複数層の各々の全画素について算出した総インク量の最大値を、各層の各々の目標厚を実現するための目標インク量として設定する。
第2算出部12Dは、設定部12Cで設定された目標厚とインク厚との差分を画素ごとに算出する。
第2算出部12Dは、設定部12Cで設定された目標厚から、画素ごとに算出されたインク厚を減算することによって、画素ごとに差分を算出する。
図8(A)に示す例では、最もインク厚の厚い画素領域40Gのドット34の厚みを、目標厚(図8中、A参照)として設定している。このため、第2算出部12Dは、画素領域40H、画素領域40Iの各々に対応する画素について、目標厚Aとの差分B1、差分B2の各々を算出する。
図3に戻り、本実施の形態では、設定部12Cは、目標厚を設定すると共に、目標厚を実現するための目標インク量を算出する。このため、第2算出部12Dは、目標インク量から、画素ごとに算出された総インク量を減算することによって、画素ごとに差分を算出する。
第1生成部12Eは、第2算出部12Dで算出した差分に対応する厚みを実現するための追加液滴32Bの吐出量を、画素ごとに規定した補完データを生成する。
図8(B)は、補完データの説明図である。図8(A)で説明したように、画素領域40H、画素領域40Iの各々の目標厚Aとの差分は、差分B1、差分B2の各々である。この場合、第1生成部12Eは、これらの差分B1、差分B2の各々に対応する厚みを実現するための、追加液滴32B(追加液滴32B、追加液滴32B)の吐出量を、画素ごとに規定した補完データを生成する。
図3に戻り、具体的には、第1生成部12Eは、予め、追加液滴32Bの吐出量と、吐出後の追加液滴32Bによるドット34の厚みと、の対応を示すLUTを予め記憶部12Hに記憶する。
そして、第1生成部12Eは、第2算出部12Dで画素ごとに算出した差分と一致するドット34の厚みに対応する追加液滴32Bの吐出量を、このLUTから読取る。これによって、第1生成部12Eは、補完データを生成する。
第2生成部12Fは、画像データと、第1生成部12Eで生成された補完データと、を含む印刷データを、記録装置30へ出力する。
図8(C)は、印刷データの説明図である。印刷データは、画像データと、補完データと、を含む。このため、記録装置30が、印刷データに応じて、各画素に対応する画素領域40に、上記差分に応じて追加液滴32Bの追加された液滴32を吐出すると、各画素領域40の厚みは、目標厚Aと一致する厚みとなる。
詳細には、図8(C)に示すように、画素領域40Hには、画像データに応じた吐出量のインク滴32Aと、差分B1に応じた吐出量の追加液滴32Bと、が吐出される。同様に、画素領域40Iには、画像データに応じた吐出量のインク滴32Aと、差分B1に応じた吐出量の追加液滴32Bと、が吐出される。そして、照射部20によって液滴32が硬化される。このため、各画素領域40の画像の厚みは、目標厚Aと一致した厚みとなる。
すなわち、第1算出部12B、設定部12C、第2算出部12D、第1生成部12E、及び第2生成部12Fが、上記処理を行うことによって、画像データによって示される画素の色に拘らず、形成される画像の厚みが目標厚と一致した厚みとなる。
図9は、第2生成部12Fが生成した印刷データにおける、画像データによって示される色の濃さ(階調値)と、追加液滴の追加された液滴の総量と、の関係を示す線図である。
図9の線図50K、50Bに示すように、画像データに示される色の濃さ(階調値)に対応する総インク量は、色の濃さが濃くなるほど(階調値が大きくなるほど)多くなる。しかし、補完データによって、目標厚Aを実現するための目標インク量が得られるように、追加液滴32Bの吐出量が画素ごとに規定される。このため、画像データに示される色の濃さ(階調値)に対応する、液滴32(インク滴32A、追加液滴32B)の総量は、階調値に拘らず、一定となる(線図52参照)。
なお、第1生成部12Eは、吐出情報と、追加液滴32Bとして用いる追加液滴の種類(本実施の形態では、白色の追加液滴32W、または透明の追加液滴32T)と、の少なくとも一方を含む補完データを生成してもよい。
本実施の形態では、第1生成部12Eは、4種類の吐出情報の何れかを、吐出情報として含む補完データを生成する。
具体的には、第1生成部12Eは、画像データに応じて吐出されるインク滴32Aの上層側への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を含む、補完データを生成してもよい。
また、第1生成部12Eは、画像データに応じて吐出されるインク滴32Aの下層側への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を含む、補完データを生成してもよい。
また、第1生成部12Eは、画像データに応じて吐出されるインク滴32Aの下層側と上層側との双方への吐出を示す吐出情報を含む、補完データを生成してもよい。
また、第1生成部12Eは、画像データに応じて吐出されるインク滴32A中に、追加液滴32Bを分散させた混合液の吐出を示す吐出情報を含む、補完データを生成してもよい。
図10は、印刷データに応じて、液滴32が吐出された状態を示す模式図である。
図10(A)は、1層分のドット34による画像の断面図の一例である。形成対象の画像の画像データによって示される、ある画素の色が濃い緑色であったとする。そして、濃い緑色のドット34を、支持体Pにおける該画素に対応する画素領域40Gに形成したとする。また、この画素に隣接する画素の色が薄い緑色であったとする。このため、画素領域40Hには、目標厚と一致するように、インク滴32Aと追加液滴32Bとが吐出されたとする。
インク滴32Aと追加液滴32Bとを吐出する画素領域40Hには、補完データに含まれる吐出情報に応じて、インク滴32Aと追加液滴32Bとが積層または混合した状態で吐出される。
図10(B)は、補完データが、インク滴32Aの上層側への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を含む場合の説明図である。図10(B)に示すように、該補完データを含む印刷データに応じて、画素領域40にインク滴32Aと追加液滴32Bとを吐出する場合、記録装置30では、追加液滴32Bを吐出した後にインク滴32Aを吐出するように、記録部14を制御する。このため、支持体P上には、追加液滴32B上にインク滴32Aが積層されて吐出される。
図10(C)は、補完データが、インク滴32Aの下層側への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を含む場合の説明図である。図10(C)に示すように、該補完データを含む印刷データに応じて、画素領域40にインク滴32Aと追加液滴32Bとを吐出する場合、記録装置30では、インク滴32Aを吐出した後に追加液滴32Bを吐出するように、記録部14を制御する。このため、支持体P上には、インク滴32A上に追加液滴32Bが積層されて吐出される。
図10(D)は、補完データが、インク滴32Aの上層側と下層側の双方への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を含む場合の説明図である。図10(D)に示すように、該補完データを含む印刷データに応じて、画素領域40にインク滴32Aと追加液滴32Bとを吐出する場合、記録装置30では、追加液滴32B、インク滴32A、追加液滴32Bのこの順に液滴32を吐出するように、記録部14を制御する。このため、支持体P上には、追加液滴32B、インク滴32A、及び追加液滴32Bがこの順に積層されて吐出される。
図10(E)は、補完データが、インク滴32A中に追加液滴32Bを分散させた混合液の吐出を示す吐出情報を含む場合の説明図である。図10(E)に示すように、該補完データを含む印刷データに応じて、画素領域40にインク滴32Aと追加液滴32Bとを吐出する場合、記録装置30では、インク滴32A中に追加液滴32Bを分散させた混合液を吐出するように、記録部14を制御する。このため、支持体P上には、インク滴32A中に追加液滴32Bの分散された混合液が吐出される。
なお、補完データが、インク滴32A中に追加液滴32Bを分散させた混合液の吐出を示す吐出情報を含む場合、第1生成部12Eは、混合液におけるインク滴32Aの量が予め定めた割合増加するように画像データを補正することが好ましい。
第1生成部12Eは、印刷条件に応じて、何れの吐出情報を含む補完データを生成するか特定すればよい。また、第1生成部12Eは、印刷条件に応じて、追加液滴32Bとして用いる追加液滴の種類(本実施の形態では、白色の追加液滴32W、または透明の追加液滴32T)を特定すればよい。
印刷条件は、例えば、支持体Pの色が画像に影響を与える度合や、表面からの画像の見え方等を示す。第1生成部12Eは、印刷条件を、図示を省略する入力部から取得してもよいし、記録装置30や外部装置からネットワーク等を介して取得してもよい。入力部は、ユーザによる操作指示を受け付けるキーボードやタッチパネルである。
例えば、印刷条件が、表面からの見え方を優先することを示す優先情報を含むとする。この場合、第1生成部12Eは、インク滴32Aの下層側への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を特定する。また、第1生成部12Eは、追加液滴32Bの種類として、白色の追加液滴32Wを特定する。そして、第1生成部12Eは、これらの吐出情報及び追加液滴32Bの種類を含む、補完データを生成すればよい。
これは、白色の追加液滴32W上にインク滴32Aを積層させると、該インク滴32Aを直接支持体P上に吐出した場合と、同じ色を再現できるためである。
なお、第1生成部12Eは、支持体Pと同色系の液滴32を追加液滴32Bとして特定してもよい。
また、印刷条件が、複数のドット34を積層させて形成することを示す場合には、第1生成部12Eは、透明な追加液滴32Tを、追加液滴32Bとして特定することが好ましい。これは、白色の追加液滴32Wが積層されることで、層の境界がスジ状に視認され、画質劣化することを抑制するためである。
また、印刷条件が、複数のドット34を積層させて形成することを示す場合には、第1生成部12Eは、インク滴32A中に追加液滴32Bを分散させた混合液の吐出を示す吐出情報を特定することが好ましい。これは、層の境界がスジ状に視認され、画質劣化することを抑制するためである。また、この場合、上述したように、第1生成部12Eは、混合液におけるインク滴32Aの量が予め定めた割合増加するように画像データを補正することが好ましい。これは、インク滴32A中に追加液滴32Bが分散されることで、色が薄くなり、画像データに応じた色とは異なる色の画像が形成されることを抑制するためである。
なお、上記では、支持体P上に、インク滴32A及び追加液滴32Bを吐出する場合を説明した。しかし、支持体Pの少なくとも一部を、記録部14によって形成してもよい。この場合、支持体Pの形状を自由に調整することができる。
この場合、支持体Pの形成に用いた液滴と同じ液滴を、追加液滴32Bとして用いればよい。また、この場合、第1生成部12Eは、インク滴32Aの下層側への追加液滴32Bの吐出を示す吐出情報を含む、補完データを生成すればよい。
図11は、補完データを含む印刷データに応じて、液滴32が吐出された状態を示す模式図である。支持体P1は、支持体P形成用の液滴32を吐出することで形成される。そして、支持体P1上の画素領域40Jにインク滴32Aを吐出することで、例えば濃い緑色のドット34を形成する。また、薄い緑色のドット34を形成する画素領域40Kには、支持体P1の形成に用いた液滴と同じ液滴を追加液滴32Bとして吐出し(支持体P2参照)、その上に、インク滴32Aを吐出する。
このため、支持体Pは、支持体P1上の少なくとも一部の画素領域40に、上記差分に応じた追加液滴32Bによる支持体P2の積層された形状となる。このため、この支持体P上に、インク滴32Aによる画像を形成することで、画像の表面形状を、意図する形状とすることができる。
次に、画像処理装置12の主制御部13が実行する画像処理の手順を説明する。
図12は、主制御部13が実行する画像処理の手順の一例を示すフローチャートである。
まず、取得部12Aが、図示を省略する外部装置等から画像データを取得する(ステップS100)。次に、第1算出部12Bが、ステップS100で取得した画像データにおける、後述するステップS104〜ステップS112の処理が未処理の1層分の画像データを読取る(ステップS102)。
次に、第1算出部12Bが、ステップS102で読取った画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する(ステップS104)。
次に、設定部12Cが、ステップS104で画素ごとに算出したインク厚の最大値以上の値を、目標厚として設定する(ステップS106)。
次に、第2算出部12Dが、ステップS106で設定した目標厚と、ステップS104で算出されたインク厚と、の差分を画素ごとに算出する(ステップS107)。
次に、第1生成部12Eが補完データを生成する(ステップS108)。
次に、第2生成部12Fが、取得部12Aで取得した画像データと、ステップS108で生成した補完データと、をレンダリングする(ステップS110)。
次に、主制御部13は、ステップS100で取得した画像データに含まれる、全ての層の画像データについてステップS104〜ステップS110の処理が終了したか否かを判断する(ステップS112)。
ステップS112で否定判断すると(ステップS112:No)、上記ステップS102へ戻る。一方、ステップS112で肯定判断すると(ステップS112:Yes)、ステップS114へ進む。
ステップS114では、出力部12G、上記ステップS100〜ステップS112の処理によって生成された印刷データを、記録装置30へ出力する(ステップS114)。そして、本ルーチンを終了する。
以上説明したように、本実施の形態の画像処理装置12では、取得部12Aが、インクジェット方式を用いた記録部14で形成する画像の画像データを取得する。第1算出部12Bは、画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する。設定部12Cは、画像の目標厚を設定する。第2算出部12Dは、目標厚とインク厚との差分を画素ごとに算出する。第1生成部12Eは、差分に対応する厚みを実現するための追加液滴32Bの吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成する。第2生成部12Fは、画像データと補完データとを含む印刷データを生成する。
このように、本実施の形態では、目標厚とインク厚との差分に対応する厚みを実現するための追加液滴32Bの吐出量を、画素ごとに規定した補完データを生成する。そして、画像データと補完データとを含む印刷データを生成する。
記録装置30では、印刷データに基づいて、各画素に対応する吐出量でインク滴32A及び追加液滴32Bを吐出する。このため、本実施の形態では、形成される画像に意図しない厚みの差が生じることを抑制することができる。
従って、本実施の形態の画像処理装置12では、画像データによって示される画素の色によって、形成される画像に意図しない厚みの差が生じることを抑制することができる。
次に、本実施の形態における主制御部13のハードウェア構成について説明する。
主制御部13は、CPU、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、HD(Hard Disk)、ネットワークI/F(Interface)、及び操作パネルを有する。CPU、ROM、RAM、HDD、HD、ネットワークI/F、及び操作パネルは、バスにより相互に接続されており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施の形態の主制御部13で実行される上記各種処理を実行するためのプログラムは、ROM等に予め組み込んで提供される。
なお、本実施の形態の主制御部13で実行される上記各種処理を実行するためのプログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供するように構成してもよい。
また、本実施の形態の主制御部13で実行される上記各種処理を実行するためのプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、本実施の形態の主制御部13で実行される上記各種処理を実行するためのプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。
本実施の形態の主制御部13で実行される上記各種処理を実行するためのプログラムは、上述した各部(取得部12A、第1算出部12B、設定部12C、第2算出部12D、第1生成部12E、第2生成部12F、出力部12G、記憶部12H)を含むモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしてはCPUがROM等の記憶媒体から各プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、主記憶装置上に生成されるようになっている。
なお、上記には、実施の形態を説明したが、上記実施の形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施の形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 画像処理システム
12 画像処理装置
12A 取得部
12B 第1算出部
12C 設定部
12D 第2算出部
12E 第1生成部
12F 第2生成部
12G 出力部
14 記録部
18 ノズル
30 記録装置
特開2000−318140号公報

Claims (14)

  1. インクジェット方式を用いた記録部で形成する画像の画像データを取得する取得部と、
    前記画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する第1算出部と、
    前記画像の目標厚を設定する設定部と、
    前記目標厚と前記インク厚との差分を画素ごとに算出する第2算出部と、
    前記差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成する第1生成部と、
    前記画像データと前記補完データとを含む印刷データを生成する第2生成部と、
    を備えた画像処理装置。
  2. 前記設定部は、前記画像データにおける、画素ごとに算出した前記インク厚の最大値以上の値を、前記目標厚として設定する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記第1生成部は、前記画像データに応じて吐出されるインク滴の上層側への前記追加液滴の吐出を示す吐出情報を含む、前記補完データを生成する、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記第1生成部は、前記画像データに応じて吐出されるインク滴の下層側への前記追加液滴の吐出を示す吐出情報を含む、前記補完データを生成する、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記第1生成部は、前記画像データに応じて吐出されるインク滴の下層側と上層側との双方への吐出を示す吐出情報を含む、前記補完データを生成する、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  6. 前記第1生成部は、前記画像データに応じて吐出されるインク滴中に、前記追加液滴を分散させた混合液の吐出を示す吐出情報を含む、前記補完データを生成する、請求項1または請求項2に記載の画像処理装置。
  7. 前記第1生成部は、前記混合液における前記インク滴の量が予め定めた割合増加するように前記画像データを補正する、請求項6に記載の画像処理装置。
  8. 前記第1算出部は、前記画像データに基づいて、積層するドットの各層の各々について、吐出後の前記インク厚を画素ごとに算出し、
    前記設定部は、前記各層の各々について、前記目標厚を設定し、
    前記第2算出部は、前記各層の各々について、前記目標厚と前記インク厚との差分を画素ごとに算出し、
    前記第1生成部は、前記各層の各々について、前記差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した前記補完データを生成する、
    請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の画像処理装置。
  9. 前記追加液滴は、白色または透明である、請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の画像処理装置。
  10. 前記追加液滴は、画像形成対象の支持体と同系色である、請求項1〜請求項8の何れか1項に記載の画像処理装置。
  11. 前記インク滴及び前記追加液滴は、刺激硬化性を有する、請求項1〜請求項10の何れか1項に記載の画像処理装置。
  12. コンピュータに、
    インクジェット方式を用いた記録部で形成する画像の画像データを取得するステップと、
    前記画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出するステップと、
    前記画像の目標厚を設定するステップと、
    前記目標厚と前記インク厚との差分を画素ごとに算出するステップと、
    前記差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成するステップと、
    前記画像データと前記補完データとを含む印刷データを生成するステップと、
    を実行させるための画像処理プログラム。
  13. インクジェット方式を用いた記録部で形成する画像の画像データを取得するステップと、
    前記画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出するステップと、
    前記画像の目標厚を設定するステップと、
    前記目標厚と前記インク厚との差分を画素ごとに算出するステップと、
    前記差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成するステップと、
    前記画像データと前記補完データとを含む印刷データを生成するステップと、
    を含む画像処理方法。
  14. 画像処理装置と、記録装置と、を備えた画像処理システムであって、
    前記画像処理装置は、
    インクジェット方式を用いた記録部で形成する画像の画像データを取得する取得部と、
    前記画像データに基づいて、吐出後のインク厚を画素ごとに算出する第1算出部と、
    前記画像の目標厚を設定する設定部と、
    前記目標厚と前記インク厚との差分を画素ごとに算出する第2算出部と、
    前記差分に対応する厚みを実現するための追加液滴の吐出量を画素ごとに規定した補完データを生成する第1生成部と、
    前記画像データと前記補完データとを含む印刷データを生成する第2生成部と、
    前記印刷データを前記記録装置へ出力する出力部と、
    を備え、
    前記記録装置は、
    前記記録部を備えた、
    画像処理システム。
JP2014045728A 2014-03-07 2014-03-07 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム Pending JP2015168186A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045728A JP2015168186A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム
US14/633,362 US9227395B2 (en) 2014-03-07 2015-02-27 Image processing apparatus, image processing method, and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014045728A JP2015168186A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018147628A Division JP2018187936A (ja) 2018-08-06 2018-08-06 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015168186A true JP2015168186A (ja) 2015-09-28

Family

ID=54016494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014045728A Pending JP2015168186A (ja) 2014-03-07 2014-03-07 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9227395B2 (ja)
JP (1) JP2015168186A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109906141A (zh) * 2016-05-31 2019-06-18 耐克创新有限合伙公司 使用颜色层和结构层印刷成形对象的方法
JP2021045912A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP2021045913A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
WO2021053970A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9694596B2 (en) * 2015-06-03 2017-07-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image forming apparatus, method of forming image for decorating object, and non-transitory recording medium
JP2017056402A (ja) * 2015-09-16 2017-03-23 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出方法、液滴吐出プログラム、液滴吐出装置
CN108353114B (zh) 2015-10-30 2020-12-22 惠普深蓝有限责任公司 印刷设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318140A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタの印刷方法
JP2005119243A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物および印刷物の製造方法
US20110116117A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Mgi France System and method for depositing solidifiable translucent fluid with a determined thickness
JP2011136273A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Seiko Epson Corp 記録方法
JP2012171325A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Canon Inc 色処理装置および色処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013193300A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Ricoh Co Ltd 画像形成方法、画像形成装置およびプログラム
CN107933089B (zh) * 2013-12-12 2020-08-11 科迪华公司 制造电子设备的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000318140A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Hitachi Koki Co Ltd インクジェットプリンタの印刷方法
JP2005119243A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Dainippon Printing Co Ltd 印刷物および印刷物の製造方法
US20110116117A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Mgi France System and method for depositing solidifiable translucent fluid with a determined thickness
JP2011136273A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Seiko Epson Corp 記録方法
JP2012171325A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Canon Inc 色処理装置および色処理方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109906141A (zh) * 2016-05-31 2019-06-18 耐克创新有限合伙公司 使用颜色层和结构层印刷成形对象的方法
JP2019520239A (ja) * 2016-05-31 2019-07-18 ナイキ イノヴェイト シーヴィーNike Innovate C.V. カラー層と構造層とを使用して起伏のあるオブジェクトを印刷する方法
US11155035B2 (en) 2016-05-31 2021-10-26 Nike, Inc. Method of printing a contoured object using color and structural layers
CN109906141B (zh) * 2016-05-31 2021-11-02 耐克创新有限合伙公司 使用颜色层和结构层印刷成形对象的方法
JP2021045912A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP2021045913A (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
WO2021053970A1 (ja) * 2019-09-19 2021-03-25 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法
JP7345977B2 (ja) 2019-09-19 2023-09-19 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷装置及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150251412A1 (en) 2015-09-10
US9227395B2 (en) 2016-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015168186A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム
JP6287352B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム
JP5773532B2 (ja) 画像データ生成方法、画像記録方法、画像データ生成装置および画像記録装置
US10225439B2 (en) Image printing apparatus and image printing method
JP2018024117A (ja) 造形方法、造形システム、及び造形装置
US10891802B2 (en) Information processing device, image forming apparatus, method for manufacturing output object, and computer-readable recording medium
US10343419B2 (en) Control apparatus, control method, forming apparatus, and storage media
JP2018187936A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び画像処理システム
US9132630B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9124842B2 (en) Image data generation method, image recording method, image data generation apparatus, and image recording apparatus
JP2018153953A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
US10137681B2 (en) Image processing apparatus generating print data including dot formation states for respective pixels by using image data
JP6840941B2 (ja) 液体吐出装置、画像処理装置、プログラム及び液体吐出方法
JP5738613B2 (ja) インクジェットプリンタおよび画像形成方法
JP2011143623A (ja) 印刷装置、印刷方法およびコンピュータープログラム
US20150242726A1 (en) Image processing apparatus, computer-readable recording medium, and image processing method
JP2010081180A (ja) 画像生成装置および印刷システム
US20200324557A1 (en) Image processing method
JP6175317B2 (ja) 印刷方法
JP2016175191A (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム
JP6079820B2 (ja) 印刷ヘッド
US11648782B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6628764B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2011037128A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2015047829A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508